...

2008年 シンフォニー冬号

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

2008年 シンフォニー冬号
New Year 2009 Volume 32
年頭あいさつ
北越ケーズユニオン
どうぞよろしく 人権、
環境、労働の尊厳を守る姿勢を宣言
髙島屋労使グローバル枠組み協定(GFA)締結
人手不足が影響? 私たちの仕事をめぐる意識と実態
第4回意識調査報告
(その1)
海外視察セミナー実施
百貨店部会 in NY & 総合サービス部会 in LA
人生をより豊かに 進めようワーク・ライフ・バランス②
あなたのワーク・ライフ・バランス度ちぇっく!
チャンスの年に
北越ケーズユニオンです。2008年
月1日に結成大会を行い、 月1日付
にてサービス・流通連合に加盟しました。
北越ケーズユニオンは、新潟県を中心
に家電専門店を展開している㈱北越ケー
ズ の 労 働 組 合 で す。 当 面 の 取 り 組 み は、
信頼できる労使関係の構築と全ての働く
仲間が理解し納得したうえで働くことが
できる職場環境整備をめざしていきたい
と思います。
結成間もないので、まだまだわからな
いことばかりですが、少しずつ成長して
いきたいと思います。ご支援・ご指導の
ほどよろしくお願いします。
結成大会にて、初代役員と代議員勢ぞろい。JSD 旗を持って
いるのが平石委員長(写真向かって左)
。
しかし、ある欧州の友人に言われました。
﹁日本の危
機という言葉に使われる〝機〟には﹃よい時機﹄や﹃大
事なところ﹄という意味がある。危機を英語に訳すとク
ライシスだが、日本語にはチャンスという意味も含まれ
日本サービス・流通労働組合連合
ているじゃないか﹂と。
桜
田
高
明 確かに今回の危機的状況は、日本経済を輸出だけに頼
会 長
らない、内外需バランスのとれた底堅い経済に転換する
新年おめでとうございます。本年もどうぞよろしくお ための大きなチャンスです。内需の中心である個人消費
を活性化させていくためにも、企業の利益が株主だけで
願いいたします。
昨年は米国のサブプライムローンに端を発した金融危 なく、私たちの家計に適正に分配される構造転換が必要
機により世界経済は大きな影響を受けました。まさに米 です。まさに安定した家計の回復こそが最大の景気対策
国型のグローバルスタンダードと言われてきた市場原理 と言えるでしょう。
企業も厳しいですが、物価も上がり私たちの生活も厳
主義が終焉したとも言われています。
日本経済も戦後最長と言われた景気拡大が後退局面に しい。そうした厳しい環境だからこそ、春の交渉を通じ
入りました。先行き不安による消費マインドの低迷等に て、今後の企業の発展や私たちの生活向上に向けた真摯
より、私たち流通サービス産業も危機的状況が続いてい な議論を行わなければなりません。皆さんの力を結集さ
せ、是非とも今年はチャンスの年にしていきましょう。
ます。
シンフォニー
新しい仲間です
国を越えて…
今、企業は国を超えて世界中で事業を展開するようになり
ました。日本では、テレビをつけると外資系保険会社のコマー
シャルが目に飛び込んできますし、H&Mなど海外資本の流
GFA(グローバル枠組み協定)って?
