...

家庭用燃料電池エネファームの IoTを活用した新サービス構築

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

家庭用燃料電池エネファームの IoTを活用した新サービス構築
家庭用燃料電池エネファームのIoTを活用した新サービス構築
2016年 6月 1日
大阪ガス株式会社
リビング事業部 商品技術開発部
スマート技術開発チーム
八木 政彦
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
自己紹介
2
八木 政彦 (Masahiko Yagi)
・リビング事業部 商品技術開発部 スマート技術開発チーム
ネットワーク対応技術グループ チーフ
・1993年入社(45歳)
・略歴
ガス機器の開発・商品企画・品質管理
ガス機器制御基板の回路設計、等
(IoTで言うとおもいっきり「T」のひとです。)
・趣味
音楽、マリンスポーツ
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
エネファームのIoTを活用したサービス概要(サマリー)
3
メンテナンス店
訪問修理
訪問前に
故障診断
無線LAN
顧客特定
出動差配
故障発生
の通知
社内システム
コールセンター
既存フロー
運転情報
新規フロー
https
エネファーム
台所リモコン
制御信号
遠隔操作
省エネナビゲーション
品質問題
の監視
情報連携
お客さま(宅内)
品質管理部門
お客さま(外出先)
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
※AWS上に個人情報は存在しません。
機器メーカー様
大阪ガスの会社紹介
創
業
資 本 金
お客さま数
売 上 高
経常利益
従業員数
4
明治38年(1905年)10月19日
事業部門別売上高(2015年度)
1,321億円
ライフ&ビジネス 不動産の開発および賃貸、情報処理サービス、
725万戸
ファイン材料および炭素材製品の販売、
スポーツ施設の運営、エンジニアリング、
ソリューション
13,220億円※
自動車および機器のリース
15.9%
1,350億円※
20,982名
海外エネルギー
※2016年3月期連結ベース
1.3%
LPG・電力・
その他エネルギー
14.8%
本社
大阪市中央区平野町4丁目1番2号
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
ガス
68.0%
供給エリア
5
長浜市
米原市
2府4県・79市33町をカバー
琵琶湖
滋賀東事業所
彦根市
多賀町
甲良町
愛荘町
東近江市
野洲市
京 都 府
京都市
竜王町
滋賀事業所
栗東市
能勢町
篠山市
京滋事業所
近畿幹線第2西部ライン
佐用町
向日市
亀岡市
三田市
加西市
(姫路ガスビル)
姫路市
高砂ライン
近畿幹線
姫路ライン 姫路製造所
高砂市
加古川市
三木市
近畿幹線第 西部ライン
姫路事業所
太子町
猪名川町
兵 庫 県
茨木市
箕面市
宝塚市
2
池田市
豊中市
西宮市
神戸市
摂津市
吹田市
伊丹市
芦屋市
大阪市
尼崎市
近畿幹線京滋ライン
滋 賀 県
(神戸ガスビル)
本社
明石市
八幡市 城陽市
北部事業所
京田辺市
枚方市
京阪事業所
交野市
寝屋川市
守口市 四条畷市
奈良
事業所
大東市
東大阪市
東部事業所
大和郡山市
(ドームシティガスビル)
(ポートアイランド事務所)
大 阪 府
八尾市
南部事業所
松原市 藤井寺市
川西町
堺市
泉北製造所
第一工場
高石市
泉大津市
岸和田市
奈 良 県
天理市
柏原市
(堺ガスビル)
泉北製造所
第二工場
奈良市
生駒市
(ガスビル)
大阪事業所
兵庫事業所
木津川市
門真市
神戸事業所
岡山市
四日市市
宇治市
久御山町
島本町
高槻市
川西市
甲賀市
三 重 県
大津市
大山崎町
豊能町
湖南市
草津市
(KRPガスビル)
長岡京市
加東市
たつの市
三重・滋賀ライン
近江八幡市
守山市
羽曳野市
大阪狭山市
香芝市
大和高田市
河南町
富田林市
和泉市
河内長野市
関西国際空港
貝塚市
泉南市
泉佐野市
(2015年10月末現在)
阪南市
岬町
岩出市
和 歌 山 県
和歌山事業所
(和歌山ガスビル)
和歌山市
海南市
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
大阪ガスのDNA
おせっかい
の精神
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
6
進取の気性
DNA おせっかいの精神
7
おせっかいな大阪のオバチャン?
