...

第3章 中小企業・地域における知的財産活動

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

第3章 中小企業・地域における知的財産活動
第3章 中小企業・地域における知的財産活動
第 3 章
中小企業・地域における知的財産活動
1
中小企業における知的財産活動の状況
(1)
中小企業における特許等の出願件数の
状況
1
大きい。しかし、近年の内国人の特許出願件
数に占める中小企業の割合は 14%にすぎない。
我が国の中小企業 数は、およそ 381 万社
ここでは、中小企業の知的財産活動の状況
と全企業数の 99.7%以上を占め、イノベーショ
について、2015 年の特許、実用新案、意匠及
ンを促進させる上で中小企業の果たす役割は
び商標の出願件数状況について示す。
企業数・特許出願件数に占める中小企業の割合
1-3-1 図
大企業
0.3%
中小企業
14%
(約3万6千件)
2014年
中小企業
99.7%
企業数 約382万社
2015年
大企業等
86%
内国人による特許出願件数 約26万件
(資料)中小企業白書 2016 付属統計資料
特許庁作成
1 中小企業基本法第 2 条第 1 項の規定に基づく「中小企業者」。また、出願件数グラフのデータは特許庁が保有する、中小企業基本法第 2 条第 1 項において定義さ
れている中小企業の特許、実用新案、意匠、商標、PCT 国際出願及び商標の国際登録出願データ(法人)と、民間の信用調査会社が保有する企業データをクロ
ス集計させて特許庁が推計したものである。
60
特許行政年次報告書 2016 年版
③意匠登録出願件数
2015 年の中小企業における意匠登録出願件
は、36,017 件(前年比 2.9%増)であり、内
数は、8,467 件(前年比 0.5%減)であり、内
国人出願における中小企業の出願件数比率
国人出願における中小企業の出願件数比率
は、13.9%(前年 13.2%)であった。また、
は、34.1%(前年 34.2%)であった。また、
2015 年の内国人出願における中小企業の出願
2015 年の内国人出願における中小企業の出願
人数比率は、60.0%(前年 58.8%)であった。
人数比率は、57.1%(前年 57.5%)であった。
1-3-2 図
1-3-4 図
中小企業の特許出願件数の推移
中小企業の意匠登録出願件数の推移
(件)
40,000
(件)
12,000
31,068
知的財産をめぐる動向
2015 年の中小企業における特許出願件数
35,000
第1部
①特許出願件数
32,759
33,090
35,007
36,017
10,000
30,000
9,579
8,749
9,375
8,507
8,467
2014
2015
(年)
8,000
25,000
20,000
6,000
15,000
4,000
10,000
第1章
2,000
5,000
0
0
2011
2012
2013
2014
2015
(年)
2011
2012
2013
(資料)特許庁作成
(資料)特許庁作成
④商標登録出願件数
願件数は、2,733 件(前年比 0.9%減)であり、
数は、64,241 件(前年比 29.7%増)であり、
内国人出願における中小企業の出願件数比率
内国人出願における中小企業の出願件数比率
は、52.4%(前年 50.8%)であった。また、
は、54.5%(前年 49.5%)であった。また、
2015 年の内国人出願における中小企業の出願
2015 年の内国人出願における中小企業の出願
人数比率は、52.9%(前年 51.1%)であった。
人数比率は、64.6%(前年 63.8%)であった。
1-3-3 図
1-3-5 図
(件)
4,000
中小企業の商標登録出願件数の推移
(件)
70,000
3,222
3,000
2,985
第5章
中小企業の実用新案登録出願件数の推移
3,155
第4章
2015 年の中小企業における商標登録出願件
第3章
2015 年の中小企業における実用新案登録出
3,500
第2章
②実用新案登録出願件数
64,241
60,000
2,757
2,733
50,000
2,500
50,333
49,031
49,514
2012
2013
2014
44,773
40,000
2,000
30,000
1,500
1,000
20,000
500
10,000
0
2011
(資料)特許庁作成
