...

名古屋おしえてダイヤル

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

名古屋おしえてダイヤル
認知症になっても自分らしい生活を続けられるように
名古屋市では、周りのサポート体制や
環境づくりに取り組み、
「認知症の方やそのご家族が安心して暮らせるまち」を
家
↑ご
目指します。
族
も
交
え
て
笑
顔で
交流
認知症カフェ事業をご利用ください
認知症カフェは、認知症の方やご家族、地域の方々などが気軽に集い、
相談・情報交換できる場所です。
なごや認知症カフェ一覧
開設中の市内の認知症カフェはコチラ
●新たに認知症カフェを開設する団体に対して、5万円を上限に助成します。
●認知症カフェとして登録していただく団体も募集しています。
詳しくは、所在地を担当するいきいき支援センターへご相談ください。
はいかい高齢者おかえり支援事業 実施中
談
笑
認知症の方が行方不明となった場合に、
その方の身体的特徴や服装などの情報を、
おかえり支援サポーターや協力事業者にメールで送信し、
情報提供をお願いするものです。
おかえり支援事業
●事業のご利用には事前登録が必要です。
【 登録無料】 事業の詳細はコチラ
と
人
の
ア
ィ
ンテ
ボラ
や
フ
タッ
↑カフェのス
健康福祉局地域ケア推進課 ☎ 052-972-2549 FAX052-955-3367 [email protected]
コーヒーはタダきゃあ?
長。認知症総合相談窓口で相談に当たっている。名
宮尾さん
「カフェで体験を話したり情報交換をして、
認
古屋の認知症のご家族支援施策を話してくれた。
知症の介護のご苦労を1人で抱え込まないでください」
「1つ目は、5回コースで認知症の知識を学ぶ家族
名古屋の認知症カフェは圧倒的に他都市より多い
「ここの認知症カフェは、
コーヒーとパンのセットで、 教室。秋田さんも参加されましたよ。2つ目は医師の専
けど、
まだ61カ所
(平成27年12月現在)
で、中学校区
どんどん増やしていくでね。
こちらのような家族サロン。4つ目は、 2つに1つくらいの数。
1杯100円いただいています。認知症の方々にとっては、 門相談。3つ目は、
お値打ちにコーヒー飲んで、同じ苦労の友達が作れ
会話することが刺激になり、
ご家族は、少しでも心が
地域みんなで見守るための認知症サポーター養成
軽くなるように多くの方にご利用いただきたいです」
と
講座。受講者にはオレンジリングを差し上げていて、 るがね。近所の認知症カフェへ気軽に行ってちょうよ!
宮尾多美子さん。覚王山にある
「まちかどカフェ」
の運営
名古屋で約7万5千人みえますよ」
責任者。毎週月・水・金曜の午前中に認知症カフェを
最後に名古屋の皆さんへのメッセージを聞くと。
運営している。
秋田さん「介護が大変。でも、上手にやりくりして自
「カフェに来たら、家でつらいことがあったりして同じ
分の時間を作ることよ。私は社交ダンスが趣味で、
こ
ように困っている人が大勢いらっしゃるもんですから、 の間もサンバの発表会やったがね」
お互いに会話を交わして慰められます。いいところがで
「それでか~。えらい色気があるなあ」
と、
これは河村
きて、感謝してます」
と秋田都子さん。認知症のご主人
の感想。
みやこ
と2人暮らし。
カフェによく通っておられるご近所さんだ。 永池さん「いきいき支援センターが各区に1つ以上
永池大介さんは、
千種区西部いきいき支援センター
今 月 の 特 集
あります。気軽に相談にいらしてください」
市博物館 特別展「陸前高田のたからもの」など
市 政 ト ピ ッ ク ス
小規模保育事業所 開所のお知らせ など
市 政 ト ピ ッ ク ス
交通事故にご注意を!など
職員が皆さまのもとに出向き、
ご説明します!
各種手続き・イベントなど市政に
関する簡単なお問い合わせは
市 政 出 前トーク
↑左から永池大介さん、宮尾多美子さん、秋田都子さん、河村市長
(千種区の認知症カフェ・まちかどカフェにて)
生活・福祉 / 教養・実用 など
く ら し の ガ イ ド
各 区 版
文化のみち雛巡り など
話 題 の 広 場
全 237テーマより選択、参加者
(おおむね15人以上)
・会場が必要。受け付けは開催希望日の20日前まで
052 - 972 - 3132 FAX 052 - 972 - 4126
申込・問合 区役所まちづくり推進室 または 市長室広報課 名 古 屋 おしえてダイヤル
午前8:00~午後 9:00
年中無 休
無料
FAX 052 - 9 71- 4894
[email protected]
2
28
2
今 月 の 特 集
市博物館 特別展
陸前高田のたからもの
岩手県陸前高田市は、東日本大震災の大津波によって甚大な被害を受け、陸前
高田市立博物館の文化財も深刻な損害を受けました。今回の展示では、被災し
た文化財のうち修復・再生された資料を中心に、文化財再生に取り組む現場と
成果や、陸前高田の歴史的文化財の数々をご覧いただけます。また、名古屋市
の被災地復興支援の取り組みも紹介します。
期 間
休 館
観覧料
アクセス
問 合
2/27(土)~3/27(日)午前9:30~午後5:00(入場は午後4:30まで)
月曜日(祝休日の場合は翌平日)・第4火曜日
一般300円、高校・大学生200円(学生証持参)、中学生以下無料
地下鉄桜通線「桜山」駅4番出口徒歩5分
同館(瑞穂区瑞穂通1-27-1) ☎853-2655 FAX853-3636
名古屋国際会議場
津波で止まった時計
(陸前高田市立博物館蔵)
修復されたリードオルガン
(陸前高田市立博物館蔵)
避 難 訓 練コンサート
地震はいつ、どんな時に発生するかわかりません。コンサート
中に地震が発生したという想定で避難訓練を実施します。
青い目の人形
(陸前高田市立博物館蔵)
無料
日時 3/7(月)午後2:00~4:00(開場は午後1:00)
場所 同会議場センチュリーホール(熱田区熱田西町1-1)
アクセス 地下鉄名城線「西高蔵」駅2番出口徒歩5分、名港線「日比野」駅1番出口徒歩5分
人数 500人程度
申込 電話・ファクス・Eメール(❺面右上記入例参照)で同会議場
受付 3/4(金)まで
第1 部
減災福祉まちづくりフォーラム
減災福祉まちづくりフォーラム
テーマ:「男女平等参画の視点から見た防災」
協力:名古屋YWCA
第2部
当日は動きやすい服装、
靴でご参加ください。
避難訓練コンサート
市消防音楽隊によるコンサートとカラーガード隊「リリーエン
ゼルス」による演技(コンサート途中に避難訓練を行います。)
避難訓練の後、消防隊の訓練も
ご覧いただけます。
★午後1:00~大学生による東日本大震災の被災地での活動紹介や熱田消防署によるブース出展などもあります。ぜひご参加ください。
問合 同会議場 ☎683-7711 FAX683-7777
[email protected]
(熱田区役所まちづくり推進室 ☎683-9424 FAX683-9494)
市民向け災害シンポジウム
~名古屋の地域性を考えた防災・減災について~
「防災・減災」
啓発キャラクター ジィジョ
無料
市政広報特別番組
京都大学防災研究所教授の牧紀男さんによる講演と、パネルディスカッション
日時 2/20(土)午後2:00~5:00
場所 中区役所ホール(中区栄四丁目1-8)
アクセス 地下鉄東山線・名城線「栄」駅12番出口徒歩1分
申込 電話・ファクス・Eメール(❺面右上記入例参照)で
人数 500人程度
名古屋市医師会事業課 ☎937-7801 FAX979-2351
[email protected]
受付 2/17(水)まで
5 ch
問合 健康福祉局保健医療課 ☎972-2623 FAX972-4154
CBCテレビ
市科学館 プラネタリウム夜間投影
東日本大震災から五年 ~星空とともに~
無料
2/28(日)午後4:00~4:55
再放送 3/11(金)午後3:58~4:52
「 大 切なのは、共に
助け合うこと」
どうしたら災害から
命を守ることができ
るのか?
名古屋の高校生が、
被災地を訪ね、今で
きることを考えまし
た。
岩手県陸前高田市にて
大人向け
み ぞ う
5年前の3月11日、東北地方は未曽有の大震災に見舞われました。
おも
仙台市天文台が制作した震災の夜の星空と想いの詰まった番組を投影
しつつ、名古屋の自然と防災について考えます。
日時 3/11(金)・12(土)午後6:30~7:45
(字幕放送あり)
人数 抽選で各350人
申込 往復はがき(1枚5人まで。❺面右上記入例参照、希望日も記入)で
同館(〒460-0008中区栄二丁目17-1)
☎201-4486(月曜・第3金曜日休み) FAX203-0788
受付 2/20(土)必着 アクセス 地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅4・5番出口徒歩5分
(平成27年12月撮影)
H P
※都合により放送日時が変更になることがあります。
第2回
前回の同セレクションで選定された風景を紹介します。
まちなみ
デザイン20選
揚輝荘(北園)の庭園
揚輝荘は大正から昭和初期にかけて建
設された株式会社松坂屋初代社長の別
荘で、平成19年名古屋市に寄附されま
した。北園の庭園は、池を中心に園内を
回遊して鑑賞する池泉回遊式庭園で、写
真の白雲橋のほか、伴華楼や三賞亭が
市指定文化財に指定されています。北園
は無料で入場できます。
き
お気に入りの風景
投稿募集!
