...

社団法人 日本地すべり学会 平成16年度通常総会 議事録

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

社団法人 日本地すべり学会 平成16年度通常総会 議事録
社団法人 日本地すべり学会
平成16年度通常総会 議事録
1.開催日時
平成16年5月21日(金)
2.開催場所
新潟県新潟市一番堀通町1−1
3.出席者数
1,055 名(うち委任状 981 名) 会員総数 1,868 名の 56.4%
4.議
9時45分∼10時25分
白山会館
事
定款第23条に基づき、会長が議長を務め以下の議案を審議した。
1. 第一号議案 平成 15 年度事業経過報告承認の件
報告どおり承認された
2. 第二号議案 平成 15 年度収支決算報告承認の件
報告どおり承認された
3. 第三号議案 平成 16 年度事業計画 (案)承認の件
原案どおり承認された
4. 第四号議案 平成 16 年度収支予算 (案)承認の件
原案どおり承認された
5. 平成 16・17 年度役員改選に関する件
投票結果の報告どおり承認された
以上の議事の経過および結果を記録するために本議事録を作成し、議長と議事録署名人が署名捺印す
る。
議
長
佐々
恭二
㊞
議事録署名人
田口
宏
㊞
議事録署名人
浅野
志穂
㊞
1
社団法人 日本地すべり学会
平成16年度通常総会次第
平成16年5月21日(金)10:15∼10:45
新 潟 市 一 番 通 町 1 − 1
白 山 会 館
開
1. 会
長
挨
拶
2. 来
賓
挨
拶
3. 議
会
事
第1号議案
平成 15 年度事業経過報告
資料 P2-8
第 2 号議案
平成 15 年度収支決算報告
資料 P9-14
平成 15 年度会計監査報告
資料 P15
第 3 号議案
平成 16 年度事業計画(案)
資料 P16-19
第 4 号議案
平成 16 年度収支予算(案)
資料 P20-23
第 5 号議案
平成 16・17 年度役員改選に関する件
資料 P24-25
閉
会
2
第 1 号議案
平成 15年度(社)日本地すべり学会事業経過報告
1.総務部
(1) 行事
通常総会 開催
(東京都・東京大学弥生会館)平成 15 年 5 月 30 日
理事会
平成 15 年7 月 1 0 日
第一回 理事会開催(東京都・学士会分館)
平成 15 年8 月 1 9 日
第二回 理事会開催(富山市・国際会議場)
平成 15 年1 2 月 4 日
第三回 理事会開催(東京都・学士会分館)
平成 16 年3 月
4 日
第四回 理事会開催(東京都・学士会分館)
平成 16 年4 月 2 8 日
第五回 理事会開催(東京都・学士会分館)
幹事会
平成 15 年7 月 1 0 日
第一回 幹事会開催(東京都・学士会分館)
平成 15 年1 0 月 9 日
第二回 幹事会開催(東京都・学士会分館)
平成 15 年1 2 月 4 日
第三回 幹事会開催(東京都・学士会分館)
平成 16 年3 月 4 日
第四回 幹事会開催(東京都・学士会分館)
(2) 庶務委員会
・各部・支部間の調整
・議事資料および議事録作成(理事会、幹事会)
・新規約
支部設置規程制定 平成 15 年 12 月4日制定、平成 16 年 4 月 1日施行
・会員証発行
平成 16 年 3 月 30 日発行
・情報の発信/集約
・平成 16・17 年度役員選挙告示
開票
平成 16 年 2 月 20 日
平成 16 年 4 月 12 日
平成 16 年 4 月 28 日の第 5 回理事会にて報告
(3) ホームページ委員会を発展的に廃止し広報委員会を設置
第一回広報委員会(学会事務局)
平成 15 年 12 月 12 日
委員会の検討結果(会勢拡大策)を理事会と幹事会に答申
(4) 財政委員会
・委員会開催
平成 16 年 1 月 27 日
平成 15 年度決算と平成 16 年度予算案の検討
(5) 法人対応委員会
・ 文部科学省との協議および各種届出
・ 他の関連法人からの情報収集
・ JABEE会議参加
(6) 平成 16・17 年度役員候補者推薦委員会 平成 16 年1月 29 日(砂防会館)
3
2.事業計画部
(1)行 事
平成 15 年 5 月 30 日
平成 15 年度シンポジウム 開催(東京都)
平成 15 年 8 月 19 日∼22 日第 42 回研究発表会及び現地見学会(富山市)
平成 15 年 12 月 4 日∼5 日 地すべり解析における有限要素法の利用に関する講習会
(さいたま市)
平成 15 年5 月
6 日
第一回 事業計画部会開催(東京都)
平成 15 年6 月 1 0 日
第二回 事業計画部会開催(東京都)
平成 15 年 8 月 20 日
第三回 事業計画部会開催(富山市)
平成 15 年1 0 月 1 日
第四回 事業計画部会開催(東京都)
平成 15 年11 月 28 日
第五回 事業計画部会開催(東京都)
平成 16 年2 月 4 日
第六回 事業計画部会開催(東京都)
(2) 研究発表委員会
・大会講演集の作成
・開催県(地)に於ける準備及び部会,幹事会,実行委員会出席
・研究発表会の実行委員会と大会運営
(3)シンポジウム委員会
・シンポジウムのテ−マの決定,講演集の作成
・シンポジウムの大会運営
3.編集出版部
(1) 日本地すべり学会誌編集委員会
①編集委員会の開催
・編集委員会:8回
・編集委員会(最終チェック等):4回
②日本地すべり学会誌第40巻の発刊(6回)
・学会誌正式名称の変更:「地すべり」から「日本地すべり学会誌」へ
・発刊回数の変更:年4回から6回へ
・フォーマット、デザイン等の変更:表紙、本文、会告等
・特集号の企画:40(1)「火山地帯における大規模崩壊・地すべり」
40(3)「大規模地下水排除工(排水トンネル工)」
40(5)「都市域の土砂災害」
・講座の企画:「地すべり解析における有限要素法の利用」のスタート(全16回)
(2) 地すべり地形地質用語集編集出版委員会
①編集委員会の開催
・編集委員会:3 回
・編集委員会(作業委員会):2 回
4.国際部
(1) 国際交流活動
4
・平成15年度から開始した学会誌「国際部のページ」の企画,記事依頼および編集.