2012
2013
2014
2015
(年)
0
2011
2015
(年)
(資料)特許庁作成
特許行政年次報告書 2016 年版
61
第3章 中小企業・地域における知的財産活動
⑤ PCT国際出願件数
2015 年の中小企業における PCT 国際出願件
数は、3,693 件(前年比 5.6%増)であり、内
国人出願における中小企業の出願件数比率
は、8.6 %( 前 年 8.6 %)であ っ た。ま た、
(2)
中小企業の海外展開の状況
①中小企業の海外における知的財産出願
状況
a. 中小企業における海外への特許出願件
数及び海外出願率
2015 年の内国人出願における中小企業の出願
2014 年の中小企業における海外への特許出
人数比率は、51.3%(前年 51.5%)であった。
願件数は、5,808 件(前年比 7.8%増)であり、
増加傾向にある。しかし、2014 年の中小企業
における海外出願率は 16.2%であり、大企業
1-3-6 図
中小企業の PCT 国際出願件数の推移
(件)
4,000
3,498
3,500
3,000
2,838
3,015
における海外出願率 32.8%に比べると低い。
3,693
1-3-8 図
3,133
中小企業の海外への特許出願件数の推移
2,500
(件)
6,000
2,000
5,000
1,500
1,000
PCT直接出願
パリルート
786
650
663
4,389
4,623
4,726
5,022
2011
2012
2013
2014
(年)
386
400
4,375
2010
4,000
500
0
3,000
2011
2012
2013
2014
2015
(年)
2,000
(資料)特許庁作成
1,000
⑥商標の国際登録出願件数
0
2015 年の中小企業におけるマドリッド協定
議定書に基づく商標の国際登録出願件数は、
1,083 件(前年比 12.3%増)であり、内国人
出願における中小企業の出願件数比率は、
(備考)国内へ出願される特許出願のうち外国にも出願される件数。
特許庁で把握できない外国に直接出願された件数を含んだものでは
なく、日本企業による海外全ての出願件数を意味しない。
PCT 直接出願:国際出願の受理官庁としての日本国特許庁に出願さ
れた PCT 出願のうち、国内出願に基づかない出願。
(資料)特許庁作成
50.5%(前年 48.7%)であった。また、2015
年の内国人出願における中小企業の出願人数
比率は、61.2%(前年 57.3%)であった。
1-3-9 図
32.8
30
1-3-7 図
中小企業の商標の国際登録出願件数の推移
(件)
1,200
964
951
1,083
829
676
30.2
15.2
15.8
16.0
20
10
0
14.0
16.2
大企業
中小企業
2010
2011
2012
2013
2014
(年)
(備考)海外出願率 =
(優先権請求件数 +PCT 直接出願)/(国内出願 +PCT 直接
出願)
(資料)特許庁作成
400
200
2011
2012
(資料)特許庁作成
62
28.4
30.1
5
600
0
25
30.3
15
1,000
800
中小企業の海外出願率の推移
(%)
35
特許行政年次報告書 2016 年版
2013
2014
2015
(年)
第1部
と続き、海外における知財活動にかかる諸費
②外国出願を断念した経験とその理由
用が高額であることが、中小企業の負担・課
海外進出に伴う知的財産リスクを回避し、
題となっていることが分かる。
海外で安定的に事業を実施するために、進出
知的財産をめぐる動向
先において知的財産権を取得することは極め
て重要であるといえる。しかし、外国出願を
1-3-10 図
外国出願を断念した経験の有無
断念した経験がある中小企業は、全体の半数
以上となっている。断念した企業の約 9 割が
あり
なし
不明
「外国出願に要する費用が高額であるため」を
その理由としている。
53.8
また、海外展開における知財活動の課題と
2.3
43.9
しては「外国出願に要する費用が高額」が最
も多く、次いで「権利侵害への対応に要する
0.0
費用が高額」
、
「先行調査に要する費用が高額」
1-3-11 図
20.0
40.0
60.0
80.0
100.0
(%)
(資料)特許庁 平成 24年度中小企業等知財支援施策検討分析事業「中小企
業における知的財産活動と経営課題を認識した支援の在り方及び外
