...

EXTRA 01 拓大のいま

by user

on
Category: Documents
125

views

Report

Comments

Transcript

EXTRA 01 拓大のいま
拓殖大学百年史
EXTRA
[昭和後編・平成編]
昭和後編・平成編 主要目次
序章
拓殖大学百年史
昭和後編・平成編
A5判 853ページ
3月27日発行
拓殖大学百年史編纂委員会
昭和後編・平成編が刊行されました。
創立百年史編纂室ではこれまで百周年記念事業の一環
として
『拓殖大学百年史 資料編一~六』等を刊行してき
ました。これ等の資料を基に編集・刊行された通史は、平成
二十二年刊行の
『明治編』
から
『大正編』
『昭和前編』
と続き、
この度、その完結編となる
『昭和後編・平成編』
を刊行する
運びとなりました。昭和二十年の終戦から平成十二年まで
の現在に繋がる約半世紀の本学の足跡を綴ったものです。
大学史の意義についてその権威で当編纂室の顧問で
もあります寺㟢昌男先生(立教学院本部調査役)は近著
(Between2009秋号)のなかで「大学は商品ではない。
精神的・学問的共同体であることを本質とする。その大学
にとって、特性(アイデンティティー)や存在理由を確か
めることは、肝要な作業である。そしてその成果は、教職
員、学生、さらには校友も含めた関係者すべてに共有され
なければならない。それは『外向け』の作業でない。内側を
肥やすための大学改革の一環である」と述べています。
日本の時代 アジアの世紀
第一節 第二次大戦敗北と占領
第二節 日本の国際的復帰
第三節 高度経済成長下の日本
第四節 東アジアの転換能力
第五節 日本と東アジア―「構造転換連鎖」
第六節 政府開発援助
第一章 紅陵大学―旧制大学から新制大学へ
第一節 占領下の教育改革
第二節 七代学長高垣寅次郎とGHQの本学認識
第三節 教職員適格審査
第四節 戦災復旧
第五節 新制紅陵大学の設立
第六節 高垣学長の教育方針
第七節 財団法人から学校法人への組織変更
第二章 学校法人拓殖大学(商・政経二学部時代)
第一節 校名復元
第二節 十代総長矢部貞治
第三節 大学経営の施策と施設設備の拡充
第四節 国際教育協力財団設立構想と八王子校地取得
第五節 十二代総長中曾根康弘
第六節 八王子校地買収から長期基本構想策定へ
第七節 昭和後期の教員の横顔
第三章 学校法人拓殖大学(八王子キャンパス設置以降)
第一節 教養課程の八王子移転
第二節 外国語学部設置
第三節 植田理事長による大学刷新
第四節 十四代総長髙瀨侍郎の誕生とその施策
第五節 学生部活動と学生主事
第六節 工学部設置と工学研究科増設
第七節 自己点検評価システムの導入と成果
第八節 大学改革の推進
第九節 二十一世紀の大学造りへ
第四章 設置校
第一節
第二節
第三節
第四節
新制高等学校の設置
拓殖短期大学
附属農場
北海道拓殖短期大学の設置
2013.8/9
第五章 学統
第一節 地域研究・語学研究の学統
1中国研究 2インドネシア研究 3ロシア研究
4南米研究 5イスラーム研究 6朝鮮研究
第二節 商学部の学統
1簿記・会計学・経営学の系譜 2交通論の系譜
3その他諸学の系譜
第三節 政経学部の学統
1政治学の系譜 2経済学の系譜
Vol.309
第六章 昭和後期の学生生活
第一節 戦後の学園風景
第二節 学生ボランティア活動
第三節 麗澤会活動
1麗澤会の復活
2文化部連合会の発足と『拓殖文化』の復刊
3麗澤会運動部活動 4麗澤会文化部活動
第四節 学生自治会
第五節 応援団
第六節 語劇祭
第七節 昭和後期の塾・寮生活
第八節 学生気質の戦前戦後
第七章 戦後復興と卒業生
第一節 学園復興に尽した明治・大正期の卒業生たち
第二節 戦後復興と昭和前期の卒業生
1税務・金融 2産業振興 3地方行政 4中央政界
5中央行政 6出版報道 7文化芸能
第八章 国際交流の軌跡
第一節 国際大学への道程
第二節 草の根国際交流の先駆者たち
第三節 海外諸国・諸地域と拓殖大学
1東南アジア 2中南米諸国 3東アジア
4イスラーム諸国 5その他諸地域
第九章 創立百周年
第一節 記念事業の展開
第二節 創立百周年記念学部―国際開発学部の設置
第三節 創立百周年記念式典
図書館(学生の方)
お問い合わせ
学生の方は図書館にて、教職員の方は創立百年史編纂室にてお渡ししますので、ご希望の方はそれぞれお問
い合わせ下さい。なお、学生・教職員以外の方で本書の購入を購入ご希望の方は、2,800円(送料別途)にて販
売しておりますので、拓殖大学購買会(文京キャンパス及び八王子キャンパス)までお問い合わせ下さい。
なお、明治編(1,200円)、大正編(1,500円)、昭和前編(2,500円)につきましても継続して販売しておりま
すので、お問い合わせ下さい。 本学学生の方は図書館に問い合わせ下さい。
文京キャンパス C館地下1階サービスカウンター
03-3947-7331
八王子キャンパス 1階カウンター
042-665-1483
創立百年史編纂室(教職員の方)
03-3947-7140 内線1054
学報T-actは学生の皆さんを応援する情報誌です!
下記の場所で毎月1日に配布しています。
【文京キャンパス配布場所】
特 集
【八王子キャンパス配布場所】
▶ 八王子学務課
(管理研究棟)
前 ▶ 工学部事務室前
▶ B館学生ホール
▶ A館学生ホール ▶ 国際学部事務室前
▶ 国際教育会館入口
▶ 図書館
●この冊子に関する、
ご意見・ご要望は下記までお願いします。
なお、
『学報T-act』
は拓殖大学公式ホームページからもご覧になれます。
●
『学報T-act』
は郵送でもお届けしています。お届け先の変更等がございましたら、
お手数ですが下記までご連絡ください。
【保証人の皆様へ】
保証人の方の住所変更は電話では受け付けておりませんので、学生本人が学務課窓口に直接届け出てください。
01
05
07
広報室 : 03-3947-7160(直通)
E-mail : [email protected]
ホームページ : http://www.takushoku-u.ac.jp
次号は10月1日発行です
拓大のいま
第4回
▶ A館1F広報室前
学生チャレンジ企画の
活動がスタートしました
キャンパスライフデータ③
(学生実態調査から)
日本で学びたいこと
トルコからの留学生
09
カシュル・メフメット・アヌルさん
商学部 国際ビジネス学科2年
ふ る さ とト ー ク
15
宮城県
北嶋 瑠子さん
国際学部 国際学科2年
齋 徹也さん
商学部 経営学科1年
こ の 人 に 学 ぶ
17
国際学部
新田目夏実教授
先輩を訪ねて
19
元プロ野球選手 野球解説者
高橋 建さん
10 就職課からのお知らせ
11 大学からのインフォメーション
13 麗澤会スポーツニュース
ボクシング部
関東大学リーグ戦
1部優勝!
!
拓大のいま
5月
15
5/
第2次安倍内閣の経済政策「アベノミクス」が話題になった2013年上半期。
6月にはサッカー日本代表の
ワールドカップ出場決定、富士山の世界遺産登録など、世界の中の日本がクローズアップされました。
2013年上半期の拓大の出来事や学生の取り組みを紹介します。
4月
04
4/
(thu)
入学式
新体制によるスタート
ルネサンス事業
部門賞
髙橋敏夫学長
本年度より、工学部国際エンジニアコース( 航空機パイロット・
エンジニア・整備士養成 )に本格的なフライトシミュレーターを
導入しました。
国際エンジニアコース
で は「国 際 エンジニア 養
成 」と「 パイロット・整備
士養成 」を目標にしたプ
ログラム を 用 意 し、2年
間のアメリカ留学を経て、
世界に通用する人材の育
成に取り組んでいます。
フライトシュミレータを操作する学生。
国際エンジ
フライトシミュレ ー ター
ニア基礎ゼミⅢ(パイロット)でも使用されます。
は、これから米国へ留学
する学生の事前訓練や、
米国で飛行できる各種ラ
イセンスを取得した学生
の技量維持のため活用す
るほか、4年生の卒業研
究にも利用する予定です。
日本航空にてジャンボジェット(B747)の機長・
教官の経験を持つ風間秀樹教授
09
4/
(tue)
11
4/
(thu)
18
4/
(thu)
拓殖大学ルネサンス事業募金ご協力のお願い
学校法人 拓殖大学 総合企画部企画室 TEL03-3947-7377
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
デザイン学科卒業生が
DAS学生デザイン賞を受賞
麗澤会学生レスキュー・
ボランティアが釜石市で
活動を継続しています
本学は昨年10月に釜石市と『 震災復興支援協定 』を締結し、復
興支援の連携及び協力を行うことになりました。麗澤会では今年
度も継続して麗澤会学生レスキュー・ボランティアによる東日本
復興へのサポート活動に取り組んでいます。
5月17日( 金 )~ 19日( 日 )に本学麗澤会学生レスキュー・ボ
ランティア委員会所属学生と有志学生25名が岩手県釜石市を訪
れ、釜石駅前広場花壇に花植え作業を行いました。早朝から、釜
石駅前にて市職員の方々や赤十字ボランティアの方々、また本学
工学部卒業生で6月から釜石で漁師として働く平林大騎さんも参
加し、総勢約40名で計4千株を植栽、野田武則釜石市長からも感
謝の言葉を頂きました。
また、6月28日
(金)~30日
(日)には根浜地区の海岸清掃活動と草
刈り作業を行いました。市職員の方々と総勢約25名で作業しました。
夏季休暇中は、8月4日
( 日 )~ 8日
(木)
まで麗澤会体育局サッ
カー部所属学生が市内中学校を訪れサッカー交流会を実施する予
定です。
フライトシミュレーターを導入
平成18年に開始した文京キャンパス再開発事業は、最終工程とな
る第3ステージに着工しました。現在、地下2階地上10階からなる
E 館の建築工事が進んでいます。E 館は地下1・2階が機能的で快適
な学習環境と知的交流の場となる都市型図書館、地上階が教室、大
小ホール、多目的スペー
ス、講師控室、合同研究
室、授業支援室、
ミーティ
ングルームなどを配置し
た教室棟となります。
工 事 完 了 は 商 学 部・
政経学部1・2年生が文
京キャンパスに移転す
る平成27年を予定して
います。
C館から見たE館建築現場
(5月27日撮影)
◎ルネサンス事業募金のお問い合わせは
受賞
麗澤会
工学部
2015年の完成を目指して
進むルネサンス事業
拓殖大学は「 拓殖大学ルネサンス事業募金 」として広く卒業生の皆様
や企業の皆様、在学生のご父兄の皆様にご支援をお願いしております。
任意のご芳志でありますが何卒事情をご高察の上、格別のご高配を賜
りますようお願い申し上げます。
(f r i )
May
「 第45回毎日・DAS 学生デザイン賞 」( 主催:DAS= 総合デザ
イナー協会、毎日新聞社 ) において、山我祐貴さん ( 工学部デザ
イン学科 平成24年度卒業 ) がファッション部門の最高賞である
部門賞を受賞しました。
山我さんの入賞の他、インテリア部門に熊谷真純さん、小松拓
馬さん、杉光秀健さん、グラフィック・パッケージ部門に猪爪梨
紗さん、インダストリアル部門に牧 俊輔さん、工芸部門に佐藤
海さん、チャイ ジャハンさん、商空間部門に河原井暢子さんら
平成24年度卒業生8名が入選を果たしました。
当コンペティションはデザインを学ぶ大学、専門学校生が創造
力と感性を競うデザインコンペティションで、今年度は応募総数
186点の中から、金の卵賞1点、テーマ賞1点、部門賞6点、入選
83点が選出されました。
April
4月4日、八王子キャンパスで平成25年度入学式が行われました。この日
入学した2,555人の新入生の学生生活が始まりました。この日彼らを迎えた
のは4月1日に新たに就任した髙橋敏夫学長。就任挨拶では「 学生たちの学ぶ
意欲に応えられる環境を整備し、ここで学んで良かったという喜びを共有し
たい 」と抱負を語り、新体制がスタートしました。
01
(wed)
17
5/
22
4/
(mon)
25
4/
(thu)
国際交流
台湾・環球科技大学の創立者 許文志氏が来校
国際交流
第5期桂太郎塾がスタートしました
特別講座
根浜地区の海岸
清掃活動、草刈
り活動を行いま
した
「災害時に役立つ機能を付加したまとい布のデザ 「災害時に子どもに安心を与える
遊具のデザイン」
牧 俊輔さん
イン」
山我祐貴さん
釜石駅前広場花
壇に 4 千株の花
を植えしました
「食」から豊かな暮らしを発信する店舗 「東南アジアの植物繊維質材による光具
± ACT の提案」
河原井 暢子さん
のデザイン」
チャイ ジャハンさん
12
5/
八王子市学生天国 & 高尾際
(sun)
「高尾祭」も開催
25 八王子市「学生天国」に参加、
5/
(sat)
5月12日(日)に第9回「 八王子地域合同学園祭★学生天国★ 」が JR
八王子駅北口の西放射線通りで開催されました。大学コンソーシアム
八王子加盟の市内23大学、短大、高専の学生で構成される八王子学生
委員会を中心に企画・運営が
行われ、当日は60団体以上が
参加し、ゼミやサークルの展
示発表、音楽・ダンス等のス
テージ発表を行いました。
本学は大学紹介エリアで資
