...

注釈7~8 - Biglobe

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

注釈7~8 - Biglobe
678-39 um Kaffee zu trinken : um+zu 不定詞句は一般には「~するために」という副詞的用法か、もしくは um die
Wahrheit zu sagen「真実を言うと」のような断り書きを表す独立不定詞としての用法である。併しごくま
れに「~するための」という付加語的用法で用いているケースがあり、ここはそれにあたる。推奨すべき使
い方ではない。
679-4 Carlo Goldoni : 「カルロ・ゴルドーニ」18 世紀イタリア(ヴェネツィア)の喜劇作家。
La bottega del caffè : 「ラ・ボッテーガ・デル・カㇷフェ」と読む。伊語で「コーヒー店」の意。ゴルドーニの作
品の1つである。
679-7 manch ein : mancher や solcher は一般には定冠詞類であるが、manch ein~や solch ein~のように、無変化で不
定冠詞の前に置いて使うことがある。意味は同じ。
679-9 Markusplatz : 「サン・マルコ広場」ヴェネツィアの観光名所で、サン・マルコ聖堂やドゥカール宮殿などが立
ち並び、カナル・グランデ(大運河)を望むことができる。
Café Florian : 「カフェ・フローリアン」現在も営業中のヴェネツィアで最古のコーヒー店。1720 年創業。
679-10 Casanova : ドイツ語では「カザノーヴァ」と読む。ジャーコモ・カサノーヴァは 18 世紀イタリアの作家である
が、特に好色家として有名である。
679-11 Andere : うしろに Cafés を補って考えよ。
679-15 Il Caffè : 「イル・カㇷフェ」
(伊語)
。
「飲み物としてのコーヒー」と「コーヒー店」の両方を意味する。
679-26 Orientreisenden : 「中近東諸国旅行者たち」Orient + Reisenden(現在分詞の名詞化)
679-29 J. W. Rumsey : 「J. W. ラムジ」イギリスの医学者。
679-36 Indikationen : 「適応症」
Podagra : 「足部(特に足指の)痛風」
679-38 vapeurs : 「ヴァペール」と読み、
「頭脳の錯乱」
「失神の発作」の意。
die Damen der Gesellschaft : 「上流社会(社交界)の御婦人たち」
679-40 Cornelis Dekker : 「コルネーリース・デッケル」オランダの医師。
679-41 Bontekoe : 「ボンテク」デッケルが用いた筆名。あだ名であったらしい。
680-2 daß : so dass の意味で用いられている。678-2 の so daß と同じ。
680-3 seien : どのような用法の接続法であるか考えること。
680-5 Beifall zollte : ③Beifall zollen で「③に喝采を送る」の意。
Thomas Willis : 「トマス・ウィリス」 17 世紀イギリスの臨床医学者・解剖学者。特に脳神経系の解剖学におい
て多くの功績を残した。
680-12 Pharmakodynamik : 「薬力学」
Philipp Friedrich Wilhelm Vogt : 「フィーリプ・フリードリヒ・ヴィルヘルム・フォークト」ドイツ語圏スイス
の医学者(1789-1861)。
680-13 Nervenfieber : 「神経性熱」
680-16 schwache Wehentätigkeit : 「微弱陣痛」
680-20 Adam Olearius : 「アーダム・オレアーリウス」本名はエールシュレーガー。ドイツの作家・文学研究者・外交官。
ペルシア文学の独訳により、近東の文学をドイツに紹介。またロシアとペルシアの旅行記を書いた。
680-26 Homöopathie : 「ホメオパティー(同種治療法)
」健康体に与えると、その病気に似た症状を起こす薬品をごく少
量だけ患者に投与して治療する方法。ドイツの医師ザームエ(ー)ル・ハーネマンが考案。
686-29 Bergarzt : 「鉱山での医療に携わる医師」
686-30 Jobsiade : 「ヨプス物語」医師でもあったカール・アルノルト・コルトゥムが書いた怪奇かつ滑稽な英雄詩。挿絵
も彼が描いている。
686-36 Friedrichs Ⅱ : Friedrichs des Zweiten と読む。Friedrich der Zweite の 2 格。
686-43 Cichorium intybus : 「キコーリウム・インテュブス」チコリのこと。
687-7 Kneipp : ドイツのカトリック聖職者ゼバスティアン・クナイプ(1821-1897)。バイエルンの湯治場ヴェーリスホー
フェンの主任司祭となり、水治療法を組織化したことで知られる。
Kathreiners Malzkaffee : 「カトライナー・麦芽コーヒー」1829 年設立のカトライナー社は 1998 年に倒産。
687-12 Caventou und Robiquet : 「カヴェントゥとロビッケ」ともに 19 世紀フランスの化学者。
687-18 Universalheilmittel : 「万能薬」
687-19 Migränemittel : 「偏頭痛薬」
687-20 Diureticum : 「利尿剤」
Psychoanalepticum: 「神経興奮剤」
Fly UP