下 記 の 必 要 事 項 ① ~ ⑤を記 入 の 上 、 郵 送
投稿 (〒460-8508 住所不要)・Eメールか直接、住宅
方法 都市局都市景観室(市役所西庁舎4階)
名古屋市では、市民のみなさん
[email protected]
とともに魅力的な風景・まちな
①お気に入りの風景(どこから見た何の風景か)
みを発掘・発信・共有する取り組
必要 ②写真 ③お気に入りの理由・コメント
みを行っています。みなさんが
事項 ④氏名(公表時に匿名希望の方は、その旨も記載)
「好き」・「大切にしたい」と思う
⑤連絡先(Eメールアドレスか電話番号)
名古屋の風景・まちなみを募集
受付 8/3(水)必着
しています。
詳しくは、市ウェブサイトか、区役所情報コーナーで配布の募集チラシをご覧ください。
検索
市ウェブサイト セレクション
ち
はく
うん きょう
や
ふ
せん
ばん
が
ろう
さん しょう てい
N
日泰寺
揚輝荘(北園)
揚輝荘
(南園)
しま
★投稿者:八島昭子さんのコメント
静かで小鳥がよく集ってくる。池があり、
旧き建物が昔を語ってくれる。赤い鳥居
は豊彦稲荷への階段。
ふる
覚王山駅
地下
鉄東
山線
200m
揚輝荘(千種区法王町)
問合 住宅都市局都市景観室 ☎972-2732 FAX972-4485
28
2
のお知らせ
所
開
所
業
事
育
保
模
規
小
4月から新たに以下の場所に開所します。(事業所の名称は未定)
小規模保育
事業所の特徴
千種区千種一丁目・東区芳野三丁目・中村区郷前町・中村区西栄町・中区大須二丁目・昭和
開所
場所 区御器所通・瑞穂区田辺通・緑区境松二丁目・緑区黒沢台三丁目・名東区新宿二丁目・名東
区極楽四丁目・天白区原一丁目・天白区高島一丁目
対象
市内在住の0~2歳。生後57日(施設によっては満6カ月)~満3歳に達した日以降の最初の
3/31まで利用可能
定員 各施設19人
料金
月額0~64,000円
(世帯の市民税額による)
受付 4月からの利用は 3/10(木)まで
問合
家庭的な雰囲気
2
少人数
3
きめ細やかな保育
(利用申込について)区役所民生子ども課・支所区民福祉課
FAX
(事業所整備について)子ども青少年局保育企画室 ☎972-3184 972-4146
こころの
健康フェスタ
なごや
無料
日時
1
ステージや体験コーナーなどを通して、こころの健康づくりや精神疾患に
ついて考え、理解を深めてみましょう。
ステージ
あき
タレントの出口陽さんによる歌や、出口さん
と体力メンテナンス協会 代表理事の朴玲
奈さんによるトークショー
パク
時間 正午~午後0:30・午後2:30~3:00
会場 1階セントラルコート
体験コーナー
ハーブせっけん作り体験
ビーズ作り体験
時間 午前10:30~午後3:30
会場 1階イオンホール
人数 当日先着各125人
申込不要
3/5(土) 午前10:30~午後3:30
イオンモール新瑞橋
(南区菊住一丁目7-10)
アク 地下鉄名城線・桜通線「新瑞橋」駅、
セス 名鉄「呼続」駅より徒歩5分
出口 陽さん
場所
朴 玲奈さん
その他、先着500人に景品を進呈するクイズラリー、各団体による歌やホルンの演奏、
こころの健康に関するセミナーや展示コーナーなどもあります。
FAX
問合 同実行委員会(市精神保健福祉センターここらぼ内) ☎483-2095 483-2029
国民健康保険に関する届け出・申請
【各種手続き】
【各種給付・医療費の減免等】
次のような場合は、速やかに届け出をしてくだ
さい。加入の届け出が遅れると、保険料をさか
のぼって一度に納める必要があるほか、届け
出が14日を過ぎると、届け出前の医療費が全
額自己負担となる場合があります。
次のような場合は、申請により各種給付を受け
られる場合があります。
◆ 退職や被扶養者からはずれたことに
より、職場の健康保険をやめたとき
◆ 就職や被扶養者に認定されたことに
より、職場の健康保険に加入したとき
◆子どもが生まれたとき
◆死亡したとき
◆市外から転入、市外へ転出、市内で転
居や世帯・氏名が変更になったとき
◆保険証を汚したり紛失したりして再交
付を受けるとき
◆ 市民税非課税世帯の方が入院中の食
費を支払うとき
◆医療費が高額になったとき
◆ケガにより柔道整復師にかかったり、
医師の指示で、はり・きゅう・マッサージ
師にかかったり、コルセットなどの治療
用装具をつけたりして、費用を全額支
払ったとき
◆やむを得ず、保険証を提示せず医療機
関にかかったとき
◆海外でやむを得ず医療機関にかかった
とき
※災害や事業の休廃止などで一時的に医療
費の支払いが困難なときに、医療費の減免・
徴収猶予を受けられる場合があります(要件
あり)。
問合 区役所保険年金課・支所区民福祉課
健 康 歳 時 記
「骨粗しょう
症 検 診 」を
受けましょう!
骨粗しょう症とは、さまざまな要因によっ
て骨が弱くなり、骨折が起こりやすい状態
のことをいいます。骨折は寝たきりの原因
の一つとされ、予防が重要です。市では骨
粗しょう症検診を実施しています。ぜひ受
診しましょう。
骨粗しょう症検診
平成27年4月1日現在40・45・50・
対象 55・60・65・70歳の女性
(今年度中に1回)
場所 市内の協力医療機関(約700カ所)
500円(減免制度あり)。
料金
40・50・60・70歳は無料
健康福祉局健康増進課
問合
☎972-2637 FAX
972-4152
(名古屋市医師会)
3
4
28
2
市 政 ト ピ ッ ク ス
交 通 事 故 に ご 注 意 を!
昨年の市内の交通事故死者数は52人で、前年から11人増加しました。年齢別では高齢者が最も多く、その中でも自転車乗車中および
歩行中の事故が9割を超えています。また当事者別では、歩行者および自転車の死亡事故が前年に比べて増加しています。
平成27年中
市内交通死亡事故
発生状況
交通事故死者数
52人
(前年から11人増加)
年齢別内訳
当事者別内訳
子ども
(15歳以下)
1人
歩行者
23人
若 者
(16歳~24歳)
3人
自転車
17人
一 般
(25歳~64歳) 16人
二輪車
8人
高齢者
(65歳以上)
四輪車
4人
32人
事 故 防 止 の ポ イ ント
歩 行者の皆さんへ
自 転車利用者の皆さんへ
交差点など、道路を横断するときは左右の安全
をよく確認しましょう
早朝・夕暮れ・夜間など暗い時間帯に外出するときは、
明るく目立つ服装で反射材を身につけましょう
ド ライバーの皆さんへ
子どもや高齢者を見かけたらスピードを落とすな
「思いやり運転」
を心掛けましょう
ど、
交差点を通行するときは、信号に従うことはもちろん、
「止まれ」
の標識がある交差点では、
必ず一時停止をして、左右の安全
をよく確認しましょう
必要に応じて減速し、左右の安全を確認しましょう
住宅対象侵入盗や自動車盗に注意しましょう!
住宅対象侵入盗
政令指定都市中、
6年連続ワースト1位!
①短時間の外出でもカギ掛けを徹底しましょう
②家の周りを整理整頓しましょう
・ドロボウの侵入道具となる脚立などを片付ける
・植木などを手入れし、周りからの見通しを良くする
③地域の連携を強化しましょう
・普段からあいさつをする
・長時間留守にするときは近所に声を掛ける
④留守を悟られないようにしましょう
・タイマー式の室内灯を利用する
窓の
①車から離れるときは、短時間でも
カギを掛けましょう
②ハンドルロック器具・警報機など
の盗難防止機器も組み合わせて、
防犯対策をしましょう
③管理された明るく見通しの良い
駐車場を利用しましょう
ドロボウの6割以上が、窓からの侵入です。窓に補助錠や
警報機をつけるなど、住まいの防犯性能を向上させましょう。
防犯対策
問合 市民経済局地域安全推進課 ☎972-3123 FAX972-4823
交通規制のお知らせ
3月13日(日)6:00~16:20
規制予定時間
名古屋ウィメンズマラソン2016
名古屋シティマラソン2016
名古屋ウィメンズ
ホイールチェアマラソン2016
凡 例
外周推奨ルート
交通規制区間
(マラソンコース)
その他推奨ルート
名古屋高速道路
出入口
※交通規制に伴い、市バスの運休・う回などの臨時
措置を実施します。
●コースおよびコース周辺道路では最長約10時間、車両の
通行が禁止されます。
●名古屋市内では、相当の混雑・渋滞が予想されますので、
当日の自動車利用は極力ご遠慮ください。
●規制時間は目安であり、当日の状況によって変わる場合
があります。
マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知実行委員会
問合
0570-666-401
HP www.marathon-festival.com
マラソン
EXPOも
同時開催!
《入場無料》
大会スポンサー各社の出展ブースや
ステージイベントで楽しもう!
日程
場所
3/11(金)~13(日)
ナゴヤドーム(東区大幸南一丁目1-1)
問合 マラソンEXPO出展事務局
☎957-2203 FAX957-2204
(教育委員会スポーツ振興課 ☎972-3262 FAX972-4417)
政令指定都市中、8年連続ワースト1位!
8割以上がカギをつけていない状態で盗難被害に!
ポイント
被害防止 の
ポイント
被害防止 の
1件当たりの被害額はなんと約200万円!
自動車盗
28
■広報なごや2月号には…
記事の内容(開催日・申込期限など)が原則
2月11日(祝・木)以降のものを掲載しています。
■案内書・募集要項などの配布物・市ウェブサイト
などでの案内は…
日にちの記載がない場合は原則、2月1日(月)
からです。
/ 2月
2016
日
※
7
14
21
28
月
1
8
15
22
29
火
2
9
16
23
※
水
3
10
17
24
※
木
4
11
18
25
※
金
5
12
19
26
※
土
6
13
20
27
※
/ 3月
2016
日
※
6
13
20
27
月
※
7
14
21
28
火
1
8
15
22
29
水
2
9
16
23
30
木
3
10
17
24
31
金
4
11
18
25
※
土
5
12
19
26
※
○印は区役所・支所、
市税事務所・出張所の日曜窓口の実施日:午前8:45~正午(3/27は午
後2:00まで)取扱業務は転入・転出届の受付や各種証明書の交付など。
詳しくは区役所・支
所、
市税事務所・出張所、
名古屋おしえてダイヤル☎953-7584
(おかけ間違いにご注意く
ださい)
※栄市税事務所では庁舎保守作業のため、2月7日の日曜窓口は実施しません。
生活・福祉
市営住宅 入居者の募集
一般・子育て・単身者・多家族多子世
帯・多回数落選向けなど
対象 市内在住か在勤、住宅に困窮、親
族と同居(単身者向け住宅を除
く)、収入が基準(上限)以内―
などを満たす方。ただし子育て
向けは就学前の子どもがいる世
帯、多家族多子世帯向けは5人
以上で入居する世帯か18歳未
満の子どもが3人以上の世帯。
抽選
受付 2/29(月)消印有効
案内 2/19(金)~区役所総務課・支所
配布 区民生活課、住まいの窓口(中
区栄三丁目5-12先 栄森の地下
街)、市住宅供給公社(西区浄心
一丁目1-6)☎523-3875
FAX523-3863
特別支援教育展「きらめき展」 無料
特別支援学級・通級指導教室・特別支
援学校の児童生徒の作品展示や特別
支援教育の紹介
日時 2/16(火)~21(日)午前9:30~
午後5:00(入場は午後4:30ま
で。2/16は午前10:30~)
場所 市博物館(瑞穂区瑞穂通1-27-1)
問合 守山養護学校
☎794-5466 FAX795-2615
福祉の店を開催します
障害のある方が制作した手芸・陶芸・
木工品などの展示即売
日時 3/1(火)~7(月)午前9:00~午
後7:00
場所 イオンモールナゴヤドーム前
(東区矢田南四丁目102-3)
★出品作品の募集…作品は希望額で
販売。一部負担金あり
申込 直接、区役所福祉課・支所区民
福祉課
受付 2/16(火)まで
問合 健康福祉局障害者支援課
☎972-2558 FAX972-4149
若者の社会体験支援事業
無料
利用者向け説明会
日時 2/20(土)午後2:00~4:00
場所 ウィルあいち(東区上堅杉町1)
対象 就職に困難を抱える方やその家
族など。50人程度
受付 2/19(金)まで
案内 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・子ども青少局青少年
家庭課
☎972-3258 FAX972-4439
障害者ふれあい教室
①みんなで体を動かそう
日時 3/5(土)午前10:00~正午
場所 南生涯学習センター(南区東
又兵ヱ町5-1-10)
②料理教室
日時 3/13(日)午前9:30~午後2:00
場所 瑞穂生涯学習センター(瑞穂
区惣作町2-27-3)
③フライングディスク
日時 3/21(休・月)午前9:00~正午
場所 北スポーツセンター(北区成
願寺一丁目6-12)
15歳以上の知的障害がある方
対象
と保護者。先着①15人②20人
③30人
料金 無料(実費負担あり)
申込 2/12(金)午前10:00~電話か
ファクスで名古屋手をつなぐ育
成会☎671-6211
FAX671-6214
問合 健康福祉局障害企画課
☎972-2585 FAX951-3999
子ども会に入りましょう
子ども会では、地域における子どもた
ちの健全な育成を目的に、年齢の異な
る子ども同士がさまざまな遊びやス
ポーツなどを行っています。加入方法
などの問い合わせ先が分からないと
きは下記までご連絡ください。
問合 区役所民生子ども課
区政協力委員の一斉改選(4月)
区政協力委員は、地域と行政を結ぶ
パイプ役として、町内会や自治会ご
とにおおむね1人委嘱されます。任
期は2年で市や区の広報・広聴活動
への協力、交通安全運動、町を美しく
する運動など市民活動の推進を行う
とともに、災害対策委員を兼務して
災害対策に協力します。
問合 区役所まちづくり推進室・市民
経済局地域振興課
☎972-3118
FAX972-4458
水道の使用開始・中止のお申し込
みはお早めに!
