...

本編2 - 広島市

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

本編2 - 広島市
2 ら・ふぃっとHOUSEを立ち上げるまで
・取組を始めたきっかけ
P.5
・立ち上げ資金
・補助金の活用
・スタッフの確保
P.6
・空き家の情報収集
・所有者への連絡・交渉
P.7
拠点を整える
・空き家の清掃・改修
・初度備品の調達
P.8
活動内容の決定
・対象者の設定
・活動メニューの目的
P.10
・保健所への申請
P.12
きっかけ
資金・人材の確保
拠点の決定
必要な手続き
地域への説明・広報
・地域への説明
・広報
4
4
P.13
きっかけ
きっかけ
●取組を始めたきっかけ
美鈴が丘団地では、高齢者が増加してきており、ひとり暮らし高齢者の中に
は地域との交流の機会が少ない人もいる。この状況を受けて、団地に住んでい
る数人のグループが「年を重ねても美鈴が丘団地で楽しく暮らしていくために
は、これからどうしていけばよいか」について話し合い、NPO法人を立ち上
げて活動する計画を立てていた。
一方、美鈴が丘団地で「グループホーム悠」の運営をしているNPO法人悠々
自在は、介護事業を行う中で、介護や福祉という枠を越えた人と人がつながる
地域づくりの必要性を感じ、地域を盛り上げていきたいとの思いがあった。そ
して、その思いを形にするために、NPO法人の立ち上げを検討している前記
グループに声をかけた。お互いの考えが一致し、一緒に取組を始めることにな
った。
(理事長が町内会の役員として活動していたことから、このグループと知り合
うことができた。)
団地住民
NPO法人悠々自在
・年を重ねても、楽しく暮ら
・人と人がつながる地域づく
していける団地にしたい。
・NPO法人を立ち上げよう
考えの一致
りが必要。
・地域を盛り上げていきたい。
かな。
地域活動でのつながり
5
5
資金・人材の確保
●土曜楽市でのカフェ出店
●立ち上げ資金
立ち上げ資金の確保は、美鈴モール商店街で月
1回行われる「土曜楽市」(当時は土曜朝市)に、
「Cafe 悠々」を出店することから始めた。
(毎月出店し、運営資金ともなっている。)
◇「Cafe 悠々」の収支(平成25年10月分)
金額(円)
内容
収入
12,850
@200 円(飲み物・スイーツ)
支出
2,800
収益
10,050
食材費
シフォンケーキとコーヒーのセット
●補助金の活用
広島市の「区の魅力と活力向上推進事業補助金」を活用した。
(チラシの作成
経費など)
●スタッフの確保
ほとんどは地域の人への直接の呼びかけで集めた。最初は数人のメンバーが
それぞれの知り合いに声をかけ、集まった人たちが、さらに知り合いに声をか
けることで増えていった。
(平成26年2月現在)
現在は約50人のボランティアスタッフが活動している。
◆ポイント
●資金の調達方法を考える
・ 運営するために必要な資金を安定的に調達できる方法を考える。
(地域の行事への出店など)
・ 民間や行政の補助金を活用する。
●小さなグループから大きなグループへ
スタッフの確保は簡単ではない。そこで最初に小さなグループを作
り、そこからさらに広げていく。
6
6
拠点の決定
●空き家の情報収集
NPO法人悠々自在の理事長が、町内会の役員をしていたことから、役員会
や行事の案内を配る活動などを通じて、空き家の情報を得ることができた。
◇空き家を利用している理由
・
当初は集会所や公民館も考えたが、制約などがあり、自分たちで自由に
使用できる空間を探した。
・
民家だと温かみがあり、気軽に立ち寄ってもらえる。
●所有者への連絡・交渉
空き家の所有者に連絡してから回答をもらうまでに約1か月かかった。
(親戚等にも相談する必要があったため。)
借りる際の条件を所有者に事前に確認した。
◇空き家を借りる条件
・
