...

植物群落組成表(識別表) 18 チシマザサ群落(Ⅱ) 29 オオヨモギ

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

植物群落組成表(識別表) 18 チシマザサ群落(Ⅱ) 29 オオヨモギ
植物群落組成表(識別表)
18
19
26
27
28
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
チシマザサ群落(Ⅱ)
チマキザサ群落
チシマザサ-クマイザサ群落
タラノキ-エゾイチゴ群落
ヒメジョオン-エゾヌカボ群落
18
19
チシマザサ群落(Ⅱ)
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
マンネンスギ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ワラビ
シラネワラビ
ミヤマワラビ
ヒメシダ
ミヤマシケシダ
クサソテツ
アカトドマツ
トドマツ
エゾノバッコヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ハンノキ
ダケカンバ
ミズナラ
エゾイラクサ
エゾノミズタデ
ヤナギタデ
ミゾソバ
ミチヤナギ
オオイタドリ
ヒメスイバ
ナガバギシギシ
エゾノギシギシ
オオバナノミミナグサ
ミミナグサ
エゾカワラナデシコ
オオヤマフスマ
ウスベニツメクサ
ウシハコベ
シラオイハコベ
カラフトホソバハコベ
チョウセンゴミシ
コバノハイキンポウゲ
アキカラマツ
エゾカラマツ
コウホネ
ネムロコウホネ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
モウセンゴケ
ハマハタザオ
ナズナ
コモチレンゲ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
エゾスグリ
トガスグリ
イワガラミ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
KV-15
KV-17
7月27日
221
W
5
8×5
-
KV-17
YU-02
YU-08
1
100
ヨシクラス
ヒルムシロクラス
オオヨモギ群落
ススキ群団
ススキ群落
43
44
45
46
27
YU-09
KV-07
KV-13
7月18日
62
S10°W
20
5×5
-
7月26日
159
W
10
8×5
1.6
30
7月27日
176
W
5
10×10
3.5-4.5
15
0.2
90
-
YU-02
34
35
36
37
38
チシマザサ-クマイザサ群落
7月16日 7月18日
79
45
S10°W
25
5×5
3×3
-
2.2
1.3
80
70
0.3-0.6
0.2-0.4
40
40 -
オオヨモギ-オオイタドリ群落
カモガヤ-オオアワガエリ群落
クサヨシ群落
ササ群落
ヨシ群落
26
チマキザサ群落
7月27日
207
S
5
10×8
3.5-5.0
5
KV-15
29
30
31
32
33
0.4
100
-
YU-08
1.2
90
-
YU-09
KV-07
28
29
30
タラノキ-エゾイチヒメジョオン-エゾオオヨモギ-オオイタドリ群落
KV-31
YU-01
9月28日 7/15
138
55
E
N15°W
5
3
4×6
3×3
-
2.2
1.4
70
90
0.3-0.5
0.1-0.3
60
5KV-13
牧草地
造成地・市街地等
開放水面/特殊群落
放棄畑雑草群落
KV-31
+
YU-03
7/16
55
N70°E
5
5×5
-
1.7
100
5×5
-
W
5×5
-
2
100
-
YU-03
YU-24
8/12
129
1.2
100
-
YU-01
YU-14
8/11
8月4日
65
103
N60°E
8
5
3×3
-
1.7
100
-
YU-14
AS-19
-
2×2
-
1
90
8月2日
88
-
5×5
-
-
-
-
-
-
2.4
100
-
AS-23
TY-15
8月5日
13
5×5
-
AS-19
AS-21
9月2日
93
1.6
100
-
YU-24
AS-23
AS-21
AS-22
TY-13
8月5日
89
N28°W
30
3×3
-
8月1日
102
S60°E
5
3×3
-
-
-
-
-
-
2.5
40
-
-
0.6
100
-
TY-15
31
カモガヤ-オオアワガエリ群落
TY-13
32
ササ群落
AS-12
MA-10
8月3日 7月30日
34
190
0
3×3
5×5
6.5
20
1
100
-
-
AS-22
クサヨシ群落
AS-12
MA-27
KN-02
9月5日 7月26日
110
W
W
0
10
2
5×5
5×5
4
1.5
100
3.5
1.8
2.2
100
100
100
-
1.1
100
-
MA-12
KN-18
7月30日
190
MA-10
MA-12
4・4
4・4
MA-27
KN-02
KN-23
KN-35
KN-53
7月28日 7月29日 7月30日
-
E
W
0
9
-
-
2
9
-
-
2
98
12-
1.2
100
-
2.5
100
0.5
55
0
9
-
2.5
100
1
45
3
100
1
75
KM-41
8月2日
-
0
9
-
-
KM-16
8月1日
-
0
9
-
4
100
KM-05
8月1日
-
5
9
-
KM-02
8月6日
AS-20
8月5日
-
09 3×3
-
0
10
-
-
-
1.5
100
0.7 20 -
TY-04
8月5日
88
8月2日
87
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-23
KN-35
KN-53
KM-02
KM-05
1・1
3・4
KM-16
8月1日
89
S15°W
15
3×3
-
-
-
-
-
-
2
100
1.5
100
KN-18
TY-14
KM-41
1.5
100
-
-
AS-20
TY-04
1.4
100
-
-
TY-14
+・2
+
+
+
1・2
+
2・3
2・2
2・3
2・3
+
1・1
1・1
1・1
1・1
(2・1)
1・1
1・1
3・3
+
1・1
4・5
+
5・5
1・2
3・3
1・1
+
1・1
+
+
+
+
+
+
+・1
+
3・3
2・3
+・2
1・1
1・1
1・1
+
1・2
+・2
+
+・2
+
+
+
+・1
1・2
+
+
+
+
+
1・1
+
+
2・3
+
+
1・1
+・1
+
+
+
+
+
+・2
+
+・1
1・1
1・1
植物群落組成表(識別表)
18
19
26
27
28
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
チシマザサ群落(Ⅱ)
チマキザサ群落
チシマザサ-クマイザサ群落
タラノキ-エゾイチゴ群落
ヒメジョオン-エゾヌカボ群落
18
19
チシマザサ群落(Ⅱ)
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
キンミズヒキ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
ミツモトソウ
キジムシロ
ハマナス
エゾイチゴ
ナワシロイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
ナガボノシロワレモコウ
ナガバノシロワレモコウ
ナナカマド
エゾノレンリソウ
ヤマハギ
タチオランダゲンゲ
ムラサキツメクサ
シロツメクサ
クサフジ
ヒロハクサフジ
ビロードクサフジ
エゾタチカタバミ
チシマフウロ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
オニツルウメモドキ
ヤマブドウ
シナノキ
オオバタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アギスミレ
エゾミソハギ
ミズスギナ
ヒシ
ミヤマタニタデ
ヤナギラン
カラフトアカバナ
ホソバアカバナ
ウド
タラノキ
ハリギリ
エゾノヨロイグサ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
コガネサイコ
ドクゼリ
エゾノシシウド
オオチドメ
マルバトウキ
トウヌマゼリ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
ヤチダモ
エゾイボタ
エゾリンドウ
ホソバツルリンドウ
エゾノヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
KV-15
KV-17
7月27日
221
W
5
8×5
-
KV-17
YU-02
YU-08
1
100
ヨシクラス
ヒルムシロクラス
オオヨモギ群落
ススキ群団
ススキ群落
43
44
45
46
27
YU-09
KV-07
KV-13
7月18日
62
S10°W
20
5×5
-
7月26日
159
W
10
8×5
1.6
30
7月27日
176
W
5
10×10
3.5-4.5
15
0.2
90
-
YU-02
34
35
36
37
38
チシマザサ-クマイザサ群落
7月16日 7月18日
79
45
S10°W
25
5×5
3×3
-
2.2
1.3
80
70
0.3-0.6
0.2-0.4
40
40 -
オオヨモギ-オオイタドリ群落
カモガヤ-オオアワガエリ群落
クサヨシ群落
ササ群落
ヨシ群落
26
チマキザサ群落
7月27日
207
S
5
10×8
3.5-5.0
5
KV-15
29
30
31
32
33
0.4
100
-
1.2
90
-
YU-08
YU-09
1・2
2・2
+
1・2
KV-07
28
29
30
タラノキ-エゾイチヒメジョオン-エゾオオヨモギ-オオイタドリ群落
KV-31
YU-01
9月28日 7/15
138
55
E
N15°W
5
3
4×6
3×3
-
2.2
1.4
70
90
0.3-0.5
0.1-0.3
60
5KV-13
牧草地
造成地・市街地等
開放水面/特殊群落
放棄畑雑草群落
KV-31
YU-03
7/16
55
N70°E
5
5×5
-
1.7
100
5×5
-
W
5×5
-
2
100
-
YU-03
+
YU-24
8/12
129
1.2
100
-
YU-01
YU-14
8/11
8月4日
65
103
N60°E
8
5
3×3
-
1.7
100
-
YU-14
AS-19
-
2×2
-
1
90
8月2日
88
-
5×5
-
-
-
-
-
-
2.4
100
-
AS-23
TY-15
8月5日
13
5×5
-
AS-19
AS-21
9月2日
93
1.6
100
-
YU-24
AS-23
AS-21
AS-22
TY-13
8月5日
89
N28°W
30
3×3
-
8月1日
102
S60°E
5
3×3
-
-
-
-
-
-
2.5
40
-
-
TY-15
31
カモガヤ-オオアワガエリ群落
0.6
100
-
MA-10
8月3日 7月30日
34
190
0
3×3
5×5
6.5
20
AS-12
MA-12
MA-27
KN-02
9月5日 7月26日
110
W
W
0
10
2
5×5
5×5
4
1.5
100
3.5
1.8
2.2
100
100
100
-
1.1
100
-
TY-13
32
ササ群落
AS-12
1
100
-
-
AS-22
クサヨシ群落
MA-10
3・3
KN-18
7月30日
190
MA-12
MA-27
KN-02
KN-23
KN-35
KN-53
7月28日 7月29日 7月30日
-
E
W
0
9
-
-
2
9
-
-
2
98
12-
1.2
100
-
2.5
100
0.5
55
2.5
100
1
45
3
100
1
75
AS-20
8月5日
-
0
9
-
KM-41
8月2日
-
0
9
-
-
KM-16
8月1日
-
0
9
-
4
100
KM-05
8月1日
-
5
9
-
KM-02
8月6日
09 3×3
-
0
10
-
-
-
1.5
100
0.7 20 -
3×3
-
-
-
-
-
-
1.5
100
KN-18
KN-23
+
KN-35
KN-53
KM-02
1・1
2・2
2・2
1・2
KM-05
KM-16
KM-41
AS-20
2・2
+
2・2
+
1・2
+
1・2
1・1
1・1
1・2
1・2
+・2
+
+
1・1
+
+
+
3・3
+
+
+・2
+
+
+
1・2
+
+
1・1
+
3・4
+
1・2
+
2・2
1・2
+・2
+
+
+
1・1
+・2
1・1
+
1・1
1・1
+
+
(+)
1・1
+
+
+
1・1
1・1
4・4
+・2
+
1・1
+
+・2
+・2
+・2
+
+
1・2
2・2
+
+・2
+
+
+
+・1
+・1
8月1日
89
S15°W
15
3×3
-
-
-
-
-
-
1.5
100
-
-
1・1
+
+・2
TY-14
2
100
1・2
1・1
8月2日
87
-
+
+
TY-04
8月5日
88
TY-04
1.4
100
-
-
TY-14
植物群落組成表(識別表)
18
19
26
27
28
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
チシマザサ群落(Ⅱ)
チマキザサ群落
チシマザサ-クマイザサ群落
タラノキ-エゾイチゴ群落
ヒメジョオン-エゾヌカボ群落
18
19
チシマザサ群落(Ⅱ)
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
オククルマムグラ
キバナカワラマツバ
エゾカワラマツバ
アカネムグラ
チシマオドリコソウ
オドリコソウ
シロネ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
エゾコゴメグサ
オオバコ
エゾオオバコ
ヘラオオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
サワギキョウ
タニギキョウ
シュムシュノコギリソウ
ヤマハハコ
ハマオトコヨモギ
オオヨモギ
エゾゴマナ
アメリカセンダングサ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヨツバヒヨドリ
エダウチチチコグサ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
トウゲブキ
イヌカミツレ
シカギク
フキ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
オオアワダチソウ
アキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
ヘラオモダカ
ナガバエビモ
イトモ
ギョウジャニンニク
ゼンテイカ
タチギボウシ
マイヅルソウ
階層
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
KV-15
KV-17
7月27日
221
W
5
8×5
-
KV-17
YU-02
YU-08
1
100
ヨシクラス
ヒルムシロクラス
オオヨモギ群落
ススキ群団
ススキ群落
43
44
45
46
27
YU-09
KV-07
KV-13
7月18日
62
S10°W
20
5×5
-
7月26日
159
W
10
8×5
1.6
30
7月27日
176
W
5
10×10
3.5-4.5
15
0.2
90
-
YU-02
34
35
36
37
38
チシマザサ-クマイザサ群落
7月16日 7月18日
79
45
S10°W
25
5×5
3×3
-
2.2
1.3
80
70
0.3-0.6
0.2-0.4
40
40 -
オオヨモギ-オオイタドリ群落
カモガヤ-オオアワガエリ群落
クサヨシ群落
ササ群落
ヨシ群落
26
チマキザサ群落
7月27日
207
S
5
10×8
3.5-5.0
5
KV-15
29
30
31
32
33
0.4
100
-
YU-08
1.2
90
-
YU-09
KV-07
28
29
30
タラノキ-エゾイチヒメジョオン-エゾオオヨモギ-オオイタドリ群落
KV-31
YU-01
9月28日 7/15
138
55
E
N15°W
5
3
4×6
3×3
-
2.2
1.4
70
90
0.3-0.5
0.1-0.3
60
5KV-13
牧草地
造成地・市街地等
開放水面/特殊群落
放棄畑雑草群落
KV-31
+
YU-03
7/16
55
N70°E
5
5×5
-
1.7
100
5×5
-
W
5×5
-
2
100
-
YU-03
YU-24
8/12
129
1.2
100
-
YU-01
YU-14
8/11
8月4日
65
103
N60°E
8
5
3×3
-
1.7
100
-
YU-14
AS-19
-
2×2
-
1
90
8月2日
88
-
5×5
-
-
-
-
-
-
2.4
100
-
AS-23
TY-15
8月5日
13
5×5
-
AS-19
AS-21
9月2日
93
1.6
100
-
YU-24
AS-23
AS-21
AS-22
TY-13
8月5日
89
N28°W
30
3×3
-
8月1日
102
S60°E
5
3×3
-
-
-
-
-
-
2.5
40
-
-
TY-15
31
カモガヤ-オオアワガエリ群落
0.6
100
-
MA-10
8月3日 7月30日
34
190
0
3×3
5×5
6.5
20
AS-12
MA-12
MA-27
KN-02
9月5日 7月26日
110
W
W
0
10
2
5×5
5×5
4
1.5
100
3.5
1.8
2.2
100
100
100
-
1.1
100
-
TY-13
32
ササ群落
AS-12
1
100
-
-
AS-22
クサヨシ群落
MA-10
KN-18
7月30日
190
MA-12
MA-27
KN-02
KN-23
KN-35
KN-53
7月28日 7月29日 7月30日
-
E
W
0
9
-
-
2
9
-
-
2
98
12-
1.2
100
-
2.5
100
0.5
55
2.5
100
1
45
3
100
1
75
AS-20
8月5日
-
0
9
-
KM-41
8月2日
-
0
9
-
-
KM-16
8月1日
-
0
9
-
4
100
KM-05
8月1日
-
5
9
-
KM-02
8月6日
09 3×3
-
0
10
-
-
-
1.5
100
0.7 20 -
TY-04
8月5日
88
8月2日
87
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-23
KN-35
KN-53
KM-02
KM-05
KM-16
8月1日
89
S15°W
15
3×3
-
-
-
-
-
-
2
100
1.5
100
KN-18
TY-14
KM-41
1.5
100
-
-
AS-20
TY-04
1.4
100
-
-
TY-14
+
1・1
+
+・1
+
+
2・2
1・1
1・1
+
+・2
1・1
+・1
1・1
+
+・1
+
1・2
+
2・2
1・1
3・3
+
+
+
+
+
1・1
+
+
+
+・2
1・1
+
+・1
+・2
+・2
+
+・1
+・1
+
+
+
+
+
2・2
1・1
+・1
1・1
+
+・2
+
+
2・3
1・2
2・2
+
1・1
+
+
+
+
+
+
+
+
2・2
+
1・1
+
+
1・1
+
1・2
+
+
+・2
+
+・1
1・2
植物群落組成表(識別表)
18
19
26
27
28
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
チシマザサ群落(Ⅱ)
チマキザサ群落
チシマザサ-クマイザサ群落
タラノキ-エゾイチゴ群落
ヒメジョオン-エゾヌカボ群落
18
19
チシマザサ群落(Ⅱ)
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クルマバツクバネソウ
ヒメイズイ
ヒオウギアヤメ
イ
イグサ
クサイ
イヌイ
スズメノヤリ
ヤマスズメノヒエ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
ヤマアワ
イワノガリヤス
カモガヤ
ハマニンニク
シバムギ
オニウシノケグサ
ウシノケグサ
ヒロハノウシノケグサ
ヒロハウシノケグサ
ホソムギ
ススキ
クサヨシ
オオアワガエリ
ヨシ
ツルヨシ
ミゾイチゴツナギ
スズメノカタビラ
ヌマイチゴツナギ
ナガハグサ
オオスズメノカタビラ
チシマザサ
チマキザサ
クマイザサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
ミクリ
ショウジョウスゲ
カサスゲ
オクノカンスゲ
ヒメシラスゲ
クシロヤガミスゲ
イトアオスゲ
コウボウシバ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
