...

味 生

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Description

Transcript

味 生
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ1(1/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために
自
<隣近所が親しい>
•
•
•
隣近所と親しく住みやすい。
団地住まいで皆の協力がある。
グループホームが近くにあるが、地域の
人たちが受け入れ、声をかけてくれる。
慢
☺
<交通の便が良くなった>
• 交通の便が良くなった(モノレール)
。
• 大阪市バスが近く交通の便が良い。
• 駅が近くにできて外出時の交通の便が良
い。
<買い物が便利>
• 店が増えたので買い物がしやすくなった。
<若い世代が増えた(新興住宅、
マンションの増加による)>
•
•
幼い子どもの声がよくする。
若い世代が増え、子どもが増えにぎやか
になった。
•
•
<サロン活動について>
スタッフ自身も楽しんでいる。
小学校でサロンを開いているので小学生と
顔見知りになる。
•
<治安が良い>
治安が良い。犯罪がない。
<自然環境>
•
•
•
•
自然が残っている(食用ガエル、
わたり鳥などがいる)
。
比較的静かで落ち着いている。
季節を感じる。
台風がきても水害の心配がない。
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ1(2/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために(つづき)
解決策・提案
困ったこと
<ゴミのポイ捨て、犬のフンの不始末>
• 道路側のゴミのポイ捨て、特に大き
な道の交差点など。
• 犬のフンの不始末。
• 浄水場のまわりの犬のフン。
<迷惑駐車>
•
路上駐車が多い(新幹線下の業者)。
<環境や施設不備などについて>
•
•
•
•
公園や散歩道が少ない。
緑が少ない。
街灯が少なく暗い。新幹線下、火葬
場あたり。
モーテルが恥ずかしい。
<道路事情が悪い>
• 堤防下の道路は朝夕混み合い、昼間スピ
ードを出して通る車が多く危ない。
• 道路の段差が多い(四中前、NTT 横)
。
<交通の便が悪い>
• 千里丘へ行くバスの便がない。
• 味生公民館発市役所行はあるのに戻り便
がない。
• 相川、吹田、南摂津、どちらに行くのも
不便。
• 小学校まで遠い。
<病院が少ない>
• 病院が遠い、行く便がない。
• 婦人科病院がない。
• 市に病院が少ない。
•
•
•
<マナー関係>
•
•
•
•
•
行政に働きかける。
巡回バスの無料はおかしい(100
円くらい取って便を増やせば)
。
サロンのある日に巡回バスを動か
す。
<病院について>
•
若い世代(新興住宅の人たち)が自治会
に入らない。
子どもたちのアルミ缶、新聞回収がなく
なった。
30 人学級にする。いじめ登校拒否
は徹底して取り組む。
<施設、交通不備について>
<若い世代との断絶>
•
<ゴミ、フン関係>
ゴミバスター、フンバスター作る。
何人かで「注意し隊」を作る。
ペナルティー、条例を作る。
病院の送迎バスを村の中まで入れ
てもらう。
<若い世代との断絶について>
•
子ども会と老人会が缶、新聞の回収
を一緒にする。
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ2(1/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために
自
慢
☺
<交通>
• 大阪市バスの利便がよい(南別府
町)
。
<自治会活動>
• 自治会行事などに協力的である。
<人情が厚い>
•
•
•
人情味がある。
近所の人たちが助け合う。
やさしい人が多い。
<地域環境が良い>
•
•
地域内の生活道路の防犯灯が完備
されているので夜間も安心できる。
地域環境が落ち着いている。比較的
静か。
困ったこと
<サロン>
いきいきサ ロンなどで
自分の車で 送り迎えを
している人がいる。
• ふれあいサロン、子育て
支援サロン、リハサロン
をしていて 、好評であ
る。
• 高齢者対策 で校区福祉
委員会の各 種サロン活
動が活発。
•
<役所の対応>
•
行政への意見に対して
反応が早い(結果は別)。
<交通が不便>
• 公共交通機関に恵まれていない。
• 交通が不便。