呼んでもないのに現れて、うっとおしい感じもするけど
役にも立つ、慣れれば結構イイかも
おにいちゃん
どこ行くのん?
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
あめちゃん
あげよか?
DNA 進取の気性
8
新しい技術・商品開発に挑戦し、需要を拡大。
ガス燈
給湯
ふろ
厨房
暖房
商品、技術開発
お客さまの評価
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
自ら販売、メンテナンス
発電
大阪ガスの商品開発の特徴
9
大阪ガスブランドの商品を販売していますが、設計・製造はしておらず、
機器メーカー様からOEM供給を受けています。
大阪ガス
要求仕様・品質基準、等
製品OEM供給
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
機器メーカー様
次世代エネファーム
10
この新モデルからインターネット接続を可能にしました。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
自立運転機能付き セット希望小売価格 2,138,400円
自立運転機能なし セット希望小売価格 1,976,400円
家庭用燃料電池エネファームとは
都市ガス中の水素と、空気中の酸素との化学反応により発電する燃料電池。
ガス
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
11
家庭用燃料電池エネファームとは
分散型発電であり、エネルギー利用率の高いコージェネレーションシステム。
従来システムによる発電
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
12
家庭用燃料電池エネファームとは
13
国の「エネルギー基本計画」において普及目標が定められています。
累積普及台数(LPGなど含む)
導入初期
自立普及前の
重要期間
自立普及期
530万台
140万台
15万台
0.5万台
2009
2015.12
「エネルギー基本計画」
2020
2030
出典:2015年までの台数は燃料電池普及促進協会補助金交付申請実績より。2020年、2030年の台数は、経済産業省の「エネルギー基本計画 (2014年4月11日閣議決定)および
「水素・燃料電池戦略ロードマップ」(2014年6月24日公表)より。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
これまでのエネファームメンテナンス上の課題
・燃料電池の故障診断は一般ガス機器に比べ高い解析スキルが必要
・故障の可能性がある複数の部品を予め準備して現場に訪問
・部品交換後、起動から発電開始まで時間がかかるため現場待機
エネファームは10年間フルメンテサポート(故障修理費用が無償)
メンテナンス業務を効率化できないか?
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
14
課題解決に向けた検討
業務用・産業用のガス設備では以前から遠隔監視していたが、家庭用ではコストが
合わず実現できていなかった。
外部環境の変化
1.スマートフォンの普及等に伴う通信部品の低コスト化
2.一般家庭への無線LANの普及
3.クラウドサービスの拡大によるサーバーコスト低減
経済合理性のしきい値を越えられそう。。。
エネファームをインターネットにつないで遠隔監視しよう!