・国際斜面災害研究機構(International Consortium on Landslides = ICL)による国際ジャ
ーナル Landslides
発刊の検討と準備への協力.
・国際会員の募集開始
・ICL の運営への協力.
・ICL 企画委員会および代表者会議(それぞれ平成15年5月(ローマ FAO 本部),10月(バンクー
バー Simon Fraser University)への出席および開催協力.
・国際林業研究機関連合(IUFRO)・森林環境部会への協力.
・IGCP(ユネスコ・国際地質学連合・国際地質対比計画)No.425「文化遺産と地すべり」運
営への協力.
(2) 国際情報広報活動
・国内外の地すべり情報の収集と広報.
・国際研究集会情報の収集と広報.
・(社)日本地すべり学会ホームページ英語版更新への協力.
・APERIF(文科省科学技術振興調整費「地震豪雨時の高速長距離土砂流動現象の解明」)等
の国内研究プロジェクト成果の海外への広報への協力.
5.研究調査部
(1) 研究委員会
平成 15 年度の助成金対象研究委員会は以下のとおり
①古第三紀凝灰岩地すべりの広域的研究:代表
横山俊治・・・・・・・・・・・・
3年目(最終年)
②すべり面粘土研究委員会:代表
前田寛之・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年目(最終年)
③地すべり解析における有限要素法の利用に関する研究委員会:代表
鵜飼恵三・・2年目
④タイ国土地開発局との共同研究:代表者:宮城豊彦・・・・・・・・・・・・・・1年目
その他,地形・地質用語委員会(代表
大八木規夫)は用語集出版に関する委員会を 3 回,
編集ワーキングを 2 回開催
(2) 受託業務
平成 15 年度に実施した受託業務は以下のとおり
①地下水観測手法と地すべりの長期安定性評価検討業務・・・・国土交通省東北地方整備局
②高精度地形計測技術に基づいた危険斜面抽出技術の開発・・・・・・・文部科学省振興調整費
③宮城県地すべり地形の危険度判定手法開発および危険度評価業務・・・・・宮城県砂防課
(3) 部会
研究調査部会を平成 15 年 8 月 19 日に富山県国際会議場大手町フォーラム 205 会議室で開催し,
平成 14 年度の活動報告と平成 15 年度の活動方針および研究調査部の課題について検討
6.表彰委員会
平成 15 年 5 月 31 日
推薦締め切り
平成 15 年 7 月 10 日
第1回表彰委員会(学士会分館)
5
平成 15 年7月 31 日 第 2 回表彰委員会(事務局)
平成 15 年8月20 日 第 2 回理事会(富山)にて学会賞受賞者報告・承認
平成 15 年 8 月 21 日
第 42 回研究発表会(富山)にて学会賞表彰
論文賞:鵜飼恵三氏(群馬大学工学部教授)
「地すべり防止工の評価にかかる弾塑性FEMの開発と適用に関する研究」
研究奨励賞:該当なし
谷口賞:該当なし
7.各支部の行事
(1) 北海道支部
平成 15 年 4 月 21 日(月)技術講習会
内容:地すべり動態観測(歪計、水位)の測定・解析、GPSを利用した地表移動観
測、計測情報とネットワークシステムの構築講習会および地すべり観測機器、
自動計測機器の紹介
平成 15 年 4 月 25 日(金)支部ニュース発行
平成 15 年 4 月 25 日(金)平成 15 年度地すべり学会北海道支部総会および研究発表会
場 所:北大学術交流会館
参加者:211 名
特別講演会:高知大学農学部生産環境工学科
日浦啓全教授による「四国のランドス
ライドと降雨指標」
研究発表会:研究発表
8件
平成 15 年 10 月 24 日(金)∼10 月 25 日(土)
現地見学会
場所:八雲地方の「鉛川地すべり」とそれに伴う岩屑なだれ・土石流堆積物
平成 15 年
6 月 26 日(金)
第1回
支部運営委員会
平成 15 年 10 月 23 日(木)
第1回
研究小委員会
平成 16 年
2 月 23 日(月)
第2回
支部運営委員会
平成 16 年
3 月 13 日(土)
第1回
技術小委員会
平成 16 年
3 月 18 日(木)
第2回
研究小委員会
上記の他、支部運営方針等について検討を進めた。
(2) 東北支部
平成 15 年 5 月 31 日
三陸南地震災害調査団の派遣
調査場所:宮城県築館町内
代表:宮城豊彦(支部長)
文科省科学技術振興調整費 APERIF 調査団との合同調査
平成 15 年 6 月 6 日 支部総会、特別講演会、地すべり発表討論会(参加 124 名)
同会場:仙台市内
東北学院大学
特別講演会演者:
「地すべり地塊の運動と停止機構」
吉松弘行氏((財)砂防・地すべり技術センター 斜面保全部部長)
「東北地方の地すべりから見た北上山地の地質構造」
盛合禧夫氏(東北工業大学 名誉教授)
地すべり研究発表討論会発表者:
6
--写真判読で地すべり危険度評価がここまで出来た!-「空中写真による地すべり危険度評価のための地すべり微地形判読法」
宮城豊彦氏(東北学院大学)
「空中写真判読結果からの地すべりの危険度評価手法」
戸来竹佐氏(岩手県県土整備部砂防課)
濱崎英作氏((有)アドバンテクノロジー)
平成 15 年 10 月 2∼3 日
地すべり現地検討会 (参加 58 名)
現地会場:青森県黒石市内
討論会場:
平成 15 年 12 月 19 日
平成 16 年 3 月 26 日
温湯地すべり(青森県河川砂防課所管)
〃
〃
上野地すべり(青森県農村整備課所管)
〃
〃
温湯温泉「ホテルちとせ屋」
支部だより発行
幹事会
平成 15 年度通年事業
(社)日本地すべり学会東北支部賞表彰:
第一回同賞
受賞者
盛合禧夫氏(東北工業大学名誉教授)
委託業務:平成 15 年度宮城県地すべり地形の危険度判定手法開発及び危険度評
価業務委託に関する検討委員会
研究委員会:地すべり移動土塊における地表・地中の変形構造
広報委員会:ホームページの管理
印刷物頒布:「地すべり安定強度解析用強度決定法」、「東北の地すべり・地すべり地形」
の残部を頒布
(3) 新潟支部
① 第 31 回 支部総会
(日 時) 平成 15 年 5 月 9 日(金)13:00∼14:00
(場 所) 新潟市白山会館(新潟市一番堀通町1の1)
②第31回 地すべりシンポジウム