郵便物の管理をする。(所有者への郵送)
・
庭に植えてある木の落ち葉の清掃。(近隣住民への配慮)
・
仏壇や一部の家財などは残しておく。
など
◆ポイント
●地域活動などで情報を集める
空き家の情報は、なかなか得られないため、日頃の地域活動などの
中で集める。
●所有者への事前確認をしっかりとする
所有者や近隣住民との行き違いが生じないよう、条件を事前に確認
する。
7
7
8
9
活動内容の決定
活動内容の決定
活動内容の決定
活動内容の決定
活動内容の決定
●対象者の設定
●対象者の設定
●対象者の設定
●対象者の設定
●対象者の設定
幅広い世代が交流することで地域全体が盛り上がるよう、対象者を限定しな
幅広い世代が交流することで地域全体が盛り上がるよう、対象者を限定しな
幅広い世代が交流することで地域全体が盛り上がるよう、対象者を限定しな
幅広い世代が交流することで地域全体が盛り上がるよう、対象者を限定
幅広い世代が交流することで地域全体が盛り上がるよう、対象
いで、参加する人の状況や性別、年代に応じた活動メニューを組み合わせた。
いで、参加する人の状況や性別、年代に応じた活動メニューを組み合わせた。
いで、参加する人の状況や性別、年代に応じた活動メニューを組み合わせた。
いで、参加する人の状況や性別、年代に応じた活動メニューを組み合わせ
いで、参加する人の状況や性別、年代に応じた活動メニューを組み
高
高
高
高
高
男性介護者
男性介護者
男性介護者
男性介護者
男性介護者
なんちゃって
なんちゃって
なんちゃって
なんちゃって
なん
わいわい
わいわい
わいわい
わいわい
わいわい
がつどえる
がつどえる
がつどえる
がつどえる
がつどえる
手芸部健康麻雀
手芸部 手芸部 手芸部 手
健康麻雀
健康麻雀
健康麻雀
健康麻雀
コミュニティ
コミュニティ
コミュニティ
コミュニティ
コミュニティ
⇒詳細は
⇒詳細は
P.○ ⇒詳細は
P.○
⇒詳細は
P.○
⇒詳細は
P.○
P.○
スペース
スペース
スペース
スペース
スペース
年齢
年齢
年齢
年齢
年年齢
齢
⇒詳細は
⇒詳細は
P.24 ⇒詳細は
P.24 ⇒詳細は
P.24 ⇒詳細は
P.24 P.24
⇒詳細はP.30
⇒詳細はP.30
⇒詳細はP.30
⇒詳細はP.30
⇒詳細はP.30
⇒詳細はP.24
⇒詳細はP.24
⇒詳細はP.24
⇒詳細はP.28
⇒詳細はP.24
⇒詳細はP.28
⇒詳細はP.24
⇒詳細はP.28
⇒詳細はP.28
⇒詳細
おしゃべり食堂
おしゃべり食堂
おしゃべり食堂
おしゃべり食堂
おしゃべり食堂
⇒詳細はP.22
⇒詳細はP.22
⇒詳細はP.22
⇒詳細はP.22
⇒詳細はP.22
おやこおやこ
de カフェ
de
おやこ
カフェ
de
おやこ
カフェ
de
おやこ
カフェ
de カフェ
⇒詳細はP.26
⇒詳細はP.26
⇒詳細はP.26
⇒詳細はP.26
⇒詳細はP.26
低
低
低
低
低
男性 男性 男性 男性 男性 女性 女性 女性 女性 女性
「おとなりさん祭り」などのイベントの開催やカフェの出店など、さらに
「おとなりさん祭り」などのイベントの開催やカフェの出店など、さらに
「おとなりさん祭り」などのイベントの開催やカフェの出店など、さらに
「おとなりさん祭り」などのイベントの開催やカフェの出店など、さ
「おとなりさん祭り」などのイベントの開催やカフェの出店な
幅広い世代に参加してもらえるようにしている。
幅広い世代に参加してもらえるようにしている。
幅広い世代に参加してもらえるようにしている。
幅広い世代に参加してもらえるようにしている。
幅広い世代に参加してもらえるようにしている。
⇒詳細はP.6、P.31
⇒詳細はP.6、P.31
⇒詳細はP.6、P.31
⇒詳細はP.6、P.31
⇒詳細はP.6
10
10
10
10
10
10
●活動メニューの目的
わいわい健康麻雀
