...

内部統制対応

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

内部統制対応
内部統制対応
2009パッケージソリューション・マーケ
ティング総覧の財務・会計、人事・給与、
販売・在庫管理分野におけるシェア
勘定奉行V ERPカタログ
販売代理店
URL http://www.obc.co.jp/
〈東 京〉〒163-6032
東京都新宿区西新宿6-8-1 住友不動産新宿オークタワー
TEL.03(3342)1880(代)
FAX.03(3342)1874
〈札 幌〉〒060-0003
札幌市中央区北三条西4-1-1 日本生命札幌ビル6F
TEL.011(221)8850(代)
FAX.011(221)7310
〈仙 台〉〒980-0014
仙台市青葉区本町2-2-3 鹿島広業ビル7F
TEL.022(215)7550(代)
FAX.022(215)7558
〈関 東〉〒330-0854
さいたま市大宮区桜木町1-9-6 大宮センタービル7F
TEL.048(657)3426(代)
FAX.048(645)2424
〈横 浜〉〒220-0004
横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル7F
TEL.045(322)0922(代)
FAX.045(322)3648
〈静 岡〉〒420-0851
静岡市葵区黒金町11-7 三井生命静岡駅前ビル4F
TEL.054(254)5966(代)
FAX.054(254)5933
〈金 沢〉〒920-0024
金沢市西念1-1-3 コンフィデンス金沢8F
TEL.076(265)5411(代)
FAX.076(265)7068
〈名古屋〉〒460-0003
名古屋市中区錦1-16-7 NORE伏見ビル7F
TEL.052(204)3350(代)
FAX.052(204)3354
〈大 阪〉〒530-0001
大阪市北区梅田2-6-20 パシフィックマークス西梅田4F
TEL.06(6347)7736(代)
FAX.06(6347)7731
〈岡 山〉〒700-0907
岡山市北区下石井2-1-3 岡山第一生命ビルディング6F
TEL.086(225)7891(代)
FAX.086(225)7897
〈広 島〉〒730-0032
広島市中区立町2-27 NBF広島立町ビル4F
TEL.082(544)2430(代)
FAX.082(541)2431
〈福 岡〉〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1-4-4 JPR博多ビル7F
TEL.092(413)1271(代)
FAX.092(413)1266
※カタログに記載された内容および製品の仕様は改良のため、予告なく変更することがあります。
※勘定奉行は㈱オービックビジネスコンサルタントの登録商標です
(登録番号:3233791号)
。
※Microsoft、Windowsは米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です。
※Citrixは、
Citrix Systems,Inc.の米国あるいはその他の国における登録商標または商標です。
2010 03 cc
中堅・成長企業における内 部統制を強力に支援する、
戦略的統合基 幹業務システム
奉行V ERP誕生
激変する時代の中、企業には変化に対していか にスピーディーに対応していくかが求められます。
また、内部統制対応で求められるIT統制・業務基盤 統制を構築する上で必要となる機能を多数標準搭載し、
中堅・成長企業における内 部統制対応を強力に支援します。
1
国際財務報告基準/IFRSへ向けた
ロードマップをご用意
早ければ2015年からの強制適用が予定されている国際財
務報告基準/ IFRS。OBCでは、コンバージェンス(収斂)への
対応はもちろん、近い将来に予定されるアドプション(全面適
用)までを視野に入れた支援体制を構築しております。今後の
国際会計基準動向を見極めつつ、スピードあるプロダクト・サ
ービスを提供してまいります。
次世代プラットフォームに対応
アップデートテクノロジーで
最新システムを提供
豊富な業務・業種
ソリューションを提供
奉行V ERPは、次世代プラットフォームである64bit、.NET
にいち早く対応した実績をもとに、今後も更なる進化をし続
ける基幹業務システムです。Microsoft .NET Frameworkで
開発された奉行V ERPはWindowsアプリケーションだけで
なく、WEBサービスといった様々なアプリケーションプラッ
トフォームを提供できるシステムです。
アップデートテクノロジーを活用した
「奉行アップデートサー
ビス」にて、インターネットを経由してお客様にそれぞれ合
った更新プログラムや最新サービスの提供を実現しました。
税制改正、金融機関の統廃合時や機能アップ時に更新・最新プ
ログラム、サービスの提供により、常に最新システムの状態で
安心してご利用いただけます。
企業の成長とともに競争の激化や外部企業との業務提携など
ビジネス環境の変化は激しくなり、変化への継続的な対応が
求められています。奉行V ERPはOBCの開発センターの他、
日本全国の開発・販売パートナーとのネットワークにより、豊
富なオプション・業種アプリケーションを揃え、ビジネス環境
の変化に効率良く対応できるソリューションを提供します。
2
トータルプラットフォーム
奉行V ERPシリーズは、
内部統制
会計・税務、人事・給与、販売・仕入の
基幹業務に幅広く対応した
文書管理
トータルプラットフォームを提供します。
文書化
管理会計
さらに個々の企業にあったソリューション
費配
予算
管理
決算
債権
原価
管理
繰管
決算
理
元帳
前払
管理
移動
管理
市町
村民
事業
税
道府 税
県民・
法人
税
税
取引
税
固定
資産
振替
参照
振込
理
固定資産管理
給与
総合
書
税務申告
資産
管理
口座
リー
ス管
理
償却
手形
残高
電子
申告
認
外貨
自
バッ動処理
クア ・
ップ
理
内訳
書・概
況
申 請
承 社管
管理
仕訳
資金
子会
連結
処理
債務
セキ
ュリテ
ィ管
資金
諸表
管理
債権・債務
履歴
・ログ
管理
財務
管理
前受
統合運用管理
分析
キャッ
シュ・
フロ
ー
IT基盤統制
会計・税務
経営
報告
プロジェクト運用
承認
ワー
クフ
ロー
賦
税
業務基盤統制
企業の多くの課題を的確に解決します。
財務会計
共通
消費
評価・改善
システムも兼ね備えていますので、
セグ
メ
管理ント
振込
支払
調書
回収
入金
消込
販売管理
予算
請求
管理
管理
支払
仕入
出荷
管理
引当
管
理
受注
構成
品管
入荷
管理
管理
見積
発注
管理
ピッ
キン
グリ
スト
棚卸
管理
3
b打
消込
ロッ
ト管
理
ロケ
ーシ
ョン
管理
理
刻
保険
給与
タイ
ムレ
コー
ダ
就業
管理
勤怠
人事・給与
退職
金
管理
就業管理
賃金
改定
人事
考課
社員
管理
仕入・在庫管理
法定調書作成
賞与
We
支払
管理
調整
社会
管理
管理
総括
合計表・
表
年末
保険
メー
ル配
信
処理
管理
検収
労働
支払
売上
販売・仕入
給与計算
管理
採用
人事管理
人事
異動
管理
4
奉行V ERPの内部統制対応について
ISO15408(※1)を財務会計システム(※2)で日本初の認証取得
業務基盤統制機能
奉行V ERPシリーズは、
内部統制で求められるIT統制を構築する
「運用管理ツール」
、
