...

ふれあい52号(PDF:2.42MB

by user

on
Category: Documents
9

views

Report

Comments

Transcript

ふれあい52号(PDF:2.42MB
JA北海道厚生連 札幌厚生病院広報誌
fu . re . a . i
52
VOL.
2014年6月発行
循環器治療最前線
進化する
心臓の検査と治療
診療科紹介
迅速かつ正確な
病理診断で
がん医療をサポート
看護の日のイベントを
開催しました
患者サロン「ボエーナ」からのお知らせ
談話会にご参加ください
発行:北海道厚生農業協同組合連合会
札幌厚生病院広報誌編集委員会
〒060‐0033 札幌市中央区北3条東8丁目
TEL 011‐261‐5331 FAX 011‐271‐5320
http://www.dou-kouseiren.com/byouin/sapporo/
制作:有限会社 慶文社
進化する
心エコー検査(心臓超音波検査)
CT検査
(マルチスライス
列CT装置)
狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾
患が疑われる場合は、CT検査を行い
高周波数の超音波を使って心臓が動
く様子を画像で映し出し診断します。
し、心臓の冠動脈の状態を立体画像で
短時間で苦痛なく心臓の構造や心筋の
い病気について確認します。得られた
把握することができます。ここ数年で
心臓に不安や症状がある場合、医師
はまず、問診・視診・触診・聴診を行
情報から病気の見当をつけ、必要最低
医療機器が年々進化しており、冠動脈
ます。造影剤とX線を使って心臓の断
限の検査を迅速に実施しています。無
に強い石灰化がなければカテーテル検
動き具合、さらに弁膜の状態まで調べ
駄な検査や治療は、体に負担をかける
査(冠動脈造影)に近い画像が得られ
います。問診では自覚症状のほかに、
ことにもつながるので、専門医として
ます。現在当院では、
列CT装置を
の確実な見極めが重要です。
面を撮影してコンピュータで再構成
64
ることができます。
心エコー検査
治療中の病気や生活習慣、家系的に多
適切な治療を探ります
病状に応じた検査を選び
るようになり、患者さんの体への負担を軽減した医療が可能になっています。
され、虚血性心疾患に対するカテーテル検査や治療も手首の血管から施術でき
査、マルチスライスCT検査、血管内超音波などの画像診断装置が次々と開発
心臓の検査や治療は医学の進歩とともに随分と様変わりしました。心エコー検
体への負担が少ない手法が開発されています
心臓 の検査 と治療
循環器治療最前線
る予定です。
に高精度の256列CT装置を導入す
使用していますが、今年度中に、さら
64
【認定資格など】
日本内科学会総合内科専門医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベーション治療学会専門医・
指導医
佐藤 俊也
のフォローアップにも適しています。
CT検査は外来(日帰り)で実施で
き、カテーテル治療を行った患者さん
循環器内科 主任部長
マルチスライス CT 検査
2
心臓カテーテル検査
ほかにも病状に応じて、運動負荷心
電図、ホルター心電図、心筋シンチグ
ラム検査などの検査があり、病気の進
手首の血管から挿入し心臓まで到達さ
できた細く柔らかいチューブを、主に
血管の内腔に金属製の網状リングを挿
明したら、検査を治療へと切り替え、
心臓カテーテル検査で、血管が狭く
なったり詰まったりしている部分が判
身体への負担が少ない ステント留置術
せ、心臓の血管や内部をリアルタイム
入する「ステント留置術」を行うこと
行度を判断できます。
に撮影します。カテーテルを通じて冠
ができます。外科的な冠動脈バイパス
最終診断や確定診断時に行われる検
査です。カテーテルという合成樹脂で
動脈内に造影剤を注入し、血管の形、
にくい、治療後すぐに歩くことができ
