...

倒産発生日の天気 雨が降るほど倒産は増える 気象庁の気象データ

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

倒産発生日の天気 雨が降るほど倒産は増える 気象庁の気象データ
東京商工リサーチ
最大級のアンラッキーデー 倒産件数が平均の3倍以上
倒産発生日で「5日」、「水曜」、「仏滅」の3つの悪条件が重なったのは、2000年1月以降、次の
4回あった。2002年6月5日、2003年3月5日、2006年4月5日、2008年3月5日の倒産件数は、いずれもそ
の年の1日当たりの平均件数を3倍以上も上回り、「最大級のアンラッキーデー」だった。
やはり悪条件がこれほど重なると、目に見えないパワーが蓄積されるのかも知れない。
なお、倒産発生日が「13日の金曜日」は合計29日あったが、倒産件数が100件を上回ったのは2007
年4月13日(101件)だけ。同年の1日当たり平均件数は38.6件で、3倍に届かない。
「5日」、「水曜」、「仏滅」の倒産件数
件数(件)
倒産件数
倒産平均件数
倍率
6
件数/年間1日平均
250
5
4.85
200
3.69
150
4
3.61
3.36
3
216
100
189
2
144
134
50
1
52.29
44.53
36.29
42.87
2002年6月
2003年3月
2006年4月
2008年3月
0
0
倒産発生日の天気 雨が降るほど倒産は増える
気象庁の気象データ(降水量、降雪、平均気温)と倒産の平均発生件数(倒産件数/日数、以下1日
平均)をクロス集計で分析した。
降水量別では、「降水量なし」は1日平均37.9件だった。これを基準にすると「10mm未満」は38.3
件に増加、「50mm以上」は41.6件にまで跳ね上がる。これから見る限り、雨量が増えるほど倒産発生
率は高まる。降雪別では、「なし」は1日平均38.2件だったが、「あり」は35.2件と減少し、雪の日
は倒産が少なかった。気温別では、最多は「10℃以上20℃未満」の1日平均38.6件で、快適な過ごし
やすい日に倒産が増える。一方、「5℃未満」は32.6件、「30℃以上」は36.4件だった。倒産は雪が
降るような寒い日は少ないが、快適な気温で増え、雨が多いほど増える傾向がみられた。
倒産天気(降水量、地点:東京)
降水量合計
日数
倒産天気(平均気温、地点:東京)
倒産件数
なし
2,866
108,672
10mm未満
2,371
50mm未満
640
50mm以上
108
4,497
1日平均
気温
日数
倒産件数
1日平均
5℃未満
314
10,238
32.61
90,968
38.37
10℃未満
1,338
51,512
38.50
24,650
38.52
20℃未満
2,083
80,485
38.64
41.64
30℃未満
2,101
81,116
38.61
30℃以上
149
5,436
36.48
倒産天気(降雪、地点:東京)
降雪
日数
37.92
倒産件数
1日平均
なし
5,910
226,141
38.26
あり
75
2,646
35.28
倒産企業の設立月日 「1日」が最多
倒産企業のうち、設立月日(企業誕生日)が判明した12万7,348件を分析。最も倒産が多い設立日
は4月1日で2,362件(構成比1.85%)だった。年度初めの設立企業が多く、比率的に倒産も多い結果
となった。次いで、6月1日の1,655件(同1.29%)、5月1日の1,579件(同1.23%)など「1日」設立
企業が多かった。
一方、1月2日、4月29日、11月23日、12月31日に設立された企業倒産はそれぞれ1件のみ。これから
起業を目指す人は、運を天に任せるなら倒産が少ない設立日を選ぶことも大切かも知れない。
-2-
東京商工リサーチ
設立月日別倒産件数
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
設立月日
4月1日
6月1日
5月1日
7月1日
10月1日
9月1日
8月1日
11月1日
3月1日
12月1日
件数
2,362
1,655
1,579
1,546
1,485
1,347
1,303
1,135
1,127
957
設立月日(倒産件数各月上位5日)
順位
1
2
3
4
5
順位
1
2
3
4
5
1月
2月
3月
4月
5月
6月
設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数
5
446
1
938
1 1,127
1 2,362
1 1,579
1 1,655
4
396
2
501
3
569
2
772
2
675
2
493
21
372
10
461
25
557
3
576
8
444
11
