...

でんさいネットへ記録する手順PDF

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

でんさいネットへ記録する手順PDF
とちぎんでんさいネット
操作マニュアル
株式会社
栃木銀行
平成25年2月
も く じ
サービス内容について
『とちぎんでんさいネット』とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご利用いただける時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お取り扱いの記録請求の種類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1
1
2
ご利用にあたって
動作環境について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご注意事項・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
セキュリティについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安心してご利用いただくために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サービスご利用のヒント・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よくあるご質問・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問い合わせ先・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4
4
5
5
6
7
7
ご利用開始までのステップ
ステップ1:『とちぎんでんさいネット』ご利用開始のご案内を準備・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステップ2:『とちぎんビジネスダイレクト』の利用者情報変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ステップ3:『とちぎんでんさいネット』のログオン確認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8
8
10
でんさいネットへ記録請求する手順
「でんさい担当者」と「でんさい管理者」で記録請求する場合・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
13
でんさい担当者の取引について
トップページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業務メニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
口座情報入力【各種請求時の共通項目】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
14
15
18
業務メニュー:照会業務
通知情報照会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開示照会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でんさい利用者情報照会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
取引内容照会・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
21
23
25
27
業務メニュー:債権記録業務【承認依頼】
発生記録請求
(1)債務者発生記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)債権者発生記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)履歴からの請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
譲渡記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
分割譲渡記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
保証記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
変更記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
支払等記録請求
(1)債権者として請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)債務者として請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)保証人として請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)第三者として請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
承諾否認・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-i-
29
32
35
36
40
44
48
52
56
60
64
67
も く じ
業務メニュー:債権記録業務【承認依頼】 つづき
削除・予約取消
(1)削除【例:債務者発生記録】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)削除【例:譲渡記録】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)予約取消【例:債務者発生記録請求】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一括記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
