...

交通分野のODA実績

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

交通分野のODA実績
2008年度
(運輸分野)
国土交通省総合政策局国際業務室
2009 年 3 月
目
次
Ⅰ.最近 5 ヶ年の統計
1. 開発調査関連
2. 専門家派遣関連
3. 研修員受入れ関連
4. 技術協力プロジェクト関連
5. 有償資金協力関連
6. 無償資金協力関連
Ⅱ.地域・国別実績
1. 北東アジア
2. 東南アジア
3. 南アジア
4. 大洋州
5. 中南米
6. 欧州(NIS 諸国を含む)
7. 中東
8. アフリカ
1.
2.
3.
4.
5.
6.
開発調査関連
専門家派遣関連
研修員受入れ関連
技術協力プロジェクト関連
有償資金協力関連
無償資金協力関連
【1】開発調査関連
最近 5 ヵ年開発調査実績(年度内の実施案件数)
分野/年度
観光
船舶・海運
港湾
鉄道
航空
海上保安
都市交通
総合交通
その他
合計
2003
2
1
5
1
2
0
5
1
0
17
2004
1
0
3
0
3
0
3
1
1
12
2005
1
0
6
0
4
0
3
0
0
14
2006
1
1
3
1
2
0
4
2
3
16
2007
1
2
5
2
1
0
1
0
2
12
計
6
4
22
4
12
0
16
4
6
74
(%)
8.1
5.4
29.7
5.4
16.2
0.0
21.6
5.4
8.1
100.0
3
3
7
5
6
0
8
2
3
36
(%)
8.3
8.3
19.4
13.9
16.7
0.0
22.2
5.6
8.3
100.0
最近 5 ヵ年開発調査採択状況
分野/年度
観光
船舶・海運
港湾
鉄道
航空
海上保安
都市交通
総合交通
その他
合計
2003
1
1
1
0
0
0
1
1
0
5
2004
1
1
2
1
2
0
3
0
1
11
2005
0
1
3
2
1
0
2
1
0
9
2006
1
0
0
0
0
0
2
0
2
5
2007
0
0
1
2
3
0
0
0
0
5
計
注1) 開発調査の統計にあたっては、案件採択をもとにしています。
注2) 案件の採択は、外務省が国土交通省総合政策局国際業務室に案件の採択を通
知した段階を基準にしています。
注3) 2005・2006 年度は海運・港湾両方にまたがる案件があるため、それぞれでカウン
トし、合計の欄では 1 件の案件として計上している(実績)。
注4) 2007 年度は、港湾・鉄道両方にまたがる案件があるため、それぞれでカウントし、
合計の欄では1件の案件として計上している(採択状況)。
注5) 2007 年度は、海運・港湾両方(2件)にまたがる案件があるため、それぞれでカウ
ントし、合計の欄では1件の案件として計上している(実績)。
最近 5 ヵ年(2003~2007 年度)開発調査採択案件
2003 年度
国名
件
フィリピン
オマ-ン
タイ
名
内航海運振興計画調査
全国港湾開発戦略調査
バンコク首都圏庁副都心プログラム実施調査
ボスニア・ヘルツェ エコツ-リズムと持続可能な地域づくりのためのパ
ゴビナ
イロットスタディ-
カザフスタン
総合物流システム向上計画
分野
事前 開始 終了
海運
港湾
都市交通
総合交通
2004 2004 2005
2003 2003 2004
P
-
-
2003
(予備調 2003 2004
査)
2003 2003 2007
分 野
事前 開始 終了
航空
港湾
航空
2004 2005 2006
2004 2004 2006
2004 2004 2005
都市交通
2004 2004 2006
環境
2004 2004 2007
観光
2004 年度
国
名
ミクロネシア
インドネシア
ル-マニア
アンゴラ
フィリピン
ベトナム
スリランカ
中国
件
名
ポンペイ国際空港改善計画
主要貿易港保安体制強化調査
主要空港保安体制強化調査
タンジュンプリオク港リハビリ事業
連携実施設計調査
ル-マニア黒海沿岸侵食、生態系アセス並びに海
浜保全計画調査
港湾緊急復興計画調査
全国空港整備マスタ-プラン調査
内航海運振興計画調査
ハノイ市総合都市開発計画調査
大コロンボ圏渋滞及び交通安全対策に関する
マスタ-プラン策定及びフィジビリティ-調査
青海省西寧市総合開発 F/S 調査
港湾
航空
海運
都市交通
2004
2004
2004
2004
2005
2004
2004
2004
都市交通
2004 2005 2006
-
2006
2005
2005
2006
観光
2004
-
分 野
事前 開始 終了
物流
都市交通
都市交通
海事・港湾
2006 2006 -
2005 2007 -
-
- 2006
2005 2006 2007
港湾
2005 2006 2007
鉄道
港湾
-
-
-
2006 2006 2007
航空
2006 2006
2005 年度
国
名
エジプト
トルコ
シリア
カンボジア
フィリピン
インドネシア
インド
件
名
東地中海地域海陸一貫物流システム調査
イスタンブ-ル市都市交通マスタ-プラン
ダマスカス首都圏総合都市計画策定調査
海運・港湾セクタ-マスタ-プラン調査
機動性向上のための RRTS 開発
実行可能性調査
地域鉄道運営管理開発調査
スラバヤ大都市圏港湾整備計画調査
航空管制及び航空情報業務の改善にかかる
フィジビリティ-調査
貨物鉄道輸送強化計画調査
鉄道
-
-
2006 2007
2006 年度
国名
ドミニカ共和国
ウガンダ
タンザニア
スリランカ
インドネシア
件名
国家エコツ-リズム開発計画マスタープラン
大カンパラ都市圏都市交通改善計画
ダルエスサラ-ム総合都市交通体系策定調査
総合防災計画策定調査
インドネシアにおける防災に関する開発調査
分野
観光
都市交通
都市交通
防災
防災
事前
2006
2007
-
2006
-
開始 終了
2007 -
2007 -
2007 -
2006 -
-
-
2007 年度
国名
カンボジア
ベトナム
ベトナム
ベトナム
ラオス
件名
分野
次世代航空保安システム整備に係るマスタープラ
航空
ン調査
次世代航空保安システム整備計画
航空
持続可能な総合的運輸交通開発戦略策定調査
港湾・鉄道
鉄道技術標準策定支援
鉄道
新航空保安システム(新 CNS/ATM)開発整備計
航空
画調査
事前 開始 終了
-
-
-
2007
2007 2008 2009
-
-
-
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ
【2】専門家派遣関連
国・分野別派遣専門家人数 (2003 年度)
分野
地域
北東アジア
東南アジア
国名
観光
中国
長
1
短
7
モンゴル
1
4
インドネシア
長
短
鉄道
1
自動車
長
短
1
海運
長
1
短
2
船舶
長
短
1
船員
長
2
短
2
カンボジア
港湾
長
1
短
3
航空
長
2
タイ
2
フィリピン
2
2
2
1
小計
2
3
4
1
1
小計
1
0
7
11
0
0
3
4
4
4
4
3
4
1
合
9
15
2
1
5
6
4
3
8
7
1
0
0
0
0
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
11
19
1
3
0
0
0
0
0
1
0
0
1
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
1
1
0
3
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
1
1
0
0
2
0
0
0
0
0
0
2
2
2
2
0
3
0
0
モーリシャス
国際機関
等
2
1
トルコ
小計
1
1
イラン
アフリカ
短
1
ブラジル
小計
長
1
ツバル
パプアニュー
ギニア
フィジー
シリア
短
2
1
1
パナマ
中東
長
その他
2
サモア
欧州
短
気象
1
2
ラオス
小計
セルビア・モン
テネグロ
ブルガリア
ボスニア・ヘル
ツェゴビナ
小計
1
1
ベトナム
中南米
2
長
1
シンガポール
大洋州
短
海上
保安
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
ESCAP
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
1
合計
長
1
短
7
1
4
10
11
2
1
0
3
3
0
21
27
4
4
3
0
45
57
1
0
0
1
0
1
1
1
2
3
1
0
0
1
1
1
0
1
0
2
0
1
0
4
0
5
1
0
2
2
3
7
1
0
1
0
1
0
小計
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
計
4
4
7
15
0
0
4
4
5
5
7
8
5
6
8
7
12
19
1
4
0
0
53
72
注)フィジ-観光長期専門家は、フィジ-・バヌアツ・トンガの複数国にまたがる広域専門家派遣となっている。
125
国・分野別派遣専門家人数(2004 年度)
分野
地域
北東アジア
東南アジア
国名
観光
中国
長
2
モンゴル
1
インドネシア
長
短
鉄道
1
1
短
4
自動車
長
短
5
海運
長
短
船舶
長
短
船員
長
1
短
2
カンボジア
港湾
長
2
短
6
航空
長
短
1
海上
保安
長
1
ベトナム
2
1
16
3
4
2
0
0
3
2
16
0
1
0
0
1
36
73
0
1
0
1
1
4
1
6
0
1
1
0
1
1
ブルガリア
0
0
ル-マニア
0
0
2
8
21
4
1
スリランカ
1
1
1
0
6
9
0
0
2
0
1
3
3
4
7
6
6
21
9
25
1
0
0
1
フィジ-
1
小計
1
3
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
4
1
0
0
0
0
0
チリ
1
0
0
1
パナマ
小計
5
1
パラオ
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
0
0
マケドニア
1
0
1
ボスニア
1
0
1
0
2
0
0
2
1
1
1
3
2
0
0
小計
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
アフガニスタン
トルコ
合
13
1
1
1
ツバル
国際機関
等
7
1
小計
中東
0
0
3
バングラデシュ
欧州
1
3
1
1
短
4
32
1
1
長
2
3
1
ラオス
中南米
短
2
マレ-シア
大洋州
長
合計
17
フィリピン
2
短
1
1
タイ
長
その他
1
1
シンガポール
南アジア
短
気象
2
シリア
1
小計
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
ESCAP
小計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
計
3
2
6
9
0
0
2
0
1
4
5
5
8
11
6
21
9
25
1
7
0
0
41
84
注 1)フィジ-観光長期専門家は、フィジ-・ヴァヌアツ・トンガの複数国にまたがる広域専門家派遣となっている。
125
国・分野別派遣専門家人数 (2005 年度)
分野
地域
北東アジア
国名
東南アジア
インドネシア
観光
長
鉄道
短
中国
1
長
3
短
自動車
長
短
1
海運
長
短
船舶
長
短
2
船員
港湾
航空
長
短
長
短
1
長
1
2
1
6
1
カンボジア
短
海上
保安
長
タイ
2
フィリピン
1
1
1
2
3
1
3
1
15
2
2
11
18
1
1
1
3
1
インド
1
スリランカ
小計
1
1
0
7
4
0
0
3
0
1
0
3
5
6
12
5
26
13
22
1
1
0
1
合計
長
3
短
1
9
8
3
0
0
2
3
18
18
36
1
2
1
0
0
3
1
0
0
1
1
0
40
71
パラオ
1
0
1
フィジ-
1
0
1
0
2
1
0
1
0
0
1
0
1
1
0
0
1
1
0
1
0
小計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
パナマ
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
小計
0
セルビア・
小計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
モンテネグロ
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
アフガニスタン
0
0
1
オマ-ン
1
シリア
1
トルコ
合
短
2
ラオス
中 東
10
1
ミャンマ-
欧州
長
1
マレ-シア
中南米
短
2
ベトナム
大洋州
長
その他
2
2
シンガポール
南アジア
短
気象
1
小計
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
3
1
計
2
2
7
4
0
0
3
0
1
0
4
5
7
14
5
26
13
22
1
1
1
1
44
75
119
国・分野別派遣専門家人数 (2006 年度)
分野
観光
鉄道
地域
北東アジア
国名
中国
長
2
東南アジア
インドネシア
1
長
短
短
自動車
長
短
海運
長
短
1
1
船舶
長
短
船員
長
短
1
カンボジア
港湾
航空
長
短
長
2
2
2
2
2
短
海上
保安
長
1
フィリピン
8
1
0
1
2
0
1
4
2
3
3
7
1
ラオス
0
0
4
ベネズエラ
11
2
8
0
0
2
1
0
0
2
0
6
6
2
3
8
12
9
4
16
2
2
2
0
2
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
アフガニスタン
合
短
2
マレーシア
中東
長
2
ベトナム
小計
短
1
タイ
中南米
長
その他
1
シンガポール
小計
短
気象
0
0
1
合計
長
2
短
0
8
3
4
2
0
1
2
4
14
26
0
2
1
6
2
3
33
47
0
1
0
1
1
0
小計
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
計
0
0
4
9
0
0
2
1
0
0
2
0
6
6
8
12
9
16
2
2
1
2
34
48
82
国・分野別派遣専門家人数 (2007 年度)
分野
地域
北東アジア
国名
東南アジア
観光
長
短
鉄道
自動車
短
中国
長
1
インドネシア
2
3
長
短
海運
船舶
長
短
1
1
長
短
船員
長
短
港湾
長
航空
短
1
カンボジア
長
短
2
海上
保安
長
3
1
1
ベトナム
1
1
1
2
1
3
9
2
ラオス
0
0
4
インド
小計
3
0
0
2
1
0
0
1
1
5
2
1
3
4
6
12
短
2
2
7
6
2
4
2
0
1
1
0
13
10
1
0
2
8
1
3
29
30
0
3
0
3
0
2
0
2
1
0
0
1
8
13
1
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
1
ベネズエラ
合計
長
1
3
パナマ
合
短
4
フィジー
中南米
長
1
マレーシア
小計
短
2
1
フィリピン
大洋州
長
その他
1
タイ
小計
短
1
シンガポール
南アジア
気象
1
小計
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
計
0
0
5
7
0
0
2
1
1
0
1
1
5
2
4
6
12
13
1
8
0
0
31
38
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ
【3】研修受入関連
分野別研修生受入実績(人)
分野/年度
都市交通
貨物流通
観光
鉄道
自動車
海運
船舶
船員
港湾
航空
海上保安
気象
その他
合計
2003
53
7
65
32
16
9
20
12
43
49
57
28
0
391
2004
64
10
55
14
14
10
12
14
44
58
75
36
0
406
2005
16
8
32
18
15
8
10
16
82
58
70
27
0
360
2006
37
0
14
26
15
0
14
11
57
46
48
21
7
296
2007
33
0
33
57
14
7
9
10
62
47
63
21
15
371
計
203
25
199
147
74
34
65
63
288
258
313
133
22
1824
注1)研修生受入では、JICA の国別研修と集団研修を対象としている。
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ
【4】技術協力プロジェクト(旧プロジェクト方式技術協力)関連
技術協力プロジェクト実施状況(2003 年度~2007 年度)
国
名
件
名
分野
事前調査 R/D 署名
協
力
期
トルコ
海事教育向上プロジェクト
船員
1998.04 1999.12
2000.04~2005.03
フィリピン
電子海図作成技術移転プロジェクト
海保
1998.03
2000.06
1999.01
2000.06~2005.06
べトナム
高等海事教育向上計画プロジェクト
船員
2000.07 2001.03
2001.10~2004.09
フィリピン
海上保安人材育成プロジェクト
海保
2001.11 2002.03
2002.07~2007.06
インドネシア
観光マーケティング計画プロジェクト 観光
タイ
スワナブム空港開港支援プロジェクト 航空
インドネシア
船員教育改善プロジェクト
船員
フィリピン
船舶検査行政強化プロジェクト
船舶
モンゴル
フィジー
パラオ
インドネシア
フィリピン
タイ
インドネシア
フィリピン
モンゴル
鉄道マスタープラン実施計画策定支
鉄道
援プロジェクト
気象予警報及びサイクロン防災プロ
気象
ジェクト
国際サンゴ礁センター強化プロジェク
港湾
ト
鉄道運営に係る安全性向上プロジェ
鉄道
クト
地震火山観測網整備プロジェクト
2006.1
2003.03 2003.08
2003.08~2006.08
2003.09~2005.09
2003.10~2004.11
-
気象
スワナブム空港環境管理・施設維持
航空
能力向上
港湾の維持・管理技術の普及促進プ
港湾
ロジェクト
新CNS/ATM整備に係る教育支援
航空
プロジェクト
気象予測及びデータ解析のための人
気象
材育成プロジェクト
2003.07~2006.06
2004.01
2004.01~2005.12
2004.03
2004.03~2006.03
2004.03
2004.03~2006.09
2004.06
2004.09~2006.09
2004.06 2004.1
2004.10~2008.10
