...

地域医療連携室だより第30号

by user

on
Category: Documents
435

views

Report

Comments

Transcript

地域医療連携室だより第30号
兵庫県立柏原病院
地域医療連携室だより
Hyogo Prefectural
Kaibara
Hospital
平成 27 年 5 月 1 日
発行 兵庫県立柏原病院 地域医療連携室
〒669-3395 兵庫県丹波市柏原町柏原 5208 番地の 1
℡0795-72-0524(代表)
http://www.kaibara-hp.jp/
このたび、医師 8 名、研修医 8 名、看護師 29 名、薬剤師 2 名、検査技師 2 名、ME1 名、
事務職等 5 名の計 55 名の新しい仲間を私どもの兵庫県立柏原病院に迎えることができ、大変
うれしく思っております。そのうち、医師 8 名、看護師 20 名、薬剤師 1 名の計 29 名は新卒
採用の方です。また、卒後 3 年目以降の専攻医として内科には 4 名、外科に 1 名、整形外科
に 1 名、計 6 名の専攻医が柏原に来てくれました。このように若い人材を多く受け入れるこ
とが、2 年前に私が県立柏原病院に赴任した際の最初の目標であり、病院の活性化・診療機
能の向上に欠かせないものと信じています。また 5 月から救急科に山路医師を、7 月には産
婦人科に指導医もお迎えする予定です。更には、県立柏原病院と公立豊岡病院の支援のため
に兵庫県から神戸大学への寄附講座が設置され、4 月 1 日付けで見坂特命教授が就任されま
した。主に県立柏原病院に常駐し、診療と教育にかかわっていただきます。
今年度は、新人を多く迎えることができ、これを良い機会ととらえて、医師のみならずメ
ディカルスタッフ全員を対象にした“教育システム”をより充実したいと考えています。病
院の機能としては、忘れられがちですが“教育”は診療機能を上げるためには必須の病院の
機能であると思っています。私はぜひ柏原病院で“教え、学ぶ文化”を醸成したいと思って
います。昨年9月に兵庫県では初めて“地域医療教育センター”を設置し、この 4 月には実
技の実習施設である“スキルスラボ”も開設いたしました。教育のソフト面ならびにハード
面をそろえることができました。全国的にもこのような機能を持っている地方病院は非常に
少ないと思います。
私には夢があります。県立柏原病院を長野県の佐久総合病院のような若い医師とメディカ
ルスタッフが全国から集まるような地域医療のメッカにすることです。地方都市の病院の
one of them にするのではなく、only one を目指したいと考えています。
最後に、この夢の実現に向けて職員と力を合わせて全力で頑張っていきたいと思っていま
す。皆様のご支援よろしくお願いいたします。
兵庫県立柏原病院
Hyogo Prefectural
地域医療連携室だより
Kaibara
Hospital
けんざか
つねあき
見坂
地域医療教育センター長
恒明
平成 27 年 4 月 1 日付けで神戸大学大学院医学研究科地域医療支援学部門の特命教
授及び県立柏原病院地域医療教育センター長を拝命致しました。公立豊岡病院におけ
る総合診療科の立ち上げや、地域医療/総合診療のメッカである自治医科大学総合診療
内科の病棟医長等の経験をもとに、診療はもとより、学生教育や若手医師を中心とし
た医療従事者の教育に力を注ぎたいと存じます。皆さま、どうぞよろしくお願いいた
します。
内科
きたむら
北村
内科
やすあき
くさの
泰明