業務基盤統制を構築する各種統制機能を標準搭載し、
内部統制対応を実現します。
奉行V ERPシリーズは、運用管理ツールに加え、業務基盤統制で
求められる多くの機能を標準搭載(以下は、一部となります。)
ISO15408とは、IT製品及びシステムに対して、セキュリティに関する機能が適切に設計され、
かつ確立された手段によって設計が正しく実装されていることを評価するための国際標準規格です。
経済産業省は、
「システム管理基準追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)追加付録」で
財務会計システムが備えるべきセキュリティ機能を例示したプロテクション・プロファイルを公開し、
ISO15408認証の取得を支援しています。
勘定奉行V ERPシリーズは、
「運用管理ツール」に加え、企業における業務基盤統制への対応をサポートするため、経済
産業省より公表されました「システム管理基準追補版(財務報告に係るIT統制ガイダンス)追加付録」及び
「付録7.財務会
計パッケージソフトウェアの機能等一覧表(例)の使い方」の必要項目に準拠した多くの機能を標準搭載。
強固な締め機能を搭載
◆◆月次締め
(業務締め)
と決算締めの二段階の締め機能(共に、仮締め・本締め処理を用意)
◆◆月次仮締め解除後の伝票変更履歴保存、
レポート出力機能
◆◆決算仮締め後の変更処理は専用メニューを用意 ※1 ISO/IEC15408 情報技術セキュリティ評価基準
※2 勘定奉行V ERP Standard Edition Ver.1.05 + 奉行V ERP 運用管理ツール Ver.1.05
運用管理ツール
奉行V ERPシリーズは、企業における内部統制を強力にサポートするため、基幹業務システムに
おける運用管理とアカウント管理機能(運用管理ツール)を標準搭載。
「奉行V ERPシリーズ」
では、利用者アカウントの集中管理により、権限設定・ログ管理等、内部統制の構築・運用に必
要となる強固なセキュリティと運用性を両立します。適切かつ効率的に維持管理し、セキュリティポリシーの徹底と管
理コストの削減、不正処理・改ざんの防止等、基幹業務データの信頼性が確保でき、統合的な管理機能を提供します。
セキュリティポリシー
セキュリティを強化する為、
厳密なパスワード管理機能やパスワー
ドの有効期限設定および過去利用パスワードの利用不可範囲設定
が可能。
また、
指定回数内にログインに失敗した場合、
その利用者ア
カウントをロックする等、
システム環境の安全性を高めます。
◆ISO15408認証セキュリティ機能
(識別認証機能)
【修正処理では赤黒伝票での処理が必須】 ▲月次仮締め
マスターデータ・金額データの変更履歴保存・レポート出力機能 また、仮締め後変更データの試算表形式での確認機能と仕訳リストまでの追跡機能
◆◆決算本締め処理による完全な財務諸表金額データのロックを実現
◆◆ISO15408認証セキュリティ機能(仕訳伝票データ更新ロック)
データ入力時処理強化
◆◆伝票日付と会計期間の整合性のチェック機能
◆◆貸借金額のバランスのチェック機能
◆◆仕訳伝票リスト出力における、入力原票との正確性チェックに利用できる帳票出力機能
◆◆仕訳データの登録確定に関する権限者による承認機能(仕訳承認機能)
▲パスワードポリシー
▲アカウントポリシー
◆関連する帳票間の整合性を確認するために、金額をトレースする機能(明細ドリルダウン機能)
◆◆伝票番号の重複チェック機能(重複警告メッセージ機能)
◆◆出力帳票においては、日時、印刷者情報などの印刷機能
◆◆締め処理済み情報を決算関連帳票に出力する機能
OBC Management Studio
▲利用者登録
▲メニュー権限登録
IT基盤統制では、ITの活用を内部統制の目的を達成するために不可欠な要素としています。セキュリティ管理や履歴管理、インフラ構築など
のITリソースの活用により情報システムの継続性を確保するための「OMS(OBC Management Studio)」をご提供しています。
奉行V ERPシリーズでは、統合運用管理を実現するため
「OBC Management Studio」
というプロダクトをご用意しています。
Active Directoryとの連携、奉行V ERPのユーザー管理や、権限管理などの共通管理項目をトータル的に管理し、奉行V ERP
シリーズへのログイン時間の制御や
「リスク」
をモニタリングしシステム監査を支援するレポートを作成できます。
※詳しくは、
「OBC Management Studio」
カタログをご覧ください。
ログ管理
ログイン・ログアウト、メニューを起動・操作したログを管理しま
す。
ログビューアでは奉行V ERPシリーズの
「認証ログ」
「メニュー
ログ」
「アクションログ」
が確認できます。
「認証ログ」
から
「メニュー
ログ」
の追跡機能があり、
統制に効果を発揮します。
また、
ログの保
存期間を設定できます。
◆ISO15408認証セキュリティ機能
(監査証跡)
セキュリティ管理
利用者権限をグルーピングして、
複数製品に一括で権限定義を行う
ことが可能です。多くのユーザーで複数の奉行V ERPを利用する
場合の管理の効率化・正確性を向上します。
▲ログビューア
運用管理ツールメニュー
5
パスワードポリシー
アカウントポリシー
データ領域権限評価ポリシー
メニュー権限登録
データ領域権限登録
▼伝票No.重複警告アラート
▲会計期間設定
「承認者権限を持つ利用者」
と
「担当者権限を持つ利用者」
を明確に
分けて運用することが可能です。
利用者アカウントごとに各メニュ
ーの使用を制限でき、
「参照許可」
や
「削除拒否」
といった詳細な権限
を設定できます。
◆ISO15408認証セキュリティ機能
(環境設定データ管理)
セキュリティポリシー
利用者登録
権限管理
▲仕訳伝票承認
集計・検索・出力の機能強化
利用者登録・権限管理
■セキュリティ管理
▲決算本締め
■ログ管理
ログビューア
ログ保存期間設定
■ワークフロー管理※
ワークフロー作成
ワークフローログ
■運用環境管理※
メールサーバー設定
■管理ツール
アクセス状況
利用者別設定
■ヘルプ
リスクレポート
操作説明
操作説明の使い方
バージョン情報
業務処理から探す
メニュー一覧から探す
キーワードから探す
語句から探す
奉行V ERPシリーズにおける
「リスク」
について、
スケジュール実行
やメール通知による定期的なモニタリングの自動化、
レポーティン
グデータ保存による監査証跡を提供しシステム監査を支援します。
ログ管理機能
「認証ログ」
「メニューログ」
「アクションログ」を記録します。
「認証
ログ」から「メニューログ」の追跡機能や、定期的にモニタリングす
ることで、統制に効果を発揮します。
ワークフロー管理
ワークフローを設計しWebオプションで利用できます。
担当者の申請
から責任者による承認・否認といったワークフローを作成し、
コンプラ
イアンス・リスク・ガバナンスの強化、
書類紛失や記入漏れ、
二重入力の
廃止、
オフィスのペーパーレス化を図ることができます。
※奉行WEBオプションメニューとなります。
6
会計処理
会計処理の核となる「仕訳処理」を中心に、数多くの機能を搭載。
必要に応じてご利用できます。
仕訳処理
徹底的に使いやすさを追求したGUIで操作性を向上した仕訳処理画面
50万社以上の導入実績とノウハウを凝縮し、数多くのお客様
より評価をいただいた奉行シリーズの画面構成を継承し、入
力はスムーズかつ的確に行えることを前提に、マスター項目
を連携します。
◆◆伝票区分
◆◆伝票種別
◆◆伝票日付
◆◆伝票No.