2004.1
2005.02~2008.03
2005.01
ベトナム
港湾管理制度改革プロジェクト
港湾
2004.12 2005.02
2005.02~2008.7
中華人民共和国
日中気象災害協力研究センタープロ
気象
ジェクト
2005.03
2005.12
2005.06
2005.12~2009.06
ミャンマー
鉄道整備技術向上プロジェクト
鉄道
2005.09
2006.01~2006.03
ベトナム
遭難救助システムプロジェクト
海保
2006.01
2006.02~2007.02
インドネシア
海運振興プロジェクト
海運
2005.08
2006.03~2008.03
2005.09 2005.12
2006.03~2008.03
2006.03
2006.04~2007.03
2006.1
2006.04~2010.03
フィリピン
シンガポール
ブラジル
ラオス
航行安全のための水路業務能力強
海保
化プロジェクト
マラッカ・シンガポール海峡における
海保
航路標識
都市内軌道交通輸送コース(延長)プ
鉄道
ロジェクト
航空交通における安全性向上プロジ
航空
ェクト
2006.02 2006.05
2006.05~2009.03
間
国
名
件
名
分野
事前調査 R/D 署名
協
力
期
間
ラオス
気象水文業務改善計画プロジェクト
気象
2006.05
2006.07~2010.01
インドネシア
空港保安訓練プロジェクト
航空
2006.08
2006.11~2007.10
インドネシア
港湾保安運営強化プロジェクト
港湾
2006.07
2006.11~2009.10
インドネシア
鉄道運営に係わる安全性向上プロジ
ェクトフェーズ2
鉄道
2006.07
2006.11~2009.11
カンボジア
航空気象の緊急リハビリと改善
気象
2006.08
2006.12~2008.03
港湾
2007.5
2007.01~2009.06
観光
2006.05
2007.01~2009.12
2005.08
2007.06~2009.06
官民協調(PPP)スキーム運営能力強
化プロジェクト
ボスニア・ヘルツ エコツーリズムを中心とする持続可能
ェゴビナ
な地域振興プロジェクト
インドネシア
マレーシア
海上警備救難プロジェクト
海保
フィリピン
海事訓練機関監査システム改善
船員
カンボディア
港湾管理運営能力強化プロジェクト
港湾
2007.03
2007.07~2009.06
インドネシア
津波早期警報能力向上プロジェクト
航空
2007.6
2007.08~2008.03
フィジー
気象予警報能力強化及びネットワー
ク作りプロジェクト
気象
2007.08
2007.09~2010.3
シリア
物流システム近代化計画プロジェクト
港湾
2007.06
2007.11~2009.11
航空
2007.7
2008.01~2009.07
海保
2007.11
2008.01~2013.01
航空
2007.08
2007.08~2009.11
インドネシア
フィリピン
フィリピン
航空事故調査官能力向上プロジェク
ト
海上保安教育・人材育成管理システ
ム開発プロジェクト
新 CNS/ATM 整人材育成(第3国研
修)プロジェクト
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ
【5】有償資金協力関連
有償資金協力部門別内訳(L/Aベ-ス)(億円)
部門/年度
2003
電力・ガス
2,811.86
運輸
(観光、その他を含む)
1,104.92
社会的サービス
(観光、その他を除く)
建設(道路・橋梁)
灌漑・治水・干拓
農林水産業
通信
鉱工業
合計
1,180.23
218.89
111.15
247.60
202.02
0.00
5,876.67
(商品借款)
(運輸分野関連は除く)
(その他)※1
(合計)
債務救済
円借款合計(L/A)
円借款合計(E/N)
0.00
0.00
5,876.67
7,084.00
12,960.67
8,515.10
2004
2005
1,897.36
1,701.02
観 光 +
94.95
観光+26.04
そ の 他 +
100.06
運輸関連+
112.2
2,542.31
1,335.43
観 光 -
94.95
観光-26.04
そ
の
他
-100.06
1,730.25
1,130.04
621.33
845.32
511.26
371.92
315.30
139.37
30.29
0.00
210.01
32.99
7,858.11
5,556.09
運輸関連
-112.2
127.94
142.29
0.00
0.00
7,986.05
5,698.38
221.00
2,573.00
8,207.05
8,271.38
10,421.90
18,596.90
※1:2006 年度の「モルディブ津波復興事業」の額を含める。
2006
2007
合計
割合(%)
平均
1,278.76
1518.04
9,207.04
26.47
19.9
1,841.41
531.86
2712.51
8,227.03
23.66
17.8
1,645.41
3,372.90
681.59
469.00
421.80
157.17
179.95
7,093.03
1708.44
983.52
505.16
227.73
0.00
739.04
8,394.44
9,121.86
3,350.65
1,968.49
1,351.80
389.48
1,161.99
34,778.34
26.23
9.63
5.66
3.89
1.12
3.34
100.00
19.7
7.2
4.3
2.9
0.8
2.5
75.1
1,824.37
670.13
393.70
270.36
77.90
232.40
6,955.67
285.54
258.26
7,636.83
597.05
8,233.88
10,367.54
522.62
0.00
8,917.06
2.65
8619.99
9529.63
1,078.39
258.26
36,114.99
10,477.70
46,292.97
57,431.07
2.3
0.6
78.0
22.6
100.0
215.68
51.65
7,223.00
2,095.54
9,258.59
11,486.21
運輸部門有償資金協力分野別内訳(L/Aベ-ス) (億円)
分野/年度
2003
2004
3件
2005
3件
鉄道
778.66
1件
2件
1343.83
3件
航空
150.07
1件
120.52
2007
5件
596.04
分野別合計
19 件
1773.97
3,549.22
5件
1,549.20
9件
938.54
1653.68
0件
0
1件
55.67
2件
194.3
2件
212.26
38 件
2,712.51
7,214.33
6件
490.57
1件
696.76
2件
港湾
2006
354.53
2件
406.77
1件
3件
146.56
41.29
海運
1件
海上保安
55.67
1件
1件
観光
94.95
26.04
2件
その他
212.26
6件
年度別合計
運輸分野の割合(%)
(債務繰延は除く)
政府円借款合計
9件
1,104.92
2,542.31
18.8
70 件
62 件
6件
1,335.43
31.8
55 件
12,960.67
債務繰延を除く合計
8件
8,207.05
49 件
5,876.67
531.86
23.4
58 件
7.0
83 件
8,271.38
50 件
7,986.05
9件
77 件
5,698.38
31.5
28.8
375 件
8,206.54
8,619.99
35,853.83
57 件
341 件
7,636.83
8,617.34
25,092.10
58 件
・セクタ-プログラム借款を含む。
運輸分野有償資金協力分野別内訳(E/Nベ-ス)(億円)
分野/年度
2003
2004
1,104.92
2,542.31
1,335.43
833.97
2,698.47
分野別合計
19 件
4,983.07
6件
1,489.43
9件
1,653.68
0件
0.00
1件
55.67
2件
120.99
2件
212.26
39 件
8,515.10
20.9
33.8
23.6
9.9
28.6
23.4
3件
鉄道
3件
778.66
1件
航空
3件
1件
2007
5件
596.04
6件
490.57
1件
696.76
2件
120.52
2006
2件
1343.83
150.07
港湾
2005
1773.97
1件
354.53
2件
406.77
288.07
2件
146.56
2件
343.4
636.43
海運
1件
海上保安
55.67
1件
観光
1件
94.95
26.04
2件
その他
212.26
6件
年度別合計
運輸分野の割合(%)
(債務繰延は除く)
政府円借款合計
9件
50 件
71 件
8,515.10
債務繰延を除く合計
8件
38 件
61 件
10,421.90
50 件
5,278.47
7件
93 件
18,596.90
48 件
7,531.65
62 件
337 件
57,431.07
59 件
274 件
8,435.20
9,448.45
36,360.94
10,367.54
79 件
5,667.17
9件
9,529.63
・セクタ-プログラム借款を含む。
・E/N ベ-スの額は、その年度に供与すると決めた複数年度の額を契約を行った年度でまとめている。
運輸部門有償資金協力国別内訳(L/Aベ-ス) (億円)
国名/年度
2003
2004
2005
1件
タイ
2006
2007
1件
448.52
1件
354.53
624.42
1件
カンボジア
43.13
4件
インドネシア
2件
429.74
1件
べトナム
1件
82.22
1件
インド
1件
28.5
2件
363.64
2件
592.96
188.19
1件
326.24
3件
287.87
2件
597.65
46.83
2件
177.12
785.37
3件
スリランカ
271.05
1件
パキスタン
112.2
1件
バングラデシュ
129.16
1件
ウズベキスタン
163.59
1件
トルコ
987.32
1件
ブルガリア
369.32
1件
イラク
302.11
1件
ウクライナ
190.92
1件
エジプト
57.32
1件
ケニア
267.11
6件
年度別合計
9件
1,104.92
8件
2,542.31
6件
1,335.43
9件
531.86
2,712.51
国別合計
3件
1,427.47
1件
43.13
7件
646.43
5件
818.93
10 件
2,440.97
3件
271.05
1件
112.20
1件
129.16
1件
163.59
1件
987.32
1件
369.32
1件
302.11
1件
190.92
1件
57.32
1件
267.11
38 件
8,227.03
運輸部門有償資金協力国別内訳(E/Nベ-ス) (億円)
国名/年度
2003
2004
2005
2006
2007
1件
モンゴル
288.07
1件
タイ
1件
448.52
1件
354.53
624.42
1件
カンボジア
43.13
4件
インドネシア
2件
429.74
1件
べトナム
1件
82.22
1件
インド
1件
28.5
2件
363.64
2件
592.96
188.19
1件
326.24
3件
287.87
2件
597.65
46.83
2件
177.12
785.37
3件
スリランカ
271.05
1件
パキスタン
112.2
1件
バングラデシュ
129.16
1件
ウズベキスタン
163.59
1件
ブルガリア
369.32
1件
トルコ
987.32
1件
イラク
302.11
1件
ウクライナ
190.92
1件
エジプト
57.32
1件
ケニア
267.11
6件
年度別合計
9件
1,104.92
8件
2,542.31
7件
1,335.43
9件
833.97
2,698.47
国別合計
1件
288.07
3件
1,427.47
1件
43.13
7件
646.43
5件
818.93
10 件
2440.97
3件
271.05
1件
112.20
1件
129.16
1件
163.59
1件
369.32
1件
987.32
1件
302.11
1件
190.92
1件
57.32
1件
267.11
38 件
8,515.10
有償資金協力最近 5 ヵ年(2003~2007 年度)実施案件
年度
国名
2003 インドネシア
インド
ベトナム
年度
国名
件名
沿岸無線整備事業(Ⅳ)
スラバヤ空港建設事業(Ⅱ)
タンジュンプリオク港緊急リハビリ事業
ジャワ南線複線化事業(Ⅱ)
デリ-高速輸送システム建設事業(Ⅴ)
南北鉄道橋梁安全性向上事業
件名
2004 インド
デリ-高速輸送システム建設事業(VI)
ウッタル・プラデシュ州仏跡観光開発事業
ウクライナ
ボリスポリ空港拡張事業
ウズベキスタン タシグザ-ル・クムクルガン鉄道新線建設事業
エジプト
ボルグ・エル・アラブ空港近代化事業
カンボジア
シハヌ-クヴィル港緊急拡張事業
タイ
第2バンコク国際空港建設事業(VI)
トルコ
ボスポラス海峡横断地下鉄整備事業(II)
ベトナム
カイメップ・チ-バイ国際港開発事業
年度
国名
2005 インド
スリランカ
タイ
パキスタン
年度
国名
2006 インドネシア
インド
ベトナム
イラク
年度
2007
件名
ビシャカパトナム港拡張事業(E/S)
デリ-高速輸送システム建設事業(フェ-ズ2)(Ⅰ)
バンガロ-ル・メトロ建設事業
観光セクタ-開発事業
スリランカ津波被災地域復興事業
ゴ-ル港開発事業(Ⅰ)
第 2 バンコク国際空港建設事業(Ⅶ)
緊急震災復興支援借款
件名
分野
海保
空港
港湾
鉄道
鉄道
鉄道
分野
鉄道
観光
空港
鉄道
空港
港湾
空港
鉄道
港湾
分野
港湾
鉄道
鉄道
観光
その他
港湾
空港
その他
分野
ジャカルタ都市高速鉄道計画(E/S)
鉄道
ジャワ南線複線化計画(Ⅲ)
鉄道
デリ-高速輸送システム建設計画(フェ-ズ2)(Ⅱ)
鉄道
ビシャカパトナム港拡張計画
港湾
ホ-チミン市都市鉄道建設計画(ベンタイン・スオイティエン間(一号 鉄道
線))(Ⅰ)
南北鉄道橋梁安全性向上計画(Ⅱ)
鉄道
港湾整備計画
港湾
供与額
(百万円) E/N署名
5,567
15,007
12,052
10,348
59,296
8,222
2004/3/31
2004/3/31
2004/3/31
2004/3/31
2004/3/31
2004/3/31
供与額
(百万円) E/N署名
19,292
9,495
19,092
16,359
5,732
4,313
44,852
98,732
36,364
2005/3/29
2005/3/29
2005/3/29
2004/8/26
2005/3/30
2004/9/9
2004/4/9
2005/2/18
2005/3/31
供与額
(百万円) E/N署名
161
14,900
44,704
2,604
10,006
14,495
35,453
11,220
2006/3/31
2006/3/31
2006/3/31
2006/3/24
2005/6/8
2006/3/24
2005/10/5
2006/1/5
供与額
(百万円) E/N署名
1,869 2006/11/28
981 2007/3/28
13,583 2007/3/30
4,129 2007/3/30
20,887 2007/3/30
11,737 2007/3/30
30,211 2007/1/10
供与額
件名
分野
E/N署名
(百万円)
新ウランバートル国際空港建設計画
航空
28,807
2008/3/3
ジャワ南線複線化事業(Ⅲ)
鉄道
18,819 2008/3/28
バンコク大量輸送網整備事業(パープルライン)(Ⅰ)
鉄道
62,442 2008/3/26
ハノイ市都市鉄道建設事業(1 号線)(E/S)
鉄道
4,683 2008/3/26
デリー高速輸送システム建設事業フェーズ2(III)
鉄道
72,100 2008/3/10
コルカタ東西地下鉄建設事業
鉄道
6,437 2008/3/10
バングラデシュ ダッカ-チッタゴン鉄道網整備事業
鉄道
12,916 2007/12/11
ブルガリア
ヴァルナ港及びブルガス港コンテナターミナル整備計画
港湾
36,932 2008/3/28
ケニア
モンバサ港開発事業
港湾
26,711 2007/11/20
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ、政府開発援助白書
国名
モンゴル
インドネシア
タイ
ベトナム
インド
【6】無償資金協力関連
無償資金協力 最近 5 ヵ年実績表
分野/年度
海上保安
気象
港湾
航空
自動車
海事
鉄道
合計
2003
578
341
2004
2005
(1) 736 (1) 866 (1)
1060 (2) 2687 (2)
(1) 1536 (3) 3000 (1)
618 (1)
2006
1921
803
2574
0
319
(1)
(1)
(3)
(0)
(1)
2007
10,820
18,070
10,280
0
580
150
(2)
(2)
(3)
(0)
(1)
(1)
668 (1)
1,587 (3) 2,585 (5) 7,171 (5) 5,617 (6) 39,900 (9)
計
12,741
21,053
16,601
4,877
1,517
150
668
56,860
(3)
(6)
(10)
(5)
(3)
(1)
(1)
(28)
注1) 各年度の数字は供与金額、括弧内の数字は件数を示す。
注2) 供与金額の単位は百万円単位である。
注3) 2004 年度案件「主要空港・港湾施設安全対策拡充計画」(インドネシア・供与額 747 百万円)は、港湾・航
空にまたがる案件のため、港湾、航空両方にそれぞれ計上し、合計の欄では 1 件の案件として計上して
いる。
無償資金協力 最近 5 ヵ年(2003~2007 年度)実施案件
年度
国名
2003
アフガニスタン
モンゴル
年度
2004
国名
2005
国名
件名
バングラデシュ
モザンビーク
ルワンダ
キリバス
年度
件名
キリバス
ソロモン諸島
ラオス
アフガニスタン
2006
カブール国際空港機材整備計画
第2次鉄道線路基盤改修計画
気象情報ネットワーク改善計画
カブール国際空港ターミナル建設計
画(詳細設計)
主要空港・港湾施設安全対策拡充計
画
ベシオ港修復計画
国際空港修復計画
気象監視システム整備計画
アフガニスタン
インドネシア
年度
件名
国名
インドネシア
カンボジア
バングラデシュ
東ティモール
ルワンダ
ミクロネシア
コックスバザール及びケプパラ気象
レーダー整備計画
カブール国際空港ターミナル建設計
画
ベイラ港浚渫能力増強計画
公共輸送復旧計画
ベシオ港修復計画(Ⅱ)
件名
海賊、海上テロ及び兵器拡散の防止
のための巡視艇建造計画
主要国際港湾保安施設及び機材整
備計画
コックスバザール及びケプパラ気象
レーダー整備計画(Ⅱ)
