...

みゅう - 千代田区

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

みゅう - 千代田区
千 代 田 区 男 女 共 同 参 画 センターMIW(ミュウ)
今後のビデオサロン 上映作品
『さんかく』を『まるく』つたえるライブラリニュース
MIWでは毎月第 3 金曜日 14:30~、18:30~に、所蔵する映像作品を上映するビデオサロンを開催しています。
参加申込は不要です。当日直接MIWへお越しください。
「いぬ」と「ひと」とのさまざま
な触れ合いから生まれる愛情
と、世界にたった一つの命の
大切さを11の短編で綴るオム
ニバス映画。ミュージカル、ア
ニメーション、コメディ、シリアス
ドラマなど様々なスタイルで描
く。登場する犬は 50 種、90
匹。また相手となる主人公も
豪華。犬を飼っている人もい
ない人も楽しめる。
1994 年に開館し、2011
年に惜しまれながら閉館した
那須の「ニキ美術館」。ニキ
の作品に魅了されて美術館
を作った館長の増田静江さ
んが、ニキ・ド・サンファルの
作品、ニキや増田さん自身
の生き方についても語る。那
須の自然と調和した美しい映
像も楽しめる。
『わたしのニキ』
3 月上映作品
企画/ニキ美術館サポーターズ・クラブ
2007 年/90 分/日本
『いぬのえいが』
4 月上映作品(予定)
監督/犬童一心他 6 名
2004 年/96 分/日本
みゅう
2016 年 3 月 Vol.69
女性の活躍・男女格差などに関連する本
現在、日本の女性の年齢別労働率はM字カーブを描いています。これは、第 1 子出産を機にいったん仕事を辞める女性が多いためで、
働く意欲を持ちながら働いていない女性が約 303 万人もいます。このほど、女性が、その意欲と能力に応じて活躍できる職業環境を整備す
るため、「女性の職業生活における活躍推進に関する法律(女性活躍推進法)」が制定されました(平成 28 年 4 月 1 日施行)。従業員 301
人以上の規模の事業所は、採用者や管理職に占める女性比率、勤続年数や労働時間の男女差を把握し、女性の活躍推進に向けた行動
計画を策定することが義務付けられます。今号では、MIW所蔵の女性活躍推進に関する本、推進法の特集や統計情報が掲載されているH
Pサイトを紹介します。
雑誌
図書
(参考:男女共同参画白書 H27 年版)
MIW所蔵DVDの紹介
『女性のキャリア形成
支援ハンドブック:
MIW情報ライブラリは、さまざまなDVDを所蔵しています。所蔵作品の中から、今回は、母と娘・親と子の関係がテーマのDVDを紹介します。
ドキュメンタリーあり、ドラマあり。出産から成人するまでの間、そして、成人したのち、子どもが親になっていくなかで、それぞれ家庭ごとの関わり
があり、ストーリーがあります。これらの作品で楽しんだり考えたりしてみませんか?
講座企画・運営・評価の
ポイント』
日本女性学習財団編
日本女性学習財団/
2011 年
分類E(働く女性)
DVDを紹介します。ぜひ、貸し出しもしていますのでご利用ください。
『女って大変。:働くこと
と生きることのワークライ
フバランス考』
澁谷智子編著
医学書院/2011 年
分類E(働く女性)
『女性と仕事ジャーナル』
女性と仕事研究所/年刊
『母の道娘の選択』
監督/我謝京子
2009 年/85 分/アメリカ
『グッド・ハーブ』
監督/マリア・ノバロ
2010 年/120 分/メキシコ
ニューヨークで働く日本女性の姿を
通して母と娘の関係を描くドキュメンタリ
ー。ロイター通信社の記者として働く我
謝京子監督が「あこがれの外国にやっ
てきた一方で抱く日本を飛び出したこと
への罪悪感」をテーマに取材し、親世
代との比較を浮かび上がらせる。2010
年、ニューヨーク女性記者クラブ・フロン
トぺージ賞、ニューヨーク国際インディペ
ンデント映画祭観客賞、最優秀文ドキュ
メンタリー賞受賞。
苛酷な体験をした母親の苦しみ
を母乳から受け継いだと信じるファ
ウスタは、他人に心を許さず、絶
望したかのように生きている。ペル
ーの言い伝えと近現代史の闇を
体現する若い女性の姿が描かれ
たドラマ。2009 年第 59 回ベルリ
ン国際映画祭金熊賞/国際批評
家連盟賞受賞。
『母をたずねて 1800 マイル』
監督 メディ・カレフ
2001 年/102 分/
フランス・チュニジア・ベルギー合作
ラリアはフランスのトップモデル。
赤ん坊の時に自分を捨てた母に
会うため叔母ネジュマと一緒にチ
ュニジアの貧しい村へ出かけるが
母は遠くの町に去っていた。母を
探しに行く彼女が、旅で知るチュ
ニジアの現実、ゲリラ、強盗の村、
さまざまな出会い。たどりついた地
で知らされる衝撃の真実とは?