料 やグ ッ ズ の 配 付 を 行 っ た
他、新聞部、印度パキスタン
研究会が模擬店を出店、落語
研究会は寄席を設け、好評を
大学紹介エリアで学生たちが資料やグッズを
集めました。
配布
5月25日( 土 )
、今年から総務局、文化局、体育局の麗澤会各連合会主
催となった
「 高尾祭 (
」 旧・文連祭 )
」
が八王子キャンパスで開催されました。
研究会・愛好会の展示発表や模擬店、B 館屋上特設ステージ、麗澤
会 館90年 記 念 ホ ー ル の パ
フォーマンスなどの他、今回
はミニサッカー大会も開催。
文化杯は中国研究会、文
連 杯 はアラビア 研 究 会、 文
励賞( 模擬店 )はインドネシ
ア研究会がそれぞれ受賞し
ました。ミニサッカー大会は
フットサル( ETERNA )愛好
会の2チームが優勝・準優勝。
3位は放送部でした。
文励賞を受賞したインドネシア研究会の模擬店
「2012年度海外留学プログラム
長期研修」 帰国報告会を開催
国際交流
モンゴル文化教育大学の牧原学長と
同大学日本事務所のチョクト氏が来校
国際交流
文京留学生寮新入寮生歓迎会開催
八王子地域で学
ぶ学生たちの合
同学園祭
今年は体育局が
加わりミニサッ
カー大会も開催
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
02
17
5/
(f r i )
受賞
渡辺利夫総長が日本ITU
協会賞特別賞を受賞
5月17日、京王プラザホテルで「第45回世界情報社会・電気通信
日のつどい」の式典が開催され、主催者の日本ITU 協会(国際電気通
信連合 )
から、
渡辺利夫総長に日本ITU 協会賞特別賞が贈られました。
渡辺利夫総長の受賞は長年にわたる開発経済学、アジア経済研
究の第一人者としての功績が認め
られたものです。特に近年、外務
省内に設置された「 国際協力に関
する有識者会議 」の議長として、
途上国支援のあり方に関する報告
書の策定に尽力し、我が国の国際
協力分野における重要課題に関す
る指針を示した功績は特筆に値す
る」と高く評価されました。
受賞の挨拶をする渡辺総長
6月
01
6/
(sat)
18
6/
(tue)
June
受賞
竹谷靱負名誉教授が
富士学会学術賞を受賞
27
国際交流
6/
(thu)
開南大学(台湾)と
交流協定を締結しました
6月18日、台湾の私立開南大学から髙 安邦学長を文京キャン
パスに招き、本学との学術交流協定調印式を執り行いました。調
印式には、福田勝幸理事長、渡辺利夫総長、髙橋敏夫学長、山田
政通副学長/国際交流留学生センター長が出席し、協定書の交換
が行われました。
開南大学との関係は1917年に遡ります。本学の前身である「 台
湾協会学校 」を設置した台湾協会( 後の東洋協会 )は台湾に支部を
設け、その台湾支部によって1917年に「 東洋協会台湾支部付属私
立台湾商工学校 」が設立
され開南大学の原点とな
りました。
「 台湾協会 学
校」
と
「 台湾商工学校 」
は、
同一財団によって設立さ
れた兄弟校といえます。
今回の調印によって、
更なる友好発展と活発な
交流が期待されます。
平成25年6月1日に富士学会創立10周年記念式典が富士宮市民
文化会館で開催され、竹谷靱負名誉教授がこれまでの富士山信仰
についての研究活動が評価され「 富士学会学術賞 」を受賞しまし
た。また同日、同名誉教授は「 日
本人は、なぜ富士山が好きか 」
と題して、基調講演を行いまし
た。講演終了後、ドイツ国営テ
レビ ZDF よ り、「 海 外 情 報 」番
組として、「 世界文化遺産・富士
山 」と題して取材を受けました。
この他、NHK など国内のテレビ
富士学会学術賞を受賞する竹谷靱負
局からも取材を受けました。
名誉教授(右)
会場で富士学会・基調
講演を行いました
髙橋学長と髙学長が署名した学術交流協定書を
交換
19
6/
(wed)
日本 ITU 協会理事長から受賞する渡辺総長
28
5/
(tue)
国際交流
福田勝幸理事長が
台湾提携校を訪問
5月28日〜 31日、福田勝幸理事長が台湾提携校を訪問しました。
28日は東呉大学を訪ね、潘 維大学長、趙 維良副学長と、30日
は長榮大学で陳 錦生学長とそれぞれ懇談しました。31日には本学
の台湾連絡事務所を訪問し、陳 燕南 顧問、温 柏蒼 進学アドバイ
ザーらと会談。今後の留学促進について意見交換しました。
14
5/
(tue)
(tue)
20
5/
(mon)
26
5/
(sun)
03
学生健保
学生健康保険委員会主催による学内献血を実施
就活支援
就職ガイダンス「社会を知る・仕事を知る」開催
政経学部
アカデミックスキル「SPI模擬試験」を実施
イ ベ ント
“夢Girl”オープンキャンパス開催
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
報道陣を招いて行われた文京キャンパスでの記者会見
(sat)
23
(sun)
6/
2-0
第3戦
拓殖大学
専修大学
第2戦
8-3
(2部1位)
(1部6位)
● 7 - 18
第1戦
6/
25
(tue)
28
(f r i )
29
(sat)
イ ベ ント
八王子キャンパスで拓殖大学杯
サッカー大会・バレーボール大会を開催
イ ベ ント
「カレッジハウス扶桑」でスポーツ交流会を開催
イ ベ ント
八王子キャンパスでオープンキャンパス開催
避難訓練
文京キャンパスで学生避難訓練を実施
国際学部
平成25年度 国際学部 学部奨学生伝達式を実施
就活支援
「女子学生対象 合同企業説明会」を開催
◦2013年東都大学野球春季リーグ出場登録選手
位置 背番号
11
17
16
15
21
20
19
27
20
1
2
6
25
3
23
13
12
9
29
7
8
10
4
24
31
外野手
14
5/
「留学生対象企業取材グループワーク研修」を実施
大相撲の第69代横綱・白鵬関が6月1日付けで本学客員教授に就
任し、6月11日に文京キャンパスで委嘱状の交付式を行いました。
白鵬関は客員教授として、今後、講座「 世界の中の日本 」で講演
します。
同時に、大学と北海道短期大学
が合同で研究する「白鵬研究プロ
ジェクト」発足の記者会見を行い
ました。記者会見には26社40人
の記者が出席し、夕方のニュース
や翌日の新聞で報道されました。
文京キャンパスでの会見の後、
八王子キャンパスに移動。客員
教授研究室でプロジェクトのメン
バーとの顔合わせを行いました。
今回の客員教授就任とプロジェク
ト発足を記念して、白鵬関から大
関時代の優勝額が贈呈され、除
幕式を第一体育館で行いました。
併せて相撲部の稽古見学やレスリ
八王子キャンパス、第一体育館に飾ら
ング場の視察も行いました。
れた優勝額
15
6/
◦東都大学野球春季リーグ
1部・2部入替戦試合結果(6/17~19 神宮球場)
内野手
(mon)
就活支援
横綱白鵬関が客員教授に。
大関時代の優勝額が
贈呈されました
(sun)
6/
捕手
13
5/
(tue)
横綱白鵬関
02
6/
東都大学野球入替戦に勝利
創部以来、初の1部昇格!
投手
28 日は 1900 年創立の東呉大学を訪ね、潘 維大学長、趙 維良副学長と懇談。本学
とは 1980 年に学術交流協定を締結し、30 年以上にわたり長期留学生を派遣するほ
か、教員や研修学生の受け入れなど活発な交流が続いています
11
6/
都庁で研究成果を発表
6月27日、東京都庁第一本庁舎7階大会議室で猪瀬直樹東京都
知事を会長とする「 第11回東京都安全・安心まちづくり協議会総
会 」が開催され、守山ゼミが招かれました。
守山ゼミの学生、芳川和仁さん、堀入慧さん、佐藤優作さん、崎
浜朱理さんらは 「 環境犯罪
学から見た安全・安心まちづ
くり」に関する研究成果を発
表。犯罪発生の3条件、新旧
犯罪学の比較など、研究成果
と世界各地の治安改善例など
を織り交ぜた約40分間の発
表に、60名余りの出席者は
熱心に耳を傾けていました。
都庁会議室で発表する守山ゼミの学生
6/
野球部
守 山 ゼミ
部長
監督 50
コーチ 51
主務
氏名
学部・学年
佃 勇典
国際学部3年
宮城 慎之介
国際学部3年
福永 雅之
国際学部3年
飯野 徹也
国際学部2年
尾松 義生
国際学部2年
柿田 兼章
国際学部1年
稲葉 武昭
商学部1年
岡田 佑規
国際学部3年
杉原 賢吾
国際学部1年
北條 貴之
国際学部4年
高橋 弘樹(主将) 国際学部4年
吉池 太朗
国際学部4年
末廣 瞭介
国際学部3年
亀田 佳莉夢
国際学部3年
秋山 遼
国際学部3年
森田 悠太
国際学部2年
鈴木 孝昌
国際学部2年
飯田 翔治
国際学部2年
今里 征馬
国際学部1年
野添 一貴
国際学部4年
村岡 健次郎
国際学部3年
水野 敬介
国際学部3年
石内 謙太郎
国際学部2年
井田 学
国際学部2年
玉城 彪眞
国際学部1年
木嶋 彰
内田 俊雄
高橋 幹成
徳田 直希
出身校
広島商業
滋賀学園
神村学園
作新学院
明徳義塾
桐生商業
呉商業
鳴門工業
明徳義塾
志学館
拓大紅陵
水戸葵陵
中津北
明野
伊那弥生ヶ丘
霞ヶ浦
山梨学院大附
霞ヶ浦
明徳義塾
天理
志学館
静清
下妻二
前橋育英
糸満
政経学部4年 徳之島
1920 年 の 創 部 以
来、
初の 1 部昇格を
勝ち取った野球部
出場選手たち
5 番 DH で出場した主将の北條貴之選
手は第 2 戦で 3 点本塁打を含む 5 打点
の大活躍。続く第 3 戦でも初回に 2 塁
打を放ち、貴重な追加点を挙げた
故障で戦列を離れているエース石橋良
太選手に替わって投手陣を支えてきた
佃 勇典投手が第 2 戦に先発。気迫のこ
もったピッチングで 127 球を投げ抜き、
見事に完投勝利
第 3 戦 3 回からマウンドに上がった福
永雅之投手は 9 回まで走者を 1 人も許
さないパーフェクトピッチング。息詰ま
る投手戦に投げ勝ち 1 部昇格に大きく
貢献した
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
04
第4 回「学生チャレンジ企画」の
活動がスタートしました
信州鹿教湯温泉地域の魅力発見
ハンドブックのデザイン
団体名 工学部デザイン学科 工藤研究室(8名)
代表者 鈴木なぎさ(工学部デザイン学科4年)
奨励金 230,000円
今年で4回目を数える「 学生チャレンジ企画 」は、大学の活性
化、社会貢献、国際交流につながる学生の取り組みを応援・サポー
トする制度です。例年、福祉・環境、地域活動、ボランティアなど、
< 概要 > 鹿教湯温泉は長野県上田市の山あいに位置する小さな温泉街である。
学生が主体となった意欲的な取り組みが行われています。
産学連携による小笠原トマト
PRデザインプロジェクト
団体名 大学院デザインチーム(4名)
代表者 沈 得正(シム テークチン)
(工学研究科工業デザイン学専攻2年)
奨励金 190,000円
1956年に国民保養温泉地に指定され、湯治場として栄えてきたが、近年は
< 概要 > 小笠原諸島はユネスコの世界自然遺産に登録される自然豊かな南国
昨年度、工藤研究室は、鹿教湯温泉の活性化を目指す上田市と地元温泉組
表的な農産物だが、いずれも品質評価の高さと比較し、宣伝不足のため知名
地を訪問。地域の方々と交流を深めつつ、住民の意識調査と成果発表を行った。
本プロジェクトでは小笠原 JA 母島店と協力し、小笠原農業振興のデザイ
学生チャレンジ企画実行委員長の芦田 誠副学長は式に先立ち、
む。鹿教湯温泉の滞在調査を行ない、その成果に基づいてハンドブック等の
ため、ポスターやケースなどを産学連携で製作する。実際に小笠原諸島を訪
ぜひ頑張って目的を達成してほしい 」と学生たちを激励。各団
< 成果 > 拓大生との交流による住民意識の活性化、外部の若者の視点やアイ
応えました。
成果が期待できる。また、本活動は学生ボランティアを核とする民学連携の
今回の応募総数は15件。6月15日( 土 )、文京キャンパスで
衰退の一途を辿っている。
行われた第1次選考( 書類選考 )を通過した8企画の団体代表者
が第2次選考のプレゼンテーションを行いました。
6月19日( 水 )に、優秀企画に決定した6企画をホームページ
上で発表。7月6日( 土 )には奨励金の授与式が行われました。
「 15件の中から、選ばれた皆さんの企画はすばらしい企画です。
芦田 誠副学長と
「 学生チャレンジ企画 」受賞団体代表の学生たち
企画名
チャリティーマラソン大会開催
ランニングイベントを企画・主催し、
収益金をNPO団体の活動支援のために寄付する。
拓大スピリット大作戦
拓大のイメージアップ、
クリーンアップ、
コミュニティー活動を盛んにする。
信州鹿教湯温泉地域の魅力発見ハンドブックのデザイン
信越鹿教湯温泉地域の活性化のためにハンドブック等の印刷物を制作する。
産学連携による小笠原トマトPRデザインプロジェクト
小笠原の農産物とデザイン力を結びつけて、
デザインの力で地域振興に貢献する。
インドで学校を建設して教育を受けられるようにし、
子供たちを児童労働から解放させる。
フェアトレードで繋がる世界~東日本大震災を越えて~
フェアトレードを通じて、途上国農村の生活改善を支援する。
団体名
UP!UP!拓大スピリット!
