...

2006 年第二号

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

2006 年第二号
2006 年第二号
目次
1P…インナーゼミナール(インゼミ)
って、なに?
6P…本の紹介
7P…研究室訪問
13P…DERBY
STOCK
15P…工場見学会
16P…経済学会の紹介
1
-
-
インナーゼミナール(インゼミ)って、なに?
z インナーゼミナールとは
インナーゼミナール、
(通称インゼミとは)毎年 12 月に各ゼミが長期にわ
たって研究してきた成果を発表し、評価をしてもらう大会です。この大会の
目的としては、プレゼンテーション能力の向上、知識を深める、それぞれの
ゼミ間での交流などが挙げられます。インゼミの発表は、1 回生や 2 回生も
見学することができるので、今後の参考のためにでも、ぜひ見学してみてく
ださい。
z 評価方法
昨年まで見学者全員で採点を行いましたが、ゼミⅠから各ゼミ 1∼2 名採
点者を選出し、その採点に従って、順位付けを行うという形に変更となりま
した。昨年での採点は、不公平さが目立ちました。そのため、今年はその不
公平さをなくす目的で変更しました。
z レセプション
全ての採点終わった後、その採点に従って順位の発表があります。昨年ま
1
-
-
では、発表したグループ全体から上位3チームを選出するという方法をとって
いましたが、今回より、発表が行われる各教室でそれぞれ1位を選出するとい
う方法に変わりました。また、賞金が1位のチームにそれぞれ1万円の賞金に
なりました。イメージ的にレセプションとは、表彰パーティーのようなもので
す。
詳しくは経済学会 HP
(http://www.eco.konan-u.ac.jp/home/gakkai/index.html)
をご覧ください。
☆去年のインゼミ 1 位「青木ゼミ『チーム A』」
☆レセプション風景
2
-
-
☆昨年の発表内容☆
A Chinese trace
What happens to China?
∼人民元切り上げの背後に潜む中国の難問∼
a Japanese trace
日本経済
∼過去・現在∼
チーム A
ドルと為替レートの関係
青木ゼミ
荒井ゼミ
石油価格高騰とその影響
伊豆ゼミ
アメリカの金利状況
チーム市野
秋葉原とオタクの経済学
チーム泰和
秋がもたらす経済効果
いなご
原油と世界経済
ニッポン分析隊
経済データから見た日本経済の現状と先行き
市野ゼミ
稲田ゼミ
奥田ゼミ
草野ゼミ
萌えコノミー
草野タイガース
阪神優勝と今後の球団経営
草野チルドレン
どうなる?年金
BRICS について
高ゼミ
M&A チーム
M&A の色々
韓国金融チーム
韓国から学ぶ日本の金融改革
サムスンチーム
韓流企業サムスン
中国企業チーム
躍進する中国企業
―ハイアールと聨想―
3
-
-
小島ゼミ
甲南大学買収か?!
小林ゼミ
年金給付の将来見通し
TEAM 細川
アスベスト問題
チームホワイト
渦巻く気候変動
∼ハリケーンや台風などは異常気象なのか∼
佐藤ゼミ A
発展するブロードバンドとメディア産業
佐藤ゼミ B
BB 時代の決済
砂川ファンド
オタク経済
デジたける
デジタル経済学
∼家のテレビが使えなくなる!?∼
小山ゼミ
佐藤ゼミ
寺尾ゼミ
中島ゼミ
郵政民営化と財政再建
健太チーム
インド情報経済事情
チームノッポ
ユビキタス・ネットワーク社会の実現
林ゼミ
藤本ゼミ
トルコの EU 加盟問題
☆今年の発表内容(予定)☆
ゼ
ミ
名
伊 豆 ゼ ミ
チ ー ム 数
2 チーム
テ ー マ
欧州経済とユーロの行方
アメリカ経済とドルの行方
市 野 ゼ ミ
2 チーム
笑乗効果
ハゲ
日本経済の回顧 2006
稲 田 ゼ ミ
3 チーム
世界経済の回顧 2006
デフレ脱却と金融政策
4
-
-
奥 田 ゼ ミ
1 チーム
進化する携帯
中国企業(レノボ)
高 ゼ ミ
3 チーム
三星電子 VS TOSHIBA
中国における自動車産業
小 島 ゼ ミ
1 チーム
(会社とは何か)
後 藤 ゼ ミ
1 チーム
(健康経済)
小 林 ゼ ミ
1 チーム
日本の公的年金制度
自動車メーカーの環境対策
小 山 ゼ ミ
3 チーム
地震予測と地震対策
ユダヤ人はなぜ迫害を受けたのか
佐 藤 ゼ ミ
2 チーム
web2.0
モバイル
寺 尾 ゼ ミ
2 チーム
サッカーと経済
20 代女性の経済効果
中 島 ゼ ミ
1 チーム
林 ゼ ミ
2 チーム
金利正常化の影響
会社はだれのものか
(デジタル時代の著作権問題)
藤 本 ゼ ミ
1 チーム
(未定)
森 ゼ ミ
1 チーム
地域再生
※テーマ(タイトル)は変更の可能性あり。
5
-
-
日本のお金持ち研究
著
森
剛志
橘木
詔
皆さんは日本でお金持ちといえばどんな職業を思い浮かべる
だろうか?総理大臣?弁護士?野球選手?それとも会計士、芸能
人?
