...

2007 年 度 の 運 営 - Doors

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2007 年 度 の 運 営 - Doors
2007 年 度 の 運 営
(1)組 織
館 長 斉 藤 延 喜
教 授 辰 巳 和 弘 専 任 講 師 若 林 邦 彦
講 師 浜 中 邦 弘
事 務 長 久 山 喜久雄 係 長 堀 川 眞 子
契 約 職 員 中 井 美知子 (2)運営委員会委員
委員 斉 藤 延 喜 歴史資料館長
〃 圓 月 勝 博 教務部長
〃 露 口 卓 也 社史資料センター所長
〃 中 山 健 二 総務部長
〃 井 上 一 稔 文学部(博物館学芸員課程科目担当)
〃 西 岡 直 樹 文学部(文化史関係科目担当)
〃 松 藤 和 人 文学部(考古学関係科目担当)
〃 辰 巳 和 弘 歴史資料館
〃 若 林 邦 彦 歴史資料館
〃 久 山 喜久雄 歴史資料館事務長
(3)運営委員会の開催
第1回 2007年5月9日(水)
第2回 2007年11月21日(水)
(4)学芸関係の事業
[A]展示室の公開
a.春学期 2007年4月1日(日)∼9月30日(日)の月曜日∼金曜日
b.秋学期 2007年10月1日(月)∼2008年3月31日(月)の月曜日∼金曜日
c.休館日 土曜日、春期休業期間を除く大学の定める休業日
i
d.臨時開館日 京田辺校地オープンキャンパス開催日 7月22日(日)
京田辺祭開催日 11月3日(土)
ホームカミングデー開催日 11月4日(日)
キャンパス団体見学の6日間
e.年間総公開日数…208日
f.月別入館者数と授業利用者数
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 合計
入館者(学内)
31
24
入館者(学外)
72
授業利用
合計
63
20
0
408
880 1,162
44
439
270
190
44
0
542
702 1,133 1,226
44
0
6
9
4
3
2
144 1,494
381
120
37
96
30 4,868
136
66
66
46
32
0 1,393
248 1,636
456
190
86
130
36 6,429
104
6
168
g.授業利用 大学、女子大、国際中高が講義や授業で利用。要請に応じて解説、案内。
h.オリジナルホームページアクセス数
年間268,266件(月平均22,356件)
i.二條家屋敷跡(同志社女子大学内)発掘調査速報展『タイムスリップ! お公家LIFE』
期間:2007年11月23日(金)∼12月9日(日)会場:同志社大学寒梅館1Fロビー
[B]公開講座の開催(窓口…京田辺校地教務事務室)
a.テーマ…淀川・木津川水系の古墳文化
b.内容
5月8日(火) 穂積裕昌(三重県埋蔵文化財センター主査)
「伊賀の古墳文化とその背景 ―遊部伝承をめぐって―」
5月22日(火) 小泉裕司(城陽市教育委員会文化財係長) 「久津川古墳群とそれらを築いた首長たち」
6月5日(火) 福永伸哉(大阪大学大学院文学研究科教授)
「継体大王の登場と淀川流域の支援勢力」 10月2日(火) 宮崎康雄(高槻市教育委員会文化財課主査) 「三島古墳群について―今城塚古墳を中心に―」
10月16日(火) 真鍋成史(交野市教育委員会社会教育課課長代理)
「北河内における古墳の特色―交野市域を中心に―」
10月30日(火) 大橋信弥(滋賀県立安土城考古博物館学芸課長)
「六世紀・琵琶湖地域の古墳と豪族」
c.受講応募者数…718人 受講受付者数…400人
ii
[C]博物館実習生の受入れと指導(実習期間と実習生数)
第1期 9月3日(月)∼9月6日(木) 9名
第2期 9月18日(火)∼9月21日(金) 7名
第3期 9月25日(火)∼9月28日(金) 7名
[D]第3期南山城総合学術調査 「南山城の古代寺院」
・調査体制 総 括 辰巳 和弘(歴史資料館) 若林 邦彦(歴史資料館)
