...

わがまちみらい工房 in 茂木 Vol.2

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

わがまちみらい工房 in 茂木 Vol.2
わがまちみらい工房
in 茂木
Vol.2
~わがまち「もぎ」のみらいをみんなでつくる~
まちを歩き、まちを知る。
6月19日(日)、茂木地区の「まちづくり計画」をつくる「わがまちみ
らい工房in茂木」の第2回が開催されました。第1回同様、茂木のまち
を元気にしたい!と熱い想いをもった皆さんとサポートを行う市役所
職員、長崎市社会福祉協議会(以下市社協)職員の総勢45人が集まり、
茂木のまちを歩き、「大切にしたいもの」「いまいちだなぁと思うも
の」を探し、地図上に見える化しました。
最年少はなんと保育所に通う男の子!元気に参加しました。
◆ 第2回のプログラム
◆ ワークショップ概要
14:30 オープニング
平成28年6月19日(日)
日程▶
14:50 自己紹介
午後2時30分~6時10分
時間▶
15:00 茂木をまち歩き
茂木地区公民館講堂
16:30 休憩
45人
16:40 『まちを歩いて
場所▶
参加▶
大切にしたいと思ったところ』
団体▶茂木校区連合自治会、茂木中学校区育成協議
『まちを歩いて
会、茂木小学校PTA、子どもを守る会、茂木中
学校、茂木中学校PTA、消防団、ペーロン保存
いまいちだなぁと思ったところ』
会、ちんじんよかBY茂木、茂木の環境を考える
17:25 アイデアの共有・
アース、民生・児童委員、子どもを守るネット
コーディネーター解説
ワーク、小島・茂木地域包括支援センター、茂
木支所、市社協、地域コミュニティ推進室
17:55 ふりかえり・気づき
18:10 閉会
2
1 オープニング
今回の主催者である茂木コミュニティ連絡協議
会の森会長のあいさつのあと、地域コミュニ
ティ推進室から、前回の報告書をもとにふりか
えりを行いました。
ふりかえりの後、コーディネーターの梅元さん
にバトンタッチしていよいよスタート。
2 自己紹介
まずは参加者同士を知るために、A4の用紙に、「名前・
所属」「今一番はまっていること」を記入し、各班で発表
しました。
3
3 茂木のまち歩き
まちを歩く前に、コーディネーターの梅元さんから、まちを歩く際のポイント、約束事などの
説明を受けました。
説明を受け、各班で歩くルートを確認し、いよいよまち歩
きスタート!
A班は北浦地区、B班は片町・恵比須地区、C班は黒橋・片
町地区、D班は中・橋口・河内・南川地区、E班は新田・寺
下地区、F班は宮摺地区を歩きました。
全員で歩いた班もあれば、2つのグループに分かれて歩い
た班もありました。
4
4 まちを歩いて大切にしたいなあ・
いまいちだなぁと思ったところ
実際にまちを歩いてみて、それぞれが「大切にしたいなぁ」「いまいちだなぁ」と感じたも
の・場所などについて各班で意見を出し合い、「大切にしたいなぁ」と感じたものを黄色の付
せん、「いまいちだなぁ」と感じたものをピンク色の付せ
んに書き出して、地図に落として見える化しました。
見える化した地図は次のページに掲載しています。
班によっては、大切にしたいものの活用策まで考えたとこ
ろもあり、そのアイデアは水色の付せんで載せています。
5
鳥のさえずり。 川の上流
蛍がいる。みかんの
川の音。
花香り。ペーロンの
癒し。
音が聞こえる
ハイキング・
トレッキング
コースになりそう
郷土芸能
(俵かつぎ)
復活してほしい!
川
(白魚と
カワセミがいた)
中学校のユーカリの
木(めずらしい)
10番札所
(北浦観音様)
中学校の桜の木たち
(春になるときれい)
86番札所(藤棚と鯉
が趣がある)
小さな祠
(まつの神様)
雑草だらけで
あぶない
田賀農商店
かずらや貝殻のアー
ト 手 作 り、
田賀農まち子さん
ピザ釜
心にゆとりを持って生
活を。近所の憩いの場
6
EM団子
海がきれいになっ
た。ネコ貝復活
北浦名物
ポンカン畑
道沿いの
農地が
雑草だらけ
子どもが遊ぶ
スペースが
ほしい
南商業体育館
跡地近くの道
路危険
南商業体育館
跡 地 の 活 用。
もったいない
テニスコート
の活用
ドンク岩
岩のトンネル
ミステリー
スポットに
パワースポットにし
たい
世界的に
めずらしい地層
A班(北浦)
7
100円で買える
無人販売所。
新鮮!