社会資源としての学生ボランティアの開拓と育成
ポータルサイトを開設し、社会資源としての学生ボランティアを
発掘し自治体のニーズを調整する。
拓大スマホ放送局
拓大各キャンパス間をYouTubeを利用して共有し、部活、同好会、
学友の付き合いを深める。
ゆるキャラによる拓殖大学のPR活動
ゆるキャラを利用し、拓殖大学の知名度とイメージを向上する。
文京区民と外国人住民をつなぐ
外国人に祭りを通じて、文京区民とのコミュニティーを提供する。
歌で広げる拓大愛
イベントを開催し、地域の人たちが大学に目を向ける機会をつくり、
今後のゼミナール活動と地域交流の糧とする。
拓大×文京区= SMILE
10万人のモザイクアートをつくり、拓大と文京のつながりをつくる。
岩手県岩泉町 Farm-Stay プロジェクト
ね、農作業を手伝いながら、生産者と同じ目線で地域に根付いた多様な企画
を展開。最終的な成果物となる PR 媒体は本年11月の納品予定となる。
< 成果 > デザインの力で魅力ある農産物をひろめ、小笠原諸島における地域
振興、農業支援の道を拓く。地域貢献を通して本学 PR も成果として求める。
より、他のモデルケースともなり得る。
で購入することで、途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動 )
これまでも「 楢の里 」でボランティア活動を行ってきたが、養護老人ホーム
で支援することを目的とする。
W-UP
(ダブルアップ)
TVT
は紅陵祭や他のイベント、ネットなどで販売。
団体名 長尾ゼミナール(20名)
代表者 豊田武史(商学部経営学科3年)
奨励金 120,000円
が生活している。新宿区が実施した外国人住民へのアンケートでは、
「 日本
人と一緒に町会活動に参加したい 」
「 地域の日本人とイベントを企画したい 」
など交流を望む回答がある。そこで10月に行われる地域のお祭り「 根津・千
駄木下町まつり 」を通して、文京区に暮らす外国人とのコミュニティーの場
(長尾ゼミナール)
を提供するため、主催者である根津地域活性センターと打ち合わせを行い、
SMILE SONG
外国人住民へのアンケートや参加の呼びかけを行なう。
< 成果 > 祭りに参加する外国人は日本文化に親しむ機会となり、迎える文京
SMILE ART
区民は異文化に接する機会となる。相互理解、友好関係を深めることで、地
北出ゼミナール・国際交流愛好会は養護老人ホー
ムでのボランティアを企画。留学生も加わった国
際色ある拓大らしい提案を行った
や座談など )の他、各国の文化を象徴する出し物( ダンス、歌、展示物 )も行
う。今後、
「 楢の里 」施設長と打ち合わせを重ね、9月下旬の企画実施を目指
して出し物の練習や展示物の製作を行う。
の留学生や、年の離れた日本人学生と触れ合うことで、楽しい時間を過ごし、
クトを立ち上げた。文京区には6,912名( 平成25年5月現在 )の外国人住民
長尾ゼミナール
今回は国際交流愛好会と協働することで、高齢者と学生の交流会( ゲーム
支援に対するお返しとなる。商品を様々な場所で販売することにより、多くの
< 概要 > 拓大の学生として、外国人ともっと交流を図りたいと考えプロジェ
ビジネス研究愛好会
の高齢者は学生の訪問をとても楽しみにしている。
< 成果 > 日本人学生と留学生との交流を深めることができる。留学生は日本
文京区民と外国人住民をつなぐ
TVT はフェアトレードを企画。ラオス・ホアイフ
ン・タイ村の布製品を触ってもらい審査委員に理
解を求めた
原町 )の高齢者を元気付け、地域交流を図ることを目的とする。北出ゼミは
が安定した収入を得られ、地位向上、生活の安定が見込める。また、被災地で
人にラオス農村部の貧困など、社会問題への関心を深めるきっかけを作り出す。
守山・渡邊ゼミ連合
グルテンズ
る布を買い付け、宮城県にある南三陸ミシン工房で商品を製作します。商品
活動する南三陸ミシン工房に商品の生産を依頼することで、ラオスからの震災
北出ゼミナール・
国際交流愛好会
多文化学生チーム
具体的にはホアイフン・タイ村( サラワン県ラオガム郡 )で現地の女性が作
< 成果 > ホアイフン・タイ村の布が多く売れることで、生産者である女性たち
(Takushoku Volunteer Team)
団体名 北出ゼミナール・国際交流愛好会(20名)
代表者 山岸大介(商学部国際ビジネス学科3年)
奨励金 150,000円
< 概要 > 本プロジェクトは多摩養育園養護老人ホーム「 楢の里 」
( 八王子市楢
大学院デザインチーム
大学院デザインチームは小笠原 JA と協力しデザ
インの力でトマトを始めとする農産物の魅力を伝
えたいと熱弁
地域活性化
-高齢者を元気付けよう!
< 概要 > 本プロジェクトは国連により後発開発途上国に位置付けられてるラオ
スの生活改善を目的に、フェアトレード( 発展途上国の原料や製品を適正価格
岩手県岩泉町と連携し、拓大生オリジナルのファームステイモデルを立ち上げる。 (被災地と拓大生を結ぶグルテン)
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
印刷物を制作し、地域の活性化と鹿教湯温泉のアピールの一助とする。
工学部デザイン学科
工藤研究室
楽しんでもらえるように電子ブックのサイトを立ち上げる。
八王子市の老人ホームの高齢者を元気づけ、
地域交流を図る。
ン提案を行う。小笠原農産物という品質の高い素材を消費者にアピールする
団体名 Takushoku Volunteer Team(4名)
代表者 齋藤詩栞(国際学部国際学科2年)
奨励金 130,000円
潜道ゼミナール
留学生、障害者、高齢者、幼児のための「拓大キャンパス交流ブックサイト」
キャンパス
(デジタル朗読と点字・指文字・手話サイトの立ち上げと運用)
交流ウエブサイト・
日中の文学作品を、障害者や高齢者にも
院生チーム
地域活性化-高齢者を元気付けよう!
今年度は学生ならではの客観的視点を活かし、同地域の魅力発見に取り組
フェアトレードで繋がる世界
~東日本大震災を超えて~
◦応募全15企画
インド学校建設プロジェクト
度が低く、東京都の支援により成り立っている状況である。
事例となり、ここで得た経験やノウハウは長野県内の衰退した温泉地はもと
各団体の企画は本年度中に実施され、学生チャレンジ・ホー
ムページ( http://gakuchalle.jp/ )に掲載されます。
の島である。観光業、漁業、農業が主な産業で、熱帯果実やトマトなどが代
合の希望で、他大学のデザイン系研究室と連携し、学生ボランティアとして現
デアの提供、コミュニティーデザインをサポートするツールの提供の3つの
体の代表学生たちも、それぞれ決意表明をして副学長の激励に
05
(採択6企画)
私たちのチャレンジを紹介します!
域の活性に貢献する。
の文化を体感し日本を理解する上での良い経験となる。高齢者には様々な国
元気になってもらう。
岩手県岩泉町 Farm-Stay
プロジェクト
団体名 グルテンズ(被災地と拓大生を結ぶグルテン)
(9名)
代表者 森嶋あやめ(国際学部国際学科2年)
奨励金 180,000円
< 概要 > 本プロジェクトは、これまでの TVT の活動成果から生まれた被災地
域との繋がりを生かし、岩手県岩泉町と提携した拓大生オリジナルのファー
ムステイモデルを立ち上げることを目的とする。すでに、昨年11月に岩泉
町を訪問。同町議会議員の坂本昇氏と協議し、本年3月に同町農家と
「 ファー
ムステイプロジェクト 」を基本合意している。7月中旬に現地農家訪問、企
画最終確認を行い、8月中旬にファームステイを実施する。
< 成果 > 長期にわたって持続可能なプロジェクトを目指し、国際学部のある
八王子市、北短のある深川市へも仕組みを拡大し、日本で普及が遅れている
本格的なファームステイを定着させ、年間200人の参加者を目標とする。こ
の取り組みは国際学部農業総合コースで学ぶ学生にとって、他の農業学部と
は異なった特徴を示す、本学らしい農業の新しい方向を示すものになる。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
06
拓大CAMPUS LIFE ー DATA③
学生生活の満足度
公認会計士を目指して、充実しています
IN
拓殖 大学
後藤一徳さん
商学部会計学科3年 まず、学生生活全体に対する満足度の高かった外国語学部、
この満足度は学年が高くなるほど高くなり、学部によっても違
に対する支援」に満足している点で、拓大の学習環境が評価さ
います(図 1)
。
「満足」と答えた人の割合は、1年生51.4%に対
れています。一方、商学部や政経学部は「伝統ある大学だから」
し 4 年生 63.5%、学部別では外国語学部の68.3%、国際学部
「大学の施設・設備」など伝統ある文京キャンパスで学べる面が
63.4%、商学部62.7%、工学部56.6%、政経学部47.3%となっ
評価され、工学部と国際学部は「新しいタイプの学部・学科が
ています。高学年ほど満足度が高くなるのは、大学生活に慣れ
あったから」
「進路相談や支援」など就職面の有利さが評価され
ていくからということである程度は納得できますが、学部によ
ています。やはり、留学制度や資格取得支援といった目に見え
る違いはどこからでてくるのでしょうか。
「拓大を選んだ理由
るサポートの方が学生の満足度は高くなる、ということなのか
もしれません。
面から探ってみましょう。
図2 拓大を選んだ理由
29.1%
14.6 %
■ 留学制度や海外研修プログラムが
充実していたから
商学部
政経学部
11.8 %
政経学部
51.4 %
29.6 %
19.0 %
2年
53.3 %
30.6 %
16.1%
3年
4年
47.6 %
58.1%
28.3 %
63.5 %
27.7%
13.7%
8.8 %
工学部
42.3 %
2.8 %
工学部
■ 新しいタイプの
学部・学科があったから
4.7%
商学部
外国語学部
政経学部
1.6 %
外国語学部
国際学部
商学部
政経学部
外国語学部
62.7%
47.3 %
21.8 %
36.2%
68.3 %
15.5 %
16.5 %
20.6 %
11.1%
18.3 %
12.3 %
工学部
■ 伝統ある大学だから
36.6%
政経学部
国際学部
工学部
63.4 %
25.4 %
11.3 %
外国語学部
国際学部
56.6 %
31.1%
12.3 %
工学部
14.3 %
11.3 %
12.3 %
63.5 %
56.3 %
32.1%
39.1%
38.1%
43.7%
工学部
44.3 %
政経学部
番だと思います。
目標が明確なほど高い満足度
では、どうすれば充実した学生生活が送れ
活に対する意識の違いから考えてみましょう。
53.4%
41.3 %
国際学部
40.8 %
38.7%
図4 大学進学の目的
(満足層vs.不満層)
友人を得たり人脈を形成するため
専門的な知識・技能を身につけたいと思ったから
に「何となく」
「大学卒の学歴が欲しかったか
より深く学んだり、研究したりしたいことがあったから
ら」といった消極的理由で拓大を選んだ人には
極的な理由で拓大を選んだ人には満足層が多
くなっています。
をみると、
「友人関係」
「教授陣」
「授業の内容」
「趣味・遊興」
「資格・留学支援」すべての項目で、
て日々を送り、自分自身の将来の目標をしっ
かり持つ、ということにありそうです。
●
次回は学部ごとの進学目的の違い、満足の
ポイントをさらに探っていきます。
35.4 %
23.1%
22.1%
67.3 %
大学卒の学歴が必要だと思ったから
48.6 %
