...

RS ウイルス感染症と喘鳴・喘息

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

RS ウイルス感染症と喘鳴・喘息
206
2008
第 39 回日本小児感染症学会教育講演 3
RS ウイルス感染症と喘鳴・喘息
堤 裕 幸*
われたが,感染が成立してから 1 週間前後で強い
は じ め に
症状が現れる,いわゆる表面感染である RS ウイ
RS ウイルス感染症は乳幼児期における最も頻度
ルス下気道炎の急性期の病態を獲得免疫の反応と
の高い普遍的な呼吸器感染症である.生後 1 歳ま
して説明するには無理があり,現在では,自然免
でに半数以上が,2 歳までにほぼ 100%が初感染
疫応答がこの急性期の病態に強く関与していると
を受けるが,そのうち 30∼40%が下気道炎に至り,
考えられている.
1∼3%が重症化し入院治療を要する.わが国では
毎年 2∼3 万人程度の入院があると推定される.
1 .サイトカイン,ケモカインの反応
われわれは炎症性サイトカインの関与について
その典型的な病像は喘息とよく似た症候を呈する
まず in vitro で検索した.RS ウイルスを感染させ
細気管支炎であり,また,軽快後も長期にわたり
た 単 球・マ ク ロ フ ァ ー ジ で は IL−1β, IL−6,
喘鳴を反復する例があり,reactive airway disease
TNF−αなどの転写が 2 時間程度で亢進し,数時
(RAD)との関連が注目されている.このように,
間∼10 時間後の培養上清中にはそれらの活性が出
RS ウイルス感染症と喘鳴・喘息とは,発症,病
現した.また,RS ウイルス下気道炎児の急性期
態,予後などの面で関係が深い.本稿では,RS
の気道分泌液中における,これらのサイトカイン
ウイルス下気道炎の急性期の病態について解説し
活性の消長を確認した3∼5).
た後に,RS ウイルス下気道炎後に RAD を呈する
自然免疫では toll−like receptor(TLR)が重要
機序についての最近の知見を紹介する.
な役割を果たしており,TLR4 が RS ウイルスの
Ⅰ.RS ウイルス下気道炎の急性期の病態
1)
F 蛋白と結合することはすでに知られている6).
われわれは TLR3 について検討し,Ⅱ型肺胞上皮
1981 年に Welliver,Ogra ら は,RS ウイルス
細胞由来の A549 細胞に RS ウイルスを感染させる
下気道炎患者の気道分泌液中には抗 RS ウイルス
と数時間以内に TLR3 の発現が増強し,通常は細
IgE とヒスタミンが存在し,その量は下気道炎の
胞表面に出ていない TLR3 が 24 時間後には細胞表
重症度と相関することを報告した.さらに,1988
面に表出してくることを確認した7).RS ウイルス
年には RS ウイルス下気道炎に感染した乳児の気道
が複製される過程で二本鎖 RNA となるタイミング
分泌液中にロイコトリエン(LT)が存在すること
があるが,これがネクローシスあるいはアポトー
を確認し,RS ウイルス下気道炎が抗 RS ウイルス
シスにより細胞外に放出され TLR3 のリガンドと
IgE を介したⅠ型アレルギー反応に起因することを
して働き,IL−8 などのケモカインの産生をさらに
示唆した2).この時点では,Ⅰ型アレルギーによ
亢進していくという図式が成り立つ.
り喘息が引き起こされるという合理的な説明と思
図 1 に RS ウイルス感染により活性化される気
*
札幌医科大学医学部小児科
〔〒 060−8543 札幌市中央区南一条西 16 丁目〕
小児感染免疫 Vol. 20 No. 2 207
2008
道上皮細胞の遺伝子群の一部をまとめた.まず,
ターゼなどのケミカルメディエーターを産生・放
主要な核内転写因子である NF−κB と interferon
出して細胞障害を引き起こす.これらは感染細胞
regulatory factor(IRF)の活性が亢進する.IRF
自体が産生する炎症性サイトカイン,RS ウイル
はその後 caspase 1,続いて caspase 3 を活性化し,
ス感染自体による細胞障害と相まって,強い下気
アポトーシスを誘導する.また,IRF を介して
道の炎症,浮腫,粘液分泌の亢進,そして狭窄を
MHC の発現や NO の産生を亢進させることも明ら
起こし,強い喘鳴につながると考えられる.