(日 時) 平成 15 年 5 月 9 日(金)14:00∼17:00
(場 所) 新潟市白山会館(新潟市一番堀通町1の1)
(共 催) (社)地盤工学会北陸支部
(後 援) 新潟県
(社)新潟県地質調査業協会
(社)地すべり対策技術協会新潟支部
(テーマ)「すべり面をめぐる諸問題」
話題提供者
・新潟大学 農学部
早川 嘉一 氏
「すべりせん断変位の測定システム開発について」
・新潟県安塚地区振興事務所 倉 敏行 氏
(株)日さく 松永 智 氏
「宇津俣地区地すべりの調査と対策について」
・(株)興和
鴨井 幸彦 氏
「地すべり面の判定方法−見直したい標準貫入試験の効用」
・明治コンサルタント(株) 佐藤 博文 氏
7
「軟岩中のすべり面判定と評価」
・(株)新協地質
渡部 哲也 氏
「コア観察によるすべり面判定の妥当性」
(参加者)137 名
③第 31 回 地すべり現地検討会
(日 時) 平成 15 年 10 月 23∼24 日
(見学地) 東頸城郡牧村 「宇津俣地すべり」
(林野庁所管)
(検討会場) 中頸城郡大潟町 鵜の浜ニューホテル
(共 催) (社)地盤工学会北陸支部
(後
援) 新潟県
(社)新潟県地質調査業協会
(社)地すべり対策技術協会新潟支部
(テーマ)「移動量の大きい滑動中地すべりの機構と防止工事について」
(参加者)78 名
④「新潟県地すべり災害記録CD」の出版および改訂版の作成・出版
(出
版) 平成 15 年 5 月 9 日
(改訂版出版) 平成 16 年 5 月 21 日(予定)
(改 定 内容)平成 15 年に発生した地すべり災害記録を追加
(価
格) 3,000 円(バージョンアップ価格 1,000 円)
(4) 中部支部
平成 15 年 5 月 16 日(金)中部支部総会(長野市サンパルテ山王)
講演:
地すべりと岩運動
元地すべり学会会長
渡
正亮
氏
参加者:100 人
平成 15 年 10 月 22 日(水)現地検討会
見学地:石川県白峰村 百合谷地区地すべり
参加者:45 人
平成 16 年 2 月 4 日(水)
:中部支部シンポジウム (長野市 県民文化会館)
テーマ: 地すべり地における現場透水試験と透水係数
特別講演: 地下水と亀裂
信州大学
特別講演: 現場透水試験と透水係数
参加者:75 人
中屋眞司
前中部支部支部長
川上浩
平成 16 年 3 月 31 日(水):中部支部ニュ−ス発行
(5) 関西支部
① 春のシンポジウム「土砂災害新法と地すべり災害予測」
:平成 15 年5月 24 日
②
秋の現地討論会「和泉層群の地すべりと監視モデル」
:平成 15 年 10 月 23・24 日
③講習会等
1)「空中写真による地すべり地形の判読(初級コース)」:平成 16 年1月 24 日
2)「空中写真による地すべり地形の判読(上級コース)」:平成 16 年1月 23 日
④ 会誌発行:"らんどすらいど No.18"
(6) 九州支部
・第1回 幹事会 平成 15 年 6 月 2 日 ウェルシティー宮崎
8
・平成 15 年度支部総会・学術講演会 平成 15 年 6 月 2 日 ウェルシティー宮崎
・第1回 予知予防委員会 平成 15 年 4 月 14 日
博多パークホテル
・第2回 予知予防委員会 平成 15 年 11 月 6 日
博多パークホテル
9
第2号議案
平成 15 年度(社)日本地すべり学会収支決算報告
自 平成 15 年 4 月 1 日
至 平成 16 年 3 月 31 日
一般会計【収入の部】
(単位:円)
一般会計(収入の部)
勘定科目
大科目
中科目
基本財産
運用収入
寄付収入
会費収入
小科目
予算額
平成15年度
決算額
平成15年度
0
6,000,000
会費収入
正会費
賛助会費
学生会費
事業収入
印刷物頒布収入
会誌頒布
購読契約
別刷り等
図書頒布
地形用語集
L. in Japan
CD-ROM
シンポジウム
参加費
広告費
意見交換会
FEM講習会
研究発表会
助成金
参加費
広告費
機器展示費
技術交換会費
現地見学会費
雑収入
諸収入
協賛費収入
協賛会費
広告収入
広告料
雑収入
雑収入
受取利息
諸収入
当期収入合計 (A)
前期繰越収支差額
収入合計 (B)
8,309
増減
備考
-8,309
7,200,000 特別会計から(管理費負担分を含む)
24,277,000
24,277,000
14,371,000
9,720,000
186,000
25,100,000
7,500,000
200,000
1,400,000
2,000,000
50,000
3,000,000
600,000
250,000
400,000
250,000
0
150,000
0
0
21,918,000
21,918,000
13,368,000
8,380,000
170,000
26,685,755
5,963,720
97,050
1,104,285
3,866,985
127,900
0
615,050
152,450
412,000
177,000
0
235,000
680,000
0
2,359,000
2,359,000
1,003,000
1,340,000
16,000
-1,585,755
1,536,280
102,950
295,715
-1,866,985
-77,900
3,000,000 新規事業
-15,050
97,550
-12,000
73,000
0
-85,000
-680,000
0
17,200,000
2,500,000
7,000,000
2,000,000
2,200,000
2,000,000
1,500,000
0
2,640,000
0
0
2,640,000
2,640,000
19,630,035
4,091,000
5,998,000
2,250,000
3,200,000
2,570,000
1,521,000
35
2,605,400
0
0
2,605,400
2,605,400
225,000
225,000
0
225,000
89,810
89,810
77
89,733
-2,430,035
-1,591,000
1,002,000
-250,000
-1,000,000
-570,000
-21,000
-35
34,600
0
0
34,600
34,600
0
135,190
135,190
-77
135,267