ディリ港改修計画
公共輸送復旧計画(Ⅱ)
ウエノ港整備計画
分野
航空
鉄道
気象
分野
供与額
(百万円)
341
668
578
供与額
(百万円)
E/N署名
2003/05/04
2003/06/23
2003/08/11
E/N署名
航空
87
2004/08/21
航空・港湾
747
2004/07/26
港湾
航空
気象
313
702
736
2005/03/16
2004/07/02
2004/08/25
分野
供与額
(百万円)
E/N署名
気象
866
2005/07/14
航空
3,000
2005/05/18
港湾
自動車
港湾
2,166
618
521
2005/05/30
2005/08/11
2005/07/12
分野
供与額
(百万円)
E/N署名
海保
1,921
2006/06/15
港湾
927
2006/08/30
気象
803
2006/06/25
港湾
自動車
港湾
922
319
725
2006/05/18
2006/06/14
2006/08/09
供与額
(百万円)
年度
国名
件名
分野
2007
フィリピン
マレーシア
海上保安通信システム強化計画
海上警備強化機材整備計画
気象及び防災情報ネットワーク改善
計画
モウルビバザール気象レーダー設置
計画
フナフチ港改善計画
ポートビラ港埠頭改善計画
ポンペイ国際空港改善計画
緊急港湾改修計画
タジュラ湾海上輸送力増強計画
海保
海保
6,090
4,730
2007/07/31
2008/01/25
気象
8,070
2007/08/27
気象
10,000
2007/06/12
港湾
港湾
航空
港湾
海事
9,320
470
580
490
150
2007/07/03
2008/01/28
2008/01/25
2008/01/15
2008/01/16
スリランカ
バングラデシュ
ツバル
バヌアツ
ミクロネシア
アンゴラ
ジブチ
E/N署名
出典:国土交通省総合政策局国際業務室調べ
Ⅱ.地域・国別実績
(1957~2007)
・ 資金協力の供与額は交換公文ベ-ス
・ 人口及び一人あたりのGNIは、2008 World Development
Indeicators database(世界銀行)によるものであり、GN
Iについては米ドルで表記している。
~地域・国別実績の目次~
国名
ページ数
韓国
中国
モンゴル
国名
インドネシア
カンボジア
シンガポール
タイ
フィリピン
ブルネイ
ベトナム
マレーシア
ミャンマー
ラオス
国名
ページ数
ページ数
国名
アゼルバイジャン
ウクライナ
ウズベキスタン
カザフスタン
ギリシャ
キルギス
スロバキア
セルビア
トルクメニスタン
ブルガリア
ポーランド
ボスニア・ヘルツェゴビナ
リトアニア
ルーマニア
ページ数
国名
アフガニスタン
イエメン
イラク
イラン
オマーン
シリア
トルコ
ヨルダン
レバノン
ページ数
ページ数
インド
スリランカ
ネパール
パキスタン
バングラデシュ
モルディブ
国名
キリバス
クック諸島
サモア
ソロモン諸島
トンガ
ツバル
バヌアツ
パプアニューギニア
パラオ
東ティモール
フィジー
マーシャル
ミクロネシア
国名
アルゼンチン
ウルグアイ
エクアドル
エルサルバドル
グアテマラ
コスタリカ
コロンビア
ジャマイカ
チリ
ドミニカ共和国
ニカラグア
ハイチ
パナマ
パラグアイ
ブラジル
ベネズエラ
ペルー
ボリビア
ホンジュラス
メキシコ
ページ数
国名
アルジェリア
アンゴラ
ウガンダ
エジプト
エチオピア
エリトリア
ガーナ
カーボヴェルデ
ガボン
カメルーン
ガンビア
ギニア
ケニア
コートジボワール
コモロ
コンゴ民主共和国
ザンビア
シエラレオネ
ジブチ
ジンバブエ
スーダン
スワジランド
セネガル
ソマリア
タンザニア
チュニジア
トーゴ
ナイジェリア
ニジェール
ブルンジ
ボツワナ
マダガスカル
マラウイ
マリ
南アフリカ
モザンビーク
モーリタニア
モロッコ
ルワンダ
ページ数
人 口
:
一人あたりのGNI:
大韓民国
開発調査
7件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1966
1966
1970
1970
都市交通、鉄道
観光
1971
1972
1973
港湾
1971
1973
1973
港湾
1971
1974
1974
鉄道
1971
1975
1975
1976
1977
1977
鉄道、都市交通
名
鉄道工場建設計画調査
ソウル市都市交通計画調査
済州島観光開発計画調査
墨湖港建設計画調査
北坪港建設計画調査
忠北線複線化計画調査
地下鉄2号線計画調査
有償資金協力
実施年度
1971
1975
1976
1984
1985
1988
1990
1990
48.5 百万人
19,690ド ル
8件
130,860 百万円
件
名
国鉄電化及びソウル地下鉄建設計画
北坪港開発計画
忠北線複線化計画
気象関連近代化事業
総合海洋調査船建造事業
蔚山市都市開発事業(鉄道部門)
水産・商船学校練習船装備拡張計画
ソウル地下鉄建設計画(Ⅱ)
人 口
:
一人あたりのGNI:
中華人民共和国
開発調査
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
都市交通
27,240 71/12/30
港湾
12,420 75/08/29
鉄道
4,300 76/11/13
気象
4,200 84/06/25
4,100 85/09/18
海上保安、船舶
都市交通
4,440 88/04/15
船舶
2,160 90/09/11
鉄道
72,000 90/09/11
1320.0 百万人
2360 ド ル
25 件
件
名
鉄道近代化計画調査
港湾建設計画調査
石炭輸送鉄道建設計画調査
秦皇島港丙丁バ-ス建設、連雲港二期工事、青島湾前港湾区建設
衝陽・広州間鉄道複線化及び電化、鄭州・宝鶏間複線鉄道電化
上海都市快速鉄道計画調査
海南島総合開発計画
大鵬湾港湾整備計画
北京市総合都市交通計画調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1978
1979
1981
港湾
1979
1979
鉄道
1979
1979
1979
港湾
1983
1983
1984
鉄道
1983
1983
1984
1984
1985
1986
鉄道、都市交通
1985
1985
1988
観光、総合開発
港湾
1985
1985
1987
都市交通
1986
-
-
大連港整備計画
北京首都空港施設地区拡張計画調査
広州市総合都市交通計画
三港湾整備計画
武漢天河空港建設計画調査
天津市津塘快速鉄道建設計画
上海市浦東区外高橋地区開発調査
重慶市快速軌道交通計画
上海浦東新区国際空港基本計画調査
大連市都市総合交通計画
上海浦東国際空港建設計画
西安市地下鉄1号線開発計画
重慶市寸灘港区一期工事建設計画
成都市公共交通システム整備計画調査
青海省西寧市総合開発 F/S 調査
青海省環西寧市総合観光開発計画調査
有償資金協力
実施年度
1980
1980
1980
1980
1980
1980
1980
1980
1980
1980
1981
1982
1982
1982
1982
1982
1982
1983
1983
1983
1984
1984
1984
1984
1984
1985
1985
1985
111 件
港湾
航空
都市交通
港湾
航空
鉄道
港湾、総合開発
鉄道
航空
都市交通
航空
鉄道
港湾
都市交通
観光
観光
1986
1987
1987
1988
1988
1988
1990
1991
1993
1993
1996
-
1999
1999
2004
2004
1987
1987
-
1988
1988
1988
1992
1992
1994
1996
1996
-
P
1999
-
2005
1988
1988
-
1989
1989
1989
1993
1993
1995
1995
1999
-
-
2001
-
2005
1,041,515 百万円
件
名
石臼所港建設(Ⅰ)
石臼所港建設(Ⅱ)
秦皇島港拡充(Ⅰ)
秦皇島港拡充(Ⅱ)
兌州・石臼所間鉄道建設事業(Ⅰ)
兌州・石臼所間鉄道建設事業(Ⅱ)
北京・秦皇島間鉄道拡充(Ⅰ)
北京・秦皇島間鉄道拡充(Ⅱ)
衝陽・広州間鉄道拡充(Ⅰ)
衝陽・広州間鉄道拡充(Ⅱ)
石臼所港建設(Ⅲ)
石臼所港建設(Ⅳ)
秦皇島港拡充(Ⅲ)
兌州・石臼所間鉄道建設事業(Ⅲ)
兌州・石臼所間鉄道建設事業(Ⅳ)
北京・秦皇島間鉄道拡充(Ⅲ)
北京・秦皇島間鉄道拡充(Ⅳ)
石臼所港建設(Ⅴ)
兌州・石臼所間鉄道建設事業(Ⅴ)
北京・秦皇島間鉄道拡充(Ⅴ)
秦皇島港丙丁バ-ス建設事業(Ⅰ)
連雲港拡充事業(Ⅰ)
青島港拡充事業(Ⅰ)
衝陽・広州間鉄道輸送力拡充事業(Ⅰ)
鄭州・宝鶏間鉄道電化事業(Ⅰ)
秦皇島港丙丁バ-ス建設事業(Ⅱ)
連雲港拡充事業(Ⅱ)
青島港拡充事業(Ⅱ)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
7,085 80/04/25
港湾
9,860 80/12/05
港湾
4,915 80/04/25
港湾
13,770 80/12/05
鉄道
10,100 80/04/25
鉄道
3,110 80/12/05
鉄道
2,500 80/04/25
鉄道
11,200 80/12/05
鉄道
11,400 80/04/25
鉄道
220 80/12/05
港湾
18,500 82/03/26
港湾
2,300 82/09/27
港湾
9,100 82/03/26
鉄道
3,200 82/03/26
鉄道
11,800 82/09/27
鉄道
9,200 82/03/26
鉄道
30,900 82/09/27
港湾
5,200 83/07/19
鉄道
11,500 83/07/19
鉄道
33,200 83/07/19
港湾
4,631 84/10/25
港湾
2,445 84/10/25
港湾
2,203 84/10/25
鉄道
10,192 84/10/25
鉄道
7,575 84/10/25
港湾
3,723 85/07/31
港湾
5,772 85/07/31
港湾
3,937 85/07/31
1985
1985
1986
1986
1986
1986
1986
1987
1987
1987
1987
1987
1988
1988
1988
1988
1988
1988
1989
1989
1989
1989
1990
1990
1990
1990
1990
1990
1991
1991
1991
1991
1991
1991
1991
1991
1991
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1993
衝陽・広州間鉄道輸送力拡充事業(Ⅱ)
鄭州・宝鶏間鉄道電化事業(Ⅱ)
秦皇島港丙丁バ-ス建設事業(Ⅲ)
連雲港拡充事業(Ⅲ)
青島港拡充事業(Ⅲ)
衝陽・広州間鉄道輸送力拡充事業(Ⅲ)
鄭州・宝鶏間鉄道電化事業(Ⅲ)
秦皇島港丙丁バ-ス建設事業(Ⅳ)
連雲港拡充事業(Ⅳ)
青島港拡充事業(Ⅳ)
衝陽・広州間鉄道輸送力拡充事業(Ⅳ)
鄭州・宝鶏間鉄道電化事業(Ⅳ)
秦皇島港丙丁バ-ス建設事業(Ⅴ)
連雲港拡充事業(Ⅴ)
青島港拡充事業(Ⅴ)
大同・秦皇間鉄道事業(Ⅰ)
鄭州・宝鶏間鉄道電化事業(Ⅴ)
北京市地下鉄建設事業(Ⅰ)
連雲港拡充事業(Ⅵ)
青島港拡充事業(Ⅵ)
大同・秦皇間鉄道事業(Ⅱ)
北京市地下鉄建設事業(Ⅱ)
深セン大鵬湾塩田港第一期建設計画(Ⅰ)
民用航空管制システム近代化計画(Ⅰ)
武漢天河空港建設計画
神木・朔県鉄道建設計画(Ⅰ)
宝鶏・中衛鉄道建設計画(Ⅰ)
衛水・商丘鉄道建設計画(Ⅰ)
深セン大鵬湾塩田港第一期建設計画(Ⅱ)
石臼港第2期建設計画(Ⅰ)
海南島(海口港)開発計画
民用航空管制システム近代化計画(Ⅱ)
衛水・商丘鉄道建設計画(Ⅱ)
神木・朔県鉄道建設計画(Ⅱ)
宝鶏・中衛鉄道建設計画(Ⅱ)
南寧・昆明鉄道建設計画(Ⅰ)
北京市地下鉄第2期建設計画(Ⅰ)
深セン大鵬湾塩田港第一期建設計画(Ⅲ)
石臼港第2期建設計画(Ⅱ)
連雲港墟溝港区第一期建設計画
秦皇島戊己バ-ス建設計画(Ⅰ)
民用航空管制システム近代化計画(Ⅲ)
神木・朔県鉄道建設計画(Ⅲ)
宝鶏・中衛鉄道建設計画(Ⅲ)
衛水・商丘鉄道建設計画(Ⅲ)
南寧・昆明鉄道建設計画(Ⅱ)
北京市地下鉄第2期建設計画(Ⅱ)
秦皇島港石炭バ-ス第四期建設計画(Ⅰ)
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
鉄道
鉄道
都市交通
港湾
港湾
鉄道
都市交通
港湾
航空
航空
鉄道
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
航空
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
港湾
航空
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
港湾
26,822
13,258
7,011
11,085
2,620
24,491
9,462
3,451
11,911
8,683
8,789
31,396
3,184
8,297
13,043
12,131
7,500
2,510
7,490
26,514
6,279
1,490
7,613
3,257
6,279
4,200
5,572
5,695
3,691
2,506
2,589
7,850
6,550
9,940
9,300
5,461
3,281
3,377
3,583
5,900
3,418
9,896
1,231
12,901
4,951
9,904
6,235
3,944
85/07/31
85/07/31
86/05/28
86/05/28
86/05/28
86/05/28
86/05/28
87/06/24
87/06/24
87/06/24
87/06/24
87/06/24
88/07/26
88/07/26
88/07/26
88/07/26
88/07/26
88/07/26
89/05/16
89/05/16
89/05/16
89/05/16
90/12/21
90/12/21
91/03/15
90/12/21
91/03/15
91/03/15
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
91/09/27
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
92/10/06
93/08/24
1993
1993
1993
1993
1993
1993
1993
1994
1994
1994
1994
1994
1994
1995
1995
1995
1995
1995
1996
1996
1996
1996
1996
1996
1996
1997
1997
1997
1997
1997
2000
2000
2000
2000
2000
北京首都空港整備計画(Ⅰ)
衛水・商丘鉄道建設計画(Ⅳ)
宝鶏・中衛鉄道建設計画(Ⅳ)
南寧・昆明鉄道建設計画(Ⅲ)
北京市地下鉄第2期建設計画(Ⅲ)
福建省潼泉鉄道建設計画
神木・朔県鉄道建設計画(Ⅳ)
秦皇島戊己バ-ス建設計画(Ⅱ)
秦皇島石炭バ-ス第四期建設計画(Ⅱ)
大連大窯港湾バ-ス第一期建設計画
上海宝山インフラ整備計画(Ⅰ)バ-ス
南寧・昆明鉄道建設計画(Ⅳ)
北京市地下鉄第2期建設計画(Ⅳ)
上海宝山インフラ整備計画(Ⅱ)バ-ス
海南島開発計画(洋浦港)
北京首都空港整備計画(Ⅱ)
朔県・黄力港鉄道建設計画
西安・安康鉄道建設計画
北京首都空港整備事業計画(Ⅲ)
西安・安康鉄道建設事業計画(Ⅱ)
朔県・黄力港鉄道建設事業計画(Ⅱ)
貴陽・婁底鉄道建設事業計画
ウルムチ空港拡張事業計画
蘭州中川空港拡張事業計画
青島港前湾第2期建設事業計画
河北黄力港建設事業計画
貴陽・婁底鉄道建設事業計画(Ⅱ)
朔県・黄力港鉄道建設事業計画(Ⅲ)
上海浦東国際空港建設事業計画
西安・安康鉄道建設事業計画(Ⅲ)
西安咸陽空港拡張事業
北京都市鉄道建設事業
重慶モノレ-ル建設事業計画
朔県・黄力港鉄道建設事業計画(Ⅳ)
武漢都市鉄道建設事業計画
航空
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
港湾
港湾
港湾
港湾
鉄道
鉄道
港湾
港湾
航空
鉄道
鉄道
航空
鉄道
鉄道
鉄道
航空
航空
港湾
港湾
鉄道
鉄道
航空
鉄道
空港
鉄道
鉄道
鉄道
鉄道
8,106
6,407
2,027
23,342
3,819
6,720
11,614
3,041
7,178
6,655
7,162
18,989
2,343
8,346
4,300
13,435
27,715
19,789
8,459
2,526
12,245
12,932
4,890
6,338
2,700
15,400
17,028
20,460
40,000
12,685
3,091
14,111
27,108
11,581
2,894
93/08/24
93/08/24
93/08/24
93/08/24
93/08/24
93/08/24
93/08/24
95/01/13
95/01/13
95/01/13
95/01/13
95/01/13
95/01/13
95/10/31
95/10/31
95/10/31
95/10/31
95/10/31
96/12/24
96/12/24
96/12/24
96/12/24
96/12/24
96/12/24
96/12/24
97/09/04
97/09/04
97/09/04
97/09/04
97/09/04
00/10/10
00/10/10
01/03/30
01/03/30
01/03/30
人 口
:
一人あたりのGNI:
モンゴル
開発調査
3件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1992
1992
1992
鉄道
1995
1996
1997
観光
1997
1998
1995
名
貨物積替施設計画
鉄道線路基盤改良計画
観光開発計画
有償資金協力
3件
36,881 百万円
実施年度
件
名
1993 鉄道輸送力整備計画
1994 鉄道輸送力整備計画(第二期)
2007 新ウランバートル国際空港建設計画
無償資金協力
実施年度
1993
1994
1994
1995
1995
1997
1998
2000
2003
2003
2.6 百万人
1,290 ド ル
10 件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
3,321 93/11/25
鉄道
4,753 95/01/27
航空
28,807 08/03/03
7,327 百万円
件
名
ザミンウ-ド駅貨物積替施設整備計画(1/2)
ウランバ-トル市公共輸送力改善計画(1/3)
ザミンウ-ド駅貨物積替施設整備計画(2/2)
ウランバ-トル市公共輸送力改善計画(2/3)
ウランバ-トル市公共輸送力改善計画(3/3)