き ゅう り・インゲ ン・
レタス・玉ねぎなど
堀切の開通記念碑
の説明板がない
木が多い。
台 風 が き た ら 上か 日 陰 ( 木 陰 ) が 多
ら 落 ち て き て 危な く、散歩をすると
い
気持ち良い
化石層の説明
表示が見にく
い
草が
多い
色々な
化石がある
化石層
埋め立ての前
の防波堤の活
用方法
空き家の活用
坂道に段差があっ
て、車が上までいか
ない
化石層の活用
周辺整備
堀切のレンガ
づくりの壁
せんだんの木を
大切に。
サボテンが
1本だけある
アオバズクが生息
歴史ある
弁天山
階段が
危険
弁天山を避難所 樹木が生い茂っ
ている。伐採し
にしてほしい
てほしい
車の交通量が
多いので危ない
信号が必要
若菜川の
川まつり
(子どもたち
への伝承)
8
白岩公園
(電灯が少ない)
街路樹の
剪定が必要
市営アパート裏の川
が白く濁っていて臭
かった
水辺のきずな公園の
釣り客の車が邪魔に
なっている
崖がくずれそう
で危ない
美しい橘湾
の朝景色
歴史あるえびすさん
神社の名前と説明が
港湾道路
必要。
(狭い歩
えびすさん整備が
道で危な 港湾道路
必要。
(急カーブで危
えびすさんのまつり
ない)
が活かせていない
旧桟橋の案内
板がいる
旧桟橋跡は
歴史がある
B班(片町・恵比須)
9
蛍が
見られる
道が狭い
三浦
染物屋
茂木案内
看板移設
高潮・津波
(4.5 M 以 上 ) の と き
避難できない
見通しの
悪い歩道
裳着神社を
大切にしたい
街灯がないの
で、夜危ない
川の草(葦)が
多いので、
景観が悪い
電柱に木が
かかっている
一方通行の
標識がわかりづ
らい
うなぎ塚
10
わかな荘
老人のいこいの
場
教会跡地
(幼稚園が
閉園)
ダ ム ル マ ン
ション(窓が割
れている)
堀切
ネット超える木
が危ない
茂木街道
前田前町長
の家の石垣
堀切と記念碑
峰酒店がなく
残念
前田養蜂場
を残したい
せんだんの木
(あおばずくの
巣)
弁天山
ここから見る
古い街並みがい
い
車のスピー
ドが危ない
広場が似合う
弁天山の
公園整備
干潟に
生き物が
戻っている
体操ガニ
C班(黒橋・片町)
11
歴史を感じる
赤レンガ
防火壁
崩れる危険
がある
空き家、
空き地が多い
お金持ちの蔵
マイナスイオ
ンがあふれて
いる
川にガードパ
イプがなく、
危ない
12
はりだしが
あぶない
水の事故の
安全祈願
江戸時代の
船つなぎ石
せんだんの
木
フクロウ
観察
選果場はまち
の真ん中にな
じまない
集合住宅を
作る
調整区域を無
くせば可能性
が広がる
昔はお店がたくさ
んあり、メインス
トリートだった
井戸
急斜面の崖
があぶない
D班(中・橋口・河内・南川)
13
ヨットハー
バーの予定?
埋立地になる
前の海岸線の
石垣
リヤカー
がいっぱい
氷の自動
販売機
鳥越肉屋さん
竹細工が得意。
天ぷら屋さんの
ベンチを作成。
漁師木屋
連結
田口天ぷら屋
はおいしい
江戸時代の人骨が出
たそうな…
(島原大変肥後迷惑
の犠牲者)
オロンの
パンはうまい
大雨の時、
側溝があふれる
空き地・空き家
が多く見られた
高崎湯の
大きなまきの
木
漁業の方の家に
恵比須さん
小店が
ちょいちょい
14
あこうの木
(皮が薬になる
かも)
重 油 タ ン ク?
危険かも
雑草が
いっぱい
崖崩れの
恐れ
赤崎恵比須と
狸地蔵
潮見崎観音か
ら見える布引
の月
梅木さん家
の梅
ぶらぶら
ハウスが
大盛況
エグザイル
もお忍びで
きた?
二見さんの
石垣がステキ
♪
E班(新田・寺下)
15
13番札所
八十八ヶ所の
全体見直し
【風習】
初日の出のときに、
樹齢400年 ひしゃくに海水を組
の大クス
み、白石3個
みかんの
100円均販売
竈神社
3 月 21 日 の 大 師
祭。早朝にお菓子
を配る風習
清い水の
井戸
崖崩れの
危険がある
秘密の
小道
鳥の鳴き声
ビワ畑
しゃちほこの
屋根( しゃちほ
この文化?)