58,242,000
16,729,047
74,971,047
10
58,507,274
16,729,047
75,236,321
-265,274
0
-265,274
一般会計【支出の部 1/2】
一般会計(支出の部)
勘定科目
大科目
中科目
事業費
シンポジウム
(単位:円)
小科目
講演集印刷費
会場費
講演料
意見交換会
雑費
間接経費
若手シンポ
助成金
特別講演会
助成金
研究発表会
会場費
会場設営費
資料費
技術交換会費
現地見学会費
委員会事務費
FEM講習会
会場費
資料費
講師料
支部研究費
支部研究費
研究委員会費
研究委員会費
図書印刷費
総会資料
L.inJ 編集費
CD-ROM編集費
郵送費
学会誌印刷費
名簿印刷費
地形用語集
期首棚卸(書籍)
期末棚卸(書籍)
H.P制作編集費
学会賞費
選考委員会費
授賞費
予算額
平成15年度
39,000,000
600,000
250,000
40,000
100,000
200,000
10,000
0
200,000
200,000
200,000
200,000
18,200,000
4,500,000
4,000,000
4,200,000
2,000,000
1,500,000
2,000,000
0
0
0
0
1,800,000
1,800,000
1,000,000
1,000,000
16,700,000
200,000
0
0
2,400,000
11,000,000
0
3,000,000
100,000
300,000
50,000
250,000
11
決算額
平成15年度
38,975,597
399,527
119,152
18,900
0
252,667
8,808
0
0
0
0
0
20,774,975
1,786,140
2,906,610
9,733,179
3,469,557
1,757,715
1,121,774
535,537
0
308,357
227,180
1,800,000
1,800,000
850,000
850,000
14,536,061
85,781
0
0
2,095,763
12,390,946
0
0
2,049,072
-2,085,501
0
79,497
20,100
59,397
増減
24,403
200,473
130,848
21,100
100,000
-52,667
1,192
0
200,000
200,000
200,000
200,000
-2,574,975
2,713,860
1,093,390
-5,533,179
-1,469,557
-257,715
878,226
-535,537
0
-308,357
-227,180
0
0
150,000
150,000
2,163,939
114,219
0
0
304,237
-1,390,946
0
3,000,000
-2,049,072
2,085,501
100,000
220,503
29,900
190,603
備考
一般会計【支出の部 2/2】
(単位:円)
管理費
給与・手当
職員給与
通勤費
退職金
共済掛け金
福利厚生費
福利厚生費
会議費
総会費
理事会費
幹事会費
委員会費
会員証発行費
印刷費
郵送費
通信運搬費
通信運搬費
振替手数料
経理・労務管理費
税理士
労務管理士
事務費
事務用品費
OA費
水道光熱費
水道光熱費
賃借料
家賃
共益費
諸会費
諸会費
公租公課
租税公課
法人税等
原価償却費
原価償却費
予備費
予備費
予備費
当期支出合計
(C)
当期収支差額 (A)-(C)
次期繰越収支差額 (B)-(C)
支 出 合 計
17,813,000
8,800,000
8,300,000
500,000
192,000
192,000
600,000
600,000
2,738,000
248,000
450,000
500,000
1,540,000
550,000
450,000
100,000
550,000
500,000
50,000
600,000
600,000
0
1,173,000
520,000
653,000
150,000
150,000
1,578,000
1,508,000
70,000
882,000
882,000
0
0
0
0
0
300,000
300,000
300,000
57,113,000
1,129,000
17,858,047
74,971,047
12
19,485,687
8,625,360
7,992,000
633,360
192,000
192,000
1,036,948
1,036,948
1,759,532
293,948
459,348
270,611
735,625
530,050
448,350
81,700
1,566,781
1,341,486
225,295
635,220
635,220
0
1,141,637
352,226
789,411
178,043
178,043
1,647,600
1,587,600
60,000
861,900
861,900
980,300
463,500
516,800
330,316
330,316
25,750
25,750
25,750
58,487,034
20,240
16,749,287
75,236,321
-1,672,687 管理費について
は、平成14年度ま
174,640 で特別会計と分け
308,000 ていたものをまとめ
-133,360 て表した。
0
0
-436,948
-436,948
978,468
-45,948
-9,348
229,389
804,375
19,950
1,650
18,300
-1,016,781
-841,486
-175,295
-35,220
-35,220
0
31,363
167,774
-136,411
-28,043
-28,043
-69,600
-79,600
10,000
20,100
20,100
-980,300
-463,500
-516,800
-330,316
-330,316
274,250
274,250
274,250
-1,374,034
1,108,760
1,108,760
-265,274
特別会計【収入の部】
(単位:円)
特別会計
受託業務費
受託業務費
受託業務費
当期収入合計