気象観測予報設備整備計画(D/D)
気象観測・予報設備整備計画M/P調査
鉄道路線基盤改修計画
第2次鉄道線路基盤改修計画
気象情報ネットワ-ク改善計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
1,121 93/06/10
自動車
1,059 95/03/14
鉄道
1,007 94/08/05
自動車
1,192 95/06/09
自動車
848 96/03/08
気象
25 97/12/22
気象
299 98/05/13
鉄道
530 00/11/09
鉄道
668 03/06/23
気象
578 03/08/11
人 口
:
一人あたりのGNI:
インドネシア
開発調査
225.6 百万人
1,650 ド ル
60 件
事前調査 本格調査 本格調査
件
名
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
電子技術航行援助システム整備計画調査
海上保安
1974
-
-
カリマンタン森林開発に伴う港湾建設計画
港湾
1960
-
-
ビトン港改修及びスラウェシ道路修復計画調査
港湾
1967
-
-
内航船舶調査
海運
1971
1971
中部ジャワ観光開発計画調査
観光
1973
1975
鉄道高速化計画調査
鉄道
1973
1973
電子航行援助システム整備計画調査
海上保安
1974
-
-
バンジャルマシン港開発計画
港湾
1975
1976
1977
海員学校建設計画調査
船員
1977
1977
スマトラ西部及び北部トバ湖周辺基盤整備計画
観光
1976
1977
1978
ビトン港拡張計画
港湾
1976
1977
1978
スマラン港改修計画
港湾
1977
1978
造船業振興計画調査
船舶
1977
1979
ボルブド-ル・ブラバンナン国立史跡公園整備計画
観光
1978
1979
バリクパパン港湾整備計画調査
港湾
1978
1978
1979
ダン都市交通計画調査
都市交通
1978
1979
1980
ソロン港湾整備計画調査
港湾
1979
1980
1981
マカッサル造船所整備計画調査
船舶
1979
1980
1980
ジャカルタ大都市圏鉄道輸送計画調査
1979
1980
1981
鉄道、都市交通
ジャカルタ大都市圏鉄道輸送計画(中央線連続立体交差化)鉄道、都市交通 1979
1980
1981
海上無線整備拡充計画
海上保安
1980
1980
1982
パダン空港整備計画調査
航空
1980
1981
1981
バリ国際空港整備拡充計画調査
航空
1981
1982
ジャワ島幹線鉄道電化計画調査
鉄道
1981
1982
1983
ドマイ港整備計画
港湾
1982
1982
1983
鉄道
1982
1983
1984
ジャカルタ大都市圏鉄道輸送計画(①チェンカレン空港鉄道新線計画)
1982
1983
1984
ジャカルタ大都市圏鉄道輸送計画(②マンガライ駅立体交差化他)
鉄道、都市交通
1982
1984
1985
ジャカルタ大都市圏鉄道輸送計画(③ヤンポンパンダン駅地区改良計画)
鉄道、都市交通
航行援助施設整備計画
海上保安
1982
1984
1984
ジャワ島幹線鉄道電化計画
鉄道
1984
1984
1985
スマラン港整備計画
港湾
1984
1985
1986
中部ジャワ・ジョグジャカルタ空港整備計画調査
航空
1984
1985
1986
ジャワ西部地域開発計画
観光
1985
1986
1987
島嶼間輸送交通需要予測調査
航空
1986
1986
1987
海難捜査救助及び海難予防体制整備計画
海上保安
1986
1987
1988
バンジャルマシン港航路維持・浚渫計画
港湾
1987
1987
1990
北部スマトラ地域総合開発計画
観光
1987
1988
1989
ジャボタベック圏統合輸送システム改良計画
1987
1988
1990
鉄道
都市交通
地方空港整備計画
全国フェリ-網整備計画
南部スマトラ地域総合開発計画
東部インドネシア海上輸送近代化総合計画
コンテナ港湾・ドライポ-ト及び関連鉄道マスタ-プラン計画調査
マラッカ・シンガポ-ル海峡再水路調査
(シンガポ-ル・マレ-シアも同一案件で調査)
全国フェリ-網整備計画(フェ-ズⅡ)
港湾整備長期戦略調査
ジャカルタ首都圏総合交通開発M/P調査
主要河川港開発計画調査
船舶の航行安全システムに関する開発整備計画調査
ジャカルタ首都圏総合交通計画調査(Ⅱ)
ジャカルタ大首都圏港湾開発計画調査
航空セクタ-長期政策調査
内航海運及び海事産業振興マスタ-プラン
主要貿易港保安体制強化調査
主要空港保安体制強化調査
タンジュンプリオク港リハビリ事業連携実施設計調査
地域鉄道運営管理開発調査
スラバヤ大都市圏港湾整備計画調査
航空管制及び航空情報業務の改善にかかるフィジビリティー調査
次世代航空保安システム整備に係るフィジビリティー調査
インドネシアにおける防災に関する開発調査
有償資金協力
実施年度
1969
1969
1969
1969
1970
1970
1970
1970
1971
1971
1971
1971
1971
1971
1971
1971
1972
1972
110 件
1988
1990
1990
1991
1989
1990
1990
1992
1990
1993
1992
1993
総合交通、
鉄道、港湾
1993
1993
1995
海上保安
1995
1996
1998
海運、港湾
1996
1997
1999
2000
2000
-
2001
2002
2002
2004
2004
2004
2007
2006
2006
2006
-
1996
1997
2000
2000
2000
2001
2001
2002
2002
2004
2004
2004
-
2006
2006
2006
-
1998
1998
2001
2002
2002
2003
2003
2004
2003
2006
2005
2006
-
2007
-
2007
-
航空、都市交通
港湾、海運
総合開発
海運
港湾
総合交通
港湾
海上保安
都市交通
港湾
航空
海運、船舶
港湾
航空
港湾
鉄道
港湾
航空
航空
防災
606,197 百万円
件
名
沿岸無線通信
航行援助施設
チカンベック~チレボン鉄道修復
ジャカルタ~ボゴ-ル間電車
航行援助施設
海運復旧事業
チレボン~ウェルリ間鉄道修復
ジャカルタ~ボゴ-ル間電車
沿岸無線通信
航行援助施設
ランボン~メラク道路・フェリ-タ-ミナル建設事業
東ジャワスラバヤ乾式ドック修理
ジャワ島河川浚渫船修復
港湾浚渫船
ジャワ・ディ-ゼルカ-増強
ウェルリ~スマラン間鉄道修復
沿岸無線通信
ランボン~メラク道路・フェリ-タ-ミナル建設事業(Ⅱ)
分 野
海上保安
海上保安
鉄道
鉄道
海上保安
港湾
鉄道
鉄道
海上保安
海上保安
港湾
船舶
船舶
船舶
鉄道
鉄道
海上保安
港湾
供与額
[百万円] E/N署名
288 69/07/04
320 69/07/04
828 69/07/04
824 69/07/04
310 70/06/23
27 70/06/23
1,422 70/06/23
719 70/06/23
239 71/06/30
360 71/06/30
546 71/06/30
373 71/06/30
72 71/06/30
1,530 71/06/30
480 71/06/30
2,028 71/06/30
117 72/07/24
2,383 72/07/24
1972
1972
1972
1973
1974
1974
1974
1976
1977
1977
1977
1978
1978
1978
1978
1979
1979
1979
1980
1980
1980
1980
1981
1981
1983
1983
1983
1983
1983
1983
1984
1984
1984
1984
1984
1985
1985
1985
1985
1986
1986
1986
1986
1987
1987
1988
1989
1989
ジャカルタ等バス輸送改善
東ジャワ鉄道橋橋梁取替改善
ジャワ・ディ-ゼルカ-増強
南カリマンタンバリト河河口浚渫
航行援助施設
港湾浚渫船
港湾浚渫船建造事業(内航船代替)
フェリ-ボ-ト建造事業
ブリタバハリ造船所拡張事業
スマラン~スラバヤ間鉄道軌道修復事業(E/S)
ジャカルタ都市交通(鉄道)事業(Ⅱ)
(開発資機材)
スマラン港開発事業(E/S)
バリト川河口航路維持浚渫船
スマラン~スラバヤ間鉄道軌道修復事業(Ⅳ)
ジャカルタ都市交通(鉄道)事業(Ⅲ)
(開発資機材)
ボルブド-ル・プランバナン史跡公園(E/S)
スマラン~スラバヤ間鉄道軌道修復事業(Ⅱ)
ジャカルタ都市交通(鉄道)事業(Ⅳ-1)
(開発資機材)
沿岸無線整備事業(開発資機材)
スマラン港開発事業
スマラン~スラバヤ間鉄道軌道修復事業(Ⅲ)
ジャカルタ都市交通(鉄道)事業(Ⅳ-2)
(開発資機材)
ボルブド-ル・プランバナン史跡公園建設事業
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅰ)
中波無線標識局建設事業(開発資機材)
海上捜索救難通信網建設事業
ドマイ港開発事業(E/S)
バリ国際空港拡張事業(E/S)
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅱ)
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅲ)
沿岸無線整備事業(Ⅱ)(開発資機材)
バカウニ~メラク・フェリ-タ-ミナル拡張事業
パダン空港建設事業(E/S)
ウジュンパンダン造船所拡張事業(E/S)
スマラン~スラバヤ間鉄道軌道修復事業(Ⅳ)
ウジュンパンダン港緊急改修事業(E/S)
バリ・クパパン空港拡張事業
商船大学校教育資機材拡充事業
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅳ)
スマラン港開発事業(Ⅱ)
(E/S)
バリ国際空港拡張事業(Ⅰ)
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅴ)
中央線高架化計画(Ⅰ)
スマラン港緊急補強事業
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅵ)
ディ-ゼル車両リハビリ事業
ドウマイ港開発事業
ジャワ北新幹線鉄道軌道修復事業
地域交通
鉄道
鉄道
港湾
海上保安
船舶
船舶
船舶
船舶
鉄道
都市交通
港湾
港湾
鉄道
都市交通
観光
鉄道
都市交通
海上保安
港湾
鉄道
都市交通
観光
都市交通
海上保安
海上保安
港湾
航空
都市交通
都市交通
海上保安
港湾
航空
船舶
鉄道
港湾
航空
船員
都市交通
港湾
航空
都市交通
都市交通
港湾
都市交通
鉄道
港湾
鉄道
1,245
46
1,318
2,953
2,735
2,923
7,310
2,853
4,500
280
2,449
480
4,075
3,447
4,305
440
3,300
3,750
2,300
17,300
3,369
5,836
2,805
5,524
4,970
4,377
230
565
6,631
5,203
3,600
2,200
780
535
3,800
189
17,255
4,128
9,331
545
18,999
11,174
16,487
2,420
13,565
4,819
4,375
8,229
72/07/24
72/07/24
72/07/24
73/07/27
74/09/20
74/09/20
74/09/20
76/11/19
77/08/13
77/08/13
77/08/13
78/12/20
78/08/13
78/12/20
78/12/20
79/11/30
79/11/30
79/11/30
80/12/23
80/12/23
80/12/23
80/12/23
82/01/23
82/01/23
83/04/23
83/09/22
83/09/22
83/04/23
83/04/23
83/09/22
84/07/14
84/07/14
84/07/14
84/07/14
84/07/14
85/12/26
85/12/26
85/12/26
85/12/26
86/09/08
86/09/08
86/09/08
86/09/08
87/12/04
87/12/04
88/04/30
89/12/07
89/12/07
1989
1990
1990
1991
1991
1991
1991
1991
1991
1992
1992
1992
1992
1992
1992
1993
1993
1993
1994
1994
1994
1995
1995
1995
1995
1996
1996
1996
1996
1996
1997
1997
1997
1997
1997
1998
2000
2000
2003
2003
2003
2003
2006
2006
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅶ)
ウジュンパンダン港緊急改修事業計画
東部ジャワ・バリ島フェリ-タ-ミナル緊急修復
運輸セクタ-プログラムロ-ン
沿岸無線通信施設整備事業計画(第3期)
スマラン港開発事業計画(第2期第1段階)
バリクパパン空港拡張事業計画(第2期)
東部インドネシア海運セクタ-ロ-ン
ジャボタベック圏鉄道近代化事業計画(Ⅷ)
セクタ-プログラムロ-ン
スマラン港開発事業(第2期第2段階)
スラバヤ空港拡張計画
東部インドネシア海運振興セクタ-ロ-ン(第2期)
ジャボタベック圏鉄道近代化事業(Ⅸ)
ジャワ北新幹線狭量修復事業(Ⅰ)
運輸セクタ-プログラムロ-ン(運輸)
メラク~バカウニ・フェリ-タ-ミナル拡張事業(第2期)
航空保安設備整備事業
セクタ-プログラムロ-ン(運輸)
バリ国際空港整備事業(Ⅱ)
ジャワ北新幹線鉄道複線化事業
防災船調達事業
フェリ-タ-ミナル整備事業
海員学校整備事業
ジャワ北新幹線橋梁修復事業(Ⅱ)
ジャワ南線複線化事業(Ⅰ)
ディ-ゼルリハビリ活性化事業
クパン港・ビトゥン港開発事業
パダン新空港建設事業(Ⅰ)
スラバヤ空港建設事業
ジャワ北線複線化事業(Ⅱ)
デポック車庫建設事業
ドウマイ港開発事業(Ⅱ)
パレンバン空港改良事業
東部インドネシア中小港湾開発事業
セクタ-・プログラムロ-ン(運輸)
海事訓練学校整備事業
ジャワ幹線鉄道電化・複々線化事業(Ⅰ)
沿岸無線整備事業(Ⅳ)
スラバヤ空港建設事業(Ⅱ)
タンジュンプリオク港緊急リハビリ事業
ジャワ南線複線化事業(Ⅱ)
ジャカルタ都市高速鉄道計画(E/S)
ジャワ南線複線化計画(Ⅲ)
都市交通
港湾
船舶
その他
海上保安
港湾
航空
船舶
都市交通
その他
港湾
航空
船舶
鉄道
鉄道
その他
港湾
航空
その他
航空
鉄道
海上保安
港湾
船員
鉄道
鉄道
鉄道
港湾
空港
航空
鉄道
鉄道
港湾
航空
港湾
その他
船員
鉄道
海保
空港
港湾
鉄道
鉄道
鉄道
10,381
6,658
4,219
26,968
4,057
7,530
4,354
8,499
7,400
27,964
3,590
519
5,231
15,347
3,302
12,308
5,898
6,785
3,573
11,816
7,234
5,501
3,129
8,008
5,857
6,013
1,112
5,250
16,004
12,867
8,748
9,223
3,819
8,826
3,111
2,760
7,669
41,034
5,567
15,007
12,052
10,348
1,869
981
89/12/07
90/12/13
90/12/13
91/09/17
91/09/17
91/09/17
91/09/17
91/09/17
91/09/17
92/09/14
92/09/14
92/11/27
92/09/14
92/09/14
92/09/14
93/10/29
93/10/29
93/10/29
94/11/29
94/11/29
94/11/29
95/12/01
95/12/01
95/12/01
95/12/01
96/12/03
96/12/03
96/12/03
96/12/03
96/12/03
98/01/27
98/01/27
98/01/27
98/01/27
98/01/27
98/12/24
01/03/30
01/03/30
04/03/31
04/03/31
04/03/31
04/03/31
06/11/28
07/03/28
無償資金協力
5件
5,044 百万円
供与額
実施年度
件
名
分 野 [百万円] E/N署名
1978 ウジュンパンダン海員学校設立計画
船員
1,050 78/11/21
1986 ウジュンパンダン海員学校設立計画
船員
474 87/03/19
1994 バロンボン海員学校改修計画
船員
852 95/01/09
2004 主要空港・港湾施設安全対策拡充計画
747 04/07/26
航空・港湾
2006 海賊、海上テロ及び兵器拡散の防止のための巡視艇建造 海上保安
1,921 06/06/15
計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
カンボジア
開発調査
6件
件
名
プノンペン新港建設計画調査
チュルイ・スマイ(サミット)港建設計画調査
シハヌ-クビル港整備計画
プノンペン市都市交通計画
海運・港湾セクタ-マスタ-プラン調査
次世代航空保安システム整備に係るマスタープラン調査
有償資金協力
2件
無償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1964
港湾
1966
1968
1968
港湾
1995
1996
1997
都市交通
1999
1999
2001
海運・港湾 2005
2006
2007
航空
-
-
-
8,455 百万円
実施年度
件
名
1999 シハヌ-クヴィル港緊急リハビリ事業
2004 シハヌ-クヴィル港緊急拡張事業
実施年度
1970
1972
1994
1995
2006
14.4 百万人
540 ド ル
5件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
4,142 99/09/24
港湾
4,313 04/09/09
4,123.4 百万円
件
名
河川用フェリ-ボ-ト
公共輸送用バス
プノンペン港改修計画(1/2)
プノンペン港改修計画(2/2)
主要国際港湾保安施設及び機材整備計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
100 70/12/19
自動車
57.4 73/02/10
港湾
1,568 94/07/30
港湾
1,471 95/06/12
港湾
927 06/08/30
人 口
:
一人あたりのGNI:
シンガポ-ル
開発調査
4.6 百万人
32,470 ド ル
2件
件
名
都市交通改善計画
マラッカ・シンガポ-ル海峡再水路調査
(インドネシア・マレ-シアも同一案件で調査)