GFA(Global・Framework・Agreement) は、 企 業 が、 自
国外の国に店舗や工場などを進出し、そこで営業活動を行う際に、
その国で採用された労働者の権利や労働条件について労働組合と
締結する協定です。SR(Social Responsibility、社会的責任)
通業も今後日本で事業展開が進むことが想定されます。
一方、
の観点から ILO の中核的労働基準等(「GFA 締結企業一覧」参照)
日本企業も、自動車はじめ多くの企業が海外に進出していま
の国際的基準に則った労働者の権利を守る協定です。
す。私たちの産業でも、外国で事業展開しているところが数
多くありますし、少子化で、市場を求めて海外進出する日本
企業は今後も増えると予測されています。
そんな企業はグローバル企業や多国籍企業と呼ばれます
が、特に、先進国企業が途上国に進出するケースが多く、母
国では良好な労使関係を築きながら、進出先の国では、一方
的な解雇や労働組合の結成を妨げるなど基本的な労働者の権
利を認めずに、紛争などが発生することもありました。
そこで、労働組合は、このようなことを起こさない努力
を払うために、企業との間でグローバル枠組み協定(GFA)
を締結(詳細は枠内参照)するよう努めてきました。
GFA の締結は、同じ資本下(企業)で働く労働者に、世
界中どこで働いていても一定の労働基準や労働組合権を確保
し、生活や職場環境を安心できるものにすると同時に、公正
競争を促進することにも寄与します。
私たち JSD が加盟する国際産業別組織 UNI
(ユニオン・ネッ
GFA 締結企業一覧
(2008年12月現在、UNI 加盟組織企業18社、締結順)
No
企 業 名
業 種
国 名
締結年度
1
テレフォニカ
テレコム
スペイン
2000
2
メトロ
商 業
ドイツ
2001
3
カルフール
商 業
フランス
2001
4
OTE
テレコム
ギリシア
2001
5
ISS
ビル管理
デンマーク
2003
6
H&M(*)
商 業
スウェーデン
2004
7 万国郵便連合(国連の専門機関) 郵 便
スイス(本部) 2005
8
ファラック
ビル管理
デンマーク
2005
9
ユーロディアス
印 刷
オランダ
2006
10
フランステレコム
テレコム
フランス
2006
金 融 オールトラリア
2006
11 ナショナル・オーストラリア・バンク
12
ナンパック
印 刷
南アフリカ
2006
13
ポルトガルテレコム
テレコム
ポルトガル
2006
14
セキュリタス
ビル管理 スウェーデン
2006
15
ケベコール
印 刷
カナダ
2007
16
ユニクレジット
金 融
17
ダンケス銀行グループ
金 融
デンマーク
2008
18
髙島屋
商 業
日本
2008
*日本上陸で今話題の H&M、日本においては JSD と労働組合結成へ向けての話し合い
をスタートさせています。
トワーク・インターナショナル)も、第3回世界大会(
年に長崎で開催)までに全世界で社と締結することを目標
GFA 締結に向けて髙島屋労働組合の取り組みは3頁にあ
に、日々、世界中の企業と話し合いを行っています。
る通りですが、㈱髙島屋と髙島屋労働組合、さらに組合員の
日本初の快挙
皆様のご尽力に心より敬意を表したいと思います。髙島屋労
働組合の皆さん、締結おめでとうございます。
そんな中、日本企業では第一号となる GFA が、髙島屋に
グローバルに事業展開していなくても、私たち JSD 加盟
おいて締結されることになりました。これまで日本企業にお
企業は日本国内だけの商品調達で完結する企業はほとんどあ
いても、多くの労働組合が GFA の締結に向け取り組んでき
りません。髙島屋労使に引き続き、これからもひとつでも多
ましたが、残念ながら締結に至ることはありませんでした。
くの GFA が、日本企業においても、私たちの産業において
それが今回、流通分野、特に JSD の加盟組合において実現
も締結されるよう、JSD も UNI と協力しながら継続して取
したことは画期的で、私たちにとっても大変に嬉しいニュー