前期繰越収支差額
収入合計
予算額
30,000,000
30,000,000
30,000,000
858,131
30,858,131
決算額
48,347,000
48,347,000
48,347,000
858,131
49,205,131
特別会計【支出の部】
増減
-18,347,000
-18,347,000
-18,347,000
0
-18,347,000
(単位:円)
特別会計
受託業務費
委員会費
会議費
報告書費等
委託費
補助人件費
管理費
予算額
24,000,000
3,600,000
600,000
7,800,000
12,000,000
0
6,000,000
決算額
41,006,880
1,197,576
82,456
2,676,698
35,986,150
1,064,000
7,200,000
当期支出合計
次期繰越収支差額
支 出 合 計
30,000,000
858,131
30,858,131
48,206,880
998,251
49,205,131
13
増減
-17,006,880
2,402,424
517,544
5,123,302
-23,986,150
-1,064,000
-1,200,000 一般会計の寄付
金へ
0
0
0
-18,206,880
-140,120
-18,347,000
財産目録
平成 16 年 3 月 31 日現在
(単位:円)
81,492,905
43,959
6,038,800
5,988,807
5,214,569
147,267
626,971
25,973,005
37,275,000
1,022,000
1,964,850
1,017,063
2,085,501
83,920
2,130,684
610,384
1,440,000
資産の部
Ⅰ.流動資産
1. 現 金
2. 郵便振替口座
3. 普通預金
みずほ銀行 新橋中央支店
東京三菱銀行
新橋支店
三井住友銀行
新橋支店
4. 定期預金
5. 受託業務未収入金
6. 未収会費
7. 未収入金
8. 前払費用
9. 書籍
10. 貯蔵品(郵券等)
Ⅱ.固定資産
1. 什器備品(事務用机外 10 点)
2. 敷
金(学会事務所)
東京都港区新橋 5-30-7(加賀ビル)
3. 電話加入権(03-3432-1878)
資産合計
負債の部
Ⅰ.流動負債
1. 受託業務未払費用
2. 預り金 源泉所得税
3. 未払金 印刷費他
4. 前受金(会費)
5. 未払い消費税
6. 法人税等充当金
負債合計
差引正味財産
80,300
83,623,589
38,116,211
35,015,488
108,040
584,383
1,428,000
463,500
516,800
38,116,211
45,507,378
14
正味財産増減計算書
自
平成 15 年 4 月 1 日
至
平成 16 年 3 月 31 日
(単位:円)
科
目
Ⅰ.増加の部
1.資産の増加額
2.負債減少額
0
18,443,367
増加額合計
18,443,367
Ⅱ.減少の部
1.資産減少額
当期収支差額
2.負債増加額
18,283,007
0
減少額合計
18,283,007
当期正味財産増加額
前期繰越正味財産額
期末正味財産合計額
160,360
45,347,018
45,507,378
15
監
査
報
告
書
平成 15 年度(自平成 15 年 4 月 1 日至平成 16 年 3 月 31 日)の社団法人日本
地すべり学会の決算、会計簿及び証憑書類を監査した結果、適正に会計処理さ
れていると認めました。
平成 16 年 5 月 26 日
社団法人
会
長
監事
東海林
衛
㊞
監事
福岡
浩
㊞
日本地すべり学会
佐々 恭二
殿
16
第 3 号議案
平成 16年度(社)日本地すべり学会事業計画(案)
1.総務部
(1)行事
・
通常総会の開催 平成 16年 5 月 21 日(金)(新潟市白山会館)
・
理事会の開催
年 4 回を予定
・
幹事会の開催
年 4 回を予定
(2)庶務委員会
・
各部・各支部間の調整
・
議事資料および議事録の作成
(3)財政委員会
・会勢拡大のプロジェクトを検討
・決算書・予算書の作成
(4)広報委員会
・HP内容の更新および情報の充実と拡大をはかる
・会員名簿をWEB上にアップロードの検討
・広報計画の策定
(5)法人対応委員会
・
文部科学省への報告および関係省庁との折衝
2.事業計画部
(1)平成 16 年度総会・シンポジウムの開催
日時:平成 16 年 5 月 21 日(金)午前 9 時 30 分∼午後 5 時
会場:新潟市白山会館
テーマ:地震と地すべり(新潟地震から 40 年)
(2)第 43 回研究発表会及び現地見学会(秋田)の開催
・県民普及講演会
講演者:西澤潤一氏(岩手県立大学学長)
今泉俊文氏(東北大学理学部教授)
日時:平成 16 年 8 月 31 日(火) 会場:三井アーバンホテル
・研究発表会
日時:平成 16 年 9 月 1 日(水)∼9 月 2 日(木)午前 9 時 30 分∼午後 5 時
会場:秋田市文化会館
・特別講演:鵜飼恵三氏
・特別セッション(案)
:
・現地見学会
日時:平成 16 年 9 月 3 日(金)
A コース:八幡平方面
B コース:東成瀬方面
17
(3)若手研究者・技術者を対象としたワークショップ
日時、会場:未定
(4)特別講演会
講演者:京都大学防災研究所 Sidle, Roy C. 教授
日時:平成 16 年 5 月 20 日(木)
会場:新潟大学
(5) 部会 6 回予定
3.研究調査部
(1) 研究委員会
平成 16 年度の助成金対象研究委員会は 5 委員会の予定
平成 15 年度からの継続委員会は以下の 3 委員会
・
地すべり解析における有限要素法の利用に関する研究委員会:代表
・
タイ国土地開発局との共同研究:代表
・
土砂崩壊現象の発生メカニズムと挙動に関する研究委員会:代表
鵜飼恵三
宮城豊彦
岩尾雄四郎
残りの2委員会については公募により決定する予定
(2)
受託業務
・地下水観測手法と地すべりの長期安定性評価検討業務
(国土交通省東北地方整備局新庄河川事務所)
・宮城県地すべり地形の危険度判定手法開発及び危険度評価業務
(宮城県砂防課)
(3) 部会
年間2回の開催を予定
4.編集出版部
(1) 日本地すべり学会誌編集委員会