◆◆部門
◆◆勘定科目
◆◆補助科目
◆税区分
◆金額
◆摘要
◆付箋
◆取引先
(使用選択可)
※1伝票250行入力可
▲仕訳処理
伝票登録時に日付チェックをし、
不正やミスを未然に防ぐ伝票入力期間制限
伝票入力時や、外部仕訳データインポートを行う際に日付を
指定してチェックを行うので、伝票登録プロセスに潜む不正
仕訳・入力ミスといったリスクを未然に防ぐことができます。
補助科目設定の細分化で
きめ細やかな処理を実現
補助科目ごとに税区分・税処理・
端数処理の設定が可能となり、部
門統廃合にも即時対応します。
固定資産税
資金移動
仕訳伝票入力
WEB
資産管理
仕訳処理
元帳管理
消費税
月次締め
債権・債務
管理
仕訳承認
処理
手形管理
仕訳入力
申請
法人税
事業税
市町村税
税務申告
仕訳データ
インポート・エクスポート
会社コード
7
部門コード
勘定科目コード
英数カナ1〜15桁 半角英数3〜10桁
勘定科目名
補助科目コード
補助科目名
取引先コード
摘要文字数
40文字
半角英数10桁
40文字
半角英数カナ13桁
40文字
仕訳明細金額桁数 管理資料金額桁数
13桁
15桁
▲月次仮締め
▲月次本締め
資産管理
勘定奉行V ERPと連携し固定資産の償却・除却・分割
処理を行う
「固定資産奉行V ERP」
勘定奉行V ERPの財務データと連携し、法人税・地方税などの各種申
告業務を強力にサポートします。申告書に合わせた入力インターフ
ェースで、申告書作成業務の作業負荷を大幅に軽減する「申告奉行」
をご用意しています。
内部統制の目的の一つである資産の保全では、資産の取得や使用が
正当な手続きで健全に行われているかの責任は経営者に与えられて
います。企業が保有する資産に対して不正やミスを防ぎ、適切な資産
管理を実現するため、勘定奉行V ERPと連携する「固定資産奉行V
ERP」をご用意しています。
本支店会計
仕訳伝票までドリルダウン可能な元帳管理
本支店会計運用を可能とする機能をオプションとしてご用意
仕訳データをもとに、元帳へ自動転記します。日計表・元帳表示画面
からは明細部分をクリックすることで、仕訳伝票までドリルダウン
することができますので、伝票確認を行う上で操作性と効率性を向
上します。
企業の成長、規模の拡大に伴って、支店が独自に決算を行う「本支店
会計」を採用している場合、本支店間の取引は本店・支店勘定で処理
を行い管理します。この煩雑な本支店仕訳を自動的起票することで、
起票漏れや入力ミスを防ぎ、より効率的な本支店会計運用を可能と
する機能を、オプションとしてご提供します。
WEBオプション
■勘定奉行V ERP 主要スペック
管理項目
▲特殊仕訳設定
勘定奉行V ERPの財務諸表データと連携し各種法人
税・地方税などの申告書作成を行う
「申告奉行」
元帳管理
仕訳処理
勘定奉行V ERP 半角英数10桁
▲補助科目登録
売上・支払など定型化された仕訳を登録し実際の仕訳伝票入力
時に呼び出すことで、登録作業を簡素化し、
オペレーションミス
を未然に防ぎます。また、伝票を登録する際に、通常考えにくい
特殊な伝票の場合に警告メッセージを表示することができます。
税務申告
分析資料
決算報告
固定資産
本支店会計
定型化された仕訳や特殊な仕訳を事前に
設定することで仕訳入力処理の統制レベルを向上
月次レベルで仮締め(解除可能)、本締めと二段階の締め処理を行い、伝票デー
タを保護し、統制できます。仮締め解除後の仕訳伝票の変更については、履歴保
存およびレポート出力が可能です。
財務諸表
リース資産
入力された仕訳データを承認して元帳データから財務諸表に反映することで、不正仕訳
処理や入力ミスなどを上長レベルでチェックをすることができます。
月次レベルで仮締め、本締めの二段階による財務データ保護
仕訳処理を中心に様々な機能で業務をサポート
業務処理フロー
入力された仕訳データの承認を行うことで
精度の高い処理を実現
債権・債務管理
詳細は次ページへ
仕訳入力・財務諸表参照機能をWEBオプションとして
ご用意
勘定奉行V ERPと連動し、
フロント業務である債権・債
務を包括的にサポート
仕訳伝票の入力、参照そして、元帳、合計残高試算表の閲覧をWEBイ
ンターフェースで行える機能をオプションとしてご提供します。遠
隔地からの入力・閲覧を可能とし、本支店間での処理を一元化するこ
とができます。
勘定奉行V ERPと連動し、企業の根幹ともいえる債権・債務管理を
オプション化し、さまざまな債権・債務情報を統括して管理可能とな
るオプションです。
8
債権・債務・資金・手形管理
経理処理の入口である債権・債務管理を包括的にサポートし、
効率化・正確性・信頼性を追求した各オプション。
債権・債務の計上
専用画面とデータ受入より、承認処理を経て、債権・債務データを登録
売掛金・買掛金など債権・債務情報は専用の伝票画面にて登録します。2段階までの
承認が可能で、承認後に仕訳伝票を自動登録します。外部システムから出力される
情報の汎用データ形式での一括登録、証憑情報を紐付けた管理、回収・支払情報の個
別修正など可能です。
債権・債務発生から、入金・支払処理までの一括管理
業務処理フロー
受取手形管理
ファクタリング
期日/
てん末管理
仮受金処理
受取手形
領収書管理
前受金処理
振替伝票
入金FBデータ
債権伝票
入金情報
入金消込
入金伝票
自動消込を行ってマッチングで
きない振込日付の異なる入金
データは、随時入金情報を選択
し消込を行います。
貸付金管理
相殺処理
支払予定
債務伝票
借入金管理
▲入金情報選択画面
年次予算
▲一括入金消込
固定性預金
管理
資金予測
支払伝票
支払明細書
発行
承認
ファクタリング
期日/
てん末管理
支払手形管理
支払手形
節税分割
手形発行
▲一括支払消込
仮受・前受管理
支払消込
承認
▲債権(債務)入力
入金消込は、FBデータ取込や受取手形登録により作成された入金情報と、未回収の債権情報をマッチングさせて行います。振込手数料の差し引
きを加味した自動消込も可能です。入金・支払消込とも一括消込から個別消込という段階的な流れで処理することにより効率化を図り、消込後に
承認処理を経て、確定されます。
資金管理
回収予定
▲債権(債務)承認
一括消込、個別消込による段階的な消込処理により効率的な処理を実現
承認
承認
▲入金情報登録
入金・支払消込
債権管理
請求書発行
▲FBデータ取込
請求書発行・支払締処理
入金管理で非常に煩雑となる
「仮受・前受管理」を各機能で対応
仮受・前受管理において仮受であれば、次
月充当や他勘定振替など、また前受金の場
合は優先的に消込など業務を考慮した運
用が可能となります。
基本機能を拡張し、請求書発行と締めにもとづく
回収・支払予定の管理を実現
▲前受金管理(消込)
即時支払
支払FBデータ
▲即時支払処理
債権・債務管理Proでは、商品マスター・売上伝票・仕入伝票が基本機能
に追加され、請求締処理・支払締処理が可能になります。締処理後は対
象の伝票に対して修正、削除を不可にして保護をかけます。また、金額
によるサイト変更や、半金半手のような複雑な回収・支払条件への対
応が可能です。
▲仮受金管理
承認から伝票作成
債権管理
消込処理をされた入金・支払データを承認し入金伝票・支払FBデータ・支払伝票の自動作成
資金管理
年次予算、債権債務の回収・支払予定、勘定奉行V ERPの実績データなどから資金繰り予定を管理
債権・債務の回収予定・支払予定、勘定奉行V ERPでの資金繰り実績などからデータを収集し、資金繰り予定を推移表形式で参照でき、借入金・貸
付金・固定性預金・売上予算・仕入予算など予定情報の入力が可能なオプションをご提供します。
入金・支払自動消込された各データを承認するこ
とにより、勘定奉行V ERPへの入金・支払伝票を
自動作成します。承認時にチェックを行うことで
勘定奉行V ERPへ登録される入金・支払伝票を正
確に作成し統制をはかることができます。また、
▲入金承認処理
支払消込承認と同時に支払FBデータを自動作成
します。
▲入金・支払伝票
手形管理
▲支払承認処理
債権債務の入金・支払処理と連動し、手形が決済されるまでのてん末管理、
支払手形の発行などきめ細かな手形管理を実現
受取手形について「手許」
「取立」
「割引」
「裏書」
「担保」
「流動化」
「決済」などのてん末の管理が可
能で、領収書発行、レーザープリンタでの支払手形の発行、節税分割などのきめ細かな手形管理
業務に対応しています。