り組んでいきたいと考えています。
スです。
ILO*1の中核的労働基準*2
結社の自由及び
団体交渉権
号 (結社の自由及び団結権の保護に関する条約)
号 (団結権及び団体交渉権についての原則の適用に関する条約)
強制労働の禁止
号 (強制労働に関する条約)
*
号(強制労働の廃止に関する条約)
児童労働の
実効的な廃止
号(就業の最低年齢に関する条約)
号(最悪の形態の児童労働の禁止及び廃絶のための即時行動に関
する条約)
雇用及び職業
における差別の
排除
号(同一価値の労働についての男女労働者に対する同一報酬に関
する条約)
*
号(雇用及び職業についての差別待遇に関する条約)
*1 ILO(国際労働機関)は、182ヶ国が加盟する国連初
の専門機関で、本部はスイスのジュネーブにあります。
1919年に国際連盟と共に誕生し、創立50周年にあたる
1969年にはノーベル平和賞を受賞しています。政労使の
三者構成を採り、国際労働基準の確立に向けた条約及び勧
告の採択、技術協力、教育・訓練などの活動を行っていま
す。現在の事務局長はチリ出身のファン・ソマビア氏が務
めています(1999年3月に第9代事務局長に就任)。
*2 国際的基準には、上記 ILO の他に、国連のグローバル
コンパクト10原則、OECD 多国籍企業行動指針などがあ
ります。どちらも、労働に関する分野で主に結社の自由
(労
働組合の結成の自由)
、強制労働の禁止や差別・児童労働
などの仕事の世界で守られるべき最低限の労働基準を謳っ
ています。
*3 日本は105号&111号を未批准。
2
GFA 締結に向けて
1300回を超える
職場集会を開催
→ 臨時大会では満場
一致で採択された。
← 職 場会に飛び入り参 加した
UNI のジェニングス書記長(写
真中央)と UNI-Apro ウン地域
書記長(写真左)
。ジェニングス
氏は、GFA の重要性を熱く語っ
た。写真右は通訳をする UNIApro 東京事務所の伊藤所長。
髙島屋労働組合の取り組み
髙島屋労働組合は、かねてより CSR(企業の社会的
責任)に積極的に取り組んでいます。年には、
「ガ
バナンス強化に向けた労働組合としての問題提起 ∼
真の CSR 経営をめざして∼」と題して経営提言を行い、
CSR 経営の必要性を企業に訴えました。続いて年
には、労働組合自らも社会的責任に向き合おうと「USR
(労働組合の社会的責任)政策」を策定しました。そし
て、個人の人権・尊厳を重視した労働運動の実践、CSR
経営の推進における労働組合の役割の発揮、地域市民と
しての役割・機能の発揮、新たな時代の労使関係のあり
方の追及等に取り組んでいます。
「このような企業で働けることを誇りに思う」
という声も…
締結に至るまでの経緯について、髙島屋労働組合中央
執行委員長の村田善郎氏は次のように述べています。
「労働組合では、GFA 締結に向けて、全支部で延べ
回を超える職場会を開催しました。組合員からは『この
↑ 面談後、握手する㈱髙島屋の鈴木社長と UNI ジェニングス書記長
→ 調印式であいさつする髙島屋労組の
村田委員長。
↓ 調印式は月に UNI 本部(スイス・
ニヨン)で開かれた UNI 世界執行委
員会において、ILO のソマビア事務局
長立会いのもと行われました。写真右
から髙島屋労組村田委員長、㈱髙島屋
安藤副社長、ILO ソマビア事務局長、
UNI ハンセン会長、UNI ジェニング
ス書記長、JSD 桜田会長。
ような立派な協定を締結する企業で働けることを誇りに
思う』という意見も出されました。最終的には、9月
日に臨時中央大会を開催し、満場一致で可決しました。
9月2日には、ちょうど来日していた UNI ジェニング
ス書記長、UNI ― Apro(UNI アジア太平洋地域組織)
ウン地域書記長、JSD 桜田会長が㈱髙島屋の鈴木社長と
面談しています。職場集会にも UNI の2名が揃って飛び
入り参加され、組合員に対して GFA 締結を熱っぽく訴え
いました。調印式では、㈱髙島屋の安藤副社長から経営
るという場面もありました。臨時中央大会には、スイス