おしゃべり食堂
・幅広い世代の交流
・幅広い世代の交流
・ひとり暮らしや高齢者
・男性の参加を促す
おやこ de カフェ
・子育て中のお母さんやお
父さんの交流
・
「まわりを気にせずゆっく
りできる場がほしい」と
いう声に応える
・認知症予防
などに食事を提供
なんちゃって手芸部
男性介護者がつどえる
コミュニティスペース
・幅広い世代の交流
・高齢の女性の参加を促す
・男性介護者の交流
・「気軽に習い事ができる
場がほしい」という声に
応える
・介護のストレス解消、
イベントの開催
・幅広い世代の交流
・ら・ふぃっとHOUSE
を知ってもらう
悩み相談
【ら・ふぃっとHOUSE 活動メニューと地域との関係】
地域の状況を改善
地域からの要望
E
A
おしゃべり食堂
C
B
わいわい健康麻雀
D
C
おやこ de カフェ
D
なんちゃって手芸部
E
男性介護者がつどえる
B A
F
コミュニティスペース
幅広い参加者の呼び込み
F
イベントの開催
◆ポイント
●対象者を設定し、それに合う活動メニューを考える
地域の現状や要望なども考慮しながら活動メニューを決定する。
●イベントなどを開催し、さらに幅広い世代に参加してもらう
日常的な活動メニューに加え、外に向けてのイベントの開催やカフェ
の出店などで新たな参加者を呼び込む。
11
11
必要な手続き
●保健所への申請
「おしゃべり食堂」を運営するために、必要な手続きを保健所に確認した。
調理スペースの設備と営業許可が必要だった。
【調理スペースの設備について~施設基準を達成するために~】
・ シンクは2槽以上を設置しなければならない(空き家には、当初から2槽
式のシンクがあった)。
・ 手指の洗浄消毒のために、シンクとは別に「手洗い設備」を設置しなけれ
ばならない(新たに設置)。
・ 床と内壁は水が浸透しない材質に変え、床には排水溝を開口させなければ
ならない(水が流せるように、床面のタイルを張替えた)。
・ その他の施設基準で必要な設備は、保健所の指導のもと設置した。
【営業許可申請時に必要だったもの】
・ 食品衛生責任者を設置しなければならない。
食品衛生責任者は、市長の指定する講習会
を受講すれば資格を取得できる。
ら・ふぃっとHOUSEの場合、NPO法
人悠々自在の職員に管理栄養士の資格者がい
たため、その人が食品衛生責任者となった。
手洗い設備
※ 飲食店営業1類の申請手数料は、16,000円
※ 市長の指定する講習会は、広島市保健所などで7時間程度の講義を受ける。
(講義内容は、衛生法規、公衆衛生学、食品衛生学など)
◆営業許可申請や施設の相談については
広島市保健所(中区富士見町 11 番 27 号
TEL:082-241-7404)
◆営業許可の申請手続きは
保健所佐伯区分室(佐伯区役所 4 階)
(佐伯区海老園二丁目 5 番 28 号
または 広島市保健所
TEL:082-943-9762)
12
12
地域への説明・広報
●地域への説明
事前に、町内会の役員会などで地域への説明を行った。
オープンした後も地域の理解が得られるようコミュニケーションを図っている。
●広報
チラシを作成し、町内会の協力を得て全戸配布(約4,000部)した。
・ チラシは、公民館に置くほか地域団体の集まりでも配布した。(現在も)
・ 建物の玄関横にある掲示板に予定表やチラシなどを貼り出した。(現在も)
・
(すぐ横にバス停があるので、バスの待ち時間などに見る人が多い。
)
玄関横の掲示板
◆ポイント
●地域への説明を行う
地域の理解が得られるよう、事前にし
っかりと説明を行う。
●効果的な広報を考える
・ 地域で活動している人の協力を得る。
・ 公共施設や地域団体の集まりで配布
する。
・ 立地を生かした広報を行う。
13
13
●HPでも広報している
http://yu-yu-jizai.jimdo.com/
NPO 法人悠々自在
検索
Fly UP