...

[No.751] 2007年 [平成19年] September

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

[No.751] 2007年 [平成19年] September
広報とうかい
September [No.751]
人・自然・文化が響き合うまち
9・10
Bi-monthly Magazine
for The People of Tokai
2007年 [ 平成 19 年 ]
Contents
[9月の主な話題]
●東海村姉妹都市学生訪問団………2
米国・アイダホフォールズ市滞在日記
●後期高齢者医療制度の開始に伴う変更点………6
老人保健法医療受給者証をお持ちの方は
後期高齢者医療被保険者証に変わります
●地域医療を担う村立東海病院………7
●ず∼むあっぷ「まちの風景」………8
●青少年育成体験記(PART.90)―「村松」井坂明子さん………10
真崎コミセン子ども会キャンプを実施して
●今どきの青少年(VOL.100)―[石神内宿]村上堅耶さん………11
スポーツを通して自分が得たもの
●図書館トピックス………12
●STATION GALLERY………13
●人権擁護委員が再任されました………14
●いんふぉめーしょん………15
●わが家の子育て奮戦記………20
[東海]薄井淳子さん・琳香ちゃん・綾香ちゃん
米国・アイダホフォールズ市
妹都市学生訪問団
姉
村
滞在日記
東海
都)
アイダホ州都)
ボイ (アイダホ州
ボイシー
東海村の国際親善姉妹都市・アメリカ合衆国アイダホ州アイダホフォールズ市――
アイダホフォールズ市
今日までの四半世紀に及ぶ友好親善交流の中では、ホームステイ滞在など
住民レベルでの行き来なども続けられ、常に新しい
“歴史”
が書き加えられてきました。
ソルトレークシティー
今月の
「広報とうかい」
では、7月27日から8月9日までの2週間、
サンフランシスコ
村内在住の中学・高校生13人と引率者の合わせて16人が学生訪問団として
アイダホフォールズ市を訪れ、多くの人に出会い、教養を深め、異文化を体験し、
たくさんの思い出を持ち帰ってきましたので、その代表者4人の滞在日記をご紹介します。
小畑玲子さん(左から3人目)。タージー峰にて…
こ
と
を
誇
り
に
思
う
し
、
感
謝
し
て
い
る
。
ア
メ
リ
カ
に
、
ア
イ
う
な
気
が
す
る
。
こ
う
い
っ
た
企
画
の
あ
る
東
海
村
に
生
ま
れ
た
う
大
き
な
国
に
行
っ
て
私
自
身
感
じ
方
や
考
え
方
が
変
わ
っ
た
よ
験
を
で
き
て
、
と
て
も
う
れ
し
く
思
う
。
ま
た
、
ア
メ
リ
カ
と
い
サ
ン
キ
ュ
ー
エ
ブ
リ
ワ
ン
こ
の
夏
を
私
で
き
た
の
で
は
な
い
か
と
思
う
。
私
は
こ
う
し
た
素
晴
ら
し
い
経
ホ
に
行
く
ま
で
は
、
と
て
も
ワ
ク
ワ
ク
し
て
い
た
。
多
少
の
不
安
く
際
の
目
標
の
一
つ
の
﹁
ア
メ
リ
カ
の
文
化
や
習
慣
を
学
ぶ
﹂
を
達
成
今
回
、
訪
問
団
に
参
加
し
た
こ
と
で
は
、
私
の
ア
イ
ダ
ホ
へ
行
し
て
姉
妹
都
市
交
流
に
参
加
す
る
こ
と
が
で
き
た
の
だ
。
ア
イ
ダ
市
に
興
味
を
持
っ
た
。
そ
し
て
今
回
、
と
う
と
う
学
生
訪
問
団
と
も
と
も
と
海
外
に
興
味
が
あ
っ
た
私
は
、
当
然
の
よ
う
に
姉
妹
都
る
こ
と
を
初
め
て
知
っ
た
の
は
、
中
学
校
1
年
生
の
と
き
だ
っ
た
。
私
が
東
海
村
と
ア
イ
ダ
ホ
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
が
姉
妹
都
市
で
あ
な
っ
た
か
ら
、
ち
ょ
っ
と
寂
し
い
。
よ
う
に
な
っ
た
。
日
本
に
帰
っ
て
き
て
ハ
グ
を
す
る
こ
と
は
な
く
こ
ち
な
か
っ
た
り
し
た
け
ど
、
ハ
グ
っ
て
い
い
も
の
だ
な
と
思
う
ど
し
た
こ
と
が
な
か
っ
た
。
だ
か
ら
初
め
は
戸
惑
っ
た
り
、
ぎ
る
こ
と
︶
。
日
本
人
は
表
現
が
控
え
め
だ
か
ら
、
ハ
グ
は
ほ
と
ん
2
週
間
を
過
ご
す
こ
と
が
で
き
た
か
ら
だ
。
言
わ
れ
て
い
た
か
ら
新
鮮
だ
っ
た
。
そ
れ
か
ら
ハ
グ
︵
抱
き
締
め
い
う
年
齢
で
日
本
と
い
う
国
を
離
れ
、
ア
メ
リ
カ
と
い
う
国
で
約
り
す
る
。
日
本
で
は
知
ら
な
い
人
と
し
ゃ
べ
っ
て
は
い
け
な
い
と
私
は
今
、
と
て
も
自
分
は
幸
せ
な
人
間
だ
と
思
う
。
16
歳
と
ニ
ッ
コ
リ
笑
っ
て
く
れ
た
り
、
〝
ハ
ロ
ー
〟
と
声
を
掛
け
て
く
れ
た
Idaho
Obata Reiko
東海村姉妹都市学生訪問団代長(照沼)小畑玲子
と
い
う
こ
と
。
全
く
知
ら
な
い
人
で
も
、
目
が
合
っ
た
り
す
る
と
や
驚
き
が
あ
る
。
ま
ず
ア
メ
リ
カ
人
は
と
て
も
フ
レ
ン
ド
リ
ー
だ
そ
う
し
た
初
め
て
だ
ら
け
の
毎
日
に
は
ち
ょ
っ
と
し
た
発
見
は
と
っ
て
も
楽
し
か
っ
た
。
そ
し
て
毎
日
が
初
め
て
の
体
験
だ
っ
た
。
く
さ
ん
の
思
い
出
は
私
の
一
生
の
宝
物
!
ア
イ
ダ
ホ
で
の
毎
日
を
一
日
で
味
わ
え
た
パ
ー
テ
ィ
ー
⋮
言
い
尽
く
せ
な
い
ほ
ど
の
た
オ
、
ア
イ
ダ
ホ
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
の
学
校
訪
問
、
ア
メ
リ
カ
の
祝
日
タ
ー
パ
ー
ク
﹂
、
ち
ょ
っ
と
怖
か
っ
た
け
ど
お
も
し
ろ
か
っ
た
ロ
デ
ロ
ー
ス
ト
ー
ン
国
立
公
園
﹂
、
絶
叫
系
し
か
な
い
﹁
ラ
グ
ー
ン
ウ
ォ
ー
わ
い
い
弟
の
マ
イ
ケ
ど
大
人
っ
ぽ
い
ジ
ョ
ー
、
と い
つ
も
。 一
バ 緒
イ に
ソ い
ン て
や く
エ れ
ル た
ク
を
見
た
﹁
イ 、
エ か
ル
デ
ー
ビ
ッ
ド
キ
ャ
サ
リ
ン
マ
︶
、
優
し
い
ジ
ュ
ヌ
ビ
エ
ー
ブ
︵
パ
パ
︶
、
忙
し
い
中
い
つ
も
私
を
気
に
掛
け
て
く
れ
た
、
と
て
も
一
つ
年
上
だ
と
は
思
え
な
い ︵
ほ マ
Mom
ダ
ホ
に
行
く
こ
と
が
で
き
て
本
当
に
良
か
っ
た
!
も
あ
っ
た
だ
ろ
う
が
、
楽
し
み
に
す
る
気
持
ち
の
方
が
明
ら
か
に
Dad
は
絶
対
に
忘
れ
る
こ
と
は
な
い
だ
ろ
う
。
大
き
か
っ
た
。
早
く
ア
イ
ダ
ホ
に
行
き
た
か
っ
た
。
Genevieve
ア
イ
ダ
ホ
ま
で
の
道
の
り
は
と
て
も
長
く
感
じ
ら
れ
た
。
初
め
Katherine
て
乗
る
飛
行
機
に
も
緊
張
し
て
い
た
。
で
も
や
っ
ぱ
り
ワ
ク
ワ
ク
Joe
し
て
い
た
。
ア
イ
ダ
ホ
の
空
港
に
着
い
て
み
る
と
、
ホ
ス
ト
フ
ァ
Michael David
ミ
リ
ー
た
ち
が
温
か
く
迎
え
て
く
れ
た
。
こ
の
と
き
ば
か
り
は
さ
Hello!
す
が
に
緊
張
し
て
い
た
が
、
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
リ
ー
が
歓
迎
し
て
く
Thank you every one !
れ
て
と
て
も
う
れ
し
か
っ
た
。
お
い
し
い
料
理
を
作
っ
て
く
れ
た
2
●
問合せ■総務部自治推進課ハーモニー・交流担当
☎282-1711(内線1341・1342)
シ
ョ
ナ
ラ
ボ
ト
リ
が
挙
げ
ら
れ
ま
す
。
ま
た
、
家
族
を
大
切
に
し
、
お
金
を
無
コ
チ
ン
︶
、
お
酒
︵
ア
ル
コ
ー
ル
︶
な
ど
を
摂
取
し
な
い
こ
と
徴
と
し
て
は
、
コ
ー
ヒ
ー
や
お
茶
︵
カ
フ
ェ
イ
ン
︶
、
た
ば
こ
︵
ニ
と
い
わ
れ
て
い
ま
す
。
﹁
モ
ル
モ
ン
教
﹂
を
信
仰
す
る
人
の
特
日
聖
徒
イ
エ
ス
キ
リ
ス
ト
教
会
の
通
称
︶
を
信
仰
し
て
い
る
■
宗
教
は
?
市
民
の
4
割
程
度
の
人
々
が
﹁
モ
ル
モ
ン
教
︵
﹂
末
4
年
余
り
の
間
に
5
0
0
0
人
も
人
口
が
増
え
ま
し
た
。
■
人
口
は
?
5
万
6
6
8
5
人
︵
2
0
0
7
年
︶
で
す
。
こ
の
が
あ
る
と
何
か
と
重
宝
す
る
よ
う
で
す
。
夏
の
日
中
は
日
差
し
が
強
く
、
サ
ン
グ
ラ
ス
な
ど
の
日
よ
け
あ
る
の
で
、
比
較
的
過
ご
し
や
す
い
気
候
と
い
え
ま
す
。
な
お
、
度
以
上
に
な
り
ま
す
が
、
朝
晩
は
気
温
が
低
く
な
る
こ
と
も
方
で
、
夏
は
乾
燥
し
た
晴
天
が
続
き
ま
す
。
夏
の
気
温
は
30
■
気
候
は
?
冬
は
雪
が
降
り
、
寒
さ
も
厳
し
い
日
が
あ
る
一
ロ
メ
ー
ト
ル
の
所
に
あ
り
ま
す
。
イ
ダ
ホ
州
﹂
の
州
都
ボ
イ
シ
ー
︵
Boise
ア
イ
ダ
ホ
ジ
ャ
ガ
イ
モ
︵
ア
イ
ダ
ホ
ポ
テ
ト
で
有
駄
に
使
わ
な
い
こ
と
も
大
き
な
特
徴
の
一
つ
と
い
え
ま
す
。
・
ー
﹂
︵
通
称
I
N
L
、
ア
イ
ダ
ホ
国
立
研
■
主
な
産
業
は
?
︶
の
東
方
4
4
8
キ
フア
ォイ
ーダ
ア
メ ル ホ
リ
カ
合 ズ
ど
衆
国 市
ん
■
場
所
は
?