の決意が示されるとともに、髙島屋労組の村田中央執行
(UNI 本部)から UNI 書記長の満場一致に向けたビデオ
レターが届き上映しました。
『日本初であること、パイオ
「労働組合として、企業が CSR を推進する一助としてで
ニアになることが素晴らしい』というメッセージでした。
はなく、更なる一歩を踏み出し、まさに実践する従業員
経営内部では、社外取締役も含めて議論しましたが、
すなわち労働者自らが、現場から湧き上がるものとして
前向きな意見が出され、8月末の取締役会において了解
社会的責任(SR)を理解し、具体的行動を起こすこと
が得られました」
で本当の意味での SR の推進に繋がるとの強い認識のも
調印式はスイスで実施
3
委員長があいさつの中で次のように述べています。
と、労使がともに手を取り合って企業の発展をめざすべ
きであるとの考えから締結を決意しました。
経営側の賛同を得られるまでには、
経営側役員に対し、
労使がともに社会的なパートナーとしてそれぞれの役
組合側が、GFA 締結の意義・必要性について理解を求
割と責任のもとで協調しながら、企業全体としての姿
めるべく、何度も足を運び協議を重ねた努力があったこ
勢を社会に示すことによって、企業価値を高め、グロー
とは言うまでもありません。まさに組織を挙げてのこの
バル化が進展する中での企業競争力へと繋げていくこと
ような精力的な取り組みがあって、正式調印の運びとな
で、結果として持続的に労働者の雇用と労働条件の維持
りました。
・確保を実現することができる発展的な取り組みにした
調印は㈱髙島屋、髙島屋労組、JSD、UNI の4者で行
いと考えています」
あなたが時間外労働をした理由は…
グラフ1-2
NA 3%
収入を増やしたいから 1%
自分の業績向上のため 3%
職場の雰囲気で 6%
仕事が間に
合わないから 51%
上司の命令で 11%
第4回
JS
D
意
識調査
報告
︵
そ
の1︶
疲労やストレスがたまる原因は…
グラフ1-3
仕事の量が多すぎる 19%
仕事で要求される
水準が高すぎる 6%
グラフ1-1
特に変わらない 29%
仕事の量が増えた 34%
働く者の不満・ストレスの
蓄積に﹁人手不足﹂が影響
まず、私たちの仕事をめぐる実
感について検証します。
仕事に対する不満や不安につい
ての設問では、役付き社員や一般
職社員で﹁仕事が中心になってい
る﹂との回答が7割ほどに達して
1
。
―︶
また、1カ月当たりの時間外労
います︵グラフ2
働時間については、女性で﹁時間
時間未満﹂の回答が8
割に対し、男性では﹁時間外労働
外労働が
て人手が少ない﹂との回答が3割
時間以上﹂の回答が6割を超え
ての設問では、﹁仕事の量に比べ
と最も高くなっています。一年前
サービス・流通連合では、2008年夏に、加盟組合の組合員を対象に2年に
・5%︶。
一度の﹁意識調査﹂を実施しました。4度目となる今回の調査には、111登録
組織275組合4万143名の方から回答が寄せられました︵回答率
みなさまのご協力、ありがとうございました。
会社や職場の
業績向上のため25%
本誌では、調査結果を2回シリーズでお知らせします。今回は、私たちの仕事
休日・休暇が
取りにくくなった 6%
と比較した仕事の変化について
が月
ています。さらに男性の4分の1
時間を超えて時間外労働を
も、﹁仕事の量が増えた﹂と回答
し て お り、 長 時 間 労 働 が 男 性 に
1︶。また、 時間外労働
した人が3割を超えています︵グ
ラフ1
―
をした人にその理由を尋ねた設問
では、5割以上が﹁仕事が間に合
わないから﹂と回答しています︵グ
偏 っ て い る 様 子 が う か が え ま す。
︵グラフ2 2
―︶
さらに、法律違反である﹁賃金
不払い労働﹂についても、いわゆ
しており、そうした働き方になら
る正社員の4割が﹁ある﹂と回答
一方、疲労やストレスの蓄積度
ないよう、会社と労働組合は取り
2
。
―︶
合いについては、疲れを翌日以降
ランスの実現︶ を損ねるだけでな
活の調和︵ワーク ・ ライフ ・ バ
恒常的な長時間労働は仕事と生
