...

月刊「キャッチボール」 - 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
40

views

Report

Comments

Transcript

月刊「キャッチボール」 - 社会福祉法人 中央区社会福祉協議会
【 期 間 】7月19日(火)~8月31日(水)
※活動先によって実施日時、日数が異なります。
【 対 象 】小学生以上で福祉・ボランティア体験に関心のある方
ただし小学3年生までは一部の体験メニューのみ参加可能
活動によって定員、年齢等の条件があります。
【参加費】無料
※ただし、 ボランティア保険料 300 円 、交通費・食事等の実費は参加者負担です。
※今年度ボランティア保険未加入の方は申込時にボランティアセンター窓口でご加入ください。
(ご加入済みの方は、保険加入確認証をお持ちください。)
【申込み】6月29日(水)より先着順にて受付開始!
【申込方法】活動先によって募集締切が異なります。申込書に必要事項を記入し、ボラン
ティアセンターにご持参ください。メール、FAX、郵送等では受け付けていません。
▲障害者就労継続支援施設で軽作業
▲打ち水で環境を考える
【編集・発行】社会福祉法人中央区社会福祉協議会
▲高齢者へ手作り弁当を配達
ボランティア・区民活動センター
【所 在 地】 〒104-0032 東京都中央区八丁堀 4-1-5
【電話】03-3206-0560 【FAX】03-3206-0601 【E-mail】[email protected]
【ホームページ】http://www.shakyo-chuo-city.jp 【発行日】平成28年6月27日 第 255号
- 1 -
2016 子どもとためす環境まつり
被災避難者とボランティアが交流する出会い・憩いの場
★サーモンプロジェクト★参加者募集!!
第 24 回「がんばっぺ~中央佃シニサロン」
~お仕事体験しませんか?~
今年も環境まつりのお手伝いをする子どもサ
ポーターを募集します。ブース紹介係や体験学
習お手伝い係、誘導係などお友達と一緒に活躍
しましょう!(対象:小学生以上)
第 22 回、23 回では災害から5年経っても復
興への道のりが今も厳しい被災者を交えて自
由で率直なおしゃべり会を開催しました。今
回は心機一転!体を動かして東京の夏を楽し
もうという事で「東京の盆おどり教室」を開
きます。盆踊りの先生をお招きしてご指導い
ただきますので、興味のある方はどなたでも
ご参加ください。
【日時】9月24日(土)
※子どもサポーターの活動時間は
9時~13時半予定
【場所】中央区立中央小学校
(中央区湊1-4-1)
【応募方法】募集開始は7月初旬予定
小学校などで募集チラシを配布します。
★サーモンプロジェクト★とは…
成長した鮭(サーモン)が生まれ育った川に戻って
くるように、中央区で育った
皆さんが色々な経験を通して
成長し、大人になってまた
中央区に戻り活躍してほしい
という願いが込められています。
QR を読み取ると
【問い合わせ】
担当者宛てにメール
中央区環境保全ネットワーク
が送れます♪
サーモンプロジェクト担当
メール:[email protected]
【日時】7月10日(日)11:00~15:00
【場所】月島社会教育会館4階
(中央区月島4-1-1)
【プログラム】
★恒例のフライパンもんじゃ焼き
★みんなで踊ろう「東京盆おどり教室」
★折り紙コーナー(指導:武美枝子氏)
【費用】300円
※初参加の方は必ず下記までご連絡ください。
【後援】中央区、中央区社会福祉協議会
【協賛】カルビー株式会社
【問い合わせ・申込】
「中央区内の被災避難者を支援するシニアの会」
電話:5534-8631(皆川)
メール:[email protected]
ブログ:http://ameblo.jp/tsukuda-to-scandinavia
いきいきシニア倶楽部
講座開催のご案内
ボランティア団体「いきいきシニア倶楽部」では、中央区を中心にシニア・高齢者向けに健康寿命
をのばすことを目標にし、健康に関する講座等(参加無料)を定期的に行っています。
★ご家族を介護する方向けのストレッチ・マッサージ講座★
【日時】7月19日(火)11:00~12:00※10:30より入室可
【場所】月島区民館1号室和室(中央区月島2-8-11)
【内容】ご家族の介護に関わる方向けに、自宅でご家族に行えるストレッチ・マッサージの講座
を行います。車椅子や寝たきり等で歩行困難な際によくある血行不良やむくみ・筋力低下
防止等の課題についてお話を交えながら、日常的に取り入れられる方法を具体的にご紹介
します。動きやすい恰好でお越しください。国家資格保有の施術者が講師を務めます。
【問い合わせ・申込】いきいきシニア倶楽部
きんばら
電話:050-3598-0954(金原) メール:[email protected]
*参加ご希望の方は7月1日(金)以降ご連絡ください。
▲区内には色とりどりのあじさいが咲いています♪
- 2 -
認定NPO法人ファミリーハウス
会食と交流事業
滞在施設での運営ボランティア募集
「ほがらかサロン」運営ボランティア募集
「ファミリーハウス」は、小児がん等の難病治
療のために、地方や海外から高度先進医療を行
う病院で治療する子どもと介護する家族の疲れ
た心と身体を温かく迎え、滞在施設として利用
する「もうひとつのわが家」のことです。
「ファミリーハウス」の活動は、数多くのボラ
ンティアの協力によって運営されています。ボ
ランティアの方々の協力なしに、私達の活動を
続けて行くことはできません。私達の活動の主
旨をご理解の上、新しくご協力を頂けるボラン
ティアを広く募集いたしております。
皆様のお応募をお待ちしています♪
★本紙P4ファミリーハウス見学報告記事もご覧ください★
「ほがらかサロン」は、一人暮らしなどにより、
家に閉じこもりがちな高齢者の孤独感や不安感の
解消、介護予防を目的に、食事や会話、レクリエ
ーションなどを楽しみながら行うサロンです。サ
ロンの企画・運営はボランティアの方々を中心に
行っています。現在、ボランティアとしてサロン
をお手伝いいただける方を募集しています。
【活動内容】
・施設(ハウス)の清掃、消毒、備品補充、電化製
品等の安全確認
・
「うさぎさんのおうち」施設内菜園の管理等
【活動日】毎週水曜10:00~12:00
【活動場所】
「うさぎさんのおうち」
「かちどき橋のおうち」
※どちらも中央区勝どきにあります
【活動条件】
ボランティア活動希望の方は、毎月第2・第4
金曜に事務局で行う説明会にご参加ください。
※開催日時等は要問い合わせ
【問い合わせ】認定NPOファミリーハウス
千代田区神田須田町 1-13-5 藤野ビル3階
電話:6206-8372 FAX:3256-8377
HP:http://www.familyhouse.or.jp/
【サロンの開催会場と時間】
・第2木曜日:日本橋社会教育会館
(日本橋人形町 1-1-17)
・第3木曜日:女性センター「ブーケ 21」
(湊 1-1-1)
・第4木曜日:シニアセンター(佃 1-11-1)
月島社会教育会館(月島 4-1-1)
※時間は上記日程の10:30~14:00頃。
※いずれか1回からの参加で構いません。
※毎月第1木曜18:30~20:00頃迄
女性センター「ブーケ 21」にてボランティア
スタッフのミーティングがあります。
活動に興味のある方は下記までお気軽にお問
い合わせください。お待ちしています♪
【問い合わせ・申込】
中央区社会福祉協議会在宅福祉サービス部
電話:3206-0603
晴眼者とともに学ぶ視覚障害者教養講座
受講者を募集しています!!