国出願実態調査」
外国出願を断念した理由
外国出願に要する費用が高額であるため
(出願案件または出願国を絞り込んだため)
当該国への出願方法が不明だったため
第1章
89.1
2.8
第2章
当該国への出願を依頼できる弁理士等が見つ
0.3
からなかったため
その他
15.9
第3章
不明 0.3
0
20
40
60
80
第4章
100
(%)
(資料)特許庁 平成 24 年度中小企業等知財支援施策検討分析事業「中小企業における知的財産活動と経営課題を認識した支援の在り方及び外国出願
実態調査」
1-3-12 図
外国出願に要する費用が高額
第5章
海外展開における知財活動の課題
84.1
権利侵害への対応に要する費用が高額
34.0
先行調査に要する費用が高額
30.3
諸外国の知財制度等に関する情報が不足
24.5
公的支援の情報が不足
18.4
17.6
権利侵害への対応方法、手段がよくわからない
9.7
先行技術の調査方法がよくわからない
8.7
依頼できる弁理士や弁護士等の情報が不足
5.7
外国出願の方法・手段がよくわからない
2.5
その他
3.9
特になし
1.7
不明
0
20
40
60
80
100
(%)
(資料)特許庁 平成 24 年度中小企業等知財支援施策検討分析事業「中小企業における知的財産活動と経営課題を認識した支援の在り方及び外国出願実
態調査」
特許行政年次報告書 2016 年版
63
第3章 中小企業・地域における知的財産活動
③中小企業の海外における知的財産権侵害
海外進出する日本企業は、年々増加してい
る。大企業と比べて人材、資金、情報が不足
している中小企業では、知的財産リスクへの
対策も不十分となりやすく、海外で知財係争
や訴訟といったトラブルに巻き込まれやすい。
ここでは、海外での知的財産リスクについ
て、模倣被害の傾向と対策について示す。
a. 模倣被害の傾向
1-3-13 図
企業規模別の模倣被害率の推移
日本企業を対象とした模倣被害に関するア
ンケート調査によれば、模倣被害率は大企業
大企業
(%)
28
26%、中小企業 19%であり、大企業の模倣被
26
害率は前年度比で 0.7%減少しているのに対
24
し、中小企業の模倣被害率は、前年度比で
22
20
0.7%増加している。
18
大企業では「ブランド偽装」等のいわゆる
16
ブランド価値を狙った被害が多いが、中小企
14
中小企業
25.3
26.9
23.4
25.0
21.9
21.6
21.8
全体
19.4
19.5
26.3
25.6
22.0
21.9
18.7
12
業では「技術模倣」等の被害に遭う割合が大
10
企業よりも高い傾向となっている。
2010
2011
2012
2013
中小企業ともに中国、韓国、台湾における被
害が多い。
模倣品問題は大企業だけの問題ではなく、
中小企業にとっても大きな問題となっている
と言える。
企業規模別の模倣品・サービスの内容に関する状況
37.9%
33.4%
デッドコピー
39.5%
36.8%
デザイン模倣
ブランド偽装
真正品の代替(パーツ等)
15.2%
26.9%
技術模倣
海賊版
その他
0%
21.1%
8.1%
大企業【N=446】
中小企業【N=443】
13.0%
2.7%
6.5%
9.0%
10%
20%
(資料)特許庁「2015年度 模倣被害調査報告書」
64
特許行政年次報告書 2016 年版
32.7%
6.5%
5.9%
冒認出願
ドメイン名の盗用
52.7%
28.2%
4.7%
2014
(年度)
(備考)被害率は企業規模別の回答社数に対する模倣被害社の比率。母数は
各年度の中小企業及び大企業の回答社数。
(資料)特許庁「2015 年度 模倣被害調査報告書」
また、国別の模倣被害社数では、大企業、
1-3-14 図
19.4
30%
40%
50%
60%
中国
韓国
インドネシア
60
21
タイ
32
マレーシア
26
30
26
シンガポール
ベトナム
20
9
インド
11
欧州
62
49
48
33
大企業
中小企業
46
95
37
北米
50
0
324
247
83
76
87
81
知的財産をめぐる動向
台湾
フィリピン
第1部
国別の模倣被害社数
1-3-15 図
50
76
100
150
200
250
300
(資料)特許庁「2015 年度 模倣被害調査報告書」
350
(社数)
b. 模倣被害対策
第1章
模倣被害対策の実施率を見ると、大企業は