City
ラ
名
︶
や
麦
の
栽
培
な
ど
の
農
業
が
盛
ん
な
一
方
で
、
原
子
力
Falls
ル
な
ど
に
つ
い
て
の
研
究
を
し
て
い
る
大
規
模
な
施
設
﹁
Idah
o
ナ
・
究
所
︶
な
ど
も
あ
り
、
多
く
の
市
民
が
働
い
て
い
ま
す
。
ち
・
な
み
に
ア
イ
ダ
ホ
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
は
、
昨
年
5
月
、
ア
メ
リ
Idaho
カ
合
衆
国
の
経
済
誌
の
〝
最
も
活
気
あ
る
小
都
市
ラ
ン
キ
ン
National Laboratory
グ
〟
で
第
8
位
に
ラ
ン
ク
さ
れ
ま
し
た
。
の
中
西
部
に
位
置
す
る
﹁
ア
っ
て な
、 と
こ
ろ
?
石井瑞穂さん(左)。ホストファミリーと一緒に…
て
く
る
こ
と
が
で
き
た
。
特
に
私
の
印
象
に
残
っ
た
の
は
、
学
最
後
に
、
こ
の
よ
う
な
す
ば
ら
し
い
体
験
を
さ
せ
て
く
だ
さ
っ
人
々
と
の
友
情
を
大
切
に
は
ぐ
く
ん
で
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
好
き
に
な
っ
て
も
ら
え
る
よ
う
、
こ
れ
か
ら
ず
っ
と
ア
イ
ダ
ホ
の
る
よ
う
に
、
ア
イ
ダ
ホ
の
皆
さ
ん
に
も
、
日
本
が
、
東
海
村
が
大
て
く
れ
ま
し
た
。
私
に
と
っ
て
ア
イ
ダ
ホ
が
大
切
な
場
所
で
あ
ア
イ
ダ
ホ
の
方
々
は
、
い
つ
も
と
て
も
優
し
く
、
温
か
く
し
今
回
の
ホ
ー
ム
ス
テ
イ
で
は
、
じ
っ
く
り
と
学
校
訪
問
を
し
ダ
。
す
べ
て
が
夢
の
よ
う
に
素
晴
ら
し
い
時
間
だ
っ
た
。
し
さ
い
っ
ぱ
い
で
始
ま
っ
た
。
タ
ー
キ
ー
料
理
や
マ
ッ
シ
ュ
ポ
テ
ト
、
ア
ッ
プ
ル
パ
イ
に
サ
ラ
こ
う
し
て
私
の
2
度
目
の
ホ
ー
ム
ス
テ
イ
は
懐
か
し
さ
と
う
れ
な
キ
ャ
ン
デ
ー
を
箱
い
っ
ぱ
い
に
持
っ
て
待
っ
て
い
て
く
れ
た
。
を
思
い
っ
き
り
抱
き
締
め
た
。
ア
イ
ダ
ホ
の
家
族
は
私
の
好
き
シ
ェ
ル
と
エ
リ
ッ
ク
、
私
は
、
ア
イ
ダ
ホ
の
私
の
家
族
み
ん
な
気
に
わ
き
上
が
っ
て
き
た
。
マ
マ
と
パ
パ
と
レ
イ
チ
ェ
ル
と
ミ
ア
イ
ダ
ホ
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
に
帰
っ
て
来
た
と
い
う
思
い
が
一
国
で
は
11
月
の
第
四
木
曜
日
に
行
わ
れ
る
︶
を
思
わ
せ
る
よ
う
な
る
祭
り
。
ア
メ
リ
カ
合
衆
国
と
カ
ナ
ダ
の
祝
日
の
一
つ
で
、
米
り
。
用
意
さ
れ
た
お
料
理
は
、
﹁
感
謝
祭
︵
﹂
神
に
収
穫
を
感
謝
す
作
っ
た
り
、
宝
探
し
の
よ
う
に
隠
し
て
あ
る
お
菓
子
を
探
し
た
た
こ
と
も
な
い
衣
装
に
身
を
包
み
、
﹁
イ
ー
ス
タ
ー
エ
ッ
グ
﹂
を
ド
レ
ス
や
魔
法
使
い
、
ド
ラ
キ
ュ
ラ
に
ピ
エ
ロ
、
日
本
で
は
着
仮
装
し
て
パ
ー
テ
ィ
ー
に
参
加
し
た
。
シ
ン
デ
レ
ラ
の
よ
う
な
レ
イ
チ
ェ
ル
も
い
る
﹁
居
た
!
マ
マ
だ
I love Idaho
Ishii Mizuho
東海村姉妹都市学生訪問団副代表(東海)石井瑞穂
ぞ
れ
の
家
族
か
ら
自
分
の
気
に
入
っ
た
衣
装
を
貸
し
て
も
ら
い
、
を
一
緒
に
し
た
パ
ー
テ
ィ
ー
を
開
い
て
く
れ
た
。
み
ん
な
そ
れ
祝
祭
日
。
春
分
後
の
最
初
の
満
月
の
後
の
日
曜
日
に
行
わ
れ
る
︶
祭
。
キ
リ
ス
ト
教
で
、
イ
エ
ス
キ
リ
ス
ト
の
復
活
を
記
念
す
る
収
穫
を
祝
い
悪
霊
を
追
い
出
す
祭
り
︶
と
﹁
イ
ー
ス
タ
ー
︵
﹂
復
活
の
前
晩
︵
10
月
31
日
︶
に
行
わ
れ
る
英
語
圏
の
伝
統
行
事
。
秋
の
ら
ず
﹁
、
ハ
ロ
ウ
ィ
ー
ン
︵
﹂
カ
ト
リ
ッ
ク
の
諸
聖
人
の
日
︵
万
聖
節
︶
お
別
れ
の
﹁
farewell party
習
内
容
の
違
い
だ
っ
た
。
中
学
校
で
は
、
技
術
の
授
業
は
自
分
・
の
考
え
で
設
計
か
ら
制
作
ま
で
行
っ
た
り
、
演
劇
を
授
業
と
し
」
3
て
行
っ
た
り
し
て
い
た
。
授
業
の
う
ち
の
い
く
つ
か
は
自
分
で
」
●
好
き
な
科
目
を
取
る
こ
と
が
で
き
た
し
、
一
ク
ラ
ス
の
人
数
も
・
た
関
係
者
の
皆
さ
ま
、
本
当
に
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
20
人
く
ら
い
と
少
な
く
、
先
生
か
ら
も
十
分
な
指
導
を
受
け
る
「
こ
と
が
で
き
る
よ
う
に
な
っ
て
い
た
。
﹁
知
り
た
い
﹁
﹂
や
り
た
い
﹂
フ
ェ
ア
ウ
ェ
ル
パ
ー
テ
ィ
ー
﹂
で
は
、
季
節
が
違
う
に
も
か
か
わ
分
だ
っ
た
。
テ
レ
ビ
や
映
画
で
見
る
ア
メ
リ
カ
の
学
生
に
な
っ
た
よ
う
な
気
も
ち
ろ
ん
、
み
ん
な
も
遠
足
の
よ
う
に
は
し
ゃ
い
だ
。
ま
る
で
4
4
4
4
4
ク
ー
ル
バ
ス
だ
っ
た
。
初
め
て
乗
っ
た
ス
ク
ー
ル
バ
ス
に
私
は
こ
ろ
を
と
て
も
う
ら
や
ま
し
く
思
っ
た
。
高
校
へ
の
移
動
は
ス
と
い
う
気
持
ち
を
大
事
に
し
な
が
ら
勉
強
し
て
い
る
と
い
う
と
米国・アイダホフォールズ市
東海村姉妹都市学生訪問団 滞在日記
髙見るり子さん(左)。ホストシスターのキャサリンと一緒に…
一
つ
目
は
、
野
生
の
動
物
を
よ
く
見
掛
け
る
と
い
う
こ
と
で
と
が
2
つ
あ
り
ま
し
た
。
ア
イ
ダ
ホ
生
活
に
慣
れ
て
き
て
か
ら
、
新
た
に
気
付
い
た
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
こ
れ
こ
そ
が
本
当
に
大
事
な
ん
だ
と
、
あ
ら
た
め
て
感
じ
る
こ
言
葉
が
伝
わ
る
か
。
で
は
な
く
、
ど
れ
だ
け
気
持
ち
が
伝
わ
る
か
。
⋮
と
心
配
し
て
い
た
の
が
、
お
か
し
く
思
え
ま
す
。
ど
れ
だ
け
も
親
切
に
接
し
て
も
ら
え
ま
し
た
。
言
葉
が
通
じ
な
か
っ
た
ら
い
直
し
て
く
れ
た
り
、
ゆ
っ
く
り
話
し
て
く
れ
た
り
と
、
と
て
か
い
人
柄
で
す
。
英
語
で
話
せ
な
い
私
の
た
め
に
、
何
回
も
言
し
か
し
、
一
番
感
動
し
た
の
は
、
ア
イ
ダ
ホ
の
人
た
ち
の
温
え
な
い
く
ら
い
広
い
広
い
空
が
見
渡
せ
ま
し
た
。
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
驚
く
ば
か
り
で
す
。
真
っ
す
ぐ
上
を
向
く
と
、
同
じ
空
と
は
思
か
っ
て
い
た
は
ず
な
の
に
、
目
の
前
に
あ
る
広
大
な
土
地
に
は
土
地
の
広
さ
で
し
た
。
東
海
村
よ
り
大
き
い
と
い
う
こ
と
は
分
当
に
素
晴
ら
し
い
体
験
を
し
て
く
る
こ
と
が
で
き
ま
し
た
。
あ
ま 葉 と イ
ア し に 、 ダ 飛
イ た は 驚 ホ 行
ダ 。 で い が 機
き た 大 に
ホ
な こ 好 乗
の
い と き る
皆
け 、 に 前
さ
ど 感 な は
ん
、 じ っ 不
、
そ た て 安
企
の こ い だ
画
す と ま っ
を
べ 。 し た
し
て い た 私
て
が っ 。 も
く
大 ぱ ア 、
だ
切 い イ 帰
さ
な あ ダ る
っ
宝 り ホ こ
た
物 過 で ろ
方
に ぎ 見 に
々
な て た は
、
り 言 こ ア
本
ア
イ
ダ
ホ
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
に
着
い
て
、
ま
ず
感
動
し
た
の
は
﹁
広
い
な
ぁ
∼
﹂
I LOVE IDAHO
Takami Ruriko
東海村姉妹都市学生訪問団副代長(白方中央)髙見るり子
い
ま
し
た
。
く
れ
ま
す
。
彼
ら
の
温
か
さ
を
、
私
も
見
習
い
た
い
な
ぁ
と
思
が も
ち4 優
ょ4 し
こ4 く
っ4 て
と4 親
合 切
っ で
た し
だ た
け 。
で 軽
も く
、 あ
ニ い
ッ さ
コ つ
リ す
と る
ほ と
ほ き
笑 も
ん 、
で 目
店
の
店
員
さ
ん
、
そ
し
て
擦
れ
違
う
人
ま
で
、
み
ん
な
が
と
て
二
つ
目
は
、
町
の
雰
囲
気
も
温
か
い
と
い
う
こ
と
で
す
。
お
な
ど
、
多
く
の
動
物
に
出
会
う
こ
と
が
で
き
た
の
で
す
。
に
行
っ
た
と
き
も
、
ヘ
ラ
ジ
カ
、
バ
イ
ソ
ン
、
キ
ツ
ツ
キ
な
ど
い
く
リ
ス
を
発
見
し
ま
し
た
。
﹁
イ
エ
ロ
ー
ス
ト
ー
ン
国
立
公
園
﹂
く
の
公
園
を
散
歩
し
て
い
た
と
こ
ろ
、
私
は
木
の
上
に
登
っ
て
す
。
﹁
あ
っ
!
リ
ス
だ
!