浜中 邦弘(歴史資料館)
考古学 松藤 和人(文学部)
古代史 北 康宏(文学部)
美術史 井上 一稔(文学部)
考古学 中島 正(木津川市教育委員会)鷹野一太郎(京田辺市教育委員会)
小泉 裕司(城陽市教育委員会) 八十島豊成(八幡市教育委員会)
大洞 真白(八幡市教育委員会) 芝野 康之(木津川市教育委員会)
竹原 伸仁(枚方市教育委員会) 中井 公(ユネスコアジア文化センター)
・調査事業の経過 5月20日(日)…第9回共同研究会 八田 達男「笠置寺の磨崖仏」
江谷 寛「西山廃寺の遺構と遺物」
若林 邦彦「普賢寺塔跡の測量」
8月4日(土)…第10回共同研究会 竹原 伸仁「河内からみた南山城の古代寺院」
中井 公「石橋瓦窯で焼かれた瓦をめぐって」 11月23日(金)…第11回共同研究会 中島 正「高麗寺跡と蟹満寺跡の文化財調査」 浜中 邦弘「山瀧寺跡(宇治田原町)出土瓦の集成」
2008年3月8日(土)蟹満寺金堂発掘調査見学会
2008年2月18日(月)∼2月27日(水)普賢寺跡測量調査
[E]資料の収集および整理
a.購入
① 「健康村絵葉書」 10枚 1セット
② 「山城国綴喜郡 宮ノ口江津村文書」 640点
iii
b.寄贈
① ボルネオ・パプアニューギニア採集の民俗資料(故角林文雄氏収集品) 22点
c.館蔵品データベースの作成
① 同志社大学校地学術調査委員会調査資料
② 文学部調査資料
d.館蔵図書資料の同志社大学蔵書検索システムDoorsへの登録
① 図書および図書扱い逐刊 1,197冊(登録蔵書総数11,830冊) ② 逐次刊行物 382タイトル(登録総タイトル数551)
e.大学ホームページの更新
[F]出版物の刊行等
a.『同志社大学歴史資料館 館報』第10号(600部)
b.『同志社大学構内遺跡発掘調査報告書(2003・2005年度)』(700部)
c.カラーリーフレット増刷(6,000部)
d.京田辺キャンパス内遺跡地図(3,000部)
e.寒梅館の歴史展示案内(1,000部)
f.公開講座資料の編集
[G]収蔵資料の貸出
貸出先/貸出資料/点数/貸出期間/参考
① 鳥取県立博物館/馬ノ山4号墳出土円筒埴輪片/1点/2008年3月4日(火)∼4月25日
(金)/鳥取県立博物館企画展「因幡・伯耆の王者たち」
[H]写真掲載許可並びに貸出
申請者/許可資料/点数/掲載物
① IVSテレビ制作株式会社/四ツ池遺跡出土資料(飯蛸壺)/1点/日本テレビ系列「ザ!
鉄腕!DASH!!」2007年5月27日(日)放送
② 京都新聞社 丹波総局/園部垣内古墳出土5号鏡を包んだ布帛/1点/2007年7月27日
(金)丹波ワイド面掲載
③ 鳥取県立博物館/馬ノ山4号墳出土円筒埴輪片/3点/鳥取県立博物館企画展「因幡・伯
耆の王者たち」広報用チラシおよび展示図録
[I]資料の利用許可
熟覧 6件 実測 4件 写真撮影 3件
iv
[J]資料の借用
a.下司古墳群出土遺物(京都府立山城郷土資料館、通年)
1号墳出土 陶棺片 24点 銅鋲 5点
2号墳出土 須恵器 6点 土師器 3点 瓦器 1点 環座金具 4点
b.井辺八幡山古墳出土遺物(和歌山市教育委員会、通年)
一括 但し、男子立像埴輪(力士埴輪1点)を除く
c.縄文時代土偶(東京大学総合研究博物館)
草刈場貝塚・福田貝塚・神生貝塚・立木貝塚・椎塚貝塚出土品各1点
(5)校地学術調査
・2007年3月1日(木)∼2007年8月31日(金)
常盤井殿町遺跡発掘調査
・2007年7月17日(火)∼2007年7月31日(火)
岩倉忠在地遺跡試掘調査
・2007年8月24日(金)・8月31日(金)
岩倉忠在地遺跡立会調査
・2007年11月2日(金) 常盤井殿町遺跡立会調査
(6)管理関係の事業
[A]保存遺跡の整備と管理
a.田辺天神山遺跡・下司古墳群・都谷中世居館群の雑木伐採
b.下司古墳群説明板新調
[B]施設・設備の管理および庶務
a.資料整理室の燻蒸と滅菌 2007年11月28日(水)
v
Fly UP