...

平成27年度応援メッセージ一覧 (PDF 136.2KB)

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

平成27年度応援メッセージ一覧 (PDF 136.2KB)
平成27年度 寄附者応援メッセージ
寄附の際にいただいたメッセージのうち,公表を同意していただけたものを掲載しています。
平成28年5月31日現在 氏名(団体名)
応援メッセージ
1993年以来国分寺市に住んでいます。数少ない、武蔵野の面影を残すこの町が好きです。ま
柳原 史朗
様 た今日の新聞で読んだ、ペンシルロケットのアイデアもとてもよく、ふるさと納税をする気をかき
たててくれました。
橋本 真也
櫻井 剛
様 自然と歴史を感じる街、子供達が楽しく過ごせる街が創られることを楽しみにしています。
できれば、子供の安全に関する教育等にご活用いただければと思います。博物館計画も応援
様 しております、頑張ってください。
宇宙開発の礎であった国分寺市を応援します。ペンシルロケットのレプリカをずっと大事にしま
匿名希望
様 す。
匿名希望
様 国分寺崖線は貴重な自然なので、ぜひ保存、管理の充実をお願いします
匿名希望
様 願いしたい。
菅野 富男
様 育が最も重要です。日本のロケット技術の故郷である国分寺市には、子供たちが大きな夢を
市民が安全・安心に生活できるよう警備・防災対策の強化を図るよう条例の策定、整備等をお
日本がイノベーションで世界をリードするためには、将来を担う子供への科学技術に対する教
匿名希望
持てる教育を目指して活躍されることを期待しております。
政治や社会面において、言われる処の、『日本を取り戻す』という方向で、よく頑張られたいと
様 思います。
匿名希望
様 ロケットまちおこし,がんばってください。
匿名希望
様 日の記念セレモニーも和やかな雰囲気でしたね。今後、ペンシルロケットについての記念館や
ペンシルロケット60年の待ち合わせin国分寺展、内容が充実していてとても良かったです。昨
記念室は作りませんか?60周年を良い機会として今後も語り継いで行って欲しいです。
匿名希望
和田 康
様 ペンシルロケットレプリカを今回限りでなく続けてほしい。
様 歴史遺産、技術遺産、自然遺産などを大切にしている国分寺市を応援しています。
国分寺市内の一般サッカークラブチームは、対外試合で提供出来るグラウンドがないことで、
匿名希望
匿名希望
様 長年の間大変肩身の狭い思いを強いられてきました。一日も早く、市民が使えるサッカー場を
用意してください。
市民のために働くには働く環境が必要。最低限の市庁舎がなくては市民サービスもできない。
様 がんばってください。
匿名希望
様 お鷹の道、大好きです(*^^*) これからも素敵な自然を守っていって下さい!!
杉本 貴彦
様 より良い街になりますように
山川 道子
様 近く国分寺で働いたり、住んだりしていました。会社の引っ越しと共に三鷹に来てしまいました
ペンシルロケットに注目してくれてありがとう!宇宙ファン、糸川&宇宙研ファンです。私は10年
高久 友行
が、また国分寺に帰りたいです。これからも、住み良くて楽しい国分寺でいてください!
二年間恋ヶ窪に勤務しました。国分寺市はペンシルロケット同様上昇してください。そして、[銀]
様 の輝きに期待!
佐藤 尚吾
様 文化的な町として今後も発展してください。
松本 卓也
様 ます。
匿名希望
様 在地が基準となっているため、ふるさと納税することにしました。
匿名希望
様 自然と文化が共存する街作りをお願いします。
匿名希望
様 武蔵国分寺を中心とした歴史遺産ピーアールや案内板などを充実させてください。
匿名希望
様 自然豊かで、名水百選のお鷹の道は素晴らしいです。
匿名希望
様 ださい。
ペンシルロケットのように、萌芽的な試みや政策、ベンチャー企業を大切にする行政を期待し
1月の初めに国分寺市に転入し、大変お世話になっています。住民税は1月1日の住民票所
「こどもの発達センターつくしんぼ」などのすばらしい仕組みや施設など、ますます発展させてく
1
氏名(団体名)
高鍬 英昭
応援メッセージ
様 市長と共に、元気で明るい街創りを
以前から、糸川英夫先生を尊敬し、ペンシルロケットのレプリカを探していました。今回偶然に
匿名希望
中嶋 吉博
様 このページを見つけて、感激しました。東京に行くことがありましたら、ロケットマンホールを見
に立ち寄りたいと思います。
宇宙開発への巨額資金投資の必要性の理解を広く得られるような教育に利用されることを願