草野
神戸大学消化器内科より赴任し
ました。内視鏡検査の普及、治
療の向上に携われるよう頑張り
ます。よろしくお願い致します。
松本
研修医
荒武
ようへい
洋平
柏原の皆様よ
ろしくお願い
致します。
俊亮
山本
やまざき
正憲
山崎
京谷
もえ
萌
未熟者ではあ
りますが、精
一杯がんばり
ますので、ど
うぞよろしく
お願い致しま
す。
研修医
あ
せ
い
こうすけ
阿瀬井 宏佑
丹波市氷上町
出身です。地元
で初期研修を
むかえること
になりました。
趣味は競技用
ヨットです。2
年間よろしく
お願い致しま
す。
ひ だ
哲也
樋田
抽冬
悠太
研修医
かたなざか
刀坂
きみたか
公崇
宮崎県出身で
す。バドミント
ンが好きです。
目の前にあるこ
とに全力を出し
ていこうと思い
ます。2 年間宜
しくお願い致し
ます。
研修医
水木
しんぺい
真平
学生時代はゴ
ルフとディベ
ートをしてま
した。最近は
海外のボード
ゲームにハマ
っています。
早く一人前に
なれるようが
んばります。
紫子
泌尿器科
こうじ
やまざき
晃司
山﨑
趣味はサッカーで、出身は大阪
です。丹波地域の医療に貢献で
きるよう頑張っていきますので
よろしくお願い致します。
みずき
ゆかりこ
淡路医療センターから来まし
た。趣味は料理とソフトボール
です。早く一人前の内科医にな
れるよう頑張ります。
整形外科
ぬくとう
ゆう た
丹波市民の皆様のご健康をお祈
り致します。
研修医
きょうたに
内科
てつや
県派遣医師として、丹波地域に
少しでもお役に立てるよう努力
していきたいと思います。よろ
しくお願い申し上げます。
外科
まさのり
出身は三田市です。大学生活は
福岡県で過ごし、研修開始にあ
たって兵庫に戻ってきました。
初期研修 2 年間を終えて縁あっ
て柏原の地にやってきました。
よろしくお願い致します。
あらたけ
やまもと
丹波は地元ですので、貢献でき
て光栄です。地域に根ざした医
療ができるよう、まだ未熟です
が精進します。
内科
まつもと
内科
しゅんすけ
山本
なお き
直希
まだまだ未熟
者ですが、精一
杯がんばって
一日でも早く
信頼される医
師になりたい
と思います。
よろしくお願
い致します。
隆文
レーザーによる結石・前立腺肥
大の治療を専門としています。
趣味はゴルフです。よろしくお
願い申し上げます。
研修医
研修医
やまもと
たかふみ
だ
て
伊達
そう ま
爽馬
若さと体力を
武器にこれか
らがんばって
いきますので、
どうぞよろし
くお願い致し
ます。趣味はフ
ットサルとギ
ターです。犬が
好きです。
研修医
いわもと
あんり
岩本 安里
大阪市出身で
す。文鳥を飼
っています。
少しでも皆様
のお力になれ
るよう精一杯
頑張りたいと
思います。よ
ろしくお願い
致します。
兵庫県立柏原病院
地域医療連携室だより
副院長兼看護部長
Hyogo Prefectural
Kaibara
Hospital
中川 裕美子
柏原病院に勤務させていただいて 3 回目
の春を迎え、豊かな自然を満喫しながら地域
のみなさんに信頼していただける病院とな
れるように、日々取り組んでいます。今年度
も、看護師 29 名の新たな仲間が加わり、さ
らに活気あふれる病院になっています。
また、新規採用看護師に対しては、教育担
当看護師長(専従)を設置し、
「新人看護師
フレッシュナース達
教育プログラム」に沿って、「スキルスラボ」も活
用しながら、個人個人に応じた細やかな教育を行っ
ています。
救急・急性期医療・緩和ケア・助産など幅広い分
