...

PowerPoint プレゼンテーション - 瀬戸キャンパス

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

PowerPoint プレゼンテーション - 瀬戸キャンパス
移動式マルチメディアプロジェクター
操
作
説
明
2011年度作成版
※本操作説明書の該当機種は、
A208教室に設置されています。
1
移動式プロジェクターの概要
2
移動式プロジェクターの設置
3
移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作
4
VHS一体型DVDプレーヤーとの接続
5
ノートパソコンとの接続
6
資料提示装置との接続
7
DVDプレーヤーとの接続
8
移動式プロジェクター電源の切り方
書
1
移動式プロジェクターの概要
移動式プロジェクターは、ビデオやパソコン等の映像を大型スクリーンに投写し、教室内で行われる授業にご活用
いただけることを目的として用意してあります。
移動式プロジェクターをご利用の際には、プロジェクター本体と移動収納庫を繋いだ鍵と移動収納庫扉の鍵が必要に
なります。さらに、教室内常設の移動式プロジェクターには、教室外への持出し防止のため、床と収納庫を繋いだ鍵が
あります。それぞれの移動式プロジェクターの設置場所と鍵の保管場所は、以下の通りになります。
・学務事務室内
(C棟B1)------ 教室に常設されている移動式プロジェクターの鍵(教室番号)を借りて下さい。
・図書館事務室
(D棟B1)------ 同事務室内移動式プロジェクターNoと同一Noの鍵を借りて下さい。
プロジェクター台
プロジェクターを机上に設
置する時などプロジェクタ
ーを高い位置に設置する時
に使用します。
プロジェクター
ビデオやパソコンの映像を
スクリーン表示します。
アンプ付きステージ
モニタスピーカ
Audio Selector
ビデオやパソコンの音量を
調整します。
音声出力を使用する機器に
応じて切換えます。
VHS一体型DVDプレーヤー
※1
開扉すると中に
VHS一体型DVDプレーヤーが
あります。
移動式液晶プロジェクターの構成
※1:扉内にはVHS一体型DVDプレーヤー、VHS一体型DVDプレーヤー用リモコン、プロジェクター用リモコン、
RGBケーブルがあります。
2
移動式プロジェクターの設置
・40・60人教室には、プロジェクター設置位置を示すク
リップがフロアパネル(床)上のマットに2箇所差込まれ
ています。
・120人教室では、スクリーンを正面に、3m程の離れた
場所へ収納庫を移動します。(教室に常設されているプロ
ジェクターは床と収納庫が教室外への持出し防止のために
繋がれていますので、教室専用の鍵を用いて外して下さい)
クリップ位置を目安に、机位置を合せ、その机上にプロジェクター台を設置
または、
移動収納庫をクリップ位置へ移動します。(この場合プロジェクター台を使いません)
プロジェクター本体背面には、
盗難防止用ケーブルが接続され
ています。各プロジェクター用
の鍵を用いて外し、移動して下
さい。
プロジェクター本体をスクリーンに対して水平に設置します。
水平になる位置まで本体前面を持ち上げ、
その状態で、側面下部(左右2箇所)に
あるアジャスターボタンを 押し左右の
脚を調節します。
3
移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作
電源の入れ方
OPENボタンを押し、フロントカバーを開けます。
電源コードをコンセントに差し込みます。
OPENボタン
プロジェクター上部パネルのPOWERボタンを押します。
※ON/STANDBYインジケータが赤く点灯し、スタンバイ状態
になります。
POWERボタン
入力設定
INPUTボタンを押して投影する映像入力モードを選択します。
スクリーン上での映像入力モード確認
入力A
INPUTボタン
ビデオ
Sビデオ
レンズ調整
スクリーンに「FOCUS」表示状態
で、ズームレバーとフォーカスレバー
を回して、画面サイズとスクリーン映
像がもっともはっきり映し出されると
ころに合せます。
フォーカスレバー
ズームレバー
4
VHS一体型DVDプレーヤーとの接続
プロジェクターを準備します。「移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作」参照
[VHS VIDEO]切換
Audio Selectorのボタンを[VHS VIDEO]に切換えて下さい。
ビデオケーブル(同軸)をプロジェクター本体の
VIDEO 端子に差し込みます。
移動収納庫の扉内(扉鍵必要)にビデオカセットレコーダー
が有ります。
本体主電源、スピーカ電源は、移動収納庫付属のACケー
ブルをコンセントに差し込んで下さい。
音量調整
ビデオ音量を調整します。
前面の電源ランプ消燈の場合は、電源ボタンを押して下さい。
ライン音量を回し調整して下さい。
電源ボタン
ビデオ操作
VHS一体型DVDプレーヤー本体前面パネル、または、同専用リモコン操作によりご使用下さい。
リモコン操作時には、移動収納庫を開扉し、リモコン先頭をビデオに向けてご使用下さい。
閉扉の状態でのリモコン操作は、使用できません。