申込 電話・ファクスで上下水道局お
客さま受付センター
☎884-5959
FAX872-1296
※ホームページか
らも申し込み可
※使用中止の際、「水
道ご使用量のお知
らせ」がある場合
は、記載の「お客さ
ま番号」をお知らせください。
HP www.water.city.nagoya.jp
ゴ ク ゴ ク
■市役所への郵便物は…
郵便番号(〒460-8508)と局・課名のみで
届きます。
■市ウェブサイトのアドレスは…
http://www.city.nagoya.jp
2
〈往信用表面〉〈返信用裏面〉
■はがき・封書・ファクス・Eメールの記入は…
右記の往復はがき記入例と同様の記入事項を 〈返信用表面〉〈往信用裏面〉
お書きください。
■市電子申請サービスでの申し込みは…
パソコン https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp
携帯電話 https://www.e-shinsei.city.nagoya.jp/m
(携帯電話用は一部機種ではご利用になれません)
※記載の休所日の他に、
施設などにより休みの場合があります。
個人市民税・県民税の申告
以下の方は申告が必要です。
★昨年中に営業・農業・不動産などに
よる所得があった方
★給与所得のみで、昨年中に退職
し、1/1現在就職していない方
★公的年金などの所得のみで、医療
費控除などを受ける方
ただし、所得税の確定申告をした方
(1/1現在市内に事務所・事業所また
は家屋敷があるが、その事務所など
が所在する区に住所がない方を除
く)は申告不要です。
期限 3/15(火)まで
※マイナンバー制度に基づく個人番
号の記載は、平成28年度分の申告
については必要ありません。
※所得税の確定申告については税
務署へお問い合わせください。確
定申告書は国税庁ホームページ
(www.nta.go.jp)の「確定申告
書等作成コーナー」で作成できま
す。
問合 市税事務所市民税課・財政局市
民税課
☎972-2352 FAX972-4123
墓地使用者の募集
①八事霊園
(天白区天
白町大字
八事字裏
山69)
八事霊園
あ た ご
②愛宕霊園(緑区有松愛宕362)
対象 市内に6カ月以上在住の方。先
着①100区画程度②5区画程
度
価格 ①399,100~2,557,800円
②132,030円
受付 2/12(金)~3/25(金)まで
問合 八事霊園・斎場管理事務所
☎832-1750 FAX832-7759
納付をお忘れなく
固定資産税・都市計画税 第4期分
納期限は2月29日(月)
納税は便利な口座振替で
詳しくは納付書をご覧ください。
点字版・音声コード版納税通知
(平成28年度分)の送付
個人市民税・県民税、固定資産税・都
市計画税の納税通知書に同封
申込 電話か直接、市税事務所・出張
所、区役所・支所税務窓口
受付 2/16(火)まで(現在、利用中の
方は申し込み不要)
案内 市ウェブサイト
問合 財政局税制課
☎972-2276 FAX972-4123
不妊治療費の助成
①一般不妊治療…人工授精(平成27
年3月~平成28年2月治療分)。自
己負担額の2分の1(上限4万5千円)
②特定不妊治療…体外受精・顕微授
精(平成27年4月~平成28年3月治
療終了分)。1回15万円(採卵を伴わ
ない治療などは7万5千円)まで
受付 ①3/15(火)②3/31(木)まで(②
で平成28年2月以降に治療を終
了した方は、治療終了日から2
カ月まで受け付け可)
問合 保健所保健予防課・子ども青少
年局子育て支援課
☎972-2629 FAX972-4419
保育料のお支払いは
便利な口座振替で
区役所から届く保育利用決定通知書
に同封の申込用紙でお申し込みくだ
さい。
問合 区役所民生子ども課・支所区民福
祉課、子ども青少年局保育企画室
☎972-2528 FAX972-4146
子ども青少年局保育運営課
☎972-2525 FAX972-4116
B型肝炎予防接種費用助成事業における特例措置
名古屋市では、1歳未満の方にB型肝炎予防接種の費用を助成していま
す。以下の全てを満たす方は、1歳を超えた場合でも同予防接種の費用
助成の対象となります。
★B型肝炎ワクチンの供給不足により、1歳となる日の前日までに
名古屋市の同事業による接種を受けることができなかった
★生年月日が平成26年10月2日以降である
★1歳となる日の前日までに名古屋市に住民登録があり、
接種日において引き続き名古屋市に住民登録がある
★1/1(祝・金)~3/31(木)までに接種した
問合
保健所保健予防課、予防接種電話相談窓口
☎972-3969 FAX972-4154
5
6
28
2
く ら しのガイド
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
教養・実用
ボ ー タ ー ズ
ゲ
ー
ト
選挙啓発イベント「Voter's Gate
無料
~一歩踏み出し投票へ~」
選挙権年齢が18歳以
上に引き下げられる
今、政治・選挙に参加
する意義を問題提起
やワークショップを
通して考える。ゲスト
司会はラジオパーソ
黒江美咲さん
ナリティの黒江美咲
さん
日時 2/20(土)午後1:30~3:30
場所 愛知学院大学名城公園キャンパ
ス(北区名城三丁目1-1)
講師 名古屋大学大学院教授の小野耕二
さん
対象 高校生~25歳の方。抽選で50人
申込 Eメール(年齢も記入)か直接、市
選挙管理委員会
☎972-3316 FAX972-4180
[email protected].
nagoya.lg.jp
受付 2/12(金)まで
市立大学の授業公開
①経済学部…1科目
②人文社会学部…7科目
③芸術工学部…1科目
日程 4~7月でいずれも全15回
対象 市内在住か在勤で20歳以上の
方。抽選で各5~30人程度
料金 1科目3,000円
受付 3/11(金)消印有効
案内 ホームページ
問合 同大学山の畑事務室
①☎872-5703 FAX872-1531
②☎872-5808 FAX872-1531
③芸術工学部事務室
☎721-1225 FAX721-3110
HP www.nagoya-cu.ac.jp/event
市バス・地下鉄が好きな子集まれ!
「ハッチーキッズクラブ」会員の募集
交通局施設の見学
会などのイベント
参加や、オリジナル
会員証・一日乗車
券・グッズ割引券な
どの特典あり
期間 平成28年4月~平成29年3月
対象 平成28年度に小学4~6年生に
なる方
料金 1,000円(年会費)
受付 3/23(水)まで
案内 地下鉄駅・市バス営業所・交通局
配布 サービスセンター
問合 交通局乗客誘致推進課
☎972-3816 FAX972-3817
講演会「国際社会の中の日本・韓国・
東北アジア~グローバリズムとナ
無料
ショナリズムの間で~」
日時 3/26(土)午後1:30~3:30
場所 鯱城ホール(中区栄
一丁目23-13伏見
ライフプラザ5階)
講師 東京大学名誉教授
の姜尚中さん
人数 抽選で600人
申込 往復はがき(1人1枚まで。ふり
がな・賛助会員は会員番号・手話
通訳希望の有無も記入)で名古
屋国際センター(〒450-0001
中村区那古野一丁目47-1)
☎581-5674(2/14休み)
FAX581-5629
受付 2/11(祝・木)~29(月)消印有効
カ ン サ ン ジュン
国際留学生会館
留学生による外国語講座
★中国語会話
日時 2/22(月)・29(月)・3/7(月)・14
(月)の全4回、午後6:30~7:45
★英語会話
日時 2/24(水)・3/2(水)・9(水)・16
(水)の全4回、午後6:30~7:45
★韓国語会話
日時 2/26(金)・3/4(金)・11(金)・18
(金)の全4回、午後6:30~7:45
対象 県内在住か在勤(学)の方。各40
人程度
料金 2,000円 2/19(金)必着
受付
問合 同館(港区港栄二丁目2-29)
☎654-3511 FAX654-3510
HP www.nic-nagoya.or.jp
少年少女発明クラブ 会員の募集
4月~来年1月に行われる科学工作
教室(6会場・いずれも全8回)に参加
①千種教室…愛知工業大学自由ケ丘
キャンパス(千種区自由ケ丘2-49-2)
②東教室…山吹小学校(東区橦木町
2-24)・矢田小学校(東区矢田南四
丁目4-1)
③西教室…トヨタ産業技術記念館
(西区則武新町四丁目1-35)
④瑞穂教室…ブラザーコミュニ
ケーションスペース(瑞穂区塩入
町5-15)
⑤中川教室…中川生涯学習セン
ター(中川区富川町1-2-12)
⑥天白教室…天白生涯学習セン
ター(天白区天白町大字島田字黒
石4050)
対象 小学4年~中学生。抽選で各24
人(②は16人)
料金 10,000円
受付 3/8(火)消印有効
案内 2/5(金)~区役所情報コーナー・
配布 市民経済局次世代産業振興課
☎972-2419 FAX972-4135
こちら県警
2月1日
から3月18日
までは 2月1日から
3月18日までは 「サイバーセキュリティ月間」です。
サイバー犯罪の被害に遭わないために
★パスワードを使い回しせず、確実に管理する
★ウイルス対策ソフトを最新の状態にする
などしてインターネットを安全に
利用しましょう。
問合
↑県警ホームページへ
かんたんアクセス
愛知県警察本部サイバー犯罪対策課 ☎ 951-1611
市民活動推進センター 講座
①NPO法人設立準備講座
日時 3/4(金)午後2:00~4:00
②NPO入門講座「国際ボランティア
はじめの一歩」
日時 3/5(土)午前10:00~正午
対象 市内在住か在勤(学)の方。先着
各30人
料金 ①500円②1,000円
申込 2/11(祝・木)午前9:00~電話・
ファクス・Eメールで同セン
ター(中区栄三丁目18-1ナディ
アパーク6階)☎228-8039(月曜
日休み) FAX228-8073
[email protected].