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1986
1987
1989
海上保安
1995
1996
1998
人 口
:
一人あたりのGNI:
タイ
開発調査
30 件
件
名
ソンクラ港建設計画
鉄道建設計画①プレ・フィ-ジビリティ調査
シ-バ-ス建設計画調査
バンコク・ドック建設計画
鉄道建設計画②鉄道改良計画調査
首都圏都市交通計画
首都圏トラックタ-ミナル建設計画
東部臨海工業地帯開発計画
沿岸海運整備振興計画
東部工業港開発計画
バンコク首都圏国鉄高架化計画
船舶修理ヤ-ド建設計画
南タイ北部地域総合開発
レム・チャバン臨海部開発計画
港湾浚渫船隊整備計画
効果的港湾システム調査
鉄道ヤ-ド改良計画
地方トラックタ-ミナル整備計画
南部地域開発計画
レム・チャバン港輸送施設計画
バタヤ地区総合開発計画
首都圏トラックタ-ミナル基本整備計画
ホアヒン・チャアム観光開発計画
都市鉄道と一体化した首都圏鉄道輸送力増強計画
プ-ケット国際空港整備計画調査
バンコク港近代化計画
バンコク都市環境改善計画調査
空港整備計画
沿岸航路、湾岸開発計画調査
バンコク首都圏庁副都心プログラム実施調査
有償資金協力
実施年度
1967
1967
1978
1979
1979
63.8 百万人
3,400 ド ル
45 件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1965
1970
1972
鉄道
1971
港湾
1972
1974
船舶
1972
1972
鉄道
1975
1975
1976
1978
1978
1979
都市交通・鉄道
貨物流通
1978
1979
1979
総合開発
1981
海運
1982
1982
1984
港湾
1982
1982
1983
鉄道
1982
1983
1984
船舶
1982
1984
1985
総合開発
1982
1982
1984
港湾
1983
1983
1984
港湾
1984
1985
1986
港湾
1985
1985
1986
鉄道
1985
1985
1987
貨物流通
1986
1986
1988
観光
1986
1987
1988
港湾
1987
1987
1989
観光
1988
1989
1990
貨物流通
1990
1990
1993
観光
1990
1990
1992
鉄道
1992
1993
1995
航空
1991
1992
1993
港湾
1992
1992
1994
1994
1995
1996
都市交通・環境
航空
1997
1997
港湾
2000
2000
2002
都市交通
P
-
-
646,413 百万円
件
名
沿岸諸港航路整備
国鉄整備
発電プラントバ-ジ建設事業
バンコク国際空港拡張事業(E/S)
油槽船計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
982 68/01/12
鉄道
2,836 68/01/12
船舶
10,300 79/03/30
航空
5,500 79/04/20
船舶
1,200 79/04/20
1980
1980
1981
1981
1982
1983
1983
1984
1984
1984
1985
1985
1987
1987
1988
1988
1989
1989
1991
1991
1992
1993
1993
1994
1994
1996
1996
1996
1997
1997
1998
1998
1998
1998
1999
1999
2000
2000
2002
2004
2005
2007
バンコク国際空港拡張事業(Ⅱ)
航空
浚渫船増強計画
船舶
バンコク国際空港拡張事業(Ⅲ)
航空
鉄道車両購入事業
鉄道
国鉄通勤輸送力増強事業
鉄道
東部臨海開発計画(E/S)
総合開発
鉄道信号改良近代化事業
鉄道
マプタ・プット工業港建設事業
港湾
レム・チャバン商業港建設事業
港湾
国鉄輸送力増強・指令電話改良事業(Ⅰ)
鉄道
マプタ・プット港建設事業(Ⅱ)
港湾
レム・チャバン商業港建設事業(Ⅱ)
港湾
観光基盤整備事業
観光
国鉄長距離輸送力増強事業(Ⅱ)
鉄道
シラチャ・レム・チャバン鉄道建設事業(C/S)
鉄道
サタヒップ・マプ・タ・プット鉄道建設事業(C/S)
鉄道
レム・チャバン商業港建設事業(Ⅲ)
港湾
クロン19・ケンコイ鉄道建設事業
鉄道
マプ・タ・プット港建設事業計画(Ⅲ)
港湾
国鉄輸送力増強計画
鉄道
国鉄軌道改良事業
鉄道
地域開発事業
観光
国鉄輸送力増強事業(第2期分)
鉄道
職業教育短大強化事業
造船
国鉄軌道改良事業(第2期分)
鉄道
国鉄軌道改良事業(第3期分)
鉄道
第2バンコク国際空港建設事業
航空
バンコク地下鉄建設事業
鉄道
第2バンコク国際空港建設事業(Ⅱ)
航空
バンコク地下鉄建設事業(Ⅱ)
鉄道
既往案件内貨融資(バンコク地下鉄建設事業(Ⅰ)
(Ⅱ))鉄道
既往案件内貨融資(国鉄軌道改良事業(Ⅰ)
(Ⅱ)(Ⅲ)
)鉄道
バンコク地下鉄建設計画(Ⅲ)
鉄道
地域開発計画(Ⅱ)
観光
バンコク地下鉄建設計画(Ⅳ)
鉄道
第二バンコク国際空港建設事業(Ⅲ)
航空
第二バンコク国際空港建設事業(Ⅳ)
航空
バンコク地下鉄建設計画(Ⅴ)
鉄道
第 2 バンコク国際空港建設事業(Ⅴ)
航空
第 2 バンコク国際空港建設事業(Ⅵ)
航空
第 2 バンコク国際空港建設事業(Ⅶ)
航空
バンコク大量輸送網整備事業(パープルライン)
(Ⅰ) 鉄道
15,835
3,850
14,240
8,300
9,330
1,720
12,800
5,611
4,172
6,401
16,045
12,283
6,252
3,937
1,013
3,002
6,436
8,158
3,395
10,711
10,331
4,268
13,631
7,651
7,973
31,223
26,586
964
32,659
29,792
2,979
23,343
3,602
64,228
33,461
18,506
45,818
34,784
44,852
35,453
62,442
80/07/29
80/07/29
81/04/21
81/04/21
82/06/08
83/06/27
83/06/27
84/07/16
84/07/16
84/07/16
85/09/30
85/09/30
87/09/18
87/09/18
88/09/22
88/09/22
90/02/14
90/02/14
91/09/06
91/09/06
92/12/25
93/09/20
93/09/20
94/09/28
94/09/28
96/09/13
96/09/13
96/09/13
97/09/30
97/09/30
98/07/31
98/07/31
98/09/25
98/09/25
99/09/28
99/09/28
00/09/19
00/09/19
02/09/20
04/09/04
05/05/10
08/03/28
人 口
:
一人あたりのGNI:
フィリピン
開発調査
87.9 百万人
1,620 ド ル
34 件
事前調査 本格調査 本格調査
件
名
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
マニラ・都市交通計画調査
1970
1971
1974
都市交通、鉄道
マニラ・マストランジット計画
1974
-
-
鉄道、都市交通
マニラ・地下鉄1号線計画
1974
1976
鉄道、都市交通
修理造船所建設計画調査
船舶
1975
1975
フェリ-ボ-ト建造計画調査
船舶
1975
1977
全国水利センタ-拡張計画調査
気象
1976
1976
1977
ダバオ市交通計画調査
都市交通
1978
1978
1981
ボホ-ル州総合開発計画調査
総合開発
1978
1979
1979
アイリ-ン港整備計画
港湾
1980
1981
1982
サンフェルナンド港整備計画
港湾
1982
1982
1984
マニラ首都圏都市交通計画調査(Ⅰ)
都市交通
1981
1982
1983
気象通信網整備計画
気象
1982
1983
1984
国立航海技術訓練所拡充計画
船員
1983
-
-
マニラ首都圏都市交通計画調査(Ⅱ)
都市交通
1983
1984
1985
バタンガス港整備計画調査
港湾
1984
1984
1985
マニラ南港改修計画
港湾
1985
1985
1987
インファンタ・リアル都市開発交通施設整備計画
港湾
1987
-
-
海上交通管理計画
海運
1988
1989
1991
全国フェリ-輸送計画
1991
1992
港湾、海運 1989
ダバオ国際空港整備計画調査
航空
1991
1991
1993
大首都圏港湾総合開発計画
港湾
1992
1992
1994
セブ州総合開発計画
1992
1993
1994
総合開発、観光
北部バラワン持続可能型観光開発計画
観光
1994
1995
1996
主要地方空港整備計画
航空
1995
1995
1996
マニラ首都圏総合交通改善計画
都市交通
1995
1995
1997
ス-ビック港湾整備開発
港湾
1997
1997
1998
新航空交通管制システム開発整備計画
航空
1997
1998
1999
鉄道利用促進に関する LRT ネットワ-クインテグレ-ション標準化調査 鉄道
1999
1999
2000
セブ州港湾総合開発計画調査
港湾
2000
2000
2001
カビテ地区バス専用道路計画調査
都市交通
2001
2001
2002
全国港湾網戦略的開発マスタ-プラン
港湾
2002
2002
2003
内航海運振興計画調査
海運
2004
2004
2005
全国空港整備マスタ-プラン調査
航空
2004
2004
2005
機動性向上のための RRTS 開発実行可能性調査
港湾
2005
2006
2007
有償資金協力
59 件
420,281 百万円
実施年度
件
名
1973 国鉄通勤輸送強化事業(Ⅰ)
1976 ス-ビック修理造船所建設事業
1976 ス-ビック修理造船所建設事業(Ⅱ)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
都市交通
1,898 73/12/27
船舶
375 77/03/31
船舶
10,855 77/03/31
1977
1977
1977
1978
1978
1978
1980
1980
1981
1981
1982
1983
1983
1983
1983
1985
1985
1987
1987
1987
1987
1987
1988
1988
1988
1988
1988
1989
1989
1990
1990
1990
1990
1993
1993
1994
1994
1995
1995
1995
1996
1996
1996
1998
1998
1998
1998
1999
港湾維持浚渫事業
港湾
日比友好道路フェリ-事業
船舶
国鉄通勤輸送強化事業(Ⅱ)
都市交通
港湾維持浚渫事業(Ⅱ)
港湾
航空保安施設拡充事業
航空
パワ-プラントバ-ジ事業
船舶
港湾荷役設備拡充事業
港湾
メトロ・マニラ都市交通改良事業
都市交通
レイテ工業団地港湾開発事業
港湾
メトロ・マニラ車両検修基地建設事業
鉄道
マニラ北方線修復事業
鉄道
アイリ-ン港開発事業
港湾
一貫製鉄所建設事業
港湾
パワ-プラントバ-ジ事業(Ⅱ)
船舶
国鉄車両検修基地建設事業
鉄道
沿岸無線整備事業
海上保安
航空保安施設近代化事業(Ⅱ)
航空
気象通信網整備事業(E/S)
気象
港湾荷役設備拡充事業(Ⅱ)
港湾
小規模港湾開発事業
港湾
バタンガス港開発事業(E/S)
港湾
セブ国際空港開発事業(E/S)
航空
沿岸無線整備計画(Ⅰ)
海上保安
地域・観光開発道路事業
観光
日比友好道路整備事業
港湾
メトロセブ開発事業
総合開発
国鉄南線活性化事業
鉄道
気象通信網整備事業
気象
メトロセブ開発事業(Ⅱ)
総合開発
海上安全整備事業
海上保安
バタンガス港開発事業
港湾
セブ国際空港開発事業
航空
国鉄通勤南線活性化事業
鉄道
ニノイ・アキノ国際空港第2タ-ミナル建設事業計画
航空
メトロ・マニラ LRT 増設事業計画
鉄道
内航海運近代化計画
海運
LRT1号線増強計画
鉄道
海上安全整備計画(第二期)
海上保安
航空保安施設近代化計画(Ⅱ)
航空
メトロ・マニラ公共鉄道開発計画(MRT2号線)
鉄道
メトロマニラ大都市圏交通混雑緩和計画(Ⅱ)
(MRT2号線)鉄道
バタンガス港開発計画(E/S)
港湾
社会改革支援地方港湾開発計画
港湾
メトロマニラ大都市圏交通混雑緩和計画(高架鉄道2号線建設)(Ⅲ) 鉄道
バタンガス港開発計画(Ⅱ)
港湾
内航海運近代化計画(Ⅱ)
海運
幹線空港開発計画(Ⅰ)
航空
海上安全整備計画(Ⅲ)
海運
3,960
3,000
3,014
4,440
5,270
7,000
1,540
5,410
7,560
140
490
240
7,000
9,600
4,500
148
7,595
308
2,478
2,090
192
326
2,633
2,169
14,003
2,063
5,054
4,986
4,301
3,516
5,788
10,790
2,005
18,120
1,259
15,000
9,795
5,579
6,386
24,712
26,344
876
5,746
23,668
4,555
19,990
5,728
4,714
77/12/21
77/12/21
77/12/21
78/11/07
78/11/07
78/12/26
80/06/20
80/06/20
81/06/09
81/06/09
82/05/26
83/07/18
83/07/18
83/07/18
83/07/18
85/12/23
85/12/23
87/12/16
87/12/16
87/12/16
87/12/16
87/12/16
88/12/23
88/12/23
88/12/23
89/10/31
89/10/31
91/03/26
91/03/26
91/03/26
91/03/26
93/08/16
93/08/16
94/11/07
94/11/07
95/07/10
95/07/10
96/03/27
97/03/17
97/03/17
97/03/17
98/09/04
98/09/04
98/09/04
98/09/04
99/12/27
2000
2000
2000
2000
2000
2000
2001
2001
LRT1 号線増強計画(II)
ミンダナオ・コンテナ埠頭建設計画
イロイロ空港開発計画
ス-ビック港湾開発計画
幹線空港開発計画(Ⅱ)
北部パラワン持続可能型環境保全計画
次世代航空保安システム整備計画
海難救助・海上汚染防止システム増強計画
無償資金協力
実施年度
1982
1984
1985
1986
1997
1998
2000
2001
2002
2007
10 件
鉄道
港湾
航空
港湾
航空
観光
航空
海運・海保
16,450
8,266
14,724
16,450
11,743
2,034
22,049
9,356
18,026 百万円
件
名
海洋資源探査船建造計画
国立航海技術訓練所拡充計画(Ⅰ)
国立航海技術訓練所拡充計画(Ⅱ)
自動車検査用機材整備計画
航空保安大学校機材整備計画
地震・火山観測網整備計画
ニノイ・アキノ国際空港アプロ-チレ-ダ-管制施設改善計画
第二次地震・火山観測網整備計画(Ⅰ)
第二次地震・火山観測網整備計画(Ⅱ)
海上保安通信システム強化計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
2,140 82/07/23
船員
1,273 84/06/28
船員
2,427 85/06/21
自動車
583 86/12/29
航空
1,151 97/07/18
気象
850 99/01/25
航空
1,893 00/10/11
気象
709 02/03/15
気象
910 02/06/26
海保
6,090 07/07/31
人 口
:
一人あたりのGNI:
ブルネイ
開発調査
00/08/25
00/04/03
00/08/25
00/08/25
01/03/30
01/03/30
02/03/26
02/03/26
0.4 百万人
26,930ド ル
1件
件
名
公共交通網計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
総合開発
1983
1984
1985
人 口
:
一人あたりのGNI:
ベトナム
開発調査
85.1 百万人
790ド ル
18 件
件
名
鉄道復旧計画調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1973
1974
北部地域総合交通システム開発計画
総合交通、自
動車、鉄道、
港湾
1993
1993
1994
カイラン港拡張計画
南北縦貫鉄道整備計画
全国沿岸海上運輸整備開発計画
ハノイ新空港建設計画
ハノイ市交通網整備計画
港湾
鉄道
海運
航空
都市交通
1993
1993
1994
1994
1994
1993
1993
1995
1995
1995
1994
1995
1996
1996
1996
中部重点地域港湾開発計画
ハロン湾環境管理計画
交通運輸開発戦略マスタ-プラン
南部港湾開発計画調査
中部観光開発M/P調査
ホ-チミン都市公共交通システム整備計画調査
紅河内陸水運改善計画調査
ハノイ市総合都市開発計画調査
次世代航空保安システム整備計画
持続可能な総合的運輸交通開発戦略策定調査
鉄道技術標準策定支援
有償資金協力
15 件
港湾
港湾
総合交通
港湾
観光
都市交通
港湾
都市交通
航空
港湾・鉄道
鉄道
1996
1997
1998
2000
2000
2001
2001
2004
-
2007
2007
1996
1997
1999
2000
2000
2002
2001
2004
-
-
2008
2000
2002
2001
2004
2002
2006
-
-
2009
158,186 百万円
供与額
実施年度
件
名
分 野 [百万円]
1993 ハイフォン港復旧計画(第1期)
港湾
3,975
1993 南北統一鉄道橋梁復旧計画(第1期)
鉄道
4,042
1994 南北統一鉄道橋梁復旧計画(第2期)
鉄道
54
1995 カイラン港拡張計画
港湾
10,273
1995 南北統一鉄道橋梁復旧計画(第3期)
鉄道
7,341
1996 沿岸無線整備計画
海上保安
1,997
1998 ダナン(ティエンサ)港改良計画
港湾
10,690
1999 ハイフォン港リハビリ事業(Ⅱ)
港湾
13,287
1999 南部沿岸無線整備事業
海保
1,866
2001 タンソンニャット国際空港タ-ミナル建設計画
航空
22,768
2003 南北鉄道橋梁安全性向上事業
鉄道
8,222
2004 カイメップ・チ-バイ国際港開発事業
港湾
36,364
2006 ホ-チミン市都市鉄道建設計画(ベンタイン・スオイテ 鉄道
20,887
ィエン間(一号線))(Ⅰ)
2006 南北鉄道橋梁安全性向上計画(Ⅱ)
鉄道
11,737