東京都教育委員会では、視覚障害者の方々が教養を高め、日常生活を豊かにする機会として、「視覚障害者教養講座」
を、おおむね月1回実施しています。この教養講座は、「視覚障害者と晴眼者との相互理解を図ること」もねらいと
しており、都内在住・在勤・在学の方で関心のある方でしたら、どなたでも御参加いただけます。
【テーマ】
身だしなみを学ぶ
~身だしなみの基礎と夏のスキンケア~
社会人には、身だしなみを整えることは欠かせません。しかし、視覚に障害がある場合は、自分の身だしなみを自
分でチェックしたり、他の人の装いを見て学ぶことは、非常に困難です。本講座では、「装う」ことへの支援を職
業としている方を講師にお迎えし、「装い」の意味、装う際に気を付けることなどの基本的なルールと、装いに欠
かせない肌のケアについて、実習をとおして具体的に学ぶ機会を提供します。ぜひ、ご参加ください。
【講師】真坂 美名(まさか みな)氏 資生堂ジャパン株式会社専門店事業本部営業本部首都圏支社 西東京支店エリア担当
【日時】7月24日(日)13:30~16:00
【会場】東京都障害者福祉会館(港区芝5-18-2)電話:3455-6321
【費用】無料
【対象・定員】都内在住・在勤・在学の視覚障害者、晴眼者50名
※申込状況により、視覚障害者の方を優先させていただくとともに抽選となる場合がありますのでご了承ください。
【申込・受付】7月15日(金)までに下記の電話か e-mail でお申し込みください。
※天候等の状況により中止の場合もあります。開催について不明な場合は、下記の東京都教育委員会ホームページをご確認ください。
【問い合わせ】東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課※土曜・日曜・祝日は除く
電話:5320-6857 FAX:5388-1734 メール:[email protected]
HP:http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/pickup/p_bunka/shogaishanokouza.htm
【主催】東京都教育委員会
- 3 -
今年も東京地方郵便局長夫人会様より使用済み切手等が寄贈され、
6 月13日第13回目の贈呈式が本会3階にて執り行われました。
当日は土砂降りというあいにくの天候でしたが、
東京地方郵便局長夫人会理事のみなさまは都内
各地(一番遠い方は島しょ部から!)よりお集ま
りくださいました。13 回目を迎える今回は、
使用済み切手を 103.5kg、プリペイドカード
を 5.0kg、空き箱を 55 個もお寄せいただきま
した。ご協力いただきありがとうございます。
今後も引き続き収集にご協力いただけるとのこ
とで、メール等の普及で使用済み切手が集まり
にくい昨今とても心強いです。また、毎年恒例
の使用済み切手から作られた小物入れの即売会
▲スタンプの会代表石田さんと高橋副会長(中央)を囲んで
東京地方郵便局長夫人会のみなさまと斎藤事務局長
も実施し、花や星座などの絵柄が綺麗に揃った小物入れは大人気でした!
認定NPO法人ファミリーハウス
“うさぎさんのおうち”“かちどき橋のおうち”を見学してきました
▲うさぎ農園に夏野菜が実り
はじめました♪
▲かわいらしい看板や表示もボラン
ティアさんの手作りです
ファミリーハウスとは、小児がん等の難病治療のために、地方や海
外から高度先進医療を行う病院で治療する子どもと介護する家族
の疲れた心と身体を温かく迎え、滞在施設として利用する「もうひと
つのわが家」のことです。中央区内には4部屋の滞在施設があり、ボ
ランティアさんや支援者等と協力して運営しています。
見学させていただいた 6/1(水)は、6名のボランティアさんがお部屋
のお掃除をしていました。“うさぎさんのおうち”敷地内のうさぎ農園
にミニトマトやピーマン、なすなどの夏野菜が小さく実っているのを見
つけて、みなさん「利用者の方が収穫できるといいね」「治療の合間
の癒しになるといいね」と盛り上がっていました。事務局の方からは
「ボランティアさんの協力なしではできない活動です。ボランティア全
員が顔を合わせる機会は少ないけれど、ファミリーハウスが拠点と
なってボランティアさん同士をつなげて活動が広がっています。いろ
いろな人に支えられることが利用される方にとっても良いことだと思
います。」と話してくれました。
毎週水曜日が中央区内滞在施設でのボランティア活動日となって
おります。興味のある方は本紙3ページのボランティア募集記事と
ファミリーハウスホームページで詳細をご確認ください。また、今年もファミリーハウスは「イナっこ教室」
の受入施設なっておりますので、夏休み期間の活動をご希望の方は同封の「イナっこ教室2016」チラ
シをご覧ください。心あたたまるかわいいおうちでボランティアを始めてみませんか?