オニナルコスゲ
ヌマハリイ
フトイ
アブラガヤ
クモキリソウ
ネジバナ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
KV-15
KV-17
7月27日
221
W
5
8×5
-
KV-17
YU-02
YU-08
1
100
ヨシクラス
ヒルムシロクラス
オオヨモギ群落
ススキ群団
ススキ群落
43
44
45
46
27
YU-09
KV-07
KV-13
7月18日
62
S10°W
20
5×5
-
7月26日
159
W
10
8×5
1.6
30
7月27日
176
W
5
10×10
3.5-4.5
15
0.2
90
-
YU-02
34
35
36
37
38
チシマザサ-クマイザサ群落
7月16日 7月18日
79
45
S10°W
25
5×5
3×3
-
2.2
1.3
80
70
0.3-0.6
0.2-0.4
40
40 -
オオヨモギ-オオイタドリ群落
カモガヤ-オオアワガエリ群落
クサヨシ群落
ササ群落
ヨシ群落
26
チマキザサ群落
7月27日
207
S
5
10×8
3.5-5.0
5
KV-15
29
30
31
32
33
0.4
100
-
1.2
90
-
YU-08
YU-09
3・3
+
+
+
KV-07
+
28
29
30
タラノキ-エゾイチヒメジョオン-エゾオオヨモギ-オオイタドリ群落
KV-31
YU-01
9月28日 7/15
138
55
E
N15°W
5
3
4×6
3×3
-
2.2
1.4
70
90
0.3-0.5
0.1-0.3
60
5KV-13
牧草地
造成地・市街地等
開放水面/特殊群落
放棄畑雑草群落
KV-31
YU-03
7/16
55
N70°E
5
5×5
-
1.7
100
5×5
-
5×5
-
2
100
1.7
100
-
YU-14
AS-19
8月4日
65
103
N60°E
8
5
3×3
-
W
YU-03
YU-24
8/12
129
1.2
100
-
YU-01
YU-14
8/11
-
2×2
-
1
90
8月2日
88
-
5×5
-
-
-
-
-
-
2.4
100
-
AS-23
TY-15
8月5日
13
5×5
-
AS-19
AS-21
9月2日
93
1.6
100
-
YU-24
AS-23
AS-21
AS-22
TY-13
8月5日
89
N28°W
30
3×3
-
8月1日
102
S60°E
5
3×3
-
-
-
-
-
-
2.5
40
-
-
0.6
100
-
TY-15
31
カモガヤ-オオアワガエリ群落
MA-10
8月3日 7月30日
34
190
0
3×3
5×5
6.5
20
1.1
100
-
TY-13
32
ササ群落
AS-12
1
100
-
-
AS-22
クサヨシ群落
AS-12
MA-12
MA-27
KN-02
9月5日 7月26日
110
W
W
0
10
2
5×5
5×5
4
1.5
100
3.5
1.8
2.2
100
100
100
-
MA-10
KN-18
7月30日
190
MA-12
MA-27
KN-02
KN-23
KN-35
KN-53
7月28日 7月29日 7月30日
-
E
W
0
9
-
-
2
9
-
-
2
98
12-
1.2
100
-
2.5
100
0.5
55
2.5
100
1
45
3
100
1
75
AS-20
8月5日
-
0
9
-
KM-41
8月2日
-
0
9
-
-
KM-16
8月1日
-
0
9
-
4
100
KM-05
8月1日
-
5
9
-
KM-02
8月6日
09 3×3
-
0
10
-
-
-
1.5
100
0.7 20 -
TY-04
8月5日
88
8月2日
87
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-23
KN-35
KN-53
KM-02
KM-05
KM-16
8月1日
89
S15°W
15
3×3
-
-
-
-
-
-
2
100
1.5
100
KN-18
TY-14
KM-41
1.5
100
-
-
AS-20
1.4
100
-
-
TY-04
TY-14
2・2
+・1
3・3
3・3
+
4・5
2・2
+・2
+
1・1
5・5
1・1
1・2
+
1・2
3・3
2・2
+
5・5
+
1・2
2・3
5・5
5・5
5・5
4・5
4・5
1・1
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
2・2
1・2
5・5
5・5
5・5
5・5
2・2
5・4
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
1・1
1・1
5・5
1・2
+
+・2
+
+
1・1
5・5
5・5
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
33
34
ヨシ群落
MA-24
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
マンネンスギ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ワラビ
シラネワラビ
ミヤマワラビ
ヒメシダ
ミヤマシケシダ
クサソテツ
アカトドマツ
トドマツ
エゾノバッコヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ハンノキ
ダケカンバ
ミズナラ
エゾイラクサ
エゾノミズタデ
ヤナギタデ
ミゾソバ
ミチヤナギ
オオイタドリ
ヒメスイバ
ナガバギシギシ
エゾノギシギシ
オオバナノミミナグサ
ミミナグサ
エゾカワラナデシコ
オオヤマフスマ
ウスベニツメクサ
ウシハコベ
シラオイハコベ
カラフトホソバハコベ
チョウセンゴミシ
コバノハイキンポウゲ
アキカラマツ
エゾカラマツ
コウホネ
ネムロコウホネ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
モウセンゴケ
ハマハタザオ
ナズナ
コモチレンゲ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
エゾスグリ
トガスグリ
イワガラミ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
KN-06
9月4日 7月26日
30
0
0
3×3
9
2
100
2
100
MA-24
35
ヨシクラス
KN-06
KN-19
KN-40
KN-49
7月28日 7月31日
-
-
KN-50
8月6日
-
0
9
KM-12
8月6日
-
0
9
KM-15
8月2日
-
0
9
KM-38
8月2日
-
0
9
KM-39
8月4日
-
0
9
KM-48
-
0
9
-
0
9
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1.5
100
2.5
100
2
100
2
80
2
100
2
100
1.5
80
AS-16
8月4日 8月12日
1.5
100
TY-08
8月4日
19
025 3×3
-
8月1日
68
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-49
KN-50
KM-12
KM-15
KM-38
KM-39
KV-41
YU-33
10月1日 8/13
7
4×6
5×5
-
YU-34
YU-36
8/13
YU-37
8/13
3
1
3×3
-
YU-51
8/13
7
3×3
-
YU-31
8/15
5
5×5
-
YU-32
8/13
1
5×5
-
YU-35
8/13
8/13
3
3×3
-
MA-20
MA-26
9月2日 7月26日
4
110
50
N
0
3
3×3
5×5
-
1
3×3
-
3×3
-
KM-48
38
ススキ群団
KV-27
KV-39
7月30日 9月30日
31
19
5×5
3×5
-
YU-20
8/11
YU-47
YU-48
8/14
KN-03
8/14
14
3×3
-
KN-04
2
100
-
-
AS-16
1.5
95
-
-
TY-08
TY-21
1.7 2.2
80
65
0.4-0.8
0.5-0.9
20
30 KV-03
KV-41
+
2.2
100
1
80
-
YU-33
1.2
90
-
YU-34
2
100
-
YU-36
0.9
100
-
YU-37
1
100
-
YU-51
1
95
-
YU-31
1
90
-
YU-32
0.5
95
-
YU-35
1.5 2.3-2.8
2-2.6
100
80
40
0.6-1.0
0.4-1.2
30
50 -
MA-20
MA-26
KV-27
KV-39
2.4
100
1.5
100
YU-20
NNW
0
4
-
-
-
-
30 4 5×5
-
4
5×5
-
1.3
100
KN-03
+
KN-04
1.2
80
-
YU-44
YU-45
+・1
+
+
+・2
4・4
+
+・1
+
+
+
2・3
1・2
3・4
1・2
2・3
1・2
+・2
5・4
1・1
3・3
1・1
1・1
2・3
3・3
1・1
+
+
+
2・3
+
+
5・4
5・4
+
5・5
+
1・1
+
+・1
+・1
+・2
1・1
5・4
1・1
+・1
+
+
1.5
100
-
+
2・2
2
5×5
-
1.2
80
2.5
100
YU-48
YU-46
8/14
5
-
YU-47
YU-45
8/14
7
5×5
-
-
YU-44
7月26日 7月26日 8/14
8
5×5
-
ススキ群落
1.2
80
-
KN-40
KV-03
9月5日 7月25日
74
17
-
3×3
5×5
-
-
-
-
-
-
-
37
オオヨモギ群落
2
100
2.2
100
KN-19
TY-21
36
ヒルムシロクラス
YU-46
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
33
34
ヨシ群落
MA-24
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
キンミズヒキ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
ミツモトソウ
キジムシロ
ハマナス
エゾイチゴ
ナワシロイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
ナガボノシロワレモコウ
ナガバノシロワレモコウ
ナナカマド
エゾノレンリソウ
ヤマハギ
タチオランダゲンゲ
ムラサキツメクサ
シロツメクサ
クサフジ
ヒロハクサフジ
ビロードクサフジ
エゾタチカタバミ
チシマフウロ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
オニツルウメモドキ
ヤマブドウ
シナノキ
オオバタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アギスミレ
エゾミソハギ
ミズスギナ
ヒシ
ミヤマタニタデ
ヤナギラン
カラフトアカバナ
ホソバアカバナ
ウド
タラノキ
ハリギリ
エゾノヨロイグサ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
コガネサイコ
ドクゼリ
エゾノシシウド
オオチドメ
マルバトウキ
トウヌマゼリ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
ヤチダモ
エゾイボタ
エゾリンドウ
ホソバツルリンドウ
エゾノヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
KN-06
9月4日 7月26日
30
0
0
3×3
9
2
100
2
100
MA-24
35
ヨシクラス
KN-06
KN-19
KN-40
KN-49
7月28日 7月31日
-
-
KN-50
8月6日
-
0
9
KM-12
8月6日
-
0
9
KM-15
8月2日
-
0
9
KM-38
8月2日
-
0
9
KM-39
8月4日
-
0
9
KM-48
-
0
9
-
0
9
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1.5
100
2.5
100
2
100
2
80
2
100
2
100
1.5
80
AS-16
8月4日 8月12日
1.5
100
TY-08
8月4日
19
025 3×3
-
8月1日
68
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-49
KN-50
KM-12
KM-15
KM-38
KM-39
KV-41
YU-33
10月1日 8/13
7
4×6
5×5
-
YU-34
YU-36
8/13
YU-37
8/13
3
1
3×3
-
YU-51
8/13
7
3×3
-
YU-31
8/15
5
5×5
-
YU-32
8/13
1
5×5
-
YU-35
8/13
8/13
3
3×3
-
MA-20
MA-26
9月2日 7月26日
4
110
50
N
0
3
3×3
5×5
-
1
3×3
-
3×3
-
KM-48
38
ススキ群団
KV-27
KV-39
7月30日 9月30日
31
19
5×5
3×5
-
YU-20
8/11
YU-47
YU-48
8/14
KN-03
8/14
14
3×3
-
KN-04
2
100
-
-
AS-16
TY-08
1.5
95
-
-
TY-21
1.7 2.2
80
65
0.4-0.8
0.5-0.9
20
30 KV-03
KV-41
2.2
100
1
80
-
YU-33
1.2
90
-
YU-34
2
100
-
YU-36
0.9
100
-
YU-37
1
100
-
YU-51
1
95
-
YU-31
1
90
-
YU-32
0.5
95
-
YU-35
1.5 2.3-2.8
2-2.6
100
80
40
0.6-1.0
0.4-1.2
30
50 -
MA-20
MA-26
KV-27
KV-39
1・1
2.4
100
1.5
100
YU-20
NNW
0
4
-
-
-
-
30 4 5×5
-
4
5×5
-
1.3
100
KN-03
2
5×5
-
1.2
80
2.5
100
YU-48
YU-46
8/14
5
-
YU-47
YU-45
8/14
7
5×5
-
-
YU-44
7月26日 7月26日 8/14
8
5×5
-
ススキ群落
1.2
80
-
KN-40
KV-03
9月5日 7月25日
74
17
-
3×3
5×5
-
-
-
-
-
-
-
37
オオヨモギ群落
2
100
2.2
100
KN-19
TY-21
36
ヒルムシロクラス
KN-04
1.2
80
-
YU-44
1.5
100
-
YU-45
YU-46
2・2
+
+
+
2・3
+
1・2
+・1
1・1
1・2
1・2
+
1・2
1・1
1・1
2・2
+
1・2
1・2
+
2・2
3・3
+・2
+・2
1・1
1・1
+
+
+・2
+・1
5・5
1・2
1・1
+・1
+・1
+
3・3
3・3
1・2
+
+
2・2
+
+
+・2
+・1
3・3
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
33
34
ヨシ群落
MA-24
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
オククルマムグラ
キバナカワラマツバ
エゾカワラマツバ
アカネムグラ
チシマオドリコソウ
オドリコソウ
シロネ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
エゾコゴメグサ
オオバコ
エゾオオバコ
ヘラオオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
サワギキョウ
タニギキョウ
シュムシュノコギリソウ
ヤマハハコ
ハマオトコヨモギ
オオヨモギ
エゾゴマナ
アメリカセンダングサ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヨツバヒヨドリ
エダウチチチコグサ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
トウゲブキ
イヌカミツレ
シカギク
フキ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
オオアワダチソウ
アキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
ヘラオモダカ
ナガバエビモ
イトモ
ギョウジャニンニク
ゼンテイカ
タチギボウシ
マイヅルソウ
階層
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
KN-06
9月4日 7月26日
30
0
0
3×3
9
2
100
2
100
MA-24
35
ヨシクラス
KN-06
KN-19
KN-40
KN-49
7月28日 7月31日
-
-
KN-50
8月6日
-
0
9
KM-12
8月6日
-
0
9
KM-15
8月2日
-
0
9
KM-38
8月2日
-
0
9
KM-39
8月4日
-
0
9
KM-48
-
0
9
-
0
9
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1.5
100
2.5
100
2
100
2
80
2
100
2
100
1.5
80
AS-16
8月4日 8月12日
1.5
100
TY-08
8月4日
19
025 3×3
-
8月1日
68
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-49
KN-50
KM-12
KM-15
KM-38
KM-39
KV-41
YU-33
10月1日 8/13
7
4×6
5×5
-
YU-34
YU-36
8/13
YU-37
8/13
3
1
3×3
-
YU-51
8/13
7
3×3
-
YU-31
8/15
5
5×5
-
YU-32
8/13
1
5×5
-
YU-35
8/13
8/13
3
3×3
-
MA-20
MA-26
9月2日 7月26日
4
110
50
N
0
3
3×3
5×5
-
1
3×3
-
3×3
-
KM-48
38
ススキ群団
KV-27
KV-39
7月30日 9月30日
31
19
5×5
3×5
-
YU-20
8/11
YU-47
YU-48
8/14
KN-03
8/14
14
3×3
-
KN-04
2
100
-
-
AS-16
1.5
95
-
-
TY-08
TY-21
1.7 2.2
80
65
0.4-0.8
0.5-0.9
20
30 KV-03
KV-41
2.2
100
1
80
-
YU-33
1.2
90
-
YU-34
2
100
-
YU-36
0.9
100
-
YU-37
1
100
-
YU-51
1
95
-
YU-31
1
90
-
YU-32
0.5
95
-
YU-35
1.5 2.3-2.8
2-2.6
100
80
40
0.6-1.0
0.4-1.2
30
50 -
MA-20
MA-26
KV-27
KV-39
+
+・2
2.4
100
1.5
100
YU-20
NNW
0
4
-
-
-
-
30 4 5×5
-
4
5×5
-
2
5×5
-
1.2
80
2.5
100
1.3
100
-
YU-48
YU-46
8/14
5
-
YU-47
YU-45
8/14
7
5×5
-
-
YU-44
7月26日 7月26日 8/14
8
5×5
-
ススキ群落
1.2
80
-
KN-40
KV-03
9月5日 7月25日
74
17
-
3×3
5×5
-
-
-
-
-
-
-
37
オオヨモギ群落
2
100
2.2
100
KN-19
TY-21
36
ヒルムシロクラス
1.2
80
-
1.5
100
-
KN-03
KN-04
YU-44
YU-45
1・1
+・1
+
1・1
+・1
1・2
1・1
1・2
2・2
+・1
+
YU-46
2・3
1・1
+
1・1
1・1
1・2
1・1
1・2
1・1
1・2
+
1・2
+
+
+
2・2
+
+
1・2
+
+
2・2
1・1
+
2・2
2・2
+・2
3・3
2・2
+
+
3・3
1・2
1・1
1・2
+
+・1
1・1
1・1
1・1
+
+
1・1
1・1
+・2
+
1・1
4・4
3・3
1・1
1・2
+
+・1
+
1・2
+
+・1
1・1
+
1・2
3・3
+
+
2・2
+
+
+
1・2
2・2
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
33
34
ヨシ群落
MA-24