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
15
開発体制
16
エネファーム本体、台所リモコン、専用無線LANモジュール、サーバー、スマホアプリの開発を同時に
進めた。開発着手した頃は、まだAWS IoTが無かったため全て手組みで開発した。
アイシン精機様
ノーリツ様
独自通信仕様
リモコンに
内蔵
サーバー
ローム様
(委託開発)
長府製作所様
東芝燃料電池システム様
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
デジタル・インフォメーション・テクノロジー様
オージス総研の会社紹介
株式会社オージス総研
代表者:
設 立:
資本金:
事業内容:
主な事業所
本 社:
東京本社:
千里オフィス:
名古屋オフィス:
売上実績:
従業員数:
関連会社:
代表取締役社長 西岡 信也
1983年6月29日
4.4億円 (大阪ガス株式会社100%出資)
システム開発、プラットフォームサービス、
コンピュータ機器・ソフトウェアの販売、
コンサルティング、研修・トレーニング
大阪府
東京都
大阪府
愛知県
大阪市西区千代崎3-南2-37 ICCビル
港区港南2-15-1 品川インターシティA棟
豊中市新千里西町1-2-1
名古屋市中区錦1-17-13 名興ビル
582億円(連結) 308億円(単体) (2014年度)
3,126名(連結) 1,279名(単体)
さくら情報システム(株)、 (株)宇部情報システム、 (株)システムアンサー、
OGIS International, Inc. 、上海欧計斯軟件有限公司(中国)
オージス総研グループ 売上構成比(連結)
取得許可認定
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
17
AWSを選んだ理由
•
•
•
•
18
エネファームが普及拡大していくにつれ、サーバ側も増強が必要となる
IoT対応エネファームの台数増加は製品の販売状況によるため予測が困難
オンプレミスの場合は事前にサーバ調達/設定が必要となりコストがかさむ
台数の予測がつかないため過剰投資や調達が間に合わずサービス停止のリスクも
エネファーム台数
数百
数千
事前にサーバ調達と
セットアップが必要
(ムダ)
数十万
事前調達
事前調達
事前調達
サーバ台数
クラウド(AWS)
必要になったタイミングで
増強(あるいは削減)が可能
サーバ増強
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
サーバ台数
オンプレミス
数万
サーバ増強
サーバ増強
情報システム部門のクラウド活用指針への適合
19
• システム設計時には情報システム部門が制定した「クラウドサービス利用指針」へ適合できる
ようにアーキテクチャを検討した
• ポイントとなったのは「クラウドに保管するデータ」と「クラウドサービス終了時の対応」
• 「クラウドへ保管するデータは必要最小限」とし「バックアップをすべて既存システム側に保管」
することで対応した
AWS
Direct Connect
閉域網
DBサーバ
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
大阪ガス社員
大阪ガスグループ
認証基盤
APサーバ
クラウドに保管する
データは機器を特定
する最小限のものに
する
オージス総研データセンター
(内部セグメント)
クラウドのデータはオンプレミスにバックアップを取る
(オンプレミスでのサービス継続性確保)
データバックアップ
重要データは
オンプレミス
システムを使用
既存社内システムとの連携方法
20
• データ連携のためAWS Direct Connectで既存データセンターと接続
• 社内システムの延長として構築することでセキュリティを担保しつつ柔軟性の高いAWSの
社員は他のシステムと同様に
メリットを享受
委託先社員
大阪ガス社員
スマートフォン
エネファーム
認証基盤経由で利用
適切な権限を付与
Internet Gateway
S3
エネファーム台数増加に
応じてサーバ数増強が可能
Amazon
EC2×1
APサーバ
VPC Public subnet-a
Amazon
EC2×1
バッチサーバ
Amazon RDS
DB(Master)
VPC Private subnet-c
Availability Zone-A
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
オージス総研データセンター
(内部セグメント)
ELB
仮想ロードバランサ
Amazon
EC2×1
APサーバ
大阪ガスグループ
認証基盤
VPC Public subnet-b
重要情報を管理する
サーバはオンプレミスに設置
Amazon RDS
DB(Slave)
VPC Private subnet-d
Availability Zone-B
仮想プライベート
ゲートウェイ
AWS Direct
Connect
(閉域網)
仮想ルータ