- 4 -
使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキのご寄付、ありがとうございます
【敬称略順不同
平成 28年 6 月 10 日現在】
青 木 由 紀 子 /赤 尾 和 子 /赤 木 清 子 /浅 井 茂 /浅 見 登 美 子 /芦 沢 路 子 /株 式 会 社 麻 生 商 店 /飯 田 結 子 /
株式会社飯田ゴム商店/五十嵐正惠/石井吉郎/石田倭文子/イスクラ産業株式会社/有限会社伊勢喜酒店/
板井千恵子/市村智子/伊藤機電株式会社/伊藤忠建材株式会社/稲葉喜美代/入船一丁目町会/上杉悠子/
うさぎの会/SMBCコンシューマーファイナンス/衛藤多美子/NNGコンサルティング株式会社/株式会社NJK/
株式会社遠藤新六商店/笈川美詠子/大村建築株式会社/大森則子/岡田ちよ/有限会社小川商店/
小澤美恵/押谷フェルト化成株式会社/小野田都/小畑カヨ、育子/笠間勝子/加藤産商株式会社/加藤惠子/
加藤知子/加藤典子/神谷真衣子/川北陽子/川嶋清秀/川浪富子/株式会社協栄/京橋朝海幼稚園PTA/
銀座八丁目町会/吟道館/草柳翠/倉田佐智子/栗林千賀子/桂林商事株式会社/小池治子/株式会社興文堂/
国分一子/こだま会手話教室/輿石恵子/小林典子/小藤操子/小村眞理/佐々木芳子/さつき会/定兼寿江/
佐藤君代/佐藤資夫/佐野久子/吉田薫/株式会社ジェイペック/重長よしの/株式会社システム・ユー/島田房子/
浄土真宗本願寺派東京教区教務所/鈴木克明/鈴木惠子/鈴木由紀子/鈴木良子/鈴善株式会社/住商ファーマインターナショナル株式会社/
すみれ会/財団法人全国青少年教化協議会/曽我幸子/曽我部よし/第一生命カードサービス株式会社/泰明小学校PTA/
高山幸子/宅間和子/竹内淳子/武田薬品工業株式会社/武井裕美子/武正理恵/多田和子/田中佐智子/丹野とき和/
ダンボ/樗木麻里/株式会社茶の木屋ビルディング/中央区役所/中央清掃事務所/中央区肢体不自由児者父母の会/
中央区身体障害者福祉団体連合会/中外電気工業株式会社/塚田基八郎/月島聖ルカ保育園/月島第一幼稚園/
佃島小学校/佃2丁目5号棟自治会/株式会社TSOne/寺嶋一朗/手をつなぐ親の会/一般財団法人東京都弘済会/
東京鉄鋼販売業連合会/株式会社東邦プランニング/外川美代子/鳥居薬局株式会社/NPO法人トリトンアーツネットワーク/
中浦淳子/長瀬産業株式会社/中田多嘉子/中野耕佑/中村れい子/長葭みどり/成島修代/新美登志子/
株式会社ニチレイアウラ/社団法人日本グラフィックサービス工業会/日本醤油協会/日本整備工業株式会社/
日本橋倶楽部/日本橋プラザ株式会社/日本橋みどり会/日本旅行健康保険組合/株式会社ノブクラ商事/野村恭子/
野村証券株式会社本店/芳賀幸/馬喰町寿楽会/はじめの一歩の会/秦佑子/八大株式会社/八丁堀ケアプランセンター/
浜紫苑クラブ/浜町二丁目金座町会/浜野美代/林玲子/原剛/原田晴江/株式会社ビッグゴルフ/株式会社ファーストエンジニアリング/
藤森黎子/芙蓉住宅サービス株式会社/古野俊子/朋和商事株式会社/マイホームはるみ/満永和子/松原正子/
丸善機工株式会社/有限会社三喜工業所/株式会社みずほ銀行銀座支店/公益財団法人三菱UFJ信託奨学財団/
ミニストップ株式会社/株式会社宮崎製袋/株式会社武蔵野銀行/株式会社村上色彩技術研究所/村山勝/
明治安田生命日比谷営業部/明治安田生命赤坂営業所/明治安田ビルマネジメント株式会社/屋代三枝子/
山形屋海苔店/山神史子/山崎仁美/山田綾子/山田美津子/ヤマト株式会社/横山光男/吉澤今朝三/吉田富士江/
株式会社りそな銀行日本橋支店/株式会社 LIHIT LAB./リフォームスタジオ株式会社/菱江化学株式会社/
わかもと製薬株式会社/わなびば333
本センターでは、使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキを集めています。
★使用済み切手は、台紙に貼ってある状態のまま、切手の周りを
5 ㎜から 1 ㎝程度余白を空けて切り取ってください。
★プリペイドカードは、テレフォンカードやメトロカード、
クオカードなどの磁気カードが対象です。
★書き損じで未投函の年賀ハガキや暑中見舞いなど
郵便ハガキも集めています。
ご寄付いただいた方には、本紙 7 月号にてお名前を掲載させて
いただき(ご了解いただいた方のみ)、当該号の「キャッチボール」
をお送りしています。
ご寄付いただいた切手やプリペイドカードは、登録ボランティア団体「スタンプの会」によって整理・分類した後に、業者を通し
て換金されます。また、記念切手や外国の切手は美しい小物入れに生まれ変わり販売されます。集まった書き損じハガキ
は、切手等に交換され地域の福祉事業に活用されます。これらの収益はすべて地域のボランティア活動推進のための資金
として有効活用しています。みなさまのご協力お願いいたします。
- 5 -
ちゅうおうボラネット6月交流サロンを開催しました
6月~8月のボラネット交流サロンは、今年4月に施行された『障害者差別解消法』
を受けて、
“障害を知ることから始めよう”をテーマに体験講座を実施しています。
6/6(月)は【手話体験】を実施し、14名の方が参加してくださいました。
【手話体験】は、聞こえない方と手話通訳の方がペアで講師を務めます。
まずは、中央区聴覚障害者協会堀井良一会長より『障害者差別解消法』に触れて、障害者が不当な差別
を受けないよう事業者(ボランティア活動を行うグループも含む)は合理的配慮を求められているが、そ
れは特別なことではなく、自分が出来る方法で必要な対応をすることだと話してくださいました。
次に、中央区登録手話通訳者の会の加納道子さんから指の運動を兼ねて数字の表現を教わり、堀井会長
を交えて挨拶、自己紹介、災害時に使える手話などを教えていただきました。