﹂
。
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
リ
ー
と
一
緒
に
近
4
●
問合せ■総務部自治推進課ハーモニー・交流担当
☎282-1711(内線1341・1342)
学生訪問団の主な日程
期
日
内
容
7月 27 日 成田国際空港出発。
サンフランシスコ、ソルトレークシティー経由でアイダホフォールズ市へ。
28 日「ファミリーデー」。ウエルカムピクニック(トートファス動物園&公園へ)
29 日「ファミリーデー」。
30 日 ジェレッド・ファーマン市長を表敬訪問。アイダホフォールズ博物館見学。
「Walmart」
(ウォールマート。米国のディスカウントストアチェーン)で買い物。
31 日 ムーンナショナルパーク月面クレーターと原子炉 EBR-1 を見学。
8月 1日 テイラービュー中学校とアイダホフォールズ高校を見学。、ローラースケート
体験、ホフファミリー農場見学。
2日 ラグーン遊園地&ウォーターパーク(ユタ州)へ。
3日 「ファミリーデー」。ロデオ観賞。
4日 タージーリゾート、ドリッグス連山へ。
5日 イエローストーン国立公園(ワイオミング州)へ。
6日 「ファミリーショッピングデー」。市内在住のオザキさん宅でお別れ夕食会。
7日 アイダホフォールズ市出発。ソルトレークシティー経由でサンフランシスコへ。
8日 サンフランシスコ出発。
9日 成田国際空港到着。
蛭田清子さん(右)。ホストファミリーと一緒に…
に
は
、
ラ
フ
テ
ィ
ン
グ
︵
大
型
の
ゴ
ム
ボ
ー
ト
に
乗
っ
て
パ
ド
す
。
ど
う
も
あ
り
が
と
う
ご
ざ
い
ま
し
た
。
う
な
機
会
を
与
え
て
い
た
だ
い
た
こ
と
に
大
変
感
謝
し
て
い
ま
く
る
こ
と
が
で
き
た
こ
と
は
、
大
変
良
か
っ
た
で
す
。
こ
の
よ
今
回
、
訪
問
団
の
み
ん
な
が
無
事
に
仲
良
く
楽
し
く
行
っ
て
●
5
﹁
フ
ァ
ミ
リ
ー
デ
ー
︵
﹂
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
リ
ー
と
過
ご
す
日
︶
わ
っ
た
12
日
間
で
し
た
。
交
流
が
で
き
た
ら
い
い
な
と
思
っ
て
い
ま
す
。
リ
ー
の
み
ん
な
と
学
生
で
ア
イ
デ
ア
を
出
し
合
っ
て
、
楽
し
い
本
に
居
て
は
味
わ
う
こ
と
の
で
き
な
い
感
覚
を
見
て
感
じ
て
味
カ
大
陸
の
巨
大
さ
、
自
然
の
雄
大
さ
に
圧
倒
さ
れ
ま
し
た
。
日
覚
の
違
い
、
﹁
イ
エ
ロ
ー
ス
ト
ー
ン
国
立
公
園
﹂
で
は
、
ア
メ
リ
の
学
校
と
の
違
い
や
、
ロ
デ
オ
観
賞
で
味
わ
っ
た
人
々
の
感
良
く
し
て
く
れ
た
よ
う
に
、
今
度
は
私
た
ち
が
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
文
化
や
良
さ
を
感
じ
て
も
ら
う
番
で
す
。
ア
イ
ダ
ホ
の
方
々
が
ホ
で
味
わ
っ
た
素
晴
ら
し
さ
を
、
来
年
は
、
東
海
村
で
日
本
の
で
も
、
交
流
は
一
方
的
な
も
の
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
ア
イ
ダ
﹁
ス
ク
ー
ル
ツ
ア
ー
︵
﹂
高
校
中
学
校
の
見
学
︶
で
見
た
日
本
て
う
れ
し
く
、
幸
せ
で
す
て
き
な
こ
と
か
と
感
激
し
ま
し
た
。
な
に
歓
迎
し
て
く
れ
る
人
た
ち
が
い
る
と
い
う
こ
と
は
、
な
ん
地
球
上
の
こ
ん
な
に
離
れ
た
町
で
、
私
た
ち
の
こ
と
を
こ
ん
思
い
ま
す
。
フ
ァ
ミ
リ
ー
と
の
交
流
を
図
り
、
良
い
経
験
に
な
っ
た
こ
と
と
る
様
子
も
あ
り
ま
し
た
。
そ
れ
ぞ
れ
の
方
法
で
友
達
や
ホ
ス
ト
空
港
で
は
、
泣
き
な
が
ら
離
れ
難
く
、
い
つ
ま
で
も
一
緒
に
い
切
を
受
け
た
こ
と
か
!
ま
し
た
が
、
時
間
が
た
つ
に
連
れ
、
な
じ
ん
で
き
て
、
別
れ
の
た
こ
と
か
!
こ
の
滞
在
中
、
ど
れ
だ
け
た
く
さ
ん
の
笑
顔
に
包
ま
れ
て
い
ど
れ
ほ
ど
た
く
さ
ん
の
、
温
か
な
気
持
ち
や
親
一
方
、
学
生
た
ち
の
様
子
は
、
初
め
は
ぎ
こ
ち
な
さ
も
あ
り
4
4
4
4
4
か
か
わ
り
は
、
た
く
さ
ん
あ
り
過
ぎ
て
書
き
切
れ
な
い
ほ
ど
で
す
。
I love Idaho !!
Hiruta Kiyoko
東海村姉妹都市学生訪問団団長(舟石川)蛭田清子
親
切
な
心
や
温
か
い
歓
迎
の
気
持
ち
に
あ
ふ
れ
た
一
つ
一
つ
の
ほ
か
に
も
、
ホ
ス
ト
フ
ァ
ミ
リ
ー
の
方
々
、
関
係
す
る
方
々
の
、
た い パ
。 〝
〟 ー
こ ア
わ ク
テ
さ い
ん 〟
な ィ
の ど ブ
作 と な
る 、
料 い
理 ろ
は い
ど ろ は
れ 日 、
〝
も 本 な
と 語 か
て を よ
も 覚 し
お え で
い て す
し く 〟
〝
か れ か
っ ま わ
た し い
。
コ
ニ
ー
Gretchen
ル
で
操
船
し
な
が
ら
急
流
を
下
る
こ
と
︶
や
ロ
ッ
ク
ク
ラ
イ
ミ
Connie
ン
グ
︵
険
し
い
岸
壁
を
よ
じ
登
る
こ
と
︶
を
体
験
。
ア
イ
ダ
ホ
・
フ
ォ
ー
ル
ズ
市
周
辺
が
ア
ウ
ト
ド
ア
活
動
の
宝
庫
で
あ
る
こ
と
グ
レ
ッ
チ
ェ
ン
人
た
ち
の
優
し
さ
が
心
に
染
み
ま
し
た
。
い
つ
も
明
る
く
ハ
イ
葉
で
話
し
掛
け
て
く
れ
て
い
る
の
が
分
か
る
と
、
ア
イ
ダ
ホ
の
が
で
き
ま
し
た
。
日
本
人
の
た
め
に
、
で
き
る
だ
け
優
し
い
言
も
、
心
を
通
い
合
わ
せ
る
こ
と
の
で
き
る
感
激
を
味
わ
う
こ
と
ま だ を
ま し と 実
た た 思 感
、 。 う し
ほ 、
日
ど 私
本
夢 は
と
中 、
は
に 自
生
な 分
活
り で
習
、 も
慣
と 子
や
て ど
文
も も
化
、
楽 の
住
し こ
む
い ろ
環
時 に
境
間 戻
は
を っ
違
過 た
っ
ご よ
て
し う
ら
日か
1
月
4
0年
平成2
老人保健法医療受給者証をお持ちの方は
後期高齢者医療被保険者証に変わります
平成18年6月の健康保険法改正により、平成20年4月1日から現行の
「老人保健制度」
が廃止され、新し
く
「後期高齢者医療制度」
が始まります。
これに伴い、
「老人保健法医療受給者証」
と
「健康保険証」
に代わる
「後
期高齢者医療被保険者証」
が、村から平成20年3月中に送付されます
(被保険者証の申請手続きは不要)
。
●加入対象者は?
(平成20年4月現在で)
75歳以上の方、および65歳以上75歳未満で一定の障害を持つ、茨城県後期高
齢者医療広域連合長が認めた方が対象となります。平成20年3月31日の時点において、老人保健法医
療受給者証をお持ちの方は、今までの国民健康保険や社会保険等の健康保険から全員が後期高齢者医療
の被保険者に変わります。
●平成20年4月1日以降に75歳になる方は?
平成20年4月1日以降に75歳
(一定の障害を持つ方については65歳)の誕生日を迎える方は、誕生日
から後期高齢者医療の被保険者となります。例えば、平成20年9月15日に75歳の誕生日を迎える場合は、
平成20年9月15日から後期高齢者医療の被保険者となります。
●被保険者証をお届けする時期について
①平成20年3月31日の時点で75歳になっている方は?
→平成20年3月中に1人1枚、
「後期高齢者医療被保険者証」が送付されます。
②平成20年4月1日以降に75歳の誕生日を迎える方は?
→75歳の誕生日を迎える日までに、
「後期高齢者医療被保険者証」が送付されます。
∼平成20年4月1日以降は、
「後期高齢者医療被保険者証」を医療機関窓口に提出してください∼
現 在
平成20年4月1日から
東海 太郎
東海村東海三丁目7番1号
東海村東海三丁目7番1号
東海 太郎
老人保健法医療受給者証
健康保険証
※老人保健法医療受給者証と
健康保険証を併せて使用し
ていたものが、後期高齢者
医療被保険者証のみでの使
用となります。
東海 太郎
後期高齢者医療被保険者証
※大きさは現在の医療受給者証と同じです
●問 合 せ
茨城県後期高齢者医療広域連合
(水戸市赤塚1丁目1番地ミオス1階 ☎309-1212 FAX309-1126
ホームページ http://www.ibaraki-kouikirengo.ecnet.jp/)または福祉部保健年金課医療福祉担当(☎
282-1711 内線1134)
6
●
地域医療を担う
村立東海病院
◆より良い入院生活を送る病棟について
村立東海病院には、3階に一般病棟、2階に療養病棟(医療型)の2つの入院施設があります。今月号
では、これらの病棟について紹介します。
一般病棟(3階)
療養病棟(2階)
外科(胃や腸)、整形外科(骨折等)、耳鼻科(副鼻腔 一般病棟で加療を終え、病状は比較的安定して
どんな患者さまが入 炎等)の手術を受け、回復するまでの患者さまや、 おり、自宅での療養に向けた準備のため、リハ
院しているの?
検査や注射・内服(薬)治療が必要な患者さまなど ビリなどを実施する患者さまが多く入院されて
います。
が入院されています。
び くう
・病院スタッフは、看護師長1人、看護師20人、・病院スタッフは、看護師長1人、看護師11人、
看護助手1人、計22人(村内在住9人)です。
介護福祉士7人、看護助手1人、計20人(村内
・手術、注射や内服治療中の患者さまの看護のほ 在住12人)です。
か、退院に向けての指導、病気にかからないた ・患者さま一人ひとりのADL(日常生活動作)を
病院スタッフは?
めの指導を行っています。
向上させるためのプランを立て、院内リハビリ
・院内外の研修会や勉強会に出席し、看護の質の 訓練だけでなく、食事、更衣動作、排せつなど
向上に努めるとともに、地域医療に貢献できる の日常生活全般にわたり、生活の場や社会で自
よう努力しています。
立していくために必要な看護と介助を行ってい
ます。
■「受け持ち看護師」をご存知ですか?
■「遊びリテーション」をご存知ですか?