かにされた.一方,RS ウイルス F 蛋白が TLR4
2 .RS ウイルス蛋白質の生物学的効果
に結合することで NF−κB を活性化し,IL−8,RAN-
RS ウイルスの蛋白が宿主細胞に対してさまざま
TES などのケモカインの産生が亢進する8∼10).
な生物学的効果を発揮することも明らかになって
RS ウイルスが気道上皮細胞に感染すると RAN-
きている.RS ウイルス F 蛋白は TLR4 に結合す
TES,IL−8,MIP−1αなどのケモカインの活性が
るが,感染自体が TLR4 の発現をも増強する.こ
亢進し,さまざまな炎症細胞を組織に集簇させる
れは TLR4 のリガンドである LPS に対する気道上
11)
(図 2) .炎症細胞はヒスタミン,LT,エラス
皮の感受性を亢進させることを意味する.RS ウ
イルス下気道炎では細菌感染症と同等の強い CRP
反応がみられるが,これは RS ウイルス感染細胞
RSV
CX3CR1
TLR4↑
IRF
IL−8↑
RANTES↑
TLR3↑
IL−1β↑
TNF−α↑
↑
NF−κB ↑
における TLR4 の強発現とそれに伴う環境中の
LPS への感受性の亢進に起因することも考えられ
る6,12).
RS ウイルス G 蛋白はケモカインの一つである
fractalkine(CX3CL1)と類似した構造を有し(CX3C
IFN−β↑ ICE↑
(caspase 1)iNOS↑
IEX−1L↑
MHC−1↑ CPP32↑
(caspase 3)NO↑
IL−1α↑
IL−6↑
IL−11↑
ICAM−1↑
IL−8↑
RANTES↑
Apoptosis↓
モチーフ)
,それをリガンドとして,その受容体
(CX3CR1)を有するさまざまな細胞と結合するこ
とが報告された13).また,RS ウイルスの NS1,NS2
は共同して感染細胞の IRF3 の活性化をブロック
Apoptosis↑
図 1 RS ウイルスにより活性化される気道上皮細胞
ることで RS ウイルス感染を有利に進めることが明
の遺伝子群(文献 8∼10)より引用)
RSV
し,インターフェロン(IFN)システムに拮抗す
RSV
RSV
RSV
気道上皮細胞
RANTES
IL−8
MIP−1α
TNF−α
IL−1β
IL−6
強い下気道の炎症
浮腫,狭窄
His, ECP, LTC4,
PAF
Elastase, MPO,
IL−1β,IL−6, TNF−α
強い喘鳴
図 2 RS ウイルス下気道炎の病態(文献 11)より引用)
208
2008
らかにされた14).RS ウイルス感染ではインフル
明であったが,caspase 3 は,インフルエンザウイ
エンザやパラインフルエンザウイルスに比べⅠ型
ルス感染ではマクロファージに,RS ウイルス感
IFN の誘導が弱いことが知られているが,この
染ではⅡ型肺胞上皮細胞に強く発現していた.一
IRF3 のブロックがその理由の一つと考えられる.
方,獲得免疫に関係する CD4 と CD8 陽性細胞の
3 .TLR を介する反応の意味は?
浸潤はいずれも軽度であったという.このことは
TLR4 の 細 胞 外 ド メ イ ン に Asp299Gly, Thr
これら 2 つの感染症におけるメインの病態が自然
399Ile などの遺伝子変異があると,LPS に対する
免疫応答であることを示している.
感受性が低下し,IL−6 や CRP の反応も低下する.
この変異を有するマウスでは重症細菌感染症や敗
6 .重症 RS ウイルス細気管支炎とサイトカイ
ン遺伝子多型
血症を起こしやすいとされるが,この遺伝子変異
喘息との関連が示唆されている IL−4 の−590T
が重症 RS ウイルス細気管支炎群では軽症群に比べ
アリル,および重症の喘息やアトピーとの関連が
有意に多かったという15).また,TLR4 欠損マウ
示唆されている IL−4Rαの Glu551Arg 多型は,RS
スは RS ウイルス感染から回復できないことも示さ
ウイルス細気管支炎による入院群に多かった20).