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クルマバツクバネソウ
ヒメイズイ
ヒオウギアヤメ
イ
イグサ
クサイ
イヌイ
スズメノヤリ
ヤマスズメノヒエ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
ヤマアワ
イワノガリヤス
カモガヤ
ハマニンニク
シバムギ
オニウシノケグサ
ウシノケグサ
ヒロハノウシノケグサ
ヒロハウシノケグサ
ホソムギ
ススキ
クサヨシ
オオアワガエリ
ヨシ
ツルヨシ
ミゾイチゴツナギ
スズメノカタビラ
ヌマイチゴツナギ
ナガハグサ
オオスズメノカタビラ
チシマザサ
チマキザサ
クマイザサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
ミクリ
ショウジョウスゲ
カサスゲ
オクノカンスゲ
ヒメシラスゲ
クシロヤガミスゲ
イトアオスゲ
コウボウシバ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
オニナルコスゲ
ヌマハリイ
フトイ
アブラガヤ
クモキリソウ
ネジバナ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
KN-06
9月4日 7月26日
30
0
0
3×3
9
2
100
2
100
MA-24
35
ヨシクラス
KN-06
KN-19
KN-40
KN-49
7月28日 7月31日
-
-
KN-50
8月6日
-
0
9
KM-12
8月6日
-
0
9
KM-15
8月2日
-
0
9
KM-38
8月2日
-
0
9
KM-39
8月4日
-
0
9
KM-48
-
0
9
-
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
2.5
100
2
100
2
80
2
100
2
100
1.5
80
1.5
100
TY-08
8月4日
19
025 3×3
-
0
9
-
1.5
100
AS-16
8月4日 8月12日
8月1日
68
-
3×3
-
-
-
-
-
-
KN-49
KN-50
KM-12
KM-15
KM-38
KM-39
KV-41
YU-33
10月1日 8/13
7
4×6
5×5
-
YU-34
YU-36
8/13
YU-37
8/13
3
1
3×3
-
YU-51
8/13
7
3×3
-
YU-31
8/15
5
5×5
-
YU-32
8/13
1
5×5
-
YU-35
8/13
8/13
3
3×3
-
MA-20
MA-26
9月2日 7月26日
4
110
50
N
0
3
3×3
5×5
-
1
3×3
-
3×3
-
KM-48
38
ススキ群団
KV-27
KV-39
7月30日 9月30日
31
19
5×5
3×5
-
YU-20
8/11
YU-47
YU-48
8/14
KN-03
8/14
14
3×3
-
KN-04
2
100
-
-
AS-16
1.5
95
-
-
TY-08
TY-21
1.7 2.2
80
65
0.4-0.8
0.5-0.9
20
30 KV-03
KV-41
2.2
100
1
80
-
YU-33
1.2
90
-
YU-34
2
100
-
YU-36
0.9
100
-
YU-37
1
100
-
YU-51
1
95
-
YU-31
1
90
-
YU-32
0.5
95
-
YU-35
1.5 2.3-2.8
2-2.6
100
80
40
0.6-1.0
0.4-1.2
30
50 -
MA-20
MA-26
+
+
KV-27
KV-39
2.4
100
1.5
100
YU-20
NNW
0
4
-
-
-
-
30 4 5×5
-
4
5×5
-
1.3
100
KN-03
2
5×5
-
1.2
80
2.5
100
YU-48
YU-46
8/14
5
-
YU-47
YU-45
8/14
7
5×5
-
-
YU-44
7月26日 7月26日 8/14
8
5×5
-
ススキ群落
1.2
80
-
KN-40
KV-03
9月5日 7月25日
74
17
-
3×3
5×5
-
-
-
-
-
-
-
37
オオヨモギ群落
2
100
2.2
100
KN-19
TY-21
36
ヒルムシロクラス
KN-04
1.2
80
-
1.5
100
-
YU-44
YU-45
YU-46
1・1
1・1
1・1
+・2
+
+・2
+・1
1・1
+・2
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
2・2
1・2
2・2
2・2
+
+・1
5・5
1・1
5・5
3・3
+
+
1・1
3・3
3・3
5・5
4・4
5・5
5・5
3・5
5・5
5・5
3・4
1・2
5・5
5・5
5・5
4・4
5・5
1・1
1・2
1・2
1・1
2・2
+・1
1・2
1・1
+
2・2
4・3
4・3
4・4
3・3
4・4
3・3
+
5・5
5・5
1・2
4・4
3・4
1・1
5・5
1・2
1・1
2・2
1・1
1・1
4・5
+・2
3・3
+
+
1・2
5・5
+・2
1・2
+・1
2・2
1・1
1・1
1・1
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+
3・4
1・1
2・2
3・3
+
1・1
1・2
+・1
4・4
1・1
+・2
+・2
+・1
4・4
1・1
1・1
1・1
1・1
1・2
1・1
2・3
1・1
1・1
+・1
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
43
44
牧草地
MA-25
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
マンネンスギ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ワラビ
シラネワラビ
ミヤマワラビ
ヒメシダ
ミヤマシケシダ
クサソテツ
アカトドマツ
トドマツ
エゾノバッコヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ハンノキ
ダケカンバ
ミズナラ
エゾイラクサ
エゾノミズタデ
ヤナギタデ
ミゾソバ
ミチヤナギ
オオイタドリ
ヒメスイバ
ナガバギシギシ
エゾノギシギシ
オオバナノミミナグサ
ミミナグサ
エゾカワラナデシコ
オオヤマフスマ
ウスベニツメクサ
ウシハコベ
シラオイハコベ
カラフトホソバハコベ
チョウセンゴミシ
コバノハイキンポウゲ
アキカラマツ
エゾカラマツ
コウホネ
ネムロコウホネ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
モウセンゴケ
ハマハタザオ
ナズナ
コモチレンゲ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
エゾスグリ
トガスグリ
イワガラミ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
45
造成地・市街地等
KV-06
KV-28
KN-11
9月4日 7月25日
10
59
S
E
25
5
3×3
5×5
-
7月30日 7月27日
17
0
8×5
9
0.7
100
0.5
0.6
90
85
-
0.5
100
-
MA-25
KV-06
KV-28
1・1
+
+・2
KN-11
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
7月29日 7月31日 7月31日
KN-55
8月6日
KM-11
8月6日
KM-14
8月1日
KM-21
8月2日
KM-32
8月2日
KM-07
8月4日
KM-29
8月1日
46
開放水面/特殊群放棄畑雑草群落
KM-40
8月3日
KM-45
8月4日
YU-29
YU-30
8月5日 8/12
8/12
4
W
-
-
3
9
-
0
9
-
0
9
NW
0
9
-
0
9
-
3
9
W
0
9
-
0
9
-
2
9
-
0
9
-
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0.8
100
0.7
100
0.5
100
0.7
100
0.5
100
0.3
95
0.5
100
0.7
95
0.7
100
0.5
40
01 5×5
-
0
1
0.5
95
0.5
35
7
S45°W
5
3×3
-
0.5
60
1.6
100
-
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
KN-55
KM-11
KM-14
KM-21
KM-32
KM-07
KM-29
KM-40
KM-45
1.3
100
-
YU-29
YU-30
+・1
+・1
+・1
+
2・2
+・2
+・1
2・3
1・1
1・1
1・1
+
+
2・2
+・1
+
4・4
2・3
+
1・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
43
44
牧草地
MA-25
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
キンミズヒキ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
ミツモトソウ
キジムシロ
ハマナス
エゾイチゴ
ナワシロイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
ナガボノシロワレモコウ
ナガバノシロワレモコウ
ナナカマド
エゾノレンリソウ
ヤマハギ
タチオランダゲンゲ
ムラサキツメクサ
シロツメクサ
クサフジ
ヒロハクサフジ
ビロードクサフジ
エゾタチカタバミ
チシマフウロ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
オニツルウメモドキ
ヤマブドウ
シナノキ
オオバタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アギスミレ
エゾミソハギ
ミズスギナ
ヒシ
ミヤマタニタデ
ヤナギラン
カラフトアカバナ
ホソバアカバナ
ウド
タラノキ
ハリギリ
エゾノヨロイグサ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
コガネサイコ
ドクゼリ
エゾノシシウド
オオチドメ
マルバトウキ
トウヌマゼリ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
ヤチダモ
エゾイボタ
エゾリンドウ
ホソバツルリンドウ
エゾノヨツバムグラ
ホソバノヨツバムグラ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
45
造成地・市街地等
KV-06
KV-28
KN-11
9月4日 7月25日
10
59
S
E
25
5
3×3
5×5
-
7月30日 7月27日
17
0
8×5
9
0.7
100
0.5
0.6
90
85
-
0.5
100
-
MA-25
KV-06
KV-28
KN-11
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
7月29日 7月31日 7月31日
KN-55
8月6日
KM-11
8月6日
KM-14
8月1日
KM-21
8月2日
KM-32
8月2日
KM-07
8月4日
KM-29
8月1日
46
開放水面/特殊群放棄畑雑草群落
KM-40
8月3日
KM-45
8月4日
YU-29
YU-30
8月5日 8/12
8/12
4
W
-
-
3
9
-
0
9
-
0
9
NW
0
9
-
0
9
-
3
9
W
0
9
-
0
9
-
2
9
-
0
9
-
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0.8
100
0.7
100
0.5
100
0.7
100
0.5
100
0.3
95
0.5
100
0.7
95
0.7
100
0.5
40
01 5×5
-
0
1
0.5
95
0.5
35
7
S45°W
5
3×3
-
0.5
60
1.6
100
-
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
KN-55
KM-11
KM-14
KM-21
KM-32
KM-07
KM-29
KM-40
KM-45
1.3
100
-
YU-29
YU-30
+
1・1
1・2
3・3
+
2・2
1・1
2・2
3・4
1・2
2・3
1・1
+・1
1・1
3・3
+
+・1
1・1
+
+・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
43
44
牧草地
MA-25
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
オククルマムグラ
キバナカワラマツバ
エゾカワラマツバ
アカネムグラ
チシマオドリコソウ
オドリコソウ
シロネ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
エゾコゴメグサ
オオバコ
エゾオオバコ
ヘラオオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
サワギキョウ
タニギキョウ
シュムシュノコギリソウ
ヤマハハコ
ハマオトコヨモギ
オオヨモギ
エゾゴマナ
アメリカセンダングサ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヨツバヒヨドリ
エダウチチチコグサ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
トウゲブキ
イヌカミツレ
シカギク
フキ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
オオアワダチソウ
アキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
ヘラオモダカ
ナガバエビモ
イトモ
ギョウジャニンニク
ゼンテイカ
タチギボウシ
マイヅルソウ
階層
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
45
造成地・市街地等
KV-06
KV-28
KN-11
9月4日 7月25日
10
59
S
E
25
5
3×3
5×5
-
7月30日 7月27日
17
0
8×5
9
0.7
100
0.5
0.6
90
85
-
0.5
100
-
MA-25
KV-06
KV-28
KN-11
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
7月29日 7月31日 7月31日
KN-55
8月6日
KM-11
8月6日
KM-14
8月1日
KM-21
8月2日
KM-32
8月2日
KM-07
8月4日
KM-29
8月1日
46
開放水面/特殊群放棄畑雑草群落
KM-40
8月3日
KM-45
8月4日
YU-29
8/12
4
W
-
-
3
9
-
0
9
-
0
9
NW
0
9
-
0
9
-
3
9
W
0
9
-
0
9
-
2
9
-
0
9
-
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0.8
100
0.7
100
0.5
100
0.7
100
0.5
100
0.3
95
0.5
100
0.7
95
0.7
100
0.5
40
01 5×5
-
0
1
0.5
95
0.5
35
5
3×3
-
0.5
60
1.6
100
-
KN-29
KN-41
KN-44
+・2
KN-52
KN-55
1・1
2・2
KM-11
KM-14
KM-21
KM-32
KM-07
KM-29
1・1
1・2
KM-40
KM-45
1・1
1・1
1・2
2・3
+・1
YU-29
2・3
+・1
+・2
+・1
+・1
3・3
1・2
+・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+
+・2
2・2
1・1
2・2
1・1
3・5
1・2
1・1
1・1
1.3
100
-
1・1
+
7
S45°W
+・2
+
YU-30
8月5日 8/12
YU-30
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
43
44
牧草地
MA-25
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クルマバツクバネソウ
ヒメイズイ
ヒオウギアヤメ
イ
イグサ
クサイ
イヌイ
スズメノヤリ
ヤマスズメノヒエ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
ヤマアワ
イワノガリヤス
カモガヤ
ハマニンニク
シバムギ
オニウシノケグサ
ウシノケグサ
ヒロハノウシノケグサ
ヒロハウシノケグサ
ホソムギ
ススキ
クサヨシ
オオアワガエリ
ヨシ
ツルヨシ
ミゾイチゴツナギ
スズメノカタビラ
ヌマイチゴツナギ
ナガハグサ
オオスズメノカタビラ
チシマザサ
チマキザサ
クマイザサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
ミクリ
ショウジョウスゲ
カサスゲ
オクノカンスゲ
ヒメシラスゲ
クシロヤガミスゲ
イトアオスゲ
コウボウシバ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
オニナルコスゲ
ヌマハリイ
フトイ
アブラガヤ
クモキリソウ
ネジバナ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
45
造成地・市街地等
KV-06
KV-28
KN-11
9月4日 7月25日
10
59
S
E
25
5
3×3
5×5
-
7月30日 7月27日
17
0
8×5
9
0.7
100
0.5
0.6
90
85
-
0.5
100
-
MA-25
KV-06
KV-28
KN-11
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
7月29日 7月31日 7月31日
KN-55
8月6日
KM-11
8月6日
KM-14
8月1日
KM-21
8月2日
KM-32
8月2日
KM-07
8月4日
KM-29
8月1日
46
開放水面/特殊群放棄畑雑草群落
KM-40
8月3日
KM-45
8月4日
YU-29
YU-30
8月5日 8/12
8/12
4
W
-
-
3
9
-
0
9
-
0
9
NW
0
9
-
0
9
-
3
9
W
0
9
-
0
9
-
2
9
-
0
9
-
0
9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
0.8
100
0.7
100
0.5
100
0.7
100
0.5
100
0.3
95
0.5
100
0.7
95
0.7
100
0.5
40
01 5×5
-
0
1
0.5
95
0.5
35
7
S45°W
5
3×3
-
0.5
60
1.6
100
-
KN-29
KN-41
KN-44
KN-52
KN-55
KM-11
KM-14
KM-21
KM-32
KM-07
KM-29
KM-40
KM-45
1.3
100
-
YU-29
+
YU-30
+
2・2
2・3
1・2
2・3
+・2
1・2
1・1
2・3
4・5
4・5
2・3
1・1
1・1
1・1
1・1
1・2
1・2
+
1・1
1・2
+
3・3
1・1
1・2
5・5
1・1
1・1
1・1
2・2
1・2
5・4
1・1
1・1
4・4
+・2
2・2
1・1
4・4
4・4
1・2
1・2
2・2
5・5
5・5
3・3
5・5
1・1
1・1
1・2
1・2
3・3
1・1
1・1
4・4
1・1
1・1
3・4
4・5
2・3
1・2
1・1
2・2
3・5
1・1
+
1・1
+・2
+
1・2
2・2
+・1
2・3
4・4
1・1
2・3
1・1
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
KV-16
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
1.5
100
-
MA-03
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
KV-25
AS-02
1.8
80
60
-
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
-
MA-16
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2.5