• 巡回バスの停留所が少ない。
• 鉄道駅までの交通が不便。
• モノレールの運賃が高い(南摂津∼門真)
。
• モノレールから阪急への乗り継ぎが不便。
<買い物に不便>
•
•
日常的な買い物をするとこ
ろが少ない。
地域にコンビニエンススト
アがない。
<地域施設が利用しにくい>
• 校区全体が集まれる主たる
公園がなく不便。
• 地域が大規模工場で分断さ
れている。
• 公民館までの道のりが不
便。
<子ども>
•
•
•
子どもが一般の大人を信頼
していない。
子どもに声かけする人、し
ない人がいる。
<人情>
近在の老夫婦の暮らしに手
を差し伸べる人が少ない。
•
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ2(2/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために(つづき)
解決策・提案
困ったこと
<自治会活動とマナー>
自治会の当番がまわってきたら辞める人がいる。
役員を一回やると 10 年は辞められない。
自治会の四役は男性。実際に活動しているのは女
性が圧倒的に多い。
• 溝、道路などに缶、ゴミが多い。
• 通過道路に家庭ゴミを袋ごと置いていく。
• 犬の散歩でフンの始末が悪い人が多い。
•
•
•
•
•
•
高齢者は自治会の役員を免除している(若い頃は
自治会の世話をしていたのに、高齢になって足
手まといになるから辞めると言われたことがあ
る)
。
夜回りなどに夫婦で出てもらうようにお願いし
ている。
マナーの問題は自治会活動を活発にすることで
解決する。
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ3(1/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために
自
<生活の利便性>
• 家賃が安い。
• スーパーが近くにある。(道一つ、バ
ス一本で東淀川区)
• 市内より市外の方が生活に便利。
<環境(遊び場)>
•
•
環境が良い。
公園などがある。(団地の方にはないが
堤防の方にはある。
)
校区内でも地域によって違う。
•
慢
☺
<人情・人づきあい>
•
•
人がやさしい。人情味がある。
長い間住んでおり、良いお友達が多い。
<ボランティア仲間>
•
•
•
•
•
ボランティアの仲間に恵まれた。
ボランティアに協力的な人が多い。
友人が多くできた。
市内の全域を知ることができる。
行政とともに地域づくりがやりやすい。
<子ども>
<自治会が活発>
•
•
自治会が良い。
活動が活発、行事が多く参加者も多
い。
•
子どもが遊んでいて明るい。
<番外編>
•
田舎に比べて近所づきあい
があまり必要ではない。
2006 年 11 月 27 日(月)味生小学校区
みんなでつくろう!!『地域ささえあいプラン』ワークショップ
グループ3(2/2)
うちの校区でいつまでも住み続けるために(つづき)
困ったこと
<マナー問題>
• タバコ、タン、犬のフンなどマナーの問題。
• ゴミ出し。
• 近所同士の挨拶。
<交通の便が悪い>
•
•
•
<ボランティアの担い手>
•
•
•
•
若い人のボランティア意識がない。
交通の便が悪い。
高齢になった時に交通の便に不安があ
る。
交通の便が悪く市の行事に参加しにく
い。
市内の循環バスでは不足。
市外は交通が良いが、市内は交通が悪い。
歩道も整備してほしい。
<環境が悪い>
• 環境が少し悪い。
• 団地住宅の空き地等がどんどん駐車場に
なってしまう。環境が変化してしまう。
<病院不足>
• 医者がいない。
• 病院が少ない。
• 産婦人科がない。
<摂津市は住みにくい!?>
•
公共料金が高い。水道代や
国民健康保険料など。
解決策・提案
<顔の見える関係に>
<マナー向上の PR>
•
ペットのマナーの意識を高めていくため
に看板をつくる。啓発していく。
<後継者づくり>
•
•
住民のコミュニケーションをとる。
ボランティアの後継者づくりのため若い世代
に関心を持ってもらう。
<コミュニケーション・家庭教育>
•
•
•
•
•
家庭、学校、地域がコミュニケーションをと
っていく。
親子関係の構築。
全世帯が自治会に加入する。
人間基礎教育を実行する。表札をつける。
言葉遣い、服装に気をつける。先生も。
<組織の連携>
•
自治会、子ど
も会、老人会
などの連携を
とる。
<挨拶>
•
お互いに声を
かけあってい
く。挨拶運動。
Fly UP