図5 大学生活で満足しているポイント
(満足層vs.不満層)
友人関係
また図5「大学生活で満足しているポイント」
35.4 %
20.2%
6.0 %
不満層
30.4 %
15.4 %
何となく
満足層
26.2%
14.4 %
人間性を高めるために学問が必要だと思ったから
図 4「大学進学の目的」を見てもわかるよう
大学生活を送るポイントは、目的意識を持っ
外国語学部
工学部
突っ走っていくだけです。満足した学生生活を送るにはそれが一
満足層は不満層を上回っています。充実した
59.6 %
に目標を見つけることが理想です。目標が見つかれば後はそこに
取得を断念しました。大学で会計士の勉強を始め、大学のカリキュ
技能を身につけたいと思ったから」といった積
41.5 %
A とにかく早めに目標を見つけること。なるべく2年生になる前
●
ろから決めていました。ただ、大学受験と重なり、高校生のときは
りしたいことがあったから」
「専門的な知識・
国際学部
商学部
A もともと出身高校が商業高校で、簿記1級を取ることはそのこ
●
不満層が多く、
「より深く学んだり、研究した
■ 大学の施設・設備
24.9 %
商学部
40.1%
■ 進路相談や支援
商学部
政経学部 0.4%
48.2%
Q5 満足した学生生活を送るにはどうしたらよいか。
後輩にアドバイスをお願いします。
Q2 簿記1級を取ろうと思ったきっかけはなんですか。
足層と、満足していない人=不満層の大学生
外国語学部
国際学部
授業が面白くなって、大学生活が楽しくなったのは。
るのか。大学生活全体に満足している人=満
■ 資格・留学支援
12.4 %
外国語学部
1年
図3 満足しているポイント
商学部
国際学部
的が絞りやすいと思います。
側にある理論を学び、
「面白い!」と思いました。それからですね、
が充実していたから」という拓大を選んだ理由と、
「資格・留学
56.3 %
いる分、目標がはっきりしやすい。商学部は他の学部に比べ、目
たので不満もありましたが、
「会計学総論」という講義で簿記の裏
国際学部に共通しているのは「留学制度や海外研修プログラム
全 体
Q4 商学部と他の学部で違うところはありますか。
A 商学部は、会計学科だけでなく、経営学科もコースが分かれて
●
A はい。入学当初は第一志望ではなかっ
●
です。大学生活に満足している学生が過半数を占めています。
不満
いつつ、平日は3時間以上、休日はほぼ1日やっています。
を持つことの大切さを聞いた。
Q1 今の大学生活に満足していますか。
し、
「不満」14.6%、
「どちらとも言えない」29.1%という結果
どちらともいえない
年の9月からです。公認会計士の勉強は資格取得のための学校に通
商学部会計学科の後藤一徳さんに、目標
拓大生は、
学生生活のどんな点に、どのくらい満足しているのでしょうか。
満足
A 高校生のころから考えていて、実際に勉強を始めたのは大学1
●
公認会計士を目指して日々勉強中という
その調査を元に拓大生のキャンパスライフを探るシリーズ、3回目のテーマは「学生生活の満足度」です。
図1 学生生活全体の満足度
Q3 公認会計士の資格を取ろうと思ったのは、いつですか。
らよいか。すでに簿記1級を取得、今は
拓殖大学では在学生を対象に「学生実態調査」を実施しています。
(図 2)
」
「
(大学生活で)満足しているポイント(図3)
」2つの側
ろうと決め、2年生の6月に1級を取得しました。
充実した学生生活を送るにはどうした
学部によって違う満足度のポイント
拓大生の学生生活全体に対する満足度は、
「満足」56.3%に対
ラムにも簿記が入っていたこともあり、その通過点としてまた取
教授陣
33.7%
進路相談や支援
クラブ・サークル活動
生活費(奨学金含む)
62.6 %
26.0 %
学報・HP等の学生への情報提供
資格・留学支援
66.8 %
65.1%
20.2%
大学の施設・設備
カリキュラム構成
70.6 %
14.4 %
趣味・遊興
授業の内容
89.3 %
27.9 %
ゼミなどの少人数教育
62.3 %
26.0 %
57.6 %
12.5 %
57.4 %
15.4 %
13.5 %
15.4 %
14.4 %
11.5 %
55.4 %
54.4 %
51.6 %
満足層
不満層
48.9 %
満足=「大変満足」+「満足」、不満=「不満」+「まったく不満」
07
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
08
日本 で 学 び た いこと
就職課からのお知らせ
≪ト ル コ か ら の 留 学 生 ≫
4年 生
商学部 国際ビジネス学科2年
学内企業説明会の実施について
9月の就職支援プログラム紹介
後期に入り、就職支援プログラムが本格化していきます。後期第1
採用活動を継続している企業を学内に招いて合同企業説明会を八
弾の就職ガイダンスを紹介します。
王子キャンパスで実施します。また10月からは両キャンパスで学
内個別企業説明会を実施予定です。就職活動中の学生は積極的に参
加して内定を獲得しよう。
●第4回就職ガイダンス
(エントリーシートのPRポイント)
●学内合同企業説明会
私の母国
▶
トルコ共和国 Republic of Turkey
西アジアのアナトリア半島と東ヨーロッパのバルカン半島東端の東トラキア地方を領有する、
アジア大陸とヨーロッパ大陸の2つにまたがる共和国。首都はアナトリア中央部のアンカラ。
人口は7562万7384人( 2012年12月国家統計庁推定 )
、国土面積は日本の約2倍に当たる78
万576平方キロメートル。公用語はトルコ語、宗教はイスラム教(スンニ派、アルメニア派 )
が
大部分を占める。日本とは古くから友好関係にあり、非常に親日的で、日本文化に対する関心
も高い。イスタンブールが東京と並び、2020年夏季オリンピックの最終候補地に残っている。
国際ビジネスを専門的に学び
日本とトルコを貿易でつなぐ
09
私が生まれ育ったイズミルはトルコで
が、入学して初めて八王子キャンパスに
です。そこで、経験を積み、人脈を作っ
3番目に大きな都市で、エーゲ海に面し
来たときはキャンパスの広さと自然の豊
て起業したいと考えています。トルコの
たとても美しい街です。
かさに驚きました。私はこの広々とした
テキスタイルなどは欧米での人気は高い
日本に興味を持ったのは、合気道を
キャンパスの雰囲気がとても気に入って
のですが、日本のマーケットにはあまり
知ったのがきっかけです。無駄のない動
います。
輸入されていません。他にも食材、鉱物、
き、瞬間で勝負を決するスタイルがとて
将来は貿易関係の仕事をしたいと考え
アパレル企業なども日本に進出したいと
も新鮮で、ヨーロッパの文化にはない戦
ているので、専門的に学べる国際ビジネ
考えていますが、言葉や文化、ビジネス
いの哲学、対戦相手にも礼を持って向か
ス学科を専攻しました。1年次に佐藤幸
慣習の違いから、貿易はあまり活発とは
い合う姿にひかれました。
志 先 生 の 授 業 でビジネスコミ ュ ニケ ー
言えません。私は両国で学ぶことで、ビ
高校卒業後は首都アンカラの大学に進
ションや国際ビジネス概論について学べ
ジネスや貿易の架け橋になりたいと考え
学し、電子工学を学びました。大学とは
たことは、将来にわたって私の力になる
ています。日本とトルコ間の貿易を手始
別に剣道と居合道のサークルや、日本大
はずです。
めに、将来的には韓国、台湾などアジア
使館が開いていた日本語教室にも通って
大学では留学生と日本人学生との交流
全体に貿易網を広げたいです。
いました。そこで簡単な平仮名、片仮名
を目的とした国際交流愛好会に所属して
の読み書きを学びました。
います。240人以上の学生が登録してい
実はまだ、アンカラの大学を卒業して
て、前回のスポーツ大会には100人弱が
おらず、今後、夏休みを利用して卒業試
参加し、バーベキュー、バスケットボー
験の準備をします。トルコの大学制度は
ルなどを楽しみました。社会とのつなが
卒業に必要な単位を取得しても、試験に
りを持とうと、ボランティア活動や日本
合格しなければ資格が得られません。早
語学校の訪問なども行っています。平日
く日本に来たかった私は、卒業試験を受
の昼休みは留学生が自国の紹介をしたり、
けずに留学を決めたのです。
ディスカッションを行っています。自由
来日したのは26歳の時で、2年間 JET
参加ですが毎回50人くらい参加します。
日本語学校に通ってから拓大商学部に進
学生生活はとても楽しく、充実していま
学しました。最初は漢字が読めなくて大
すが、在学中に貿易実務検定の資格取得
変でしたが日本語学校がサポートしてく
も目指しているので、1日24時間ではと
れました。入学前は願書の提出や面接な
ても足りませんね。
どで何度も文京キャンパスに行きました
拓大卒業後は日本の企業に就職したい
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
文京キャンパス
[日時]9月18日
(水)13:30~15:50
[場所]八王子キャンパス
(A館4階)
開催日
時間
場所
※文京キャンパスの学生も参加可
※参加企業の詳細は掲示板、就職 Web、拓大ポータルに掲載します。
9月24日
(火)
5時限目
C201教室
●学内個別企業説明会
9月25日
(水)
5時限目
C201教室
9月26日
(木)
5時限目
C501教室
9月27日
(金)
3時限目
C201教室
[日程]10月4日
(金)~12月中旬(予定)
[時間]文京……14:25~15:25/16:00~17:00
八王子…13:20~14:20/15:00~16:00
[場所]文京……就職課内会議室または教室
八王子…A館2階教室
八王子キャンパス
※参加企業の詳細は掲示板、就職 Web、拓大ポータルに掲載予定です。
開催日
4時限目
D101教室
5時限目
E101教室
9月26日
(木)
5時限目
D101教室
9月27日
(金)
3時限目
A202教室
9月25日
(水)
の両就職課で相談窓口を開設しています。
ここでは、①個別相談・履歴書指導 ②ハローワークの求人登録
③ハローワークが保有する求人情報・企業情報の提供などを行っ
ていますので、積極的に活用しよう。
文京キャンパス……毎週火曜日
(11:00~16:30)
八王子キャンパス…毎週水曜日
(10:00~17:00)
※すべてのプログラムは掲示板、就職 Web、拓大ポータルでご案内しますので、開
催日時を確認し積極的に参加してください。
全学年
「社会人基礎力」
学内選考会参加者募集中!
社会人基礎力とは「 職場や地域社会の中で多様な
募
集
期
間
6月3日( 月 )~ 9月20日( 金 )
参
加
資
格
拓殖大学の学生( 学部・大学院 )
と担当教員
( 講義科目、演
習科目、ゼミ、研究室等で指導教員がいること )
人々とともに仕事する上で必要な基礎的な能力 」とし
問 い 合 わ せ 先( 窓 口 ) 文京就職課( 後藤 ),八王子就職課
( 来田 )
覚えればいいというものではなく、さまざまな経験
エントリー先(メール) 文京就職課・後藤( [email protected] )
て、経済産業省が提言したものです。この力は単に
トルコ人なら誰でも持っている青い目玉のお守りです。
邪視
(嫉
妬やねたみ等)を跳ね返し、守ってくれると信じられています。
ガラス玉やビーズを使用したオシャレなデザインも多く、アク
セサリーとしても人気があります。
場所
日本経済新聞で紹介された新卒応援ハローワークの就職支援担当
者( ジョブサポーター)が本学にも定期的に出張して、文京・八王子
私の宝もの!