9
▲支払FBデータ作成
●入金管理・支払管理オプション
債権・債務オプションとは別オプションとして、勘定奉行V ERPシリーズの仕訳伝票から債権債務データを抽出し入金・支払消込を行い、承認を
▲支払手形発行画面
▲節税分割処理画面
経て入金・支払伝票及び、FBデータ自動作成を行う、入金・支払業務に特化した各機能をご用意しています。
10
管理会計・決算処理
一般の財務会計から企業の経営戦略・意志決定をサポートする管理会計を追求し、
企業における攻めの会計を実現。また決算報告から分析まで幅広い業務に対応します。
管理会計
財務会計から管理会計までをサポートする勘定奉行V ERP
勘定奉行V ERPでは、いままでになかった管理会計を意識した機能を多数ご用意。科目体系をもとに各種設定を行うことで、仮想的に企業の
ニーズにマッチした管理会計科目での帳票出力や、管理会計伝票ごとの各種管理資料の出力を可能とし、企業経営の視点において財務会計の枠
にとらわれない各種帳票を出力できます。
部門をグルーピングし階層化した
管理会計グループ設定が可能に
通常用伝票と管理会計用伝票を分けて表示可能
とする伝票区分機能
「伝票区分」マスターを追加するこ
とができます。各種帳票参照時に
通常用伝票と管理会計用伝票を分
けて表示することができます。
グループ登録機能を使用し、管理会計グループを設定すること
で、合計残高試算表などの各種会計帳票から、分析資料までを
管理会計グループ単位で出力が可能です。
▲伝票区分登録
▲各種帳票条件設定(伝票区分)
企業ごとに合わせた出力・集計時の科目体系を自由に設定
出力様式設定・出力様式帳票設定機能で、財務会計で使用する科目体系を
もとに、自由に企業にマッチした管理会計用の体系を登録することで、管
理会計科目での出力を可能とします。
▲出力様式登録
企業全体の売上高、利益などをセグメント
ごとに把握するセグメントオプション
業務処理フロー
セグメント管理を実現するオプションをご用意。事業種類、
事業所・地域などを単位として利用可能となり、セグメント
別の分析をサポートします。
各種機能で財務会計から管理会計までをサポート
▲帳票出力設定
標準機能とは別に管理会計管理資料を柔軟に作
成できる管理会計オプションをご用意
▲セグメント内訳表
前年実績・予算・予算差異・達成率・構成比など任意の項目を利
用した独自の管理資料作成が可能なオプションをご提供しま
す。
複数予算管理を実現し、柔軟性のある管理が可能に
管理会計
セグメント
管理
資金繰管理
経営分析
予算実績
管理
配賦処理
管理会計を実現するために最も重要とされるのが予算管理です。勘定奉行V ERPでは複数予算管理を前提に全社もしくは部門ごとに科目別・補助科目別・
(セグメント別)の設定が可能となります。
管理会計機能を使用した各種管理・分析処理
科目体系
管理
▲出力様式帳票設定
キャッシュ・
フロー
決算締め
出力様式設定・伝票区分登録・部門グループ機能などで各種管理資
料を出力することで、企業のニーズにマッチした財務会計資料か
ら管理会計資料まで出力可能です。
決算報告
外部連携データ
消費税管理
決算処理
連結会計システム
ディスクロージャー
業務支援システム
各部門にまたがる共通費などを配賦し伝票を自動生成
各部門にまたがる共通費などについて、部門ごとに設定した配賦基準をもとに自動
配賦を行います。煩雑になりがちな配賦処理の作業負荷を大幅に軽減し、処理の正確
性を向上します。
決算処理
決算仮締めと本締めの二段階による締め機能と、外部連携データの作成による精度の高い決算処理をサポート
勘定奉行V ERPでは、月次レベルの締め(月次締め)、決算締めと二段階の締め処理を実現しています。また、決算仮締め後における変更処理につ
いては、履歴保存およびレポート出力が可能です。そして決算処理後には連結決算システムや、ディスクロージャー支援業務システムと連携する
外部データを作成できます。
決算における仮締め、本締めの二段階による財務諸表データ保護
決算における仮締め、本締めと二段階の締め処理を行い、完璧に財務諸表データを保
護し、統制できます。なお、仮締め後の変更処理については専用メニューを用意。変更
履歴保存やレポート出力が可能です。また、仮締め後の変更データを試算表形式で確
認でき、ドリルダウンにより仕訳伝票まで追跡できます。
決算処理後の外部連携データ作成機能
決算処理後、連結会計システム(Diva Series・STRAVISなど)や
ディスクロージャー業務支援システム(PRONEXUS WORKS)
へ連携する外部データの作成ができます。
財務体質を外部に開示するための
有効な資料となりうるキャッシュ・フロー計算書を作成
金融商品取引法の適用を受ける公開会社では、キャッシュ・フロー計算書を第3の財
務諸表として作成・開示することが義務付けられています。また、非公開企業にとっ
ても財務体質を外部に開示するための資料となります。
11
12
出力帳票
勘定奉行V ERPでは、通常のプリンタ用紙から印刷可能な管理資料の他に、
勘定奉行V ERPメニュー
見やすく、きれいで管理しやすい専用用紙「奉行サプライ」をご用意しています。
■データ領域管理
▼単票仕訳伝票(OBC4行)
(5106)
奉行サプライは、
パッケージ化されたOBCシリーズオリジナルサプライ用品です。
OBC奉行シリーズに合わせて正格・精巧に製造されておりますので安心してご利用いただけます。
品番
用 品
入数
3371
連続仕訳伝票(OBCコクヨ式)
2000
備 考
3372
連続仕訳伝票(OBC7行)
2000
3381
単票仕訳伝票(OBCコクヨ式)
2000
3382
単票仕訳伝票(OBC7行)
2000
4024
バインダー元帳
1000
金額が12桁以上の場合は、アスタリスク(*)で印字されます。
4124
単票バインダー元帳
1000
金額が15桁以上の場合は、枠外に印字されます。
5105
単票仕訳伝票(OBCコクヨ式)
700
—
5106
単票仕訳伝票(OBC4行)
700
—
5107
単票バインダー元帳
1000
—
部門/取引先/セグメントは印刷されません。
■勘定奉行V ERP帳票一覧 専用用紙とは別に通常プリンタ用紙で印刷可能な各種管理帳票は以下となります。
■ 会社運用設定
■ 仕訳伝票承認結果リスト
■ 取引先内訳表
■ 損益分岐点分析
■ 決算報告書
■ 会計期間設定
■ 仕訳伝票一括転記結果リスト
■ 部門集計表
■ 費用区分設定リスト
■ 決算書見出し項目設定リスト
■ システム科目設定
■ 定型仕訳リスト
■ 補助科目集計表
■ 部門別実績配賦仕訳リスト
■ 決算書要約科目設定リスト
■ 消費税基本登録
■ 定型仕訳参照設定リスト
■ 取引先集計表
■ 部門別実績配賦リスト
■ 決算書要約科目表示設定リスト
■ 税区分リスト
■ 連想摘要リスト
■ 摘要集計表
■ 部門別配賦パターンリスト
■ 当期変動額リスト
■ 勘定科目リスト
■ 科目別マスター入力設定リスト
■ 取引先一覧表
■ 部門別配賦基準リスト
■ 変動事由リスト
■ 補助科目リスト
■ 特殊仕訳リスト
■ 資金繰実績推移表
■ 実績配賦基準科目リスト
■ キャッシュ・フロー計算書
■ 科目区分リスト
■ 仕訳伝票入力期間制限リスト
■ 資金繰明細表
■ 予算実績集計表
■ キャッシュ・フロー精算表
■ 科目体系内訳リスト
■ 伝票区分リスト
■ 資金繰項目リスト
■ 科目別予算実績対比表
■ 調整金額リスト
■ 科目体系帳票設定リスト
■ 伝票区分グループリスト
■ 資金繰属性リスト
■ 部門別予算実績対比表
■ キャッシュ・フロー項目リスト
■ 出力様式帳票設定リスト
■ 元帳
■ 科目別推移表
■ 補助科目別予算実績対比表
■ キャッシュ・フロー属性リスト
■ 部門リスト
■ 元帳パターンリスト
■ 部門別推移表
■ 予算額リスト
■ 決算仮締め後試算表
■ 部門グループリスト
■ 日計表
■ 補助科目別推移表
■ 部門別配賦基準リスト
■ 決算本締め履歴リスト
■ 取引先リスト
■ 合計残高試算表
■ 取引先別推移表
■ 実績配賦基準科目リスト
■ 仕訳伝票変更レポート
■ 期首残高一覧表
■ 合計残高試算表
(要約)
■ 科目別対比表
■ 月別配賦基準リスト
■ マスター変更レポート
■ 科目別金額確認リスト
■ 試算表見出し項目設定リスト
■ 部門別対比表
■ 科目別予算管理設定リスト
■ 勘定科目履歴リスト
■ 導入前実績金額一覧表
■ 試算表要約設定リスト