参加者のみなさんは慣れない指の動かし方に悪戦苦闘されていましたが、加納さんより「聞こえない方
は口形(話すときの口の形)と表情を見ていますので、はっきりと表情豊かに話すと伝わり易いですよ」
というアドバイスもいただき、参加者のみなさんは表情豊かに手話を楽しんでいました。
私たちが障害を知り、正しく理解し、どのように対応できるのかを考えることで、障害者を差別してし
まうことや障害者がバリアに感じていることは少しずつでも解消できるのではないでしょうか。
次回は【シニア体験】を行います!80 代くらいの身体機能を疑似体験できるキットをつけて、日常生
活の場面でどのような気付きがあるのかを体験します。ご興味のある方は、ボランティア・区民活動セ
ンターまでお知らせください。※体験講座は事前準備が必要なため 予約制 とさせていただきます。
ちゅうおうボラネットとは、ボランティア・区民活動センタ
ーに登録しているボランティア団体および個人ボラン
ティアを対象とした、ボランティア連絡協議会の愛称
です。ボランティアについての分からないことや困りごと
など、気軽に話せる交流サロンは毎月開催しておりま
すので、時間のある方、興味のある方はぜひ足を運ん
でみてください!!お待ちしています♪
▲6/6 手話体験のようす
「障害者差別解消法」をより理解するために
7月4日(月)14:00~15:30(約 90 分)
8月1日(月)14:00~15:30(約 90 分)
★シニア体験★
★点字体験 ★
【内容】高齢に伴う体の変化を知るために、
80 代くらいの身体機能を疑似体験できるキ
ットを身に付け日常体験、食事体験を行いま
す。
(定員20名)
【内容】点字のなりたちの講義、点字の練習をした
後、点字入りの名刺を作成します。視覚障害のある
方の日常についてお話を伺います。(定員20名)
*先月号で曜日の表記が誤っていたことをお詫びいたします
【会場】中央区社会福祉協議会3階会議室(中央区八丁堀 4-1-5)
【対象】上記体験に興味のある方 ※ボラネットメンバーでなくても構いません
【申込】※要 予 約 ・先 着 順 (体験事前準備のため上記日程のみ予約制とさせていただきます)
【問い合わせ・申込】ボランティア・区民活動センター
電話:3206-0560 FAX:3206-0601 メール:[email protected]
- 6 -
協 働 ス テ ― シ ョ ン 中 央
協働ステーション中央は、中央区からの 委託事業により、特定非営利活動法人
NPO サポートセンターが運営し、社会貢献活動の相談・講座などを支援しています。
知ってほしい飼い主のいない動物たちのこと
―動 物 の 視 点 で み た 地 域 や 新 た な 人 の つ な が り ―
地域に潜む飼い主のいない動物たち。それらを24
時間体制で保護して去勢手術を施し、再び地域に
戻す活動があります。しかし、都市化が進み、な
かみは元の場所に戻れずシェルター等で生活する
動物もいます。最近では、飼い主の高齢化でペッ
トの世話ができない・施設入居に同伴できないな
どを理由に保護するケースも出てきています。今
回は「動物と暮らしやすいまちづくり会」の細野
悦子さんをゲストに迎え、動物に関する活動を通
じて垣間見える、まちづくり・介護・孤立等の問
題や人とのつながりの可能性を考えます。
【日 時】
:
7/20(水) 14:00̃~16:00
【場 所】
:
協働ステーション中央
【ゲスト】
:
細野 悦子さん
参加
無料
(動物と暮らしやすいまちづくり会、中央区動物との
共生推進員、NPO法人 フライングタイガース理長)
【申込み】
: 協働ステーション中央へ電話かメールで
申込みください。当日参加も可能です。
Profile
中央区生まれ。公園のねこたちの不妊去勢手術をきっかけに地域ねこ活動を始め、20年が経過。平成17年
より中央区動物との共生推進員活動、平成27年からは新たに「動物と暮らしやすいまちづくり会」の活動と
して、動物飼育のマナーや災害時の対応などを語り合うカフェを運営する。http://hcfa.jp/
協働ステーション中央
〒103-0001 中央区日本橋小伝馬町 5-1 十思スクエア 2 階
電話:03-3666-4761 FAX:03-3666-4762
E-mail:[email protected] 開館時間:10:00~19:00
休館日:月曜日.年末年始.施設点検日
HP:http://chuo.genki365.net
- 7 -
中央区ボランティア・区民活動センター 登録ボランティア団体一覧 (平成28年6月現在)
※五十音順
団体名
活動内容とメッセージ
会員
募集
主な活動日時
主な活動場所
1 アクセス・チャリティ・バザール
障害者作業所の製品の販路拡大と社会参加の支援を通じて、共に生きる社会づ
× 不定期
くりを目指しています。
中央区内 他
家で死ねるまちづくり
2
「はじめの一歩の会」
“区民と共に安心して最期まで暮らせるためのまちづくり”を目指して、在宅の高齢者の方、
障がい者の方、独居の方等ご家族の方々とお話合いをもち、お住まいに訪問して、見守り・
傾聴・散歩・買い物等のお手伝いをしています。会員の研鑽の為に研修会、施設見学、他
団体との協働活動等、また一般の方を交えて「互いに語りあう会」を開催、協働活動もして
います。この会は聖路加国際大学との協働プログラムです。
○ 土曜(月1回)定例会
聖路加国際大学2号館
3 えごのき
高齢者福祉施設の入居者を対象に、懐かしい歌をピアノ・ギター・バイオリン・三味
線の生伴奏に合わせて一緒に歌っています。
○ 毎月日曜の午後
マイホーム新川、
未来邸日本橋 他
4 演芸VG中央美世の会
手品、日舞、民謡、太極拳、唄(カラオケ)など演芸を通して福祉施設などでの交
流や慰問活動を行っています。
×
5 ガイドヘルプVGかもめ