組みを強める必要があります。
スの原因については﹁仕事の量が
く、心身の健康に悪影響を及ぼし
﹁安定した賃金の引き上げ﹂ との
がするべきことは?﹂の設問では、
﹁従業員の幸福のために経営者
﹁賃金﹂について検証します。
最後に、重要な労働条件である
﹁安定した賃金﹂は
働く者みんなの望み
せん。
ます。早急に正さなくてはなりま
3︶。
なっています︵グラフ1
―
これらの回答から、多くの職場
で要員不足となっている事実があ
ると推測されます。
長時間労働の実態が
﹁男性﹂﹁社員﹂に集中
次に、私たちの労働時間に関す
仕事と生活とのバランスについ
て検証します。
る実感や長時間労働の実態につい 多すぎる﹂と回答した割合が高く
が6割近くを占め、疲れやストレ に持ち越しているとみられる回答
ラフ1
期待された成果を
あげられない 17%
仕事の内容が単純で
おもしろくない 4%
NA 0%
疲労やストレスは
特に感じていない 10%
の実感や処遇に対する意識です。
その他
21%
重要な仕事を
任せてもらえない 2%
成果・業績を強く
求められるようになった 18%
時間外労働(残業・早出)
が増えた 7%
人手不足が影響
NA 0%
わからない 6%
職場の人間関係が
うまくいっていない 11%
仕事上の責任が重荷になっている 10%
⁉
私たちの仕事をめぐる意識と実態
1年前と比べてあなたの仕事は…
4
あなたの仕事と生活のバランスは…
63.1
60
51.9
40
(数字は%)
グラフ3-2
男性
パートタイマーや契約社員の方が今後制度化や充実を望むものは…
2.1
1.1
11.0 5.2
17.0
36.7
10
25.9
女性
11.8
7.9 0.4
5.9
11.4
17.9
18.3
14.2
15.4
8.6
20
18.7
(%)
5.0 0.5
34.3
40.4
16.3
5.5 4.6 0.7
47.8
28.7
10.9
0.3
26.5
41.3
26.1
2.9
2.3
1.8
時間給の
月例給の
役付き社員 一般職社員
パートタイマー 契約社員
月例給の
契約社員
4.1
4.0
4.1
4.2
5
グラフ2-2
時間給の
パートタイマー
一般職社員
役付き社員
1.8 0.7
時間外労働はしていない 5時間未満 5時間∼10時間未満
10時間∼20時間未満 20時間∼30時間未満
30時間∼40時間未満 40時間∼50時間未満 50時間以上
NA
5.1
5.4
2.7
0.7
グラフ左から
仕事が中心になっている どちらかというと仕事中心になっている
仕事にも生活にも適度に配分できている どちらかというと生活中心になっている
生活が中心になっている わからない NA (グラフの数字は%)
30
0.5
50.0
49.9
50
割以上が ﹁仕事のわりに賃金が
と賃金のバランスについては、5
わず最も高くなっています。仕事
回答が2割を占め、雇用形態を問
上位3つを占めました ︵グラフ
与等の支給﹂﹁退職金の支給﹂ が
賃金が上がる制度﹂
﹁一時金 ・ 賞
タイマー、契約社員ともに﹁毎年
人手不足で仕事の忙しさが増す
2
。
―︶
3
低いと思う﹂と回答しており、特
に契約社員で6割を超えています
なか、組合員は雇用形態を問わず
それぞれの立場で精いっぱい働い
1
。
―︶
また、職場生活で不安や不満を
ており、その努力と貢献に応える
︵グラフ3
感じることについて、パートタイ
態﹂について見ていく予定です。
次回は﹁生活をめぐる意識と実
しょう。
合の ﹁要求﹂ につなげていきま
話し合い、みなさんの声を労働組
感じることなどを職場の仲間と
く者として不満に思うことや辛く
ることやおかしいと思うこと、働
ます。仕事の中で問題になってい
合も積極的に会社との交渉を進め
の改善に向け、みなさんの労働組
は、賃金をはじめとする労働条件
渉﹂に取り組みます。春の交渉で
いた声を力に、﹁2009春の交
組合員のみなさんに届けていただ
ら見てきました。JSDはこれら
賃金と、JSD意識調査の結果か
要員体制の問題、 長時間労働、
みんなの参加で
改善につなげましょう!