■ 補助科目別対比表
■ 消費税申告書
■ 補助科目履歴リスト
■ 導入前変動額一覧表
■ 科目別内訳表
■ 取引先別対比表
■ 消費税計算書
■ 部門履歴リスト
■ 摘要リスト
■ 部門内訳表
■ 経営分析
■ 科目別税区分集計表
■ 取引先履歴リスト
■ 部門権限リスト
■ 補助科目内訳表
■ 経営分析集計項目リスト
■ 税区分明細表
■ 税区分履歴リスト
■ 仕訳伝票リスト
■ 現預金内訳表
■ 従業員数設定リスト
■ 課税制度別納税額比較表
■ 仕訳伝票履歴リスト
※上記以外にも出力帳票をご用意しています。詳しくは、勘定奉行V ERP出力帳票集をご覧ください。
(1)
データ領域選択
(2)
バックアップ/復元
(1)一括バックアップ
(2)
バックアップ復元
(3)
バックアップ履歴
(3)
データ領域作成
(4)
データ領域保守
(1)
データ領域変更
(2)
データ領域削除
(3)
データ領域パスワード設定
(5)
データコンバート
■導入処理
(1)会社情報登録
(2)運用設定
(1)会社運用設定
(2)帳票別プリンタ登録
(3)会計期間設定
(1)会計期間選択
(2)会計期間設定
(3)
システム科目設定
(4)会計期間削除
(4)消費税基本登録
(1)消費税基本登録
(2)税区分登録
(5)科目体系登録
(1)勘定科目登録
(2)補助科目登録
(3)科目体系登録
(4)科目体系帳票設定
(6)出力様式登録
(1)出力様式登録
(2)出力様式帳票設定
(7)部門登録
(1)部門登録
(2)部門グループ登録
(8)取引先登録
(9)
セグメント登録※
(1)
セグメント1登録
セグメント1グループ登録
(2)
(3)
セグメント2登録
セグメント2グループ登録
(4)
(A)外貨登録※
(1)外貨登録
(2)為替レート登録
(3)科目別外貨管理設定
(4)為替レート履歴
(1)為替レート種別履歴
(2)為替レート履歴
(B)残高入力
(1)期首残高入力
(1)期首残高入力
(2)外貨別期首残高入力※
(3)期首残高一括振替
(4)期首残高入力補助
(1)期首残高入力制限
(2)利用者別期首残高入力設定
(2)科目別金額確認リスト
(3)導入前金額入力
(1)導入前実績金額入力
(2)
外貨別導入前実績金額入力※
(3)導入前実績金額入力補助
(1)導入前実績金額入力制限
(2)利用者別導入前実績金額入力設定
(4)導入前変動額登録
■決算処理
(9)摘要データ作成
(1)決算報告書
(A)伝票区分データ作成
(1)決算報告書
(2)金額データ作成
(2)決算書見出し項目設定
(1)期首残高データ作成
■仕訳処理
(3)決算書要約科目設定
外貨別期首残高データ作成※
(2)
(1)要約設定
(1)仕訳処理
(3)
導入前実績金額データ作成
(2)要約科目表示設定
(2)仕訳伝票リスト
(4)
外貨別導入前実績金額データ作成※
(4)
株主資本等変動計算書登録
(3)帳簿入力
(5)予算額データ作成
(1)仕訳帳入力
(1)当期変動額登録
(3)仕訳伝票データ作成
■分析帳票
(2)現金出納帳入力
(2)変動事由登録
(1)仕訳伝票データ作成
(1)推移表
(3)預金出納帳入力
(5)注記登録
(2)定型仕訳データ作成
(1)科目別推移表
(2)
キャッシュ・フロー計算書
(4)元帳入力
(4)配賦基準データ作成
(2)部門別推移表
(4)仕訳伝票承認
(1)
キャッシュ・フロー計算書
(1)
部門別配賦基準データ作成
(3)補助科目別推移表
(1)仕訳伝票承認
(2)
キャッシュ・フロー精算表
(2)
部門共通原価配賦基準データ作成
(4)取引先別推移表
(2)仕訳伝票一括転記
(1)
キャッシュ・フロー精算表
(3)
間接費配賦基準データ作成
(5)
セグメント1別推移表
(5)仕訳入力補助
(2)調整金額リスト
(4)
日報データ作成
(6)
セグメント2別推移表
(1)定型仕訳登録
(3)調整金額入力
(3)汎用データ受入
(2)対比表
(2)定型仕訳参照設定▲
(3)
キャッシュ・フロー項目設定
(1)
マスターデータ受入
(1)科目別対比表
(3)連想摘要登録
キャッシュ・フロー項目登録
勘定科目データ受入
(1)
(1)
(2)部門別対比表
(4)科目別マスター入力設定
(2)
キャッシュ・フロー属性設定
(2)補助科目データ受入
(3)補助科目別対比表
(5)科目別外貨表示設定※
(3)締処理
(3)部門データ受入
(4)取引先別対比表
(1)外貨自動表示設定
(1)決算仮締め
(4)取引先データ受入
(5)
セグメント1別対比表
(2)
(2)決算仮締め後修正
(5)
為替レート自動表示設定
セグメント1データ受入※
(6)
セグメント2別対比表
(6)特殊仕訳設定
(1)仕訳伝票
セグメント2データ受入※
(6)
(3)経営分析
(7)伝票No.自動付番保守
(1)仕訳伝票決算仮締め後修正
(7)外貨データ受入※
(1)経営分析
(8)仕訳伝票入力期間制限
(8)
為替レートデータ受入※
(2)決算仮締め後仕訳伝票リスト
(2)経営分析集計項目設定
(6)伝票区分登録
(2)
キャッシュ・フロー調整金額
(9)摘要データ受入
(3)従業員数設定
(1)伝票区分登録
(1)調整金額決算仮締め後修正
(A)伝票区分データ受入
(4)損益分岐点分析
(2)伝票区分グループ登録
(2)金額データ受入
(2)決算仮締め後調整金額リスト
(1)損益分岐点分析
(7)月次処理
(1)期首残高データ受入
(3)決算仮締め後試算表
(2)費用区分設定
(1)月次仮締め
外貨別期首残高データ受入※
(2)
(4)決算仮締め後変更レポート
(1)月次仮締め
(3)
(1)仕訳伝票変更レポート
導入前実績金額データ受入
(2)
月次仮締め後変更レポート ■配賦処理
(2)調整金額変更レポート
(4)
外貨別導入前実績金額データ受入※
(2)為替換算※
株主資本等変動額変更レポート
(3)
(1)部門実績配賦
(5)予算額データ受入
(1)為替換算
(4)
マスター変更レポート
(1)部門実績配賦
(3)仕訳伝票データ受入
(2)
為替換算パターン登録
(5)決算本締め
(2)部門配賦設定
(1)仕訳伝票データ受入
(6)決算締め履歴
(1)部門配賦パターン登録
(2)定型仕訳データ受入
(3)為替換算履歴
(4)期末処理
(2)部門別配賦基準登録
(4)配賦基準データ受入
(3)月次本締め
(1)翌会計年度作成
(4)月次締め履歴
(3)実績配賦基準科目登録
(1)
部門別配賦基準データ受入
(4)奉行連動データ作成
(2)期末残高繰越
■会計帳票
■予算管理
(1)
内訳書/概況書データ作成
■電子申告
(5)奉行連動データ受入
(1)元帳
(1)予算実績集計表
(1)消費税
(1)仕訳伝票受入
(1)元帳
(2)予算実績対比表
元帳パターン登録
(1)消費税申告データ作成
(6)他システム連携
(2)
(1)科目別予算実績対比表
(2)
日計表
(2)消費税署名付与
(7)電子帳簿変更履歴
(2)部門別予算実績対比表
(3)合計残高試算表
補助科目別予算実績対比表
(3)消費税申告データ送信
(1)
マスター履歴
(3)
(1)合計残高試算表
(4)
(1)勘定科目履歴
(4)
セグメント1別予算実績対比表※
国税メッセージボックス確認
(2)試算表見出し項目設定
セグメント2別予算実績対比表※
(2)補助科目履歴
(5)
(5)利用者情報変更
(3)試算表要約科目設定
(3)予算額登録
(3)科目区分履歴
(1)利用者情報変更
(4)予算管理設定
(4)内訳表
(4)部門履歴
(2)電子証明書変更
(1)科目別内訳表
(1)科目別予算管理設定
(5)取引先履歴
(2)月別配賦基準登録
(2)部門内訳表
(6)
セグメント1履歴※
■ワークフロー管理※
(3)補助科目内訳表
(3)部門別配賦基準登録
(7)
セグメント2履歴※
(1)仕訳承認待ち一覧
(4)取引先内訳表
(4)実績配賦基準科目登録
(8)外貨履歴※
(2)仕訳申請状況確認
(5)
セグメント1内訳表
(9)税区分履歴
(6)
セグメント2内訳表
■消費税申告
■随時処理
(2)仕訳伝票履歴
(7)外貨内訳表
(1)消費税申告書
(1)
バックアップ
(8)現預金内訳表
(2)消費税計算書
(2)汎用データ作成
(5)集計表
(3)科目別税区分集計表
(1)
マスターデータ作成
(1)部門集計表
(4)税区分明細表
(1)勘定科目データ作成
(5)課税制度別納税額比較表
(2)補助科目データ作成
(2)補助科目集計表