ガイドヘルプ活動の普及と視覚障害者福祉の推進を目指し、学校・企業等で体
験出前講座講師として参加しています。(会員は移動介護ヘルパー登録者のみの
対応となっています。)
○ 要請に応じ随時
6 車椅子ドクターズ
中央区内高齢者施設等で、車椅子をより安全に清潔に使用できるようにメンテナ
ンスを行っています。男女問わずできるできるボランティアです。月1回から活動でき
ます。また、活動を知っていただくための広報活動として年1回「歌声フェスタ」を開
催しています。
○
7 傾聴VGうさぎの会
『傾聴ボランティア』は、お話ししたいのにゆっくり時間をかけて聞いてくれる人がいない
方の話しを『傾聴』する、すなわち、ひたすらに利用者の話を聴くボランティアです。
○ 随時
現在、主として中央区内の高齢者施設を中心に訪問し、入所している方々のお
話しを聞く活動を実践しています。*個人宅訪問傾聴活動をはじめました*
相生の里、晴海苑、
マイホーム新川
区内高齢者施設 等
病院内で図書の貸出や総合案内、小児とのふれあい等を行っています。
○ 平日
国立がん研究センター
中央病院
地域の子育てを応援することを目的に、子育てに関する講演会や、イベント(子育
てリフレッシュ等)を行っています。
○ 第2木曜(定例会)
各月水曜託児、イベント等
築地・日本橋・月島の
社会教育会館、ブーケ21
おもちゃ図書館の開館(管理・運営)とその準備、イベントの実施を行っています。
○
11 さつき会
隅田川遊歩道テラスの美化を目的として、テラスの清掃、花壇の植え込み、手入
れ、水やり等を行っています。
○ 通年
隅田川テラス
佃大橋と勝どき橋の間
シニアとハンディの為の
12 おしゃれを楽しむ会
「シンデレラ」
介護服の作成と提案や、タンスに眠っている着物をリフォームしファッションショーを
行っています。 *モデルさん募集しています*
○ 毎月最終土曜14時
シルヴァーウイング新富、
月島社会教育会館
障碍者の読書環境を
考える会
障碍者の読書環境をサポートするため、必要に応じてさまざまな媒体を使ってサー
ビスを提供していきます。レインボーハウスの入所者さんで興味のある方に、パソコン
で遊んでもらったり、希望者にパソコン指導をしています。
不定期
○ (毎月木曜2回、土曜1 中央区内
回)
14 食事サービス かぼちゃの花
ほがらかサロン利用者の方々や、地域の高齢者の方々へ昼食を提供し、交流や
安否の確認をしています。
× 第2、4木曜
15 食事サービス だいこんの花
配食を通して高齢者の方とふれあい、おいしい食事の提供と安否確認を兼ね活動
しています。関心のある方はどうぞご連絡ください。
×
16 人生お助け隊
互いに助け合い、笑顔のある豊かな生活を創作し、よりよい暮らしやすい街づくりを
目指しています。生活上の身の廻りの困りごとの解決や、区内ボランティア団体の活 ○ 通年
動機材運搬等の支援を行っています。
中央区内
17 シンプル生活を楽しむ会
「衣食住を見直して豊かに暮らす!」セミナー開催、勉強会、生情報の交換で生
活環境の輪を広げる会。
○
毎月第3水曜
14時~16時
総合スポーツセンター会議室、
日本橋社会教育会館
18 スタンプの会
ボランティア・区民活動センターに送られてきた使用済み切手の整理・分類を毎週
行っています。
○
月曜
10時~12時
本会3階会議室
芝生の維持活動をしています。区内公園の周辺住民の方々とチームを作り、赤
ちゃんがハイハイできる、みんな気持ちいい芝生づくりです。作業計画を作り、作業
手順を示し、芝生を通して地域活動の支援をするグループです。
○ 日曜 等
20 大正琴 すみれ会
高齢者福祉施設を訪問し、大正琴の演奏で歌声広場(楽器指導も)として、利
用者みなさまに楽しんでいただいています。
○
21 中央おもちゃの病院
おもちゃの病院を定期的に開院(おもちゃの修理)しながら、各種イベントでの臨時開
第2・3日曜
院も行っています。電気・機械系の技術者で、一緒に活動してくださる方を募集して ○
10時~15時
います。
リサイクルハウス
かざぐるま箱崎町、
シニアセンター
8
国立がん研究センター
中央病院
9 子育てリーダーCHUO
10
13
19
こばと会
(こばとおもちゃのとしょかん)
育てる芝生
~イクシバ!プロジェクト
奇数月第4土曜
月1回程度(不定期)
第1金曜、第2火曜、
第3月曜 等
第1・3日曜
13時~16時開館
木曜
9時~14時半
随時
楽器指導は第1・3水曜と第3金曜の午
後
マイホームはるみなど
区内高齢者施設 等
区内学校・企業 等
晴海苑、マイホーム新川、
月島ケアサポートセンター
福祉センター3階
日本橋社会教育会館
シニアセンター
黎明橋公園等
日本橋高齢者センター、
マイホームはるみ、
シルヴァーウィング 他
22
中央区
環境保全ネットワーク
個人・団体・企業・行政とパートナーシップを取り、お互いに情報交換しながら中央
区の環境保全活動をしています。【実施イベント】子どもとためす環境まつり、浜離
年8回
○
宮自然保護・観察、打ち水、イナっこ教室【参加イベント】築地市場清掃、エコまつ
その他不定期
り、ブーケ祭り
環境情報センター、
ブーケ21 他
23
中央区
更生保護女性会
青少年の犯罪防止活動、社会を明るくする運動等の活動をしています。少年院や
更生保護施設、高齢者施設に対する援護、研修会やバザー等を開催していま
○ 通年
す。
中央区内
24
中央区
区民メディアリポーターの会
区民が求める地域情報を、区民自らが発信し、区民メディアリポーターとして活動し
定例会
○
ています。東京ベイネットワークTV「中央区発 こちら みんなの情報局」毎日放映
毎月第3木曜
中!(10:20~10:30、12:20~12:30、20:20~20:30)
築地社会教育会館
楽しく手話の勉強をしたり、聞こえない方たちとの交流を行っています。より多くの人に