だけの賃金を切望しています。
マーと契約社員のみなさんに尋ね
た設問では、パートタイマー、契
約社員ともに﹁賃金が安い﹂との
また、今後制度化や充実を望む
回答が最も高くなっています。
ものについての設問では、パート
NA
その他
通勤費を会社が補助する制度
福利厚生施設の使用
定期健康診断
慶事・弔事に対する休暇
仕事のスキルアップのための教育研修
正社員になれる制度
成果・業績の公平な評価制度
一時金・賞与等の臨時手当の支給
退職金の支給
5
毎年賃金が上がる制度
0
仕事のわりに賃金が低いと回答した割合
0.3
24.1
42.0
30.9
1.4
70
(%)
0.3
グラフ2-1
1.1
グラフ3-1
時間外労働を男女で比べると…
16.5 16.0
15
0.8
8.0
月︵Bコース︶にボ
JSD百貨店部会は、 月︵A
コース︶と
では、ボストン・ニュー
ヨークの最新事情やそ
売場をもつサックス ・
シ ョ ッ プ や、 高 級 な 靴
れ ぞ れ の お 店、 流 行 の
しました。目的は、アメリカの最
フィフス・アベニューな
ストン、ニューヨークを視察地と
新流通事情の視察と、二つの都市
最先端を行くセレクト
を体感することで見識を広めるこ
ど、それぞれの特徴につ
受け視察をすることができまし
月6日
日に、ロサンゼルスにて海外
総合サービス部会は、
∼
名で、 アパレル卸売商店街、
を﹁見て、 体験して﹂、 大いに刺
激を受けることができました。
ビバリーヒルズで
一流のサービスを体験
〝 ロウリーズプライムリブ 〟
リーヒルズにあるロウリーズプライ
ロサンゼルスの高 級 住 宅 地ビバ
トランや青果物店がひしめき合
マンスや、 メインである450gの
目の前でサラダを仕上げるパフォー
ムリブ本店に行きました︵写真右︶
。
な街をイメージした作りの
せの温野菜をチョイスしてその場で
盛り付けを行う一流のサービスを体
ローストビーフの焼き加減、付け合
ブの視察を行いました︵写
験しました。また、 厨房の視察も
ル店が立ち並ぶザ・グロー
真上︶
。 従業員もお客様と
向 上に対 するヒントを得ることが
できました。 食 事やサービスを楽
行い合理的な調理工程から生産性
に声をかけ、会計時にも時
しみながら参加者同士の交流も深
とする姿勢があり、気さく
間をかけ積極的に話しかけ
の会話を徹底的に楽しもう
中、有名ブランドやアパレ
園や噴水など開放的な小さ
うファーマースマーケットと、公
アジアの屋台街のようにレス お客様との会話を楽しむ
〝 ザ・グローブ 〟
ます。
記憶に残った次の2か所を紹介し
ここでは、視察した中で、特に
ました。
められ、有意義なセミナーとなり
に、参加者同士の交流も充分に深
先を回ることで見聞を広めると共
など、部会ならではの様々な視察
量販店、ライフスタイルセンター
モデルホーム、レストラン、家電
者
視察セミナーを行いました。参加
められ、貴重な体験となりました。
23
ファーマースのシンボル﹁時計台﹂の前で、
てくるアメリカのスタイル
名の気持ちを1つに記念撮影。
最高級のレストランで最高に交流が図れた
ビバリーヒルズの熱い夜。
した海外流通視察セミナーを実施
名
との2つ、両コースあわせて
いて現地コーディネー
今回のセミナーではニューヨー
た。あわせて幾つかの店舗では従
ターよりレクチャーを
ク州立ファッション工科大学︵F
大変刺激を受けました。
業 員 の 方 々 か ら 直 接 お 話 を 伺 い、
﹁これからの百貨店は ﹃新しい経
最後に、本セミナーを通じてで