90
90
0.2-0.6
5
KV-34
KV-35
YU-41
1.2
100
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
YU-06
YU-10
YU-40
YU-50
+
2・3
1・2
1・1
+・2
+
+
2・2
1・2
+
1・1
1・2
+
2・3
+・2
+
2・2
1・2
+
1・2
1・1
+
+
+・2
3・3
1・2
1・2
+
+
+・2
+
+
+
+
1・2
+・2
+・2
+
+
+・2
+
3・3
+
3・3
3・3
+
3・3
2・1
+
3・3
1・1
1・1
3・3
1・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
4・4
1・1
+
2・2
1・1
1・1
1・2
(2・1)
3・3
+
+
3・3
1・1
1・1
2・2
+
3・3
1・1
+
1・1
+
+
+・2
2・2
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 KV-16
MA-05
MA-14
1.5
100
-
MA-03
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
80
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
2・1
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
KV-25
AS-02
1.8
80
60
-
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
1・1
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
MA-16
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2.5
90
90
0.2-0.6
5
KV-34
KV-35
YU-41
1.2
100
3-
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
0.8
100
-
1.7
100
-
YU-05
YU-41
4・4
3・3
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
-
-
YU-06
YU-10
5・5
5・5
YU-40
YU-50
5・5
5・4
+
+
1・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
4・4
2・2
2・2
2・1
2・2
1・1
2・2
5・5
1・1
4・4
2・2
3・4
2・1
(1・1)
4・4
3・3
3・3
4・4
+
3・3
+
2・2
2・1
+
3・1
2・1
2・1
2・1
2・2
1・1
3・3
3・1
(1・1)
2・1
2・2
1・1
+
+
2・2
2・1
3・3
4・4
1・1
3・3
5・5
1・1
1・1
2・2
1・1
2・2
3・2
2・2
2・1
3・2
(1・1)
4・4
2・1
+
+
+
1・1
3・3
2・2
3・3
1・1
1・1
2・1
1・1
(1・1)
2・2
5・5
+
+・2
(1・1)
1・1
+
+
1・1
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
KV-16
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
1.5
100
-
MA-03
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
KV-25
AS-02
1.8
80
60
-
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
-
MA-16
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2.5
90
0.2-0.6
KV-34
1.2
100
90
5
KV-35
YU-41
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
YU-06
YU-10
YU-40
+
+
1・1
1・1
1・1
+
+
1・1
1・1
1・1
+
+
+
2・3
+
+
+
+
1・2
1・1
+
+・2
+
+
+
+
+
+
+
+・2
+
+
+
+
1・1
+
1・1
+
+
1・2
+
+
+
+
1・2
+
1・1
+
+
+・2
1・2
1・1
+
1・1
+
+
+・2
+
+
+
+
+
+
+
1・1
1・1
2・2
+
+
1・1
1・1
+
1・2
1・1
1・1
+
+
2・3
1・2
+
1・1
1・1
2・2
+
+
+
2・2
1・1
+
+
1・2
+
+
+
1・2
+
1・1
+
+
+
+
+
+
+・2
+
1・2
+
+
+
+
1・1
+
+
YU-50
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 KV-16
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
1.5
100
-
MA-03
1.4
100
-
MA-05
MA-14
KV-01
KV-18
KV-25
KV-38
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
1.3
85
-
MA-23
+
+
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
2.5
100
80
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
AS-02
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
1.8
80
60
-
2.2
80
-
2.5
80
-
2.3
100
-
2.5
80
-
2.2
90
-
-
MA-19
KV-25
KV-38
AS-02
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
+・2
+・2
1・2
1・2
1・2
2・3
+
+
2・2
+
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
-
-
KV-18
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
+・2
KV-32
+
2.5
90
0.2-0.6
KV-34
1.2
100
90
5
KV-35
YU-41
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
YU-06
YU-10
YU-40
YU-50
+
+
+
1・2
+
+
+
+
1・1
1・1
+
+
+
+
1・1
2・1
1・1
1・1
2・2
2・2
+
3・3
1・1
2・2
2・2
2・2
1・1
+
1・1
1・1
2・1
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
3・3
1・1
2・1
1・1
2・2
1・1
1・1
+
(1・1)
2・2
3・4
2・2
1・1
+
+
(1・1)
(1・1)
1・1
+
+
1・1
1・1
+
+
+
3・4
1・1
1・2
+
1・2
1・1
1・1
+
+
1・1
+
+
+
+
+
+
1・1
+
+・2
1・1
2・1
2・3
+・2
1・2
1・1
+
1・1
2・3
3・4
1・1
1・1
1・1
3・3
1・1
+
1・1
2・2
+
2・2
2・2
1・2
1・1
+
+
3・2
+・2
1・2
+
+
+・2
+・2
2・1
1・1
+
+
2・2
+
1・2
1・1
1・1
1・1
2・2
+
+
+
+・2
+
+・2
+
1・1
+
1・2
+
+
+
+・2
1・2
+
1・2
+
+・2
1・2
3・3
1・2
2・3
1・1
+
+
1・1
+
+・2
1・1
3・4
+
1・2
+
2・2
+
+
+
1・1
1・1
1・1
1・1
+
+
1・2
+
+
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
KV-16
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
1.5
100
-
MA-03
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
KV-25
AS-02
1.8
80
60
-
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
MA-16
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2.5
90
0.2-0.6
KV-34
1.2
100
90
5
KV-35
YU-41
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
1・2
YU-06
1・2
YU-10
+・2
YU-40
YU-50
+
+
1・1
+
+
+
1・1
+
+
1・1
1・2
+・2
+
+
+
+
1・1
+
1・1
(1・1)
2・1
+
1・2
1・2
+
3・2
1・1
1・2
+
+
2・1
1・2
+・2
3・2
1・1
1・1
2・1
1・1
2・2
1・1
+・2
+
+
1・1
+
+
+
+
+
+
1・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
(1・1)
+・2
+
+
1・1
+
+・2
2・2
3・3
1・1
(1・1)
1・1
1・1
2・2
+
1・1
2・1
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
3・3
1・1
+
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
KV-16
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
1.5
100
-
MA-03
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
+
KV-25
AS-02
1.8
80
60
-
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
MA-16
+
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2.5
90
90
0.2-0.6
5
KV-34
KV-35
+
YU-41
1.2
100
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
-
-
YU-04
YU-06
1・2
+
+
+
1・2
+
1・1
1・1
3・2
1・1
+
+・2
+
+
+
+
+
+
1・2
+
+
1・2
+
+
1・1
1・1
+
+・2
1・2
+
+
+
+
+
+・2
+
+
+
YU-10
YU-40
YU-50
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
11
12
13
14
15
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
KV-16
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
1.5
100
-
MA-03
23
24
25
39
40
3
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
1.4
100
-
MA-05
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
KV-01
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
KV-18
KV-25
AS-02
1.8
80
60
KV-38
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
-
2.2
80
-
AS-02
2.5
80
-
AS-04
2.3
100
-
AS-07
2.5
80
-
AS-18
2.2
90
-
-
AS-25
TY-12
MA-19
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
-
MA-16
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
+
KV-32
2.5
90
90
0.2-0.6
5
KV-34
KV-35
YU-41
1.2
100
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
YU-04
YU-06
YU-10
YU-40
YU-50
+・2
(+・2)
+
+
1・1
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
+
2・2
+・2
+・2
+・2
+
+
+
2・2
1・1
+
+
+
+
+
+
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
1
2
3
4
5
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
トドマツ-ミズナラ群落
エゾイタヤ-ミズナラ群落
ミズナラ群落(海岸風衝型)
ミズナラ群落
1
調査区番号
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
KV-14
KV-16
MA-03
7月27日
198
N
10
20×15
12
60
3.0-3.5
15
7月28日
190
N
0
15×15
14
80
9
10
-
2.2-2.6
2.4
80
0.2-0.4
0.4-0.6
15
30 80
ハンノキ群落
ヤナギ高木群落
ヤナギ低木群落(Ⅳ)
ヤナギ低木群落
ヤナギ群落
16
17
20
21
22
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
ダケカンバ-シラカンバ群落
シラカンバ-ミズナラ群落
ダケカンバ群落
KV-16
23
24
25
39
40
ケヤマハンノキ群落
シラカンバ群落
ササ-シラカンバ群落
トドマツ植林
アカエゾマツ植林
41 アカエゾマツ植林(新植地)
42 カラマツ植林
3
MA-05
MA-14
MA-23
7月28日 8月1日 9月4日
75
140
180
N
N
N
10
8
8
20×20 20×20 20×20
17
18
23
60
70
80
7
13
12
15
20
20
7
7
10
3
2.5
100
4
エゾイタヤ-ミズナラ群落
1.5
100
-
1.4
100
-
MA-03
MA-05
5・5
1・1
KV-18
KV-25
KV-38
7月28日
39
S
5
20×20
20-24
70
7-12
15
3-4
2
7月29日
100
N
30
25×15
17-22
80
8-12
15
3-4
15
9月30日
37
S
40
15×15
19-22
80
11
5
3-4
5
1.4
90
-
MA-14
KV-01
7月25日
83
S
5
20×20
15-18
60
10-12
30
2-3
1
1.3
85
-
MA-23
1.4 0.6-1.5
1.2
70
60
-
KV-01
KV-18
2・3
5・5
11
12
13
14
15
トドマツ-ミズナラ群落
7月27日
193
W
10
10×10
4-5
55
KV-14
トドマツ群落
ヤチダモ-ハルニレ群落
エゾイタヤ-シナノキ群落
ハルニレ群落
ハンノキ-ヤチダモ群集
2
ササ-ダケカンバ群落(北海道)
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
6
7
8
9
10
KV-25
AS-02
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
7月28日 7月28日 7月29日 8月4日 9月5日 7月29日 8月1日
129
73
98
109
111
141
140
SE
NW
S40°E E
N25°W S
25
26
3
25
25
15
15×15 15×15 20×20 20×20 15×15 15×15 15×15
15
14
18
20
14
15
14
90
80
90
70
60
85
70
9
10
10
9
8
8
7
30
30
20
10
70
40
20
2
5
34
4
5
10
10
30 10
20
3
1.8
80
60
-
2.2
80
-
2.5
80
-
2.3
100
-
2.5
80
-
2.2
90
-
-
MA-19
-
KV-38
AS-02
AS-04
AS-07
AS-18
AS-25
TY-12
MA-16
+・2
4・4
5・5
5・5
5・5
5・5
4・5
5・5
KV-05
9月2日 7月25日
120
56
N
SSW
5
20
20×20 15×15
18 10-13
80
70
6 3-5
15
3
2.2
100
-
ミズナラ群落(海岸風衝型)
KV-08
KV-11
KV-19
KV-26
KV-32
KV-34
KV-35
YU-05
7月26日
143
NW
32
25×10
7-9
60
4
1
7月26日
42
SSE
25
25×10
12-15
70
4
2
7月28日
55
S
5
20×20
18
80
7-10
5
4
1
7月29日
53
N
35
25×10
14-17
70
9-12
30
3-4
20
9月28日
115
NE
30
10×15
7-9
60
3-5
20
9月29日
127
NNW
10
10×15
7-11
70
4
5
9月29日
131
W
15
15×25
11-14
65
4
15
7月17日
15
N50°W
20
25×25
10
95
5
15
2
70
1.5
70
1.5 1.6-1.9
100
95
MA-19
KV-05
1.7
85
KV-08
KV-11
1.5 1.3-2.0
2.4
80
80
0.3
-
KV-19
KV-26
KV-32
2・3
3・3
2.5
90
90
0.2-0.6
5
KV-34
KV-35
5・5
5・5
YU-41
1.2
100
3-
0.8
100
-
YU-05
YU-43
YU-04
8月14日 8月14日 7月16日
28
97
10
N45°W N20°W 30
25 10×10 20×20 10×10
10
18 100
40 10 80 6
5.5
7
5
5
95
1.7
100
-
YU-41
YU-10
YU-40
YU-50
7月18日
10
S60°W
5
10×10
6
100
-
8月14日
46
N40°W
30
10×10
5
100
8月15日
7
N10°E
5
5×5
5
100
1
100
1.3
100
0.8
100
1.2
100
0.7
100
-
YU-43
YU-06
7月17日
14
N75°W
3
10×10
7
95
-
-
-
-
YU-04
YU-06
YU-10
4・4
5・5
5・5
YU-40
YU-50
2・3
2・2
3・4
3・3
5・5
5・5
5・4
1・2
5・5
5・5
4・4
5・5
4・5
4・4
1・2
5・5
5・5
3・3
4・5
4・5
3・3
2・3
2・3
5・5
+
+
1・2
+
5・5
5・5
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
AS-05
2
80
-
AS-08
2
95
-
AS-10
AS-24
KN-46
KV-21
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
KV-12
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
2
100
-
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
0
15
-
0
10
5
100
-
3
95
2
60
KM-30
8月2日
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
MA-06
-
-
AS-15
-