入院された患者さまには、主治医と同様に受け 患者さまに少しでも元気で楽しい入院生活を
持ち看護師が付きます。受け持ち看護師が中心と 送っていただければと、食堂を利用し、みんな
病棟からのお知らせ
なって看護計画を立て、お世話させていただきま で歌を歌ったり、リハビリを兼ね、音楽に合わ
すので、入院生活で不安に思うところがありまし せて手足を動かしたりする「遊びリテーション」
たら、どうぞ受け持ち看護師にご相談ください。 を月に1、2回行っています。
※病床数は、一般病棟40床、療養病棟40床、計80床です。それぞれに特別個室2室(2床)、個室12室(12
床)、4床室6室
(24床)
、観察室1室
(2床)を配置しています。
・チョット豆知識・ 「アスピリンのお話」
∼村立東海病院 薬剤室∼
医薬品の中でほとんどの方が服用する機会が多いと思われる
「アスピリン」
は、解熱鎮痛薬
(熱を下げ、
痛みを和らげる薬)
として世界的にポピュラーな薬品です。近年、アスピリンは抗血栓作用
(血液をサラ
サラにする作用)
が認められ、現在では、解熱鎮痛薬というよりも、脳梗塞や心筋梗塞の再発予防薬と
して数多く使われています。それでは、
このアスピリンはどうやって発見され、
作られたのでしょうか?
その起源はヤナギの樹皮といわれています。古代ローマの
「薬物詩」
に、ヤナギには腹痛、痛風、リ
・ ・ ・ ・
・ ・
ウマチなどに対する鎮痛作用
(痛みを和らげる作用)
のほか、出血を止める作用、うおのめやたこを治
す作用があると記されているそうです。漢方薬で有名な中国では、昔、歯痛のときにヤナギの小枝の
先をボサボサにほぐして歯間をこすっていたようです。これが
「つま楊枝」
の始まりであり、また楊枝
(楊=柳)と書くのはここからきているといわれています。その後、19世紀中期にはヤナギの木から
サリチル酸という成分が抽出され、当時はサリチル酸が解熱鎮痛薬として使われていました。ところ
が、サリチル酸には強い胃腸障害という副作用があり、その副作用を減らすためにサリチル酸を化学
的に合成した薬剤が、1897年にドイツの化学者フェリックス・ホフマンによって開発されました。こ
れが、世界初の合成新薬として創製された解熱鎮痛薬
「アスピリン
(アセチルサリチル酸)
」
の誕生です。
アスピリン以外にも、身近な生薬や動植物から由来する医薬品は数多くあります。例えば、ぜんそ
く治療薬のテオフィリンはお茶から、疼痛治療薬で使われる麻薬のモルヒネはケシの実から見つけら
れた薬です。人間から苦痛を開放し、健康を与えてくれる薬。そんな薬の誕生秘話でした。
こう そく
よう
じ
とう つう
◆問 合 せ 村立東海病院(☎282-2188)または福祉部保健年金課地域医療推進担当(☎287-0899)
●
7
●朝日を浴びながら、ラジオ体操で交流の“きっかけづくり”
内宿一区自治会
(江田五六・自治会長、559世帯)
では、石神コミュ
ニティセンターなど地区内8か所で、7月28日から8月31日まで
を期間とする
「三世代はつらつラジオ体操の会」
を催しました。早
朝6時30分から始められたこの体操は、近所のお年寄りから子
どもまで、みんなが一堂に会しラジオ体操をすることで、地域住
民相互の交流の
“きっかけづくり”
や、早寝早起きの習慣付け、健
康増進を図ることを目的としたもの。朝日を浴びながら、
「おは
ようございます!」
とあいさつを交わしたり、全員に配られた
「ラ
ジオ体操出席カード」
に参加したことを証明するハンコを押して
もらったりすると、大人も子どもも、その眠そうな顔に笑みがあ
ふれ、皆すがすがしく、新しい一日をスタートさせていました。
●ほんのひととき電気を消し、
「エコ」な夏の夜を…
「ほんのひととき電気を消し、ろうそくの明かりの下、みんなで環
境について考えてみましょう…」
。8月25日、
「とうかい環境フォー
ラム実行委員会」
では
「とうかいキャンドルナイト2007」
を開催――
会場となった役場
「ふれあい広場」
には多くの家族連れなどが訪れ、
1,500本のろうそくで照らされた場内巡りやステージ演奏などを楽
しむなど、思い思いに夢幻的ながらもエコロジカルな2時間余り
を過ごしました。実行委員長の久保田昌宏さんは
「多くの皆さんが
ご家庭の電気を消し、ここに集まってくれたことで省エネに貢献
してくれました」
と、この日の成功に顔をほころばせていました。
び
で
ん
ほうじょう
●悲願8年、ほ場整備で“美田”生まれて“細浦豊穣”
東海村の穀倉地帯の一つ、細浦地区――ここで平成11年度から
進められてきた
「県営細浦地区ほ場整備事業」
が完工し、これを
記念する記念碑の除幕式と竣工式が8月23日に行われました。
村松地内にあるこの地区は、かつて軟弱地盤であり、耕区割り・
作業道路は狭小、用排水路は不整形などといった問題等を抱え、
再整備が待たれていた圃場
(農地)
。式に当たり、細浦地区圃場整
備事業運営委員会の高橋昭・運営委員長は、
「地権者の長年の悲
願であった湛水防除
(排水)
と圃場整備が一体的に行われ、耕作
しやすい
“美田”
が誕生した」
と、喜びの言葉を寄せてくれました。
ほじょう
8
●
●松浦美香さん、
「下水道いろいろコンクール」で特選
(社)
日本下水道協会と
(株)
日本水道新聞社が昨年度主催した第46
回下水道の日
「下水道いろいろコンクール」
の作文部門
(中学生の
部)
で、東海中学校3年に在籍していた松浦美香さんが特選・日本
下水道協会会長賞を受賞――8月10日、髙橋健彦・教育長より賞
状と盾、記念品が贈られました。もともと作文は得意な方ではな
く、応募したきっかけも
「夏休みの宿題の1つだったから、受験
勉強の合間を縫って必死で書いただけ…全国で賞を取れるなんて
…」
と、はにかみ顔で答える美香さん。喜びよりも、むしろ驚き
現在は茨城県立日立第一高等学校に通う松浦美香さん(左)と、髙橋教育長
を隠せない様子でした。このたびの受賞おめでとうございました。
4
4
4
4
4
●イギリスの中学生が東海村でホームステイ 8月6日、英国セラフィールド地方の中学生ら
14人が村上村長の元を尋ねられました。この訪
問は、国際的視野に立つ人材育成と友好親善を深めよう
と、日本原子力発電
(株)
が海外技術協力先BNGS社
(英国
原子力グループ・セラフィールド社)
を通して、11年前か
ら隔年で取り組んできた親善派遣交流の一環で行われた
もの。訪問団一行からの
「美しい日本の光景と文化の体
験、ホストファミリーのもてなしに感謝しています」
と
いう言葉に対し、村長は
「日本はイギリスから多くを学
んでおり、この友好関係がいずれ皆さんの手で担われて
いくことに期待しています」
と謝意を表し歓迎しました。
●ガーデニングで、まちを楽しく、美しく、元気に!
村では7月28日、姉妹都市交流会館で
「ガーデニング講座」
を開催
しました。この講座は、村が平成16年度に策定した「東海村高度科
学研究文化都市構想」に掲げる
「魅力あるガーデンシティづくり」
の
第一歩として、
「NPO法人つくばアーバンガーデニング」
(井口百合
香・事務局長)から2人の講師を招き開かれたもので、村内の女性23
人が受講。ガーデニング
(園芸)
による町づくり事例紹介や、多肉
植物
(水分を葉茎に蓄えて乾燥に耐える植物)
の寄せ植え実習を通
し、
ガーデニングとは
“花で町をきれいにすることではなく、
コミュ
ニティの復活、人と人とのつながりをつくること”
を学びました。
●思春期ふれあい体験教室で、妊婦さんの大変さを実感!
乳児と接することで命の尊さなどを学んでもらおうと、8月23
日、村内の中学生を対象にした
「思春期ふれあい体験教室」
が保健
センターで開催されました。参加した14人は、講師の福田けい
子さん
(いばらき思春期保健協会理事)
による
「命の大切さ」
につい
ての講話を聞いたり、実際に赤ちゃんの抱っこを体験――
「かわ
いい∼」
と声を掛けたり、おもちゃを使ってあやしたり。重さ10
㎏の
「妊婦シミュレーター」
をおなかの辺りに着けての妊婦体験
では、普通なら何気なくできる動作にも大変さがあることを実
感、出産前後にある女性を気遣う気持ちもはぐくんだようです。
4
●
9
4
4
村松 井坂 明子
こ
き
あ
か
さ
ュ会﹂からいただいた堀りたてのじゃがいも
で作ったじゃがバターやカレーライスも子ど
もたちに大好評。夕方には女性団体﹁美咲会﹂
主催の映画鑑賞会が行われ、子どもたちは童
夜になり、辺りが暗くなるころには、お楽し
話や昔話に食い入るように見入っていました。
みのキャンプファイヤー。高校生会を中心に、
子どもも大人も一緒になって楽しいひととき
を過ごしました。その夜は、テントでの宿泊
に中には眠れぬ夜を過ごす子どももいました
が、それもこの日だけは大目に見て楽しい1
日目が過ぎていきました。翌日は、早朝から
真崎古墳群を散策し、民話に関するお話や紙
て、子どもたちは貴重な体験ができたと思い
芝居を聞きました。真崎の自然や歴史に触れ
魅力ある新しい子ども会活動をしようと
実現したのが、7月末に行われた真崎コミュ
地域には子どもたちのために、また地域
の環境をよくするためにさまざまな活動を
ます。本当にたくさんの方 々のご協力を得て、
真崎コミュニティセンターのセンター長を
されている方 々がたくさんいらっしゃいま
ニティセンターでのキャンプでした。村松
はじめ、たくさんの地域の方 々にご指導を
す。今回のキャンプを通じて、それを強く
も、手探りの状態からのスタートでしたが、
いただき、実施に向けて努力してきました。
親の世代が互いに理解し、協力し合うこと
していただきました。紙トンボ工作やボラン
や健康面、レクリエーションなどをサポート
も多数参加していただき、子どもたちの安全
もたくさん作っていけたらと思います。
も一緒に笑顔でいられる時間を、これから
通して地域づくりに貢献し、大人も子ども
の大切さも実感しました。子ども会活動を
感じました。私たち子育て中の世代とその
当日参加した子どもたちは、小学校1年生
から6年生までの 人。地区委員会の方 々に
無事にキャンプを終えることができたことを、
村松学区子ども会育成会会長
学区子ども会と真崎地区委員会
︵教育部会・
真崎コミセン子ども会キャンプを実施して
役員一同、心から感謝を申し上げます。
PART . 90
建設環境部会︶
との共催で実現したこの企画
い
︻俳
句︼
寂然と青梅雨のうつ穂先かな
村
松
正木
幹夫
剪定の済みし生垣風涼し
央 根本
白方中 武
行く末を案じて問いし雲路かな
白方中央 根本 怜子
亡き夫を小さく呼んで梅雨はゆく
舟石川
舛井
愛子
大空に抱かれ凛と立ち葵
あ け び
東
海
佐藤
とよ
弾けたる通草に蜂の吸いつけり
央 柴田 一声
白方中 夏を呼ぶつばめ又来る軒の下
外
宿
照沼あや子
潮干狩り拾う手の中貝ひとつ
豊
白
中島エミ子
冷奴むんずと乳児のつかみけり
青
少年育成
体験記
ティアによる実験教室、また、
﹁真崎フレッシ
42
南
台
渋谷ひろし
あをあをと青田を覚ます蝉時雨
村
松
松本
正勝
夏祭り元気熱気で絆する
外
宿
西山
純一
照
沼
佐藤
昇
︻短
歌︼
霧の中昔日忍ぶベルサイユ主なくとも威容誇れ
り
指導者からのメッセージ
●
10
東海高等学校3年
や
け ん
それぞれの身体の部品油きれ仕事の疲れ残る此
石神内宿 村上 堅耶
む ら か み
頃
緑ヶ丘
佐藤
正
ペンキ屋の庭に置かれし空缶の雨はじきおり鈍
き音して
須和間
柴山
靖子
ラジオからおばあちゃんと言う声流れくる離れ
12
メートル程、円盤投げは
飛ばせるまでに成長しました。
は
メートル程
最初はあまり良い結果が出せませんでし
たが、徐 々に記録が伸びていき、砲丸投げ
練習に励んでいます。
は、砲丸投げと円盤投げを受け持ち、日 々
私は東海高等学校の陸上部に所属していま
す。高校2年生の 月に入部した陸上部で
VOL . 100
また、砲丸投げや円盤投げなどの投てき種目
