...

第 22 回 人口と開発に関する アジア国会議員代表者会議報告書

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

第 22 回 人口と開発に関する アジア国会議員代表者会議報告書
第 22 回 人口と開発に関する
アジア国会議員代表者会議報告書
グローバル化する社会における人口
-アジア・太平洋に焦点を当てて-
〈 イ ン ド 国 ・ ニュ ー デ リ ー 市
財団法人
2006 年 4 月 23 日 ~ 24 日 〉
アジア人口・開発協会
目
次
プ ロ グ ラ ム ············································································································
5
式 ············································································································
9
歓 迎 挨 拶: S. S. シ ソ デ ィ ア ( IAPPD 議 長 ・ 元 連 邦 財 務 大 臣 ) ······················
12
主 催 者 挨 拶: 中 山 太 郎 ( APDA 理 事 長 ) ···························································
14
挨
拶: ワ シ ム ・ ザ マ ン ( UNFPA-CST 局 長 ) ···········································
17
挨
拶: 福 田 康 夫 ( AFPPD 議 長 ) ·····························································
19
表
彰 ········································································································
22
挨
拶: ナ フ ィ ス ・サ デ ィ ッ ク ( 国 連 事 務 総 長 エ イ ズ 特 使 ) ······················
23
来 賓 挨 拶: パ ン バ カ ・ ラ ク シ ュ ミ ( イ ン ド 厚 生 家 族 福 祉 大 臣 ) ····················
25
拶: シ エ ラ ・ デ ィ ク シ ー ト ( ニ ュ ー デ リ ー 州 首 相 ) ···························
27
開 会 宣 言: ソ マ ッ ト ・ チ ャ ト ラ ジ ( イ ン ド 国 会 議 長 ) ··································
29
ア ジ ア に お け る グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン と 人 口 転 換 ·······················
33
① ジ ャ イ ラ ム ・ ラ メ シ ュ ( イ ン ド 商 務 省 国 務 大 臣 ) ·········································
36
② P. K. ホ タ ( イ ン ド 保 健 家 族 福 祉 省 次 官 ) ·····················································
39
質 疑 応 答 ············································································································
40
経 済 成 長 - グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン の 光 と 影 - ·······························
47
① 都 市 農 村 間 の 格 差 拡 大 - イ ン ド 農 村 の 女 性 に 焦 点 を 当 て て - ························
50
② 高 成 長 下 の 社 会 的 疎 外 - 1 つ の パ ラ ド ク ス - ················································
53
質 疑 応 答 ············································································································
56
経 済 成 長 - グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン の 光 と 影 - ( 続 き ) ················
61
① ワ シ ム ・ ザ マ ン ( UNFPA-CST 局 長 ) ····························································
63
② P. D. ナ ヤ ー ル ( UNFPA テ ク ニ カ ル ア ド バ イ ザ ー ) ······································
64
③ シ ャ ル ダ ・ ジ ェ イ ン ( イ ン ド 医 療 協 会 ) ·······················································
67