6)
れている .TLR4 を介した自然免疫応答は炎症を
さらに,IL−10 の−592C,−592A のホモ接合体で
惹起するものの,最終的には下気道炎からの回復
は IL−10 が高いプロモーター活性を示し,Th1 活
や軽症化に関係しているのであろう.
性を抑制し,肥満細胞の増殖を促すことが示され
4 .気道のラクトフェリンと SP−A の働き
ているが,この SNPs が RS ウイルス細気管支炎
気道分泌液中にはラクトフェリンや SP−A など
の入院群に多かった21).このようにアトピー素因
の自然免疫に関係する蛋白質が存在するが,SP−
と関連する SNPs をもつ例においては RS ウイルス
A 欠損マウスでは RS ウイルス感染症が重症化
感染症が重症化しやすいことが統計学的に示され
16)
し ,重症 RS ウイルス感染症の児においては SP−
ているが,いずれの報告でもオッズ比は低く,こ
A レベルが低下していることが報告されている17).
のことだけで RS ウイルス感染の重症化を説明する
ラクトフェリンは中枢気道,Ⅱ型肺胞上皮細胞
ことは難しい.
が産生する SP−A は末梢気道に豊富に存在するが,
われわれ18)は in vitro における検討で,ラクトフェ
Ⅱ.RS ウイルス下気道炎後の RAD
リンを培養液中に添加すると細胞内への RS ウイル
1 .RS ウイルス下気道炎後の RAD の疫学研究
スの侵入が減少し,ウイルス増殖と IL−8 産生が
RS ウイルス下気道炎後,長期に RAD の有無を
低下すること,一方,SP−A 添加ではウイルスの
観察した研究を紹介する(表 1).Stein ら22)は繰
侵入がむしろ増加し,ウイルス増殖と IL−8 産生
り返す喘鳴(過去 1 年間に 3 回以上の喘鳴)のリ
が増強することを確認した.生化学的検討により,
スクが RS ウイルス感染群で高く,オッズ比が 4.3
ラクトフェリンは二量体である RS ウイルス F 蛋
(6 歳時)と 2.4(11 歳時)であったと報告してい
白の F1 に結合するのに対し,SP−A は F2 に結合
る.同時に測定した血清中の総 IgE 値に有意差は
することもわかったが,この結合性の違いが反応
なかったという.Sigurs ら23)の報告では RS ウイ
の違いを説明するかもしれない.ラクトフェリン
ルス感染群で喘息(過去 1 年間に医師が 3 回以上
は中枢気道で primary defense を行い,SP−A は末
喘鳴を確認)の発症率が有意に高く,オッズ比は
梢気道・肺胞でオプソニン効果を示して自然免疫
8.7 であった.NTT 東日本札幌病院の森らは RS
を増強し感染を克服すると思われる.
ウイルス感染後 1∼3 年後の喘息・喘鳴の発症率
5 .RS ウイルス,インフルエンザウイルスに
よる致死的感染の病理像
は 15%と報告している.このように RS ウイルス
下気道炎後の喘息・喘鳴の発症率は有意に高い.
Welliver ら19)は致死的な RS ウイルス,インフル
一方,RS ウイルス下気道炎がアトピー型喘息を
エンザウイルス下気道炎における肺の病理像を比
発症させるかどうかについてはいまだ不明である
較している.どちらにおいても好中球の浸潤が著
が,RS ウイルス感染が元々のアトピー体質を顕
小児感染免疫 Vol. 20 No. 2 209
2008
表 1 RS ウイルス下気道炎後の喘息および喘鳴の発症
RSV
報告年
発表者
観察年数
(年)
1992
1999
Murray
Stein
2000
2005
2007
Sigurs
Sigurs
森
6
6
13
7
13
1∼3 年
Nerve growth factor↑
Neurokinin−1(NK1)
receptors↑
PMNS
Cytokines
Chemotaxis
RSV 感染群
Neural
remodeling
Substance P
Vessels Mast cells
Edema
LTs
INFLAMMATION
図 3 RS ウイルス感染後の neuroimmune
mechanism のリモデリング(文献 29)
より引用)
43%
p値
RSV 非感染群
15%
RR 4.3
RR 2.4
23%(11/47)
2%(2/93)
28%(13/46)
3.3%(3/92)
15%(15/100)
約 5%
Irritant
Allergens
Mediators
Epithelium
T cells
喘息・喘鳴の発症率
<0.001
<0.001
<0.01
<0.001
<0.001
?