トルコのお守りナザル・ボンジュウ
時間
ハローワーク出張相談
Information
カシュル・
メフメット・アヌルさん
3年生
を通して徐々に身に付くものです。ぜひ、充実した
学生生活を送って社会人基礎力を育成し、その成果
問い合わせ先(メール) 文京就職課・後藤( [email protected] )
※詳細については掲示、ホームページで確認してください。
を競い合いましょう。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
10
››› 全学年
学業成績発表(Takudai Portal)
››› 全学年
※学務課窓口での学業成績表の配付は行いません。
各自Takudai Portal で確認してください。
語学学習奨励制度について
本学では、学生の自発的な語学学習を奨励することを目的に、TOEIC や TOEFL 等の公的語学検定で優秀な成績を修めた学生を表彰する制度を設けて
います。表彰者には副賞として奨励金も給付されますので、ぜひチャレンジしてください。
学部・賞
対象学生
商学部
平成25年1月から12月までにTOEFL
( ITPを含む)
かTOEIC
(IP
を含む)
を受験し、
そのスコアを証明する票を有する者。 ※1
TOEFL® Test・
TOEIC® Test 賞
政経学部
TOEIC® Test 賞
平成25年1月から12月までにTOEIC
(I Pを含む)
を受験し、
そ
のスコアを証明する票を有する者。 ※1
Information
商・政経学部に所属する2~4年生で、在学中に公的検定
試験が実施されている第二外国語(フランス・
ドイツ・中国・
韓国・スペイン・インドネシア語)において、以下の資格及び
スコアを取得した者
▶実用フランス語技能検定3級以上合格者
▶ドイツ語技能検定3級以上合格者
▶中国語検定3級以上合格者
▶ハングル能力検定5級以上合格者
▶スペイン語技能検定5級以上合格者
▶インドネシア語技能検定D級以上合格者
商・政経学部
第二外国語・
語学学習奨励賞 日本語は
「日本語能力試験」(1・2年生対象)及び「BJTビ
ジネス日本語能力テスト」(2~4年生対象)において、以下
の資格及びスコアを取得した者
▶日本語能力試験 レベル「N1」合格者
(対象学年:
1・2
年生のみ)
▶BJTビジネス日本語能力テスト レベル「J2」以上
(420点以上)
取得者
(対象学年:
2~4年生)
応募期間
応募方法
応募申請書と、TOEFL( ITP を含む)
またはTOEIC
(IP を含む)
のスコア
(原本提示・コピー提出)
を各キャンパスの学務課に提出してください。
平成26年
1月14日
(火)
TOEIC
(IPを含む)
のスコア
(原本
~31日
(金) 応募申請書と、
提示・コピー提出)
を各キャンパスの学務課に提
出してください。
表彰等
TOEFL賞・TOEIC賞(3万円)、各賞スコ
ア上位3名以内、留学生上位1名以内
TOEIC Test賞(3万円)、
スコア上位2名
以内、留学生上位2名以内
TOEIC® Test
表彰制度
外国語学部
中国語検定
テスト表彰制度
外国語学部
スペイン語技能検
定試験表彰制度
工学部
®
TOEIC Test
表彰制度
国際学部
TOEIC® Test 賞
国際学部
地域言語学習
奨励賞
国際学部
エッセイコンテスト
応募申請書と、各検定試験合格証書もしくは合
格証明書のコピー
(日本語能力試験は「合否結
平成26年
果通知書」
もしくは「認定結果及び成績に関す
1月6日
(月)
る証明書」のコピー、BJTビジネス日本語能力テ
~2月7日
(金)
ストは「成績認定書」のコピー)
を各キャンパスの
学務課に提出してください。
全体で30名程度。副賞として表彰者に
はクオカードを贈呈。
また、各言語で2級以上の合格者は、
学部長表彰の対象となる場合がありま
す。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
※紅陵祭に伴い、17日
(木)
・18日
(金)
・19日
(土)
は休
講となります。
履修登録取消期間
定期試験(後期)時間割発表
追試験受付開始
新年度手続日程表配布
9月15日
(日)
~
9月19日
(木)
~
9月26日
(木)
10月18日
(金)
・
19日
(土)
・20日
(日)
10月28日
(月)
~
11月1日
(金)
12月16日
(月)
12月授業終了
12月21日
(土)
冬季休暇期間
12月24日
(火)
~
1月4日
(土)
❖履修登録変更期間(後期)
平成25年1月から12月までのTOEIC またはTOEIC IP テスト
のスコアが700点以上に 達している者。ただし、新入生の
場合は、入学以前のスコアは対象としません。 ※1・2・3
応募申請書と、TOEIC またはTOEIC IP テストの
スコア
(原本提示・コピー提出)
を八王子学務課
(管理研究棟1階窓口)
に提出してください。
最優秀賞
(5万円)
1名、
優秀賞
(3万円)
2名、
努力賞
(1万円)
3名 ※受賞者が
複数の場合、
副賞は分配となります。
平成24年11月から平成25年11月までのHSK5級以上、中
国語検定試験2級以上に合格している者。ただし、新入生
の場合は、入学以前に取得した科目は対象としません。 ※1・2・3
応募申請書と、
HSK または中国語検定試験の
平成26年
合格証書
(原本提示・コピー提出)
を八王子学務
1月14日
(火)
課
(管理研究棟1階窓口)
に提出してください。
~31日
(金)
最優秀賞
(5万円)
1名、
優秀賞
(3万円)
1名、
努力賞
(1万円)
1名 ※受賞者が
複数の場合、
副賞は分配となります。 応募申請書と、
スペイン語技能検定試験または
DELE の合格証書
(原本提示・コピー提出)
を八
王子学務課
(管理研究棟1階窓口)
に提出してく
ださい。
最優秀賞
(5万円)
1名、
優秀賞
(3万円)
1名、
努力賞
(1万円)
1名 ※受賞者が
複数の場合、
副賞は分配となります。
❶応募資格
最優秀賞(3万円)、優秀賞(2万円)、
努力賞(1万円)、奨励賞(5千円) 各
賞とも若干名
❖研究所奨学論文
❖研究所奨学作品
応募申請書と、TOEIC またはTOEIC IP テストの
平成26年
(原本提示・コピー提出)
を八王子学務課
1月6日
(月) スコア
に提出してください。
~20日
(月) (工学部棟1階窓口)
学年を問わず国際学部の学生。
4、
11月に国際学部で実施し
たTOEICIP の受験者についてはスコアデータに基づいて選
抜します。
※ネイティブスピーカーまたはそれに準ずる者、
およ
び母国で英語で教育を受けた者を除く。
※1 ※2
平成26年
1月6日
(月)
~9日
(木)
応募申請書とTOEIC公開テストまたはTOEIC IPテ
最優秀向上賞(図書カード2万円)1
ストのスコアシート
(原本提示・コピー提出)
を国
名、優秀向上賞 (図書カード1万円)
際学部棟1階八王子学務課
(国際学部事務室)
4名、優秀賞(図書カード1万円)4名
に提出してください。
学年を問わず国際学部の学生。地域言語のうち、以下の
公的ないし準公的な語学検定試験がある言語について、
同試験の一定レベル以上の等級に合格した者。
▶「中国語検定試験」3級以上
▶「中国語HSK 試験」6級以上
▶「韓国語能力試験
( TOPIK)」4級以上
▶「インドネシア語検定試験」D 級以上
▶「タイ語検定試験」3級以上
▶「国際ポルトガル語検定試験」中級以上
▶「スペイン語技能検定」4級以上
▶「日本語能力試験」N1 140点以上
▶その他 ※1・4・5
応募申請書と語学検定試験合格証書(原本提
平成25年
コピー提出)
を国際学部棟1階 八王子学務
11月25日
(月) 示、
に提出してください。
~29日
(金) 課(国際学部事務室)
学年を問わず国際学部の学生
本文6,
000字以上のエッセイをワープロで作成
平成25年
し、国際学部棟1階 八王子
11月25日
(月) (添付資料自由)
に提出してください。
~29日
(金) 学務課(国際学部事務室)
9月19日( 木 )~ 26日( 木 )
※最終日はサーバーが混み合いますので余裕をもって登録
(変更 )
してください。
※履修登録確定後、履修申請確認画面を印刷し、保存してください。
平成25年度 研究所奨学論文・作品募集
本学大学院生( 博士前期課程および修士課程 )
本学学部生
( ゼミ等の共同執筆も可 )
本学大学院生( 工学研究科:博士前期課程 )
本学工学部生( ゼミ等の共同製作も可 )
❷応募書類の配布先と提出先
理工学総合研究所以外10研究所は、
文京キャンパス
研究支援課
( G 館1F )
八王子キャンパス
八王子学務課
( 管理研究棟1F )
理工学総合研究所は、
八王子キャンパス
八王子学務課( 工学部棟1F工学部事務室 )
平成25年9月18日( 水 )17:00まで
❹応募期間
平成25年9月19日( 木 )9:00 ~ 10月18日( 金 )17:00
❺選考結果
研究支援課より連絡します。
最優秀賞(図書カード2万円)1名、優
秀賞(図書カード1万円)3名、佳作(図
書カード5千円)5名
対象となります都道府県にお住まいの保護者の皆様には、概ね1か月前に
大学より開催通知を送付させて頂きますので( 同一地域での開催は2 ~ 3年
後となります )
、ぜひこの機会にご出席下さいますようお願い申し上げます。
開催日
対象
開催場所
8月10日
(土) 新潟県
新潟市
新潟グランドホテル
8月24日
(土) 山梨県
甲府市
ホテル談露館
9月 7日
(土) 宮城県
仙台市
ホテルメ
トロポリタン仙台
9月15日
(日) 四国地区※1
徳島市
ホテルクレメント徳島
9月16日
(月) 中国地区※2
広島市
ホテルグランヴィア広島
10月 6日
(日) 東京都
千代田区
ホテルニューオータニ
11月 9日
(土) 千葉県
千葉市
京成ホテルミラマーレ
❖お問い合わせ先
文京キャンパス 学生主事室 (03)3947-7178
八王子キャンパス 八王子学生主事室 (042)665-1449
大学での学び、キャンパスライフを知っていただくため、高校生の皆
さんを対象にしたオープンキャンパスを開催しています。
学部や入試制度に関する相談から、入学後のキャンパスライフまで、
教員・学生たちが何でもお答えします。当日は予約不要、入退場自由です。
大学説明会、体験授業、キャンパスツアー、学食体験など様々なイベン
トを用意して、受験生のみなさんをお待ちしています。
会場 : 八王子キャンパス
開催日 : 8月3日
(土)
・4日
(日)
、
8月24日
(土)
・25日
(日)
v
詳細はホームページ
http://www.takushoku-u.ac.jp/で確認ください。
››› 全学年
❸応募書類の配付期間
表彰状と副賞(図書カード8千円)
を9
名以内に授与します。
生生活の実情をご理解頂くための一助として保護者の皆様を対象としました
『 学生生活懇談会 』を実施しております。今年度、残りの開催地区及び日程
につきましては、別表の通りとなります。
オープンキャンパスを開催
4月
( 前期 )
に履修登録した後期科目の変更を希望する場合は、下記期間内
に Web 履修登録で変更
( 削除・追加 )
をしてください。
平成24年1月から25年12月までに受験したTOEIC または
TOEIC IP テストの最新スコアが500点以上の学生。
ただし、
工学部入学後であること。奨励賞のみ400点以上500点未
満のスコアを取得した学生も含めます。 ※1・3
して、昭和56( 1981)年より大学とご家庭との直接交流を通じて、大学と学
››› 受験生の皆さん
後期履修登録変更について
平成25年1月~ 12月にスペイン語技能検定試験4級以
上、
またはDELE
(スペイン文部省認定試験)
B1以上の合格
証を受け取った者。ただし、新入生の場合は、入学以前に
取得した科目は対象としません。 ※1・2・3
るように様々な学生生活支援を行っております。その1つの取り組みとしま
※1: 徳島県、香川県、愛媛県、高知県対象 ※2: 広島県、山口県、岡山県、鳥取県、島根県対象
››› 全学年
※1 対象の外国語を母語とする学生は除きます。 ※2「 最優秀賞 」
「 最優秀向上賞 」の受賞者は、在学中に1回限りとし、次年度以降の応募資格がなくなります。また、
「 優秀賞 」及び「 努力賞 」
「 優秀向
上賞 」の受賞者は、次年度以降に上位の賞を受賞することができますが、同・下位の賞を受賞することはできません。なお、この表彰制度と
「 学部長表彰 」または「 選択必修 [ 外国語(
] 第2外国語 )学習奨
励制度 」と重複申請は可能ですが、表彰はどちらか一方に限ります。 ※3 一度表彰された者が、次年度以降応募する場合は、スコアや取得した級が前回を上回った場合に限ります。 ※4 本学部入学
後に受験し、前年11月から当年10月まで受験した者。 ※5 応募は毎年1回のみとします。
11
紅陵祭(八王子キャンパス)
学生センター学生生活部では、学生の大学生活がより充実した4年間にな
※定期試験の時間割は掲示板、Takudai Portalで発表
しますので確認してください。なお、授業中試験の参照
可否については授業中に必ず指示を受けてください。
ただし、
資格及びスコアは在学中に取得したものに限ります。
※1・3
外国語学部
履修登録変更期間(後期)
学生生活懇談会にお越しください
Information
大学からのインフォメーション
››› 保護者の皆さん
後期行事予定
(9月~ 12月)
※三席以上に入選された奨学論文・作品は、
『奨学論文入選作品集』及び本学ホームページへ掲載します。
❻奨学金
各研究所とも、1席10万円、2席5万円、3席3万円、佳作1万円。
※該当者がいない場合は、奨学金は支給しません。
❼問い合わせ先
研究支援課( 文京キャンパス G 館1F )TEL03-3947-7595( 直通 )
››› 高校生・留学生
高校生・留学生作文コンクール
第15回 後藤新平・新渡戸稲造記念
拓殖大学高校生・留学生作文コンクール
拓殖大学では、全国の高校生、外国人留学生を対象に作文コンクール
を実施しています。
明治から大正にかけて日本が国際社会に登場していく上で重要な足跡
を残した第三代学長・後藤新平、第二代学監・新渡戸稲造の精神を受け
継ぎ、「 国際協力 」
「 国際理解 」
「 社会貢献 」の重要性を広く伝え、グロー
バルに活躍できる人材の育成を目的に開催しているものです。募集テー
マに沿ったたくさんの応募をお待ちしています。
❖応募資格
•高校生(全学年対象)
•高等専門学校生(1~3年生)
※高等学校在学中の留学生は
「高校生の部」
で応募してください。
•外国人留学生(大学進学を目的とする日本語学校生、留学生別科生)
❖募集テーマ(いずれか一つを選択)
〔高校生の部〕
1.私の国際交流体験
2.私ができる社会貢献
3.後藤新平について思うこと
4.新渡戸稲造について思うこと
〔留学生の部〕
5.私の国際交流体験
6.