429
18
360
22
426
28
525
8
565
12
436
5
418
8
359
8
420
30
469
10
557
20
428
20
403
7月
8月
9月
10月
11月
12月
設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数 設立日 件数
1 1,546
1 1,303
1 1,347
1 1,485
1 1,135
1
957
2
554
8
549
2
403
2
542
2
430
21
508
7
528
2
449
21
386
16
397
15
383
12
478
3
462
3
343
3
367
22
390
21
361
20
461
25
370
10
327
11
361
5
379
11
320
25
457
倒産発生の月日 最多は6月5日、最少は1月2日
22万8,787件の倒産発生日は、6月5日が最も多かった。今年(2016年)6月5日は日曜だったため、
目立った倒産はなかった。次いで、12月5日、3月5日、2月5日、9月5日の順で、「5日」が上位を独占
した。
一方、正月や祝日は金融機関が休みでもあり、1月2日はゼロだった。次いで、5月4日(みどりの
日)と11月3日(文化の日)が各2件だった。うるう年の2月29日は264件で、全体では15番目の少なさ
だったが、4年に1度しかないことを考慮すると比較的、倒産は多いとも言える。なお、裁判所は休日
でも法的手続きを申請できるため、休日・祭日に関係なく倒産は起こりうる。
倒産発生日別倒産件数
順位
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
倒産月日
6月5日
12月5日
3月5日
2月5日
9月5日
7月5日
4月5日
11月6日
10月5日
8月5日
件数
1,593
1,541
1,539
1,517
1,461
1,454
1,403
1,351
1,323
1,313
倒産発生月日(倒産件数各月上位5日)
順位
1
2
3
4
5
順位
1
2
3
4
5
1月
2月
3月
4月
5月
6月
倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数
9
984
5 1,517
5 1,539
5 1,403
7 1,183
5 1,593
7
966
28
937
3
937
3
890
8 1,130
30
858
10
934
3
929
31
899
10
845
10 1,129
3
856
31
864
25
886
30
893
4
836
9 1,001
6
851
30
794
10
862
4
885
25
817
1
828
4
738
7月
8月
9月
10月
11月
12月
倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数 倒産日 件数
5 1,454
5 1,313
5 1,461
5 1,323
6 1,351
5 1,541
3
930
3 1,026
30
937
3 1,098
5 1,083
26
938
4
848
6
782
3
860
4
934
7
880
3
846
10
848
31
761
10
837
31
900
30
795
4
817
31
847
4
722
4
826
30
829
10
706
25
774
◇
◇
◇
2000年1月1日以降に倒産した22万8,787社の分析で、倒産は曜日や日にち、六曜、お天気により
意外に偏って発生することがわかった。
最も倒産しやすいのは「5日」、「水曜」、「仏滅」の3つのキーワードが重なった日で、その日は
該当年の平均件数の3倍以上の倒産が発生する「最大級のアンラッキーデー」である。数年に一度の
「最大級のアンラッキーデー」が次に襲来するのは、ちょうど1年後の2017年7月5日だ…。
2016年上半期(1-6月)の企業倒産件数は4,273件(前年同期比6.4%減)と沈静化が続いている。
これは金融機関が中小企業のリスケ要請に柔軟に応じ、複合的な政策支援策で下支え効果を生んでい
ることが背景にある。この結果、2016年上半期の1日当たりの倒産件数は23.47件(4,273件/182日)
と低水準になった。
「アンラッキーデー」がわかれば、事前に注意することは可能だ。だが、企業の課題はそれぞれの
企業しか解決できない。技術開発力や競争力の強化など、経営体質の強化に日々努め、成長をたどる
ことも可能だが、経済のグローバル化の中で中小企業はどこで躓くか誰もわからない。そんな時は予
想天気図を眺めながら、「アンラッキーデー」の厄除けで乗り切ることが気分転換になるかも。
-3-
Fly UP