野の看護を提供していますが、これからも皆さんの
ニーズにお応えできる看護実践を目指して研鑽し
ていきたいと考えていますので、ご支援よろしくお
願い致します。
地域医療を担う近隣の医療機関を順に紹介させていただくコーナーです。医療機関の特徴を知り、
地域住民の皆様に良質かつ効率的で切れ目のない医療が提供できる連携を目指します。
当院は丹波市山南町谷川で外科・消化器科を主に診療
しておりますが、内科慢性疾患も多数診療し、在宅療養
の手助けも積極的に行っております。まずどのような病
状でも気軽に受診して頂き、必要なら専門医へ紹介する
といった、患者さんに最良の治療ルートをコーディネー
トすることを大切にしております。市内には老舗の医療
機関が多くありますが、当院も昨年開設 50 周年を迎える
ことが出来ました。昭和時代の県立柏原病院(旧称は柏
原荘)と開業医との連携をご紹介したいと思います。当
時は病院内に地域医療連携室のような機能はなく、今と
なっては懐かしい開業医の「紹介状」を持って病院を受
田中外科医院
田中庸生
先生
田中庸介 先生
診されるかたちでした。文面は現在の診療情報提供書の内容には程遠く簡素なもので、開業医の
名刺の裏に病状と、
“宜しくお願いします”の一文のみのものもあったようです。それでも患者
さんはかかりつけ医に書いてもらった「紹介状」ですので、水戸光圀公の印籠でも手にしたかの
ような気持ちで柏原荘を受診されたことでしょう。しかし事前予約の機能もなく紹介状があって
も、何時間も待たされることがしばしばあったようです。紹介元がこのような状況ですので、病
院からの診察結果や治療経過報告は途切れがちで、病院の勤務医も開業医も多忙を理由に自分の
テリトリーでしか仕事が出来ておらず、患者さんは置いてきぼりだったのかもしれません。紹介
しても院内のベッドが満床のため受診や入院を断られることがしばしばありました。そのため
に、ある院長先生が紹介患者は断らないという方針を取っていただいたこともあり、益々紹介状
を求められる方が増えました。
柏原病院と開業医の絆としてお知らせしておきたいのは、現在柏原病院で定期的に開催されて
いる、紹介患者さんについての症例合同検討会と同じような合同勉強会が、実は昭和51年より
当時の氷上郡医師会主催で始まりました。これを引き継いで、今日まで丹波市医師会の勉強会は
講演会形式になっていますが、毎月脈々と続いており先月で 434 回目を迎えております。
兵庫県立柏原病院
外
来
診療科 \ 曜日
一般、初診
専門
(初・再診)
内
科
診
療
担
当
月
火
水
木
金
石田 達郎
見坂 恒明
草野 俊亮
松本 正憲
秋田 穂束
見坂 恒明
吉田 尚史
山本 哲也
板倉 崇泰
(消化器)
樋田 紫子
河﨑 悟
西尾 亮
田中 健雄
(循環器)
(循環器)
(循環器)
(循環器)
(がん・消化器)
西崎 朗
北村 泰明
(消化器)
(消化器)
(消化器)
担当医
担当医
予約再診
秋田 穂束
担当医
第1・3
午後
河﨑 悟
担当医
午後
午前
藤井 康和
藤井 康和
田中 健雄
午後
こころと
記憶の診療科
木原 章雄
第2・4
不整脈・ペー
スメーカー
午後
第4 13時30分~
大橋 紳一郎
午前
午後
板倉 崇泰
(
午前
板倉 崇泰
午前
板倉 崇泰
第2・5
)
北尾 章人
第2・4
酒井 國安
与茂田 愛
酒井 國安
2 診
梁川 裕司
和久 祥三
梁川/和久/与茂
田
梁川 裕司
三枝 淳
和久 祥三
与茂田 愛
酒井 國安
平成 27 年 7 月 1 日(水)
以降、当分の間、外来診