様 います。
国分寺は都会に近いのにお鷹の道等自然豊かなところが好きです。まだまだバリアフルな街
匿名希望
様 なので、頑張ってほしいです。
吉武 浩二
様 ペンシルロケットのレプリカの作成、JAXAファンとして嬉しいです。(他の自治体もやってほしい
中央線・西武線などアクセスが良く、また自然も残っているため幼少よりお世話なっています。
ですが…)これからも良い街づくり頑張ってください。
匿名希望
五十嵐 太郎
様 にしこくんの公式キャラ化を希望します。
様 ロケットかっこいい
国分寺市の子供への科学教育を応援しています。未来ある子供たちに希望と機会を与える教
匿名希望
様 育を期待しています。
山本 幸司
様 未来の子供達へ、宇宙への灯火を焚き続けてください。
匿名希望
様 ペンシルロケットを通じて、未来の子ども達に伝えていってください。がんばれ!!こくぶんじ!!
匿名希望
様 いると訪れたいと思います。応援します。
匿名希望
様 者の努力を知り,宇宙に関心をもち,一人でも多くの子がその道を志すように全市を挙げて取
坂元 友樹
様 古くからの歴史と、これからの歴史を大切に守っていってください!
匿名希望
様 はありますが、高齢者関係の事業にお役立ていただければと思います。
先人たちの魂を70周年、100周年と風化させることなく、やっぱり日本は凄いんだという誇りを、
史跡があるとは知りませんでした。市の名前に寺とあるようにお寺や史跡や自然など充実して
日本の宇宙開発発祥の地である国分寺市で育つ子どもたちが糸川教授をはじめとする先駆
り組んでください。
田中 博
親戚・実家のある国分寺市は緑も多く住みやすい町、そして思い出の多い場所です。小額で
様 わずかな金額ですが、役に立てたら…
ペンシルロケットのレプリカ、素敵です。これが欲しくて寄附させて戴きました。しかも分割寄附
匿名希望
様 できるのも、助かります。これからも頑張って下さい。応援しています。
匿名希望
様 せて頂きます。寄附金の使途については記入しませんでしたが有効に使って頂きたいと思い
日本宇宙開発発祥の地として、今後も活性化に努めて頂きたいと思います。これからも応援さ
ます。
匿名希望
鈴木 聡
様 今後も未来を担う子供たちの育成にぜひ尽力していただくようお願いいたします。
ペンシルロケットのような実験でさえ、反対されかねない今の世の中、徒に不安感を持つことの
様 ない正しい科学知識を広められるような郷土博物館となることを期待します。
馬場 次郎
様 航空宇宙研究開発に繋がる子供たちの教育環境拡充に役立てて欲しい。
匿名希望
様 早く庁舎を建ててください。
匿名希望
様 子育てしやすい街にしてください。
匿名希望
様 念すべき場所である国分寺市を応援します。日本の宇宙開発発祥の地として、これからの展
たった23㎝のロケットから日本の宇宙開発は始まりました。その水平試射実験が行われた記
匿名希望
開に期待しています。
国分寺での宇宙イベントを見て、宇宙に興味を持ちました。日本の宇宙開発発祥の地「国分寺
様 市」が私のふるさとだということが、私の誇りです。
伊藤 真人
様 今後の宇宙関連イベント情報の発信を期待しています。
柳田 晃嗣
様 宇宙を目指す青少年の育成に期待します
匿名希望
様 市民のための新庁舎を早く建ててください。
三橋 龍一
様 秋葉鐐二郎先生の活躍もPRしてください。
中島 賢一
様 も、よりよい街づくりを応援いたします。
匿名希望
様 日本における宇宙開発発祥の地として、未来への扉を開いて下さい。
ロケットの歴史を全く知りませんでした。『日本の宇宙開発発祥の地』認識しました。これから
2
氏名(団体名)
匿名希望
渡邊 耕太郎
応援メッセージ
どうしても保存用にもう1機欲しくて、2度目の寄附になります。手元にある1機は本当に素晴ら
しく、少し上向きな角度がとても気に入っています。未来に向かって突き進んでいく感じがして、
様 見るたびに励まされます。糸川先生の魂を感じます。私には一生の宝物です。今後、いろいろ
な人に自慢する、いえ、見てもらうことで、国分寺市のPRのお役に立てるのかも知れません
ね。
様 夢の膨らむ御礼品、素晴らしいです。税金も是非夢のある使途を期待しております。
河田 哲郎
様 「お鷹の道・真姿の池湧水群」の保全活動を応援します。
匿名希望
様 安心・安全な市になる事を期待しています
高橋 暁
匿名希望
様 宇宙工学のみならず、自然科学全般に力を入れてください
様 ペンシルロケットが国分寺市で開発されたとは知りませんでした。
3
Fly UP