『bloom:生まれたのは私』
監督/園田映人
2008 年/60 分/日本
子育て中の母親たちの手で制作
された、母親となったばかりの女性の
リアルな声を集めたドキュメンタリー。
彼女たちの現実に正面から向き合う
ことで、現代の母親を取り巻く環境を
考えるきっかけとなる作品。不安を
抱える新米ママだけでなく、子育てを
通して見えてくる人間の強さと弱さ、
美しさと希望を感じることができる。
p1 のタイトルまわりの模様は点字をモチーフとしたデザインで「みゅう 69」と読みます
発行:千代田区男女共同参画センターMIW(ミュウ)
➍
〒102-8688 千代田区九段南 1-2-1 千代田区役所 10 階
電話:03-5211-8845、03-5211-4317 FAX:03-5211-8846 Eメール:[email protected]
http://www.city.chiyoda.lg.jp/ (「暮らし・手続き」→「男女平等・人権・平等」→「男女共同参画センターMIW」からお入りください)
開館時間/月~金 9:00~21:00 土 9:00~17:00
日曜・祝日休館 開館時間が変更する場合もあります。
最新号(No.23)では、第 2 回WLBメッ
セ 関西から女性活躍のMovement
を!という特集で、女性活躍推進の取
組みや課題が紹介されている。
『PRESIDENT WOMAN』
プレジデント社/月刊
家事、出産、育児、介護をこなしなが
ら、長く働き続けようとする女性たちを
応援。“働く喜び”を見つけようとする
女性のためのビジネス誌。
『女性を活用できない
会社に未来はない!』
角直紀、銅伝由香著
講談社/2008 年
分類E(企業経営)
『女性管理職のFAQ』
森本千賀子著
朝日新聞出版/2013 年
分類E(働く女性)
『ダイバーシティ経営
戦略: 多様な人材を活
『高校の「女性」校長が少
ないのはなぜか:
かして、変化する市場を
生き抜く 経済産業省平
成 24 年度ダイバーシテ
ィ経営企業 100 選』
都道府県別分析と女性校
長インタビューから探る』
経済産業省編
学文社/2011 年
分類E(働く女性)
経済産業調査会/
2013 年
分類E(企業経営・社会
的責任)
河野銀子、村松泰子編著
女性の活躍推進に関するHP
◆『厚生労働省女性活躍推進法特集ページ』
◆『内閣府男女共同参画局』
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html
http://www.gender.go.jp/about_danjo/basic_plans/4th/index.html
➊
新着図書の紹介
MIW講座『防ごう!介護離職』に関する本
年間 10 万人以上が介護を理由に仕事を辞めています。また現在、介護の必要の有無に関わらず不安を抱いている人は 7 割を超えている
という統計もあります(三菱UFJリサーチ&コンサルティング「仕事と介護の両立支援に関する調査」参考)。MIWでは、「防ごう介護離職―介護のために仕事も人
生もあきらめない」という講座を開催し、「介護離職」をしない、させない考え方や、仕事と介護を両立するためのポイントを学びました。MIWには
介護に関するさまざまな図書があります。これらの図書で突然やって来る介護に備えませんか。
『仕事と介護両立ハン
ドブック 改訂増補版:
コア社員の退職を防
ぐ』
新田香織著
日本生産性本部生産性
労働情報センター/
2015 年
分類E(仕事と家庭の両
立)
『十八歳からの十年
介護』
町亞聖著
武田ランダムハウスジャパン
/2011 年
分類J(介護)
『迫りくる「息子介護」の
時代:28 人の現場か
ら』
『介護情報Q&A 第 2
版:介護保険を使いこ
なすために』
平山亮著
光文社/2014 年
分類Y(新書)
小竹雅子著
岩波書店/2009 年
分類J(介護)
『仕事と両立させるための
親の介護Q&A:介護しな
がら働く人が知っておきた
い知恵と工夫』
新着図書
新着図書
新着図書
『ソーシャルメディア中毒:つながりに溺れる人たち』
新着図書
小室淑恵著
ワーク・ライフバランス著
英治出版/2012 年
分類J(介護)
『LGBTってなんだろう?:
からだの性・こころの性・好きになる性』
高橋暁子著
幻冬舎エデュケーション
2014 年
分類 Y(新書)
ミズ総合企画編
望月幸代監修
ミネルヴァ書房/2011 年
分類J(介護)
『あなたの親を支えるため
の介護準備ブック』
新着図書
著者はITジャーナリストで情報リテラシー