開発におけるトラブルと対策の事例(トラブル内容)
21
• 開発を進めるなかで、ある時点からエネファームからAWSに接続できないトラブルが発生
• 発生頻度がまちまち/PCで接続はOKだがエネファーム接続で発生
• 機器、モジュール、サーバーのソフトウエアは並行して日々更新されるため障害対応は大
変困難であった
テスト環境
本番環境
ELB
APサーバ
ELB
APサーバ
通信はHTTPSで暗号
化されているため通信
内容が読み取れない
インターネット
ルータ
NG
OK
OK
NG
大阪ガス専用
無線LANモジュール
大阪ガス専用
無線LANモジュール
エネファーム機器
エネファーム機器
テスト環境(大阪ガス)
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
ルータ
テスト環境(機器メーカー様)
開発におけるトラブルと対策の事例(対策)
22
• 機器メーカー様が自由にアクセスできるコピー環境を追加で作成(秘密鍵も提供)
• もともとの環境をAWS CloudFormationで作成していたため同じ環境を作成すること
が容易であった(環境構築は数時間で完了)
ELB
コピー環境(機器メーカ用)
テスト環境
本番環境
APサーバ
ELB
APサーバ
ELB
APサーバ
秘密鍵ファイル
ルータ
大阪ガス専用
無線LANモジュール
大阪ガス専用
無線LANモジュール
エネファーム機器
エネファーム機器
テスト環境(大阪ガス)
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
AWS CloudFormation
メーカー担当者が
直接サーバ環境にアクセス
することで障害分析が容易
におこなえた
インターネット
ルータ
エネファーム環境
構築テンプレート
テスト環境(機器メーカー様)
秘密鍵ファイル
セキュリティと脆弱性診断
23
さくら情報システムのWebアプリ脆弱性診断でセキュリティを確保
■サービスの特長
2003年から脆弱性診断サービスを提供しており、
特に高いセキュリティを求められる金融業での実績が多数
【Webアプリケーション脆弱性診断実績】
 診断実施サイト数:735サイト
 業種
:金融業、電気・ガス業、商業、製造業、サービス業
→銀行・カード・保険・証券などの診断実績多数(全体の約6割)
診断実績5年以上のセキュリティエンジニアによる
精密診断
手動診断のノウハウを実装した脆弱性診断ツールに
よる診断
手動診断

ツールでは検出できない脆弱性の検出
なりすまし等のセッション管理不備に起因する脆弱性や、診断
ツール診断

最新の攻撃手法に対応
診断で使用するツールは、最新の脆弱性に対応するため、
対象アプリの固有の脆弱性についても精密に診断。最新の
四半期ごとに診断パターンの新規追加や更新を実施。ま
Webアプリ脆弱性情報やスマホアプリを含む多様な診断実績
た危険度の高い脆弱性については、随時更新を実施。
をもとに、新たな攻撃手法を随時取入れて実施。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
さくら情報システムの会社紹介
さくら情報システム株式会社
本 社:
大阪支店:
代表者:
設 立:
資本金:
従業員数:
売上実績:
事業内容:
〒108-8650 東京都港区白金1-17-3
NBFプラチナタワー
TEL:(03)6757-7200
〒553-0005 大阪府大阪市福島区野田6-5-20
大阪ダイヤビルディング TEL:(06)6466-1800
代表取締役社長 池尻 和生
1972年11月29日
6億円 (株式会社オージス総研51%、株式会社三井住友銀行49%)
1,100名
190億円 (2014年度)
会計、金融、人事、セキュリティ、コソーシング(運
用・アウトソーシング)の5つのコア領域を中心に、
金融業、製造業、流通業など幅広い分野のお客
様に最適のソリューションをご提供いたします。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
24
報告書イメージ
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
25
台所リモコンと浴室リモコン
台所リモコン
26
浴室リモコン
■インターホンリモコンセット 138-N411型 希望小売価格62,424円(本体価格57,800円)
◆お客さま同意画面
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
◆通常画面
サーバーと正常に
通信できている時
スマートフォン用アプリ (省エネナビゲーション)
電気の使用状況を
お知らせ
電気の使用量をリアルタイ
ムに色の変化でお知らせ。
エネルギーの使い過ぎを
手軽にチェックできます。
27
電気代予測をお知らせ
毎月の電気代を前もって予測。
発電や節電の効果を金額で実感
できます。
節電のコツをナビゲート
電力会社から購入した電気
量が多かった時刻を表示。
どの時間に節電すればいい
か一目でわかるので、無理
