Comments
Description
Transcript
14~15ページ
I nformation くらしの情報 恩納多目的広場遊具施設の使用について 青年就農給付金(経営開始型)の募集について 若い人の就農への意欲を高め、 就農後も安心して農業を続け ていただくため、 経営が安定していない就農直後の所得が確保 できるよう、 国から、 最長5年間、 青年就農給付金(経営開始型) が給付されます。対象は平成21年4月降に就農された方で、 就農 時の年齢が45歳未満の方です。 主な要件 ①農業経営を始めたときの年齢が45歳未満で、 現在就農5年未 満であること。 ②農地の所有権又は利用権を有していること。 (親族からの賃 貸借は除く) ③主要な機械・施設を所有又は借りている。 ④自分の名義で出荷・取引を行っている。 ⑤経営収支を自分名義の通帳及び帳簿で管理している。 ⑥農業経営開始5年後までに生計が成り立つ経営開始計画があ ること。 ⑦地域が作る「人・農地プラン」に中心となる経営体として位置 付けられている又は位置付けられることが確実と見込まれる こと。 ※給付金の受給にはいくつかの要件があり、 申請時点で要件を 満たしていることが必要です。必ず受給できるわけではありませ んので、 下記連絡先にお問い合わせください。 相談及び申請受付期間 平成25年5月1日(水)∼6月28日(金) お問合せ:恩納村農林水産課 農政係 電話:098-966-1202 小学生∼高校生のための夏休み海外派遣 参加者募集 体験を通して、 お互いの理解や交流を深め、 国際性を養うこと を目的に実施します。ひとりでご参加になる方が8割以上、 はじめ て海外へ行かれる方が6割以上のご参加ですので、 事前研修会 では仲間作りから丁寧に指導いたしますので、 安心してご参加い ただけます。 参加費:22. 8∼57. 8万円予定(共通経費は別途) 対 象:小3∼高3まで※事業により異なる 派遣先:米国・英国・豪州・カナダ・サイパン・カンボジア・フィジー 内 容:ホームステイ・ボランティア・文化交流・学校体験・ 英語研修・地域見学・野外活動など 日 程:7月25日(木)∼8月13日(火)8∼18日間 ※事業により異なる 締 切:6月3日(月)及び10日(月)※事業により異なる お問合せ:財団法人 国際青少年研修協会 〒108−0073 東京都港区三田5−7−8−921 TEL 03−6459−4661 FAX 03−6459−4633 受講料 定員 JAおきなわ恩納支店では、税理士を招いて、組合員及び村 民向けに「相続・贈与・譲渡」の無料相談会を実施します。こ の機会に疑問点を解消してください。 日 時:平成25年5月21日(火)14時∼16時 場 所:JAおきなわ 恩納支店 定 員:予約制とします。相談を希望される場合は、前日まで に下記連絡先までご連絡下さい。 ご相談例:不動産(農地・宅地等)の名義変更、我が家の相続 税・贈与税の概算をしりたい(資産評価証明書をご 持参ください)、生前贈与の税金、その他税金、法 務に関すること。 お問合せ 沖縄税理士会名護支部 わたなべ税理士事務所 名護市大中1−19−24名護市産業支援センター3F 担当(勢理客) TEL090−1878−0087 日 時 会 場 学科 酸素欠乏・硫化水素 危険作業主任者 技能講習 ¥16,310 60名 (テキスト・交付手数料代込み) 玉掛け技能講習 (テキスト・交付手数料代込み) 免除無 ¥27,100 5/13 (月) 9:00∼17:00 5/14 (火) 10:00∼16:30 9:00∼16:00 5/15 (水) 、5/16 (木) いずれか一日 実技 60名 (テキスト・交付手数料代込み) 5/20 (月) 9:00∼17:00 5/21 (火) 9:00∼17:00 9:00∼18:00 22日 (水) 、23日 (木) 、 24日 (金) いずれか一日 実技 初心者 初心者 5日間 ¥45,075 20名 (テキスト・交付手数料代込み) 15 広報 383号 実技 ネオパークオキナワ 駐車場 北部会館3F (名護市宇茂佐) H25年6月17日 (月) 9:00∼18:00 実技 初心者 9:00∼17:00 6/18 (火) ∼6/21 (金) 4日間 ※申込は先着順の受付とし、 定員になり次第締め切らせて頂きます。 ※受講者が少ない場合は、 中止又は延期になる場合があります。予めご了承下さい。 ※講習規定により遅刻、 早退、 欠席者は失格となりますのでご注意下さい。 ※顔写真2枚(縦3cm×2. 4cmポラロイド、 デジタルカメラ撮影不可)必要となりますのでお申し込み時に提出 して下さい。 ※お支払い頂いた受講料は、 払いもどしできませんのでご了承下さい。 