きたヒューマンネットワークも参
験﹄が体感できる店舗しか生き残
加者にとっての貴重な財産になっ
たと確信しています。
れない﹂ といった話を聞く機会
した。
に恵まれ充実した内容となりま
IT︶ において講義が設けられ、
した。
︵団長 ・ 事務局含む︶が参加しま
百貨店をはじめとした店舗視察
視察風景。写真上は専門店が多く軒を連ねているN
Yウェストビレッジ周辺、下の写真はNYミートパッキ
ングディストリクトに位置するセレクトショップにて。
ニューヨークでは高級百貨店として知られる「バー
グドルフグッドマン」
(写真はメンズ館)を視察しま
した。「バーグドルフグッドマン」は高所得者層を中
心顧客としながらも、若い年代層を取り込むため、5
階フロアを独自にブランド化し成果を収めています。
ボストンではプルデンシャルセンター
(ショッピングセンター)の核テナントで
ある「サックス・フィフス・アベニュー」
を視察し、マンハッタン5番街に位置する
店舗との違いに驚かされました。
6
仕事と生活のバランスについてもう一度考え直してみませんか? 労働組合を通じ企業に変
革を求め、あなた自身の意識改革、働き方の改革に取り組みましょう。
活動に参加している人、趣味の世界を広げている人などなど、どこへでも取材
に伺います。どうぞご遠慮なく、手を挙げてください。お待ちしていま∼す‼
本欄では、ワーク・ライフ・バランスに取り組んでいる組合員の方に登場い
ただきたいと思っています。育児、介護、看護をしながら働いている人、地域
デアは、仕事以外の生活から生み出
される﹂という考えに基づいていま
す。そんな多様な人たちが活き活き
と働くことができる職場を作ってい
かないと、これからの社会では企業
の発展は無いとも言えます。
﹁ ち ぇ っ く ﹂ に 挑 戦 し て み て、 点
数が低かった人は、ぜひ、その中の
ひとつを改めることから始めてみま
せんか。企業に改革を求める必要が
あ れ ば、 労 働 組 合 に 提 案 し て く だ
さい。
さ あ、 あ な た 自 身 の 生 活 を 振 り
返って、今年から、ワーク・ライフ・
バランスを始めましょう。
バランスが取れているはずだったのに、思ったほど点数が伸びなかったあなた、「あまりそう
思わない」
「そう思わない」に回答した項目の改革に、取り組みましょう。
ワーク・ライフ・バランス
していますか?
中心に偏っている﹂と回答した人が 今、
企業では、
ダイバーシティ︵多
特に男性で多くなっています︵5頁 様な人材の活用︶の考え方を取り入
参照︶
。
本欄では、
さらに踏み込んで、 れるところも増えてきています。こ
チェックリストでみなさんのバラン れ は、﹁ 人 種、 性 別、 年 齢、 障 が い
ス度はどうなのか、見てみたいと思 の 有 無、 価 値 観、 ラ イ フ ス タ イ ル、
います。
考え方等、様々な違いを持つ人材を
左の﹁あなたのワーク・ライフ・ 活かすことが企業の生産性や競争力 バランス度ちぇっく!﹂にトライし を高める﹂という考え方です。言い
てみてください。
かえれば、育児や介護をする人、ボ
ランティアや地域活動に携わってい
る 人、 い ろ い ろ な 趣 味 を 持 っ た 人、
今年こそ始めよう、あなたの
など多種多様な人材が求められてい
ワーク・ライフ・バランス
る の で す。﹁ 企 業 が 発 展 す る た め に
は新しいアイデアやサービス・商品
などが必要ですが、いろいろなアイ
﹁ちぇっく﹂の結果はいかがでし
たか?