前年度比で 8.0%の増加、中小企業では 11.1%
の増加となっており、2014 年度は前年度比で
第2章
大企業、中小企業ともに増加した。
1-3-16 図
70%
54.9%
60% 【N=1884】
57.6%
【N=1761】
47.3%
【N=1844】
39.4%
【N=2460】
37.9%
【N=2446】
2012
2013
50%
40%
30%
47.7%
【N=2370】
48.1%
【N=2427】
大企業
中小企業
20%
55.3%
【N=1739】
第4章
48.4%
【N=1853】
第3章
企業規模別の模倣被害対策の実施率の推移
49.0%
【N=2288】
0%
2010
2011
第5章
10%
2014
(年度)
(資料)特許庁「2015 年度 模倣被害調査報告書」
特許行政年次報告書 2016 年版
65
第3章 中小企業・地域における知的財産活動
(3)
中小企業の知財活動における地域格差
①都道府県別特許等の出願比率
a. 都道府県別の中小企業数に対する特許
出願中小企業数の割合
中小企業数に対する特許出願中小企業数の
国平均を上回る都道府県は、東京、神奈川、
福井、愛知、滋賀、京都、大阪となっており、
必ずしも大都市圏に片寄っているわけではな
い。東京、福井、京都においては、毎年増加
傾向にある。
割合は、2015 年で全国平均 0.28%である。全
1-3-17 図
(%)
0.8
都道府県別の中小企業数に対する特許出願中小企業数の割合
2013年
2014年
2015年
0.7
0.6
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
全国
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0.0
(資料)特許庁作成
b. 都道府県別の中小企業数に対する実用
新案登録出願中小企業数の割合
中小企業数に対する実用新案登録出願中小
企業数の割合は、2015 年で全国平均 0.05%と
全国平均を上回る都道府県は、秋田、東京、
新潟、富山、福井、愛知、大阪、兵庫、奈良、
香川となっており、必ずしも大都市圏に片寄っ
ているわけではない。
低調である。
1-3-18 図
(%)
0.14
都道府県別の中小企業数に対する実用新案登録出願中小企業数の割合
2013年
2014年
2015年
0.12
0.10
0.08
0.06
0.04
0.02
全国
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0.00
(資料)特許庁作成
66
特許行政年次報告書 2016 年版
登録出願中小企業数の割合
中小企業数に対する意匠登録出願中小企業
全国平均を上回る都道府県は、東京、新潟、
富山、福井、岐阜、愛知、滋賀、大阪、奈良、
和歌山、岡山、香川となっており、中部及び
知的財産をめぐる動向
数の割合は、2015 年で全国平均 0.08%と低調
第1部
c. 都道府県別の中小企業数に対する意匠
近畿地域で多く出願されている。
である。
1-3-19 図
(%)
0.20
都道府県別の中小企業数に対する意匠登録出願中小企業数の割合
2013年
2014年
2015年
0.18
0.16
0.14
0.12
0.10
0.08
0.06
0.04
0.02
全国
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0.00
第1章
(資料)特許庁作成
d. 都道府県別の中小企業数に対する商標
中小企業数に対する商標登録出願企業数の
大阪のみであり、大都市圏に集中する傾向に
第2章
登録出願中小企業数の割合
全国平均を上回る都道府県は、東京、京都、
あると言える。
割合は、2015 年で全国平均 0.66%である。
(%)
2.50
第3章
1-3-20 図
都道府県別の中小企業数に対する商標登録出願中小企業数の割合
2013年
2014年
2015年
第4章
2.00
1.50
第5章
1.00
0.50
全国
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0.00
(資料)特許庁作成
特許行政年次報告書 2016 年版
67
第3章 中小企業・地域における知的財産活動
②都道府県別の知財総合支援窓口相談件数
及び延べ支援件数を都道府県別に見ると、東
及び延べ支援件数