う25).これをヒトで証明することは難しい.
2 )乳児期早期の RS ウイルス感染による Th2
優位な反応の誘導
RS ウイルス下気道炎の乳児のリンパ球は PHA
刺激による IFN−γの産生が抑制されていることが
示された26).また,RS ウイルス F 蛋白特異的な
反応は Th1 タイプ,G 蛋白特異的な反応は Th2
タイプであることがマウスとヒトの系で確認され
ている27,28).これは RS ウイルスの G 蛋白に対す
る免疫応答がアレルギーやアトピーの獲得,増強
に働く可能性を示している.
3 )RS ウイルス感染後の neuroimmune
mechanism のリモデリングの持続
RS ウイルスが上皮細胞に感染すると神経成長因
在化させただけであるとの考えが優勢である.
子を産生し,それがさまざまな細胞における neu-
2 .RS ウイルス感染の抗 RS ウイルスヒト化モ
rokinin−1(NK−1)receptor の発現を増強する.こ
ノクローナル抗体(パリビズマブ)による
れに種々の刺激により知覚神経線維より放出され
予防は RAD の発症を抑えるか?
た substance P が結合し,感受性を増した T 細胞,
Simoes ら24)は,パリビズマブを投与した在胎期
好中球,血管内皮細胞,マスト細胞などに作用し
間 35 週以下の早産児を 24 カ月追跡調査し,パリ
て,炎症を惹起する機序が提唱されている.この
ビズマブ投与群では繰り返す喘鳴(1 日以上持続
リモデリングの状態は感染が終息した後も長期に
した喘鳴が 1 年間で 3 エピソード以上)の発症が
29)
.
わたって続き,炎症も持続するという(図 3)
半減し(13% vs 26%)
,医師が確認した場合でも
同様の結果であったと報告している(8% vs 16%)
.
4 )RS ウイルスの持続感染の可能性
Schwarze ら30)は RS ウイルス感染マウスにおい
3 .RS ウイルス感染後の RAD の発症機序
ては気道分泌中に排出されるウイルスは感染後 2
現在考えられている RAD 発症の機序について以
週間で消失するが,肺のホモジネート中には 100
下に 4 つ示す.
1 )RS ウイルス下気道炎後の下気道のリモデリ
ングの持続
日間ほどウイルスが検出され,さらに,CD4,CD8
細胞を除去すると感染性ウイルスが再び出現する
ことを示した.これは,免疫寛容な部位において RS
マウスでの RS ウイルス実験感染では,150 日
ウイルスの潜伏感染・持続感染が成立しているこ
間という長期間にわたって肺組織における炎症細
とを示唆するものであり,その場所として神経細
胞浸潤が続き,気道過敏性の亢進も持続したとい
胞が候補にあがっている.
210
2008
RS ウイルス G 蛋白は前述したように CX3C モ
表 2 RS ウイルス下気道炎の治療
チーフを有しているので,それをリガンドとして
対症療法
○
1 .喀痰融解剤,吸入,酸素投与など
○
2 .rhDNase の吸入
○
3 .ヘリウムガス:Heliox の吸入
?
4 .キサンチン製剤
?
5 .β2 刺激薬の吸入,経口,貼付
抗ウイルス療法
5 .抗ウイルス薬,リバビリン,他
×
6 .γグロブリン製剤
×
7 .ヒト化抗 RSV 単クローン抗体
?
抗サイトカイン療法
8 .ステロイド剤(静注・経口,吸入) ×?
9 .Leukotorien(LT)受容体拮抗剤32) ○?
神経細胞上にある受容体と結合することが予想さ
れた.in vitro でマウス胎児の新皮質より作製した
皮質ニューロンに RS ウイルス A2 株,6340 野生
型,6340/G 蛋白欠損株,A2/CX3C モチーフ欠損
株を感染させると,A2 株と 6340 野生型では感染
が成立したが,他の株では感染は認められず,神
経細胞への感染は CX3C モチーフを介することが
推測された31).同様に,種々の RS ウイルスを感
染させたマウスの肺組織を抗 RS ウイルス N 蛋白
抗体と抗 neurofilament 抗体で染色すると,共染色
されたのは A2 株と 6340 野生型を感染させた場合
のみであり,肺内の神経細胞への感染が CX3C モ
Ⅳ.今後の課題
チーフを介することが示された31).