日本に留学して
❖募集期間
平成25年7月1日
(月)~9月5日
(木)必着
詳細については拓殖大学ホームページをご覧ください。
http://www.takushoku-u.ac.jp
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
12
麗澤会スポーツニュース
レスリング部
空手道部
東日本学生レスリング春季新人選手権大会
第42回関東学生空手道選手権大会
6月12日~14日 駒沢オリンピック公園総合運動場体育館
拓大運動部の活躍をみんなで応援しよう!
前田選手優勝! 最優秀選手賞受賞
市岡選手と黒川選手が準優勝!
東日本学生レスリング春季新人選手権大会が6月12日~ 14日に駒
沢オリンピック公園総合運動場体育館で開催されました。グレコロー
マンスタイルで前田選手が見事に優勝し、同じくグレコローマンスタ
イルで市岡選手、フリースタイルで黒川選手が準優勝しました。なお、
前田選手はグレコローマンスタイル最優秀選手にも選ばれました。前
田選手は「 練習でやってきたこことが、試合で発揮できてよかった 」と
優勝を喜びました。
馬術部
個人試合成績
第47回SIZUOKAホースショー
6月7日~9日 御殿場市馬術スポーツセンター
濱田選手が優勝! 光岡選手は準優勝!
第47回 SIZUOKA ホースショーが6月7日~ 9日に御殿場市馬術ス
ポーツセンターで開催され、本学から3名の選手が出場しました。濱田選
手が第32競技で見事優勝、光岡選手も第17競技で準優勝、鈴木選手も第
34競技で7位と活躍しました。
優勝した濱田選手は
「 今季初の試合で不安もありましたが、無事に結果
を出すことが出来ました。この調子を維持し、今季も良い成績が残せる
ように頑張ります 」とコメント。
グレコローマンスタイル
優 勝 84㎏級
前田祐也(経営学科2年 倉吉総合産業高校)
準優勝 55㎏級
市岡克利(経営学科1年 中津商業高校)
フリースタイル
準優勝 120㎏級 黒川達也(経済学科2年 多度津高校)
アーチェリー部
第42回全日本フィールドアーチェリー選手権大会
5月5日 日本武道館 6月2日 明治大学
6月7日~9日 愛知県・瀬戸市定光寺フィールドアーチェリー特設コース
女子組手 月井選手3位! 優秀賞受賞
新井選手・片岡選手 3位
第42回関東学生空手道選手権大会及び全日本大会選考会が5月5日に
日本武道館、6月2日に明治大学で開催されました。女子組手で月井選手
が3位になり優秀選手賞を受賞。桑原選手がベスト16、男子形で吉田選
手がベスト8に入賞しました。月井選手、桑原選手、菊池選手、吉田選
手は全日本学生選手権大会への出場権を獲得しました。
第42回全日本フィールドアーチェリー選手権大会が6月7日~ 9日に
愛知県・瀬戸市定光寺フィールドアーチェリー特設コースで開催されま
した。本学からは3名の選手が出場し、新井選手と片岡選手が決勝ラウン
ドに進出。それぞれ3位入賞を果たしました。
個 人 試 合 結 果( 女 子 )
個人試合成績
男子決勝ラウンド3位(予選1位)
新井優也(経済学科4年 千葉英和高校)
組手 3位(優秀選手賞受賞)
月井隼南(国際学科4年 東大阪敬愛高校)
女子決勝ラウンド3位(予選8位)
片岡恵里(経営学科3年 高崎商科大学附属高校)
組手 ベスト16
桑原美月(国際ビジネス学科4年 川崎商業)
「 全日本フィールドには2度目の出場
個 人 試 合 結 果( 男 子 )
で、前回よりも高い意識と目標を持っ
て臨みました。3位決定戦では、元オ
形 ベスト8
吉田直之(国際学科4年 拓殖大学紅陵高校)
リンピック選手と対戦し、とても良い
経験ができました。この結果に甘えず、
次回大会では優勝を目指したいと思い
ます 」
( 右・新井選手 )
「 昨年は予選落ちした大会でしたので、
今年は入賞を目標に練習を積み重ねて
きました。準決勝でミスをしてしまい、
僅かの点差で負けてしまったのが悔し
いですが3位という結果を自信に次の
大会も全力で戦います 」
( 左・片岡選手 )
個人試合成績
濱田智朗(情報工学科4年 昭和鉄道高校)
優 勝 第32競技 小障害B(少年・婦人) 馬:スリーク号
8 位 第4競技 小障害B(少年・婦人) 馬:スリーク号
光岡潤典(経済学科2年 明誠学院高校)
準優勝 第17競技 クロスバー障害
9 位 第34競技 アマチュア障害60
鈴木麻貴(中国語学科4年 砂川高校)
7 位 第34競技 アマチュア障害60
馬:ベティ号
馬:ベティ号
6月16日 後楽園ホール
相撲部
全日本選抜レスリング選手権大会
高谷選手 優勝!
赤熊選手・園田選手 準優勝 森下選手 3位
平成25年度全日本選抜レスリング選手権大会が6月15日~ 16日に国立
代々木競技場・第2体育館で開催されました。フリースタイルで高谷選手
が見事優勝、フリースタイル・赤熊選手、グレコローマンスタイル・園田
選手が準優勝、フリースタイル・森下選手が3位に入賞しました。
個人試合成績
優勝の濱田選手とスリーク号
フリースタイル
優 勝 60㎏級
準優勝 84㎏級
3 位 60㎏級
13
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
団体戦準優勝!
第92回東日本学生相撲選手権大会
6月2日 両国国技館
団体戦 3位!
第92回東日本学生選手権大会が6月2日に両国国技館で開催されました。
団体戦は準決勝で日本大学と2-3で惜敗し、3位という結果でした。大野
主将は
「 準決勝で優勝した日大に2-3で敗れ悔しい結果になりました。ま
た個人戦でもふるいませんでした。この反省を生かし、今後の地方大会、
インカレで勝てるよう頑張ります 」と、今後の巻き返しを誓いました。
団体戦成績
高谷大地(経済学科1年 綱野高校)
赤熊猶弥(経済学科4年 東鷹高校)
森下大地(経営学科4年 飛龍高校)
グレコローマンスタイル
準優勝 120㎏級 園田 新(経済学科1年 日野高校)
準優勝の光岡選手とベティ号
第78回全日本学生キックボクシング選手権大会
優勝の表彰台に立つ前田選手
6月15日~16日 国立代々木競技場・第2体育館
馬:ベティ号
キックボクシング部
組手で3位入賞、優秀選手
賞を受賞した月井選手
「対戦相手はみんな自分より年上
で、強い選手ばかりでした。二回戦
で全日本チャンピオン、決勝では全
日本2位の選手に激戦の末に勝つこ
とができました。1年生で優勝でき
たことはとても自信になりました 」
( 右・高谷選手 )
予選
1 回 戦 ○拓殖大学 5-0 法政大学
2 回 戦 ○拓殖大学 5-0 大東文化大学
3 回 戦 ○拓殖大学 3-2 中央大学
決勝トーナメント
1 回 戦 ○拓殖大学 5-0 明治大学
準決勝 ●拓殖大学 2-3 日本大学
相撲部出場選手たち
6月16日、第78回全日本学生キックボクシング選手権大会が東京・後
楽園ホールで開催されました。本学からは3名の選手が出場し、勝ち点
18点で団体戦準優勝でした。
古居選手は「 周囲のサポートのおかげで試合に集中して臨むことがで
きました。試合で学んだことを次に生かせるよう、練習に取り組んでい
きます 」とコメント。
出 場 選 手・試 合 結 果
64㎏契約 (1R・KO)
○古居秀史(経済学科3年 青森北高校)-明星大学
フライ級
(判定勝ち)
○村山裕太(国際学科3年 新宿山吹高校)-日本大学
バンタム級 (判定負け)
●白鳥 駿(英米語学科2年 上野原高校)-東海大学
古居選手
( 写真左 )
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
14
宮城県
——観光スポットは ?
年赤十字 )ボランティア部に所属してい
北「 実家の近くに楽天イーグルスのホー
て、文化祭では盲導犬募金活動などを行
ム球場、K スタ宮城スタジアムがあるの
いました 」
で、野球好きの人にはぜひ案内したいで
すね。仙台の市内観光なら、レトロなデ
ず ん だ は 宮 城 の ソウ ル フ ード
ザインの観光シティループバス『 るーぷ
仙台市出身
名取市出身
北嶋 瑠子さん
き た じ ま
る
り
齋 徹也さん
こ
さ い
国際学部国際学科2年
夏は七夕祭りと花火大会
給食にはずんだ春巻き
15
て
つ
や
商学部経営学科1年
生まれは栃木県で、その後に北海道の旭
川、福島、静岡に引っ越し、中学2年か
「仙台の市内観光なら
観光バス『るーぷる仙台』で」
ら宮城県で暮らしています。一番長く暮
——地元はどんなところですか ?
らしている所が仙台なので、私は仙台が
齋「 名取市は仙台駅から東北本線で福島
故郷だと思っています 」
方面に5駅戻ったところで駅は腰舘駅で
——名産品は ?
す。
実家は農家ですが、父は会社勤めなの
齋「 宮城と言えば牛タン、萩の月、笹か
で、田植えはゴールデンウイークに行っ
ま、ずんだもちなどが有名。私にとって
ていました。小学生から私も苗床の運搬
のずんだもちは祖母が枝豆をつぶして
などを手伝っていました。畑では野菜も
作ってくれる手作りずんだもちだけ。お
作っていて、私は自宅で採れたコシヒカ
店のずんだを食べたことがないので比較
リやササニシキ、野菜を食べて育ちまし
はできないですが、祖母が作る素朴な味
た」
のずんだが一番おいしい 」
げた “ ずんだはるまき " は最高でした。パ
北嶋( 以下北 )
「 父は陸上自衛隊員なので、
北「 私もずんだが大好きです。特に中学
リッとした皮の中から口いっぱいに広が
駐屯地の官舎を何度も引っ越しました。
の給食で食べた、春巻きの皮に包んで揚
る、ほんのりした甘さが絶品です 」
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
資格取得にサークル活動
忙しくも充実した拓大ライフ
る仙台 』がおすすめです。1日乗車券を買
——大学生活はどうですか ?
えば乗り降り自由で、もちろん仙台城跡
齋「 商学部で経営学科を選んだのは、働
( 青葉城跡 )も観光できますよ 」
「宮城はおいしいものがいっぱい
でも、ずんだは祖母の味が一番」
くうえで役立つ知識を学びたいと思った
齋
「 仙台七夕祭り
( 今年は8月6 ~ 8日 )
が
から。目標があると頑張るタイプなので、
有名です。私はその前夜祭として行われ
学生の間に簿記検定1級まで取りたいで
る花火大会
( 同8月5日 )
の方が好きで、子
す。この夏にしっかり勉強して、まずは
供の頃は毎年見に行くのを楽しみにして
11月に3級の試験からトライします。そ
はアフリカの民族について研究発表する
いました。今年は1万6千発を打ち上げる
して将来は公認会計士など、会計関係の
予定です。模擬店ではアフリカの家庭料
そうですが、行けないので残念です 」
仕事に就きたいと思います 」
理、マフェ( ピーナッツバターとトマト
——高校時代は ?