① 編集委員会の開催(12 回)
② 日本地すべり学会誌第 41 巻の発刊(6 回)
(2)
地すべり地形地質用語集編集委員会
① 編集委員会の開催(2 回)
② 「地すべり−地形地質的認識と用語−」の発刊
5 月 3 日予定
5.国際部
(1) 新国際ジャーナル Landslides の抄訳作成、学会誌国際ページへの掲載
(2) 国際斜面災害研究機構(ICL)
第 3 回代表者会議(スロバキア国コメニウス大学)への代表者派遣
(3) 国際会員への WEB サービス提供開始
6.表彰委員会
・学会賞授賞(論文賞・谷口賞・研究奨励賞)の審査
18
・授賞式 日時:平成 16 年 9 月 1 日(水)
場所:秋田市文化会館(秋田)
7.各支部の行事
(1)北海道支部
・支部総会開催
日時:平成 16 年 4 月(予定) 場所:未定
・特別講演会開催
同上の日程で、特別講演会開催予定
・研究発表会開催
同上の日程で、研究発表会開催予定
・支部運営委員会開催
2 回の開催を予定
・支部だより発行
1 回の発行を予定
・現地検討会開催
日時:平成 16 年 10 月(予定) 場所:未定
・技術講習会開催
日時:平成 16 年 4 月(予定)
場所:未定
・研究小委員会開催
3 回 平成 16 年 7 月,11 月,平成 17 年 2 月の開催を予定
・技術小委員会開催
3 回 平成 16 年 7 月,11 月,平成 17 年 2 月の開催を予定
・その他
HPの更新、充実作業、メーリングリストによる情報提供
(2)東北支部
・平成 16 年度東北支部総会 東北学院大学 日時:5 月下旬予定 場所:未定
同上の日程・会場で特別講演会
同上の日程・会場で地すべり発表討論会
・地すべり現地検討会
・支部だより発行
日時:10 月中旬
場所:山形県(詳細未定)
日時:12 月初旬
・幹事会 日時:平成 17 年3月初旬
(3)新潟支部
・第一回役員会
日時:平成 16 年4月 場所:未定
・第 32 回総会
日時:平成 16 年 5 月 21 日
場所:白山会館
・第2回役員会
日時:7月予定
場所:未定
・第 32 回 地すべり現地検討会
日時:平成 16 年 10 月予定 場所:未定
・第 3 回 役員会
日時:平成 16 年 12 月
場所:未定
・新潟県地すべり災害記録 改訂出版
平成 17 年 1 月より実施
(4)中部支部
・平成16年度総会・技術交流会
日時:平成 16 年 5 月 14 日(金) 場所:長野市岡田町「サンパルテ山王」
・特別講演会
日時:平成 16 年 5 月 14 日(金) 場所:長野市岡田町「サンパルテ山王」
19
内容:「地すべりGISについて」北澤
秋司
・現地検討会
日時:平成 16 年 10 月中旬
場所:岐阜県内
・中部支部シンポジウム
日時:平成 17 年 2 月上旬
・中部支部ニュースの発行
日時:平成 17 年 3 月下
(5)関西支部
・春のシンポジウム
GISと地すべりハザードマップ
日時:平成 16 年 5 月 28 日(金)場所:大阪科学技術センターB101号室
・秋の現地討論会
日時:未定
場所:徳島
・空中写真講習会
日時:平成 16 年 11 月
場所:京都
・研究会
日時:平成17年1月
場所:京都
・「ランドスライド」発刊
(6)九州支部
・総会,研究発表会
日時:平成 16 年 5 月 27 日(木) 場所:マリンパレス鹿児島
・現地見学会
日時:平成 16 年 5 月 28 日(金) 場所:桜島砂防工事(篭先見砂防課主管地内)
・現地公開実験(排水機能回復実験)
日時:平成 16 年 10 月予定 場所:未定
・幹事会
日時:平成 17 年 1 月予定 場所:未定
・地すべり予知予防委員会(研究発表会)
日時:平成 17 年 3 月予定 場所:未定
20
第 4 号議案
平
収
成
支
自
至
16
年
予
度
算
案
平成 16 年4月 1日
平成 17 年 3 月 31 日
【収入の部】
(単位:円)
一般会計(収入の部)
勘定科目
大科目
中科目
基本財産
運用収入
寄付収入
会費収入
小科目
予算額
平成15年度
決算額
平成15年度
0
6,000,000
会費収入
正会費
賛助会費
学生会費
事業収入
印刷物頒布収入
会誌頒布
購読契約
別刷り等
図書頒布
地形用語集
L. in Japan
CD-ROM
シンポジウム
参加費
広告費
意見交換会
FEM講習会
研究発表会
助成金
参加費
広告費
機器展示費
技術交換会費
現地見学会費
雑収入
諸収入
協賛費収入
協賛会費
広告収入
広告料
雑収入
雑収入
受取利息
諸収入
当期収入合計 (A)
前期繰越収支差額
収入合計 (B)
8,309
増減
備考
-8,309
7,200,000 特別会計から(管理費負担分を含む)
24,277,000
24,277,000
14,371,000
9,720,000
186,000
25,100,000
7,500,000
200,000
1,400,000
2,000,000
50,000
3,000,000
600,000
250,000
400,000
250,000
0
150,000
0
0
21,918,000
21,918,000
13,368,000
8,380,000
170,000
26,685,755
5,963,720
97,050
1,104,285
3,866,985
127,900
0
615,050
152,450
412,000
177,000
0
235,000
680,000
0
2,359,000
2,359,000
1,003,000
1,340,000
16,000
-1,585,755
1,536,280
102,950
295,715
-1,866,985
-77,900
3,000,000 新規事業
-15,050
97,550
-12,000
73,000
0
-85,000
-680,000
0
17,200,000
2,500,000
7,000,000
2,000,000
2,200,000
2,000,000
1,500,000
0
2,640,000
0
0
2,640,000
2,640,000
19,630,035
4,091,000
5,998,000
2,250,000
3,200,000
2,570,000
1,521,000
35