(6)税理士添付書面
(3)部門データ作成
(3)取引先集計表
(1)税務代理権限証書
(4)取引先データ作成
(4)
セグメント1集計表
(2)
税理士法第33条の2添付書面
(5)
セグメント1データ作成※
(5)
セグメント2集計表
(6)外貨集計表
(6)
セグメント2データ作成※
(7)外貨データ作成※
(7)摘要集計表
(8)
為替レートデータ作成※
(C)摘要登録
(D)権限登録
(1)部門権限登録▲
(6)一覧表
(1)取引先一覧表
(7)資金繰
(1)資金繰実績推移表
(2)資金繰明細表
(3)資金繰項目設定
(1)資金繰項目登録
(2)資金繰属性設定
▲はStandard/Advanced Editionからの機能となります
(8)
データ一括変更
(1)
金額データ一括変更
(1)期首残高一括削除
導入前実績金額一括削除
(2)
キャッシュ・フロー調整金額一括削除
(3)
(4)予算額一括削除
(2)
仕訳伝票データ一括変更
(1)伝票No.再付番
(2)仕訳伝票一括削除
(3)定型仕訳一括削除
■仕訳処理Web※
(1)
起票処理
(1)仕訳処理
(2)
承認処理
(1)仕訳承認
(2)未承認状況確認
(3)閲覧
(3)
マスター登録
(1)定型仕訳登録
■財務諸表照会Web※
(1)
管理資料
(1)元帳
(2)合計残高試算表
■自動実行管理※
(1)条件設定
(1)
自動実行バックアップ
(2)
汎用データ作成
自動実行仕訳伝票データ作成
(1)
(3)
汎用データ受入
自動実行取引先データ受入
(1)
(2)
自動実行仕訳伝票データ受入
(2)
スケジュール登録
(3)
スケジュール履歴
■セキュリティ管理
(1)
セキュリティポリシー
(1)
パスワードポリシー
(2)
アカウントポリシー
データ領域権限評価ポリシー
(3)
(2)利用者登録
(3)権限管理
(1)
メニュー権限登録
(2)
データ領域権限登録
■管理ツール
(1)
アクセス状況
(2)操作ログ表示
(3)認証方法設定
(4)利用者別設定
■マイページ
(1)
マイページ
■ヘルプ
(1)操作説明
(1)
業務処理から探す
(2)
メニュー一覧から探す
(3)
キーワードから探す
(4)語句から探す
(2)操作説明の使い方
(3)製品情報
(4)
バージョン情報
(5)機能追加/改正情報
(6)知的財産情報
※奉行オプション
■勘定奉行V ERPの仕様
会社登録情報
13
会社コード
半角英数10桁
会計期間(開始年月日)数字西暦4桁
会社名1
60文字
会計期間(終了年月日)数字西暦4桁
会社名2
40文字
決算期
数字3桁
会社名カナ
半角カナ60桁
暦表示
和暦or西暦
郵便番号
数字10桁
登録可能件数
無制限(HDDの空容量まで)
住所1〜2
60文字
部門コード
半角英数カナ1〜15桁
住所カナ
半角英数カナ60桁
部門グループ
半角英数カナ1〜15桁
電話番号
半角英数20桁
部門名
40文字
FAX番号
半角英数20桁
登録可能件数
無制限(HDDの空容量まで)
セグメント
半角英数2桁
代表者名
30文字
摘要コード
半角英数カナ3〜10桁
グループ
名称
代表者カナ
30文字
摘要名
40文字
代表者役職名
30文字
会社運用情報
部門
摘要
勘定科目
補助科目
取引先
コード
半角英数3〜10桁
コード
半角英数20桁
名称
40文字
名称
40文字
コード
半角英数10桁
セグメント名称 12文字
名称
40文字
コード
半角英数カナ13桁
名称1
60文字
名称2
40文字
外貨
コード
セグメント
外貨コード
半角英数3桁
レートの小数
数字5桁
伝票No
半角英数カナ15桁
明細行数
250行
摘要
40文字
セグメント
数字2桁
グループ種別
名称
明細金額
数字13桁
20文字
付箋
6 色 256文字
仕訳伝票
コード
帳票
構成比
明細合計金額
数字 整数4桁
小数1桁
数字15桁
100文字
14
製品グレード
動作環境
奉行V ERPは、グループ企業でのシェアードサービスなど、
勘定奉行V ERP 製品ラインナップ
業務の運用方法や拡張に対応したシステムを提供します。
価格につきましては、
弊社事業所までお問い合せください。
奉行V ERP Standard Edition<ネットワーク対応版>
奉行オプション<奉行V ERP Standard Edition・Advanced Edition・Single Edition対応>
勘定奉行V ERP Standard Edition
※1
勘定奉行V ERP Standard Edition with SQL Server 2008
セグメント管理オプション
外貨オプション
債権管理オプション
債務管理オプション
資金管理オプション
受取手形管理オプション 管理会計オプション
入金管理オプション
仕訳伝票Webオプション
※
奉行V ERP Advanced Edition<カスタマイズ・ネットワーク対応版>
勘定奉行V ERP Advanced Edition
※1
勘定奉行V ERP Advanced Edition with SQL Server 2008
※
奉行V ERP Single Edition <スタンドアロン対応版>
勘定奉行V ERP Single Edition
自動実行管理オプション
債権管理Proオプション※請求書機能付
債務管理Proオプション※支払締機能付
支払手形管理オプション
本支店会計オプション
支払管理オプション
財務諸表参照Webオプション
※ 別途Microsoft SQL Server 2008
(Express Editionを除く)
が必要となります。
※1 Microsoft SQL Server 2008及びクライアントアクセスライセンス
(ランタイム版)がバンドルされています。
勘定奉行V ERP動作環境
ネットワーク対応版
サーバー
クライアント
本体/OS
インテルCore2 Duo 2GHz以上(推奨:インテル Xeon 5300番台以上)
または同等の互換
プロセッサを搭載した日本語OSの32ビット版(x86)
または64ビット版(x64)
:Windows
Server 2008 R2、Windows Server 2008、Windows Server 2003 R2、Windows
Server 2003 Service Pack 2以降が稼動するコンピューター
インテルPentium4 3GHz以上(推奨:インテルCore2 Duo 2GHz以上)
または同等の互換
プロセッサを搭載した日本語OSの32ビット版(x86)
または64ビット版(x64)
:Windows 7、
Windows Vista Service Pack 1、Windows XP Service Pack 3以降が稼働するコン
ピューター
メモリ
1GB以上(推奨:5ライセンス未満は2GB以上、10ライセンス以上は3GB以上)
Windows 7:1GB以上(推奨:2GB以上)
Windows Vista:1GB以上(推奨:2GB以上) Windows XP:512MB以上(推奨:1.5GB以上)
解像度
1024×768以上を推奨
1024×768以上を推奨
SQL Server 2008 Service Pack 1以降 32ビット版(x86)
または64ビット版(x64)
データベース SQL Server 2005 32ビット版(x86)または64ビット版(x64)
※64ビット版のIA64には対応しておりません。※対応エディションは、Enterprise、Standard、Workgroupの
各エディションです。
■シェアードサービス・グループ連結に対応
奉行V ERPは、グループ企業での業務プロセスの標準化、システムの共有化を図るシェアードサービスでの運用が可能です。バージョン管理、税
制改正の対応など、システムに関するグループ企業間の調整を行う必要がなく、最新システムで一元管理が可能になり、より合理的な運用を実現
します。OBCでは、グループ企業のシェアードサービスや奉行V ERPを使用してアウトソーシング事業を行うお客様向けのライセンスプログラ
ム(OBC複数企業ライセンスプログラム)をご用意しております。
奉行V ERP Standard Edition(ネットワーク対応版)
ネットワーク対応
OBC Management Studio
奉行オプション
OBC 複数企業ライセンス