nagoya.lg.jp
イーブルなごや 自助グループ応援セ
ミナー「生きづらさをかかえた私のた
めの仲間づくり・居場所づくり」 無料
日時 3/19(土)午後1:30~4:30
人数 40人程度。託児あり
申込 ホームページ・電話か直接、同所
(中区大井町7-25)☎331-5288(第
3木曜日休み) FAX322-9458
受付 3/18(金)まで
HP e-able-nagoya.jp
イーブルなごや 公開講座
「東日本大震災 県外避難者は語る
無料
~めぐりあいの絆から~」
日時 3/12(土)午前10:00~11:30
人数 当日先着350人
問合 同所(中区大井町7-25)
☎331-5288(第3木曜日休み)
FAX322-9458
無料
孫育てセミナー
助産師による祖父母世代のための子
育ての話
日時 3/5(土)午前10:00~正午
場所 西部医療センター(北区平手町
1-1-1)
対象 3月以降に初めてお孫さんを迎
える祖父母。20組程度
申込 電話か直接、同センター
☎991-8121(午前11:00~午
後2:00) FAX916-2038
受付 2/10(水)~29(月)まで
なごやナースキャリアサポートセ
ンター 研修・講習会
①潜在看護力活用講習会(2日間) 無料
日時 2/24(水)・25(木)、3/16(水)・
17(木)午前10:00~午後3:00。
託児あり
対象 復職を目指す看護師・准看護
師・保健師・助産師免許取得者。
各15人程度
②介護施設看護職員研修会
「嚥下と摂食」
日時 3/8(火)午後1:30~4:30
対象 介護施設などで働く看護職
員。30人程度
料金 500円
申込 電話かEメール(①希望日も記入②
ファクスも可)で同センター(東区
葵一丁目4-7中央看護専門学校内)
☎936-4883 FAX979-4560
a9364882@kenkofukushi.
city.nagoya.lg.jp
受付 ①開催日の前日(託児希望は3
日前)②3/1(火)まで
え ん げ
なごやジョブサポートセンター
就職面接対策「面接のカガミ」 無料
模擬面接のビデオ撮影・服装や立ち
振る舞いについてのアドバイスなど
日時 毎週火曜・水曜日、午前10:30~
11:30・午後2:00~3:00
対象 市内で求職中の方。各1人
申込 電話で同センター(千種区吹上
二丁目6-3中小企業振興会館6
階)☎733-2111 FAX733-2115
受付 随時
ヒ ュ ー マ ン アンド ソ ー シ ャ ル
Human & Socialサイエンスカフェ
「バチカンの歴史といま
~教皇フランシスコの挑戦~」
日時 2/20(土)午後3:00~5:00
場所 市立大学桜山キャンパス西棟1
階サクラサイドテラス(瑞穂区
瑞穂町字川澄1)
料金
人数 先着30人 1,000円(茶菓代)
申込 2/12(金)午前10:00~電話・
ファクス・Eメールで同大学人間
文化研究所☎・FAX872-3536
[email protected].
ac.jp
28
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
手話通訳者養成講習会・要約筆記
者養成講習会
①手話通訳者養成講習会
日時 4/15(金)~来年3/17(金)の
全45回、午後1:30~3:30
②要約筆記者養成講習会…手書
きコースとパソコンコースの2
コースあり
日時 4/15(金)~来年2/10(金)の
全41回、午後6:30~8:30
場所 名身連福祉センター(中村区中
村町7-84-1)
対象 市内在住か在勤(学)で平成28
年4月1日現在20歳以上の方な
ど。選考で①15人②各10人
料金 ①8,000円②9,000円(いずれ
も別途教材費必要)
受付 2/27(土)まで
問合 名身連聴覚言語障害者情報文化
センター☎413-5885(水曜日
休み) FAX413-5853
(健康福祉局障害企画課
☎972-2587 FAX951-3999)
無料
子育てグループ交流会
音楽に合わせて体を動かし、親子で
遊ぶ
日時 3/11(金)午前10:30~正午
場所 イーブルなごや
対象 就学前の子どもと保護者。抽選
で25組
申込 電子申請か往復はがきで同所
(〒460-0015中区大井町7-25)
☎331-5288(第3木曜日休み)
FAX322-9458
受付 2/24(水)必着
鯱城学園楽陶館
陶芸体験教室
日時 3/15(火)午前10:00~正午
対象 市内在住の50歳以上で陶芸初
心者。抽選で30人
料金 2,250円
申込 往復はがき(年齢も記入)で同館
(〒465-0051名東区社が丘三丁
目1206)
☎・FAX701-7211
受付 2/29(月)消印有効
暮らしとこころのお悩み
無料
無料相談会
弁護士や臨床心理士による法律相談
やこころの健康に関する相談
日時 3/19(土)午後1:30~4:30
場所 SOHO栄(中区錦三丁目22-24
SE第4ビル2階)
人数 先着で法律相談3組、こころの
相談6組
受付 2/15(月)午前9:00~(空きがあ
れば当日の受け付けも可)
問合 健康福祉局障害企画課
☎972-2283 FAX951-3999
無料
不妊・不育公開講座
★「それぞれの想い・それぞれの選
択~体験者からのメッセージ~」
講師 名古屋大学医学部附属病院
産婦人科医師の後藤真紀さ
ん
★「出自を知る権利と提供配偶子治療」
講師 東京医科大学病院教授の
久滋直昭さん
日時 3/12(土)午後3:00~5:00
場所 中区役所ホール(中区栄四丁目
1-8)
人数 当日先着500人
問合 子ども青少年局子育て支援課
☎972-2629 FAX972-4419
く
じ なおあき
市民大学公開講演会「生きがい~
夢諦めず、夢高く、夢 いつか頂へ
無料
80歳のエベレスト挑戦~」
日時 3/12(土)午後2:00~3:30
場所 南山大学名古屋キャンパス(昭
和区山里町18)
講師 プロスキーヤー・冒険家の
三浦雄一郎さん
人数 抽選で450人
申込 往復はがき(1枚2人まで)で南
山エクステンション・カレッジ
事務室(〒466-8673昭和区山
里町18)
☎833-6957 FAX832-4306
受付 2/15(月)必着
問合 教育委員会生涯学習課分室
☎321-1571 FAX321-1574
名古屋二大庭園共催講座
「名古屋のお茶文化を学ぶ
“武家のお茶、数奇者のお茶”」
日時 ①3/18(金)午後1:30~3:30
②4/8(金)午前10:00~11:30
③5/20(金)午後1:30~3:30
の全3回
場所 ①③白鳥庭園(熱田区熱田西町
2-5)②徳川園
講師 ①茶道研究家の水野壮平さん
②有楽流の長谷義隆さん
③松尾流の松尾宗全さん
人数 抽選で40人
料金 3,000円(別途入園料必要)
申込 往復はがきで徳川園管理事務所
(〒461-0023東区徳川町1001)
☎935-8988
FAX937-3847
受付 2/29(月)消印有効
す
き しゃ
う らく
そうぜん
生活衛生センター セミナー
無料
「健康危機と近現代の人々」
日時 2/26(金)午後2:00~3:30
人数 40人程度
申込 電話かファクスで同センター
(千種区若水一丁目2-33)
☎721-0191 FAX721-0193
受付 2/26(金)正午まで
高齢者就業支援センター 講座・講習
①調理業界 シニア就職フェア& 高
齢者能力活用セミナー 無料
日時 2/19(金)午後1:00~3:00
対象 市内在住でおおむね55~64
歳の方。当日先着100人
②就業にも役立つパソコン/デジタ
ル写真(基礎)
日時 3/7(月)・11(金)・14(月)・18(金)
の全4回、午後1:30~3:30
対象 市内在住の55歳以上でパソコン
の基礎知識があり、デジタルカ
メラをお持ちの方。抽選で20人
料金 6,400円 2/22(月)必着
受付
③たのしい園芸の基礎
日時 3/8(火)午後1:30~3:30
対象 市内在住か在勤の方。抽選で
20人
受付
料金 1,800円 2/22(月)必着
問合 同センター(昭和区御器所通3-12-1)
☎842-4691 FAX842-4894
HP www.bes-c.com
アンド
シングルママ・パパ向けガラス彫
刻体験~世界に一つだけの作品づ
無料
くり~
日時 3/6(日)午前10:30~正午
場所 東生涯学習センター(東区葵一
丁目3-21)
対象 市内在住のひとり親世帯の母か
父。親子(新小学生以上)での参
加も可。抽選で40人。託児あり
受付 2/22(月)必着
案内 ホームページ・ジョイナス.ナゴ
配布 ヤ(中区栄四丁目1-1中日ビル9
階)☎252-8824(日曜・祝休日休
み) FAX252-8842
HP www.joinas-nagoya.jp
2
く ら し の ガ イ ド
無料
まちづくり活動団体交流会
~自立したまちづくり活動を学ぶ~
自立したまちづくり活動を行ってい
る団体とまちづくり基金運用委員に
よるパネルディスカッション
日時 2/14(日)午後1:30~3:10
場所 名古屋都市センターホール(中区
金山町一丁目1-1金山南ビル11階)
対象 まちづくり活動団体に所属して
いる方。当日先着60人程度
問合 名古屋都市センター
☎678-2214(月曜日休み)
FAX678-2211
ウエルネスガーデン 健康づくり講座
「ポールウオーキング体験会」
日時 3/12(土)午後1:30~3:30。小雨決行
場所 同所(北区平手町1-1)
対象 市内在住の方。先着20人
料金 無料(傷害保険料必要)
申込 2/12(金)午前9:00~電話・ファ
クス・Eメールで健康福祉局健
康増進課☎972-2605
FAX972-4152 a2605@
kenkofukushi.city.nagoya.lg.jp
航空機産業ビジネス支援セミナー 無料
国内販路拡大・海外進出についての
講演など
日時 2/12(金)午後1:00~5:30
場所 市工業研究所(熱田区六番三丁
目4-41)
人数 100人程度
受付 2/12(金)午前10:00まで
案内 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー
問合 市民経済局次世代産業振興課
☎972-2418 FAX972-4135
なごや 動 画 館 市ウェブサイト「なごや動画館まるはっちゅ~ぶ」
まるはっちゅ~ぶ や区役所・支所などで市政広報動画を放映中!
名古屋市職員採用広報映像
集え名古屋へ 輝け人間たちよ!