北「 開発途上国のことを学びたいと考え、
がベースのシチュー)
に挑戦します。
試作
齋「 私はサッカー部で、ポジションは左
学校長推薦試験( 公募 )で国際学部に入
ではとてもおいしくできたので、10月の
サイドバックでした。練習は厳しく、県
学しました。農業総合コースを選択して
紅陵祭を楽しみにしてください。アフ研
ベスト8の 常 連 校 で し た。 西 陵 祭 と い
います。今は国際農業協力の基礎を学び、
は3年連続の紅陵杯を狙います
(笑)
。
う文化祭には部活単位で参加していて、
キャンパスにある畑でトウモロコシや枝
春にタイにあるコンケン大学で短期研
サッカー部は手作り玉コンニャクを販売
豆、かぼちゃ、きゅうりなどの野菜作り
修に参加しました。タイ語はとても難し
しました。丸いこんにゃくを醤油入りの
もしています。将来は国際協力関係の仕
く、コーカイ
( タイ語の子音 )
に苦労しま
ダシで煮込むだけなのですが、これが甘
事を目指しているので、ここでの学びを
したが、2泊3日の農村ホームステイは
辛くてとてもおいしいです。
将来に役立てたいです 」
とても貴重な体験でした。初めての海外
部活帰りには地下鉄長町南駅前にある
齋
「 実家は祖父母と両親、兄、姉の7人家
旅行でしたが、タイの人はみんな親切で、
ザ・モール( ショッピングセンター)に寄
族だったので、初めての1人暮らしです。
食事もおいしく、とても楽しい研修でし
り道して、フードコードでハンバーガー
掃除や洗濯など自分でしなければならな
た。短期研修から帰国してすぐに、今度
やうどんを食べていました。サッカー部
いことは増えましたが、自由な暮らしを
は先輩とモロッコに旅行し、サハラ砂漠
の友人とは今も仲が良く、東京にいる仲
満喫しています。自宅は八王子キャンパ
でラクダに揺られながら星空を見る、と
間と集まって、たまにフットサルもして
スの近くなので、学校まで自転車で通っ
いう夢をかなえました。学生の間にイン
います 」
ています。片道15分程度なのですが、夏
ドにも行きたいと思っています。3年に
北「 仙台東は国際交流に力を入れている
は汗だくです( 笑 )。授業の空き時間は
なると北海道短期大学での農業研修に参
高校でした。私は普通科でしたが、クラ
図書館を利用しています。居心地が良く、
加するので、今年のうちに行きたいです。
スにはフィンランドからの留学生、クリ
勉強にも、調べ物にも役立っています 」
旅費のためにアルバイトもしなければな
スティーナさんがいました。日本語が上
北「 アフリカ研究愛好会に所属していて、
らず、ヒンディー語の勉強やサークル活
手で、とってもかわいい子だったのでク
普段はディスカッションが中心ですが、
動も手を抜きたくないので、学生生活は
ラスの人気者でした。部活は JRC( 青少
これから紅陵祭の準備が始まります。私
とても忙しいです 」
北嶋さんの母校は
宮城県仙台東高校{
宮城県仙台市若林区下飯田字高野東70
}
1987 年(昭和 62 年)宮城県で
初めて英語科を持つ公立高校と
して創立。男女共学校で 2 学期
制を採用する。平成 15 年より 3
年間、文部科学省から英語教育
の研究を行う「スーパーイング
リッシュ・ランゲージ・ハイス
クール」
(SELHi)に指定される。
国際交流が盛んで、
海外研修(近
年はオーストラリア)の実施や
留学生の受け入れが行われてい
る。校訓は「進取創造」
「自主自
立」
「誠実協和」
「強健不撓」
。
齋さんの母校は
宮城県仙台西高校{
宮城県立仙台市太白区御堂平5-1
}
1982 年
(昭和 58 年)
宮城県立仙
台西高等学校として開校した全
日制普通科の県立高等学校。男
女共学校で前後期の 2 期制をと
る。国公立、私立の大学、短大な
ど進学者が多数を占める。校訓
は 3 つの「W」
、英知(Wisdom)
、
敬愛(Warmth)
、
自律(Will)
。硬
式野球部や陸上部、ソフトボー
ル部、スキー部などの運動部、吹
奏楽部、美術部、放送部、囲碁
将棋部などの文化部は全国大会
常連。部活動の活発な学校とし
て知られる。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
16
こ の 人 に 学 ぶ
新しい研究テーマ 宗教と人口移動
発展途上国が抱える貧困や失業、
都市問題の解決策を探る
新田目研究室を紹介します
執筆に参加した「 世界の宗教と人口
〈 人口学ライブラリー 13 〉」
( 原書房 )が
7月に刊行されました。編集者から「 人口
学の見地から宗教を扱った研究がなされ
ていないので、ぜひ 」と依頼されたので
すが、大変難しいテーマでした。
私は第4章で「 宗教と国内人口移動・人
口分布 」について書いています。人口移
動は人口学の重要なテーマの1つですが、
大学時代のフィリピン留学で知った
東アジアの都市問題が生涯の研究テーマに
社会学の中でも、発展途上国の都市化
これまでは経済学的視点で分析されてき
国際学部国際学科2年
ました。しかし、初詣では国内で300万
問題、
失業問題が発生したのです。このよ
文化人類学の単位取得のためには1年
人の人口が移動しますし、お盆にも大渋
と都市問題や人口問題を研究しています。
うな途上国が抱える都市問題の実態把握
間の調査実習が必要でした。周りは沖縄
滞が発生するほどの人口移動があります。
発展途上国は高い出生率により、人口
と解決方法の研究が私のライフワークの
に行く学生が多かったのですが、私は椰
海外に目を向けるとメッカ巡礼などが有
が急速に増えました。しかし、その人た
1つとなっています。
子の木の下で読書できる場所がいいと考
名です。そう考えると、宗教による人口
ちの生活を支える仕事は増えていないた
5月に上海大学で行われた日本と中国
え、フィリピンのアテネオ・デ・マニラ
移動は新しい研究テーマとして成り立ち
め、たくさんの貧しい人たちが生じること
の社会学会共同シンポジウムに、日本の社
大学に1年間交換留学しました。今から
ます。本書では西国三十三ヵ所巡礼、四
になりました。そして、多くの人が職を求
会学会を代表して参加しました。
「 東アジ
20年以上昔の話ですが、とてものんびり
国八十八ヵ所巡礼( 四国遍路 )などの話
めて都市部に集中した結果、都市の貧困
アの都市化と社会変動 」をテーマに、発展
とした時代でした。
を交えながら、人口移動を宗教的観点か
宮瀬 葵さん(都立駒場高校)
著書の多い新田目先生。
最新刊は早瀬保子、小
島宏編著「世界の宗教
と人口 < 人口学ライブ
ラリー 13>」
(原書房 3360円 2013 年 7月
10 日刊)
。先生は第四
章『宗教と国際人口移
動』を執筆しています。
途上国の都市化や人口流入による問題点
当時のマニラはすでに人口500万人を
ら解説しました。9月の社会学会でも研
などを発表しました。9月にも中国で研究
超える大都市でした。
そこで初めてスラム
究結果を発表する予定ですが、今後も研
発表を行う予定なので、その際は高齢化の
街や、失業・貧困に苦しむ人たちの存在を
究を深め、新しい研究分野として開拓し
問題も交えて話したいと考えています。
知り、
様々な問題意識を持ちました。卒論
ていきたいと考えています。
もともと海外や外国語に興味があり、
は「フィリピンの都市問題 」についてまと
◇ ◇ ◇
大学では言語学、コミュニケーション論
め、大学院は筑波大学の地域研究科東南
被災地の復興ボランティアを行なう
ボランティア活動を続けていると、時
などを学んでいました。そのうちに言葉
アジアコースへと進みました。
TVT( 拓殖ボランティアチーム )は、私の
に「 何のための活動か 」
「 何の役に立って
の背後にある文化や社会的な問題に関心
実は、そこで教鞭をとっていたのが、渡
研究室が拠点になっています。TVT は東
いるのか 」と疑問に感じることがありま
が広がり、文化人類学や社会学の道へ進
辺利夫先生( 現拓殖大学総長 )でした。渡
日本大震災後に、学生たちが「 何かでき
す。一過性の活動ではなく、継続的な活
んだのです。
辺先生の協働、共生、利他的精神の教え
ることをしたい 」と動き始めたのが始ま
動として組織するには、理論を学ぶこと
は、私はもちろん、国際学部の根っこに
りで、被災地支援活動やワークショップ・
も大切です。そのため、週に1度勉強会
なっています。
研究会などを行ってきました。学生たち
を開催しています。どうして今、ボラン
の自発的な思いから生まれた、公共の問
ティアや NGO 活動が必要なのか、TVT
題に対する意識、人の役に立ちたいとい
の学生に限らず多くの学生に学んでほし
う純粋な気持ちを、影からサポートして
いと思います。
国際学部
新田目 夏実 教授
いきたいと考えています。
Natsumi Aratame
17
2 0 1 3 J U L T- a c t
新田目ゼミを選んだ理由は2つあり
ます。1つは社会学に興味があったこ
と。もう1つはゼミ合宿で海外に行け
ると思ったからです( 笑 )
。今年は8月
17日~ 31日までセブ島( フィリピン )
でゼミ合宿を行います。フィリピンの
研究に加えて、英語も学習できるので
今から楽しみです。
ゼミ に は2年 生11人、3年 生13人、
4年生11人が所属しています。2年ゼ
ミでは「 基礎社会学 」のテキストを基
に、1人1章を担当して発表します。こ
れは説明する力、プレゼン力を養う目
的もあります。しっかり理解して臨ま
ないと、質問に答えられないので緊張
します。私の担当する「 多文化共生の
時代 」は後半章なので、まだまとめる
時間があるので助かりました
(笑)
。
今年卒業したゼミの先輩から、
「行
かないと分からないことが多い。でき
るだけ多くの国に行った方がいい 」と
アドバイスされました。その言葉通り、
3月に国際学部の短期研修でマレーシ
アに、7月には母と2人で台湾旅行、8
月にセブ島ゼミ合宿、9月はアメリカ
に旅行します。もっともっと世界を自
分の目で確かめたいと思います。
新田目先生はこんな人
Profile
● 1994 年 12 月 シカゴ大学大学院社会科学部社会科学学科博士課程。Ph.D
(シカゴ大学 1994 年)
。1994 年 ルイジアナ州立大学社会学部ポストドク
ター、1998 年 4 月 四国学院大学社会学部助教授、1999 年同大学教授 現在
拓殖大学国際学部教授
●主な担当科目は「開発社会学」
「人口学」
「都市開発」
「経済発展論(人口問
題)
」
「日本研究(社会構造・社会変化と社会開発)
」
「経済開発特別研究Ⅲ(経
済発展論:人口と都市化)
」
。
●主な著書に原書房刊の人口ライブラリー・シリーズ「世界主要国・地域の人
口問題」
(2010 年)
、
「ミクロデータの計量人口学」
(2012 年)
、
「世界の宗教
と人口」
(2013 年)
。
「グローバル化とアジア社会」
(東信堂 2006 年)など。
社会の様々な側面を
学びながらボランティアを
通じ社会貢献を行う
新田目研究室は TVT の活動拠点にもなっていて、いつも学生た
ちで賑わっています
南相馬市でのボランティア活動に対して社会福祉協議会より
贈られた感謝状。
いつも忙しい先生は「 昨日も寝てな
いわ~」が口癖です( 笑 )
。でも、どん
なに忙しくても、分からないこと、相
談事には必ず答えてくれます。
「 困っ
たときは新田目先生に聞け 」が私たち
の合言葉です( 笑 )
。TVT の活動にも
熱心で、多くの学生に慕われています。
今度私も TVT の活動に参加したいと
思います。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
18
先 輩を訪 ね て
夢を追い、40歳でつかんだメジャーのマウンド
拓大野球部は6月17日~ 19日に行わ
れた1部・2部入替戦
( 対専修大学 )
に見事
勝利し、創部以来初の東都大学リーグの
1部昇格を決めました。その試合会場と
なった神宮球場の応援スタンドには、広
島東洋カープ、メジャーリーグのニュー
ヨーク・メッツで活躍した野球部 OB の高
橋建さんの姿がありました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私がいた頃から野球部は東都の2部
リーグに所属していて、当時1部昇格を
目指していましたが成績は2部2位が最
高で、あと1歩及ばず入替戦に進出する
ことはできませんでした。1部昇格を勝
ちとった選手たちを見ると、誇らしくも
あり、うらやましくもありますね。
拓大時代は強肩強打の外野手でした。
元々バッティングが好きで、大学通算で
17本のホームランを打っています。4年
の時に代わった大渓監督から「 外野から
の返球が矢のようだ。ピッチャーをやっ
てみないか 」と打診され、マウンドに立
つようになりました。野球を始めた頃か
らプロ野球選手を目指していて、プロで
成功するイメージも出来ていました。し
かし、それはバッターとしてだったので、
ピッチャー転向は実は内心複雑でした。
結局ピッチャーとして実業団野球のトヨ
タ自動車に進むことができたので、監督
には感謝しなければいけませんね。
高橋さんからお祝いの
メッセージが届きました
元プロ野球選手
野球解説者
高橋 建さん
(政経学部 経済学科 1992年卒)
19
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
1
おめ部昇格
でと
う!