2007 ハノイ市都市鉄道建設事業(1号線)(E/S)
鉄道
4,683
人 口
:
一人あたりのGNI:
マレ-シア
開発調査
1998
E/N署名
94/01/28
94/01/28
95/04/18
96/03/29
96/03/29
97/01/11
99/03/29
00/03/22
00/03/22
02/03/28
04/03/31
05/03/31
07/03/30
07/03/30
08/03/26
26.5 百万人
6,540 ド ル
14 件
件
名
クチン港建設計画
西マレイシア東部海岸港湾建設計画調査
ケランタン州港湾計画
ビンツル港建設計画
トレンガヌ南部地域総合開発計画
鉄道整備計画調査
ペルリス港開発計画
クランバレ-総合交通計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1966
1968
1970
港湾
1970
港湾
1979
1979
1980
港湾
1979
1979
総合開発 1981
1983
1985
鉄道
1982
1982
1985
港湾
1982
1983
1984
都市交通
総合交通
1984
1984
1986
地域総合開発計画
クランバレ-地域都市交通施設計画
クランバレ-地域鉄道改良計画
ラジャン港開発計画
マラッカ・シンガポ-ル海峡再水路調査
(シンガポ-ル・インドネシアも同一案件で調査)
クアラルンプ-ル都市交通環境改善総合計画
有償資金協力
実施年度
1971
1971
1971
1974
1974
1974
1979
1980
1981
1981
1984
1986
1986
1989
1994
15 件
1986
1986
1988
都市交通
鉄道
港湾
1986
1989
1989
1987
1989
1990
1989
1990
1991
海上保安
1995
1996
1998
都市交通
1996
1996
1998
137,161 百万円
件
名
ジョホ-ル港湾建設事業
パ-ムオイルタンカ-
ジョホ-ルバ-ル造船所建設及び修理計画(Ⅰ)
クラン港コンテナクレ-ン
東西マレイシア通商用船舶
ジョホ-ルバ-ル造船所
ビンツル港建設事業
ジョホ-ル港拡張事業(Ⅱ)
鉄道輸送力増強事業
シャンティング機関車購入事業
電気式ディ-ゼル機関車購入事業
ベルリス港建設事業(E/S)
電気式ディ-ゼル機関車購入事業(Ⅱ)
マラヤ国鉄整備計画
クアラルンプ-ル新国際空港建設計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
290 72/03/29
船舶
6,270 72/03/29
船舶
9,507 72/03/29
港湾
1,108 74/08/26
船舶
4,200 74/08/26
船舶
4,820 74/08/26
港湾
7,800 79/12/24
港湾
8,500 81/01/16
鉄道
4,600 82/03/22
鉄道
1,900 82/03/22
鉄道
2,300 85/03/21
港湾
286 86/10/27
鉄道
4,618 86/10/27
鉄道
19,444 90/03/23
航空
61,518 94/07/15
人 口
:
一人あたりのGNI:
ミャンマ-
開発調査
48.8 百万人
N.A.
5件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1979
1979
1980
鉄道
1982
-
-
船舶
1983
1984
1983
1983
1984
鉄道、都市交通
鉄道
1985
1985
1986
件
名
ミンガラドン国際空港拡張計画調査
鉄道整備計画
船舶修理ドックヤ-ド建設計画
ラング-ン鉄道環状線電化計画
幹線鉄道整備計画
有償資金協力
実施年度
1978
1980
1982
1982
1984
観光
総合開発
10 件
52,667 百万円
件
名
河川輸送力増強事業
ラング-ン国際空港拡張事業(E/S)
チャンギンセメント工場内鉄道輸送力増強事業
鉄道近代化事業(Ⅰ)
ラング-ン国際空港拡張事業(Ⅰ)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
2,750 78/12/27
航空
500 80/10/31
鉄道
2,580 82/07/02
鉄道
8,454 82/11/09
航空
14,370 84/06/04
1984
1984
1985
1985
1985
鉄道近代化事業(Ⅱ)
車両改修事業
ラング-ン国際空港拡張事業(Ⅱ)
ラング-ン国際空港拡張事業(Ⅲ)
ティラワ修繕造船所建設事業(E/S)
無償資金協力
1件
実施年度
1987 海事教育訓練計画
84/06/04
84/06/04
84/11/13
86/02/17
84/11/13
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船員
591 87/07/07
人 口
:
一人あたりのGNI:
開発調査
6,020
4,660
8,350
4,450
533
591 百万円
ラオス
5.9 百万人
580 ド ル
4件
件
名
ヴィエンチャン空港建設計画調査①
ヴィエンチャン空港建設計画調査②
ヴィエンチャン空港建設計画調査③
新航空保安システム(新 CNS/ATM)開発整備計画調査
無償資金協力
実施年度
1969
1970
1971
1978
1987
1988
1988
1989
1995
1996
2004
鉄道
鉄道
空港
空港
船舶
11 件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1966
航空
1968
1969
航空
1970
1971
航空
8,399 百万円
件
名
ワッタイ空港滑走路延長計画
ワッタイ空港滑走路延長計画
ワッタイ空港整備計画
輸送網拡充計画
ヴィエンチャン河川港改修計画(1/2)
ヴィエンチャン河川港改修計画(2/2)
ヴィエンチャン都市交通網整備計画(1/2)
ヴィエンチャン都市交通網整備計画(2/2)
ヴィエンチャン国際空港改修計画(1/2)
ヴィエンチャン国際空港改修計画(2/2)
気象監視システム整備計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
250 69/12/05
航空
180 70/05/22
航空
360 71/07/27
自動車
500 78/08/15
港湾
374 88/03/29
港湾
528 88/08/16
自動車
425 88/10/24
自動車
582 89/06/15
航空
1,693 95/06/01
航空
2,771 96/05/28
気象
736 04/08/25
人 口
:
一人あたりのGNI:
インド
開発調査
10 件
件
名
鉄道交流電化計画調査
オリッサ州総合開発調査
鉄道車両工場近代化計画
デリ-~カンプ-ル間幹線鉄道改良計画
ニュ-デリ-駅近代化計画
カルカッタ・ハイディア港開発計画調査
ニュ-マンガロ-ル港改良計画
ボンベイ港開発計画
全国コンテナ港湾M/P調査
幹線貨物鉄道輸送力強化計画調査
有償資金協力
1,123.3 百万人
950 ド ル
26 件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1957
-
-
港湾
1962
-
-
鉄道
1986
1986
1987
鉄道
1986
1986
1987
鉄道
1987
1987
1989
港湾
1987
1988
1989
港湾
1989
1990
1990
港湾
1996
1996
1997
港湾
P
-
-
鉄道
2005
2006
2007
382,564 百万円
供与額
実施年度
件
名
分 野 [百万円] E/N署名
1981 インド国鉄開発事業
鉄道
2,680 82/01/13
1981 ボンベイ郊外鉄道近代化事業
鉄道
1,800 82/01/13
1982 石油・天然ガス公社サプライポ-ト計画
船舶
2,100 82/08/28
1982 カルカッタ地下鉄建設事業(Ⅱ)
都市交通
4,800 82/08/28
1986 ハルディア港近代化事業
港湾
3,791 86/08/13
1988 観光基盤整備事業
観光
9,244 88/10/04
1988 フグリ造船所近代化事業
船舶
3,508 88/10/04
1989 鉄道車両工場近代化計画(Ⅰ)
鉄道
1,256 89/11/03
1991 アジャンタ・エロ-ラ遺跡保護、観光基盤整備計画
観光
3,745 91/12/06
1995 ピパバブ港船舶解撤計画
船舶
7,046 96/01/11
1996 デリ-高速輸送システム建設計画
鉄道
14,760 97/01/13
1997 ツチコリン港浚渫計画
港湾
7,003 97/10/31
2000 デリ-高速輸送システム建設計画(Ⅱ)
鉄道
6,732 01/03/30
2001 デリ-高速輸送システム建設計画(Ⅲ)
鉄道
28,659 02/02/12
2002 デリ-高速輸送システム建設計画(Ⅳ)
鉄道
34,012 03/03/28
2002 アジャンタ・エロ-ラ遺跡保護・観光基盤整備計画(Ⅱ)観光
7,331 03/03/28
2003 デリ-高速輸送システム建設事業(Ⅴ)
鉄道
59,296 04/03/31
2004 デリ-高速輸送システム建設事業(Ⅵ)
鉄道
19,292 05/03/29
2004 ウッタル・プラデシュ州仏跡観光開発事業
観光
9,495 05/03/29
2005 ビシャカパトナム港拡張事業(E/S)
港湾
161 06/03/31
2005 デリ-高速輸送システム建設事業(フェ-ズ2)
(Ⅰ) 鉄道
14,900 06/03/31
2005 バンガロ-ル・メトロ建設事業
鉄道
44,704 06/03/31
2006 デリ-高速輸送システム建設計画(フェ-ズ2)
(Ⅱ) 鉄道
13,583 07/03/30
2006 ビシャカパトナム港拡張計画
港湾
4,129 07/03/30
2007
2007
デリー高速輸送システム建設事業フェーズ2(III)
コルカタ東西地下鉄建設事業
無償資金協力
2件
鉄道
鉄道
08/03/26
08/03/10
1,899 百万円
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船員
992 92/06/22
船員
907 93/06/28
実施年度
件
名
1992 船員養成機材整備計画(1/2)
1993 船員養成機材整備計画(2/2)
人 口
:
一人あたりのGNI:
スリランカ
開発調査
19.9 百万人
1,540 ド ル
10 件
件
名
コロンボ港整備計画調査
カトヤナケ空港整備計画調査
コロンボ港整備計画調査
ゴ-ル港整備計画
新コロンボ港開発計画
ゴ-ル港緊急改善計画
大コロンボ圏渋滞及び交通安全対策に関する
マスタ-プラン策定及びフィジビリティ-調査
防災機能強化計画調査
総合防災計画策定調査
有償資金協力
実施年度
1979
1980
1982
1983
1984
1987
1988
1989
1989
1989
1991
1993
1994
1995
1999
1999
2005
2005
72,100
6,437
19 件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1978
1978
1980
航空
1978
1981
1982
港湾
1987
1988
1989
港湾
1989
1990
1991
港湾
1994
1995
1996
港湾
1999
1999
2001
都市交通
2004
2005
2006
気象
防災
2006
2006
2006
2009
-
157,898 百万円
件
名
海運増強事業
コロンボ港開発事業(Ⅰ)
コロンボ国際空港整備事業
コロンボ港開発事業(Ⅱ)
コロンボ港開発事業(Ⅲ)
コロンボ港開発事業(Ⅳ)
郊外輸送用鉄道車両更新計画
コロンボ港拡張計画(Ⅰ)
コロンボ港拡張計画(Ⅱ)
鉄道部門改修計画
コロンボ港拡張計画(Ⅲ)
コロンボ港拡張計画(Ⅳ)
コロンボ港北埠頭開発計画
コロンボ港北埠頭開発計画(Ⅱ)
コロンボ国際空港改善計画
コロンボ港緊急改善計画
観光セクタ-開発事業
スリランカ津波被災地域復興事業
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
5,800 79/09/11
港湾
7,600 80/09/22
空港
10,200 82/09/24
港湾
6,362 84/02/08
港湾
2,579 85/01/11
港湾
1,955 87/08/12
鉄道
6,742 88/09/12
港湾
6,329 90/01/30
港湾
11,021 90/01/08
鉄道
10,617 90/01/30
港湾
21,055 92/03/27
港湾
7,728 93/06/25
港湾
5,668 94/06/23
港湾
12,705 95/07/05
航空
12,384 99/07/21
港湾
2,048 99/07/21
観光
2,604 06/03/24
その他
10,006 05/06/08
2005
ゴ-ル港開発事業(Ⅰ)
無償資金協力
実施年度
1987
1987
1988
2007
3件
港湾
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
1,358 88/01/18
自動車
1,120 88/01/18
自動車
786 88/08/17
気象
8,070 07/08/27
件
名
自動車整備工訓練センタ-建設計画(1/2)
復興開発計画
自動車整備工訓練センタ-建設計画(2/2)
気象及び防災情報ネットワーク改善計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
開発調査
28.1 百万人
340 ド ル
3件
件
名
分
有償資金協力
航空
航空
1件
9件
1978
1987
1992
1978
1988
1992
1979
1989
1994
360 百万円
実施年度
件
1969 観光産業(商品借款)
無償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通、
自動車
輸送力増強計画調査
国内航空網整備計画
カトマンズ空港整備計画
1999
06/03/24
11,334 百万円
ネパ-ル
実施年度
1979
1984
1987
1988
1991
1992
1993
1994
14,495
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
観光
360 79/09/07
9,689 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
1,200 79/09/07
自動車
500 84/06/15
自動車
1,196 88/06/15
自動車
825 88/12/09
自動車
786 91/08/22
自動車
351 92/12/16
航空
106 94/01/20
航空
3,453 94/07/28
輸送力増強計画
輸送力増強計画
公共輸送力増強計画(1/2)
公共輸送力増強計画(2/2)
カトマンズバスタ-ミナル建設計画
輸送力増強計画
カトマンズ国際空港整備計画(詳細設計)
カトマンズ国際空港近代化計画
トリブパン国際空港近代化プログラムにおける航空管制設
備改善計画
航空
1,272
99/10/08
人 口
:
一人あたりのGNI:
パキスタン
開発調査
12 件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1970
1972
港湾
1973
鉄道
1974
1976
船舶
1977
1978
1979
件
名
フティクリ-ク港建設計画調査
バンデル・カシム港港湾建設計画調査
カラチ郊外鉄道電化計画調査
造船海運振興計画調査
自動車整備工場建設計画調査
コンテナ輸送導入計画
全国総合交通計画調査
国鉄機関車供給計画調査
全国総合交通計画
ラホ-ル都市圏総合交通システム開発計画
全国総合交通計画
全国総合交通網計画
有償資金協力
実施年度
1978
1980
1981
1982
1985
1987
1991
1993
1993
1995
1995
1995
1996
2005
14 件
名
海運増強事業
鉄道輸送力増強事業(Ⅰ)
海洋開発事業
機関車工場建設事業
鉄道輸送力増強事業(Ⅱ)
港湾浚渫船事業
幹線94駅信号設備改良計画
機関車整備計画
機関車製造計画
海洋調査船改修計画
機関車整備計画(Ⅱ)
機関車製造計画(Ⅱ)
ラホ-ル高架鉄道建設計画(Ⅰ)
緊急震災復興支援借款
7件
貨物流通、
自動車
港湾
総合交通
鉄道
総合交通
都市交通
1979
1980
1981
1981
1986
1989
1980
1980
1981
1981
1986
1990
1980
1982
1983
1983
1987
1991
総合交通、鉄
道、港湾、航空
1993
1993
1994
総合交通
2005
2005
2007
133,194 百万円
件
無償資金協力
実施年度
1979
1980
1981
1986
1987
162.4 百万人
870 ド ル
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
18,000 79/02/03
鉄道
9,000 80/10/18
海上保安
3,000 81/04/15
鉄道
9,760 82/08/31
鉄道
14,800 85/06/26
港湾
4,333 87/07/05
鉄道
3,221 92/01/21
鉄道
6,011 93/08/03
鉄道
6,067 93/08/03
海運
2,430 95/10/26
鉄道
6,774 95/10/26
鉄道
8,578 95/10/26
鉄道
30,000 96/08/11
その他
11,220 06/01/05
5,996 百万円
件
名
緊急輸送力増強計画
自動車修繕維持センタ-機材整備事業
輸送力増強計画
船員養成学校機材整備計画(1/2)
船員養成学校機材整備計画(2/2)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
600 80/01/12
自動車
600 80/09/01
貨物流通
1,000 81/09/10
船員
510 87/04/18
船員
1,120 87/07/14
1989
1997
気象レ-ダ-網整備計画
第二次気象観測網整備計画
気象
気象
人 口
:
一人あたりのGNI:
バングラデシュ
開発調査
89/06/13
97/07/22
158.6 百万人
470 ド ル
7件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1982
-
-
鉄道
1983
1984
1985
港湾
1985
1985
1987
船舶
1987
1988
1989
名
ダッカ市総合交通計画
鉄道車両工場建設計画
ダッカ港整備計画調査
チッタゴン造船ドック整備計画
チッタゴン国際空港開発計画