アドバイザー。大人も子どもも急速にソーシャ
ルメディアなしでは暮らせなくなってきている
現状を整理し、ネット依存がもたらす同調圧力
や止まらない承認欲求、深刻化するプライバシ
ー侵害やネットいじめ、ビジネスに入り込むS
NSと経営破たんなど、利便性に潜む闇や罠を
紹介。SNSをツールとして使いこなす主体性
の回復を処方箋として提案している。
(き)
藥師実芳〔ほか〕著
合同出版
2014 年
分類F(セクシュアリティ)
13 人に 1 人*1 いると言われるLGBT*2 につ
いて、全く知らない人は少なくない。ゲイやレズ
ビアンなど、性的マイノリティの子どもたちは、
毎日不安を抱えながら生活している。そんな彼ら
に寄り添うために、教育関係者だけでなく、LG
BTの子どもと関わるすべての大人に一読して
欲しい本。当事者である学生 50 人の声も収録さ
れている。
(た) *1 電通ダイバーシティ・ラボ「LGBT調
査 2015」参考。比率=7.6%
*2 レズビアン、ゲイ・バイセクシュアル、
トランスジェンダーの頭文字をとった性的
少数者の総称。
新着図書
MIW講座『女性の健康講座』に関する本
宮川明子編著
ウミノミチコ文
技術評論社/2006 年
分類H(からだと病気)
『女性のためのじぶんで治る整体法:
自然な体をとりもどす』
野村奈央著
ソニー・マガジンズ/2007 年
分類H(女性のからだと病気)
➋
『きれいをつくる女性
ホルモンの整え方』
藤永則雄著
幻冬舎メディアコンサル
ティング/2013 年
分類H(女性のからだと
病気)
藤川大祐著
大空出版/2014 年
分類Y(新書)
『からだの本:健康も、き
れいも、自分でつくる
vol.02』
オレンジページ/2015 年
季刊雑誌
関連図書
『大学生が狙われる 50 の危険
『女 40 歳からの「不調」
を感じたら読む本:カラ
ダとココロの漢方医学』
あんしん会四谷メディカ
ルキューブ編著
幻冬舎メディアコンサル
ティング/2013 年
分類H(女性のからだと
病気)
木村容子著
静山社/2010 年
分類X(文庫)
最新対応版』
『大人が知らないネットいじめの真実』
渡辺真由子著
ミネルヴァ書房/2008 年
分類L(メディア)
『メジャー・シェア・ケアのメディア・コミ
ュニケーション論』
小玉美意子著/学文社/2012 年
分類L(メディア)
スーザン・クークリン著
浅尾敦則訳
ポプラ社/2014 年
分類F(セクシュアリティ)
関連図書
三菱総合研究所、全国大学生活協同組合連合会、
全国大学生協共済生活協同組合連合会著
青春出版社/2014 年
分類Y(新書)
『女性の体「お悩み」
解決BOOK:不調を
感じたときに読む』
『カラフルなぼくら:6 人
のティーンが語る、LG
BTの心と体の遍歴』
『12 歳からのスマホのマナ
ー入門』
MIWでは、女性ホルモンや基礎体温、睡眠、骨盤の開閉など、女性のからだのリズムを知り、それに合わせた暮らし方を学ぶ「女性の健康講
座」を開催しました。今回は、この講座に関連した図書を紹介します。からだの冷えやストレスは女性には大敵です。ホルモンバランスが乱れる
と、月経不順や不妊などにも影響します。日頃から自分でできるセルフケアを学んで、からだも心も健やかな生活を目指しましょう。
『ホルモンのルール:
女性のホルモンバラ
ンスを整えるリズミカ
ルボディセラピー』
新着図書
『職場のLGBT読本:
「ありのままの自分」
で働ける環境を目指して』
柳沢正和、村木真紀、後藤純一著
実務教育出版/2015 年
分類F(セクシュアリティ)
『LGBT問題と教育現場』
早稲田大学教育総合研究所監修
学文社/2015 年
分類W(ブックレット)
『セクシュアル・マイノリティ白書』
共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援
全国ネットワーク監修・編
つなかんぱにー/2015 年
分類F(セクシュアリティ)
新着図書:新しく購入した本の紹介
関連図書:新着図書の内容に関係する MIW の所蔵図書
凡例:分類(キーワード)
:ただし、O~Yはキーワードは入っていません。
分類 A:基本資料・参考図書、B:男女の生き方・心理、C:歴史・地理、D:人権・社会制度、E:仕事、F:ジェンダー学・フェミニズム、G:結婚・家族、H:からだ、I:子ども・教育、J:生活・高齢社会、K:科学・技術・環境、L:芸術・表現、M:文学・文芸評論、N:絵本・児童文学、O:コミック、W:ブックレット、X:文庫、Y:新書
➌
Fly UP