これまで 1 度も昇格したこと
のない中で、さまざまなプレッ
シャーがあったと思います。初
戦の大敗をはねのけての勝利
に、監督の手腕、チームのまと
まりを感じました。1 部昇格を
勝ち取ったチームを尊敬しま
すし、心からおめでとうと伝え
たい。1 部でまず 1 勝、そして
勝ち点と新たな歴史を築いて
いってください。
卒業後、トヨタ自動車に進んだ高橋さ
んは主に左の中継ぎとして活躍し、
日本代
表にも選出されました。そして、1994年
にドラフト4位で広島東洋カープに入団。
MAX150キロの速球と多彩な変化球を武
器に、左の先発投手として頭角を現します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プロ野球生活で忘れられないのは読売
ジャイアンツから挙げた2つの完封試合
ですね。1つめは2002年、その年に日
本一になった巨人を相手に173球を投げ、
1-0で完封した試合です。もう1つは球
団最年長投手となった2008年、チーム
の連敗を止めた完封勝利で、スコアは同
じく1-0でしたが、投球数はわずか102
球でした。投球数は173球、102球と大
きく違いますが、バッテリー間で心で会
話しながら作り上げたベストゲームです。
どちらも舞台はホームの広島市民球場で
した。地元で巨人相手の完封勝利はファ
ンが喜んでくれますから、この2ゲーム
みょう り
はピッチャー冥利に尽きる勝利でした。
2008年は初めてファン投票でオール
スターゲームに選出されるなど、充実し
たシーズンを送ります。そして FA 権を
取得し、ついにベースボールの母国、メ
ジャーリーグに挑戦。ニューヨーク・メッ
ツと契約を交わします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2004年に FA 権を取得したときは、広
島への想いや、故障の不安もあって残留
を選びました。しかし、カープで同じ釜の
飯を食っていた黒田博樹投手( 現ニュー
ヨーク・ヤンキース )や、横浜高校の後
輩、松坂大輔投手( 現クリーブランド・
インディアンス )らが、続々とメジャー
リーグに挑戦する姿を見て、あそこで投
げたいという気持ちを抑えることはでき
ませんでした。
すでに40歳目前でしたので、「 これが
夢をかなえる最後のチャンスだ 」、
「 故障
と闘いながら、残り少ない現役生活を中
途半端に続けてもしょうがない 」と決断
しました。「 メジャーで打ちのめされた
ら引退する決意もできるだろう 」、そう
も考えていました。
メジャーでの初登板は5月2日のフィ
ラデルフィア・フィリーズ戦です。40歳
でようやくつかんだメジャーデビューは
戦後の記録では史上3位の高齢記録でし
た。中継ぎとして28試合に登板し “ やれ
る " 手応えはありました。ただ、言葉や文
化の違いから、選手同士のコミュニケー
ションには本当に苦労しました。今思う
と、大学時代に英語だけでもまじめに勉
強しておけば、もっとできたはず
(笑)
。
2年目にメジャーと再契約できればよ
かったのですが、40歳の体にマイナーと
いう選択はなく、帰国しました。しかし、
最後を愛する広島カープで終えられたの
は本当に幸せでした。シーズン途中から、
故障の影響で思うようなピッチングがで
きず自ら引退を決意しましたが、球団に
引退試合を開催してもらい、大切な家族
やずっと応援してくれたファンに最後の
ピッチングを見せることができたのは、
選手としてとても名誉なことです。故障
に苦しんだプロ野球生活でしたが、この
年齢までやりきったことを誇りに思いま
す。
引退試合は2010年9月29日、地元広
島での対横浜戦。8回に名前がコールさ
れた瞬間、球場は割れんばかりの歓声に
包まれたといいます。ダイナミックな
フォームから放たれた142キロの直球で
空振り三振を奪い、16年間の現役生活に
ピリオドを打ちました。日米通算487試
合に登板し、70勝。その成績以上にファ
ンに愛され、惜しまれながらの引退でし
た。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
41歳まで現役でいられたのは丈夫な
体に産んでくれた両親のおかげです。父
( 高橋久男さん )
も拓大の卒業生で、柔道
部主将として全国優勝した有名な選手で
した。私の引退セレモニーで泣いていた
長女も、昨年拓大に入学したので、親子
3代で拓大で学ぶことになりました。
大学時代は子供から大人へと成長する
大切な時間なので、自分の意志を持って、
目標に向かって突き進んでほしいと願っ
ています。
私も次の目標に向かいたいと思います。
今度はプロの指導者としてユニフォーム
を着て、現役時代にかなわなかった優勝
を果たしたい、そう思っています。
Profile
Ken Takahashi
1969 年神奈川県横浜市生まれ。1992 年政経学部 経済学
科卒業。横浜高校から拓殖大学に進学。大学時代は東都大
学野球リーグ 2 部で野手として活躍し、通算 17 本塁打を
記録。4 年から投手として頭角を現す。卒業後、実業団野
球のトヨタ自動車へ進み、1994 年にドラフト 4 位で広島
東洋カープに入団。150km/h の速球と鋭いシュートを武
器に左のエースとして活躍。2009 年に米国メジャーリー
グのニューヨーク・メッツに移籍。2010 年、
広島東洋カー
プに復帰、引退。プロ通算 70 勝。184cm。左投げ左打ち。
2 0 1 3 A U G. S E P T- a c t
20
拓殖大学百年史
EXTRA
[昭和後編・平成編]
昭和後編・平成編 主要目次
序章
拓殖大学百年史
昭和後編・平成編
A5判 853ページ
3月27日発行
拓殖大学百年史編纂委員会
昭和後編・平成編が刊行されました。
創立百年史編纂室ではこれまで百周年記念事業の一環
として
『拓殖大学百年史 資料編一~六』等を刊行してき
ました。これ等の資料を基に編集・刊行された通史は、平成
二十二年刊行の
『明治編』
から
『大正編』
『昭和前編』
と続き、
この度、その完結編となる
『昭和後編・平成編』
を刊行する
運びとなりました。昭和二十年の終戦から平成十二年まで
の現在に繋がる約半世紀の本学の足跡を綴ったものです。
大学史の意義についてその権威で当編纂室の顧問で
もあります寺㟢昌男先生(立教学院本部調査役)は近著
(Between2009秋号)のなかで「大学は商品ではない。
精神的・学問的共同体であることを本質とする。その大学
にとって、特性(アイデンティティー)や存在理由を確か
めることは、肝要な作業である。そしてその成果は、教職
員、学生、さらには校友も含めた関係者すべてに共有され
なければならない。それは『外向け』の作業でない。内側を
肥やすための大学改革の一環である」と述べています。
日本の時代 アジアの世紀
第一節 第二次大戦敗北と占領
第二節 日本の国際的復帰
第三節 高度経済成長下の日本
第四節 東アジアの転換能力
第五節 日本と東アジア―「構造転換連鎖」
第六節 政府開発援助
第一章 紅陵大学―旧制大学から新制大学へ
第一節 占領下の教育改革
第二節 七代学長高垣寅次郎とGHQの本学認識
第三節 教職員適格審査
第四節 戦災復旧
第五節 新制紅陵大学の設立
第六節 高垣学長の教育方針
第七節 財団法人から学校法人への組織変更
第二章 学校法人拓殖大学(商・政経二学部時代)
第一節 校名復元
第二節 十代総長矢部貞治
第三節 大学経営の施策と施設設備の拡充
第四節 国際教育協力財団設立構想と八王子校地取得
第五節 十二代総長中曾根康弘
第六節 八王子校地買収から長期基本構想策定へ
第七節 昭和後期の教員の横顔
第三章 学校法人拓殖大学(八王子キャンパス設置以降)
第一節 教養課程の八王子移転
第二節 外国語学部設置
第三節 植田理事長による大学刷新
第四節 十四代総長髙瀨侍郎の誕生とその施策
第五節 学生部活動と学生主事
第六節 工学部設置と工学研究科増設
第七節 自己点検評価システムの導入と成果
第八節 大学改革の推進
第九節 二十一世紀の大学造りへ
第四章 設置校
第一節
第二節
第三節
第四節
新制高等学校の設置
拓殖短期大学
附属農場
北海道拓殖短期大学の設置
2013.8/9
第五章 学統
第一節 地域研究・語学研究の学統
1中国研究 2インドネシア研究 3ロシア研究
4南米研究 5イスラーム研究 6朝鮮研究
第二節 商学部の学統
1簿記・会計学・経営学の系譜 2交通論の系譜
3その他諸学の系譜
第三節 政経学部の学統
1政治学の系譜 2経済学の系譜
Vol.309
第六章 昭和後期の学生生活
第一節 戦後の学園風景
第二節 学生ボランティア活動
第三節 麗澤会活動
1麗澤会の復活
2文化部連合会の発足と『拓殖文化』の復刊
3麗澤会運動部活動 4麗澤会文化部活動
第四節 学生自治会
第五節 応援団
第六節 語劇祭
第七節 昭和後期の塾・寮生活
第八節 学生気質の戦前戦後
第七章 戦後復興と卒業生
第一節 学園復興に尽した明治・大正期の卒業生たち
第二節 戦後復興と昭和前期の卒業生
1税務・金融 2産業振興 3地方行政 4中央政界
5中央行政 6出版報道 7文化芸能
第八章 国際交流の軌跡
第一節 国際大学への道程
第二節 草の根国際交流の先駆者たち
第三節 海外諸国・諸地域と拓殖大学
1東南アジア 2中南米諸国 3東アジア
4イスラーム諸国 5その他諸地域
第九章 創立百周年
第一節 記念事業の展開
第二節 創立百周年記念学部―国際開発学部の設置
第三節 創立百周年記念式典
図書館(学生の方)
お問い合わせ
学生の方は図書館にて、教職員の方は創立百年史編纂室にてお渡ししますので、ご希望の方はそれぞれお問
い合わせ下さい。なお、学生・教職員以外の方で本書の購入を購入ご希望の方は、2,800円(送料別途)にて販
売しておりますので、拓殖大学購買会(文京キャンパス及び八王子キャンパス)までお問い合わせ下さい。
なお、明治編(1,200円)、大正編(1,500円)、昭和前編(2,500円)につきましても継続して販売しておりま
すので、お問い合わせ下さい。 本学学生の方は図書館に問い合わせ下さい。
文京キャンパス C館地下1階サービスカウンター
03-3947-7331
八王子キャンパス 1階カウンター
042-665-1483
創立百年史編纂室(教職員の方)
03-3947-7140 内線1054
学報T-actは学生の皆さんを応援する情報誌です!
下記の場所で毎月1日に配布しています。
【文京キャンパス配布場所】
特 集
【八王子キャンパス配布場所】
▶ 八王子学務課
(管理研究棟)
前 ▶ 工学部事務室前
▶ B館学生ホール
▶ A館学生ホール ▶ 国際学部事務室前
▶ 国際教育会館入口
▶ 図書館
●この冊子に関する、
ご意見・ご要望は下記までお願いします。
なお、
『学報T-act』
は拓殖大学公式ホームページからもご覧になれます。
●
『学報T-act』
は郵送でもお届けしています。お届け先の変更等がございましたら、
お手数ですが下記までご連絡ください。
【保証人の皆様へ】
保証人の方の住所変更は電話では受け付けておりませんので、学生本人が学務課窓口に直接届け出てください。
01
05
07
広報室 : 03-3947-7160(直通)
E-mail : [email protected]
ホームページ : http://www.takushoku-u.ac.jp
次号は10月1日発行です
拓大のいま
第4回
▶ A館1F広報室前
学生チャレンジ企画の
活動がスタートしました
キャンパスライフデータ③
(学生実態調査から)
日本で学びたいこと
トルコからの留学生
09
カシュル・メフメット・アヌルさん
商学部 国際ビジネス学科2年
ふ る さ とト ー ク
15
宮城県
北嶋 瑠子さん
国際学部 国際学科2年
齋 徹也さん
商学部 経営学科1年
こ の 人 に 学 ぶ
17
国際学部
新田目夏実教授
先輩を訪ねて
19
元プロ野球選手 野球解説者
高橋 建さん
10 就職課からのお知らせ
11 大学からのインフォメーション
13 麗澤会スポーツニュース
ボクシング部
関東大学リーグ戦
1部優勝!
!
Fly UP