...

PDF - 沖縄市

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

PDF - 沖縄市
[越来中学校
2学年
技術科]
第2学年技術科学習指導案
平成 24 年 12 月 17 日(月)5校時
沖縄市立越来中学校 2年2組
男子 15 人 女子 14 人 計 29 人
授業者
仲里 研一郎 印
1 単元名
情報に関する技術
2 単元の目標
本単元では、情報に関する基礎的・基本的な知識及び技能を習得させるとともに、情報に関する技
術が社会や環境に果たす役割と影響について理解を深め、それらを適切に評価し活用する能力と態
度を育成することをねらいとする。
3 単元について
(1)教材観
ディジタル作品の設計・制作を通して、メディア特徴と利用方法を知り、多様なメディアを複合
し、表現や発信ができるようにするとともに、目的に応じてディジタル作品の設計を工夫する能力
を育成することをねらいとしている。
(2)生徒観
① 単元・教材に対する生徒観
メディアの素材の特徴と利用方法を知ることは、情報社会のよりよい環境を築くためのマナー
の遵守、危険の回避、人権侵害の防止等、情報に関する技術の利用場面に応じて適正に活動する
能力と態度を育成する。
② 生徒の実態
ディジタル作品を制作したことがありますかとの問いに対し,生徒の1/4の生徒が「はい」
と解答していることから、改めて情報に関する技術に接している生徒の多さに気づいた。携帯電
話からのブログや放課後の委員会活動等で、かなり身近である。また、生徒は1年生のときに技
術の時間に2~3時間程度情報モラルの授業を受けている。
(3)指導観(本時の指導の工夫を含めて記述する)
ディジタル作品の設計・制作について多様なメディアを複合し、表現ができる設計となるよう指
導する。また、メディアを通した情報の入手が容易になり、簡単に情報を複製・加工し送信できる
になった。著作権について学習することは、生徒達自身の的確な判断力を身につけさせることにつ
ながる。他人を思いやり自分の行動に責任を持たせること等について指導する。
4
自校の自己肯定感向上3観点・校内研との関わり
【居場所】
【貢
献】
【達成感】
認め合い・全員参加
出番・話し合い・学び合い わかる・できる・高め合い
本校 の自己肯定 準備・学習規律・の確立
考えや根拠を書かせ発表さ 効果的な教材教具の活用
感向上の3観点
せる
教科 の具体的な ・始業時、終了時の挨拶・ ・話し合い活動ができる
取り組み
身だしなみチェック
・学習用具の準備
・本時のねらいを掲示
・発表活動ができる
・本時のねらいを理解する
ことができる
・本時のワークシート等を
まとめる
[越来中学校
2学年
技術科]
5 本時の指導「著作権について」
(1/8)
(1)ねらい
デジタル作品を製作するにあたって、身の回りにはいろいろな著作権があることを理解させ
る。
(2)授業仮説
ネットモラルのソフトを使用し著作権について考えることで、身の回りのにもいろいろな著作権
があることを想像できるようになるであろう。
(3)展開
過程 学習活動・内容・発問等
予想される生徒の反応
指導上の留意点、評価等
導入
修学旅行のデジタル作品を 過去の生徒作品を鑑賞する。
制作することを伝える。
スライドショー(ムービー
メーカー)で制作したもの。
【興味・関心】
デジタル作品を制作すると 本時のねらいを掲示する。
きや、身のまわりで気をつ
けることを説明する
展開
5つの「問題」を先に提 ワークシートを配布し1回目の ワークシートを使う。
示し、興味付けとする。
解答を書かせる。
【知識・理解】
ネットモラル教材 G-01「著 プロジェクターを使用しで全員
作権の基本を知ろう!」を 一斉に視聴する。
視聴する。
「問題」をもう一度解答す 2回目の解答を変更してもよい。ワークシートを使う。
る。
【知識・理解】
「問題」の解説を視聴しな 解説を聞きながら確認し著作権
がら確認する。
について理解する。
ネットモラル教材 I-03「よ プロジェクターを使用しで全員
く 考 え て ! そ れ は 違 法 で 一斉に視聴する。
す!」を視聴する。
5つの「問題」を各グルー 各グループを作り、話し合い、 ワークシートを使う。
プで考える。
グループの解答と理由を考える。【創造・工夫】
各グループで解答と理由を 各グループの発表者が答えと理 【技能・表現】
発表する。
由を発表する。
[越来中学校
2学年
技術科]
身近な事例を使って著作権 各グループで話し合い、解答と ワークシートを使う。
に つ い て の 問 題 を 提 示 す 理由を考える。
【創造・工夫】
る。
各グループで解答と理由を 各グループの発表者が答えと理 【技能・表現】
発表する。
由を発表する。
ま と 著作権を大切にしたり、著 班でまとめて考えを発表する。
め
作物を利用するときに気を
つけることをまとめる。
ワークシートを使う。
【知識・理解】
【創造・工夫】
【技能・表現】
(4)評価
① 本時の学習内容を把握し、積極的に活動できたか。【興味・関心】
② ワークシートの問題を解くことができたか。【知識・理解】