-
TY-16
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
TY-18
KV-10
KV-20
KV-37
KV-40
1・1
+・1
+
+
+
+
+
+
+
1・1
+
1・2
2・2
1・1
+
+
2・3
+・2
+
(+・2)
+
1・1
+
+
+
1・1
+
1・1
+
+
2・2
+
+
1・1
+・2
+
+
+
+
+
1・1
2・2
1・1
+・2
+
4・4
2・1
+
1・1
2・2
1・1
+
1・1
1・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
AS-05
2
80
KN-46
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
KV-21
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
2
95
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
-
-
-
MA-06
AS-15
3・3
4・4
3・3
-
-
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
TY-16
TY-18
KV-10
KV-20
KV-37
5・5
4・4
3・3
3・3
2・1
KV-40
1・1
+
5・5
2・2
5・5
1・1
5・5
1・1
4・4
4・4
4・4
2・2
1・1
+・1
+
2・2
1・1
1・1
5・5
2・2
1・1
3・3
4・4
1・1
2・2
3・3
2・1
3・2
3・2
1・1
2・1
2・2
2・2
2・2
+
+
2・2
4・3
5・5
1・1
1・1
1・1
1・1
2・1
1・1
1・1
1・1
(2・1)
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
4・4
3・1
1・1
1・1
3・3
1・1
4・4
+・1
+・1
5・5
(2・1)
1・1
+
1・1
(2・1)
+
1・1
+・2
1・1
1・1
3・4
+・2
+・2
+
1・1
1・2
1・1
2・3
1・1
+
1・1
3・3
2・3
1・2
2・3
1・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
+・2
2
90
-
AS-05
2
80
-
AS-08
2
95
-
AS-10
AS-24
KN-46
KV-21
3・4
KV-22
+
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
KV-12
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
2・2
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
2・2
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
1・1
TY-16
8月4日
35
KM-13
2・2
KM-30
MA-06
+
-
-
AS-15
+
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
-
-
TY-16
1・1
TY-18
KV-10
+・2
KV-20
3・4
KV-37
KV-40
+
1・2
3・4
1・2
1・2
4・4
+
2・2
+
+
+・2
1・2
+・1
1・1
+
2・2
1・1
+
1・1
+
+
+
1・1
1・1
+
+
+
+・2
+・2
+
+
+
2・2
1・1
+
+
2・2
1・1
1・1
+
1・1
1・2
1・1
+・2
+
1・1
1・1
2・2
+
+
+
+
+・2
1・2
+
+・2
+・2
1・2
+
+・2
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+
+
2・2
+
1・1
+
+
1・1
(+)
+
+
1・1
+
(+・2)
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
2
80
KN-46
-
-
AS-05
AS-08
AS-10
2・2
+
1・1
AS-24
KV-12
KV-21
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
2
95
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
MA-06
-
-
AS-15
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
-
-
TY-16
TY-18
KV-10
KV-20
KV-37
KV-40
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+
+
1・2
1・1
+
+
3・3
2・2
+
+・1
2・2
+
1・1
1・1
+
+
+
+
2・2
+
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
3・3
1・1
1・1
1・1
2・2
3・3
3・3
2・2
1・1
1・1
1・1
2・2
2・1
1・1
(1・1)
+・2
+・2
+
2・2
+
+
1・1
+
2・2
+
1・1
1・1
+・1
+
2・1
1・1
+
+
1・1
+・2
+
3・3
1・1
1・1
+
3・3
+
+
1・2
+・2
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
AS-05
2
80
-
AS-08
2
95
-
AS-10
AS-24
KN-46
+
KV-21
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
KV-12
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
MA-06
-
-
AS-15
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
-
-
TY-16
TY-18
KV-10
KV-20
KV-37
KV-40
+
+・2
1・1
+
1・1
+
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
+
1・1
1・1
1・1
+
+
+
1・1
2・2
+・2
+
+
+・2
+
+・2
+
+
+
+・1
1・1
(1・1)
1・1
+
+・2
1・1
1・1
+
+
3・3
1・1
+
1・1
+・1
1・1
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
AS-05
2
80
KN-46
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
KV-21
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
2
95
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
MA-06
-
-
AS-15
-
-
TY-16
+
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
TY-18
KV-10
KV-20
2・3
KV-37
KV-40
+
+・1
+
+
+
+
+
+
+
+
+・1
+
3・3
2・2
1・1
5・5
2・2
4・5
1・1
1・1
4・4
+
+
1・1
2・2
1・1
+
3・3
(1・1)
(1・1)
4・3
1・1
+
+
+
+
+
1・1
+
+
1・2
1・2
1・1
+
+
+
1・1
+
1・1
+・2
+・2
+
+
+
+
+
+
+
1・1
+
+
+
1・1
1・1
+・2
+
1・2
+・1
+・1
1・1
1・1
1・2
1・1
+
+
+・2
+
+
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
+・2
+・2
2
90
-
AS-05
2
80
-
AS-08
2
95
-
AS-10
AS-24
KN-46
KV-21
+
KV-22
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
KV-12
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
2
100
-
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
8月3日
22
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
-
2
60
1.5
60
1
30
1.5
100
-
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
MA-06
-
-
AS-15
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
-
-
TY-16
TY-18
+・1
KV-10
KV-20
KV-37
KV-40
+
(+・2)
+
+
+・1
+
1・1
+・2
+
+
+
1・1
+
1・2
3・3
1・1
+
+・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
+
1・2
+・2
+
1・1
+
+
+
2・2
+
+
+・2
+
+
1・1
+・1
+
1・1
+
1・2
+
+
+
+
+
1・2
1・1
2・2
+
1・1
1・1
+・2
2・2
2・2
+
1・1
1・1
1・1
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
1・1
1・1
1・1
+・2
+
1・2
+・2
1・2
+・2
+・1
+
+・2
+
1・2
+
1・2
+
1・2
+・2
+
+
+
+・2
+
+
1・1
1・1
+
1・1
+
+・1
+・2
+
+・1
1・1
1・1
1・1
1・2
1・2
2・3
+・1
1・1
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
5
ミズナラ群落
KN-08
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
6
トドマツ群落
MA-11
7月27日 7月30日
110
NW
2
0
400 20×20
14
26
75
60
10
14
30
15
7
10
2.5
100
1
20
1.2
95
KN-08
7
MA-11
8
ヤチダモ-ハルニレ群落
MA-02
AS-14
7月28日
40
15×15
8月4日
30
015×15
15
15
50
90
8
9
20
15
620 -
1.5
95
-
TY-17
1
10
-
-
AS-14
AS-05
ハルニレ群落
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
10
11
12
ハンノキ-ヤチダハンノキ群落
KV-21
KV-22
2.3
100
-
TY-17
2
90
-
AS-05
2
80
KN-46
AS-08
AS-10
AS-24
KV-12
KV-21
KV-22
+・2
KN-46
KM-28
14
15
ヤナギ低木群落(ヤナギ低木群落
KM-28
7月29日 7月29日 8月5日 8月3日
9
7
SW
0
30
15×15 15×15
100
100
12-15
7-11
13
80
60 80
10
9
90
10
2-3
3-4
5
10
3
7
5
80
1.5
3
90
50
1.7 0.6-1.6
0.8-1.5
90
95
70
-
2
95
13
ヤナギ高木群落
8月3日 7月29日 7月29日 7月30日 9月4日 7月26日
42
99
72
107
87
32
-
S
SE
N15°W 28
8
20 15×15 10×10 20×20 20×20 15×15 20×20
15
10
20
17
15 14-17
95
70
80
70
70
85
8
6
8
10
820
30
30
20
15 3
44
4
5
100
20 10
10
1
2.2
100
-
MA-02
9
エゾイタヤ-シナノキ群落
YU-38
YU-52
KV-44
KN-30
8月13日 8月15日
4
1
10×10 10×5
8
7
90
100
-
2
100
-
YU-38
10月3日 7月29日
15
0
5×10
30
6-7
60 2-3
50
4
15
1
80
1.4
1.6
100
20
0.3-0.9
40
YU-52
KV-44
KN-30
16
ヤナギ群落
KN-47
KM-13
8月5日
-
-
-
0
15
-
0
10
-
-
5
100
-
KM-30
8月2日
3
95
-
ケヤマハンノキ-オノエヤナギ群落
MA-06
8月3日 7月28日
25
0
0
30 10×10
9
40
7
95
AS-15
10×10
-
1.5
60
-
10×10
10
100
9-
70 -
5.5
30
3
75
1.6
80
1
80
TY-18
KV-10
8月3日 7月26日
33
47
-
15×15 30×15
10 12-15
80
70
-
6-9
-
5
5
4
10
2
KV-20
KV-37
KV-40
7月28日
28
S
2
15×15
15-18
70
5
1
9月30日
45
WNW
3
15×25
16-21
40
8-10
15
3
2
10月1日
37
20×20
17-22
70
7-11
15
3-5
2
1
30
1.5
100
-
+・1
8月3日
22
-
2
60
KN-47
TY-16
8月4日
35
KM-13
KM-30
1・2
MA-06
-
-
AS-15
TY-16
-
-
2 1.4-2.3
0.5-1.2
1.6-2.4
2
100
70
70
65
75
0.05-0.6 0.1-0.8
20
20
TY-18
KV-10
KV-20
KV-37
KV-40
4・4
4・5
2・3
3・3
2・2
1・2
3・4
5・4
3・3
3・4
2・3
2・2
+・2
5・5
5・5
+
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
4・4
5・5
3・3
5・5
5・5
1・2
3・4
3・4
2・2
1・1
1・1
3・4
+
+
3・3
1・1
+
1・1
+
2・2
+
3・3
+
4・4
1・1
2・2
1・1
1・1
+
+
1・1
3・3
+
+
2・3
+・1
2・2
+・2
+
+
3・3
1・2
1・1
1・2
1・1
1・2
+
1・1
1・1
1・1
+・2
+・2
+
+・1
+
+・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
1・1
1・2
+
+
1・1
2・3
+・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+
+
+・1
+
+
+・1
+・1
2・2
1・1
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
2・2
1・1
+・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
+・1
1・1
1・1
1・1
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
1・1
3・3
1・1
3・3
1・1
3・3
1・1
1・1
5・4
3・3
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
2・2
1・1
1・1
5・5
4・4
3・3
2・1
3・3
2・2
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
2・2
1・1
2・2
1・1
2・2
3・3
2・2
1・1
4・4
2・2
4・4
2・3
3・3
2・3
+・1
1・1
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
4・3
2・2
3・2
1・1
3・3
2・2
1・1
3・3
2・2
1・1
2・2
3・3
2・2
1・1
+・1
3・3
3・3
1・1
+・1
4・4
2・2
3・3
1・1
3・3
2・2
3・3
2・2
2・2
+・1
3・3
3・3
2・2
2・2
3・3
3・3
1・1
2・2
+・1
1・1
2・2
1・1
3・4
2・2
2・2
2・2
3・3
2・2
4・4
3・3
+・1
1・1
2・2
3・2
+・1
3・4
1・1
3・4
+・1
2・2
3・3
2・3
3・3
3・3
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
1・1
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
1・1
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
+・1
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
2・2
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
+
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
1・1
1・1
+・1
2・2
2・2
1・1
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
+
1・1
+・1
+・2
1・1
1・2
2・2
1・2
+
+・1
1・1
+・1
+
+・1
1・1
1・1
1・1
+
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
+
+
+
1・1
1・1
1・1
+
3・3
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
2・3
2・2
+
1・1
+・1
1・2
1・2
+・2
+
1・1
+・1
1・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
-
AS-03
AS-06
AS-11
1・1
1・2
1・1
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
1・1
1・1
2・2
1・1
+
1・1
+・1
2・3
+・1
1・2
2・2
1・2
2・2
2・2
2・2
1・1
2・2
1・1
+・1
1・1
+
+・1
+・1
+
2・2
2・1
2・2
1・1
3・3
3・3
2・2
2・3
3・3
3・3
2・2
1・2
1・2
2・2
1・2
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
2・2
2・2
2・2
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
+・1
1・2
+
+・1
1・1
4・4
2・2
2・2
1・1
+・1
1・2
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
2・2
2・3
1・1
1・1
2・2
2・2
2・2
1・1
2・2
3・3
2・2
2・2
2・2
2・2
2・2
+・1
+・1
1・2
+・1
1・2
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
1・2
+・1
2・2
1・1
1・1
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
-
0
225
15
90
10 5-
2.5
90
1.5
30
KN-20
KN-42
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
0
225
12
95
6
40
250 1
70
KN-42
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
+
1・1
+・1
+
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
1・1
1・1
2・2
2・2
2・2
2・2
1・1
2・3
+・2
1・1
1・1
+
2・2
2・2