方が圧倒的に出血が少なく血種もでき
ルを挿入していましたが、手首からの
続するなどのコントロールが必要で
らさらにする薬や血圧を下げる薬を継
となりましたが、治療後は、血液をさ
新しいタイプの薬物溶出性ステント
で治療した場合の再狭窄率は 割以下
安全に治療を受けることができます。
歳以上の高齢の患者さんでも
術と比べると体への負担が少ないこと
日の入院となり
走行、狭いところ、詰まっているとこ
泊
から、
所麻酔で行い、
ろの有無や程度を調べます。検査は局
心臓カテーテル検査
るなどのメリットがあります。
ます。以前は足の付け根からカテーテ
3
80
治療前
高度な狭窄が見られます
る高血圧、高脂血症、喫煙、糖尿病、
す。さらに、循環器病の危険因子とな
1
治療後
肥満、運動不足などを避ける生活改善
で再発を予防します。
狭心症におけるステント留置術の流れ
ステント
留置
血管を内側から押し広げ、
ステントを圧着します
狭心症は
検診では
見つけられません
検診や一般の人間ドックでは
胸部X線と心電図のみの検査に
なることから、狭心症があって
も異状なしと判定されることが
あります。心臓に不安がある場
合は、必ず循環器科で診察・検
査を受けましょう。
検 査
心臓に不安がある場合…
血圧測定、胸部X線検査、
心電図検査、心エコー検査
さらに詳しく…
CT検査、心筋シンチグラム検査、
運動負荷心電図、ホルター心電図
最終診断・確定診断…
治 療
カテーテル検査
薬物治療
カテーテル治療(ステント留置術)
開胸手術(冠動脈バイパス術)
3
2
血流が再び確保されました
臨床医と病理医が連係し
正しい診断を導きます
病気の最終診断には、患者さんの体
から採取した細胞や病変組織を調べる
「病理診断」が欠かせません。特に「が
ん」が疑われた場合、良性か悪性か、
どんなタイプのものなのかを見極める
判定は重要です。
当院の病理診断科は、病理診断を専
門に行う医師である病理医(常勤)
人を含む
人体制です。病理医は術前
4
病理診断科をご存じですか?
がん細胞の顕微鏡写真
4
ども行っています。
の検討や最終診断、治療結果の評価な
にも参加。臨床医とともに、治療方針
(関連多職種によるがん治療検討会)
検討会や臓器別のキャンサーボード
11
に病理診断科を標榜し、より精度の高い病理診断を目指しています。
しています。当院では年間2000件以上の病理診断を行ってきましたが、2014年 月
「病理診断科」の認知度は高くありませんが、がんの診断や手術において重要な役割を果た
迅速 かつ正確 な病理診断 で
がん医療 をサポート
診療科紹介
病理診断科
診療部長 ( 兼 ) 主任部長
村岡 俊二
日本病理学会病理専門医
日本臨床細胞学会細胞診専門医
日本病理学会病理専門医研修指導医
病理標本
4
顕微鏡下で細胞配列や
細胞形態を観察します
細胞診断 (年間約9500件)
痰や尿、子宮の粘膜などを顕微鏡で
観察し、がん細胞の有無を調べます。
切り取った組織の端を顕微鏡で観察
に摘出範囲を広げるよう指示を出しま
病理標本が
治療法の選択を広げます
胃・大腸や肺の内視鏡検査で採取さ
れた潰瘍や腫瘍などの病変の一部を顕
す。がん摘出の範囲を必要最小限に抑
患者さんの病理標本は開院以来全て
保管しています。病気が再発したり別
組織診断 (年間約9500件)
し、がん細胞が残っていれば再発の可
微鏡で観察し、病気の診断や病変の拡
えるためにも、病理診断における領域
の病気になったときに、過去の病理標
能性が高いことから、手術室の執刀医
大の程度を調べます。
判断は大変に重要です。
ば根治的な手術が行わ
り、悪性の判定であれ
であれば手術が終わ
す。ここで良性の判定
室の執刀医に知らせま
切で確実な手術方針が決定されていま
また、手術中に予想外の病変があっ
た場合も迅速な病理診断が行われ、適
で確実な医療を実践できます。
ことで、万が一の間違いを防ぎ、適切
出します。病理医と執刀医が連係する
がん細胞があることを確認してから摘