水曜10時半~12時
○
手話の楽しさ、素晴らしさを伝えていきたいと思います。
金曜19時~20時半
福祉センター、
築地社会教育会館
中央区民向け文化、防災、環境等の講座・イベントを企画し、運営を行っていま
す。
中央区立
社会教育会館 他
25 中央区手話サークル翼
26
中央区生涯学習
コーディネーターの会
-8-
×
定例会第2水曜
講座は随時開催
団体名
活動内容とメッセージ
会員
募集
主な活動日時
主な活動場所
27
中央区
女性海外研修者の会
男女共同参画を国際的な視野からとらえた「台所から世界が見える」を主催し、大
江戸まつり、ブーケ祭り、地域イベントの参加協力。国際交流・文化の継承活動を × 不定期
行っています。
ブーケ21
28
中央区
点字友の会
雑誌のエッセイをはじめ、単行本やリーフレットなど視覚障害者の依頼に応じて点
訳しています。中央区内の小中学校・高校や児童館などに行って、点字体験講
座を行っています。点字をやってみたい方、わからないけど話を聴いてみたい方々、
どうぞ一度ご連絡ください。
○
月2回
水曜14時~16時
福祉センター
29
中央区伝統文化塾
-国際倶楽部-
日本の伝統文化を通じて、区民の生活向上及び会員相互の親睦を図り、日本
文化を伝承する活動を行っています。
○
毎月第2日曜
13時~16時
いきいき桜川
(桜川敬老館)
30
中央区内の被災避難者を 東日本大震災避難者とボランティアが交流する場「がんばっぺ~中央・佃シニアサロ
○ 奇数月の第2日曜日
支援するシニアの会
ン」を開催し、相互の親睦・交流を図っています。
シニアセンター、
月島社会教育会館
31
中央区
文化財サポーター協会
中央区の歴史・文化・観光をご案内する初の認定ボランティアガイドです。楽しく分
かりやすく、名所・史跡・旧跡、魅力のコースをまち歩きします。
×
通年
概ね10時~16時
中央区内全域
32
中央区
要約筆記サークル「ダンボ」
耳の聴こえない方、聞こえにくい方に会話や情報を文字で伝える要約筆記に関わ
る活動、研修を行っています。
×
毎月第2火曜
13時半~15時半
福祉センター
33 佃 LOVES
中央区佃周辺に住む子育てママたちが中心となり、地域のコミュニティ形成を図りな
○ 第2・第4月曜日
がら、東北をはじめとする子どもたちを支援しています。
TCC(東京カレッジ・オブ・カ カイロプラクティック独自の観点による「姿勢検査」や講演会をイベントや施設で行っ
34 イロプラクティック)社会化活 ています。また、地域のボランティアとしてイベントのお手伝いなどにも伺いますので、
動部
お気軽にご連絡ください。
× 不定期
ライオンズタワー月島1F
コミュニティルーム 等
中央区内 他
35 トルナーレライブクラブ
目的:元気な街づくり 演奏や芸能披露を通じて、聴衆者に元気を与える。演奏
等の仲間を募集し、内容の充実を図る。聴衆者を増やすことにより、街ににぎわい
を造り出します。トルナーレ、浜町、中央区及び各商店街に集客し、街の活性化
を図る。出張演奏も承ります。
36 日本障害者ダンス推進会
障害者ダンス普及に貢献する事を目的とし、様々な障害を持つ方々とダンスを通じ
て共に楽しい時間を共有し、手と手をつなぐ輪を広げる障害者ダンスの普及推進活 ○ 第1土曜14~16時
動を行っています。
福祉センター 他
37 脳とからだの体操
いつまでも「自分らしく生きる」ことを目的に、認知症や介護状態の予防のため、脳と
体の体操を行いながら地域の交流を図っています。
○
シニアセンター
38 ハッピーキャット
人と動物との調和のとれた社会を目指し、飼い主のいない猫への不妊・去勢手術
の実施、管理、子猫の保護をしています。
「飼い主のいない猫の譲渡会」を定期開催しています。
○ 常時
39 浜町音頭保存会
高齢者福祉施設等への慰問活動をしています。また、福祉まつり、中央区盆踊り
大会、各町会盆踊りのイベントに参加し、浜町音頭を継承しています。
○
40 ピーマンの会
マイホームはるみで喫茶「寿」を開いています。入居者とご家族にとても喜んでもらっ
ています。
× 毎週火曜午後
41
福祉教育サポーター
VOLO(ヴォロ)
42 ブラウエル・ヒンメル錦城
45 ほがらかサロン佃
土曜
14時~16時
(三味線と唄)金曜昼
(踊り)金曜19時~
ドトールコーヒー
日本橋浜町店
トルナーレ広場
中央区内
総合スポーツセンター
マイホームはるみ
中央区内
ハーモニカ音楽を楽しみながら普及活動に努めています。中央区及び他区の幼稚
園・小学校や高齢者施設で慰問演奏を行うほか、各種イベントやコンサートにも出
演しています。
地域の一人暮らしや引きこもりがちな高齢者を対象に、食事ボランティアグループが
作ってくれたお弁当を一緒に食べ、体操・歌・散歩・創作活動などを行い交流を
図っています。
46 ほがらかサロン日本橋
○
不定期だが
月に2回練習
中央区内
及び都内
○
第3木曜
10時半~14時
ブーケ21
○ 第4木曜 〃
月島社会教育会館
○ 第4木曜 〃
シニアセンター
○ 第2木曜 〃
日本橋社会教育会館
○
親子ともに楽しめるレクリエーションなど、様々な活動を通して子育て支援を行って
います。
○ 随時
中央区内
ひきこもりを抱えた親、家族、当事者を対象とした支援活動をしています。
○ 毎月第1日曜
協働ステーション中央
50 りぷりんと・中央区
区内の小学校・幼稚園・保育園・児童館などを定期的に訪問し、子どもたちに良
質の絵本読み聞かせを通して、絵本の楽しさを伝えています。また、同時に地域の
人たち、子どもたちと世代間交流を図ることを目的として活動しています。※会員は
養成講座修了者のみ募集しています。
○
51 リラの花
地域のお年寄りに、旬の食材を摂り入れ昼食の提供をしています。
健康な心身は食事から!!