2,605,400
0
0
2,605,400
2,605,400
225,000
225,000
0
225,000
89,810
89,810
77
89,733
-2,430,035
-1,591,000
1,002,000
-250,000
-1,000,000
-570,000
-21,000
-35
34,600
0
0
34,600
34,600
0
135,190
135,190
-77
135,267
58,242,000
16,729,047
74,971,047
21
58,507,274
16,729,047
75,236,321
-265,274
0
-265,274
【支出の部 1/2】
一般会計(支出の部)
勘定科目
大科目
中科目
事業費
シンポジウム
小科目
講演集印刷費
会場費
講演料
意見交換会
雑費
間接経費
若手シンポ
助成金
特別講演会
助成金
研究発表会
会場費
会場設営費
資料費
技術交換会費
現地見学会費
委員会事務費
FEM講習会
会場費
資料費
講師料
支部研究費
支部研究費
研究委員会費
研究委員会費
図書印刷費
総会資料
L.inJ 編集費
CD-ROM編集費
郵送費
学会誌印刷費
名簿印刷費
地形用語集
期首棚卸(書籍)
期末棚卸(書籍)
H.P制作編集費
学会賞費
選考委員会費
授賞費
予算額
平成15年度
39,000,000
600,000
250,000
40,000
100,000
200,000
10,000
0
200,000
200,000
200,000
200,000
18,200,000
4,500,000
4,000,000
4,200,000
2,000,000
1,500,000
2,000,000
0
0
0
0
1,800,000
1,800,000
1,000,000
1,000,000
16,700,000
200,000
0
0
2,400,000
11,000,000
0
3,000,000
100,000
300,000
50,000
250,000
22
決算額
平成15年度
38,975,597
399,527
119,152
18,900
0
252,667
8,808
0
0
0
0
0
20,774,975
1,786,140
2,906,610
9,733,179
3,469,557
1,757,715
1,121,774
535,537
0
308,357
227,180
1,800,000
1,800,000
850,000
850,000
14,536,061
85,781
0
0
2,095,763
12,390,946
0
0
2,049,072
-2,085,501
0
79,497
20,100
59,397
増減
24,403
200,473
130,848
21,100
100,000
-52,667
1,192
0
200,000
200,000
200,000
200,000
-2,574,975
2,713,860
1,093,390
-5,533,179
-1,469,557
-257,715
878,226
-535,537
0
-308,357
-227,180
0
0
150,000
150,000
2,163,939
114,219
0
0
304,237
-1,390,946
0
3,000,000
-2,049,072
2,085,501
100,000
220,503
29,900
190,603
備考
【支出の部 2/2】
管理費
給与・手当
職員給与
通勤費
退職金
共済掛け金
福利厚生費
福利厚生費
会議費
総会費
理事会費
幹事会費
委員会費
会員証発行費
印刷費
郵送費
通信運搬費
通信運搬費
振替手数料
経理・労務管理費
税理士
労務管理士
事務費
事務用品費
OA費
水道光熱費
水道光熱費
賃借料
家賃
共益費
諸会費
諸会費
支部管理費
支部管理費
予備費
予備費
予備費
当期支出合計
(C)
当期収支差額 (A)-(C)
次期繰越収支差額 (B)-(C)
18,025,000
8,800,000
8,300,000
500,000
192,000
192,000
600,000
600,000
2,328,000
248,000
300,000
650,000
1,130,000
0
0
0
550,000
500,000
50,000
600,000
600,000
0
1,433,000
720,000
713,000
150,000
150,000
1,578,000
1,508,000
70,000
894,000
894,000
900,000
900,000
300,000
300,000
300,000
54,390,000
237,000
16,986,287
23
17,813,000
8,800,000
8,300,000
500,000
192,000
192,000
600,000
600,000
2,738,000
248,000
450,000
500,000
1,540,000
550,000
450,000
100,000
550,000
500,000
50,000
600,000
600,000
0
1,173,000
520,000
653,000
150,000
150,000
1,578,000
1,508,000
70,000
882,000
882,000
0
0
300,000
300,000
300,000
57,113,000
1,129,000
17,858,047
212,000
0
0
0
0
0
0
0
-410,000
0
-150,000
150,000
-410,000
-550,000
-450,000
-100,000
0
0
0
0
0
0
260,000
200,000
60,000
0
0
0
0
0
12,000
12,000
900,000
900,000
0
0
0
-2,723,000
-892,000
-871,760
特別会計
【収入の部】
特別会計
勘定科目
中科目
大科目
受託業務費
小科目
受託業務費
受託業務費
当期収入合計
前期繰越収支差額
収入合計
予算額
平成16年度
56,000,000
56,000,000
56,000,000
56,000,000
998,251
56,998,251
予算額