VIDEO
5
ノートパソコンとの接続
プロジェクターを準備します。「移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作」参照
RGB IN
移動収納庫内のRGBケーブルをプロジェクター本体の
[INPUT A]端子に差込ます。
パソコン環境準備
ノートパソコンの電源ON。
ノートパソコンの外部モニタ出力端子にRGBケーブルを
接続します。
※モニタ外部出力端子の場所は、パソコン機種により異なります。
RGBケーブル
外部モニタ出力端子
モニタ出力切換
一般的には、ノートパソコンキーボードより Fn キーを押した状態で
F5 キーを何度か押下すると、モニタ出力先が順番に切換わります。
(下記[切換例]参照)
※ファンクションキーのNo.5は、パソコンの機種により異なります。
ご使用のパソコンキーボードから右図の
マークのファンクションキー
(モニタ)
の場所をご確認下さい。
Fn
+
F5
モニタ出力切換操作
ノートパソコン モニタ出力先の切換例
内部モニタのみ表示
[Fn]+ [F5]キーの入力
外部モニタのみ表示
[Fn]+ [F5]キーの入力
内・外部モニタへの表示
[Fn]+ [F5]キーの入力
音声出力が必要な場合(DVD等使用時)
外部音声出力端子
Audio Selectorを[PC]に切換えます。
ノートパソコンの側面等にある外部出力端子に、
Audioケーブルを接続します。
※音量調整は、スピーカーの電源ランプ点灯を確認し、
ライン音量により調整して下さい。
Audio Selector
PCに切換
電源ボタン
6
資料提示装置との接続
プロジェクターを準備します。「移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作」参照
資料提示装置の背面、映像出力にビデオケーブル(同軸)が
挿入されていることを確認して下さい。
資料提示装置の背面
資料提示装置からのビデオケーブル(同軸)をプロジェクター
本体のVIDEO端子に差込ます。
資料提示装置の準備
VIDEO
アームロックボタン
①資料提示装置のUNLOCKボタンを押し支柱をボタンが戻る
まで起こします。
②アームロックボタンを押し、ロックがかかるまでヘッド支柱を
上にのばします。
③カメラヘッドを真下に向けます。
④左側面の電源スイッチを「ON」します。
UNLOCKボタン
資料提示装置のフロント操作パネル
照明ボタン
照明のON/OFFに使用します。
入力選択ボタン
入力系統の切換えに使用します。(通常:本体を選択)
ネガポジ反転ボタン
ネガフィルムを提示するときに使用します。
カラー白黒切換えボタン
ズームボタン
文書などの白黒原稿を提示するときに使用します。
映像サイズを変えるときに使用します。
フォーカスボタン
ピントを合せるときに使用します。
7
DVDプレーヤーとの接続
プロジェクターを準備します。「3.移動式プロジェクター電源の入れ方と基本操作」参照
DVDプレーヤー付属の映像端子(3本ある内の黄色)を
プロジェクター本体のVIDEO 端子に差込みます。
音声端子(3本の内の赤色、白色)は、Audio SelectorのAUX側に
差込み、Audio SelectorのボタンをAUXに切換えて下さい。
DVDプレーヤー本体側には、黄色の端子をVIDEOに、黒色の
端子をAUDIOに差し込みます。
DVDプレーヤー本体
プロジェクター背面
Audio Selector
DVDプレーヤーは、図書館事務室(D棟B1F)にて貸出しています。
プロジェクター本体電源は、移動収納庫付属のACケーブルのコンセントをご使用下さい。
尚、DVDプレーヤー電源については、別のコンセントより確保願います。
(長さが足りない場合OAタップも合わせて借りて下さい。)
音量調整
DVD音量を調整します。
前面の電源ランプ消燈の場合は、電源ボタンを押して下さい。
ライン音量を回し調整して下さい。
電源ボタン
DVD操作
DVDプレーヤー本体、または、同リモコン操作によりご使用下さい。
AUX
8
移動式プロジェクター電源の切り方
電源の切り方
プロジェクター上部パネルのPOWERボタンを押します。
「パワーオフしますか?」の確認メッセージがスクリーン
に表示されます。
再度、POWERボタンを入力します。
※再度、POWERボタンを入力すると電源切断処理を実行します。
5秒間何も押さないか、POWERボタン以外を入力した場合に
は、メッセージが消えます。
POWERボタン
ON/STANDBYインジケータが緑色に点滅し、本機内部
の温度を下げるために、ファンが約90秒間回り続けます。
ファンが止まり、ON/STANDBYインジケータが赤色に
点灯するのを確認してから、電源コードを抜いていただきます。
電源コード
移動式マルチメディアプロジェクターの故障や操作内容のお問合せは、
D棟 B1F 図書館事務室(内線4512)までご連絡下さい。
この『移動式マルチメディアプロジェクター 操作説明書』の記載内容は、
2011年7月現在のものです。今後、機器の変更等により操作内容等、
この操作説明書と異なる場合には、改訂版を作成いたします。
作
成
南山大学
事務部
瀬戸キャンパス
教育研究支援係
Fly UP