○ 第3木曜
52 朗読VGわかはや会
視覚障害者への対面朗読や録音図書の制作、高齢者施設訪問での朗読奉
仕、地元イベントでの朗読発表などを行っています。
○ 第1金曜(又は月曜)定例
48 身延別院青年会
49
萌の会
(KHJ西東京親の会)
月曜~土曜
午後
マイホームはるみ、
マイホーム新川、
相生の里
デイサービスに通ってこられる麻雀愛好家や施設に入所されている方たちの麻雀の
相手をしています。
47
麻雀ボランティア
陽だまり会
毎月第4日曜
14時~16時
子ども達が福祉に関心を持ち、福祉の理解を深めていくことを目的に、区内の小中
学校、高校での体験出前講座で講師ボランティアとして活動しています。内容は、 × 随時
「障害」の疑似体験(車いす体験、アイマスク体験)、高齢者疑似体験等です。
43 ほがらかサロン京橋
44 ほがらかサロン月島
○
平日(施設により異な
る)
定例会月1回(第3火
曜)
月3回程度
会
スリランカの子どもとお母さんを応援。幼稚園・井戸・トイレ建設費、奨学金、文
具、野球道具の寄付を募り、スタディツアーを開催し、村に泊り井戸などを建設、
53 ワンワールド・ワンピープル協会 奨学金、寄付品を渡しています。地元の中央区では、健康福祉まつり、国際交流 ○ 随時
祭りに参加。「イナっこ教室」では、国際ボランティア体験としてスリランカの子どもとテ
レビ電話で交流します。
-9-
区内小学校、
区内幼稚園・保育園
他
ブーケ21
福祉センター、
京橋図書館 他
中央区を
拠点として活動
中央区内施設等で参加できるボランティア活動メニュー
*** 活動メニューや内容が変更する場合があります。最新の情報は各問合せ先で確認してください。 ***
(平成28年6月現在)
◆ボランティア・区民活動センター
主 催 者
時 間
第1・3日曜
13:00~16:00
第1・2・3土曜
14:00~16:00
こばとおもちゃのとしょかん
考える会プールサークル
知的障害者グループホーム
応相談
「フレンドハウス京橋」
活 動 内 容
おもちゃの出し入れや整理
障害児・者の活動補助
活 動 場 所
福祉センター3階
知的障害児・者の水泳活動の補助 月島スポーツプラザプール
利用者の日常支援補助
フレンドハウス京橋
【問い合わせ】 中央区ボランティア・区民活動センター 電話:3206-0560 FAX:3206-0601
◆シルヴァーウイング
月3回程度
時 間
13:00~14:30
10:00~12:00
または13:30~15:30
都合のよい曜日
活動内容
外出レクリエーションの付き添い
室内レクリエーション(音楽活動、セラ
ピードッグ、太鼓、体操等)のお手伝い
活動場所
在宅サービスセンター
趣味の披露(そろばん、手品、音楽、演芸等)
都合のよい時間
食事の配膳・下膳のお手伝い、掃除、
洗濯、利用者のお話し相手等
特別養護老人ホーム
【問い合わせ】 特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンター シルヴァーウィング 担当: 磯貝・吉川
〒104-0041 中央区新富1-4-6 電話:3553-5228 FAX:3537-2555
◆日本橋高齢者在宅サービスセンター
月~土
月~土
時 間
9:00~10:30/15:00~16:30
13:45~14:30
活動内容
将棋、花札、オセロの相手
楽器の演奏、歌、民謡、手品、踊り、落語、絵手紙、ちぎり絵等
【問い合わせ】日本橋高齢者在宅サービスセンター
担当:小板橋
〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-1-1 電話:3661-8452 FAX:3661-8463
◆グループホーム人形町
時 間
活動内容
都合のよい曜日 10:00~11:00/14:00~15:30 お散歩の付き添い、認知症の方への寄り添い、演芸・踊り等の披露
【問い合わせ】グループホーム人形町
担当:松尾
〒103-0013 中央区日本橋人形町2-14-5 電話:6661-6500 FAX:6661-6501
◆マイホームはるみ
時 間
活 動 内 容
食事の準備、配膳・下膳
お散歩の付き添い
いつでも可(何分でも可)
利用者のお話し相手
いつでも可(できれば午前)
シーツ交換・リネン類
10:00~11:00/13:30~14:30 入浴後のドライヤーかけ・浴室への案内
10:00~12:30/13:20~14:20 活動補助
11:30~12:30
昼食の準備、配膳・下膳
15:30~16:30
シーツ交換(4ベッド)
利用者のお話し相手・レクリエーション補助
9:30~16:30
活動場所
7:30~9:00/11:15~12:30/17:45~18:30
随 時
月~日
毎週土曜日
随 時
特別養護老人ホーム
(2・3・4階)
デイサービス
(1階)
【問い合わせ】特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンター マイホームはるみ
担当:阿部(特別養護老人ホーム)、青木(高齢者在宅サービスセンター)
〒104-0053 中央区晴海1-5-1 電話:3531-7635 FAX:3531-7625
◆晴海苑
都合のよい曜日
時 間
活 動 内 容
応相談
将棋、オセロのお相手、園芸活動の補助、利用者への配茶・お話し相手等、
民謡・三味線・手品等の演芸披露、手芸・絵手紙・日本画・ペーパークラフ
ト等のクラブ活動、華道・茶道等のクラブ活動、入居者のシーツ交換、特養
利用者を対象とした書道 など
【問い合わせ】高齢者総合福祉施設 晴海苑
担当:鈴木
〒104-0053 中央区晴海1-1-26 電話:3533-7148 FAX:3533-7149
- 10 -
- 10 -
◆マイホーム新川
時 間
金
毎週
不定期
14:00~15:15
13:15~14:15
13:15~14:30
随 時
活 動 内 容
音楽活動のお手伝い
俳句クラブのお手伝い
書道クラブ、華道クラブのお手伝い
特別養護老人ホーム・
在宅サービスセンター
ドッグセラピーのお手伝い、お裁縫
10:00~11:30/13:00~16:00 利用者のお話し相手
毎食時(時間は応相談)
活動場所
特別養護老人ホーム