名古屋の学校
夢に向かって羽ばたけ“なごやっ子”
イケメンゴリラで話題の
「シャバーニ」
が名古屋市の様々な職場で活躍する職
員の姿をナビゲート。市職員としての仕
事の
「やりがい」
などを紹介します。
少人数教育や子ども応援委員会、若手
教員からのメッセージなど、名古屋市
の学校の特色を紹介します。
問合 人事委員会任用課 ☎972-3308
問合 教育委員会教職員課 ☎972-3243
ARマークのついた画像にスマートフォンなどをかざすと動画がご覧いただ
けます。詳しい視聴方法は⓰面下をご覧ください。
問合
市長室広報課 ☎972-3134 FAX972-4126
検索
市ウェブサイト まるはっちゅ~ぶ
7
8
28
2
く ら しのガイド
文化・芸術
名古屋国際音楽祭
★ギャリック・オールソン ピアノ・
リサイタル
日時 5/10(火)午後6:45~
★サンクトペテルブルグ・フィル
ハーモニー交響楽団
日時 5/28(土)午後5:00~
★ヒラリー・ハーン バイオリン・リ
サイタル
日時 6/10(金)午後6:45~
★イタリア・スポレート歌劇場 プッ
チーニ:歌劇「ラ・ボエーム」
日時 6/18(土)午後5:00~
★バーミンガム市交響楽団
日時 6/25(土)午後5:00~
★フランス国立リヨン管弦楽団
日時 7/1(金)午後6:45~
★英国ロイヤル・バレエ団「ロミオと
ジュリエット」
日時 7/3(日)午後1:30~
場所 県芸術劇場(東区東桜一丁目13-2)
料金 4,000~24,000円。チケットは
市内プレイガイドで販売中
案内 区役所情報コーナー・文化小劇
配布 場・市民経済局文化振興室
☎972-3172 FAX972-4128
名フィルまちかどコンサート 無料
in市政資料館~金管三重奏の調べ~
日時 2/21(日)午後1:30~2:00・午
後3:30~4:00
人数 当日先着各100人
問合 同館(東区白壁一丁目3)
☎953-0051(月曜・第3木曜日
休み) FAX953-4398
イン
志段味古墳群 歴史の里 PRイベント
市内で最も古墳が集中して残る志段
味古墳群(守山区)の紹介や、埴 輪作
り・マスコットキャラクターとの触
れ合いなど
日時 2/26(金)~28(日)午前10:00~
午後5:00(2/28は午後4:00まで)
場所 ナゴヤドーム(東区大幸南一丁目
1-1ハッピーママフェスタ会場内)
料金 埴輪作りは100円
申込 不要
問合 教育委員会文化財保護室
☎972-3268 FAX972-4417
は に わ
は に わ
埴輪作りに挑戦
日時 2/12(金)・13(土)午前11:00~午
後5:30(受け付けは午後5:00まで)
場所 イオンモール熱田(熱田区六野
一丁目2-11)
料金 100円 不要
申込
問合 教育委員会文化財保護室
☎972-3268 FAX972-4417
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
名古屋フィルハーモニー
交響楽団の催し
★公開リハーサル 無料
日時 3/4(金)午後1:00~
場所 音楽プラザ6階
対象 小学生以上の方。抽選で44人
申込 往復はがきで名フィル事務局
(〒460-0022中区金山一丁
目4-10音楽プラザ4階)
受付 2/15(月)必着
★定期演奏会
日時 3/11(金)午後6:45~・12(土)
午後4:00~
場所 県芸術劇場コンサートホール
(東区東桜一丁目13-2)
演目 ラフマニノフ:交響的舞曲 作
品45など
料金 3,100~6,200円。チケット
は名フィル・チケットガイド
で販売中
★サロンコンサート 無料
日時 3/18(金)午後6:30~
申込
場所 音楽プラザ1階 不要
問合 名フィル事務局
☎339-5666 FAX322-3066
HP www.nagoya-phil.or.jp
市立大学芸術工学部・大学院芸術
工学研究科 卒業・修了制作展 無料
日時 2/23(火)~28(日)午前9:30~午
後7:00(2/28は午後4:00まで)
場所 名古屋市民ギャラリー栄(中区
栄四丁目1-8中区役所朝日生命
ビル8階)
問合 同大学芸術工学部事務室
☎721-1225 FAX721-3110
名古屋能楽堂 3月定例公演
日時 3/5(土)午後2:00~
やまんば
が ん だいみょう
演目 能「山姥」・狂言「雁大名」
対象 小学生以上の方
料金 学生2,100円・一般3,100円(当
日各500円増)、指定席4,100
円。チケットは同所・市内プレイ
ガイドなどで販売中
問合 同所(中区三の丸一丁目1-1)
☎231-0088 FAX231-8756
名古屋演奏家育成塾コンサート
人気投票や専門家による助言を通じ
て、若手演奏家を育て応援するコン
サート
日時 3/5(土)午後1:30~
場所 千種文化小劇場(千種区千種三
丁目6-10)
料金 1 , 5 0 0 円 ( 当 日 5 0 0 円 増 ) 。 チ
ケットは同所、アイ・チケットで
販売中
問合 同実行委員会
☎762-0068 FAX764-0666
(市民経済局文化振興室
☎972-3172 FAX972-4128)
名古屋こども歌舞伎 出演者選考会
来年1/22(日)に開催する公演の出
演者を募集
無料
蓬左文庫 講演会
★幕末維新期の情報伝達について
日時 3/3(木)午後1:30~3:00
講師 名古屋大学教授の羽賀祥 二さん
★「青窓紀聞」をめぐる人と事件
日時 3/10(木)午後1:30~3:00
場所 徳川園ガーデンホール(東区徳
川町1001)
人数 当日先着各120人
問合 蓬左文庫☎935-2173(月曜日
休み) FAX935-2174
は
が しょう じ
せいそう き ぶん
日時 3/13(日)午前10:00~
場所 御園座舞台美術製作所(中区栄
一丁目10-5)
対象 市内在住の小学2~5年生で、市
内で月2回以上行う稽古(月謝
4,000円)に保護者の送迎で参
加できる方。選考で40人程度
受付 2/29(月)必着
問合 名古屋こども歌舞伎事務局
☎222-8201 FAX204-0523
(市文化振興事業団
☎249-9387 FAX249-9386)
秀吉清正記念館 特集展示「武将清正
の逸話―物語の中の清正像―」 無料
日時 2/2(火)~3/21(休・月)までの
開館日、午前10:00~午後5:00
問合 同館(中村区中村町字茶ノ木25)
☎411-0035(月曜、第3金曜日
休み、ただし3/21は開館)
FAX411-9987
見晴台考古資料館
無料
企画展「新出土品展」
日時 3/13(日)までの開館日、午前
9:15~午後5:00
問合 同館(南区見晴町47)
☎823-3200(月曜、第4火曜日
休み) FAX823-3223
文化のみち橦木館 絵本読み聞かせ
日時 2/14(日)午前10:30~11:30
料金 入館料必要
問合 同館(東区橦木町2-18)
☎939-2850(月曜日休み)
FAX939-2851
文化のみち二葉館
展示「流星の文学者」
大正時代前後の名古屋で一時期を過
ごした作家7人を紹介
日時 2/8(月)~3/8(火)の開館日、午
前10:00~午後5:00
★トークイベント「近代文学におけ
る‟名古屋”を語る」
日時 2/28(日)午後1:30~3:00
講師 郷土文学研究者の山下達治さ
ん・作家の三田村博史さん
料金 入館料必要 不要
申込
問合 同館(東区橦木町3-23)
☎・FAX936-3836(月曜日休
み、ただし2/8は開館)
歴史文化基本構想策定
無料
シンポジウム
同構想の策定に向けた講演会など
★絵画と名古屋…講師は名古屋造形
大学教授の池田洋子さん
★堀川と名古屋城下…講師は名古屋工
業大学大学院教授の河田克博さん
日時 2/13(土)午後1:30~4:00
場所 市教育館(中区錦三丁目16-6)
人数 当日先着190人
問合 教育委員会文化財保護室
☎972-3268 FAX972-4417
名古屋ボストン美術館
講演会「近代絵画にみる都市と田舎
―ミレー、ルノワールからピカソまで」
3/19(土)~同館
で開催する「ルノ
ワールの時代―近代
ヨーロッパの光と
影」展の関連講演会
日時 3/20(祝・日)午
後2:00~3:30 ピエール=オーギュスト・ル
《ガンジー島の海
講師 元ボストン美術 ノワール
辺の子どもたち》
1883年頃
Bequest of John T.
館ヨーロッパ美 Spaulding 48.594
©2016
術部のクレア・ Photographs
Museum of Fine Arts,
Boston.
ウィトナーさん
人数 抽選で150人
料金 無料(ただし同展の観覧券または
半券必要)
申込 ホームページか往復はがき(1
枚2人まで。年齢も記入)で同館
(〒460-0023中区金山町一丁
目1-1)☎684-0101(月曜日休
み) FAX684-0738
受付 3/1(火)必着
HP www.nagoya-boston.or.jp
ちょうしょう か く
揚輝荘(南園)聴松閣の催し
★コンサート「シャンソン」
日時 2/21(日)午前11:00~11:30・
午後1:00~1:30
★セミナー「有松絞りの歴史と現
状~松坂屋と実用呉服販売~」
日時 2/28(日)午後1:30~2:30
人数 当日先着各50人
料金 入館料必要
問合 同所(千種区法王町2-5-17)
☎759-4450(月曜日休み)
FAX759-4451
28
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
なごや子どものための巡回劇場
「名フィルがやってきた!」
日時 ①3/29(火)②30(水)
午前11:00~・午後2:00~
場所 ①中村文化小劇場②熱田文化小
劇場
料金 700円。チケットは市文化振興
事業団チケットガイド(中区栄
三丁目18-1ナディアパーク8階)
などで販売中
問合 市文化振興事業団
☎249-9387 FAX249-9386
スポーツ・健康
障害者スポーツセンターの催し 無料
★スポセン・カローリング大会
日時 3/20(祝・日)午後1:00~5:00
場所 同センター(名東区勢子坊二丁
目1501)
対象 身体障害者手帳・愛護(療育)
手帳・精神障害者保健福祉手
帳のいずれかをお持ちの方を
含むチーム。抽選で48チーム
★障害者スポーツ大会(陸上競技・フ
ライングディスク・レクリエーショ
ンの部)
日時 5/8(日)午前9:30~午後3:30
場所 パロマ瑞穂スタジアムおよび
同レクリエーション広場(瑞穂
区山下通5-1)
対象 市内在住か在学または市内
の施設に入所・通所している
13歳以上で、身体障害者手帳
か愛護(療育)手帳をお持ちの
方
受付 2/29(月)必着
案内 区役所福祉課・支所区民福祉課、
配布 同センター
☎703-6633(水曜日休み)
FAX704-8370
緑化施設の催し
ナショナルバスケットボールリーグ
公式戦 三菱電機ダイヤモンドドル
フィンズ名古屋 親子無料観戦 無料
日時 4/23(土)・24(日)午後2:00~
場所 県体育館(中区二の丸1-1)
対象 市内在住か在学の小中学生と保
護者(2人1組)。抽選で各50組
申込 電子申請か往復はがき(希望日・
学校名・学年も記入)で教育委員
会スポーツ振興課
☎972-3265 FAX972-4417
受付 3/7(月)必着
歯の検診を受けましょう
いつまでも口から食べることを楽し
み、健康な食生活を保つためには、日
頃のお口の手入れと、歯科医院での
定期的な検診が大切です。以下のと
おり検診を実施していますので、ぜ
ひ受診しましょう。
※3/31(木)までに1回受診可
場所 市内の協力医療機関約1,100カ
所
対象 市内在住で平成27年4月1日現
在40・50・60・70・80歳の方
料金 無料(精密検査や治療は自己負
担)
問合 健康福祉局健康増進課
☎972-2637 FAX951-4152
ぜんそく講演会「ぜんそく・アレル
ギー児の安心・安全な学校生活の
無料
ために」
日時 3/25(金)午後2:00~4:00
場所 イ ー ブ ル な ご や ( 中 区 大 井 町
7-25)
人数 150人程度。託児あり
申込 電子申請・はがき・ファクス(託
児は電話)で環境局公害保健課
☎972-2688
FAX972-4156
受付 2/12(金)~3/11(金)必着(託児
は2/12~3/7まで)
自然・環境
エコパルなごやの催し
①マンスリー企画展示
「平成27年版名古屋市環境白書
表紙絵展示会」 無料
日時 2/3(水)~26(金)午前9:30~
午後5:00
②特別ワークショップ「自然木を使っ
たゾウづくり」
日時 3/13(日)午前11:20~11:50・
午後1:20~1:50
対象 3~12歳の方(小学3年生以下
は保護者同伴)。先着各20人
料金 500円
申込 ①不要②2/11(祝・木)午前9:30~
電話・ファクス・Eメールで同所
(中区栄一丁目23-13伏見ライ
フプラザ13階)
☎223-1066(月曜日休み)
FAX223-4199
a2231066@kankyokyoku.