療を現行の 2 診から 1 診
梁川 裕司 の体制とし、外来の初診
は紹介の方のみとさせ
与茂田 愛 ていただきます。
(皆様にはご不便をお
かけしますが、ご了承く
ださい。
)
酒井 國安
アレルギー
専 低身長・喘息
門 発 達
外
来 慢性疾患
健 診
予
約 ワクチン
和久 祥三
和久 祥三
担当医
中島 高広
楠 信也
髙瀨 至郎
楠 信也
1 診
丸尾 原義
黄 豊羽
丸尾 原義
中島 由貴
2 診
黄 豊羽
中島 由貴
中島 由貴
(
担当医
担当医
)
第1・3
西山 将広
担当医
退院後外来
(一 般 ・消 化 器 )
2 診
産婦人科
大野 伯和
山崎 悠太
担当医
周 産 期
整 形 外 科
午後
野田 佳克
1 診
外 科
◎ 院内がん相談支援センターで予約
された患者様のみ
◎ 4階通院治療センター
板倉 崇泰
膠原病
リウマチ内
1 診
◎ 次回の再診予約のあった患者様の
み
◎ 受付時間 12:30~15:00
診療時間 14:00~16:00
河﨑 悟
専
門 糖 尿
外
来 緩和ケア
神 経
◎ 二次精密検診は、一次健康診断結
果票をご持参ください。
小林 和幸
呼 吸 器
血液内科
小
児
科
Hospital
備 考
西崎 朗
担当医
Kaibara
表
藤井 康和
内視鏡予約
化学療法
予
約 神経内科
Hyogo Prefectural
地域医療連携室だより
振角 和利
担当医
◎ 午後のみ・予約診察のみ
担当医
古賀 敬章
振角 和利
古賀 敬章
振角 和利
古賀 敬章
振角 和利
ぬ く と う
抽冬 晃司
リハビリテーション科
振角 和利
古賀 敬章
振角 和利
泌 尿 器 科
吉村 光司
山﨑 隆文
吉村 光司
棚瀬 真希子
金光 聖隆
金光 聖隆
担当医
林 一
田村 昌吾
頃末 和良
9時30分~
眼 科
脳神経外科
午後
熊野 公子
耳鼻咽喉科
長谷川/井之口
兵庫医大医師
多喜 雅人
多喜 雅人
放射線
科
一 般
歯 科
(第 2・4)
金光 聖隆
山﨑/石村
金光 聖隆
午後
林 一
◎ 林医師は予約診察のみ
◎ 月曜・木曜
受付時間 12:30~15:00 診療時間 14:00~16:00
◎ 診療開始時刻
林医師 9時30分
熊野医師 10時
頃末 和良
中野 英司
井之口 豪
兵庫医大医師
多喜 雅人
む らじ
む らじ
連 利隆
連 利隆
◎ 診療開始時刻
棚 瀬 医 師 ・ 林 医 師 9時 30分
林 一
午後
第 2 熊野 公子
リニアック
(第 1・3・5)
第1・3・5
林 ちさ
皮 膚 科
荒 川
担当医
◎ リハビリ訓練(要予約)は毎日実施
多喜 雅人
◎ 予約診察のみ
坂口 俊也
内橋 康行 (第 1)
平田 裕也 (第 1・3) ◎ 他医療機関等からの紹介患者および
連 利 隆 (第 2・4・5)岡田 知子 (第 2・4)
障害者(要介護の方を含む)のみ
米田 優 (第 3)
米田 優 (第 5)
(注)担当医が変更になる場合がありますので詳しくはホームページ等でご確認ください
編 集
後 記
先日ひとり暮らしを始めた子どもに、
「頑張ってる?冷蔵庫の中身を想像するだけで楽しい
わ」と連絡すると「うん、夢と希望がいっぱい詰まってるで!」と返答がありました。目標
に向かって前向きな姿勢が伝わり安心したところです。皆さんの近くにも新生活の方が居ら
れるのではないでしょうか。桜の開花と共に、当院も大勢の新人を迎え活気に
あふれています。オリエンテーションから実務に入り前向きな姿勢がとても新鮮
です。初心を忘れず新生活を楽しんでほしいですね。
Fly UP