苦しむ患者さんがいることを念頭にお
鏡で観察した細胞の向こうには病気に
病理診断科のスタッフが直接患者さ
んに接することはありませんが、顕微
役立ちます。
が、この薬の選択に過去の病理標本が
ぱく質や遺伝子を狙い撃ちする薬です
近年注目されているのが分子標的薬
です。がん細胞などの表面にあるたん
本を調べることで治療法の選択を見極
めたり、広げることができます。
術中迅速診断 (年間約200件)
前立腺がんの手術には睾丸を摘出す
る除睾術がありますが、術中に睾丸の
れます。
す。こうした体制は複数の常勤医がい
き、病理診断をしています。
組織の一部を針で採取し、間違いなく
例えば乳がんの切除
術では、病巣に一番近
る当院だからこそ可能な対応です。
手術中に摘出された臓器や組織を顕
微鏡で観察・診断し、 分後には手術
いセンチネルリンパ節
の生体検査を術中に行
い、転移がないかどう
かで摘出の有無や範囲
を 決 め て い ま す。 ま
た、胃がん摘出術では
5
20
病理医が複数体制で勤
務する一般病院は多く
ありませんが、当院で
は病理医 4 人、臨床検
査技師 5 人、助手 2 人
の 11 人体制で病理診
断を行っています
5月12日はナイチンゲールの誕生日
看護の日のイベントを開催しました
~看護の心をみんなの心に~
近代看護の基礎を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日である 5 月 12 日は「看護
の日」。当院では 5 月 12 日、13 日の両日に 2 階エスカレーター前で「看護の日イベント」
を開催し、14 日は高校 3 年生 10 人が参加する「ふれあい看護体験」を実施しました。
5 月 12 日・13 日
看護の日イベント
階エスカレーター前で
は、 来 院 さ れ た 方 を 対 象
看護師手作りの「看護師の仕事について紹介するポスター」
を 2 階エレベーターホールに貼り出しました
に、身長・体重・腹囲・血
圧・ 脈 拍 を 測 定。 メ タ ボ
リック・シンドローム予防
に重点を置いて、食事や運
外来患者さんや付き
添いで来院された方
など、2 日間合計で
約 50 人の方に生活
指導を行いました
動に関するアドバイスを行
JA北海道厚生連の理念
JA北海道厚生連は、組合員な
らびに地域住民の皆様の生命と
健康を守り、生きがいのある地
域づくりに貢献してまいりま
す。
病院の理念
~最も信頼され
選ばれる病院を目指します~
地域の方々の健康保持と生活文
化の向上を図るために、人間性
と生命の尊厳を基本に誠意と思
いやりの心を持って、高度で良
質な医療の提供に努めます。
基本方針
・受診者中心の医療を実践し
・高度で良質な医療の提供に
ます。
1
・地域医療機関との連携を推
努めます。
2
・健診事業の充実を図り、農
進します。
3
・職 員 の 教 育・研 修 に 努 め ま
増進に寄与します。
村・地 域 住 民 の 健 康 保 持・
4
す。
5
日常の生活で
気になること
などを伺い
ながら健康
チェック
厚生病院華道部による
生け花も展示
2
いました。
「看護の日」の理念を伝
えるチラシを配りました
6
5 月 14 日
ふれあい看護体験
看護師を目指す高校生 10 人が、5 病棟で看
護を体験しました。
会
看護師の懇談
写真
高校生と指導
清拭
■唯一の男子として参加しましたが、男性看護
師から直接話が聞けて良かったです。
■足浴で声かけができなかったことが反省点。
皆さんのように、声かけができる看護師にな
りたいです。
■今日の貴重な体験が、看護師を目指して踏ん
張るときの糧になると思いました。
■退院後のことをカンファレンスで検討してい
ることを知り、驚きました。
■看護師のカッコよさだけでなく、大変さも知
りました。
■赤ちゃんの沐浴や身体測定を体験しました。
いろいろなことを同時に気にしながら作業を
進めていることが「すごい」と思いました。
■大変そうなのにキラキラしていて、笑顔で楽