をやる上で、身体作りのため始めたのがウェイ
トリフティングです。最初は週3回だった練習
が毎日のこととなり、どんどん鍛えられ、今で
はウェイトリフティングの大会にも出場するま
でになりました。最初の試合となった4月の関
東大会予選会では、 キログラム級に出場しま
した。初めての参加で緊張しましたが、普段ど
おりの力を出すことができ、トータル147キ
ログラムで3位という結果を出すことができま
した。2度目の試合となった6月の全国総合体
育大会では、前回の記録を上回ったものの、本
来の力をうまく発揮することができず、トータ
ル162キログラムという結果に終わってしま
いました。1度目の大会からの約2か月間で成
長した自分の力を十分に発揮することはできま
せんでしたが、このような経験を通して、自分
の中で反省しなければならない部分を見つめ直
すことができました。
私の高校生活は、スポーツを通して毎日が
充実しています。身体を動かすと気持ちがよ
いというだけでなく、色 々なことにチャレン
う結果を出すことができ、さらに円盤投げ
投げで水戸地区大会優勝、県大会9位とい
せることができました。だから中 学 生 の 皆
自分自身が高められ、心身共に自己を向上さ
楽しみがあります。スポーツをすることで、
ジする機会があり、自分自身が成長していく
については、一定以上の記録を出すことが
続けていくことを、私は強く勧めます。
さんには、高校生になってからも部活動を
ことができました。
できたため、7月の県選手権にも出場する
4月の全国総合体育大会では、砲丸投げ
で水戸地区大会準優勝、県大会 位、円盤
85
て暮す孫の恋しき
舟石川
渡辺
光子
青蛙にょろにょろみみずみな仲間青草の中小さ
きいとなみ
外
宿
小林美代子
似ていると思いつ誰に似ているか思い出せずに
家路を急ぐ
村 松 高橋 正弘
未熟なるわれに学ばんと常日頃歌集
﹁冬靄﹂
机上
におきぬ
舟石川
小川志つ江
病院の深夜の廊下に放心し立ちし男に我を重ね
る
東
海
片野
紀夫
老いたれば暑さに疲れ家うちの掃除一回おろぬ
きてみる
船
場
村上より子
長梅雨も晴れてヤマユリサルスベリ蝉や小鳥も
今どきの
青少年
10
夏祭りかな
舟石川
工藤和一郎
山あいの小さな空を黒く染め爆機が消えた八才
スポーツを通して自分が得たもの
35
22
の夏
内
宿
村上
文江
東海の祭ばやしの吾が家まで聞こえる夕べ夏畑
すずし
船
場
舛井庫之助
夏来ればつい思い出す満州の地獄に生きし
二十二の青春
南
台
根本内俊男
梅雨晴れ間緑色濃く庭木 々の散髪のごと刈り込
まれゆく
外
宿
髙槌
すみ
︻川 柳︼
行く行かぬ墓参迷わす千の風
関口
満
白方中央
11
●
エッセー頑張る
先
着
順
に
行
い
、
定
員
に
な
り
次
第
締
め
切
り
ま
す
。
別
を
記
入
し
て
く
だ
さ
い
。
な
お
、
こ
の
受
け
付
け
は
の
旨
と
、
お
子
さ
ん
の
氏
名
、
振
り
仮
名
、
年
齢
、
性
れ
る
方
は
、
受
講
申
し
込
み
の
際
に
﹁
託
児
申
込
希
望
﹂
︵
村
内
在
住
で
首
が
据
わ
っ
た
乳
幼
児
か
ら
︶
を
希
望
さ
▼
▼ の
場
1 抽
時 日
読
週 選
30 み
聞
間 と
分
前 な
員 所 ︵ 時 か
正
せ
ま り
で ま ① 60 中 午 10 講
∼
座
に す
︵ 受 人 央 午 月 で
連 受 講
公 後 2
す
絡 講 の
民 1 日
︵ 。
し の 申
館 時 火
ま 決 し
を ︶
す 定 込
除
︶
午
。 は み
く 前
② 、 が
︶
10
託 講 多
数
時
児 座
∼
サ 開 の
午
ー 催 場
後
ビ 日 合
は
3
ス の 、
▼
そ
の
他
▼
定
話
の
小
径
﹂
主
宰
︶
に
よ
る
実
演
を
交
え
た
魅
力
い
っ
ぱ
い
き
ず
な
を
深
め
て
く
れ
ま
す
。
有
田
道
子
さ
ん
︵
﹁
本
と
お
は
、
子
ど
も
の
心
と
言
葉
を
育
て
る
と
と
も
に
、
家
族
の
親
子
で
絵
本
を
楽
し
み
、
触
れ
合
い
、
語
り
合
う
時
間
ん
お
母
さ
ん
の
た
め
の
読
み
聞
か
せ
講
座
﹂
●
平
成
19
年
度
茨
城
県
立
図
書
館
出
前
講
座
﹁
お
父
さ
▼
対
▼
場
象 所
幼
児
・
児
童
と
そ
の
保
護
者
お
は
な
し
コ
ー
ナ
ー
2位 かいけつゾロリのてんごくとじごく
(原ゆたか)
3位
かいけつゾロリつかまる!!
(原ゆたか)
かいけつゾロリの大金もち
(原ゆたか)
5位 アンパンマンとカンテンマン
(やなせたかし)
6位 かいけつゾロリぜったいぜつめい
(原ゆたか)
7位 ミッケ!6
(W・ウィック)
8位 かいけつゾロリのにんじゃ大さくせん
(原ゆたか)
9位 かいけつゾロリのきょうふの宝さがし
(原ゆたか)
平
成
19
年
1
月
か
ら
6
月
ま
で
さ
れ
た
際
に
は
通
訳
を
務
め
た
ほ
ど
。
ラ
ト
ヴ
ィ
ア
で
5
月
に
天
皇
・
皇
后
両
陛
下
が
バ
ル
ト
三
国
を
ご
訪
問
と
し
て
ラ
ト
ヴ
ィ
ア
へ
。
以
来
14
年
間
居
住
し
、
今
年
図
書
館
ベ
ス
ト
リ
ー
ダ
ー
ト
ッ
プ
10
申
し
込
み
く
だ
さ
い
︵
当
日
必
着
︶
。
ま
で
に
、
東
海
村
立
図
書
館
︵
☎
282
局
3
4
3
5
︶
へ
ヴ
ィ
ア
の
首
都
リ
ー
ガ
で
出
会
っ
た
美
し
い
街
並
み
に
魅
上
村
長
を
訪
れ
ま
し
た
。
旅
行
先
で
立
ち
寄
っ
た
ラ
ト
月
発
行
︶
﹂
の
著
者
・
黒
沢
歩
さ
ん
︵
石
神
内
宿
出
身
︶
が
村
かいけつゾロリあついぜ!ラーメンたいけつ
(原ゆたか)
かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん前編
(原ゆたか)
休館日
書
館
や
各
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
セ
ン
み
て
は
い
か
が
で
し
ょ
う
か
。
図
ど
、
こ
の
本
で
身
近
に
感
じ
て
展
に
よ
り
変
化
す
る
様
子
な
日
常
生
活
、
近
年
の
経
済
発
遠
く
離
れ
た
ラ
ト
ヴ
ィ
ア
の
れ
た
環
境
で
は
な
く
、
自
然
の
中
で
楽
し
み
を
そ 見
ん 出
な す
姿
は
、
古
き
良
き
日
本
を
思
わ
せ
る
よ
う
――
9月10日(月)
・17日
(月)
18日(火)
・23日
(日)
24日(月)
・28日
(金)
10月1日(月)
・8日
(月)
9日(火)
タ
ー
で
貸
し
出
し
を
行
っ
て
い
シ
ョ
ン
、
武
道
、
俳
句
と
幅
広
く
及
び
ま
す
。
つ
く
ら
関
心
の
高
い
日
本
文
化
は
、
日
本
語
を
は
じ
め
、
フ
ァ
ッ
了
さ
れ
た
黒
沢
さ
ん
は
、
1
9
9
3
年
に
日
本
語
教
師
︶
に
て
、
9
月
20
日
︵
木
︶
記
入
の
上
、
往
復
は
が
き
ま
た
は
電
子
メ
ー
ル
︵
tos
の
間
で
、
図
書
館
で
よ
く
読
ま
れ
かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ
(原ゆたか)
ま
「たんぽぽの会」による す
の
おはなし会
で
毎週土曜日(第5土曜日を 、
ぜ
除く)の午後2時から3時 ひ
ご
まで、おはなしコ―ナーで、 覧
絵本の読み聞かせ、手遊び く
だ
などを行います。
さ
い
。
図
書
館
行
事
案
内
た
本
︵
児
童
書
︶
を
紹
介
し
ま
す
。
かいけつゾロリたべられる!
(原ゆたか)
10位
図
書
館
ト
ピ
ッ
ク
ス
[email protected]
1位 かいけつゾロリのなぞのおたから大さくせん後編
(原ゆたか)
●
▼ 合 紙
﹁
日
わ 芝 昔 む
せ 居 語 か
し
の の
時 上 読 り 語
、 み の り
9 ぜ 聞 会 の
月 ひ か ﹂
の 会
29 ご せ 吉
日
︵ 来 を 成
土 場 行 智
︶ く い 恵
午 だ ま 子
後 さ す さ
2 い 。 ん
時 。 皆 に
さ よ
∼
ん る
2
お 昔
時
誘 話
30
い や
分
▼
申
し
込
み
・
問
合
せ
住
所
・
氏
名
・
電
話
番
号
を
7
月
25
日
、
﹁
ラ
ト
ヴ
ィ
ア
の
蒼
い
風
︵
2
0
0
7
年
1
あ
お
黒
沢
歩
さ
ん
︵
石
神
内
宿
出
身
︶
の
著
書
を
紹
介
し
ま
す
12
●
■開館時間 午前10時∼午後7時
■場 所 JR東海駅
STATION GALLERY
全日本写真連盟ひたちなか支部第 30 回写真展
東海絵画同好会 10 周年記念展覧会
9月 1 6日 ( 日 ) ∼22日 ( 土 )
9月23日 ( 日 ) ∼29日 ( 土 )
ひたちなか市と近郊の写真愛好家によって撮影
された季節ごとの風景、スナップなど1年間の
力作を発表します。ぜひご覧下さい。 ※最終日は午後2時まで。
東海村と近隣に住む絵画愛好者 26 人が、月1回
の講師の指導の下、人物・風景・静物などを描い
ています。皆さんのご来場をお待ちしています。
※最終日は午後3時まで。
髙木忠泉 現代水墨・墨彩画展
美術は今∼対峙する 16 の画面
9月30日 ( 日 ) ∼10月6日 ( 土 )
10月7日 ( 日 ) ∼20日 ( 土 )
日本自由画壇展、銀座松坂屋展、上野の森日本の自
然を描く展などに出品している髙木忠泉さん。関口
秋岳先生の指導の下、初の作品展を開催します。 ※閉館時間は午後6時、最終日は午後2時まで。
茨城を代表する現代絵画作家 16 名による大作展
です。日展、二紀会、東京展、無所属などの会
派を超え、独創的な作品を展観します。 ※最終日は午後3時まで。
13
ぐ
る
み
劇
、
ス
タ
ン
プ
ラ
リ
ー
な
ど
が
各
種
出
展
イ
ベ
ン
ト
、
着
●
開 内
収 録
、 容
班
目 原
春 子
樹 力
さ ウ
ん
︵ ル
東 ト
京 ラ
大 ク
学 イ
大 ズ
学 、
院 ラ
工 ジ
学 オ
研 公
●
●
場
後 日
3 時
所 30 時
分
東
9
海
月
文
22
化
日
︵
セ
土
ン
︶
タ
ー
午
ほ
前
か
10
時
30
分
∼
午
●
入
場
料
●
師 ギ 内
/ ー 餌 利
取 用 容
章
無
男 人 演
原
子 料 さ 類 題
ん
力
︵ は /
﹁
体
科 生 科
験
学 き 学
フ
ジ の 技
ェ
ャ び 術
ア
ー ら の
ナ れ 進
リ る 展
ス か と
ト
エ
﹂ ネ
︶ 講 ル
―
●
催
さ
れ
ま
す
。
●
費
イ 究
ス 科
ト 原
用 ︶
に 子
よ 力
無 る 専
料 ト 攻
ー 教
ク 授
シ ︶
・
ョ 飯
ー 星
な 景
ど 子
さ
ん
︵
エ
ッ
セ
―
社
団
法
人
茨
城
原
子 問
力
協 合
議 せ
会
︵
☎
282
局
3
1
1
1
︶
●
そ
の
他
●
定
員
先
着
2
5
0
人
●
●
場
後 日
1 時
所 30 時
分
テ 開 9
ク 演 月
ノ
21
交
日
︵
流
金
館
︶
リ
コ
午
ッ
後
テ
1
ィ
時
開
場
午
特
別
講
演
会
す
。
皆
さ
ん
の
ご
来
場
を
お
待
ち
し
て
い
ま
す
。
工
作
教
室
﹂
な
ど
、
楽
し
い
イ
ベ
ン
ト
が
い
っ
ぱ
い
で
さ
ん
に
よ
る
﹁
お
も
し
ろ
サ
イ
エ
ン
ス
シ
ョ
ー
﹁
﹂
科
学
テ
レ
ビ
で
も
活
躍
中
の
杉
木
優
子
さ
ん
や
北
澤
善
一
茨
城
原
子
力
体
験
フ
ェ
ア
開
催
行
っ
て
み
よ
う
!