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
1・1
1・2
+・1
1・1
+・1
1・1
1・1
+
2・2
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
3・3
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
1
100
-
YU-39
YU-42
1・1
1・1
+
+・2
+・1
+
5・5
1・1
4・4
3・3
2・2
+・1
4・4
1・1
2・2
1・1
1・1
1・2
3・3
3・4
2・2
1・1
1・1
1・2
3・3
+・1
+・1
+・1
+
2・3
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・2
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
+
+
1・1
1・1
+・1
1.5
100
-
+・1
1・1
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
YU-49
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
6
40
250 1
70
KN-42
+・1
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
-
2.5
90
1.5
30
KN-20
+・1
KM-34
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KM-34
KM-36
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
KM-20
8月6日
8月2日
-
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
KM-25
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
YU-27
8/12
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
1・1
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
+・1
+・1
+
1・1
1・2
+・1
+・1
+
+・1
1・1
+・1
+・2
+
+
+・1
2・2
1・1
2・2
1・1
+・1
1・1
+・1
+・1
1・1
2・2
1・2
1・1
+
+・1
+
1・1
+・1
+
1・1
3・4
+
1・1
1・2
+・1
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
17
20
ケヤマハンノキ-ヤチダモ群落
調査区番号
KN-20
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月28日 7月31日
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
-
0
225
15
90
10 5-
KN-42
KM-34
-
6
40
250 1
70
2.5
90
1.5
30
KM-36
KM-47
AS-03
8月4日
0
225
12
95
-
21
ダケカンバ-シラカンバ群落
8月4日 8月12日 7月28日
101
0
0
0140
225
200 15×15
12
16
17
15
95
85
90
90
13
12
7
10
30
20
3.5
10
6
9
8
30
20
65
2100 2
1
1.3
70
10
85
2.2
100
-
KN-20
KN-42
KM-34
2・2
2・3
1・1
1・1
KM-36
+・1
KM-47
AS-03
シラカンバ-ミズナラ群落
AS-06
AS-11
KN-07
7月29日
108
S
10
20×20
18
80
8
30
-
7月31日 7月27日
109
0
15×15
225
14
15
50
60
8
8
10
2
4
1
1.5
30
1
6
2.2
3.5
95
100
-
-
AS-06
AS-11
KN-07
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
S
SE
N
S
N
-
S
15
225
15
85
10
25
10
225
18
80
12
50
10
225
18
70
12
60
2
225
16
65
12
15
5
225
20
80
13
30
0
225
20
95
14
40
7
40
1.5
100
6
15
2
80
8
50
2
95
1
5
6
20
1.5
95
0.2
2
8
25
2
95
0.3
5
9
40
1.5
95
1
3
-
-
KN-10
KN-14
KN-26
KN-38
KN-39
KN-43
4・4
2・2
5・5
10
225
14
40
10
60
640 3
80
1
35
KN-54
5・5
5・5
KM-35
8月3日
NE
KM-37
8月4日
0
225
18
80
12
25
15
225
22
90
16
30
W
0
225
20 90 16
35
2.5
100
0.5
2
2.5 11.5
90
0.5
5
2
100
1
3
KM-20
-
8月4日
KM-25
KM-35
KM-42
SE
50
225
7
30
6
70
2
40
0.5
40
8
60
2
80
1
30
KM-42
YU-12
8月5日 8/11
-
35
225
17
90
14
50
KM-37
KM-43
8月5日
YU-13
8/11
60
50
N30°W N40°E
0
25
20
225 10×10 10×5
18
12
13
90
100
100
13
845
20 4.5
5
40
30
8
60
2
90
1
1
1.4
1.1
100
100
KM-43
YU-12
YU-13
YU-22
4・4
8/12
77
39
N20°E
3
20×20 15×10
24
16
80
80
S
7
1.6
100
-
1
100
-
YU-27
YU-42
8/14
YU-49
8/15
14
101
58
N50°W N20°W N55°W
25 10~25
12
10×10 25×20 15×15
10
18
15
100
90
90
12
8
5
30
6
4.5
4.5
10
3
5
1.5
100
-
YU-22
YU-39
8/14
1
100
-
YU-39
1.5
100
-
YU-42
YU-49
4・4
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
3・3
5・5
5・5
2・2
5・5
5・5
5・5
5・5
1・1
YU-27
8/12
5・5
2・2
2・2
KM-25
5・5
3・3
4・4
3・3
1・1
8月2日
1・1
1・1
2・2
KM-20
8月6日
1・1
5・5
2・2
KN-54
7月27日 7月28日 7月29日 7月31日 7月31日 7月31日
5・5
1・1
1・1
+・2
1・1
+
2・2
1・2
+・1
5・5
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
1.8
100
-
-
TY-06
+・2
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
2.5
100
-
-
TY-07
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
TY-22
KV-30
1.4
100
-
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-09
KV-30
1・1
1・2
+
2・2
3・3
2・2
+・1
2・2
+・1
1・1
+
1・1
+
+
+・1
+・1
1・1
+・1
+・2
+・1
1・1
+
2・2
1・1
1・2
+
2・3
1・1
+
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・2
1・1
2・3
1・2
2・3
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
KV-43
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
1.8
100
-
-
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
2.5
100
-
-
TY-07
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
1.4
100
-
TY-22
KV-30
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
KV-30
KV-43
1・1
1・1
1・1
2・2
+
1・1
+・1
+・1
+・2
1・1
1・1
4・4
1・1
4・4
2・2
2・2
1・1
1・1
4・4
1・1
4・4
1・1
4・4
4・4
1・1
2・2
1・1
4・4
1・1
4・4
4・4
1・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
+
1・1
3・3
1・1
1・1
4・4
2・2
4・4
4・4
3・3
3・3
4・4
3・3
4・5
+
1・2
1・1
2・2
3・3
5・5
4・4
5・5
1・1
2・2
1・1
+
3・3
+・2
2・2
1・1
2・1
+・1
1・1
3・3
+・1
3・4
3・3
1・1
1・2
1・1
2・2
1・1
+・1
4・4
3・3
1・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
1.8
100
-
-
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
2.5
100
-
-
TY-07
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
TY-22
KV-30
1.4
100
-
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-30
KV-43
2・2
+・1
+・1
2・2
1・1
+・1
+
1・2
1・1
+・1
+・1
+
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・2
1・1
1・1
+
1・1
+・2
+・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
2・2
+
+
+・2
+
+・2
1・1
1・1
+・2
1・1
1・2
1・1
1・1
+
1・1
+・1
1・1
+・1
2・2
+・1
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
1.8
100
-
-
TY-06
TY-20
2.5
100
-
-
TY-07
1・1
1・1
3・4
TY-11
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
TY-22
KV-30
1.4
100
-
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-30
KV-43
1・1
1・2
+・1
+・1
+
+
+
1・1
1・1
1・2
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
+
2・2
1・2
+・2
1・1
4・4
1・1
1・1
1・1
+
2・2
+・1
+・1
+
1・1
1・1
1・1
2・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
+・1
2・2
1・1
2・2
+
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
2・2
3・3
1・1
+
+・2
+
1・1
2・2
2・2
1・1
1・1
1・2
1・1
3・4
1・1
2・2
+
+
+
1・1
2・2
1・2
1・1
+
1・2
+
2・2
1・1
+・1
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
+・1
2・2
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
+・1
+・1
1・1
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
1・1
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
1.8
100
-
-
2.5
100
-
-
TY-07
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
1.3
30
-
-
1.4
100
-
TY-20
TY-22
1・2
+・2
KV-30
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-30
KV-43
+
2・2
2・2
1・1
1・1
1・1
3・3
1・1
3・3
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
2・2
+
+・2
2・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
+
+・1
1・1
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+
1・1
2・2
2・2
+・1
2・1
2・2
1・1
1・1
+
2・2
1・1
+・2
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
1.8
100
-
-
TY-07
2.5
100
-
-
2・2
+・1
+・1
+
1・1
+・1
+・1
+・2
+
+・1
+・2
+・1
+
+
1.3
30
-
-
TY-20
+
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
TY-22
KV-30
1.4
100
-
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-30
KV-43
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
1.8
100
-
-
2.5
100
-
-
TY-07
TY-11
TY-22
2.3
100
-
-
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
TY-22
KV-30
1.4
100
-
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-30
KV-43
+・1
1・1
+・1
1・1
+
+
+
+
+・1
+・1
1・1
+
+
+・1
+・1
1・2
1・1
2・2
+・2
+・1
1・1
+・1
1・2
1・1
1・1
1・2
+・2
+・2
+・2
+
+・1
+
+
1・1
1・1
1・1
+・1
+・2
+・1
1・1
+・1
+・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
22
23
ダケカンバ群落
調査区番号
KN-09
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
7月27日 7月29日 7月30日 7月30日 7月31日
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
NW
KN-22
S
2
100
15
65
-
2.5
100
1
30
KN-31
W
15
225
14
50
-
-
24
KN-33
S
KN-45
5
100
14
70
10
10
NW
10
225
17
70
12 25 -
6
20
2.5
75
1.3
60
8
40
3
100
1
1
6
5
2.5
100
1
10
5
30
2.5
100
1
45
KM-08
8月1日
3
225
13
50
-
E
KM-01
KM-18
8月1日
W
KM-23
8月2日
-
8月3日
-
KM-26
KM-46
8月3日 8月10日
10
225
13
75
10
225
20
90
13
20
0
225
18
90
13
25
NE
0
225
16
70
13 15 -
6
35
2.5
60
1
75
8
10
2.5
100
1
15
7
15
3
100
0.5
2
8
20
4
100
1
50
SW
10
225
18
85
5
225
18
80
13
30
7
10
1.5
75
1
3
8
30
4
95
0.5
15
AS-13
KN-22
KN-31
KN-33
KN-45
KM-01
KM-08
KM-18
KM-23
KM-26
KM-46
MA-08
MA-09
MA-13
7月29日
120
N
8
15×15
15
60
-
7月29日
90
S
5
15×15
16
70
-
7月31日
180
N
9
20×20
15
30
-
2.3
100
1.8
100
2
100
1.4
100
-
AS-13
ササ-シラカンバ群落
MA-01
8月4日 7月27日
29
75
S
3
10×10 15×15
15
80
8
9
70
20
4.5
5
10
3
2
95
KN-09
25
ケヤマハンノキ群シラカンバ群落
MA-01
MA-08
MA-09
MA-15
9月3日
170
2.4
100
1.4
100
TY-02
8月2日
105
N
N30°W
0
5 5未満
15×15 10×10 15×15
14 15
70 65
7-
40 -
5
5
MA-13
MA-22
8月1日
145
MA-15
2
100
-
-
MA-22
TY-06
7月31日
110
S15°E
5
15×15
11
80
7
10
-
-
2.5
100
-
-
TY-02
TY-07
1.8
100
-
-
TY-06
TY-11
TY-20
7月28日 7月30日 9月5日
147
126
147
-
S15°E -
5
15×15 15×15 20×20
15
14
18
50
95
70
-
7-
-
35 -
4
4
4
35
5
15
2.5
100
-
-
TY-07
1.3
30
-
-
TY-20
KV-09
9月6日 7月26日
84
52
-
NW
25
20×20 15×15
18 7-11
95
65
-
-
3 2-4
80
2
2.3
100
-
-
TY-11
TY-22
1.4
100
-
TY-22
KV-30
1.5 1.3-1.8
90
80
0.1-0.4
5
KV-09
KV-43
7月30日 10月1日
9
68
W
10
15×15 10×10
9-13
5-8
45
30
4 2-3
5
10
KV-30
KV-43
+
4・5
3・4
+・2
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
4・4
2・2
5・5
5・5
4・4
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
4・4
5・5
+
5・5
3・3
5・5
2・2
4・4
1・1
2・2
+・1
1・1
1・1
1・1
+
5・5
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8月1日
8
5
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
2
65
KM-10
8月1日
SW
0
100
11
60
1.5
90
KM-06
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
100
-
KV-36
KV-42
KN-13
+・2
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
KM-06
KM-10
KM-19
KM-22
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
AS-09
TY-05
2.5
80
-
-
TY-01
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
2
75