③ 各グループで話し合い、解答の理由を考えることができたか。【創造・工夫】
④ 各グループで話し合ったことを発表することができたか。【技能・表現】
6
板書計画
今日のねらい
デジタル作品を製作するにあたって、身の回りにはいろいろな著作権があることを理解す
る。
〇デジタル作品を制作するときに
⇒
〇著作権についても考えてみよう。
[越来中学校
2学年
技術科]
7 授業反省
(1) 授業者の反省
・ディジタル作品制作の導入として、昨年の生徒作品をはじめに上映したのは生徒の興味・関心
を高める効果があったと思う。
・ディジタル作品制作の導入として、著作権について知ってもらうために沖縄市で導入されてい
るNetモラルというソフトを使用したが、とても簡単に活用することができて良かった。
・Netモラルには、アニメーションの説明があるので、生徒には興味・関心をもたせながら、
授業を行うことができたと思う。
・Netモラルのソフトで学習したあとに、実際の生徒作品例を使用して問題を提示したが、は
じめで提示して考えさせてもよかった。
・ソフトの問題やオリジナルの問題をグループで話し合いを持たせたが、活発ではないグルー
プに対して教師がもう少しサポートしてあげた方がよかったと思う。
・学校における著作権の問題に関しては,明確ではない部分もあるため,今後も教師として理解
を深めていきたい。
(2) 参観者の感想・意見
・導入で過去の生徒作品例を上映したので、生徒の興味・関心が高まり良かった。また、生徒作
品が中級程度の作品であったため、生徒達は、より創作意欲が高まっていたと思う。
・コンピュータ教室で生徒一人一人のパソコン画面に教師から送信されていたのでわかりやすか
った。
・身近な生徒作品などを利用しながら実践問題を提示していたので良かった。
・Netモラルのソフトではすぐに解説のアニメーションを見せずに、はじめで問題を考えさせ
てからの方でも良かった。
・身近な問題はとてもよかったので、授業のメインにした方が良かったのでは。
・著作権については、教師も日頃わかりにくいところがあるのでとてもいい機会になった。
・情報モラルに関しては、日頃の学校生活でも生徒指導上とても重要になってきている。
・著作権に関しては、法律も年々変化しているので著作権を知ることは大切である。
・最近は情報犯罪がとても高度になってきているので、学校でもできるところから始めることが
大切である。
7 研究の成果と課題
(1) 成果
・導入で過去の生徒作品を上映することにより、生徒達の興味・関心を高めることができた。
・Netモラルのソフトや付属の問題等を活用することで、授業の準備に掛ける時間を短縮する
ことができた。また、Netモラルのソフトにはアニメーションの解説等も入っているので生
徒の興味・関心を高めながら授業を行うことができた。
・身近な例や生徒作品を通して著作権に関する問題を提示することで、より著作権に関する意識
や理解が深まった。
・グループで話し合い活動や発表活動を入れることで、より問題に対する思考を深めることがで
き理解が高まった。
(2) 課題
・グループで話し合い活動や発表活動を入れたが中にはあまり活発ではないグループもあったの
でそのようなグループに対しての有効な手だてを工夫していきたい。
・今回はNetモラルのソフトをコンピュータ室を利用して技術の時間におこなったが、今後は
普通教室やメディア等で道徳や総合の時間等などでも積極的にNetモラルのDVDを活用し
ていきたい。
・携帯電話やスマートホン等の普及で情報モラルの問題はより大切になってきていると思うので
定期的に情報モラルの授業に取り組んでいきたい。
・著作権等に関しても、法律の方も年々変化してきているので、それに対応できるように情報を
収集し、活用ていきたい。
[越来中学校
2学年
技術科]
8 実践の様子
写真1
写真3
写真5
過去の作品を上映していることろ
グループの意見を発表している所
身近な問題
(生徒感謝状のデザインに)
写真2
Netモラルの解説を観ているところ
写真4
身近な問題
写真6
身近な問題
(生徒新聞に有名人が)
(生徒作品にアニメの)
[越来中学校
2学年
技術科]
9 資料
著
(
)年(
)組(
)番
作
権
に
つ
氏名(
い
て
)
★身近な例の問題です。著作権を考えながらチャレンジしてみましょう。
問
題
正解だと思う方に○を付けましょう
Q1
体育祭等の学校行事に市販の音楽
CDを流してもいいですか?
流してもよい
流してはいけない
Q2
技術の時間に製作するオリジナル
タンブラーにTVのキャラクター
を使ってもよいですか?
使ってもよい
使ってはいけない
Q3
オリジナル賞状にキャラクターの
デザインを使ってもよいですか?
使ってもよい
使ってはいけない
Q4
技術の時間に製作する思い出のス
ライドショーに市販のBGMを使
用してもいいですか?
使ってもよい
使ってはいけない
Q5
学年通信に有名人の写真や記事を
載せてもいいですか?
載せてもよい
載せてはいけない
★今日の授業を終えて、著作権についての考えを、まとめて下さい。
理
由
[越来中学校
2学年
技術科]
[越来中学校
2学年
技術科]
Fly UP