なく省エネな生活ができます。
毎月のレポート
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
電気・ガス・お湯の
使用量の見える化
スマートフォン用アプリ (遠隔操作)
お風呂のお湯はり
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
28
床暖房ON/OFF操作
床暖房タイマー設定
発電見守りサービス
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
29
ビジネスアナリシスセンターとの連携
30
◆ビジネスアナリシスセンターとは
十年以上、大阪ガス・グループ企業のデータ分析を担い、現場で業
務改善を支えてきた専門組織
統計解析、数理解析、シミュレーション、マイニングを用いた高度な
分析能力に加え、ビジネス分野の専門知識を持つ分析官で構成
「解く」だけのバックオフィス型と異なり、ビジネス部署や現場に刺さり
こみ「見つける」「解く」「使わせる」フォワード型の活動を行い、ビジネ
スを変えていくことを目指している
講談社現代新書
Kindle版
¥ 702
収集した故障データから故障原因を自動解析するツールを開発中
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
故障原因の自動解析ツール
商品技術開発部
ノウハウ起点によるロジック
故障ごとの特徴的な
推移パターンを選定して
定量的なルールに変換
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
31
ビジネスアナリシスセンター
データ分析起点によるロジック
数あるデータの中から
これまで見えなかった
特徴的な関係性を発掘
エネファームIoT基盤の今後の展開
32
お客さまに、エネルギー・機器・サービスを通して・・・
便利で快適な
くらし
安全で安心な
くらし
省エネで経済的な
くらし
健康で楽しい
くらし
これらを提供する1つの手段として、IoTを活用していきたい。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
エネファームIoT基盤の今後の展開
33
自社の機器だけで提供できるサービスには限りがあります。。。
他社のAWS
電気
全自動ぶろ
浴室衣類乾燥
床暖房
シャワー
ミストサウナ
例えば・・・
Amazon API
Gateway
他社のクラウド
オンプレミス
A
商品・サービス
B
商品・サービス
C
商品・サービス
WebAPIなどの技術を使って、様々な企業様と新しい価値を模索したい。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
経済産業省「エネルギー革新戦略」
(2016年4月18日決定)
34
経済産業省は、昨年秋の官民対話での「エネルギー・環境制約を新たな投資につなげ
る」との総理指示を踏まえて策定を進めておりました「エネルギー革新戦略」を4月18日
に決定しました。
<エネルギー革新戦略による新たな展開>
(1)省エネ政策のパラダイムシフト
(2)低炭素電源市場の創出と再エネ産業の再構築
(3)IoTを活用したエネルギー産業の革新
(4)ポスト2030年に向けた水素社会戦略の構築
(5)福島新エネ社会構想の実現
(経済産業省ホームページより)
国の政策実現に向け、エネファームIoT基盤を活用していきたい。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
IoTシステム・サービス開発を振り返って
○今後IoTは爆発的に普及拡大していくと言われていますが、モノがインターネットにつな
がるにはまだまだコストがかかります。
○まずは工場や産業用からで、一般家庭への浸透は時間がかかると思います。
○ただ、今のIoTムーブメントが様々な競争を生み、通信部品の低コスト化、新しい通
信規格の整備、新しいクラウド上のサービスを活性化しています。
○将来、それらの取り組みにより経済合理性が成り立つ商品・サービスが徐々に増えて
いき、IoTが人々のくらしを変えていくと思います。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
35
AWSへの期待
AWSはこれまで世界の様々なビジネスシーンを塗り替えてきたと思います。
今後も革新的なサービスを生み出し続けていって欲しいです。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
36
(参考)関連資料の配布について
下記ブースにて、関連資料を配布しております。
是非お立ち寄りください。
国際館パミール3F
ブース42
株式会社オージス総研
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
37
38
ご清聴ありがとうございました。
© 2016 Osaka Gas Co., Ltd. All rights reserved
Fly UP