指定許可登録・変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
承認依頼一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
71
75
79
83
85
89
業務メニュー:債権融資業務 ※申込時に融資の取扱を申請された方のみ
でんさい割引申込・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
90
業務メニュー:ユーザ管理
ユーザ情報変更・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
98
でんさい管理者の取引について
トップページ
トップページ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
業務メニュー・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
102
103
業務メニュー:照会業務
○でんさい担当者の照会業務を参照してください。
未承認一覧
(1)発生記録請求(債務者請求)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)発生記録請求(債権者請求)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)譲渡記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)分割譲渡請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)保証記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)変更記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(7)支払等記録請求(債権者として請求)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(8)支払等記録請求(債務者/保証人および第三者として請求)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(9)削除【例:債務者発生記録】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(10)削除【例:譲渡記録】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11)予約取消【例:債務者発生記録請求】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(12)一括記録請求・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
105
108
111
114
118
121
124
127
130
133
136
139
業務メニュー:ユーザ管理
○でんさい担当者のユーザ管理を参照してください。
手数料について
手数料の体系について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 141
手数料の引き落としについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 141
- ii -
1. サービス内容について
サービス内容について
『とちぎんでんさいネット』とは
名
称
「とちぎんでんさいネット」
内
容
栃木銀行の「でんさいネット接続サービス」(「とちぎん
でんさいネット」という)とは、インターネットを利用し全
銀電子債権ネットワーク(でんさいネットという)の記録原
簿へ各記録請求および開示請求ができるシステムです。
※全国のでんさいネット利用者とのお取引きが可能とな
ります。
ご利用いただける時間
サービス内容
平日
「とちぎんでんさいネット」
(全体)
記
録
請
求
開
示
請
求
8:00 ~ 23:00
8:00 ~ 20:00
8:00 ~ 15:00
8:00 ~ 15:00
15:00 ~ 23:00
15:00 ~ 20:00
当日・予約取引
予約取引
土・日・祝日
取引情報照会
8:00 ~ 23:00
※ 12 月 31 日 17:00 ~ 1 月 4 日 8:00 はご利用いただけません。
※ 計画停止日:毎月第2土曜日(終日)
-1-
8:00 ~ 20:00
1. サービス内容について
取り扱う記録請求の種類
※詳細につきましては、「電子記録債権規程集」をご覧ください。
(1)記録請求
記録請求の種類
債務者請求方式
発生記録
債権者請求方式
※利用申込選択
譲渡記録
分割譲渡
保証記録
変更記録
概
要
/
条
件
【概要】
・債務者が債権者に対し電子記録債権を発行します。
・債権者は発生から5銀行営業日以内であれば取消ができます。
・発行金額
1万円~100億円未満(1円単位)
・支払期日
最短:電子記録日を含めて7銀行営業日
最長:電子記録日から1年後の応当日
・電子記録日の翌日から1ヶ月応当日まで発生予約ができます。
・指定許可機能、予約請求機能が利用できます。
【概要】
・債権者が特定の債務者を指定し電子記録債権の発生請求を行います。
・主な記録事項は、債務者請求方式を同じです。
【条件】
・記録成立には、請求から5銀行営業日以内に債務者の承諾が必要です。
・指定された債務者もでんさいネットに「債権者請求方式」の利用を申
込んでいることが必要です。
【概要】
・譲渡人(債権者)から譲受人(他の債権者)へ電子記録債権の譲渡が
できます。
・原則譲渡人を保証人とする保証記録が付随します。
・譲渡回数の制限はありません。
・電子記録日の翌日から1ヶ月応当日まで譲渡予約ができます。
・指定許可機能、予約請求機能が利用できます。
・支払期日を含め8営業日前まで取引できます。
【概要】
・債権者が電子記録債権を分割して、譲渡できます。
・原則譲渡人を保証人とする保証記録が付随します。
【条件】
・分割回数の制限はありません。