ダッカ港コンテナタ-ミナル整備計画
ルプシャ橋建設計画
有償資金協力
実施年度
1977
1978
1978
1984
1993
1993
1995
2007
799
1,367
8件
1989
1989
1997
1989
1998
1990
港湾、都市交通
港湾、鉄道
名
ダッカ国際ホテル
発電船事業(Ⅰ)
海運増強事業
発電船事業(Ⅱ)
ダッカ港開発事業(E/S)
チッタゴン空港整備事業(E/S)
チッタゴン国際空港開発事業
ダッカ-チッタゴン鉄道網整備事業
10 件
1988
50,934 百万円
件
無償資金協力
航空、船舶、
1988
海上保安
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
観光
6,400 77/04/05
船舶
3,540 79/01/30
船舶
9,000 79/01/30
船舶
6,065 84/08/14
港湾
179 93/09/01
航空
333 93/09/01
航空
12,501 95/06/28
鉄道
12,916 07/12/11
17,401 百万円
供与額
実施年度
件
名
分 野 [百万円] E/N署名
1979 中央自動車整備センタ-建設計画(1/2)
自動車
1,000 79/11/06
1980 中央自動車整備センタ-建設計画(2/2)
自動車
750 80/07/16
1986 気象観測用レ-ダ-更新計画
気象
636 87/02/17
1987 安全運航用機材整備計画
航空
395 88/01/11
1992 気象用マイクロウェ-ブ網整備計画
気象
835 92/11/17
1992 船員訓練養成学校整備計画
船員
643 92/11/05
1997 自然災害気象警報改善計画
気象
1,473 97/08/27
2005 コックスバザ-ル及びケプパラ気象レ-ダ-整備計画 気象
866 05/07/14
2006 コックスバザ-ル及びケプパラ気象レ-ダ-整備計画 気象
803 06/06/25
(Ⅱ)
2007 モウルビバザール気象レーダー設置計画
気象
10,000 07/06/12
人 口
:
一人あたりのGNI:
モルディブ
開発調査
1件
件
マレ市廃棄物処理計画調査
無償資金協力
実施年度
1987
1988
1989
1989
1990
0.3 百万人
3,200 ド ル
5件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1997
1997
1999
名
2,271 百万円
件
名
マレ島南岸護岸建設計画(1/3)
マレ島南岸護岸建設計画(2/3)
マレ島南岸護岸建設計画(3/3)
港湾整備機材補充計画
公共輸送力増強計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
497 88/01/26
港湾
682 88/08/22
港湾
872 89/06/12
港湾
110 90/04/23
船舶
110 90/08/08
人 口
:
一人あたりのGNI:
キリバス
開発調査
2件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
船舶
1982
港湾
1993
1993
1994
名
離島間運搬船建造計画
港湾開発計画
無償資金協力
実施年度
1983
1991
1996
1997
2004
2005
0.1 百万人
1,170 ド ル
6件
4,912 百万円
件
名
離島間運搬船建造計画
多目的貨客船建造計画
ベシオ港整備計画(D/D)
ベシオ港整備計画(1/4)
ベシオ港修復計画
ベシオ港修復計画(Ⅱ)
人 口
:
一人あたりのGNI:
クック諸島
開発調査
N.A.
N.A.
2件
件
名
海洋保全・改良計画
クック諸島海岸保全・改良計画調査(補完調査)
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1991
1991
1992
港湾
1993
1993
1994
人 口
:
一人あたりのGNI:
サモア
開発調査
0.2 百万人
2,430 ド ル
2件
件
全国港湾整備総合計画
アピア港開発計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
500 83/07/22
船舶
1,183 91/08/23
港湾
46 97/02/20
港湾
2,349 97/05/29
港湾
313 05/03/16
港湾
521 05/07/12
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1986
1986
港湾
1997
1998
1998
無償資金協力
実施年度
1984
1985
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1997
2000
2000
2001
15 件
11,119 百万円
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
390 85/02/28
港湾
433 85/06/28
航空
663 85/09/26
航空
449 86/08/26
船舶
673 87/10/09
港湾
690 88/10/28
港湾
913 89/06/28
港湾
490 90/11/26
港湾
687 91/07/05
港湾
916 92/11/24
港湾
680 93/06/23
船舶
1,443 97/09/05
港湾
398 00/07/26
港湾
49 01/02/07
港湾
2,245 01/05/30
件
名
国内輸送力増強計画(1/2)
国内輸送力増強計画(2/2)
ファレオロ空港タ-ミナル建設計画(1/2)
フォレオロ空港タ-ミナル建設計画(2/2)
フェリ-ボ-ト建造計画
アピア港整備計画(1/2)
アピア港整備計画(2/2)
港湾災害復旧計画(1/2)
港湾災害復旧計画(2/2)
港湾・護岸災害復旧整備計画(1/2)
港湾・護岸災害復旧整備計画(2/2)
島嶼間輸送貨客船建造計画
アピア港タグボ-ト整備計画
第二次アピア港拡張計画(詳細計画)
第二次アピア港拡張計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
ソロモン諸島
開発調査
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1989
1990
1991
件
名
ヘンダ-ソン国際空港整備計画
無償資金協力
実施年度
1978
1995
1996
2004
4件
3,107 百万円
件
名
島嶼間輸送力増強計画
ヘンダ-ソン国際空港整備計画(D/D)
ヘンダ-ソン国際空港整備計画
国際空港修復計画
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
500 79/04/11
航空
79 95/11/15
航空
1,826 96/05/31
航空
702 04/07/02
人 口
:
一人あたりのGNI:
トンガ
実施年度
1987
1988
1989
1990
1993
0.5 百万人
730 ド ル
5件
0.1 百万人
2,320 ド ル
2,613 百万円
件
名
ヌクアロファ護岸拡充計画(1/2)
ヌクアロファ護岸拡充計画(2/2)
ファアモツ国際空港拡張計画(1/2)
ファアモツ国際空港タ-ミナル施設設計計画(2/2)
港湾作業船整備計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
290 88/05/05
港湾
270 88/11/10
航空
784 89/07/05
航空
609 90/07/18
船舶
660 93/06/25
ツバル
無償資金協力
1件
9,320 百万円
実施年度
2007 フナフチ港改善計画
件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
9,320 07/07/03
名
人 口
:
一人あたりのGNI:
バヌアツ
無償資金協力
実施年度
1989
1990
1998
2007
4件
2,471 百万円
件
名
バウアフィ-ルド国際空港タ-ミナルビル建設計画(1/2)
バウアフィ-ルド国際空港タ-ミナルビル建設計画(2/2)
タンナ島埠頭復旧計画
ポートビラ港埠頭改善計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1990
1990
1991
名
トクア空港整備計画調査
2件
12,763 百万円
実施年度
件
名
1988 ポ-トモレスビ-国際空港整備事業
1995 ポ-トモレスビ-国際空港整備事業(Ⅱ)
無償資金協力
6.3 百万人
850 ド ル
1件
件
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
1,115 89/07/26
航空
490 90/07/29
港湾
396 98/08/11
港湾
470 08/01/28
人 口
:
一人あたりのGNI:
パプアニュ-ギニア
開発調査
0.2 百万人
1,840 ド ル
2件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
8,454 88/08/25
航空
4,309 96/02/23
2,597 百万円
実施年度
件
名
1995 新ラバウル(トクア)空港緊急整備計画(D/D)
1996 新ラバウル(トクア)空港緊急整備計画(D/D)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
60 96/01/23
航空
2,537 96/06/21
人 口
:
一人あたりのGNI:
パラオ
開発調査
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
海上保安
1985
-
-
名
海の基本図作成
無償資金協力
1件
1,692 百万円
実施年度
件
名
2001 パラオ国際空港タ-ミナルビル改善計画
1件
件
名
0.8 百万人
3,800 ド ル
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
海上保安
1993
1993
1998
件
名
北部ラウ諸島海域海図作成調査
2件
1,328 百万円
実施年度
件
名
1995 気象観測・予報設備整備計画(1/2)
1996 気象観測・予報設備整備計画(2/2)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
気象
581 95/06/12
気象
747 96/06/14
人 口
:
一人あたりのGNI:
マ-シャル
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
922 06/05/18
人 口
:
一人あたりのGNI:
フィジ-
開発調査
1.1 百万人
1,510 ド ル
922 百万円
実施年度
2006 ディリ港改修計画
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
1,692 01/05/30
人 口
:
一人あたりのGNI:
東ティモ-ル
無償資金協力
0.02 百万人
8,210 ド ル
1件
実施年度
1988 マジュロ旧桟橋改修計画
0.1 百万人
3,070 ド ル
648 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
648
88/10/31
人 口
:
一人あたりのGNI:
ミクロネシア
開発調査
件
ポンペイ国際空港改善計画
無償資金協力
実施年度
1990
1991
1993
1994
1998
2006
2007
7件
1件
名
0.1 百万人
2,470 ド ル
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
2004
2005
2006
4,900 百万円
件
名
ヤップ港拡張計画(1/2)
ヤップ港拡張計画(2/2)
ウエノ港拡張計画(1/2)
ウエノ港拡張計画(2/2)
オカト港港湾整備計画
ウエノ港整備計画
ポンペイ国際空港改善計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
591 90/11/21
港湾
670 91/07/11
港湾
1,054 93/11/26
港湾
990 94/08/05
港湾
290 99/03/16
港湾
725 06/08/09
航空
580 08/01/25
人 口
:
一人あたりのGNI:
アルゼンチン
開発調査
39.5 百万人
6,050ド ル
4件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1979
1979
鉄道
1983
1984
1986
運輸政策
1984
1985
1986
件
名
プンタメダノス深水港湾計画調査
国鉄車両検修工場建設計画
経済開発調査
メルコス-ル域内商品輸送経路環境調査
総合交通
(ブラジル・ウルグアイ・パラグアイも同一案件で調査)
-
人 口
:
一人あたりのGNI:
ウルグアイ
開発調査
-
-
3.3 百万人
6,380 ド ル
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1988
1988
1989
港湾
1990
1991
1992
件
名
カラスコ国際空港整備計画調査
モンテヴィデオ港新タ-ミナル開発計画
メルコス-ル域内商品輸送経路環境調査
総合交通
(アルゼンチン・ブラジル・パラグアイも同一案件で調査)
有償資金協力
1件
実施年度
1989 地域開発事業
件
グアヤキル市都市交通計画
グアヤキル市都市交通計画
グアヤキル港湾拡張計画
-
-
7,166 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
地域開発
7,166 89/09/12
人 口
:
一人あたりのGNI:
エクアドル
開発調査
-
13.3 百万人
3,080 ド ル
3件
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1981
1981
1983
都市交通
1984
1985
1986
港湾
1993
1993
1995
無償資金協力
1件
409 百万円
実施年度
件
1991 キト市公共輸送力増強計画
名
人 口
:
一人あたりのGNI:
エルサルバドル
開発調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1972
1973
港湾
1996
1997
1998
名
新国際空港建設計画調査
ラ・ウニオン県港湾再活性化計画調査
2件
16,933 百万円
実施年度
件
名
1974 クスカトラン新国際空港建設事業
2001 ラ・ウニオン県港湾再活性化計画
無償資金協力
6.9 百万人
2,850 ド ル
2件
件
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
409 91/12/10
2件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
5,700 74/10/19
港湾
11,233 02/05/18
819 百万円
実施年度
件
1985 首都圏公共輸送力増強計画
1990 アカフトラ港貨役機材
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
400 86/01/08
港湾
419 90/07/13
人 口
:
一人あたりのGNI:
グアテマラ
開発調査
13.3 百万人
2,440 ド ル
7件
件
港湾建設計画調査
サント・ト-マス港開発計画
国際空港整備計画調査
首都圏交通網整備計画
首都圏交通網整備計画
全国観光開発調査
国際空港改善・新設計画調査
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1973
1974
1974
港湾
1986
1987
1988
航空
1988
1988
1989
都市交通
1989
1989
1991
都市交通
1994
1995
1996
観光
2000
2000
2001
航空
2002
2002
2004
人 口
:
一人あたりのGNI:
コスタリカ
開発調査
5件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1972
1972
港湾
1979
1981
港湾
1984
1985
1986
航空
1990
1991
1992
観光
1999
1999
2000
名
プンタレナス港建設計画
カルデラ港建設計画調査
カルデラ港維持整備計画調査
国際空港整備計画調査
沿岸地域観光土地利用計画調査
有償資金協力
2件
6,800 百万円
実施年度
件
1973 太平洋港湾建設計画(Ⅰ)
1975 太平洋港湾建設計画(Ⅱ)
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
4,300 73/09/13
港湾
2,500 76/03/22
人 口
:
一人あたりのGNI:
コロンビア
開発調査
46.1 百万人
3,250 ド ル
5件
件
名
バランキ-ジャ総合都市交通計画
バランキ-ジャ市中心地区再開発計画
カルタヘナ市臨海地域都市基盤整備計画
ボゴタ市都市交通計画
ボゴタ市高速道路及びバスレ-ン網建設計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1982
1982
1984
都市交通
1985
1986
1987
都市交通
1990
1990
1992
1994
都市交通・鉄道
都市交通
1997
1997
人 口
:
一人あたりのGNI:
ジャマイカ
有償資金協力
4.5 百万人
5,560 ド ル
2件
実施年度
件
1983 発電プラントバ-ジ
1991 北部ジャマイカ開発計画
2.7 百万人
3,710 ド ル
18,840 百万円
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
10,234 83/07/13
観光
8,606 91/10/29
人 口
:
一人あたりのGNI:
チリ
開発調査
2件
件
名
国鉄近代化計画
パルパライソ港、サンアントニオ港整備計画
有償資金協力
1件
件
1件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
6,412 92/11/18
749 百万円
実施年度
件
1995 環境センタ-機材整備計画
名
開発調査
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
気象
749 95/11/27
人 口
:
一人あたりのGNI:
ドミニカ共和国