仕事と生活のバランスができていると言えます。さらに上をめざし、マイナス点をとった項
目があれば、プラスになるよう、取り組みましょう。職場の環境整備など企業に求めるものは、
労働組合を通じ、一緒に改革に取り組んでいきましょう。
ワーク・ライフ・バランスは、す
で に 皆 さ ん も よ く ご 存 じ の よ う に、
仕事と生活の調和を実現しようとい
うものです。人生の生きがいや喜び は、ワーク︵仕事︶と仕事以外のラ
イフ︵家事・育児、介護、地域活動、
趣味などの仕事以外の生活︶の充実
があってこそ、という考えに基づい
ています。
読者のみなさんのワーク・ライフ・
? 昨 バランス度はどうでしょうか
年夏に実施した意識調査では﹁仕事
素晴らしいの一言です。あなたの企業(職場)を、あなたのライフをJSDのなかまに紹介
してください。本誌誌上への登場をお待ちしています。
診断シート
7
ワーク・ライフ・バランス度ちぇっく!
たの
あな
募集中 !!
J
S
D
季
刊
誌
シ
ン
フ
ォ
ニ
ー
冬季限定謝恩プラン
∼湖畔で愉しむ富士屋ホテル伝統の味∼
第
32
号
2
0
0
9
年
1
月
1
日
発
行
日
本
サ
ー
ビ
ス
・
流
通
労
働
組
合
連
合
郵
便
番
号
151
︱
0053
東
京
都
渋
谷
区
代
々
木
2
富士屋ホテル創業130周年記念
テル創業130周年記念
富士屋ホテル創業130周年を記念し、富士屋ホテルチェーンの
2つのレイクサイドホテルでは冬季限定の特別宿泊プランをご用意いたしました。
ご夕食は「富士屋ホテル復刻ディナーメニュー」をご用意。
ご宿泊は芦ノ湖畔の箱根ホテル、河口湖畔の富士ビューホテルよりお選びいただけます。
■ 期 間
2009年1月4日㈰∼3月10日㈫の日∼金曜日
■ 料 金
1泊夕・朝食付き お1人様料金(サービス料込・諸税込)
¥13,000
1室2∼3名様利用 富士屋ホテル復刻ディナーメニュー
※1室2名様より承ります。
※富士ビューホテルでは1室4名様利用の場合、
お1人様¥12,000にてご利用いただけます。
■ ご予約
ご予約の際は、JSDシンフォニーを見た旨をお申し出下さい。
芦ノ湖畔 箱根ホテル ………… ℡.0460-83-6311
河口湖畔 富士ビューホテル … ℡.0555-83-2211
富士ビューホテル
ホームページ http://www.fujiyahotel.co.jp/130th/
︱
23
︱
編 集 部 より
1
ニ
ュ
ー
ス
テ
イ
ト
メ
ナ
ー
3
F
電
話
0
3
︵
3
3
7
0
︶
4
1
2
1
発
行
人
八
野
正
一
編
集
人
木
村
和
子
箱根ホテル
本誌「シンフォニー」は、皆さんの労働組合が加盟する産業別
労働組合組織(産別)
「サービス・流通連合(JSD)
」の機関誌(労
働組合の雑誌)です。
年4回、組合員の皆さんに配布しています。
JSDホームページ(http://www.jsd-union.org)と合わせてご覧
ください。
新年もどうぞよろしくお願いします。
Fly UP