体
験
し
て
み
よ
う
!
原
子
力
!
1
ご れ に か 被 に 人 常 権 方
7 福
相 ま 関 に 害 は 権 に が 々
1 祉
談 す す 対 救 、 が 注 侵 で
1
く の る 応 済 そ 侵 意 害 、
部
だ で 秘 し の の 害 を さ 地
内 社
さ 、 密
ま た 相 さ 払 れ 域
線 会
い
お
は
福
す め 談 れ い な 住
1
。
気 厳 。 に を た 、 い 民
1 祉 問
軽 守 相 速 受 と 万 よ の
8 課
け
一
3 福 合
に さ 談 や 、 き 、 う 人
︶ 祉 せ
【村の人権擁護委員】
総
氏 名
電話番号
務
担
282-3589
石 井 勉
当
︵
市毛 久美子
0294-52-1366
☎
中川 輝夫
283-1637
282
池
田
静
282-7695
局
険
事
務
所
︵
☎
231
局
2
3
8
1
︶
た
民
間
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
の
は
、
法
務
大
臣
が
委
嘱
し
人
権
擁
護
委
員
り
ま
せ
ん
か
?
り
す
る
こ
と
は
あ
差
別
な
ど
を
受
け
た
う
も
な
い
こ
と
で
分
で
は
ど
う
し
よ
メ
ン
ト
な
ど
、
自
任 期
H19.7.1 ∼ H22.6.30(再任)
H19.7.1 ∼ H22.6.30(再任)
H17.10.1 ∼ H20.9.30
H17.1.1 ∼ H19.12.31
別
、
プ
ラ
イ
バ
シ
ー
の
侵
害
、
セ
ク
シ
ャ
ル
ハ
ラ
ス
性
別
や
年
齢
、
生
ま
れ
た
土
地
や
家
柄
に
よ
る
差
れ
ま
し
た
。
ん
と
市
毛
久
美
子
さ
ん
が
7
月
1
日
付
で
再
任
さ
村
の
人
権
擁
護
委
員
4
人
の
う
ち
、
石
井
勉
さ
人
権
擁
再護
任委
さ員
れが
ま
し
た
茨城東病院からのお知らせ
∼働く未来を考える∼就業構造基本調査を実施
茨城東病院は、茨城県より
「地域医療支援病院」
の承認を受けました。
「地域医療支援病院」
とは…お近くの
「かかりつ
け医」
と茨城東病院が地域の中で医療の機能や役
割を分担することで、
「かかりつけ医」
を支援し
(紹
介患者への医療提供、医療機器の共同利用など)
、
皆さんにとってより効果的な医療を進めていくシ
ステムです。茨城東病院の初診外来を受診する際
には、可能な限り
「かかりつけ医」
の紹介状をお持
ちください
(急患の場合を除く)
。
紹介状があるとこんなメリットが!
①診療や診療に必要なCT、MRI、RIなど
の予約が可能となり、待ち時間が短縮されます。
②外来特定療養費
(3,150円)
が免除になります。
問 合 せ
独立行政法人国立病院機構茨城東病院
(☎282-1151)
就業構造基本調査は、わが国における就業・不
就業の実態を調査し、雇用政策をはじめ経済政策な
どに必要な情報を提供するために必要なものです。
全国から抽出された約45万世帯の15歳以上の
方々のうち、村では約100世帯
(8月下旬からの準
備調査で抽出)
を調査対象とし、事前に調査協力依
頼のはがきを郵送します。
調査の対象となった世帯には、9月下旬から
「調
査員証」
を携行した調査員が伺いますので、ご協
力をお願いします。
■主な調査項目 ①有業者…仕事の内容、勤務
先の事業内容、年間収入、就業日数等 ②無
業者…就業希望の有無および理由、希望する
仕事の形態、求職期間等
■問 合 せ 企画政策部政策推進課企画調整担
当(☎282-1711 内線1335)
1
7 福
1 祉
1
部
内 保
線 健
1 年
1 金 問
3 課
3 国 合
︶
ま 保 せ
た 年
は 金
水 担
戸
︵
北 当
社 ☎
会 282
保 局
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
し
た
分
の
年
金
が
全
期
間
さ
か
の
ぼ
っ
て
受
給
で
き
る
が
、
年
金
時
効
特
例
法
の
成
立
に
よ
り
、
時
効
で
消
滅
直
近
の
5
年
間
分
の
年
金
し
か
も
ら
え
ま
せ
ん
で
し
た
果
、
年
金
が
増
額
し
た
場
合
で
も
時
効
消
滅
に
よ
り
、
律
で
す
。
こ
れ
ま
で
は
、
年
金
記
録
が
訂
正
さ
れ
た
結
き
な
か
っ
た
年
金
が
も
ら
え
る
よ
う
に
変
更
さ
れ
た
法
た
に
も
か
か
わ
ら
ず
、
5
年
間
の
時
効
に
よ
り
受
給
で
﹁
年
金
時
効
特
例
法
﹂
と
は
、
支
給
漏
れ
が
発
見
さ
れ
年
金
時
効
特
例
法
に
つ
い
て
り
の
社
会
保
険
事
務
所
に
て
受
け
付
け
て
い
ま
す
。
し
込
む
こ
と
が
で
き
ま
す
。
こ
の
申
し
込
み
は
、
最
寄
に
異
議
の
あ
る
場
合
に
、
第
三
者
委
員
会
に
審
査
を
申
と
な
り
ま
す
。
そ
こ
で
受
け
取
っ
た
確
認
結
果
︵
回
答
︶
保
険
事
務
所
で
、
ご
自
身
の
年
金
記
録
の
確
認
が
必
要
第
三
者
委
員
会
へ
の
申
し
込
み
に
は
、
ま
ず
社
会
の
年
金
額
に
反
映
さ
れ
ま
す
。
タ
ー
ト
し
ま
し
た
。
こ
の
判
断
が
尊
重
さ
れ
、
皆
さ
ん
断
す
る
仕
組
み
﹁
年
金
記
録
確
認
第
三
者
委
員
会
﹂
が
ス
方 も
々 年
の 金
た 記
め 録
に や
、 領
ご 収
本 書
人 な
の ど
立 の
場 証
に 拠
立 を
っ 持
て っ
公 て
正 い
に な
判 い
事
務
所
で
﹁
年
金
の
記
録
が
な
い
﹂
と
言
わ
れ
、
ご
本
人
確
か
に
納
付
し
た
に
も
か
か
わ
ら
ず
、
社
会
保
険
だ
よ
り
国
民
年
金
委
員
会
が
ス
タ
ー
ト
年
金
記
録
確
認
第
三
者
14
●
いんふぉ
9・10 号/お知
役場の電話番号
☎ 282-1711(代表)
ピッ
平成 19 年8月1日現在
前月比
世帯数
13,475 世帯
+ 17
総人口
36,163 人
+ 42
男
18,182 人 + 20
女
17,981 人
+ 22
●期 日 9月25日
(火)
、10月2日
(火)
・16日
(火)
、11月6日
(火)
・20日
(火)
、12月4日
(火)
・
18日
(火)
●時 間 午前9時45分∼ 11時
●場 所 舟石川コミュニティセンター
●対 象 村内在住の20歳以上40歳未満の方
●定 員 35人 ※申し込み多数の場合は、
抽選となります。ただし、健康教室初参加の
方およびヨガ初心者を優先します。
●内 容 呼吸法を用いたストレッチ
●講 師 杉山章子さん(健康体操指導士)
●費 用 無料
●そ の 他 予約制保育サービス
(無料)があり
ます。
※35人を超えた場合は抽選となります。
●申し込み・問合せ 9月13日
(木)
までに保健
センター
(☎282-2797)
へ申し込みください。
「メタボリックシンドローム予防」
健康講座参加者募集
ご本人やご家族など、ちょっと気になる方や
予防をお考えの方は、どうぞご参加ください。
●期 日 9月27日(木) ●時 間 午後1時45分∼4時30分(午後1
時30分受付開始)
●場 所 総合福祉センター「絆」
●対 象 村内在住の方
●定 員 50人
●講 師 尾形孝さん(医師)、菊池嘉代子さ
ん(健康運動指導士)
●費 用 無料
●そ の 他 予約制保育サービス(無料)があり
ます。
●申し込み・問合せ 9月19日
(水)
までに保健
センター
(☎282-2797)
へ申し込みください。
きずな
15
めーしょん
クアップ/ Sep.
ひねってしぼってキープする!