・電子記録日の翌日から1ヶ月応当日まで分割譲渡予約ができます。
・分割金額
1万円以上(1円単位)※分割した結果、原債権が、1万円未満とな
った場合は許容する。
・支払期日以降における分割譲渡はできません。
【概要】
・債権者が特定の保証人を指定し、譲渡に付随しない単独の保証請求が
できます。
・保証回数の制限はありません。
【条件】
・記録成立には請求から 5 銀行営業日以内に保証人の承諾が必要です。
指定された保証人もでんさいネットの利用者であることが必要です。
・保証回数の制限はありません。
・支払期日を含め8営業日前まで取引できます。
【概要】
・電子記録債権の記録事項を変更できます。
【条件】
・利用者属性情報以外の変更を成立するためには、利害関係人全ての承
諾が必要です。
・利用者がシステム的に変更記録請求できるものは、譲渡・分割・保証
がなされていない債権であることが必要です。
・利害関係人の承諾が必要な変更項目
「支払期日」
「金額」
「譲渡制限の定め」
「発生記録の削除」
・支払期日を含め8営業日前まで取引できます。
・利用者属性情報を変更した結果「利用者要件」を満たさなくなった場
合、利用契約の解約が必要となります。
-2-
1. サービス内容について
記録請求の種類
支払等記録
※口座間送金決済以外
概
要
/
条
件
【概要】
・例外的に「期日前または期日後弁済」がなされた場合、当事
者請求により支払等記録請求を行うことができます。
・支払者(債務者・保証人・第三者)が請求し債権者および利
害関係人から承諾を得る方式と債権者が単独で請求する方
式(承諾不要)があります。
【条件】
・当事者のみの請求に限定されます。
・支払者請求方式の場合、請求から5銀行営業日以内に債権者
の承諾が必要です。
・ 期日前:支払期日を含め8営業日前まで取引できます。
・ 期日後:支払期日の支払不能登録後取引できます。
(2)開示請求
開示請求の種類
概
要
/
条
件
記録事項の開示
請求者の立場に応じて、電子記録債権の最新情報(債権の状
態、債務者、債権者)の開示を請求することができます。
提供事項の開示
請求者の立場に応じて、電子記録債権の各記録請求情報の開
示を請求することができます。
決済口座としてお取り扱いできる預金の種類
預金の種類
条
件
普通預金
①事業の取引で利用している口座
②債務者として取引する場合は、消費性のカードローンによ
る自動融資が設定されていない口座
③当行の普通預金の審査ではなく、申込者の審査ででんさい
の決済口座として認められる利用申込者と同一名義の預金
口座
当座預金
通常の当座預金開設時及びでんさい契約時の当行の審査で
でんさいの決済口座としても認められる利用申込者と同一名
義の預金口座
※「とちぎんビジネスダイレクト」の代表口座で登録されている口座をでんさいの決済口座とされることを推奨いたします。
-3-
2.ご利用にあたって
ご利用にあたって
動作環境について
「とちぎんでんさいネット」をご利用いただくためには、利用可能な環境を準備していただく必
要があります。
1.インターネットができるパソコンと電子メールが受信できるメールアドレスが必要です。
2.専用のソフトは必要ありませんが、下記の条件の日本語版ブラウザが必要となります。
3.ご利用可能なOSとブラウザは、以下の通りです。
(以下のブラウザで動作確認しておりますが、お客さまのパソコン環境によっては一部の機能が
動作しない場合があります。
)
(2013年2月1日現在)
OS
ブラウザ
Internet Explorer 6.0
Internet Explorer 7.0
Internet Explorer 8.0
Windows XP
Windows Vista
Internet Explorer 7.0
Internet Explorer 8.0
Internet Explorer 9.0
Windows 7
Internet Explorer 8.0
Internet Explorer 9.0
※Java 仮想マシンがインストールされていない場合は、JavaVM(JRE1.6.0_20 以降)をダウンロード
していただいたうえでご利用ください。
●ダウンロードサイト
http://java.com/ja
※CATV・イントラネットなど、ネットワーク環境によってはご利用いただけない場合があります。
SSL サイト(ポート 443)に対応できない場合、サービスをご利用いただくことができません。
CATV や社内LANからご利用の場合、事前に CATV 会社や社内 LAN のネットワーク管理者に
ご相談のうえお申込みください。
※Windows、Internet Explorer は米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標
または商標です。
※JavaVM(JRE)は Oracle(旧 Sun Microsystems)社が提供する Java プログラムです。
ご注意事項
1.Eメールアドレスの登録
請求又は登録いただいた取引の処理結果などの通知は、Eメールで連絡いたします。必ず、Eメールアドレ
スの登録をお願いいたします。不正な取引の早期発見などセキュリティ強化にもつながります。
2.サービスの休止について
システムの更新・メンテナンス等により一時的にサービスを休止する場合がございますので、ご了承
ください。この場合はあらかじめ当行HPの「とちぎんでんさいネット」掲載ページにてご案内いた
します。
-4-
2.ご利用にあたって
3.操作上の留意事項
(1)画面上に指定がある場合以外は、ブラウザの【戻る】
【進む】ボタンを使用しないでください。
それまでの操作が無効になる可能性があります。
(2)長時間放置しないでください。
ログオン後、一定時間を超えて画面操作を行わない場合は、不正使用防止のため、自動ログオフします。
離席の際には、必ずメニュー画面右上の「ログオフ」ボタンをクリックしてください。
(3)ブラウザの【×(閉じる)
】ボタンで終了しないでください。
終了される場合には、必ずメニュー画面右上の「ログオフ」ボタンをクリックしてください。
セキュリティについて
「とちぎんでんさいネット」では、
「とちぎんビジネスダイレクト」と同様のインターネット上で