これらの結果から,ヒトにおいても,RS ウイ
1 今後は,
RS ウイルス下気道炎後の RAD の機
ルスが初感染後,肺内の神経細胞に持続感染して
2 ヒトにおける RS ウイルス持続感染
序の解明,
1 RS ウ
いる可能性が提示されたが,このことは 3 病態生理を踏まえた
の有無とその意義の解明,
2 イルス感染後,長期にわたり喘鳴を繰り返す,
4 長期予後の改善を目的
急性期の治療法の確立,
RS ウイルス NS−1,NS−2 を介して IFN システム
とした治療法の提示,などが課題となる.RS ウ
3 RS ウイルス
を抑制し,Th2 優位を誘導する,
イルス感染症は最も頻度が高く,また,ベッドサ
非流行期における潜伏場所となり新たな流行を引
イドでの病原診断が可能であるため,その基礎・
き起こす,などに関係する可能性がある.下気道
臨床研究は大きな広がりが可能であり,human
炎後の RAD の機序については動物実験の結果から
metapneumovirus やパラインフルエンザウイルス
類推するほかないが,ヒトで何が起きているのか
など近縁ウイルスの研究にも寄与すると考えられ
はいまだ不明であり,今後の検討が必要である.
る.
Ⅲ.RS ウイルス下気道炎の治療
文 献
現在までに行われた治療を表 2 に示す.喀痰融
1)Welliver RC, et al:The development of respiratory syncytial virus−specific IgE and the release of
histamine in nasopharyngeal secretions after
infection. N Engl J Med 305:841−846, 1981
解剤,吸入,酸素投与などの対症療法が主流であ
る.キサンチン製剤やβ2刺激薬の効果は不明であ
る.抗ウイルス薬療法についてもリバビリン,γ
グロブリン製剤は無効とされており,パリビズマ
ブについても治療に関しては明確なエビデンスは
示されていない.RS ウイルス下気道炎の病態を
サイトカインストームと考え,ステロイド薬の使
用が議論されているが,吸入,静注などいずれの
投与法でも明らかな効果は示されていない.LT 受
容体拮抗薬については,RS ウイルス細気管支炎
の回復期における症状の軽減に有効との報告があ
る32)が,効果発現までにある程度の日数を要し,
急性期の症状に対する効果は不明である.
2)Volovitz B, et al:The release of leukotrienes in
the respiratory tract during infection with respiratory syncytial virus:role in obstructive airway
disease. Pediatr Res 24:504−507, 1988
3)Tsutsumi H, et al:Respiratory syncytial virus−
induced cytokine production by neonatal macrophages. Clin Exp Immunol 106:442−446, 1996
4)Matsuda K, et al:Development of interleukin 6
and tumor necrosis factor alpha activity in nasopharyngeal secretions of infants and children during
infection with respiratory syncytial virus. Clin
2008
Diagn Lab Immunol 2:322−324, 1995
小児感染免疫 Vol. 20 No. 2 211
5)Tsutsumi H, et al:Respiratory syncytial virus
severe respiratory syncytial virus infection. Am J
Respir Crit Care Med 159:1115−1118, 1999
bronchiolitis in a girl undergoing chemotherapy for
18)Sano H, et al:Lactoferin and surfactant protein A
acute lymphoblastic leukemia:an immunologic
study of local secretion. Pediatr Infect Dis J 15:
635−636, 1996
exhibit distinct binding specificity to F protein and
differently modulate respiratory syncytial virus
infection. Eur J Immunol 33:2894−2902, 2003
6)Kurt−Jones EA, et al:Pattern recognition receptors TLR4 and CDI4 mediate response to respiratory syncytial virus. Nat Immunol 1:398−401,
2000
7)Nagai K, et al:J Med Virol(in press)
8)Takeuchi R, et al:Respiratory syncytial virus
infection of human alveolar epithelial cells
enhances interferon regulatory factor 1 and interleukin−1β−converting enzyme gene expression
19)Welliver TP, et al:Severe human lower respiratory tract illness caused by respiratory syncytial
virus and influenza virus is characterized by the
absence of pulmonary cytotoxic lymphocyte responses. J Infect Dis 195:1126−1136, 2007
but does not cause apoptosis. J Virol 72:4498−
4502, 1998
9)Tsutsumi H, et al:Respiratory syncytial virus
infection of human respiratory epithelial cells
enhances inducible nitric oxide synthase gene
expression. J Leukoc Biol 66:99−104, 1999
21)Hoebee B, et al:Influence of promoter variants of
interleukin−10, interleukin−9, and tumor necrosis
factor−alpha genes on respiratory syncytial virus
20)Hoebee B, et al:Association of severe respiratory syncytial virus bronchiolitis with interleukin−
4 and interleukin−4 receptor alpha polymorphisms.