ビワの選果場
多目的に活用
水神様
おいなりさん
のおまつり
毎年9月に近所の
人たちで祀って
い る【ご ん げ ん
さん】
16
手作りの
石垣群
石積み
風景
昔は川で
泳いでいた
川の水が
きれい
ホタルが
いる
駐車場の
整備
みかんなどの
100 円 シ ョ ッ
プを開く
宮摺海水浴場
砂浜の
海岸から
整備
見る初日の出
黒瀬島
海の家
潜水艦島(命名)
プチ軍艦島
七夕飾る風習がある
泳いでいって島に飾
る(穴があいた石が
ある)
F班(宮摺)
17
5 みんなで見て回る・イイネ!を発表
地図を作った後は、各班の地図をみんなで見て
回りまわりました。
各班の1人が説明役として残り、自分たちが歩
いたコース、どんな大切にしたいものがあった
のかなどをみんなに説明しました。
見て回った人は、自分がそれ“イイネ!”と共感
したものに「イイネ!シール」を貼って、今回
の参加者が一番共感するものは何かを見える化
イイネ!
しました。
最後に、各班でどの意見が一番共感を集めたのか、どんな気づきがあったのかなどを発表し、
参加者全員で共有しました。
18
6 ふりかえり・気づき
地元再発見!
茂木を歩くのは初め
てだった。昔からの
伝統が残っている
魅力的な資源がたくさ
んあったが、もっと生
かせると思った
色々な発見が
できた
いつもと違う所や目線
で歩いたから新しい発
見があった
いつもは見落とす風景
だ が、注 意 し て 歩 く
と発見があった
天ぷら屋さん見
つけてうれしい
茂木の歴史を考
えた1日だった
じっくり歩いて良
い所が多いことに
気づいた
行ってみない
とわからない
ことが多い
城下会長の知識を大
事に残していく必要
がある
住民がもっと動
け ば、よ り 良 い
茂木になる
何気ない風景も
じっくり見たら面
白い発見がある
まだまだ知ら
ないことがあっ
たんだ
ドンク岩はミステ
リースポット
神秘的☆
自分の町も探検
したい。
他のイベントにも
まち歩きを取り入
れたい
楽しい言い伝え
残したい
50年生きて、初めての発
見があった。子どもたち
にも伝えたい
歩いてみてよかっ
た。歩いてわかる
ところがあった
昔から見てきたつもりだ
が、歩いてみると新たな
発見があった
歩くことで、問題
点を実感できた
色々な発見が
あ っ た。い い ほ
う に つな げ てい
きたい
歩くことで見え
ないものも見え
る
知 っ て
いるようで知ら
ないことが多い
今後も議論しま
しょう!
いつも行かな
いところに行
けた
立ち止まって見
る必要があると
思った
気にしながら歩く
こ と で、気 づ く こ
とがある
久しぶりに歩いて気づ
かないところも気づけ
てよかった
発見が
多かった
地元の人のガ
イドがあってよ
かった
ドンク岩に行っ
てみよう
今度は別のエリア
も歩いてみたい
茂木のいいと
ころをPRしたい
茂木の発展のた
めに協力したい
裳着神社を
活用したい
地域の人と外部の人
とで歩くことで気づ
くことが多い
孫とホタルを
見に行きたい
また
きたい
悪いところも見つけ
て発見したい
普段見ないものも
意識して見たい
19
茂木に
住みたい
活気ある裳着
神社にしたい
「わがまちみらい工房in茂木」は、
茂木の方ならどなたでも参加できます。
次回の開催予定は下記の通りです。
一緒に「茂木」のことを話しましょう!
ご参加お待ちしています。
わがまちみらい工房 in茂木 Vol.4
テーマ▶『茂木のみらいを考えよう』
日程▶平成28年8月24日(水)
時間▶午後7時~9時
場所▶茂木地区公民館講堂
申し込み先▶
茂木コミュニティ連絡協議会事務局
※長崎市役所茂木支所(836-0400)でも可
※「わがまちみらい工房in茂木」とは…
茂木地区の「まちづくり計画」をつくるために、茂木コミュニティ
連絡協議会が主催で開催している茂木のまちのことについて語り合
う場です。
20
あ
な
た
も
参
加
茂 し
木 て
の
こ
と
を
話
そ
う
。
Fly UP