平成15年度
30,000,000
30,000,000
30,000,000
30,000,000
858,131
30,858,131
増減
備考
26,000,000
26,000,000
26,000,000
26,000,000
140,120
26,140,120
【支出の部】
特別会計
勘定科目
大科目
中科目
受託業務費
委員会費
会議費
報告書費等
委託費
管理費
小科目
予算額
平成16年度
54,200,000
10,040,000
600,000
14,560,000
22,400,000
予算額
平成15年度
30,000,000
3,600,000
600,000
7,800,000
12,000,000
6,600,000
6,000,000
増減
備考
24,200,000
6,440,000
0
6,760,000
10,400,000
0
600,000 一般会計の
寄付金へ
当期支出合計
次期繰越収支差額
支出合計
54,200,000
2,798,251
56,998,251
24
30,000,000
858,131
30,858,131
24,200,000
1,940,120
26,140,120
第5号議案
平成 16・17 年度役員選挙に関する件
平成 16・17 年度役員選挙結果報告
(社)日本地すべり学会定款第 12 条により、平成 16・17 年度の役員選挙が行なわれた。役員選挙は平成
16 年 2 月 20 日に公示され、同 3 月 31 日に投票が締切られた。(社)日本地すべり学会運営規則第 4 章およ
び役員選挙規程基づき、会長より委嘱された下記の選挙管理委員によって、平成 16 年 4 月 12 日、午後 1 時
より開票が開始された。事故の報告はなく、開票結果は下記のとおりである。
選挙管理委員長:小林 佳嗣
選 挙 管 理 委 員:板山 達至、伊藤 俊方、田口 宏、伴 要
開
受信(到着)数
総投票数
有効投票数
無効投票数
候補者全員を賛とする票
一部を否とする票
投票率:54.7%
票 場 所:(社)日本地すべり学会事務局
1047
1047
1036
11
958
78
封筒数と同数
(前回比、-0.8 ポイント)
25
社団法人日本地すべり学会 平成 16・17 年度役員名簿
役 員
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
氏
名
伊 藤
驍
岩尾 雄四郎
大 久 保
駿
奥 山
武 彦
落 合
博 貴
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
尾 山
繁 機
宜 保
清 一
小林 英一郎
佐 々
恭 二
佐 藤
修
品 川
正 義
東 海 林
衛
末 峯
章
千木良 雅弘
千 葉
則 行
土 屋
智
寺 川
俊 浩
東 畑
郁 生
中 村
浩 之
西 本
晴 男
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
日
檜
広
藤
藤
古
前
松
浦
垣
嶼
田
田
谷
田
浦
啓 全
大 助
孝 也
崇
壽 雄
尊 彦
寛 之
純 生
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
理事(非常勤)
監事(非常勤)
監事(非常勤)
丸
宮
森
山
山
山
吉
上
福
井
城
脇
岸
崎
本
松
野
岡
英 明
豊 彦
寛
宏 光
孝 成
哲 朗
弘 行
将 司
浩
*
所
属
国
立
秋
田
高
専
佐
賀
大
学
(社)全 国 治 水 砂 防 協 会
(独)農 業 工 学 研 究 所
(独)森 林 総 合 研 究 所
役
誉
職
教
名
授
教
授
理
事
長
土 木 地 質 研 究 室 長
水 土 保 全 研 究 領 域
治 山 研 究 室 長
㈱川
崎
地
質 顧
問
琉
球
大
学 教
授
務
理
事
(財)日 本 農 業 土 木 総 合 研 究 所 専
授
京
都
大
学 教
教
授
新
潟
大
学 元
事
(財)林 業 土 木 コ ン サ ル タ ン ツ 理
専
務
取
締
役
㈱ア
イ
エ
ス
テ
ー
教
授
京
都
大
学 助
授
京
都
大
学 教
教
授
東
北
工
業
大
学 助
授
静
岡
大
学 教
表
寺 川 技 術 士 事 務 所 代
授
東
京
大
学 教
授
東
京
農
工
大
学 教
(独)土
木
研
究
所 土砂管理研究グループ
グ
ル
ー
プ
長
授
高
知
大
学 教
授
弘
前
大
学 教
日
本
工
営
㈱ 名 古 屋 支 店 長
誉
教
授
大
阪
工
業
大
学 名
事
(社)地 す べ り 対 策 技 術 協 会 理
授
千
葉
大
学 教
授
北
見
工
業
大
学 教
(独)森 林 総 合 研 究 所 水 土 保 全 研 究 領 域
チ
ー
ム
長
授
新
潟
大
学 教
授
東
北
学
院
大
学 教
(独)防 災 科 学 技 術 研 究 所 総 合 防 災 研 究 部 門 長
授
新
潟
大
学 教
術
本
部
長
国
土
防
災
技
術
㈱ 技
授
山
口
大
学 教
(財)砂 防 ・ 地 す べ り 技 術 セ ン タ ー 斜 面 保 全 部 長
応
用
地
質
㈱ 技 術 本 部 技 師 長
教
授
京
都
大
学 助
㈱:株式会社、(財):財団法人、(社):社団法人、(独):独立行政法人、国立大学法人および学校法人は
大学名のみを記載
26
(社)日本地すべり学会の主な備品在庫状況
備品
ノートパソコン
事務用 DP パソコン
会議用OHP
会議用OHP
OHP台
液晶プロジェクタ
液晶プロジェクタ
ノートパソコン
調査用デジカメ
RGB Cables
調査用ヘルメット
調査用腕章
仕様
DELL Windows2000
FMV-CE11A Windows XP
3M 9800 (大会議室用)
3M 2660 (中会議室用)
ガス圧式昇降台
Epson ELP-810(大会議室用)
三菱 LVP-XD50 (小会議室用)
Panasonic CF-T2 Windows XP
Nikon Coolpix 5700
11 m ×2
30 個(ロゴ入り)
20 本(ロゴ入り)
これらの備品は、研究発表会、シンポジウム、会議、緊急調査の際、事務用PCを除いて
貸し出し可能です。
27
Fly UP