city.nagoya.lg.jp
チャレンジファーマーカレッジ
受講生の募集
野菜の栽培や収穫物販売の手法など
を学ぶ
日程 4/12(火)~来年3/7(火)
場所 農業センターdelaふぁーむ
対象 市内在住か在勤(学)の平成28
年4月1日現在20~66歳で、修
了後市内の農地で耕作する意欲
がある方など。選考で8人
料金 35,000円
受付 2/29(月)消印有効
要項 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・同センター(天白区天
白町大字平針字黒石2872-3)
☎801-5221(月曜日休み)
FAX801-5222
で
申し込みは2/20(土)までに電子申請・往復はがき
(1枚で1人1講座まで。催し名・希望日時と対象が中
学生以下の講座は学年も記入)で各施設へ。抽選
ら
9
2
く ら し の ガ イ ド
貸し農園 利用者の募集
①憩いの農園…13園
②コミュニティ農園…5園
③農業センター市民菜園…1園
④分区園…3園
期間 平成28年4月~1年間(②は3年間)
対象 市内在住の方(②は徒歩・自転車
で通うことができ、除草などの
共同作業に参加できる方)。抽選
受付 2/20(土)消印有効
案内 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・農業センター(天白区
天白町大字平針字黒石2872-3)
☎801-5221(月曜日休み)
FAX801-5222
いこ
無料
生ごみリサイクル講座
段ボールコンポストで生ごみを堆肥
化する方法を学ぶ
日時 3/2(水)午後1:30~3:00
場所 エコパルなごや(中区栄一丁目
23-13伏見ライフプラザ13階)
対象 市内在住の方。抽選で20人
申込 往復はがきかEメールで環境局
資源化推進室☎972-2390
FAX972-4133
[email protected].
nagoya.lg.jp
受付 2/17(水)必着
たい ひ
で
ら
農業センターdelaふぁーむ
無料
牛と写真を撮ろう
日時 2/14(日)午後1:30~2:00
人数 当日先着30組(1組4人程度)
問合 同センター(天白区天白町大字
平針字黒石2872-3)
☎801-5221(月曜日休み)
FAX801-5222
※この他にもさまざまな講座があります。
詳しくは区役所情
報コーナー・地下鉄駅・生涯学習センターなどで配布の
「グ
リーンジャーナル」
をご覧ください。
緑化センター
〒466-0064昭和区鶴舞一丁目1-168
☎733-8340(月曜・第3水曜日休み)
★ツバキの失敗しない接ぎ木の方法(実
技)…3/19(土)午後1:30~4:00。32
人。1,000円
東谷山フルーツパーク
〒463-0001守山区大字上志段味字
東谷2110☎736-3344(月曜日休み)
★講習会「ミカンの上手な育て方」…
3/12(土)・13(日)午前10:00~正
午。50人。無料
戸田川緑地管理センター
〒455-0873港区春田野二丁目3204
☎302-5321(月曜日休み)
★色とりどりの綿ロープでつくる「と
き絵」のストラップ…3/6(日)午後
1:30~3:30。20人。500円
庄内緑地グリーンプラザ
〒452-0818西区山田町大字上小田井字敷地3527
☎503-1010(月曜・第3水曜日休み)
★カトレア、その他の洋ランの栽
培と管理(実技)…3/6(日)午後
1:30~午後4:00。30人。2,000円
荒子川公園ガーデンプラザ
〒455-0055港区品川町2-1-1
☎384-8787(月曜・第3水曜日休み)
★サギソウと山野草の鉢植え作り(実
技)…3/19(土)午後1:30~4:00。30
人。1,000円
東山動植物園(入園料必要)
〒464-0804千種区東山元町3-70
☎782-2111(月曜日休み)
★プリザーブドフラワーで作る春の
ブーケ…3/19(土)午前10:00~正
午・午後1:30~3:30。30人。2,000円
名城公園フラワープラザ
〒462-0846北区名城一丁目2-25
☎913-0087(月曜・第3水曜日休み)
★サギソウの寄せ植え…3/20(祝・日)
午後1:30~3:30。30人。1,000円
で
ら
農業センターdelaふぁーむ
〒468-0021天白区天白町大字平針字
黒石2872-3☎801-5221(月曜日休み)
★バター、アイスクリーム手づくり教
室…3/27(日)午前10:00~11:30。
対象は小学生と保護者。20組。1組
500円
❿
28
2
く ら しのガイド
レジャー
市科学館 古川為三郎サイエンス講
演会「軽すぎるニュートリノ」
日時 3/13(日)午後2:00~4:00
人数 抽選で300人
料金 入館料必要
申込 電子申請か往復はがきで同館
(〒460-0008中区栄二丁目17-1)
☎201-4486(月曜・第3金曜日
休み) FAX203-0788
受付 2/26(金)必着
下水道科学館ワークショップ 無料
2月は「スノードーム
を作ろう」・「ひなまつ
り工作」・「実験教室」
など
みっちゃん すい君
日時 毎週土曜・日曜 (下水道科学館マスコット
キャラクター)
日、午後2:00~
対象 中学生以下の方(未就学児は保
護者同伴)。各15人程度
申込 電話か直接、同館(北区名城一丁
目3-3)☎・FAX911-2301
受付 随時
HP www.waterlab.nagoya
名古屋城つばき展
切花・鉢花・盆栽など約400点を展
示。苗木の即売や栽培相談もあり
日時 3/5(土)~14(月)午前9:00~午
後4:30(3/14は午後3:30まで)
料金 名古屋城観覧料必要
問合 同所(中区本丸1-1)
☎231-1700 FAX201-3646
で
ら
農業センターdelaふぁーむ
しだれ梅まつり
紅白のしだれ梅約700本が咲き競
う。期間中、青空市・小動物ふれあい
広場などもあり
日時 2 / 1 1 ( 祝 ・ 木 ) ~ 3 / 6 ( 日 ) 午 前
9:00~午後4:30 ※開花状況に
より変更の場合あり
料金 無料(期間中は駐車場有料)
問合 同センター(天白区天白町大字平
針字黒石2872-3)☎801-5221
(月曜日休み、ただし2/15・22・29
は開園) FAX801-5222
テレビ放送
あおなみ線
16 面下参照
●
無料
ツアーズ
★あおなみ線車庫見学コース…あお
なみ線「野跡」駅集合。潮 凪 車庫で
の施設見学や電車の運転席での記
念撮影など
日時 3/28(月)午前10:00~午後0:30
し お な ぎ
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
東山動植物園 バレンタインの催し
★バレンタイン限定☆ワクワク・
フォトスポット…動物園内に
ハートのモニュメントを設置
日時 2/9(火)~14(日)午前9:00~
午後4:50
★バレンタイン・ハッピートーク
「チョコレートのひみつ」
日時 2/13(土)午後1:30~2:30
場所 同園植物会館研修室
人数 当日先着50人
★キリンのハートにドキドキ♡バレ
ンタイン…キリンのハート模様を
探して記念撮影とキリンの餌やり
日時 2/14(日)午前11:00~(整理
券配布は午前10:00~)
場所 同園キリン舎
人数 当日先着25組(カップル2人
1組)
料金 入園料必要
問合 同園(千種区東山元町3-70)
☎782-2111(月曜日休み)
FAX782-2140
※動物取扱業の登録内容は⓰面参照
東谷山フルーツパークの催し
★温室おえかき大会
日時 3/6(日)までの開園日、午前
9:00~午後4:30(温室への入
館は午後4:00まで)
対象 3歳~小学生
料金 温室入館料必要
★カカオ・チョコレート展 無料
日時 2/6(土)~17(水)の開園日、
午前9:00~午後4:30
★里山保全活動展 無料
日時 2/23(火)~3/2(水)の開園
日、午前9:00~午後4:30
問合 同園(守山区大字上志段味字東
谷2110)☎736-3344(月曜日
休み) FAX736-2660
久屋大通庭園フラリエの催し 無料
★フラリエ☆フラワーバレンタイン
…バレンタインをテーマにした
花の装飾展示・ブーケ作り・コン
サートなど
日程 2/14(日)まで。コンサートは
2/13(土)・14(日)午後1:30~
★いけ花展…
雛祭りをテーマ
にしたいけ花の
展示
日時 2/24(水)~
3/3(木)午
前9:00~午後5:00
問合 同園(中区大須四丁目4-1)
☎243-0511 FAX243-0512
ひな
おんたけ休暇村の催し
★野麦 峠 樹氷林ウオーク
日程 3/4(金)~1泊2日(3食付き)
料金
人数 先着25人 16,500円
★おんたけこども村雪遊び&
スキー体験
日程 3/25(金)~2泊3日(7食付き)
対象 小学1~3年生。先着40人
料金 28,500円(名古屋発着バス代込
み。リフト券代など別途必要)
★こども村スキーツアー
日程 3/28(月)~3泊4日(10食付き)
対象 小学4年~中学生。先着40人
料金 38,500円(名古屋発着バス代込
み。リフト券代など別途必要)
受付 2/11(祝・木)午前10:00~
問合 おんたけ休暇村(長野県木曽郡
王滝村3159-25)
☎0264-48-2111
FAX0264-48-2874
の む ぎ とうげ
アンド
★国際協力体験コース…あおなみ線
「ささしまライブ」駅集合。JICA(国
際協力機構)中部でのゲームやア
フリカの給食試食など
日時 3/29(火)午前10:00~午後
0:30・午後1:30~4:00
対象 小 中 学 生 ( 小 学 生 は 保 護 者 同
伴)。抽選で各30人
申込 電 子 申 請 か 往 復 は が き ( 1 枚 1
コース3人まで、コース名・希望
時間・年齢も記入)で住宅都市局
交通施設管理課☎972-2791
FAX972-4170
受付 2/26(金)消印有効
ジ ャ イ カ
オアシス21「水の宇宙船」バレンタ
イン限定デザインライトアップ
2/14(日)は一日限定のライトアッ
プもあり
日時 2/14(日)まで、日没~午後11:00
場所 同所(東区東桜一丁目11-1)