そんな貴方の疑問に答えてくれるのが、この一冊。
本書は、本校の経済学部で教鞭と執られている森剛志先生と、
先生の師である所得格差研究の大家、橘木詔氏が共同で執筆され
た日本のお金持ちに関する書籍である。
日本では今まで富裕者の構成や実態は、貧困者の実態に関する
調査とは対象的に”謎”な部分が多かった。そこで、森・橘木両先
生は年収約一億円以上の約 6 千人を対象にアンケートを敢行。その結果、高所得の上位に
いると思われている弁護士や会計士は、実はそんなに所得が高い人は日本にいないことが
判明。高額納税者で最も多い職種は企業経営者、次いで開業医という結果が出た。さらに
分別すると、企業経営者では一流大学を出て大企業に入り、幹部になった経営者よりも、
小さい企業であっても自分で創業し、成功した人、こうした業を親から受け継いだ人の方
が高所得者であり、大企業のサラリーマン経営者は、そのほとんどが年収三千万程度で一
億には届かず、オーナー経営者よりも低い所得であった。また、開業医についても、大学
病院の教授よりも開業医、特に眼科医や美容外科の開業医が稼ぎ頭となっている。
この他にも、お金持ちの余暇の過ごし方、お金持ちが望む将来の活動、高額納税者の自
家用車など、今まで明らかにされなかった日本の高額納税者の実態が多く書かれている。
本書は、アカデミックな研究成果も入っているが、とても読みやすいつくりで、また、
各章の間には、各章に関係したコラムが掲載されており、本書の取っ付き易さ、そして、
面白さを引き立てる魅力の一つだ。
コラムの 1 つに、ある弁護士からの手紙というコラムがある。そこには弁護士の、弁護
士から見た、弁護士の現状が書かれているので、弁護士を目指す人がいるのならば、是非
一読していただきたい。もちろん、弁護士を目指さない人にとっても面白い内容なので是
非読んでいただきたい。
所得格差問題が叫ばれている昨今、社会において目立つ存在になりつつある高所得者の
実態を知ることができる本書。興味のある方は是非、一読してみてはいかかだろうか。
6
-
-
∼経済学部の先生を紹介∼
研究室訪問
経済学部経済学科
後藤
励先生
①先生は 1 年前から甲南大学で教鞭を執っておられますが、講義(ゼミ以外)で
学生に教える際に何か気をつけている事はありますか?
教員は自分が知っている(はず)のことを教え、学生は自分が知らない(はず)
のことを教わるわけですから、ゆっくり話すこと、繰り返し強調することを特に
気にかけています。
②今年ゼミを持って 2 年目となりますが、ゼミⅠ・Ⅱのゼミ生のゼミでの
雰囲気はどんな感じでしょうか?
1 期生は自由奔放、2 期生は冷静沈着というのが全体としての印象です。2 期生
選考の際には 1 期生が大きな役割を果たしたのにもかかわらず、雰囲気はかなり
違います。
7
-
-
③ゼミ(Ⅰ・Ⅱ)の学生には将来どのような社会人を目指して欲しいです
か?