奉行V ERP Standard Editionは、社内のネットワーク環境やブローバンドを利用し遠隔地の事業所や外出先からもデータ入力や管理
カスタマイズ対応 ネットワーク対応 奉行オプション
資料の出力が可能で、業務の負荷分散やデータの一元化が図れるスタンダードなモデルです。Microsoft SQL Server 2005の優れた
OBC Management Studio OBC 複数企業ライセンス
機能の採用により、スケーラビリティの向上が実現しました。多拠点からの同時アクセス数の増加や外部システムからの連続的なデータ
ネットワーク対応 奉行オプション
ベースへの書き込みにも安定した運用を実現します。また、利用者や組織単位での細かなセキュリティ設定、ログ管理にて基幹業務デー
奉行オプション
OBC
Management
Studio
OBC 複数企業ライセンス
タへのセキュリティを確保します。
必要なソフトウェア
Internet Explorer 6.0 Service Pack 1以降 Windows Installer 4.5以降
Internet Explorer 6.0 Service Pack 1以降
※上記のソフトウェアがインストールされていない場合は、本製品を正常にセットアップできません。※本製品には、Windows
※上記のソフトウェアがインストールされていない場合は、本製品を正常にセットアップできません。
Installer 4.5がDVD-ROM内に収録されています。インストールされていない場合は、
こちらをご利用ください。
ディスクドライブ DVD-ROMドライブが必要
DVD-ROMドライブが必要
周辺機器等
上記OSに対応した、本体に接続可能なディスプレイ・マウス・キーボード・プリンター・日本語変換システム
上記OSに対応した、本体に接続可能なディスプレイ・マウス・キーボード・日本語変換システム
※プリンターに関しては、下記の「◆プリンター」欄をご参照ください。
《ご注意》
※快適にご利用いただくために、
より高スペックのCPUを搭載したコンピューター、
並びにより多くのメモリ搭載をおすすめします。※OBCアップデートサービス、
奉行 iメニューを利用するには、
インターネット接続環境
が必要です。※対応OSに関する詳細は、OBCホームページ
(http://www.obc.co.jp)
または弊社までお問い合わせください。※必要メモリ容量、
ハードディスク容量は、
システム環境によって異なる場合があります。詳しくは、
弊社までお問い合わせください。※with SQL Server製品に同梱されている、Microsoft SQL Server 2008は「ランタイム-制限使用ソフトウェア」です。
したがって、新しいアプリケーション、
データベースまたはテーブルな
どの開発には使用できません。
しかし、既存のテーブルに抽出条件や集計などを実行するツールとしては使用できます。※with SQL Server製品のみ「Microsoft SQL Server 2008」が同梱されています。また、あらかじめ
「OBCINSTANCE2」を作成する必要があります。作成方法は、同梱のマニュアルをご参照ください。※Microsoft SQL Server 2008およびMicrosoft SQL Server 2005は、
エディションによってサポート可能なCPU
数が異なります。※セットアップは、管理者グループのメンバーで行う必要があります。※処理中に、Windowsがスタンバイモード・休止モード・スリープモードに移行すると、
エラーが発生する場合があります。Windowsがスタン
バイモード・休止モード・スリープモードに移行する前に、奉行V ERPシリーズを終了してください。※WAN環境の場合は、弊社までお問い合わせください。※Microsoft Windows および Windows Vistaは、米国 Microsoft
Corporation の登録商標または商標です。※記載された内容および製品の仕様は、改良のために予告なく変更される場合があります。
【カスタマイズに関する注意事項】奉行V ERP Advanced Editionでカスタマイズされる
場合は、弊社製品であらかじめ用意しているデータ(以下、
オリジナルデータ)のテーブルに、行(レコード)の追加、
オリジナルデータの列への書き込み、
オリジナルデータのテーブルと列への制約の追加を行った場合は、動作保証
は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
スタンドアロン版
本体/OS
インテルPentium4 3GHz以上(推奨:インテルCore2 Duo 2GHz以上)
または同等の互換プロセッサを搭載した日本語OSの32ビット版(x86)
または64ビット版(x64)
:Windows 7、Windows Vista Service Pack 1、Windows XP Service Pack 3以降が稼働するコンピューター
メモリ
Windows 7:1GB以上(推奨:2GB以上) Windows Vista:1GB以上(推奨:2GB以上) Windows XP:512MB以上(推奨:1.5GB以上)
解像度
1024×768以上を推奨
SQL Server 2008 Express Edition Service Pack 1以降 32ビット版(x86)
奉行V ERP Advanced Edition(カスタマイズ・ネットワーク対応版)
カスタマイズ対応
ネットワーク対応
OBC Management Studio
奉行オプション
OBC 複数企業ライセンス
ネットワーク対応
奉行オプション
奉行V ERP Advanced Editionは、既存システムとの緊密な連携やカスタマイズにも対応できる奉行V ERPシリーズのハイグレー
奉行オプション
OBC Management Studio OBC 複数企業ライセンス
ドモデルです。企業の成長やビジネス環境の変化に応じて段階的に開発や連携が可能で、企業の導入フェーズに合わせて柔軟に対応し
ます。奉行V ERPでの開発を実現するために、カスタマイズに必要な情報を一箇所に集積した「OBC SDK(Software Development
カスタマイズ対応 ネットワーク対応 奉行オプション
Kit)」を開発パートナーに提供しています。OBC SDKにより、外部システムと奉行V ERPとのシームレスな連携、機能拡張及びデータ
OBC Management Studio OBC 複数企業ライセンス
抽出が可能になります。
奉行V ERP Single Edition(スタンドアロン対応版)
奉行オプション
奉行V ERP Single Editionは、1台のコンピュータで運用することを目的としています。業務システムの運用が単体でのお客様、企業規
模に合わせて導入やパイロット運用など将来の拡張を想定して、効率の良い投資を行いたいお客様など、様々なお客様にご利用いただ
けます。業務の運用方法や拡張に合わせて、ネットワーク対応版の奉行V ERP Standard Edition、カスタマイズ・ネットワーク対応版
の奉行V ERP Advanced Editionにアップグレードが可能です。
15
データベース SQL Server 2005 Express Edition Service Pack 3以降 32ビット版(x86)
※本製品では、SQL Server 2008をインストールすることができます。※1データベース領域として、最大4GBまで使用できます。
※本製品のデータベースとして、SQL Server 2008および SQL Server 2005の上位エディションを使用される場合は、SQL Serverの1クライアントライセンスが消費されますのでご注意ください。
必要なソフトウェア
Internet Explorer 6.0 Service Pack 1以降 Windows Installer 4.5以降
※上記のソフトウェアがインストールされていない場合は、本製品を正常にセットアップできません。※本製品には、Windows Installer 4.5がDVD-ROM内に収録されています。インストールされていない場合は、
こちらをご利用ください。
ハードディスク 800MB以上必要(データは除く)
ディスクドライブ DVD-ROMドライブが必要
周辺機器等
上記OSに対応した、本体に接続可能なディスプレイ・マウス・キーボード・プリンター・日本語変換システム ※プリンターに関しては、下記の「◆プリンター」欄をご参照ください。