の情報の盗聴、データの偽造や改ざん、第三者の不正使用などを防ぐため、さまざまなセキュリ
ティ対策を実施しております。
安心してご利用いただくために
1.各種パスワードの管理について
(1)各種パスワードは、契約者ご本人を確認させていただくために大変重要なものです。必ず、契約者ご本
人が責任をもって管理してください。
(2)各種パスワードは、定期的に変更してください。
(3)電話番号・生年月日等、他人に類推されやすい番号の指定は行わないでください。
(4)各種パスワードは、絶対に他人に開示しないでください。
お取引に関係なく、当行から電話やEメールでおたずねすることは一切ありません。
2.パソコンの管理について
(1)サービスのご利用は、契約者ご本人が管理するパソコンを利用してください。不特定多数の方が利用で
きるなど第三者が不正な装置等を取り付けている可能性があるパソコンでのご利用はおやめください。
(2)サービスの利用中に、パソコンから離れる際には、必ずログオフを行ってください。
-5-
2.ご利用にあたって
サービスご利用のヒント
1.「とちぎんでんさいネット」で利用する番号・ID・パスワードについて
項番
種類
概要
備考
1
利用者番号
(1)当行からのダイレクトメール「電子記録債権
利用者登録通知書」に記載しています。
(2)お客さまのお名前に代わるものです。
(3)金融機関にて利用者登録の際、でんさいネッ
ト(記録機関)で採番される番号です。
(4)お取引する相手方に決済口座とともに提示さ
れる番号となります。
変更することはできま
せん。
※9桁
2
アカウント番号
(1)利用契約ごとに採番される番号です。
(2)支店が違う決済口座を取り扱う場合、同一の
利用者番号でアカウント番号が新しく採番さ
れます。
【注意】
3
でんさい管理者ID
(1)でんさい管理者を特定するためのものです。
(2)11桁の半角英数字です。
(3)4個まで登録が可能です。
(4)
「とちぎんビジネスダイレクト」の利用者に紐
付けされるものです。
アカウント番号が複数
と な る 場 合 は 、「 と ち
ぎんビジネスダイレク
ト」の利用者IDも複
数必要になります。
申込時に金融機関で採
番いたします。
※追加可能
※ID内訳(アカウント番
号9桁+枝番2桁)
4
でんさい管理者
パスワード
(1)でんさい管理者が正しい操作者であるかどう
かを確認させていただくためのパスワードで
す。
(2)
「とちぎんビジネスダイレクト」からログオン
する際は、初回のみ入力していただきます。
8桁~10桁以内の半
角英数時混じりで入力
していただきます。
5
でんさい担当者ID
(1)でんさい担当者を特定するためのものです。
(2)11桁の半角英数字です。
(3)5 個まで登録が可能です。
(4)
「とちぎんビジネスダイレクト」の利用者に紐
付けされるものです。
申込時に金融機関で採
番いたします。
※追加可能
※ID内訳(アカウント番
(1)でんさい担当者が正しい操作者であるかどう
かを確認させていただくためのパスワードで
す。
(2)
「とちぎんビジネスダイレクト」からログオン
する際は、初回のみ入力していただきます。
8桁~10桁以内の半
角英数字混じりで入力
していただきます。
6
でんさい担当者
パスワード
-6-
号9桁+枝番2桁)
2.ご利用にあたって
3.ご利用の際の使用可能文字は以下の通りです。
文字タイプ
数字
半角の0~9
英数字
数字と半角の a~z、A~Z
英数カナ
英数字、半角空白、半角のヲを除く半角カナ、半角の下記の特殊記号
('(+),-(ハイフン)./:?゙゚)
全角文字
入力可能な文字
【使用不可能文字は、全銀入力不可能文字( ! " # $ % & * ; < = > @ [ \ ]
~
(チルダマーク) _(アンダーバー) ` { | } 。 「 」 、・ ヲ ー(長 音 ) ^と 英 カナ 小 文字 )】
全角の文字全般。
ただし、下記の範囲の S-JIS 漢字コードで規定された漢字コードのみとします。
①第一水準の漢字コード
②第二水準の漢字コード
よくあるご質問
■利用者番号を失念した場合
銀行窓口にてご本人様を確認させていただいた顧客番号および決済口座情報でお知らせすること
ができます。
■初回ログオンパスワードを誤って入力し、本サービスが使えなくなってしまった場合
当行へパスワード(ロック解除/再発行)依頼書を提出していただき、パスワードの再発行を行
います。再度通知書が届くまで利用できなくなります。
■でんさいネットサービスの利用料はいつ引き落としされますか?
毎月末締めとし翌月 15 日(休業日の場合は、翌営業日)に、決済口座より自動引落しさせて
いただきます。
お問い合わせ先
■『とちぎんでんさいネット』の操作についてのお問い合わせ先
専用フリーダイヤル:0120-33-7078
●受付時間(銀行営業日)9:00~17:00
■『とちぎんでんさいネット』による口座間送金決済についてのお問い合わせ先
お取引店までお問い合わせください。
●受付時間(銀行営業日)9:00~15:00
■当行が契約しているしている指定紛争解決機関
一般社団法人 全国銀行協会
●連絡先
●受付日
●受付時間
全国銀行協会相談室
0570-017109 または 03-5252-3772
平日(月~金)銀行休業日を除く
9:00~17:00
銀行休業日(土・日・祝日)のお問い合わせは、翌営業日にお願いいたします。
-7-
3. ご利用開始までのステップ
ステップ1
「電子記録債権利用者登録通知書」を準備
ご郵送いたしました「電子記録債権利用者登録通知書」をお手元にご準備ください。
ご使用いただく情報
利用者番号
説
明
でんさいネットに利用者として登録している番号です。
担当者からの承認依頼に対して承認/否認を行う方を特定し、正
しい操作者か確認するためのものです。
記録請求業務の情報を入力して管理者へ承認依頼する方を特定
し、正しい操作者か確認するためのものです。
でんさい管理者ID
でんさい担当者ID
※初回ログオンパスワードについては、初回ログイン時に変更していただきます。
ステップ2
『とちぎんビジネスダイレクト』の利用者情報変更
ここでは、
『とちぎんビジネスダイレクト』の利用者情報にでんさい権限の設定を行う操作を
ご説明します。
1.