「ヨガ教室」参加者募集
●
らせ
人口と世帯数
募集
地域福祉を考える市民の集い
「地域に福祉を築こう講演会」参加者募集
地区社会福祉協議会の組織化が各地域で進め
られています。ご一緒に、これからの地域福祉
活動について考えてみませんか。
●期 日 9月29日
(土)
●開演時間 午前10時
●場 所 総 合 福 祉 セ
ンター「絆」
●定 員 先着200人
●入 場 料 無料
●講 演 演題/「市民による協働とコミュ
ニティワーク」 講師/鈴木五郎さん(国際医
療福祉大学教授)
●申し込み・問合せ 社会福祉法人東海村社会
福祉協議会
(☎282-2804)へ電話で申し込み
ください。
きずな
個別健康教育(糖尿病・高脂血症予防)
参加者募集
●日 程 9 月20日(木)を 第 1 回 目 と し、
平成20年2月までに全7回
●時 間 午後1時30分∼3時
●場 所 総合福祉センター「絆」
●対 象 今年度の健診において血糖値およ
びコレステロール値で「要指導」と判定された
方 ※治療中の方は除きます。
●定 員 20人程度
●費 用 無料
●そ の 他 日程の詳細はお問い合わせください。
●申し込み・問合せ 9月18日
(火)
までに保健
センター
(☎282-2797)
へ申し込みください。
きずな
費
加
参
料
無
育児講座「親子ビクス」参加者募集
音楽に合わせて、
親子のスキンシップを図ります。
■日 時 9月28日
(金)
午前10時∼ 11時
■場 所 総合福祉センター
「絆」
■対 象 村内在住の親子
■講 師 大久保由美さん
(エアロビクスイ
ンストラクター)
■そ の 他 当日、会場での受け付けとなりま
す。また、上靴をお持ちください。
■問 合 せ 地域子育て支援センター
(百塚保
育所内 ☎270-5660)
きずな
水中体操教室参加者募集
2コースとも3クラスに分けて行います。
健康維持コース
■期 間 前半…10月1日
(月)から12月15日
(土)
までの週1回または2回 後半…平成20年
1月7日
(月)
から3月24日
(月)
までの週1回
■対 象 ①村内在住のおおむね65歳以上
の方 ②村内在住の40歳以上の方
■日 程 等
対 象 クラス 曜 日
時 間
定 員
①
1組 月・金 9:30 ∼ 10:30 先着13人
①
2組
木 9:30 ∼ 10:30 先着13人
②
土曜
土 9:30 ∼ 10:30 先着13人
■参 加 費 1 組 / 前 半 …6,000円
(20回)
後
半 …3,000円
(10回)
2 組・ 土 曜 / 前 半 …
3,000円
(10回)
後半…3,000円
(10回)
リハビリテーションコース
■期 間 1組/前半…10月1日から12月10
日までの毎週月曜日 後半…平成20年1月7
日から3月24日までの毎週月曜日 2組/前
半…10月4日から12月13日までの木曜日 後
半…平成20年1月10日から3月13日までの毎
週木曜日 3組/前半…10月4日から12月13
日までの木曜日 後半…平成20年1月10日か
ら3月13日までの毎週木曜日
■時 間 1組・2組…午後1時∼2時 3
組…午後2時30分∼3時30分
■対 象 村内在住の40歳以上で、障がいが
あり、機能回復訓練を希望する方
■定 員 各クラスとも若干名
■参 加 費 前・後半とも3,000円
(10回)
場 所
総合福祉センター
「絆」
内機能回復プール
内 容
水中でのウオーキングや体操など
そ の 他
初参加の方を優先します。また、
参加費は前・
後半に分けての支払いになります。
申し込み・問合せ
9月13日
(木)
から21日
(金)
までに、高齢者セ
ンター
(☎282-4300)窓口へ直接申し込みくださ
い。
なお、
受け付けの際、
簡単な問診を行います。
9月の休日診療日程
診療時間 午前9時30分∼正午、午後1時∼2時
問 合 せ 救急医療情報コントロールシステム(☎241-4199)
期日
病医院名
電話番号
16日(日)
村立東海病院
282-2188
17日(月)
東海クリニック
283-1711
23日(日)
石井整形外科クリニック 270-5141
24日(月)
茨城東病院
282-1151
30日(日)
村立東海病院
282-2188
親子日帰り研修会
参加者募集
お母さん同士やお子さん同士の交流などを目
的に行います。ぜひ、ご参加ください。
●期 日 10月21日(日)
●集合時間 午前8時
●集合場所 ふれあいの森公園駐車場(東海文
化センター裏)
●目 的 地 那須ハイランドパーク
●対 象 村内在住の母子家庭の親子
●定 員 35人 ※定員を超えた場合は抽
選となります。
●参 加 費 1,000円/世帯(入場料・昼食代を
含む) ※パーク内の乗り物代は自己負担と
なります。
●申し込み・問合せ 9 月20日(木)ま で に 福
祉部社会福祉課福祉総務担当
(内線1182)へ
申し込みください。
脳骨筋健康体操教室参加者募集
脳を刺激し活性化させながら筋力アップを図
る、脳骨筋健康体操教室を開催します。
■期 日 10月2日
(火)
・16日
(火)
、11月6日
(火)
・20日
(火)
、12月 4 日
(火)
・18日
(火)
、平
成20年1月8日
(火)
・22日
(火)
、2月5日
(火)
・
19日
(火)
、3月4日
(火)
・18日
(火)
(全12回)
■時 間 Aクラス…午前11時 ∼ 正午 B
クラス…午後1時30分 ∼ 2時30分
■場 所 総合福祉センタ−「絆」
■対 象 村内在住でおおむね65歳以上の
方(各クラスとも先着40人)
■参 加 費 1,200円(12回)
■そ の 他 初参加の方を優
先します。
■申し込み・問合せ 9 月21
日
(金)までに、高齢者セン
タ−(☎282-4300)へ申し込み
下さい。
きずな
16
●
就職相談会開催について
■期 日 9月20日(木) ■時 間 午前10時∼
■場 所 中丸コミュニティセンター
■対 象 15歳以上の就職(パートを含む)
を希望している方(先着30人)
■内 容 就職適性診断、適職探しのアドバ
イス、履歴書および職務経歴書の記載・面
接の指導、求人情報の提供など
■申し込み・問合せ 経済環境部経済課商工観
光担当(内線1439)
平成20年度県立農業大学校
学生募集
「障害者就職面接会」開催のお知らせ
茨城労働局、茨城県、ハローワークでは、障
がい者の就職機会の拡大を図るため、「障害者
就職面接会」を開催します。
■期 日 9月28日(金)
■時 間 午後1時∼3時30分
■場 所 ホテルレイクビュー水戸(水戸市
宮町1-6-1)
■申し込み・問合せ ハ ロ ー ワ ー ク 水 戸(☎
231-6221)
「子どもイキイキ体験活動」
参加者募集
県立農業大学校では、高等学校等卒業者およ
び卒業見込み者を対象に農業部(農業科・畜産
学科・経営情報学科・果樹園芸学科)50人、園
芸部(野菜園芸学科・花き園芸学科)30人の学
生を募集します(全寮制)。
●願書受付期間 ① 推 薦 入 学(各 学 科)…10月
2日(火)∼ 17日(水)、②一般入学・前期(各
学 科)…12月18日(火)∼ 平 成20年 1 月17日
(木)、③一般入学・後期(各学科)…平成20
年2月7日(木)∼ 26日(火)
●試 験 日 ① 推 薦 入 学(各 学 科)…10月26日
(金)、②一般入学・前期(各学科)…平成20
年1月31日(木)、③一般入学・後期(各学科)
…平成20年3月6日(木)
●問 合 せ 県立農業大学校
(☎029-292-0010)
みんなで自然を体験してみませんか。
●期 日 10月20日
(土)
∼21日
(日)
(1泊2日)
●時 間 午前10時から
●場 所 県 立 西 山 研 修 所
(常陸太田市稲木町1699-イ)
●対 象 小学5・6年生
●定 員 先着50人
●内 容 ウオークラリー、竹細工、天体観
測、ネーチャーゲーム、野外炊飯など
●参 加 費 2,000円(食事代・保険料等)
●持参するもの 1日目の弁当、飲み物、雨具、
筆記用具、洗面用具、着替え、保険証のコピー
●申し込み・問合せ 県 立 西 山 研 修 所(☎
0294-72-0359)で9月21日(金)午前9時から
受け付けます。
エトセトラ
県立水戸産業技術専門学院
平成20年度入学者募集
土壌燻蒸薬剤の空き缶を回収します
くん じょう
土壌消毒などに使用されている土壌燻 蒸 薬剤
(D−D、ドロクロール類)
の空き缶を回収します。
■期 日 9月28日(金)
■時 間 午前9時∼午後3時(正午から午
後1時までを除く)
■場 所 JAひたちなか東海支店
■費 用 100円/缶
(当日現金を徴収します)
■搬入条件 ①缶の中を洗浄し、よく乾かして
臭気のないもの。②缶の上部と底部に直径10
㎝以上の穴を開けたもの
(当日会場に穴を開け
る道具を用意します)
。 ※搬入条件が守られ
ない場合は、回収できません。
■問 合 せ JAひたちなか東海支店東海配送
センター(☎282-0203)
●
17
推薦入学者
●願書受付期間 10月1日(月)∼ 12日(金)
●募 集 科 自動車整備科…15人 建築シス
テム科…12人
●試 験 日 10月19日(金)
●試験科目 数学Ⅰ、面接
一般入学者
●願書受付期間 10月29日
(月)
∼ 11月9日
(金)
●募 集 科 自動車整備科…15人 建築シス
テム科…13人
●試 験 日 11月16日(金)
●試験科目 国語Ⅰ、数学Ⅰ、面接
申し込み・問合せ
県立水戸産業技術専門学院
(水戸市下大野町6342
☎269-2160 ホ ー ム ペ ー ジhttp://www.ibarakiit.ac.jp/gakuin/top.html)
費
加
参
料
無
家族交流会を開催します
ハローワーク水戸マザーズサロンが開設
ご家庭に心の病気を持つ方がいる村内在住の
家族の方を対象に、本人に対する接し方など、
日ごろ抱えている不安や悩みについて、茶話会
形式で懇談・意見交換を行う交流会を開催しま
す。お気軽にご参加ください。
■期 日 9月21日(金)
■時 間 午後1時30分∼3時30分
■場 所 なごみ
(東海村総合支援センター)
■申し込み・問合せ 福祉部介護福祉課地域支
援担当
(☎287-2525)
子育てしながら働きたい女性を支援するためのマ
ザーズサロンが開設されました。希望に応じた職業
相談、地方公共団体との連携による保育所等の情報
提供を行います。また、キッズコーナーが設置され、
子ども連れでも相談しやすい施設になっています。
■実 施 日 月∼金曜日 午前8時30分∼午
後5時15分 ※年末・年始、祝日は除く。
■場 所 ハローワーク水戸・付属庁舎1階
(水戸市水府町1573-1)
■問 合 せ 水戸公共職業安定所(☎231-2050)
ご覧ください!
東海村デジタルミュージアム
乳がん・子宮がん施設検診の
お知らせ
インターネット上に、バーチャルミュージア
ム
(仮想の博物館)
「東海村デジタルミュージア
ム」
が開館しています
(9月1日更新)
。URLは
「http://dm.vill.tokai.ibaraki.jp/」です。村の指定文化
財や伝統的な民具、美術品、村民作品がご覧に
なれます。どうぞ、アクセスしてみてください。
●問 合 せ 教育委員会社会教育課文化・ス
ポーツ振興担当
(内線1423)
村では、乳がん・子宮がん検診を医療機関で
受診できる施設検診を実施しています。転入等
により申し込みされていない方で、施設検診を
希望する方は、お気軽に申し込みください。
●期 間 乳 が ん 検 診 …12月14日(金)ま で
子宮がん検診…12月15日(土)まで
●対 象 乳がん検診…村内在住で30歳以
上の女性(偶数・奇数年齢で検診内容が異な
ります) 子宮がん検診…村内在住で20歳以
上の女性
●費 用 無料
●そ の 他 受診できる医療機関は、村の指定
する医療機関となります。
●申し込み・問合せ 12月7日
(金)までに、保
健センター
(☎282-2797)
へ申し込みください。
大好きいばらき動物愛護フェスティバル2007
■日 時 9月22日
(土)
午前10時∼午後2時
■場 所 三 の 丸 庁 舎 広 場
(水 戸 市 三 の 丸
1-5-38)
■内 容 ①動物の正しい飼い
方展 ②子犬の譲渡会
(事前予
約制)
③動物なんでも相談、し
つけ方教室 ④盲導犬・介助犬
の実演 ⑤動物ふれあいコーナー ⑥表彰式典
■問 合 せ 茨 城 県 動 物 指 導 セ ン タ ー
(☎
0296-72-1200)
家族介護用品助成券後期分
交付のお知らせ
村では、寝たきりの高齢者等を在宅で介護し
ている介護者を対象に、介護用品
(紙おむつ等)
購入費の一部を助成しています。現在、助成券
の交付を受け、今後も在宅で引き続き介護する
介護者には後期分の助成券を交付します。前期
でお渡ししてある
「東海村家族介護用品購入費
助成券決定通知書」を福祉部介護福祉課までお
持ちください。また、新規に交付を希望される
方は、お問い合わせください。
●申し込み・問合せ 福祉部介護福祉課高齢支
援担当(内線1164)
∼国民健康保険に加入している方へ∼
軽減措置のための所得申告をお願いします!