質 疑 応 答 ············································································································
69
経 済 成 長 - グ ロ ー バ リ ゼ ー シ ョ ン の 光 と 影 - ( 続 き ) ················
73
① マ ド ゥ ・ バ ラ ・ ナ ー ト ( IPPF 南 ア ジ ア 地 域 局 長 ) ········································
75
② プ ロ ナ ブ ・ セ ン ( イ ン ド 政 府 計 画 委 員 会 主 任 ア ド バ イ ザ ー ) ························
78
質 疑 応 答 ············································································································
84
開
会
挨
セッションI
セッションⅡ
セッションⅡ
セッションⅢ
-3-
パ ネ ル デ ィ ス カ ッ シ ョ ン - 経 済 成 長 、 資 源 制 約 を 超 え て ·············
85
① 辻 井 博 ( 石 川 県 立 大 学 教 授 ) ·········································································
87
② ア ブ サ デ ィ フ ・ シ ャ リ フ ( イ ン ド 首 相 ハ イ レ ベ ル 委 員 会 事 務 局 長 ) ·············
92
質 疑 応 答 ············································································································
94
ラ ウ ン ド テ ー ブ ル ・ デ ィ ス カ ッ シ ョ ン ·········································
97
① 桑 国 衛 ( 中 国 ) ······························································································
99
② ス テ ィ ー ブ ・ チ ャ ド ウ ィ ッ ク ( ニ ュ ー ジ ー ラ ン ド ) ······································
101
③ 櫻 井 新 ( 日 本 ) ······························································································
102
④ サ ン ギ ョ ン ・ リ ー ( 韓 国 ) ············································································
104
⑤ ラ ク シ ュ マ ン ・ シ ン ( イ ン ド ) ·····································································
104
議 ············································································································
105
式 ············································································································
111
会 議 内 容 の 総 括 ·································································································
113
閉 会 挨 拶 : 櫻 井 新 ( APDA 理 事 ) ······································································
115
セッションⅣ
セッションⅤ
討
閉
会
挨
拶 : ス テ ィ ー ブ ン ・ シ ン デ ィ ン グ ( IPPF 事 務 局 長 )
マ ド ゥ ・ バ ラ ・ ナ ー ト ( IPPF 南 ア ジ ア 地 域 局 長 ) ················
116
挨
拶 : ワ シ ム ・ ザ マ ン ( UNFPA-CST 局 長 ) ··············································
118
挨
拶 : S. S. シ ソ デ ィ ア ( IAPPD 議 長 ・ 元 連 邦 財 務 大 臣 ) ·························
119
閉 会 宣 言 : ラ フ マ ー ン ・ カ ー ン ( イ ン ド 上 院 副 議 長 ) ······································
120
参 加 者 リ ス ト ········································································································
121
代読
-4-
第 22 回 人 口 と 開 発 に 関 す る ア ジ ア 国 会 議 員 代 表 者 会 議
プログラム
ニューデリー・インド
2006 年 4 月 23~24 日
グ ロ ー バ ル 化 する 社 会 に お け る 人 口