●看護の「心」を伝えられるか
どうか心配でしたが、キラキ
ラしていると言われて嬉しく
なりました。
●受験は大変ですが、遣り甲斐
のある仕事です。ぜひ一緒に
患者さまの権利
(および義務)
・基本的人権
患 者 さ ま に は、 人 権 を 尊 重
される権利があります。
・機会均等
誰でも適切な医 療を公平
に受ける権利があります。
・知る権利
患者さまは、治療内容など
について十分に納得いく説
明をお求めになることがで
きます。
・自己決定の権利
納得できるまで説明を受け
た 上 で、 ご 自 分 の 意 思 で 検
査・治療などの医療行為に
対し、同意、選択あるいは
拒否することができます。
・プライバシーが守られる権利
患者さまには、プライバシ
の 権 利 を 守 る た め、
ーを保証される権利があり
ます。
・義務
~
する義務があります。
合 わ せ て 医 療 に 参 加・ 協 力
患者さまは病院職員と力を
5
働きましょう。
●皆さんにも夢があると思いま
すが、私たちにも夢がありま
す。一緒にキラキラしましょ
う!
7
1
看護体験
の
感想
洗髪
寝衣
交換
1
2
3
4
5
6
しそうに仕事する姿に憧れました。
指導
看護師
から
写真
写真
患者サロン
がん患者サロンって、どんなところ?
「ボエーナ」からの
お知らせ
◎がんに対する不安や悩みなどを話したり語り合ったりで
きます
談話会に
ご参加ください
◎医療スタッフに悩みや不安・疑問を相談することができ
ます
◎がんに関する情報収集ができます
◎書籍・リーフレットなどを準備しています
こんなときには
サロンへ
お越しください
誰かに今の
自分の気持ちを
聞いてもらいたい
病気のことを
もっと知りたい
治療や療養など
ほかの患者さんが
どうしているのか
知りたい
今後の談話会のご案内
■ 6 月 25 日(水) 14 時から 15 時
抗がん剤治療 ABC ~がんと上手につきあうために~
講師:化学療法内科 阿部 雅一主任部長
■ 8 月 27 日(水) 14 時から 15 時
大腸がんの診断と治療
講師:第一消化器科黒河 聖主任部長
※講演終了後は、参加者の皆様とスタッフの交流を行います
会場
札幌厚生病院本館 2 階 大講義室
参加無料
参加申し込みは、患者サロン事務局へ
編
集
後
記
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
(●)
読者の皆さまからの
「投稿」を
お待ちしております
病 院 へ の ご 意 見・ ご 質 問、 病
丁目
院広報誌のご感想などをお寄
せください。
条東
8
〒060‐0033
札幌市中央区北
札幌厚生病院総務課
広報誌編集委員会事務局
電話: 011‐261‐5331
(内線8224)
3
こころの苦しみを癒しましょう
※談話室をグループで利用
される場合は 1 週間前まで
にご連絡ください
※図書館やインターネット
の利用は予約不要です
多くのがん患者さんが、こころ
の苦しみを抱えています。それぞ
【時間】月~金 9:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 15:00
【電話】011‐261‐5331(代)患者サロン事務局まで
れに悩みは異なりますが、独りで
【利用対象者】がん患者さんとご家族
【場所】札幌厚生病院 本館 2 階
抱えこまないことが大切です。誰
患者サロン「ボエーナ」の利用について
かに話すことで、気持ちの整理が
何をどうしたら
良いのか一緒に
考えて欲しい
ついたり、解決のヒントが見つか
病気のこと
家族のこと
仕事のことを
相談したい
ることがあります。
ながら、よりよい治療
を受け、がんと向き合
っていきましょう。
がんの患者さんとご家族には
「こころのケア」が必要です
当 院 の 患 者 サ ロ ン「 ボ エ ー ナ 」
を自分のペースに合わせて利用し
◎定期的に談話会を開催しています 8
Fly UP