J Infect Dis 187:2−11, 2003
bronchiolitis. J Infect Dis 189:239−247, 2004
22)Stein RT, et al:Respiratory syncytial virus in
early life and risk of wheeze and allergy by age 13
years. Lancet 354:541−545, 1999
10)Tsutsumi H, et al:Activation of cellular genes in
the mucosal epithelium by respiratory syncytial
virus:implications in disease and immunity. Pediatr Infect Dis J 20:997−1001, 2001
23)Sigurs N, et al:Severe respiratory syncytial virus
bronchiolitis in infancy and asthma and allergy at
age 13. Am J Respir Crit Care Med 171:137−
11)堤 裕幸:RS ウイルス感染症の疫学と病態及び対
策.小児感染免疫 15:254−260,2003
12)Monick MM, et al:Respiratory syncytial virus
up−regulates TLR4 and sensitizes airway epithe-
141, 2005
24)Simoes EA, et al:Palivizumab prophylaxis, respiratory syncytial virus, and subsequent recurrent
wheezing. J Pediatr 151:34−42, e1, 2007
lial cells to endotoxin. J Biol Chem 278:53035−
25)Mejias A, et al:Respiratory syncytial virus infections:old challenges and new opportunities. Pediatr Infect Dis J 24:S189−196, 2005
53044, 2003
13)Tripp RA, et al:CX3C chemokine mimicry by respiratory syncytial virus G glycoprotein. Nat Immunol 2:732−738, 2001
14)Bossert B, et al:Nonstructural proteins NS1 and
NS2 of bovine respiratory syncytial virus block
activation of interferon regulatory factor 3. J Virol
77:8661−8668, 2003
15)Tal G, et al:Association between common Toll−
like receptor 4 mutations and severe respiratory
syncytial virus disease. J Infect Dis 189:2057−
2063, 2004
16)LeVine AM, et al:Surfactant protein−A enhances
respiratory syncytial virus clearance in vivo. J Clin
Invest 103:1015−1021, 1999
17)Kerr MH, et al:Surfactant protein levels in
26)Roman M, et al:Respiratory syncytial virus infection in infants is associated with predominant Th−
2−like response. Am J Respir Crit Care Med 156:
190−195, 1997
27)Pemberton RM, et al:Cytotoxic T cell specificity
for respiratory syncytial virus proteins:fusion protein is an important target antigen. J Gen Virol
68:2177−2182, 1987
28)Jackson M, et al:Different patterns of cytokine
induction in cultures of respiratory syncytial(RS)
virus−specific human TH cell lines following
stimulation with RS virus and RS virus proteins. J
Med Virol 49:161−169, 1996
29)Piedimonte G:Respiratory syncytial virus bron-
212
2008
chiolitis and the pathogenesis of childhood asthma.
the lung by a process involving RSV G protein. J
Virol 80:537−540, 2006
Pediatr Infect Dis J 22:S66−74, 2003
30)Schwarze J, et al:Latency and persistence of res-
32)Bisgaard H, et al:A randomized trial of montelu-
piratory syncytial virus despite T cell immunity.
Am J Respir Crit Care Med 169:801−805, 2004
kast in respiratory syncytial virus post−bronchiolitis. Am J Respir Crit Care Med 167:379−
31)Li XQ, et al:Respiratory syncytial virus(RSV)
infects neuronal cells and processes that innervate
*
383, 2003
*
*
Fly UP