北部会館3F (名護市宇茂佐) 学科 学科 フォークリフト 運転技能講習会 北部生涯学習推進 センター (予定) (名護市為又) 学科 学科 免除有 ¥25,100 お問合せ:恩納村農林水産課 電話:098-966-1202 くらしとお金の無料相談会のご案内 労働安全衛生法に基づく講習会のご案内 講習会名 恩納村コミュニティセンター隣に、恩納多目的広場遊具施 ※ゴミは各自でお持ち帰り下さい。またトイレは恩納村コミュ 設が整備され、4月から使用が開始されました。小さいお子様 ニティセンター内のトイレをご利用下さい。 で遊具を使用する場合は、保護者等の責任で監視を行い安全 な使用をお願いします。 施 設 内 容:幼児用遊具(3歳∼6歳)、 児童用遊具(6歳∼12歳)、 健康遊具(大人) 使 用 時 間:4月∼8月(午前8時30分∼午後6時00分) 9月∼3月(午前8時30分∼午後5時30分) 使 用 料:無料 使用の制限:①公の秩序を乱し、又は公益を害するおそれが あるとき。 ②遊具等を損傷し、又は滅失するおそれがある とき。 ③使用条件に違反したとき。 ④その他管理に支障があるとき。 実技 備 考 酸素欠乏や硫化水素中毒が発生しやすい現 場の作業に労働者を就かせる場合には「酸素 欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習」を 修了した者のうちから作業主任者を選任し、 そ の者に関係労働者を直接指揮等させなけれ ばならない 吊り上げ荷重1t以上のクレーン等を使用する 場合の、 玉掛け業務 ※玉掛け 【玉掛け用具を用いて、 荷をクレーン 等のつり具に掛けたり、 外したりする作業】 ※実技は22日(水) 23日(木) 24日(金)いず れか一日(申込順で組み分けします) ※道路交通法の普通自動車免許を有するも の ※最大荷重1t以上のフォークリフトの運転業 務(道路上の走行を除く) ネオパークオキナワ 駐車場 (名護市名護) お問い合わせ: (一社)沖縄県労働基準協会 北部支部 名護市宇茂佐の森5−2−7 (北部会館4F) TEL 0980−54−4700 恩納村社会福祉協議会へのご寄附、 大変ありがとうございました。 香典返し 久場 千代子様より(故 久場 厚徳) 100, 000円 山内 節子様より(故 山内 盛秀) 200, 000円 子育て応援イベント わくわくフェスタ in恩納村 開催日時:平成25年5月19日(日) 開催時間:10:00∼16:00 開催場所:恩納村コミュニティセンター 入場料金:無料 ※一部のコーナーでは、材料費をいただきます。 イベント開催趣旨 やんばる町村ファミリーサポートセンターは、北部の名護市 を除く国頭村・大宜味村・東村・本部町・今帰 仁村・宜野座 村・金武町・恩納村・伊江村の9町村の広域事業で成り立って います。当センターは、子育ての手助けをしてほしい人と子育 てのお手伝いをしたい人とが会員となって行う地域の相互援 助活動を有償ボランティアで応援しています。 「第2回子育て応援イベント わくわくフェスタin恩納 村」では、会員同士の顔の見える交流も兼ね、会員以外の地 域住民への当センターの周知とサポート活動の円滑化を目的 に開催します。 イベント内容 親子で楽しめる子育てイベント 積み木5000個コーナー、簡単オモチャ作り、エコ工作、託 児ルーム etc 主催:やんばる町村ファミリーサポートセンター 後援:恩納村、宜野座村、金武町 お問合せ:やんばる町村ファミリーサポートセンター 0980−43−0232 詳細:http://yuimaruichi.ti-da.net/ 「ホタルウォッチング」 自然とふれあう家族のつどい 日 時:6月8日(土)17時∼21時30分 募集人員:小学生以上の家族30組 参加費用:250円(保険料その他) 申込期間:5月22日(水)∼5月31日(金) 問合せ:沖縄県立石川青少年の家 電話:964−3263 FAX:964−5663 第1回 恩納村合同相談のお知らせ 平成25年度、第1回合同相談が下記の日程により開催され ます。受付は、総務課にて事前受付します。 日 時:平成25年6月7日(金) 午前の部:午前10時∼12時まで 午後の部:午後1時∼3時まで 事前受付:平成25年5月30日∼6月6日まで 会 場:恩納村コミュニティーセンター 相談内容:法律・人権・行政・心配事の各種相談です。 お問い合せ 恩納村役場 総務課 行政係 電話:966-1200 下水道いつ繋ぐの?…今でしょ?! 山田地区、 喜瀬武原地区下水道接続率 (平成25年3月末現在) 宇加地 塩屋 真栄田 山田 喜瀬武原 43% 83% 60% 44% 90% 下水道は家庭からの生活排水をきれいにして川や海へかえす 役割を担っています。家のまわりに汚れた水が溜まったり、 悪臭が 発生するのを防いでくれます。下水道の接続率を上げ、 私たちの 生活環境をより良いものにしていきましょう! 広報 383号 14