《ご注意》
※快適にご利用いただくために、
より高スペックのCPUを搭載したコンピューター、
並びにより多くのメモリ搭載をおすすめします。※OBCアップデートサービス、
奉行 iメニューを利用するには、
インターネット接続環境
が必要です。※対応OSに関する詳細は、OBCホームページ(http://www.obc.co.jp)または弊社までお問い合わせください。※本製品には、Windows 7、Windows Vistaおよび Windows XPは含まれていません。※必要
メモリ容量、
ハードディスク容量は、
システム環境によって異なる場合があります。詳しくは、弊社までお問い合わせください。※Microsoft SQL Serverおよび弊社アプリケーション使用領域(バックアップ含む)は、圧縮フォルダ
ーでの運用をサポートしていません。※セットアップは、管理者グループのメンバーで行う必要があります。※処理中に、Windowsがスタンバイモード・休止モード・スリープモードに移行すると、
エラーが発生する場合があります。
Windowsがスタンバイモード・休止モード・スリープモードに移行する前に、奉行V ERPシリーズを終了してください。※Microsoft Windows および Windows Vistaは、米国 Microsoft Corporation の登録商標または商
標です。※記載された内容および製品の仕様は、改良のために予告なく変更される場合があります。
スタンドアロン版・ネットワーク対応版共通
【レーザープリンターについて】
※B4サイズ以上に対応したプリンターを推奨。※専用用紙を使用する場合は、単票式の専用用紙が必要です。また、製品によっては、B4サイズの単票式の専用用紙を用意し
レーザープリンターが必要です。
(勘定奉行
製品により、単票式の専用用紙や ている場合があります。その専用用紙を使用する場合は、B4サイズ以上に対応したプリンターが必要です。※消費税提出資料は、
連続式の専用用紙を用意してい の場合)
るものがあります。その用紙を使 【ドットプリンターについて】
用する場合には、対応プリンター ※専用用紙を使用する場合は、連続式の専用用紙が必要です。※連続式の専用用紙に印刷するには、以下の内容が必要です。①15インチの連続用紙が印刷できるドットプリ
「サーバーのプロパティ」に使用する専用用紙のサイ
が異なりますので、
ご注意くださ ンター。②プリンタードライバーまたはOSの設定で、余白の範囲を0.00cmまで指定できるプリンター。③OSの設定で、
い。詳しくは、弊社までお問い合 ズの「新しい用紙」を作成できるプリンター。④「トラクタフィーダ」または「プッシュトラクタ」が必要です。
【インクジェットプリンターについて】
わせください。
※プリンターまたはプリンタードライバーによっては、専用用紙に印刷できない場合があります。詳しくは、弊社までお問い合わせください。
◆プリンター
16
導入
・運用支援サービス
導入準備から運用操作、その後のアフターメンテナンスまで、
様々なサービスメニューを取り揃え、お客様をトータル的にサポートします。
運用支援サービス
OBC保守契約サービス
(OMSS)
OMSS会員専用サポートセンター
お客様が操作上でお困りのときに、電話・FAX・WEB(オンラインサポート)で製品別の専任スタッフに
お問合せいただける会員サポートセンターをご用意しています。お客様のお問合せに迅速、的確かつ丁
寧に対応し、スムーズな業務運営をバックアップします。
システム拡張
専用電話
▲お問合せ情報
導入支援サービス
専用FAX
教育支援
プログラム
導入設定
お客様
情報配信サービス
税制改正
市町村合併
運用開始
▲過去のお問合せ履歴
WEB
(オンラインサポート)
・WEBサイト
・Eメール配信サービス
金融機関の
統廃合
▲顧客データ詳細
一元管理された顧客情報・お問合せ履歴・カス
タマイズ情報などをもとにサポート担当が即座
に情報を確認し、スムーズな対応をいたします。
3種類のお問合せ方法をご用意しております。
お客様のご希望に合わせて使い分けが可能です。
導入支援サービス(インストラクター派遣サービス)
導入支援サービス
※詳しくは「導入支援サービスカタログ」をご参照ください。
OBCの専任インストラクター(OCI資格取得者)が訪問し、奉行V ERPシリーズの導入設定から運用操作まで親切・丁寧に指導いたします。
運用支援サービス
※OCI資格取得者とは、OBCの認定試験に合格した、OBC公認インストラクターです。
OBC保守契約サービス(OMSS)
※詳しくは「OBC保守契約サービスカタログ」をご参照ください。
OBCアップデートサービス
昨今、税制改正や金融機関の統廃合、市町
運用支援サービス
村の合併などプログラム更新は頻繁にな
導入支援サービス
情報配信サービス
導入支援サービス
り、その迅速な対応が必要となります。
情報配信サービス
運用支援サービス
運用支援サービス
ネット環境を通じて配信サーバに更新
情報配信サービス
OMSS会員サポートセンター
運用時の不明な点や操作上で分からない点があった場合にも、製品別の専任スタッフにお問合せいただける会員サポートセンターをご用意しています。
OBCアップデートサービス(自動オンライン更新システム)
税制改正や市町村の合併、金融機関の統廃合などによる各種辞書やシステムのプログラム変更が必要な場合も、迅速に対応が可能です。
OBCアップデートサービス
自動オンライン更新システム
導入支援サービス
配信サーバ
OBCアップデートサービスでは、
インター
内容がないかを確認し、お客様PCへその
内容を告知します。
情報配信サービス
それらをアップデートすることで、法改正
内容やプログラムの変更などに迅速な
対応が可能となります。
プログラム配信
プログラム配信
プログラム配信
Internet
各種セミナー・教育支援プログラムなどの優待割引サービス
ご担当者様のスキルアップを支援する各種セミナー、教育プログラムを優待価格で受講いただけます。
プログラムやマニュアルを紛失・破損した場合も無償で提供
※アップデート機能は、OBC保守契約ご加入のお客様が対象となります。
※ソリューション製品は、アップデート対象外となりますのでご注意ください。
※OBCアップデートサービスを利用する場合は、インターネットへの接続環境が必要となります。
プログラムディスク(CD-ROM)やマニュアルを紛失・破損した場合は、同様のものを無償でご提供いたします。
※マニュアルの無償提供は、年1回とさせていただきます。
導入支援サービス
導入設定 『奉行EXPRESS』年間購読サービス
OMSS会員会報誌◆
訪問指導サービス
業務に関する便利な情報や奉行シリーズの最新情報など、年4回無償でご提供いたします。
奉行アップグレードサービス
情報配信導入支援サービス
サービス
製品システムの拡張や最新製品への切替の際、特別アップグレード価格にてご提供いたします。 この他にも様々なサービスをご用意しています。
運用支援サービス
OBC保守契約サービス
(OMSS)
「奉行シリーズ」
に関する様々な情報を配信
運用開始
[WEBサイト]
[Eメールサービス]
17
OBCではシステムだけではなく、奉行シリーズをご利用いただいているご担当者様のスキルアップも重要と考え、各種教育プログラム
運用支援サービス
をご提供しております。OMSS会員のお客様は、保守会員特典として特別優待価格で受講いただけます。
運用支援サービス
情報配信サービス
情報配信サービス
■ OBCホームページ (http://www.obc.co.jp)税制改正
■ Eメール配信サービス「OBC NetサービスNEWS」
システム拡張
■ WEB FAQ
(http://www.obc.co.jp/support/faq)
市町村合併
教育支援
■ OBC Netサービス OBCをご利用のお客様のための支援サイト
(http://www.obcnet.jp)
金融機関の統廃合
各種セミナー・教育プログラムなどの優待割引サービス
導入支援サービス
保守契約特典:優待価格対象教育プログラム
財務会計スペシャリスト養成塾
奉行V ERPシリーズで蓄積された財務データを有効活用するための経営分析、
消費税申告、キャッシュ・フローのスペシャリスト育成プログラムです。
※開催場所は、東京・大阪となります。
プログラム
18
Fly UP