-
-
YU-17
115
TY-09
TY-19
+
2・2
1・1
1・1
+
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-05
YU-23
8/11
0.5
40
-
-
YU-18
8/11
YU-17
100
5
-
YU-18
YU-23
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+
+
+
1・1
+
1・1
3・3
+・1
1・1
+・1
2・2
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
2・2
+・1
1・1
1・1
+・1
+・1
1・2
+
+・1
1・1
+・2
+・1
+
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+
+
+
+・1
+・1
4・4
1・1
1・1
4・4
5・5
4・4
5・5
5・5
5・5
5・5
+
1・1
1・1
1・1
1・2
1・2
1・1
4・3
2・3
1・2
4・5
3・2
1・1
+
3・3
5・5
5・5
5・5
2・2
4・4
5・5
4・4
+・2
5・5
4・3
3・3
5・5
5・5
1・1
5・5
4・4
1・1
5・5
5・4
5・5
1・1
2・2
+
1・2
2・2
+・2
3・3
+・1
+・2
5・5
+
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
2・2
1・1
+・1
2・2
1・1
2・2
+・1
+・1
+・1
+・1
2・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
1.5 1.8
90
-
KV-04
(1・1)
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
NE
15
225
20 90 -
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
8
5
1
65
E
-
KN-51
8月5日
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8
5
-
1.5
90
2
65
8月1日
KM-06
SW
0
100
11
60
KM-10
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
100
-
KV-36
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
KM-06
KM-10
KM-19
KM-22
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
AS-09
TY-05
2.5
80
-
-
TY-01
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
2
75
-
-
TY-05
115
YU-23
8/12
66
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-19
YU-18
8/11
W
0.5
40
-
-
TY-09
YU-17
8/11
YU-17
100
5
-
YU-18
YU-23
+・1
+
+
1・2
1・1
+・1
1・1
+
+
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
2・3
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
2・2
1・1
(1・1)
2・2
+
+
+
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
+
+
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・2
+・1
+・1
1・1
+
+
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8月1日
8
5
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
2
65
KM-10
8月1日
SW
0
100
11
60
1.5
90
KM-06
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
KV-36
100
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
KM-06
KM-10
+・1
KM-19
KM-22
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
AS-09
TY-05
2.5
80
-
-
TY-01
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
2
75
-
-
TY-05
115
YU-23
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-19
YU-18
8/11
0.5
40
-
-
TY-09
YU-17
8/11
YU-17
100
5
-
YU-18
YU-23
1・1
+
+・1
+・1
+・1
+
+
1・1
1・1
+
+・1
+
+・1
+・1
+
+
1・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+
+
+
+
+
1・1
1・1
+
+
+
+
+
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
1・2
1・1
1・2
1・1
+
1・1
1・1
1・1
+
1・1
+
1・2
1・2
+・2
+
+
+・2
1・1
1・1
+
1・2
+
1・1
+
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
1・1
1・1
+
1・1
1・2
1・1
1・1
+
1・1
3・3
+・1
1・1
1・1
2・3
1・1
1・1
1・1
2・4
1・1
1・1
3・4
1・1
1・1
3・4
1・1
2・3
1・1
1・1
+
1・1
+・2
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
2・2
1・2
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
+
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8
5
-
1.5
90
2
65
+
8月1日
KM-06
SW
0
100
11
60
KM-10
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
100
-
KV-36
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
1・1
1・1
1・1
KM-04
8月6日
+
3・4
1・1
+・1
2・2
2・2
3・3
KM-04
KM-06
KM-10
KM-19
KM-22
2・2
1・2
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
AS-09
TY-05
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
2.5
80
-
-
2
75
-
-
TY-01
TY-05
1・1
1・1
2・2
3・4
115
YU-23
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-19
YU-18
8/11
0.5
40
-
-
TY-09
YU-17
8/11
-
100
5
-
YU-17
YU-18
YU-23
1・2
+
+・2
1・1
2・2
1・1
2・2
3・3
3・4
2・2
1・1
+
+・1
+
+・1
+
2・2
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
2・2
1・1
+・1
+・1
3・4
3・4
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+
1・1
(1・1)
+・1
1・1
+
+
+
1・1
+
+・1
+・1
+
1・2
2・2
2・2
+
1・1
2・2
+
+
+
(1・1)
+
+
1・1
+
+・1
+・1
+・1
+
1・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+・2
+・2
+
1・1
+
+
1・2
+・2
+
+
1・1
3・3
3・3
2・3
3・3
2・3
2・3
1・1
+・1
3・3
2・3
1・1
2・2
1・2
1・1
3・4
2・2
2・2
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
+
+・1
+
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・2
+
+
+・1
+
+・1
1・2
+
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8
5
-
1.5
90
2
65
8月1日
KM-06
SW
0
100
11
60
KM-10
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
100
-
KV-36
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
KM-06
KM-10
KM-19
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
-
KM-22
KM-24
+・1
+・1
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
AS-09
TY-05
2.5
80
-
-
TY-01
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
TY-05
2
75
-
-
115
YU-23
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-19
YU-18
8/11
0.5
40
-
-
TY-09
YU-17
8/11
YU-17
100
5
-
YU-18
YU-23
+・2
+・2
+・1
+・1
+
+
+
+
+
+
+・1
+・1
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+
+
1・1
1・1
1・1
+
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+・1
+・1
+
1・2
1・1
+・1
+・1
+・1
1・2
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+
+
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+
+
+
1・1
3・3
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+・1
2・2
1・1
1・1
1・1
+・1
+・1
+
+・1
1・1
1・1
+
+
+・2
+・2
+
+
+・2
2・2
2・2
3・3
1・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
1・1
3・3
+・1
2・2
1・1
1・1
+・1
+
+・1
+
+
+・2
+
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
KV-04
1.5 1.8
90
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
3
15
1
60
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
8
5
1
65
E
-
KN-51
8月5日
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8
5
-
1.5
90
2
65
8月1日
KM-06
SW
0
100
11
60
KM-10
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
KV-36
100
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
KM-06
KM-10
KM-19
KM-22
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
TY-05
2.5
80
-
-
AS-09
TY-01
1・1
+
+
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
TY-05
2
75
-
-
115
YU-23
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-19
YU-18
8/11
0.5
40
-
-
TY-09
YU-17
8/11
YU-17
100
5
-
YU-18
YU-23
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
1・1
+・1
1・2
+・1
+
1・2
+・1
+・2
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・2
+・1
+
+・1
+・1
+・2
+・1
+・1
1・1
+
+
+・1
+・1
+
+・1
+・1
+・1
+
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+・2
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
MA-04
1.1
60
-
MA-07
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
+
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8月1日
8
5
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
2
65
KM-10
8月1日
SW
0
100
11
60
1.5
90
KM-06
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
KV-36
100
KV-42
KN-13
KN-15
+・1
+・1
+
+・1
+
+・1
KN-21
KN-25
KN-32
1・1
+・1
+・1
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
KM-04
+・2
+・1
+・1
+・1
KM-06
KM-10
KM-19
+・1
1・2
1・1
+・1
+・1
+・1
1・2
1・1
1・1
1・1
KM-22
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
KM-24
AS-01
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
TY-05
2.5
80
-
-
AS-09
TY-01
1・2
1・2
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
TY-05
2
75
-
-
YU-17
115
TY-19
1・1
1・1
+
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
66
S
7
8
95
40
80
95
-
TY-09
YU-23
8/11
0.5
40
-
-
YU-18
8/11
-
100
5
-
YU-17
YU-18
+
+
YU-23
+
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+
+
+
+・2
+
+
+
2・3
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
2・3
+・1
1・1
2・3
+・1
+・1
1・1
+・1
+
+・1
+・1
+
+・1
+・1
+
+
+・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+
+・1
+
+・1
+・1
+・1
+・2
+・1
1・1
+・1
+
+・1
+
+・2
+
+・2
+
1・1
+・1
+・1
+
+・1
+
+・1
+・1
+
+・1
1・1
+・1
1・1
1・2
2・3
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+・1
+
+
+・1
+・1
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
39
トドマツ植林
MA-04
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
7月28日
90
S
5
15×15
14
90
7
10
5
5
MA-07
KV-04
7月28日 7月25日
125
44
W
0
20
15×15 30×15
13 20-22
70
60
7-10
25
3-4
2
KV-29
KV-36
KV-42
7月30日
71
S
3
20×20
17
70
4
2
9月30日
90
SW
10
10×20
11-16
40
7
15
3-4
20
10月1日
54
NE
3
15×15
9-11
40
3.0-4.5
5
KN-13
KN-15
NE
SE
2
225
14
95
-
-
NE
15
225
20 90 -
652
15
1
80
1.3
70
-
2.3
70
-
1.1
60
-
MA-04
MA-07
2・2
3・3
1.5 1.8
90
-
KV-04
KV-29
KN-21
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
7月28日 7月28日 7月29日 7月29日 7月30日 7月30日 7月30日
N
2
100
20
225
18
75
12 30 -
8
50
490 1
60
3
15
1
60
E
1
100
9
60
10
225
15
80
13
5
W
0
225
20
75
13 5-
6
20
2.5
50
1
40
6
3
3
15
0.5
40
8
5
255 1
60
8
5
1
65
-
KN-51
8月5日
KM-04
8月6日
NE
5
225
25
80
2
225
25
95
13 5-
6
40
8月1日
8
5
5
40
3
50
1.5
80
KM-19
8月1日
NW
3
225
13
45
915 -
6
5
2.5
80
1
30
2
65
KM-10
8月1日
SW
0
100
11
60
1.5
90
KM-06
W
3
225
18
80
-
KM-22
8月2日
8月3日
SE
3
225
20
80
13 5-
-
5
225
18
75
2.5
5
0.7
45
2
60
3.5
60
1
50
1.6
90
100
-
KV-36
KV-42
KN-13
KN-15
KN-21
2・3
2・2
1・1
4・4
KN-25
KN-32
KN-34
KN-36
KN-48
KN-51
3・3
2・3
4・4
1・1
1・1
1・2
+・1
2・2
KM-04
KM-06
2・2
3・4
KM-10
KM-24
AS-01
8月3日 7月27日
109
NW
5225 15×15
18
13
75
90
14
8
20
10
3
10
8
30
3.5
35
0.5
60
2.1
70
-
KM-19
KM-22
KM-24
1・2
4・4
3・4
AS-09
TY-01
7月30日
95
SW
16
15×15
13
70
1.8
20
7月31日
157
S45°E
5
15×15
15
80
8
10
-
-
0.5
30
2
85
-
-
-
TY-05
TY-09
TY-19
7月30日 7月29日 9月2日
108
129
161
N70°E N15°E S
5未満
10
5
15×15 15×15 15×15
17
15
13
90
90
100
9
8
8