世の中の仕組みを知って、だまされないようになってほしい。だまされないよ
うになるのが難しくても、「何かおかしいのではないか?」という疑問は持ってほ
しい。
④先生は今後、自分のゼミに入ってくる学生に一言。
(手をついて)この通りだから勉強してくれ。とお願いします。大学生で勉強
する人は(高校生で勉強する人にくらべて)希少価値があるので、今勉強して
おくと人生の選択肢が広がるはずです。
⑤「医療経済学」を専門としておられますが、具体的にはどういった学問なので
しょうか?学生にも分かり易く説明お願いいたします。
医療と経済はかけ離れていると思うかもしれないけれど、一人の人を救うた
めに何十億円もお金をかけていたのでは国はつぶれてしまいます。どうすれば、
よりたくさんの人が、できるだけお金を節約して健康になれるかを考える学問
です。
⑥「甲南 Today」にも書いてありましたが、欧米諸国では肥満の増加に伴い、脂
肪分の多い食品に対して税金をかけ、医療費に充てようとする議論があるそう
ですが、今後、日本でも同様の事があいえるでしょうか?
8
-
-
あまりにひどい肥満が増えたらそうなるかもしれません。でも一方で、科学
的な証拠がないのに、肥満が悪い悪いと宣伝するのはおかしい話ですね。欧米
で当てはまることが日本ではあてはまらないかもしれません。現在は日本人に
とって、肥満が健康に及ぼす悪影響がどの程度あるのかをしっかりと研究して
いる段階です。
⑦今後、チャレンジしたい分野はありますか?仕事でも趣味でも何でも OK です。
⑥で書かれていますが、僕は日本では「肥満」の定義に入ります。しかし、
アメリカの定義では「ふとりぎみ」であって「肥満」ではありません。とはい
っても、アメリカ版「肥満」まで 1-2 キロなので、今まで成功したことのないダ
イエットに挑戦したいですね。
9
-
-
経済学部経済学科
森
剛志先生
①先生は 1 年前から甲南大学で教鞭を執っておられますが、講義(ゼミ以外)で
学生に教える際に何か気をつけている事はありますか?
できるだけわかりやすく、特に初級マクロ経済学では「わかるまで何度でも」
教えることにしています。
②先生は今年ゼミを持って 2 年目となりますが、ゼミⅠ・Ⅱのゼミ生のゼミでの
雰囲気はどんな感じでしょうか?
少し異なります。ゼミⅡの学生は半数程度が、アメフトや軟式野球などスポー
ツの部活に属しています。それなのに、なぜか誰もやめずに付いてきています。
なぜか 1 年も経つと、全員 Power Point も Excel も使いこなせるようになってい
ます。不思議です。ゼミⅠの学生は、部活をしている人はやや少ないのですが、
みんな和気あいあいとしていています。私が昨年の授業で知り合った学生が多い
からかもしれません。ただ、今はみんな Power Point や Excel の習得に汗を流し
ています。「この苦労が実りの秋をもたらすからね!」といって励ましています。
10
-
-
③先生のゼミ(Ⅰ・Ⅱ)の学生には将来どのような社会人を目指して欲しいです
か?
昨年から景気が上向いてきて、ここ数年は新卒生にとっては、バブル期以来
の絶好の売り手市場となるでしょう。つまり、就職しやすくなる。バブル期に
就職をしていった人が、10 年後どのようになっているかを見ると、決して楽で
はない生活に追われています。せっかく大企業に就職しても退職した人も大勢
いる。要するに就職は単なる「社会への入り口」にすぎないのであって、その
後どのように生きていくかは、本人の「底力(そこちから)」にかかっていると
思います。朝から晩まで働きづめで、気に食わない上司に毎日小言を言われて、
話の合わない同僚と毎日昼食を一緒にしなければならない、そういう毎日を送
らなければならない時期もあるでしょう。でも、「自分を失わずに、できるだけ
休養をとって、自分がどこまでできるか挑戦する気力を持ち続けてほしい」と
思います。
④先生は今後、自分のゼミに入ってくる学生に一言。
和気あいあいとがんばって、自分の好きなテーマを勉強していってください。
⑤先生は 2005 年に出版された「日本のお金持ち研究」で執筆されていますが、執
筆中一番苦労された事は何ですか?
「成功するかどうか、それは天のみぞ知る。されど、きっと天は自ら助ける者
を助けてくれるだろう!」そういう祈るような日々が大変でしたが、かけがえ
のない日々でした。
11
-
-
⑥実際にインタビューに応じて下さった方の中で、一番印象深かった方はいまし
たか?それはどのような方ですか?
大勢います。でも、自分の書いたインタビュー内容で、何度読んでも泣かさ
れるのは、裸一貫で検事長まで登りつめた方の話です。皆さんと同じくらいの
年齢のころ、東北地方から夜行列車に乗り、誰も知り合いのいない大阪に出て
きて、弁護士の先生の書生となって、苦学された人の話です。
⑦なぜ、日本では、今までアメリカのようにお金持ちに関する研究がなされなか
ったのかと先生は思いますか?