問合 同管理事務所
☎962-1011 FAX962-1013
名古屋競輪場
日本選手権競輪(GⅠ)イベント
O S☆U のトークショーやライブ、
名古屋おもて
なし武将隊の
パフォーマン
ス、イベント
レース(中野
浩一元選手ほ
か出場)など
日程 3/8(火)~13(日)
場所 同所(中村区中村町字高畑68)
料金 50円(女性・14歳以下の方は無料)
※競輪の売り上げの一部は市の収益
となり、社会福祉に使われます。
問合 名古屋競輪組合
☎411-0013 FAX411-9767
HP www.nagoyakeirin.com
オーエス
ユー
市からのお知らせ
市立特別支援学校高等部(普通科)
生徒の募集
①西養護学校(中川区小本一丁目19-38)
☎354-3881 FAX354-3879
②南養護学校(熱田区三本松町23-26)
☎871-7390 FAX871-7392
③天白養護学校(天白区植田山二丁目
101)☎781-5610 FAX782-1630
④守山養護学校(守山区小幡一丁目
14-6)☎794-5466 FAX795-2615
試験 2/24(水)
入学 4月
対象 市内在住で知的障害があり、中
学校か中学校に準ずる学校を卒
業した方。①59人程度②96人
程度③35人程度④48人程度
受付 願書の提出は2/12(金)~18(木)
まで
要項配布 各特別支援学校
小学校で給食の加工を行う栄養士
の募集
試験 3/1(火)
期間 平成28年4月~平成29年3月
(更新あり)
対象 栄養士免許取得(見込み)者。選
考で若干人
受付 2/15(月)必着
要項 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・教育委員会教職員課
☎972-3238 FAX972-4177
福祉制度案内嘱託員の募集
試験 3/12(土) ※応募者多数の場合
は3/13(日)も実施
期間 平成28年4月~平成29年3月
(更新あり)
発達障害対応支援員の募集
市立小中学校などに勤務し、発達障
害の可能性のある児童生徒などへの
支援を行う
試験 3月中旬 4月以降
採用
対象 障害がある児童などの支援に携
わった経験がある方など。選考
受付 3/4(金)まで
要項 2/13(土)~市ウェブサイト・区役
配布 所情報コーナー・教育委員会指導
室☎972-3233 FAX972-4177
勤務 区役所
対象 社会福祉士・精神保健福祉士・介
小中学校で児童へ医療的ケア・介
助を行う看護介助員の募集
痰 の吸引・経管栄養などの介助を行
う
試験 3/7(月) 4月
採用
対象 看護師・准看護師免許取得者。選
考で若干人
受付 2/29(月)まで
要項 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・教育委員会指導室
☎972-3233 FAX972-4177
契約認定調査員(介護保険)の募集
要介護認定の調査を行う
期間 平成28年4月~平成29年3月
対象 介護支援専門員の資格取得者
で、認定調査員新任研修を受講
した方。選考で若干人
受付 3/11(金)必着
要項 市ウェブサイト、区役所福祉課・
配布 支所区民福祉課、健康福祉局介
護保険課
☎972-2593 FAX972-4147
たん
護支援専門員・障害者相談支援
専門員・保健師のいずれかの資
格取得者か、高齢者・障害者の相
談援助の実務経験が3年以上あ
る方。選考で7人
受付 3/3(木)必着
要項 区役所情報コーナー・健康福祉
配布 局総務課
☎972-2509 FAX972-4145
結婚前の姓に戻す方法は?
私は夫と離婚した際、子どもから、「姓が急に変わるのは恥ずか
しいので嫌だ」と言われ、届け出をして夫の姓を使ってきまし
た。その後、実家に戻ることになり、子どもも転校することに。
結婚前の姓に戻すことは出来るでしょうか?
あなたのように、離婚した際に在学中の子どもの姓を変
えないよう、届け出をして結婚中の姓を使うことはよく
あることですが、その後、結婚前の姓へ戻す場合は、家庭
裁判所に「氏の変更許可申立」をし、裁判所の許可を得
て、戻すことになります。ただ、この裁判所の許可を得る
には、「やむを得ない理由」があることが必要です。夫の
姓を使った動機やその姓が社会生活において、どの程度定着している
かなどがポイントとなります。まずは弁護士に相談してみてください。
(愛知県弁護士会)
28
5
往復はがきなどの記入方法・案内書の配布日などは●面右上参照
特定健診等業務嘱託員の募集
試験 2/22(月)
期間 平成28年4月~平成29年3月
(更新あり)
対象 保健師免許取得(見込み)者。選
考で若干人
受付 2/15(月)必着
要項 市ウェブサイト・健康福祉局保
配布 険年金課
☎972-2567 FAX972-4148
HIV相談員(嘱託員)の募集
試験 2/27(土)
期間 平成28年4月~平成29年3月
(更新あり)
対象 臨床心理士免許取得者でHIVに
関する知識がある方。選考で1
人程度
受付 2/15(月)必着
要項 市ウェブサイト・健康福祉局保
配布 健医療課
☎972-2631 FAX972-4154
食育推進懇談会市民構成員の募集
食育の推進に関する意見交換を行う
ための会議(年1回程度)に出席。謝礼
あり
期間 平成28年4月~平成30年3月
対象 市内在住の20歳以上の方。選考
で2人
受付 2/22(月)必着
要項 市ウェブサイト・健康福祉局健
配布 康増進課
☎972-3078 FAX972-4152
動物愛護センターのお知らせ
★犬猫の飼い主募集
対象 市内在住の20
歳以上で、犬猫
の飼育が可能
な住宅に居住
し、家族全員の
同意があり、万
が一譲渡した
動物を飼えなくなった時、代
わりに世話をする人を決めら
れる方
料金 譲渡の際に諸経費必要
★迷子動物のお問い合わせ…飼い主
として心当たりのある方はお問い
合わせください。収容中の迷子動
物の情報は市ウェブサイトでもご
覧いただけます。
料金 返還時に諸経費必要
問合 同センター(千種区平和公園二
丁目106)
☎762-1515 FAX762-0423
広報モニターの募集
広報なごや・市政広報テレビ番組を
見て報告書を提出。意見交換会あり。
謝礼あり
期間 第Ⅰ期…平成28年4~9月、第Ⅱ期
…平成28年10月~平成29年3月
※期間の指定不可
対象 市内在住で平成28年4月1日現
在20歳以上の方(過去3年度以
内の経験者と公務員を除く)。選
考で各32人
受付 2/29(月)消印有効
要項 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・市長室広報課
☎972-3134 FAX972-4126
名古屋高速道路モニターの募集
アンケート(年2・3回程度)への回答
やモニター会議への出席など。謝礼
あり
期間 平成28年4月~平成29年3月
対象 愛知・岐阜・三重県在住で自らの
運転で同高速道路を利用する
方。選考で50人
受付 2/29(月)まで
問合 名古屋高速道路公社
☎919-3164
FAX919-3166
HP www.nagoya-expressway.
or.jp
保健所運営協議会委員の募集
地域保健に関する施策や保健所の運
営についての審議会(年1回)に出席。
謝礼あり
対象 応募する区在住の20歳以上で、
地域保健に関する活動を行って
いる方。選考で各区1人
受付 2/26(金)消印有効
要項 市 ウ ェ ブ サ イ ト ・ 区 役 所 情 報
配布 コーナー・保健所企画調査係
母子・父子自立支援員(嘱託職員)の
募集
区役所で母子・父子に関する相談や
支援などを行う
試験 2/28(日)
期間 平成28年4月~平成29年3月
(更新あり)
対象 社会福祉士・臨床心理士・産業カ
ウンセラーのいずれかの資格を
有する方など。選考で若干人
受付 2/15(月)必着
案内 区役所民生子ども課・支所区民
配布 福祉課、子ども青少年局青少年
家庭課
☎972-2522 FAX972-4439
無料 相 談窓口案内
労働相談
市民相談室(市役所西庁舎1階)☎972-3163 FAX972-3164
月曜~金曜日(祝休日休み)の午前9:00~11:45・午後1:00~3:45。賃金・解雇・
労働災害などの相談。専任の相談員が対応。対象は市内在住か在勤(学)の方
弁護士による 名古屋おしえてダイヤル
予約受付ダイヤル☎953-7584(1週間前から予約可)
法律相談
★市民相談室(市役所西庁舎1階)…月曜~金曜日(祝休日休み)の午後1:00~4:00
★区役所…月2回、午後1:00~4:00(日程はお問い合わせください)
★愛知県弁護士会名古屋法律相談センター(中村区名駅三丁目22-8大東海
ビル9階)…日曜日の午後1:30~4:30
民事問題の面接相談(20分)。対象は市内在住か在勤(学)の方
不育症相談
不育症専門電話相談窓口(市立大学病院内)☎851-4874
火曜日の正午~午後3:00、金曜日の午前8:30~11:30(祝休日休み)。流産を繰り
返す不育症の相談。専門相談員が対応
医療安全相談 健康福祉局保健医療課☎972-2634 FAX972-4154
電話相談は月曜~金曜日(祝休日休み)の午前8:45~正午・午後1:00~5:15。
面接相談は予約制。医療に関する疑問や不安などの相談
東部医療センター
介護福祉士(非常勤職員)の募集
試験 2/19(金)
期間 平成28年4月~9月(更新あり)
勤務 同センター(千種区若水一丁目
2-23)
対象 採用時65歳未満の同資格取得
者。選考で4人
受付 2/12(金)まで
問合 病院局総務課
☎972-2614 FAX972-4151
東部医療センター
東山動物園
ガイドボランティアの募集
土曜・日曜・祝休日の午前10:00~午
後3:00、来園者へ動物の説明や園内
の案内を行う
対象 18~75歳で動物に関心があり、
月3回程度の活動ができる方。
選考で若干人
受付 3/6(日)必着
要項 2/14(日)~ホームページ・同園
配布 (千種区東山元町3-70)
☎782-2111(月曜日休み)
FAX782-2140
HP www.higashiyama.city.