食事の配膳・下膳
不定期
13:30~14:30
華道・書道・音楽・陶芸クラブのお手伝い
不定期
13:00~16:00
利用者のお話し相手
月・水・金~日
11:45~13:00
昼食の配膳・下膳
随 時
随 時
在宅サービスセンター
季節の行事、外出行事
特別養護老人ホーム・在宅サービスセンター
【問い合わせ】特別養護老人ホーム・高齢者在宅サービスセンター マイホーム新川 担当:竹内・高山
〒104-0033 中央区新川2-27-3 電話:3552-5670 FAX:3552-5636
◆レインボーハウス明石
時 間
月~金
土・日・祝日
10:00~16:00(応相談)
活 動 内 容
平日の作業活動のお手伝い、裁縫、洗濯、掃除のお手伝い等
余暇活動のお手伝い(散歩、クッキング等)
【問い合わせ】レインボーハウス明石(知的障害者生活支援施設)
担当:大場・近
〒104-0044 中央区明石町1-6ー5階 電話:6226-1099 FAX:3546-9082
◆リバーサイドつつじ
時 間
随 時
活 動 内 容
軽作業の補助やバレーボール練習等
【問い合わせ】リバーサイドつつじ(就労継続支援B型事業)
担当:高橋
〒104-0051 中央区佃2-17-8 佃区民館2階 電話:6673-8081 FAX:3533ー4521
◆ポケット中央(精神障害者地域活動支援センター)
活 動 内 容
第1土曜(月1回)
おやつ作り(プログラム)実施のお手伝い
第2水曜(月1回)
ガーデニング(プログラム)実施のお手伝い
第3土曜(月1回)
昼食会(プログラム)実施のお手伝い
【問い合わせ】ポケット中央(精神障害者地域活動支援センター)
担当:熊倉
〒104-0044 中央区明石町12-1中央区保健所5階 電話:3541ー1021 FAX:3541ー1022
◆EOSファーム日本橋
活 動 内 容
時 間
土曜日
(月1回、応相談)
10:00~15:30
身体・知的・精神障害を持つ方への仕事や生活に関するテーマの講習、
外出が伴う研修時の補助、切手仕分けの補助等
【問い合わせ】EOSファーム日本橋(就労継続支援A型事業)
担当:波多野
〒103-0011 中央区日本橋大伝馬町17-1城野ビルⅡ2階 電話&FAX:6661-0625
◆ファミリーハウス
時 間
毎週水曜
10:00~12:00
活 動 内 容
施設(ハウス)の清掃、消毒、備品補充、電化製品等の安
全確認
「うさぎさんのおうち」施設内菜園の管理
活動場所
中央区勝どき
「うさぎさんのおうち」
「かちどき橋のおうち」
*ボランティア活動希望の方は、毎月第2・第4金曜に事務局で行う説明会にご参加ください。(開催日時は要問合せ)
【問い合わせ】認定非営利活動法人ファミリーハウス
担当:知久(ちく)
〒101-0041 千代田区神田須田町1-13-5藤野ビル3階 電話:6206-8372 FAX:3256-8377
- 11 -
【熊本地震の被災者支援
↓
当
日
の
よ
う
す
街頭募金を実施しました】
6/15(水)、日本橋にて熊本地震の被災者支援の一環で街頭募金を実施しました。
今回の街頭募金は、東京ボランティア・市民活動センターが主体となって都内一斉に
実施しているもので、募金と一緒に熊本への応援メッセージも受け付けました。
「熊本がんばれ!」や「くまもとにあたりまえの日常を!」といったあたたかい
メッセージをいただきました。2時間の街頭募金で、46,044 円もの募金が寄せられました。この募金は、義援金
と支援金に分けて、義援金は中央共同募金会を通じて被災者に、支援金は東京災害ボランティネットワーク参加団
体で、現地で支援活動を実施している団体へ送ります。当日は、ちゅうおうボラネットから3名のボランティアさ
んも参加してくださいました。募金をしてくださったみなさま、お手伝いしてくださったボランティアのみなさま、
ご協力ありがとうございました。当日のようすは、社協フェイスブックでもご覧いただけます!!
6月 6日(月) ちゅうおうボラネット6月交流サロン
6月 10日(金) 健康福祉まつり代表者会②
6月 13日(月) 東京地方郵便局長夫人会切手贈呈式
6月 15日(水) 熊本地震被災者支援のための街頭募金
6月 17日(金) 健康福祉まつり全体会①
6月 18日(土) 登録ガイドヘルパー研修①
6月21日(火) 登録手話通訳者定期研修会②
6月24日(金) 中央ぷらねっと定例会②
6 月 24 日(金)、25 日(土)
7 月 4 日(月)
7 月 9 日(土)
7 月13 日(水)
7 月14 日(木)
ちゅうおうボラネット7月交流サロン
登録手話通訳者定期研修③
ボランティア活動事業運営委員会②
体験出前講座:晴海中学校1年生
【福祉入門・点字体験・車いす体験・アイマスク体験・手話体験・シニア体験】
7 月 19 日(火) 「イナっこ教室 2016」活動開始!!
7 月 25 日(月) ★キャッチボール8月号発行★
ちゅうおうボラ
ネット運営委員
第 15 回中央区ブーケ祭り
の小林典子さん
6月27日(金) ★キャッチボール7月号発行★
から、かわいい
体験出前講座:築地児童館【点字体験】
蛍の絵手紙が届
6月29日(水) 「イナっこ教室 2016」参加申込み開始
★編集後記★ いよいよ「イナっこ教室」が始まり
ます!申込方法が昨年とは異なりますので、チラ
シをよく読んで申し込んでくださいね。たくさんのお
申込みお待ちしております♪ 担当:木幡
きました。蛍の
淡く儚げな光は癒されます…。蛍が住み続けられ
る環境が増えるといいですね。
中央区ボランティア・区民活動センターでは、
●ボランティアに関する相談や情報提供・コーディネート
●書籍・機材などの貸し出し
●使用済み切手・プリペイドカード・書き損じハガキの収集
●ボランティア入門出前体験講座
●ハンディキャブの貸し出し
●移動介護ヘルパー、手話通訳者・要約筆記者の派遣
等の事業を行っています。
【問い合わせ】
電 話 03-3206-0560
FAX 03-3206-0601
開所日・時間 月曜~金曜 9:00~17:00
(土曜・日曜・祝日・年末年始は休み)
中央社協の「まちひとサイト」
http://machihito.blog131.fc2.com/
--12
8 --
Fly UP