理由はいろいろありますが、興味のある人は私の書いたものを読んでください。
⑧先生は、今後も「お金持ち」に関する研究を続けるのでしょうか?
続けざる得ない状況です。本当のお金持ちは「収入以下の支出しかしない堅実
な生活をおくる人」なのですが、それがまだうまく伝わっていない。
「賢者の生き
かたを真似して欲しい」というのが、わたしの本当の意図です。つまり、「全国民
のためお金持ち研究」です。それが伝わるまでしなければいけないでしょう。
⑨今後、チャレンジしたい分野はありますか?仕事でも趣味でも何でも OK です。
いろいろありますが、具体的な例を挙げるのは控えます。時間と気力に問い
かけつつ、チャレンジしていきます。
12
-
-
・DERBY
STOCK とは
ゼミⅠで約三ヶ月間バーチャル野村証券をしてもらい、各ゼミで競ってもらう企画。
本年度より実施(なお、来年度も行うかは未定)。
・
ルール
1 つのゼミにつき 2 人までプレイヤーを出すことができる。
プレイヤーはゼミの仲間から助言を受けたりして、毎日の投資を実行する。
各ゼミのプレイヤーは経済学会の代表者がチームチームマスターとなるチームを作
るのでそこに所属してもらう。
株投資自体のルールに関しては、野村證券のバーチャル野村證券 HP 参照。
(URL)http://www2.nomura.co.j/vstock/VirtualServlet/
1 月 9 日(火)の終値で順位を決定する。また表彰式を 1 月第二週中に行う。
1 月第二週∼この週の昼休み中に 1 位∼3 位までのチームを評議員が表彰する。
賞金……1 位 8,000 円相当の商品券
2 位 4,000 円相当の商品券
3 位 2,000 円相当の商品券
※ただし、ゲームは 100 万円の元本を増やすルールなので、元本割れしたチームは 3 位以
上でも賞金はでないものとする。
13
-
-
(参加チーム紹介)
ゼ
ミ
名
ニ ッ ク ネ ー ム
荒 井 ゼ ミ
project-A
稲 田 ゼ ミ
icicle
後 藤 ゼ ミ
gotouchan
寺 尾 ゼ ミ
sunege
lucy
林 ゼ ミ
古 川 ゼ ミ
T-hayashi
Chie-Dream
KOYUKA
森 ゼ ミ
SHIZUPORU
tatuan
(順位)
11/8 第一回中間発表
(11/7 終値を元に)
評価額
1
KOYUKA
1,000,000
1
tatuan
1,000,000
3
Chie-Dream
998,189
4
T-hayashi
993,306
5
project-A
981,241
6
gotouchan
977,418
7
sunege
976,218
8
icicle
976,200
9
lucy
950,480
10
SHIZUPORU
913,161
14
-
-
経済学部生限定 工場見学会
神戸海洋博物館内
カワサキワールド
アサヒビール 西宮工場
出発日:11 月 22 日
(水 )
(授業は休講)
募集人数:50 名程度
参加費:500 円
当日の行程:
本山駅北集合→カワサキワールド→昼食→アサヒビール→本山駅北解散
※アサヒビール見学後には、出来立て生ビールの試飲会(お代わり自由)
あり!!
今回の募集は締め切りました。
15
-
-
経済学会の紹介
コモンルーム
すでにみなさんもコーヒーやお茶を飲んだり、基礎ゼミの配布するレジュメの
コピーなどでお世話になっているかもしれませんが、5号館5Fに経済学部生
が利用できるコモンルームがあります。他にも皆さんが利用できるものには電
子レンジや雑誌の貸し出しもしています。このように経済学会はより良い情報
を、そして、楽しくて親近感の湧くような学生のための情報を提供していきた
いと思います。また、随時学生評議員を募集しておりますので、
「大学で何か有
意義な事がやりたい!」という方は是非コモンルームの学生評議員まで!!
ホームページのご案内
経済学会ではホームページを作成、公開しています。
アドレスは http://www.eco.konan-u.ac.jp/home/gakkai/index.html デデです。
このホームページには甲南大学ホームページ内の経済学部のページからも入
れます。
主な内容は、学会紹介、学生論集の紹介、テスト問題、インゼミの紹介など
です。
ぜひ一度ご覧下さい。
16
-
-
Fly UP