国民健康保険税には、加入者の前年中の所得
に応じて税の負担を軽くするための軽減措置が
あり、その軽減判定は、世帯主と国民健康保険
加入者全員の所得を基に行います(世帯主の所
得は軽減判定のみに使用され、税額の算定には
含まれません)。未申告の場合、所得の把握が
できないため、軽減判定を行うことができませ
んので、速やかに所得申告の手続きをお願いし
ます。
●申告が必要な方 平成18年中の所得がなかっ
た方や遺族年金・障害年金等を受給している
方で申告していない方
(世帯主などの扶養に
入っている方は除く)
●申告場所 総務部税務課
●問 合 せ 福祉部保健年金課国保年金担当
(内線1132)
18
●
ご利用ください! 総合老人保健センター「ひぬま荘」
お年寄りをはじめ、一般の方も宿泊・休養・
会議ができる施設です。ご家族やご友人との保
養にぜひご利用ください。また、高齢者団体が
利用する場合は無料送迎バスのサービスも行っ
ています。 ※10月26日(金)から30日(火)まで
は改修工事のため休館します。
■申し込み・問合せ 総 合 老 人 保 健 セ ン タ ー
「ひぬま荘」
(東茨城郡茨城町下石崎2837-1 ☎293-7355)
となりのまちから
イベントガイド
笠間市●第6回全国高等学校アームレスリング選手権大会参加者募集
◆期 日 10月28日
(日)
午前10時から
◆場 所 笠 間 市 民 体 育 館
(笠 間 市 石 井
2068-1)
◆出場資格 高等学校に在籍している20歳以
下の方
◆競技クラス 《男子の部》
個人の部
(右・ 左
腕とも)…60kg以下級・70kg以下級・80kg以下
級・80kg超級 団体の部
(右・左腕とも)…1
チーム3人で合計220kg以下 《女子の部》
個人の部
(右・左
腕とも)
…55kg以下級・55kg超
級 団体の部
(右腕のみ)…1
チーム3人で体重無制限
◆参 加 費 個人・団体の部とも各1,000円/人
(プログラム、記念Tシャツ、弁当、スポー
ツ障害保険代等)
※右・左腕、複数クラス
に参加しても同額となります。
◆申し込み・問合せ 10月19日
(金)ま で に 第
6回全国高等学校アームレスリング選手権
大会事務局
(笠間市スポーツ振興課内 ☎
0296-72-9330)
へ申し込みください。
ひたちなか市●虎塚古墳秋季一般公開
国指定史跡
「虎塚古墳」
の彩色壁画の一般公開
を行います。古墳時代に描かれた貴重な壁画で
すので、ぜひご覧ください。
◆期 間 11月1日
(木)
∼4日
(日)
、11月8
日
(木)
∼ 11日
(日)
◆時 間 午前9時∼午後0時30分、午後1
時30分∼4時
◆観 覧 料 大人…150円
(団体120円)
小・中
学生…80円
(団体60円)
※団体は30人以上
◆問 合 せ ひたちなか市文化課
(☎273-0111
内線327)
、虎塚古墳
(☎273-3663)
●
19
高速道路を車線規制しています
常磐自動車道(下り線)日立南太田IC・日立
中央IC間において、トンネル内を安全・快適
に走行するための工事を行っています。安全の
ため最長6kmの車線規制を行いますので、注
意して走行してください。
■工事期間 平成20年2月下旬まで(土・日曜
日、祝日は工事を休止します)
■工事時間 午前9時∼午後7時
■申し込み・問合せ NEXCO東日本お客様
センター(☎0570-024-024)
お気軽にご相談ください
「年金無料電話相談」
茨城県社会保険労務士会では、年金について
のあらゆる相談に応じます。
●期 日 10月4日
(木)
・18日
(木)
・25日
(木)
●時 間 午前10時∼午後3時
●専用ダイヤル ☎228-2650
●問 合 せ 茨 城 県 社 会 保 険 労 務 士 会(☎
226-3296)
甲種防火管理者講習会の
お知らせ
●期 日 10月18日
(木)
・19日
(金)
(2日間)
●時 間 午前9時∼午後5時
●場 所 消防庁舎(2階会議室)
●対 象 ①防火管理者に選任される予定の
方 ②防火管理業務に従事している方 ③防
火管理者資格を取得したい方 (先着42人)
●持参するもの 印鑑、写真(縦4cm×横3cm
の脱帽上半身、6か月以内に撮影したもの)
1枚
●申し込み・問合せ 9 月18日(火)か ら10月
17日(水)までに、消防本部備え付けの用紙
に必要事項を記入の上、消防本部予防課(☎
282-2038)窓口へ直接申し込みください。
今月から新コー
ナー「村民相談」が
始まりました。村民相談室では、若者の就職等
の相談を受け付けていますので、お気軽にご連絡
ください。なお、出張相談も始めました。
■日 時 申し込みの際に調整
■場 所 村民相談室および公共施設など
■申し込み・問合せ 総務部自治推進課村民相
談室(役場行政棟2階 内線1275)
Dream-78
夢
ぼくの
わたしの夢
広
報
と
う
か
い
9
月
10
日
号
発
夢は…。“保育士”
ちびっこ
美術館
行
東
海
村
たけだ
宿幼稚園● 竹田しずくちゃん
夏まつり
太鼓や踊り、クイズ大会など、楽し
かった幼稚園の夏まつりの
かった
幼稚園の夏まつりの様子を描い
様子を描い
てくれたのは、しずくちゃん
(6歳)
。
「みんなで作ったピカチューのお
みこしを担いだよ」と笑顔で話して
くれました。
編
集
総
務
部
総
務
課
〒
3
1
9
ー
1
1
9
2
那
珂
郡
東
海
村
東
海
三
丁
目
7
番
1
号
☎
た
ち
の
宝
物
だ
よ
。
あ
り
が
と
う
。
わ
い
い
子
ど
も
た
ち
、
い
つ
ま
で
も
私
く
る
娘
と
、
あ
げ
た
く
て
も
あ
げ
ら
れ
日
か
ら
、
母
乳
を
欲
し
が
り
泣
き
じ
ゃ
相
談
し
た
結
果
、
断
乳
を
決
意
。
そ
の
乳
も
ず
っ
と
2
時
間
お
き
⋮
。
悩
ん
で
ま
で
ほ
と
ん
ど
母
乳
で
育
ち
、
夜
の
授
困
り
果
て
て
し
ま
い
ま
し
た
。
1
歳
半
中
母
乳
ば
か
り
欲
し
が
る
よ
う
に
な
り
、
と
も
食
べ
て
く
れ
ず
、
ま
す
ま
す
一
日
の
で
す
が
、
離
乳
食
が
始
ま
っ
て
も
ち
っ
母
乳
の
方
も
最
初
は
順
調
に
思
え
た
す
。
お
む
つ
の
取
れ
も
早
か
っ
た
か
な
。
れ
る
お
母
さ
ん
の
方
が
い
い
も
ん
ね
。
手
抜
き
に
な
っ
て
も
、
優
し
く
遊
ん
で
く
ん
で
い
き
ま
す
。
家
事
が
多
少
︵
か
な
り
?
︶
も
と
い
っ
ぱ
い
遊
べ
ば
、
イ
ラ
イ
ラ
も
飛
家
の
外
に
出
る
こ
と
に
し
ま
し
た
。
子
ど
う
こ
と
が
し
ば
し
ば
⋮
。
そ
ん
な
と
き
は
て
し
ま
い
、
自
分
で
も
落
ち
込
ん
で
し
ま
ラ
し
て
い
る
と
、
つ
い
子
ど
も
に
当
た
っ
反
省
⋮
。
家
事
が
た
ま
っ
た
り
で
イ
ラ
イ
て
怒
っ
て
ば
か
り
、
も
っ
と
遊
ん
で
﹂
っ
て
。
ぜ
か
幸
せ
な
気
持
ち
に
な
っ
た
も
の
で
が
風
に
揺
れ
て
い
る
の
を
見
る
と
、
な
と
を
実
感
す
る
と
と
も
に
、
布
お
む
つ
い
な
﹂
な
ど
と
思
い
、
母
親
に
な
っ
た
こ
し
た
な
﹂
と
か
﹁
あ
れ
?
あ
ま
り
し
て
な
を
干
す
と
き
、
数
え
な
が
ら
﹁
い
っ
ぱ
い
良
さ
が
あ
っ
た
か
ら
で
す
。
布
お
む
つ
で
育
て
る
こ
と
が
で
き
た
の
は
、
そ
の
大
変
で
し
た
が
、
2
人
と
も
布
お
む
つ
る
布
お
む
つ
で
の
子
育
て
は
、
や
は
り
様
子
が
と
て
も
か
わ
い
く
思
え
ま
す
。
仲
直
り
し
て
い
た
り
し
ま
す
。
そ
ん
な
ふ
り
を
し
て
い
て
も
、
い
つ
の
間
に
か
け
ん
か
ば
か
り
で
す
が
、
私
が
知
ら
ん
だ
甘
え
ん
坊
さ
ん
で
す
。
い
つ
も
姉
妹
び
や
ブ
ラ
ン
コ
が
大
好
き
で
、
ま
だ
ま
に
な
っ
た
二
女
の
綾
香
も
、
お
人
形
遊
い
も
い
っ
ぱ
い
し
て
く
れ
ま
す
。
3
歳
描
き
や
自
転
車
が
大
好
き
で
、
お
手
伝
子
育
て
を
始
め
ま
し
た
。
手
間
の
か
か
て
い
た
と
お
り
、
布
お
む
つ
と
母
乳
で
に
私
も
母
親
と
な
り
、
最
初
か
ら
決
め
れ
し
さ
に
涙
が
あ
ふ
れ
ま
し
た
。
同
時
わ
が
子
が
生
ま
れ
た
と
き
、
そ
の
う
布
お
む
つ
を
縫
っ
た
日
を
思
い
出
し
ま
す
。
わ
が
子
の
誕
生
を
心
待
ち
に
し
な
が
ら
長
し
た
よ
う
に
感
じ
ま
し
た
。
ち
ゃ
ん
に
思
え
た
娘
が
急
に
大
き
く
成
は
食
欲
も
出
て
き
て
、
い
つ
ま
で
も
赤
間
も
た
つ
と
断
乳
も
終
わ
り
、
そ
の
後
て
も
辛
か
っ
た
で
す
。
そ
れ
か
ら
1
週
で
2
人
で
泣
い
て
し
ま
う
こ
と
も
⋮
と
子わ
育が
て家
奮の
戦
記
●
薄
井
淳
子
う
﹁
子
育
て
﹂
は
ま
さ
に
﹁
親
育
て
﹂
。
か
最
近
、
娘
に
言
わ
れ
ま
し
た
。
﹁
マ
マ
っ
あ
や
か
現
在
、
長
女
の
琳
香
は
5
歳
。
お
絵
り
ん
か
す
い
じ
ゅ
ん
こ
表
紙
の
ひ
と
]
印
刷
︵
株
︶
あ
け
ぼ
の
印
刷
社
な
い
私
の
戦
い
が
始
ま
り
ま
し
た
。
夜
[
0
2
9
︵
2
8
2
︶
1
7
1
1
も
ず
っ
と
子
ど
も
を
抱
っ
こ
し
た
ま
ま
む ら や ま あ か ね
村松小学校6年●村山明寧
私の将来の夢は、保育士になることです。
私は、赤ちゃんや小さい子が大好きで、小さい子を
見掛けると、思わず近づいていって一緒に遊んだり、
面倒を見てあげたくなってしまいます。かわいいし、
一緒にいるととても楽しくて、友達の妹や弟、親戚の
小さないとこの面倒を見るのも大好きです。
私は小学校入学まで保育所に通っていました。その
時の保育士の先生が大好きで、とても憧れていました。
保育所を卒園しても私のことを覚えていてくれて、声
を掛けてくれます。それがうれしくて、私も将来はそ
んなやさしい保育士になろうと思ったのが一番の理由
です。
でも、保育士になるためには、子どもが大好きなだ
けではなれないと思うので、たくさん勉強して立派な
保育士になりたいと思います。
〈東海村ホームページアドレス〉
http://www.vill.tokai.ibaraki.jp/
「広報とうかい」
は、環境に配慮して
「大豆油インキ」
と
「古紙配合率100%再生紙」
を使用しています。
Fly UP