- ア ジ ア ・ 太 平洋 に 焦 点 を 当 て て -
2006 年 4 月 22 日 (土 )
全 日
参加者到着
20:00~ 22:00
歓迎レセプション
2006 年 4 月 23 日 (日 )第 1日 目
開会式
09:30~ 09:43
点灯式・国歌斉唱
09:43~ 09:46
歓 迎 挨 拶
S. S. シソ デ ィ ア・IAPPD 議 長・イ ン ド 元連 邦 財 務大 臣
09:46~ 09:51
主催者挨拶
中 山 太 郎 ・衆 議 院 議 員 ・ APDA 理 事 長
(櫻 井新・参 議院 議員・APDA 理事・元 AFPPD 議 長
代読 )
09:51~ 09:54
挨
拶
ワ シ ム ・ ザ マ ン ・ UNFPA-CST 局 長
09:54~ 09:59
挨
拶
福 田 康 夫 ・衆 議 院 議 員 ・ AFPPD 議 長
09:59~ 10:15
表
彰
櫻 井 新 ・参 議 院 議 員 ・ APDA 理 事 ・ 元 AFPPD 議 長
清 水 嘉 与 子 ・ 参 議 院 議 員 ・ APDA 副 理 事 長
マレニー・スカベジョヴォラキット上院議員・
AFPPD 事 務 総 長 ( タ イ )
10:15~ 10:19
声
文
ナフィス・ サディック・国連事務総長エイズ特使
(ラクシュマン・シン・インド国会議員・AFPPD 副議長 代読)
10:19~ 10:27
来 賓 挨 拶
パ ナ バ カ ・ラ ク シ ュ ミ ・ イ ン ド 健 康 家 族 福 祉 省 大 臣
10:27~ 10:37
来 賓 挨 拶
シ ー ラ ・デ ィ ク シ ッ ト ・ イ ン ド / デ リ ー 州 首 相
10:37~ 10:52
開 会 宣 言
ソマット・チャトラジ・インド国会議長
10:52~ 10:57
感謝の言葉
ラ ク シ ュ マ ン ・ シ ン ・イ ン ド 国 会 議 員 ・ AFPPD 副 議 長
10:57~ 11:07
集 合 写 真
11:07~ 11:30
休
明
憩
-5-
セッションI:アジアにおけるグローバリゼーションと人口転換
- 価値観の変化、経済成長、格差拡大、人口構造へのインパクト-
11:30~ 13:15
議 長 : 福 田 康 夫 ・衆 議 院 議 員 ( 日 本 )
リソース・パーソン:
①ジャイラーム・ラメーシュ・インド商工担当国務大臣
② P. K. ホ タ ・ イ ン ド 保 健 家 族 ・ 福 祉 省 次 官
ディスカッション
13:15~ 14:30
福 田 康 夫 ・衆 議 院 議 員 ・ AFPPD 議 長 主 催 昼 食 会
セッションⅡ:経済成長-グローバリゼーションの光と影-
14:30~ 15:45
議長:桑国衛議員(中国)
①高成長下の社会的疎外-1 つのパラドクス-
リソース・パーソン:ビナ・アガルワル・経済成長研究所教授
② 都 市 農 村 間 の 格 差 拡 大 ―イ ン ド 農 村 の 女 性 に 焦 点 を 当 て て ―
リ ソ ー ス ・ パ ー ソ ン : シ フ ・ ク マ ル ・ UNICEF コ ン サ ル タ ン ト
ディスカッション
15:45~ 16:00
休憩
16:00~ 17:15
③グローバリゼーションと若者
議 長 : マ レ ニ ー ・ ス カ ベ ジ ョ ヴ ォ ラ キ ッ ト 上 院 議 員 ・ AFPPD 事 務
総長(タイ)
リソース・パーソン:
① ワ シ ム ・ ザ マ ン ・ UNFPA-CST 局 長
② P. D.ナ ヤ ー ル ・ UNFPA テ ク ニ カ ル ア ド バ イ ザ ー
③シャルダ・ジェイン博士・インド医療協会
ディスカッション
20:30~
シ ー ラ ・デ ィ ク シ ッ ト ・ デ リ ー 州 首 相 主 催
夕食会
2006 年 4 月 24 日 (月 )第 2 日 目
セッションⅢ:経済成長・グローバリゼーションの光と影(続き)
-社会的・経済的な格差の拡大に見る弱者とリプロダクティブ・
ヘルス/ライツ-
09:30~ 11:00
議長:ライオネル・ プレマシリ議員(スリランカ)
リソース・パーソン:
① マ ド ゥ ・ バ ラ ・ ナ ー ト ・ IPPF 南 ア ジ ア 地 域 局 長
② プロナブ・セン博士・インド政府計画委員会主任アドバイザー
ディスカッション
11:00~ 11:20
休憩
-6-
セッションⅣ:経済成長、資源制約を超えて
-淡水資源、食料生産、自然環境を中心に-
11:20~ 13:00
議長:リナ・バー議員(マレーシア)
リソース・パーソン:
①辻井博・石川県立大教授
② アブサレ・シャリフ博士・インド首相ハイレベル委員会事務局長
ディスカッション
13:00~ 14:30
中 山 太 郎 ・ 衆 議 院 議 員 ・ APDA 理 事 長 主 催
昼食会
セッションⅤ:ラウンドテーブル・ディスカッション
-持続可能な開発に向かって-
14:30~ 16:15
議長:ギルバート・シーザー・レミュラ議員(フィリピン)
パネリスト:
①桑国衛議員(中国)
②スティーブ・チャドウィック議員(ニュージーランド)
③櫻井新・参議院議員(日本)
④サン・ギョン・リー議員(韓国)
⑤ラクシュマン・シン議員(インド)
ディスカッション
16:15~ 16:30
閉会式
16:30~ 17:00
21:30~
休憩
閉 会 挨 拶
挨
拶
挨
拶
挨
拶
閉 会 宣 言
感謝の言葉
APDA 主 催
櫻 井 新 ・ 参 議 院 議 員 ・ APDA 理 事
ワ シ ム ・ ザ マ ン ・ UNFPA-CST 局 長
マ ド ゥ ・ バ ラ ・ ナ ー ト ・ IPPF 南 ア ジ ア 地 域 代 表
S. S. シ ソ デ ィ ア ・ IAPPD 議 長
K.ラ フ マ ー ン ・ カ ー ン ・ イ ン ド 上 院 副 議 長
ラヴラ・チャンドラ・スカー・レディ・インド国会
議員
夕食会
-7-
Fly UP