30
5
5
-
4-
-
5-
2.5
80
-
-
2
75
-
-
AS-09
TY-01
TY-05
TY-09
3・3
+
4・4
3・3
3・3
115
66
S
7
8
95
40
80
95
-
YU-17
YU-18
1・1
1・2
2・3
3・4
4・4
4・4
5・5
5・5
+・1
1・2
3・3
+・1
1・1
+
+・1
+
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+・1
+・1
+・1
1・1
+
+
+
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+
+・1
+
+・1
+・1
+・2
+・1
+・1
+・1
+
100
5
-
4・4
2・2
YU-23
8/12
63
N45°W
12
15×15 15×15 20×20
15
13
16
0.4
1
0.2
W
-
TY-19
YU-18
8/11
0.5
40
-
-
AS-01
YU-17
8/11
YU-23
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
群落識別種
ヒカゲノカズラ
エゾヒカゲノカズラ
マンネンスギ
トウゲシバ
スギナ
イヌスギナ
エゾフユノハナワラビ
ヤマドリゼンマイ
ワラビ
クジャクシダ
イワガネゼンマイ
トラノオシダ
コタニワタリ
シシガシラ
シラネワラビ
オシダ
ナライシダ
ホソバナライシダ
ホソイノデ
サカゲイノデ
ジュウモンジシダ
ミヤマワラビ
ミゾシダ
ヒメシダ
エゾメシダ
サトメシダ
ミヤマメシダ
ヤマイヌワラビ
ヘビノネゴザ
オオメシダ
ミヤマシケシダ
ウスゲミヤマシケシダ
イヌガンソク
クサソテツ
オシャグジデンダ
アカトドマツ
グイマツ
カラマツ
トドマツ
アカエゾマツ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
+
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
1・1
+
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
+・2
+
3・3
2・2
+
+・1
1・2
2・2
2・3
+・1
1・1
2・2
2・3
+
1・2
1・2
+・2
1・1
1・1
+
2・2
5・5
4・5
4・4
3・3
1・1
5・5
5・5
5・5
4・4
5・5
4・4
5・5
4・5
5・4
1・1
1・1
3・3
+・1
5・5
2・2
4・4
3・3
+・1
4・3
+
5・5
4・4
4・4
1・2
5・4
3・3
3・3
3・3
3・3
3・3
3・3
+
1・1
2・2
4・4
3・3
3・2
2・2
5・5
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
エゾマツ
イチイ
オニグルミ
バッコヤナギ
エゾノバッコヤナギ
コリヤナギ
エゾノカワヤナギ
エゾノキヌヤナギ
オノエヤナギ
タチヤナギ
ケヤマハンノキ
ハンノキ
ミヤマハンノキ
ダケカンバ
ウダイカンバ
シラカンバ
ミズナラ
ハルニレ
オヒョウ
ヤマグワ
ムカゴイラクサ
エゾイラクサ
イシミカワ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
1・1
1・1
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
1・1
+
1・2
(1・1)
1・2
1・1
1・1
1・1
2・2
1・1
+・1
1・1
1・1
2・2
1・1
+
+
2・2
+
1・2
+
2・2
2・2
1・2
1・1
+・1
+・1
+
+
+
+・1
+
+
+・1
+
+・1
+・2
+
2・2
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ミゾソバ
ハルタデ
オオイタドリ
エゾノギシギシ
ミミナグサ
オオヤマフスマ
シラオイハコベ
エゾオオヤマハコベ
シコタンハコベ
ホオノキ
キタコブシ
チョウセンゴミシ
カラフトブシ
ルイヨウショウマ
アカミノルイヨウショウマ
エゾノリュウキンカ
サラシナショウマ
ハイキンポウゲ
カラマツソウ
アキカラマツ
エゾカラマツ
ルイヨウボタン
サンカヨウ
ヒトリシズカ
サルナシ
ミヤママタタビ
オトギリソウ
エゾキケマン
コンロンソウ
オオバタネツケバナ
ヤマタネツケバナ
エゾワサビ
トリアシショウマ
ネコノメソウ
エゾアジサイ
ノリウツギ
ゴトウヅル
ツルアジサイ
トガスグリ
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
+
+
+・1
+・2
+
+・1
1・1
1・1
2・2
+
+
1・1
+・1
+
+・1
1・1
1・2
1・1
+・1
1・1
1・1
+
+
1・1
+
+
1・1
+
1・1
+
+・2
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
+・2
+
+
+・2
+・1
+・1
1・1
+・1
1・1
+
+・2
+
+・2
+
1・2
1・1
+
+
+
1・1
1・1
+
1・1
1・1
1・1
+・1
+・2
+
+・1
+・1
+・1
2・2
1・1
+
+
1・1
4・4
+
3・3
+
1・2
+
1・1
1・1
1・2
1・1
+・1
+
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
イワガラミ
キンミズヒキ
ヤマブキショウマ
オニシモツケ
ノウゴウイチゴ
オオダイコンソウ
ミヤマザクラ
チシマザクラ
エゾヤマザクラ
オオヤマザクラ
エゾイチゴ
ヒメゴヨウイチゴ
アズキナシ
ナナカマド
シロツメクサ
ゲンノショウコ
キハダ
ツルシキミ
ツタウルシ
ヤマウルシ
エゾイタヤ
アカイタヤ
キツリフネ
ハイイヌツゲ
ツルツゲ
エゾツルツゲ
ツルウメモドキ
オニツルウメモドキ
階層
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ1
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
1・1
3・3
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
+
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
3・3
+・1
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
1・1
+
KN-37
KM-17
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
+
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
1・1
1・1
2・2
1・2
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.7
90
MA-18
AS-17
1.2
80
1・1
+
KN-28
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
1・1
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
+・2
1・1
+
2・2
+
+・1
+・1
1・1
+・2
+
+・2
2・2
+
1・1
1・1
1・2
+・1
2・3
+
+
+
1・1
1・1
+
+
+・1
+
+・1
+・1
1・1
1・1
+・1
+
+
2・2
2・2
2・2
1・2
1・2
3・3
1・1
1・1
1・2
1・2
2・2
1・1
+・2
2・2
2・2
1・2
+
1・2
1・1
+・1
2・2
1・1
+
3・4
2・3
1・2
1・2
+
1・1
+
2・3
1・1
1・2
+
(1・1)
+
1・2
+・2
+
1・1
+・2
+
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
コマユミ
ツリバナ
オオツリバナ
マユミ
クロツリバナ
Euonymus属の一種
ノブドウ
ヤマブドウ
シナノキ
ナニワズ
タチツボスミレ
オオタチツボスミレ
ミヤマスミレ
ツボスミレ
アマチャヅル
ミヤマニガウリ
ミヤマタニタデ
アカバナ
ミズキ
コシアブラ
ウド
タラノキ
ハリギリ
オオバセンキュウ
エゾニュウ
階層
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅱ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
+
+
1・1
1・1
1・1
+
+
+・1
+・1
1・2
1・2
+・1
3・3
+・2
1・1
1・1
1・1
+・1
1・1
+・1
+
+
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+・1
1・2
1・1
2・2
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
1・1
1・1
1・1
+
+
1・2
+・2
(+)
2・2
+・1
1・1
1・1
2・2
+・1
+・1
+・1
1・1
+・1
1・1
2・2
1・1
2・2
+
+
+・1
+・1
+・1
1・1
1・2
+・2
+・1
+・1
+・1
1・1
1・1
2・2
1・1
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
シャク
ドクゼリ
オオハナウド
オオチドメ
セリ
ヤブニンジン
ウマノミツバ
ヤブジラミ
ウメガサソウ
シャクジョウソウ
ギンリョウソウ
コイチヤクソウ
コバノイチヤクソウ
ジンヨウイチヤクソウ
イソツツジ
オオバスノキ
ヤナギトラノオ
クサレダマ
アオダモ
ヤチダモ
ミヤマイボタ
エゾイボタ
ホソバツルリンドウ
ツルリンドウ
イケマ
クルマバソウ
エゾノヨツバムグラ
オオバノヤエムグラ
ホソバノヨツバムグラ
オククルマムグラ
ジャコウソウ
ヤマクルマバナ
ミヤマトウバナ
オドリコソウ
ヒメシロネ
エゾシロネ
ミヤマウツボグサ
イヌゴマ
エゾイヌゴマ
ヤマホロシ
オオマルバノホロシ
オオバコ
セイヨウオオバコ
エゾニワトコ
オオカメノキ
ミヤマガマズミ
レンプクソウ
ツリガネニンジン
階層
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
1.8
100
-
MA-17
42
アカエゾマツ植林(新植地)
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
1.5
20
1
5
N
0
100
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
2
100
10 60 6
10
3
100
0.5
5
KM-27
KM-44
8月3日
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
1・1
+・1
+・1
1・2
1・1
+
+・2
1・2
+
+
+・1
+・1
1・1
+
1・1
+・1
+・1
1・1
+
+・2
+
+
+
+・1
+・1
1・1
+・2
+
+
+・1
1・1
+・1
+・2
+・2
1・2
+
+・2
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
ツルニンジン
タニギキョウ
ヤマハハコ
オオヨモギ
エゾゴマナ
ミミコウモリ
ヨブスマソウ
チシマアザミ
コバナアザミ
アメリカオニアザミ
ヒメムカシヨモギ
ヒヨドリバナ
ヨツバヒヨドリ
サワヒヨドリ
コウリンタンポポ
ヤナギタンポポ
ブタナ
フランスギク
ハナニガナ
ヤマニガナ
アキタブキ
コウゾリナ
ハンゴンソウ
アキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ヒメジョオン
セイヨウタンポポ
オニタビラコ
ギョウジャニンニク
ツバメオモト
スズラン
ホウチャクソウ
ゼンテイカ
タチギボウシ
オオウバユリ
マイヅルソウ
クルマバツクバネソウ
オオアマドコロ
オオバタケシマラン
オオバナノエンレイソウ
エンレイソウ
イ
イグサ
コヌカグサ
ヤマヌカボ
クロコヌカグサ
エゾヌカボ
ハルガヤ
イワノガリヤス
カモガヤ
ミヤマドジョウツナギ
カラフトドジョウツナギ
ススキ
階層
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
MA-17
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
1.8
100
-
42
アカエゾマツ植林(新植地)
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
1・1
+
+
+・1
1・2
+・2
1・1
1・1
KN-37
KM-17
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
+・1
+・1
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.7
90
MA-18
+
AS-17
1.2
80
+・2
+
KN-28
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
1.5
90
-
-
AS-17
2
100
-
-
TY-03
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
TY-10
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
1・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
+・1
1・1
1・1
+・1
1・1
1・1
1・1
+・2
+
+
+
+
+・1
+
+・2
+
+
+・2
+
+
+
+・1
1・1
+
+
+・1
+・1
+・1
+
+・2
+・2
+
1・1
+
1・2
+
2・2
+
+
+・1
+
1・1
1・1
+・1
+・1
1・1
+
+・1
+・1
+
+
+・1
1・1
+・1
+
+
+
+
+
+・1
+
+・1
+・1
2・2
+
+
+
+・2
1・1
1・1
1・2
1・1
+
+
+・1
2・2
+・1
+・1
+
+・1
1・2
+
+
3・3
+
1・1
+・2
+
植物群落組成表(識別表)
増幌 MA 樺岡 KV
川西 KN 川南 KM
芦川 AS 豊富山 TY
勇知 YU
40
41
アカエゾマツ植林
MA-17
調査区番号
調査月日 (2015年)
標高(m)
方位
傾斜 (゜)
調査面積(m×m)
高木層(T1)の高さ(m)
高木層(T1)の植被率(%)
亜高木層(T2)の高さ(m)
亜高木層 (T2)の植被率(%)
低木層(S)の高さ(m)
低木層(S)の植被率(%)
第1低木層(S1)の高さ(m)
第1低木層(S1)の植被率(%)
第2低木層(S2)の高さ(m)
第2低木層(S2)の植被率(%)
草本層(H)の高さ(m)
草本層(H)の植被率(%)
草本第1層(H1)の高さ(m)
草本第1層(H1)の植被率(%)
草本第2層(H2)の高さ(m)
草本第2層(H2)の植被率(%)
和名
クサヨシ
ヨシ
チシマザサ
チマキザサ
チマキザサ/クマイザサ
クマイザサ
マムシグサ
ミズバショウ
ザゼンソウ
カサスゲ
ミヤマジュズスゲ
ビロードスゲ
オクノカンスゲ
ヒロバスゲ
ヒカゲスゲ
ヒメシラスゲ
グレーンスゲ
イトアオスゲ
オオカサスゲ
ゴンゲンスゲ
オオカワズスゲ
Carex属の一種
スゲ属の一種
アブラガヤ
ギンラン
サイハイラン
エゾスズラン
アオスズラン
オニノヤガラ
ノビネチドリ
クモキリソウ
フタバラン
アリドウシラン
ミヤケラン
オオヤマサギソウ
Platanthera属の一種
階層
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅲ
Ⅲ2
Ⅳ
Ⅳ1
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ2
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
Ⅳ
MA-21
8月1日
120
KV-23
9月3日 7月29日
180
129
S
N
SW
15
15
15
10×10 5×5
8×8
3
2.2 2.0-3.5
40
40
30
1.8
100
-
MA-17
42
アカエゾマツ植林(新植地)
KV-24
KV-33
KN-05
9月29日 7月26日
135
NE
3
8×8
100
5-7
15 9
45
2.5
98
1
5
1.2 0.7-1.0
1.3-1.8
2
100
95
70
95
-
MA-21
KV-23
7月29日
132
NW
15
10×10
6.5-8.0
45
2.5-3.5
15
KV-24
KV-33
KN-05
KN-17
KN-24
KN-27
KM-03
7月28日 7月29日 7月29日
W
-
30
225
15 75 -
N
0
100
-
10
225
16
70
12 10 -
745 2
90
1
50
1.5
20
1
5
8月1日
N
0
100
10
35
-
1.2
1
0.5
3
KM-09
8月1日
3
100
0.5
30
KM-27
KM-44
8月3日
2
100
10 60 -
8月5日
-
0
20
0
225
15
80
-
6
10
3
100
0.5
5
6
60
2
40
1
40
AS-26
YU-16
9月5日 8/11
65
121
S
10 10×10 10×10
8.5
70
6
3.5
50
5
KN-27
KM-03
KM-09
KM-27
92
W
5
10×10
8.5
50
4
20
YU-11
8/11
68
S40°E
4
10×10
12
90
-
68
S25°E
3
5×5
-
YU-15
8/11
N
5×5
-
YU-25
MA-18
KV-02
9月1日 7月25日
76
18
20
26
SE
30
10
5×5
10×10 20×20
12 20-23
80
70
2.5 4-5
10 1
KM-44
KN-12
8/12
-
0
225
18
70
-
2
100
1
2
1.8
40
AS-26
1.6
100
-
YU-16
2
40
-
YU-19
1.4
75
-
YU-21
1
60
-
YU-11
2
100
-
YU-15
1.2
100
-
YU-25
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
7月28日 7月28日 7月29日 7月30日
-
KN-24
YU-21
8/12
1.5
1
1
20
0.5
1
1.4
100
KN-17
YU-19
8/11
カラマツ植林
0
225
16
35
10
5
-
0
225
15
90
12 20 -
6
30
2
100
1
5
781.5
70
1
40
8月2日
SE
0
225
20
70
KM-31
SW
2
225
14
90
-
8月4日
-
5
225
18
75
13
5
0
225
20
95
15
25
7
15
2
80
1
35
7
20
1.5
100
0.5
5
2.5
100
1
5
KM-33
8月4日
1.5
90
1
2
1.7
90
-
KV-02
TY-03
KN-12
KN-16
KN-28
KN-37
KM-17
KM-31
KM-33
TY-10
YU-07
8月4日 7月28日 7月30日 7/17
129
104
134
31
S15°E S15°W N30°E S50°E
10
5
20
5
15×15 20×20 18×18 15×10
14
22
18
17
60
95
95
100
18
10 70
60 5
520
10 -
1.2
80
-
MA-18
AS-17
1.5
90
-
-
2
100
-
-
TY-03
TY-10
5・5
3・3
5・5
18
E
10
10×10
16
100
-
0.8
80
-
YU-07
YU-28
8/12
50
S45°E
35
5×5
-
1.2
100
-
AS-17
YU-26
8/12
1.3
100
-
YU-26
YU-28
3・3
5・5
2・2
2・2
3・3
1・1
2・2
1・1
+・1
+・1
5・5
5・5
5・5
2・3
5・5
3・4
5・5
5・5
4・4
2・2
2・3
5・5
3・4
4・4
1・2
4・4
5・5
5・5
+・1
5・5
3・3
5・5
3・3
3・3
+・1
5・5
5・5
5・5
5・5
5・5
+
1・2
1・1
+・1
1・2
5・5
1・1
Fly UP