『とちぎんビジネスダイレクト』の契約法人ログオンを行います。
2.利用者情報の変更を行います。
(1)契約法人ステータス画面のメニュー
●契約法人管理情報変更クリック
→
利用者情報登録/変更クリック
(2)利用者選択
● 【注意!!】『とちぎんビジネスダイレクト』の利用者が、設定済であることが
必要です。
● 登録がまだの場合は、先に新規登録ボタンから利用者の登録を行ってください。
● くわしくは、『とちぎんビジネスダイレクト』操作マニュアルをご覧ください。
●対象の利用者を選択して変更ボタンをクリックしてください。
-8-
次ページにつづく
3. ご利用開始までのステップ
(3)利用者情報の変更
①
※選択した情報が表示されます。
①でんさい管理者/担当者IDの▼をクリックして、IDを選択後、追加
ボタンをクリックください。
※でんさい管理者情報、担当者情報が表示されます。
②契約法人確認暗証番号を入力してください。
③変更内容を確認して、OKボタンをクリックしてください。
②
③
-9-
3. ご利用開始までのステップ
ステップ3
『とちぎんでんさいネット』のログオン確認
ここでは「とちぎんビジネスダイレクト」から「とちぎんでんさいネット」へログオンする
までの操作をご説明します。
1.
【「とちぎんビジネスダイレクト」の利用者ログオン】
(1)栃木銀行ホームページ(http://www.tochigibank.co.jp/)へアクセスし、
「とちぎんビジネスダイレク
ト」ログオンボタンをクリックしてください。
(2)利用者ログオンをクリックし、「利用者ログオン画面」を表示してください。
(3)次に「契約法人ID」、「利用者ID」と「利用者暗証番号」を入力し、
ログオンボタンをクリック
すると、「とちぎんでんさいネット」のメニュー画面になります。
2.
【「とちぎんでんさいネット」へ画面切替】
● 「とちぎんビジネスダイレクト」の利用者にでんさい
IDの登録がされていればでんさいネットサービスの
ボタンが表示されますのでクリックしてください。
● OKボタンをクリックしてください。
【注意】:OKボタンクリック後、
「とちぎんビジネス
ダイレクト」は、自動でログオフになります。
- 10 -
3. ご利用開始までのステップ
3.
『とちぎんでんさいネット』初回ログオンパスワード変更
● 複数の担当者にメール通知をする場合、Eメールアドレス2・3
に入力してください。
※3つとも同じ内容が通知されます。
Eメールは、栃木銀行からでんさい取引のお知らせをするために
使用します。
● 栃木銀行から連絡する場合は、申込の際ご記入いただいた
連絡先の通常時・緊急時の電話番号を使用します。
※開発中の画面ですので利用時には若干相違する場合がありますのでご了承ください。
注意:『とちぎんでんさいネット』の初回ログオン時は、パスワードの変更と連絡先情報のEメールアド
レス1の登録が必須になります。
でんさい管理者、でんさい担当者がそれぞれ設定していただきます。
●入力内容を確認して、利用者情報登録ボタンをクリックしてください。
でんさい管理者・担当者のパスワードを初回ログインで変更
後は、
「とちぎんビジネスダイレクト」の「管理者暗証番号」
「利用者暗証番号」とともに、お忘れにならないように
ご注意願います。
次ページにつづく
- 11 -
3. ご利用開始までのステップ
4.
『とちぎんでんさいネット』のトップ画面
※開発中の画面ですので利用時には若干相違する場合がありますのでご了承ください。
●『とちぎんでんさいネット』のトップ画面が表示となり、これでログオン完了
です。
- 12 -
4. でんさいネットへ記録請求する手順
でんさいネットへ記録請求する手順
「でんさい担当者」と「でんさい管理者」で記録請求する場合
手順1 「でんさい担当者」は、「とちぎんビジネスダイレクト」から
「とちぎんでんさいネット」へログオンする。
手順2 各記録請求の情報を入力して、内容を確認後
「でんさい管理者」へ承認依頼を行う。
※相手先が同一でなければ複数の承認依頼が可能です。
手順3 「でんさい担当者」は、
ボタンでログオフを行う。
「でんさい管理者」は、手順1と同様に「とちぎんビジネス
ダイレクト」から「とちぎんでんさいネット」でログオン
する。
手順4 「でんさい管理者」は、内容を確認し承認一覧から承認を
行う。
手順5 記録請求の内容に問題がなければでんさいネットに記録される。
※問題がある場合は、
「でんさいネットで処理が終了しませんでした。
」のメッセージが表示されます。
- 13 -
Fly UP