京、神奈川、愛知、大阪と大都市圏に集中し
2015 年度の知財総合支援窓口の相談件数
ている。
1-3-21 図
都道府県別の知財総合支援窓口相談件数(2015 年度)
(件)
5,000
4,134
4,000
3,793
3,000
2,622
2,928
2,521
2,000
1,000
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
福井
石川
富山
三重
岐阜
愛知
新潟
静岡
山梨
長野
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0
(資料)特許庁作成
1-3-22 図
都道府県別の知財総合支援窓口延べ支援件数(2015 年度)
(件)
9,000
8,511
8,000
7,077
6,227
7,000
6,000
6,458
5,691
5,000
4,000
3,000
2,000
1,000
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
福井
石川
富山
三重
岐阜
愛知
新潟
静岡
山梨
長野
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0
(資料)特許庁作成
68
特許行政年次報告書 2016 年版
都道府県別の中小企業特許出願における代
理人の地域分布を見てみると、全国的に東京
第1部
③出願における代理人の都市部偏在
国地方では、地元代理人の比率が高い傾向が
ある。
地方部において PCT 国際出願を行う場合に
は、通常の特許出願よりも都市部の代理人に
福岡といった都市部の代理人が周辺地域の出
依頼する割合が、さらに高くなっている。
知的財産をめぐる動向
の代理人による出願が多く、また、大阪、愛知、
願人の出願を手掛けている。中部、中国、四
1-3-23 図
各都道府県の特許出願における代理人の地域別分布
(%)
100
90
80
70
60
その他
地元
50
40
福岡
愛知
30
20
大阪
東京
10
第1章
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
0
1-3-24 図
第2章
(備考)各都道府県に所在する中小企業が行っている特許出願について、代理人の所在地を「東京」、「大阪」、「愛知」、「福岡」、「地元」(当該都道府県)、「その他」
に分けて集計した。
東京、大阪、愛知、福岡の企業等が、各都府県の代理人を利用している場合には、それぞれの都府県の数値として集計し、
「地元」としては扱わないこととした。
(資料)特許庁 平成 27 年度中小企業等知財支援施策検討分析事業「地域・中小企業の知財支援人材に関する調査」
各都道府県の PCT 国際出願における代理人の地域別分布
第3章
(%)
100
90
80
70
その他
地元
50
40
福岡
愛知
30
20
沖縄
鹿児島
宮崎
大分
熊本
長崎
佐賀
福岡
高知
愛媛
香川
徳島
山口
広島
岡山
島根
鳥取
和歌山
奈良
兵庫
大阪
京都
滋賀
三重
愛知
静岡
岐阜
長野
山梨
福井
石川
富山
新潟
神奈川
東京
千葉
埼玉
群馬
栃木
茨城
福島
山形
秋田
宮城
岩手
青森
北海道
第5章
大阪
東京
10
0
第4章
60
(備考)各都道府県に所在する中小企業が行っている PCT 国際出願について、代理人の所在地を「東京」、「大阪」、「愛知」、「福岡」、「地元」
(当該都道府県)、「そ
の他」に分けて集計した。
東京、大阪、愛知、福岡の企業等が、各都府県の代理人を利用している場合には、それぞれの都府県の数値として集計し、
「地元」としては扱わないこととした。
島根県については、集計期間の県内での PCT 国際出願が 0 件だったため、表記上「その他」を 100%としている。
(資料)特許庁 平成 27 年度中小企業等知財支援施策検討分析事業「地域・中小企業の知財支援人材に関する調査」
さらに、中小企業が海外展開を考える上で
社の意向をくんだ合弁会社の設立運営といっ
は、海外の法制度や市場環境を踏まえた出願
た経営・マネジメントに関する高いスキルの
戦略、外国企業との係争・調停戦略といった
両者をあわせ持った人材による支援が求めら
知財の制度や実務に関する高いスキル、また、
れている。
外国企業とのマッチング・アライアンス、本
特許行政年次報告書 2016 年版
69
Fly UP