nagoya.jp
※動物取扱業の登録内容は⓰面参照
「平成28年度名古屋市食品衛生監視
指導計画(案)」に対する意見の募集
食の安全・安心が確保されるよう、効
果的な監視指導を実施するための計
画
受付 2/26(金)まで
計画(案) 市ウェブサイト・保健所・健康福
の配布 祉局食品衛生課
☎972-2646 FAX955-6225
不動産公売のお知らせ
市が差し押さえている不動産11物
件(予定)を入札により公売
日時 3/1(火)午前11:00(公売保証金
の納付は午前10:00~11:00)
場所 市役所西庁舎12階第10会議室
案内 市ウェブサイト、市税事務所・出
配布 張所
問合 ささしま市税事務所特別滞納整
理室
☎588-8003 FAX588-8017
2
⓫
く ら し の ガ イ ド
重ねる対話 つなげる熱意で
し ま
四島返還
2 月は北方領土返還運動
全国強調月間です
金城ふ頭地先公有水面埋立てに係
る環境影響評価方法書の縦覧、意見
募集及び方法書説明会
★縦覧
日程 2/9(火)~3/9(水)
場所 港区役所・ポートメッセなご
や(港区金城ふ頭二丁目2)・環
境局地域環境対策課
★意見募集…郵送・Eメールか直接、
環境局地域環境対策課
asesu-iken@kankyokyoku.
city.nagoya.lg.jp
受付 2/9(火)~3/24(木)必着
★方法書説明会
日時 2/13(土)午後1:00~2:30
場所 ポートメッセなごや
申込 不要
問合 環境局地域環境対策課
☎972-2697
FAX972-4155
中小企業向けの情報
★経営・創業の窓口相談…中小企業
診断士などの専門家が対応。無料
問合 新事業支援センター
☎735-0808 FAX735-2065
★中小企業共済会のご案内…毎月の
掛け金の積み立てにより、退職金
を計画的に準備する退職金共済制
度や、月額800円の会費で、各種慶
弔給付金の給付、レジャー施設の
割引あっせんなどが受けられる福
利厚生制度の導入をお考えの事業
主の皆さま、ご相談ください。
問合 中小企業共済会
☎735-2131 FAX735-2134
★事業資金の融資…従業員数・営業
実績などの制限あり
問合 市信用保証協会
☎212-3011
小規模事業金融公社
☎735-2123 FAX735-0400
★環境保全設備資金の融資…公害
防止設備の導入、ハイブリッド
カーなど低公害車の購入、太陽光
発電設備の導入などに必要な資
金を融資。融資限度額5,000万円、
融資利率年1.6%(利子補助制度あ
り)、返済7年以内
問合 環境局大気環境対策課
☎972-2674 FAX972-4155
女性のための イーブルなごや相談室(中区大井町7-25)☎321-2760
総合相談
つながろう
月曜・火曜・金曜~日曜日(祝日休み)の午前10:00~午後4:00、水曜日(祝日休
み)の午前10:00~午後1:00・午後6:00~8:00。家族関係や女性に対する暴力
などの相談。面接相談は予約制。対象は女性
福祉用具相談・ なごや福祉用具プラザ(昭和区御器所通3-12-1御器所ス
テーションビル3階)☎851-0051 FAX851-0056
介護相談
火曜~日曜日(祝休日を除く)の午前10:00~午後6:00。福祉用具の選定・使
い方や住宅改修などの相談。作業療法士やリハビリテーション工学技師な
どの専門職が対応。対象は障害者・高齢者の方や家族・支援者など
「マイホーム借 住まいの相談コーナー(中区栄三丁目5-12先 栄森の地下
上げ制度」相談 街 住まいの窓口内)☎・FAX242-4555
午前10:00~午後5:15(木曜、第2・4水曜日休み)。移住・住みかえ支援機構が
運営する、高齢者などの自宅を借り上げて転貸し、住み替えや老後の資金を
得る同制度の相談
省エネ・創エネ 黒川東中日ハウジングセンター(北区猿投町2)
住宅相談
日曜・祝休日の午前10:00~午後4:00。家庭の省エネ・創エネ機器や省エネ
住宅に関する相談。問い合わせは、月曜~金曜日(祝休日休み)の午前8:45~
午後5:30に環境局環境企画課☎972-2684 FAX972-4134
⓰
28
2
スタンプラリー 2
5 金 ~3 6 日
■スタンプラリーポイント
文化のみちを巡ってスタンプを集めて雛飾り(台紙は各施設で配布)を完成させよう!
スタンプラリーポイント
スタンプラリーについてのお問い合わせ
徳川美術館 ☎935-6262
(月曜日休み)
FAX935-6261
(住宅都市局歴史まちづくり推進室
☎972-2780 FAX972-4485)
❶名古屋城、 ❷文化のみち橦木館
❸文化のみち二葉館、 ❹名古屋陶磁器会館
❺徳川園、 ❻徳川美術館、 ❼蓬左文庫
❺❻
❼
❶
❷ ❸
市役所駅
❹
この春、文化のみちでは、お雛様のイベントが盛りだくさん!
車道駅
【主なイベント】
観覧料
必要
土人形の雛飾り
2/6
(土)
~3/27
(日)
午前9:00~午後4:30
名古屋城 刀剣絵巻 梅の乱
福よせ雛展
2/27
(土)
~3/13
(日)
午前9:00~午後4:30
じゅう に ひとえ みやび
問 合 同園
(東区徳川町1001)
☎935-8988
(月曜日休み、ただし3/7は開園)
川上貞奴の愛した雛人形展
FAX937-3847
2/8
(月)
~21
(日)
の開館日、午前10:00~午後5:00
(2/21は午後3:00まで)
2/28(日)∼3/1(火)、3/5(土)・6(日)
午前10:00∼・午後1:00∼
2/28
(日)
~3/1
(火)
午前10:00~
・午後1:00~
川上貞奴の手書き雛の羽織
2/8
(月)
~3/8(火)
の開館日、午前10:00~午後5:00
(東区橦木町3-23)
☎・FAX936-3836
問 合 同館
問 合 名古屋城総合事務所(中区本丸1-1)
(月曜日休み、ただし2/8は開館・無料開放)
☎231-1700 FAX201-3646
かわいいお雛様特集
2/28
(日)
正午~午後3:00。当日先着150人
さだ やっこ
十二単 雅体験
入館料
必要
2/5
(金)
~3/6
(日)
の開館日、午前10:00~午後5:00
入園料
必要
流し雛
2/8
(月)
~14
(日)
午前10:00~午後5:00
(2/14は午後3:00まで)
2/27
(土)
・28
(日)
午前9:00~午後4:30
福よせ雛
入館料
必要
観覧料
必要
無料
尾張徳川家の雛まつり
雛人形で彩る陶磁器会館
2/5
(金)
~3/4
(金)
の開館日、午前10:00~午後5:00
問 合 同館
(東区徳川一丁目10-3)
☎935-7841
(土曜・日曜・祝休日休み、ただ
し企画展会期中の日曜日は正午~午後4:00
開館)FAX935-9592
2/11
(祝・木)
~4/10
(日)
の開館日、
午前10:00~午後5:00
(入館は午後4:30まで)
目で見る雛まつり 十二単着装公開
目でみる雛まつり
2/27
(土)午前11:00~正午・午後2:00~3:00
問 合 同館
(東区徳川町1017)☎935-6262
(月曜日、ただし祝休日の
場合は翌平日休み)
楽しいお琴の演奏会
FAX935-6261
2/27
(土)
午後1:00~3:00
(東区橦木町2-18)☎939-2850
問 合 同館
(月曜日休み、ただし2/8は開館・無料開放)
FAX939-2851
市政広報テレビ・ラジオ番組
AR動画をタップ
市ウェブサイトで詳しい放送内容を配信!
www.city.nagoya.jp内
※都合により放送内容や放送日時が変更になることがあります。
番組HPへ
(字幕放送あり)
テレビ番組(字幕放送あり)
特別番組 5ch CBCテレビ
2/14(日)
午後4:00~4:55
(再放送:3/21(休・月)午後3:58~4:52)
初めて「なごやめし」を食べる人のリアクションを通して
その魅力・特色を再認識!
思わず人に話したくなる豆知識もお届けします。
【出演】友近、ジャングルポケット ほか
HP hicbc.com/tv/nagoyameshi
名古屋市政情報番組 ナゴヤでしょ!
おもてなし隊なごや
名古屋市在住の予備校講師「林修先生」が出演!
市政情報を分かりやすくお伝えします。
名古屋おもてなし武将隊が施設や
行催事などを紹介します。
2/17 名古屋都市センター
2/24 市営交通資料センター&レトロでんしゃ館
3/2 農業文化園
3/9 あおなみ線
4ch 中京テレビ
名古屋市消防団員の募集
緊急通報事業(あんしん電話)
食の安全を守る!食品衛生検査所
名古屋高速道路
HP www.ctv.co.jp/nagoyade
ラジオ番組
NAGOYA CITY
ZIP-FM
77.8MHz
HAPPY LIFE NAGOYA!
月曜・金曜日 午前9:30ごろ~
「PEACHY.」内で放送。
暮らしに役立つ名古屋市の情報を
楽しくお届けします。
HP www.zip-fm.co.jp/blog/happy_life_nagoya
7
16
●面・●面のARマークがついた画像に、アプリをインストー
ルしたスマートフォンなどをかざすと、動画が流れ出します。
視聴手順などは、広報なごや AR
または、こちらから→
名古屋市広報課フェイスブック www.facebook.com/nagoyakoho
6ch
メ~テレ 水曜日 午後6:56~7:00(再放送/土曜日 午前5:17~5:20)
放送予定
放送予定
2/13
2/20
2/27
3/5
土曜日 午後4:55~5:00(再放送/火曜日 午前1:29~1:34)
HP www.nagoyatv.com/omotenashi2015
名古屋市インフォメーション
東海ラジオ
月曜・水曜・金曜日 午前10:35ごろ~
AM 1332kHz FM 92.9MHz 土曜日 午前9:10ごろ~
「かにタク言ったもん勝ち」内(土曜日は「天野良春
パラダイスキング」
内)
で放送。施設やイベント情報
を分かりやすくお伝えします。
HP www.tokairadio.co.jp/program/kanitaku
Useful information for foreign residents is provided by the City of Nagoya
Website,the Nagoya International Center and the following radio program.
● The City of Nagoya website : www.city.nagoya.jp/en
● Nagoya International Center : ☎581-0100 website:www.nic-nagoya.or.jp
● Radio Program : ZIP-FM
(77.8MHz)“Global Voice” 6:17(Sat & Sun)
the Nagoya International Center
mobile site
●動物取扱業の登録/名古屋市 事業所:名古屋市東山総合公園
(千種区東山元町3―70)
種別:展示 登録番号:0701027 登録日:平成19年6月1日 有効期限:平成29年5月31日 動物取扱責任者:橋川 央
●動物取扱業の登録/公益財団法人名古屋みなと振興財団 事業所:名古屋港水族館
(港区港町1―3)
種別:展示 登録番号:0611025 登録日:平成18年9月19日 有効期限:平成28年9月18日 動物取扱責任者:日登 弘
●発行日/平成28年2月1日●部数/1,059,360部●配布/区役所総務課
(全戸配布・無料)
●印刷/中日高速オフセット印刷㈱
広報なごやは、
再生紙
(古紙パルプ配合率65%以上、
白色度66%)
を使用しています。
Fly UP