0.1 百万人
4,250 ド ル
2件
件
名
サンペドロ・デ・マコリス港開発計画調査
国家エコツ-リズム開発計画マスタープラン
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1985
1986
1987
観光
2006
2007
-
人 口
:
一人あたりのGNI:
ニカラグア
開発調査
5.6 百万人
980 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1997
1997
1998
名
首都交通網整備計画
無償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1981
1982
1983
港湾
1985
1985
1986
6,412 百万円
実施年度
1992 鉄道修復計画
無償資金協力
16.6 百万人
8,350 ド ル
1件
604 百万円
実施年度
件
1990 マナグア市公共輸送力増強計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
604 90/06/26
人 口
:
一人あたりのGNI:
ハイチ
無償資金協力
1件
363 百万円
実施年度
件
1990 首都圏交通機関整備計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
363 90/07/31
人 口
:
一人あたりのGNI:
パナマ
開発調査
3.3 百万人
5,510 ド ル
8件
件
名
首都圏都市交通整備計画
首都圏都市交通整備計画
パナマ運河代替案調査
パナマ南部回廊開発計画調査
クリストバル管理運営システム計画
パナマ沿岸観光開発計画
バルボア港開発計画
全国港湾総合整備開発計画調査
分 野
都市交通
都市交通
港湾
総合開発
港湾
観光
港湾
港湾
事前調査 本格調査 本格調査
実施年度 開始年度 終了年度
1980
1980
1982
1983
1984
1985
1986
1993
1985
1986
1987
1991
1992
1993
1993
1993
1995
1995
1995
1996
2002
2003
2004
人 口
:
一人あたりのGNI:
パラグアイ
開発調査
6.1 百万人
1,670 ド ル
8件
件
名
分 野
鉄道
鉄道
船舶
航空
都市交通
総合交通
都市交通
鉄道建設計画調査
鉄道電化・近代化計画
船舶増強計画
ストロエスネル新空港建設計画調査
アスンシオン首都圏都市交通整備計画
総合交通計画
アスンシオン首都圏都市交通整備計画
メルコス-ル域内商品輸送経路環境調査
総合交通
(アルゼンチン、ウルグアイ、ブラジルも同一案件で調査)
有償資金協力
9.6 百万人
560 ド ル
2件
事前調査 本格調査 本格調査
実施年度 開始年度 終了年度
1963
-
-
1973
-
-
1977
1978
1978
1978
1979
1979
1983
1984
1988
1989
1989
1991
1997
1998
-
-
-
18,800 百万円
実施年度
件
名
1978 国立商船隊船舶増強事業
1980 ストロエスネル空港建設事業
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
7,500 78/12/26
航空
11,300 80/06/17
人 口
:
一人あたりのGNI:
ブラジル
開発調査
11 件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1974
1975
1975
港湾
1975
港湾
1976
1976
1977
総合開発
1978
1978
1979
1980
1982
1985
鉄道、総合開発
都市交通
1988
1989
1990
港湾
1991
1991
1993
港湾
1992
1992
1994
都市交通
2001
2002
2003
港湾
2004
2005
2006
名
鉄道新線建設計画調査
スアッペ臨海工業団地計画調査
プライアモ-レ港建設計画調査
三州総合開発調査
カラジャス地域総合開発計画調査(Ⅱ)
ベレ-ン市都市交通計画
グァナバラ湾水質汚濁防止計画
パルナイパ川水系船舶航路整備計画
ベレ-ン大都市圏交通輸送システム改善F/S調査
ペセン工業港湾開発計画調査
メルコス-ル域内商品輸送経路環境調査
総合交通
(アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイも同一案件で調査)
有償資金協力
実施年度
1981
1981
1981
1989
191.6 百万人
5,910 ド ル
4件
-
-
50,889 百万円
件
プライアモ-レ港建設事業
ビランドコンデ港建設事業
浚渫船購入事業
サントス港整備事業
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
11,985 81/11/05
港湾
2,975 81/11/05
港湾
7,040 81/11/05
港湾
28,889 89/11/10
人 口
:
一人あたりのGNI:
べネズエラ
開発調査
27.5 百万人
7,320 ド ル
2件
件
名
オリノコ川河川総合改修計画調査
アプレ川河川総合改修計画調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1997
1998
港湾
2000
2000
2002
人 口
:
一人あたりのGNI:
ペル-
開発調査
27.9 百万人
3,450 ド ル
5件
件
マタラニ港拡張計画
カジャオ港整備計画
-
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
-
-
港湾・鉄道 1961
港湾
1981
1982
1983
リマ国際空港整備計画調査
全国観光開発マスタ-プラン
首都圏都市交通計画
有償資金協力
航空
観光
都市交通
3件
1件
名
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
1,030 89/04/11
9.5 百万人
1,260 ド ル
5件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1976
1977
1977
鉄道
1979
1979
1982
航空
1986
1986
1987
鉄道
1989
1990
1991
鉄道
1992
1992
1995
件
名
ビルビル国際空港計画調査
鉄道復旧計画調査
エル・アルト空港近代化計画調査
鉄道網整備計画
オルロ-・コチャンバンバ間鉄道改善計画
3件
23,033 百万円
実施年度
件
1978 ビルビル国際空港建設事業
1982 ビルビル国際空港建設事業
1982 鉄道災害復旧事業
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
海上保安
436 80/01/28
港湾
1,743 80/01/28
港湾
16,624 95/07/24
人 口
:
一人あたりのGNI:
ボリビア
有償資金協力
1986
1999
2006
1,030 百万円
実施年度
件
1988 首都圏公共輸送力増強計画
開発調査
1985
1998
2003
18,803 百万円
実施年度
件
1979 沿岸通信整備事業
1979 港湾荷役機器整備事業
1995 カヤオ港整備計画
無償資金協力
1984
1996
2003
2件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
10,800 78/12/27
航空
6,689 83/02/03
鉄道
5,544 82/07/29
3,675 百万円
実施年度
件
名
1993 エル・アルト国際空港近代化計画(詳細設計)
1994 エル・アルト国際空港近代化計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
130 94/01/19
航空
3,545 94/09/20
人 口
:
一人あたりのGNI:
ホンジュラス
開発調査
3件
件
名
テグシガルパ新空港建設計画調査
港湾改善計画
テグシガルパ市都市交通システム改善計画
無償資金協力
2件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1977
1977
1979
港湾
1992
1992
1993
都市交通
1994
1995
1996
367 百万円
実施年度
件
名
1997 トンコンティン国際空港整備計画(D/D)
1998 トンコンティン国際空港整備計画(D/D)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
43 98/01/02
航空
324 98/06/15
人 口
:
一人あたりのGNI:
メキシコ
開発調査
105.3 百万人
8,340 ド ル
11 件
件
名
港湾建設計画調査
臨海工業地帯建設技術協力計画
市内通勤鉄道建設計画調査
近郊鉄道計画調査
幹線鉄道電化計画
トクスパン工業港開発計画
グアナファト州高速鉄道開発計画
マンサニ-ジョ港開発計画調査
ラサロカルデナス港修繕ドック整備計画
太平洋港湾整備計画
観光促進投資戦略策定のための調査
有償資金協力
7.1 百万人
1,600 ド ル
2件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1972
1972
港湾
1980
1981
1979
-
-
鉄道、都市交通
鉄道
-
-
鉄道
1980
1981
港湾
1981
1982
1983
鉄道
1982
1982
1983
港湾
1984
1984
1985
船舶
1985
1987
1987
港湾
1987
1988
1990
観光
1995
1995
1996
15,214 百万円
実施年度
件
名
1990 メキシコ国鉄機関車修復計画
1992 国鉄機関車修復計画(Ⅰ)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
6,186 90/10/18
鉄道
9,028 92/06/02
人 口
:
一人あたりのGNI:
アゼルバイジャン
開発調査
1件
件
バク-市都市交通改善計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1999
2000
2001
名
人 口
:
一人あたりのGNI:
ウクライナ
開発調査
46.4 百万人
2,550 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1999
2000
2001
名
鉄道総合開発計画
有償資金協力
1件
19,092 百万円
実施年度
件
2004 ボリスポリ空港拡張事業
名
開発調査
26.9 百万人
730 ド ル
3件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1996
1996
1997
航空
1996
1997
1998
航空
-
-
-
件
名
電気機関車修理工場建設計画
航空輸送改善総合開発調査
航空貨物輸送中継基地計画調査
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
19,092 05/03/29
人 口
:
一人あたりのGNI:
ウズベキスタン
実施年度
1996
1996
1999
2004
8.6 百万人
2,550 ド ル
4件
40,858 百万円
件
名
鉄道旅客輸送力増強計画
地方3空港近代化計画
地方3空港近代化計画(Ⅱ)
タシグザ-ル・クムクルガン鉄道新線建設事業
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
6,102 96/06/14
航空
15,526 96/10/23
航空
2,871 99/11/25
鉄道
16,359 04/08/26
人 口
:
一人あたりのGNI:
カザフスタン
開発調査
2件
件
航空輸送事業総合開発計画
総合物流システム向上計画
有償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1995
1995
1996
総合交通
2003
2003
2007
名
2件
29,358 百万円
実施年度
件
1995 鉄道輸送力増強計画
1998 アスタナ空港改修計画
名
開発調査
11.2 百万人
29,630 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
観光
1987
1988
1989
名
観光振興計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
キルギス
2件
5.2 百万人
590 ド ル
5,454 百万円
実施年度
件
名
1994 セクタ-・プログラムロ-ン
1996 マナス空港近代化計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
その他
- 94/11/29
航空
5,454 96/06/06
人 口
:
一人あたりのGNI:
スロバキア
開発調査
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
7,236 95/11/28
航空
22,122 98/06/29
人 口
:
一人あたりのGNI:
ギリシャ
有償資金協力
15.5 百万人
5,060 ド ル
5.4 百万人
11,730 ド ル
1件
件
名
バンスカ・シュティアヴニツァ地域の観光開発
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
観光
P
-
-
セルビア
人 口
:
一人あたりのGNI:
(旧称:ユ-ゴスラビア連邦共和国)
(旧称:セルビア・モンテネグロ)
無償資金協力
1件
1,850 百万円
実施年度
件
名
2001 ベオグラ-ド市公共輸送力復旧計画
1件
5.0 百万人
650 ド ル
4,505 百万円
実施年度
件
1997 鉄道輸送力近代化計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
4,505 97/09/26
人 口
:
一人あたりのGNI:
ブルガリア
開発調査
7.6 百万人
4,590 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
総合開発
1994
1996
1997
名
国鉄経営改善計画
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
1,850 02/04/12
人 口
:
一人あたりのGNI:
トルクメニスタン
有償資金協力
7.4 百万人
4,730 ド ル
4件
68,7970 百万円
供与額
実施年度
件
名
分 野 [百万円] E/N署名
1975 ソフィアホテル建設事業
観光
4,832 75/11/21
1997 ブルガス港拡張計画
港湾
14,312 98/03/06
2001 ソフィア地下鉄拡張計画
鉄道
12,894 02/02/04
2007 ヴァルナ港及びブルガス港コンテナターミナル整備計画 港湾
36,932 08/03/28
人 口
:
一人あたりのGNI:
ポ-ランド
開発調査
3件
件
総合交通計画
国鉄民営化支援計画
国有鉄道民営化計画
38.1 百万人
9,840 ド ル
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
1990
1990
1992
総合交通、鉄道
鉄道
1995
1996
1997
鉄道
-
-
-
ボスニア・ヘルツェゴビナ
開発調査
3.8 百万人
3,790 ド ル
2件
件
名
運輸・交通網整備計画
エコツ-リズムと持続可能な地域づくりのためのパイロットスタディー
無償資金協力
実施年度
1996
1997
1999
2001
人 口
:
一人あたりのGNI:
4件
(予備調査)
2,866 百万円
件
名
サライェボ市公共輸送力復旧計画(1/2)
サライェボ市公共輸送力復旧計画(2/2)
バニャ・ルカ市公共輸送力復旧計画
モスタル市公共輸送力復旧計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
934 97/03/28
自動車
465 97/11/15
自動車
698 99/05/05
自動車
769 01/05/15
人 口
:
一人あたりのGNI:
リトアニア
開発調査
3.4 百万人
9,920 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
2003
2003
2004
名
港湾開発プロジェクト
人 口
:
一人あたりのGNI:
ル-マニア
開発調査
21.5 百万人
6,150 ド ル
3件
件
名
ブカレスト市総合都市交通整備計画
コンスタンツァ港開発計画
ル-マニア黒海沿岸侵食、生態系アセス並びに海浜保全計画調査
有償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
総合交通
1998
1999
2000
2003
観光
2003
2004
2件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1997
港湾
1999
2000
2001
環境
2004
2004
2007
38,435 百万円
実施年度
件
名
1997 コンスタンツァ南港整備計画
2000 ブカレスト・コンスタンツァ間鉄道近代化計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
12,800 97/07/14
鉄道
25,635 01/03/30
開発調査
1件
件
名
カブ-ル市緊急復興計画支援調査
(市南西部復興計画・公共交通計画)
無償資金協力
3件
分
-
2002
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
341 03/05/04
航空
87 04/08/21
航空
3,000 05/05/18
人 口
:
一人あたりのGNI:
開発調査
2002
3,428 百万円
イエメン
22.4 百万人
870 ド ル
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1981
1981
1982
都市交通
1986
1986
1988
件
名
ホディダ港第7バ-ス建設計画
都市交通計画
1件
8,200 百万円
実施年度
件
名
1982 ホディダ港第7バ-ス建設事業
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
8,200 82/07/19
人 口
:
一人あたりのGNI:
イラク
開発調査
N.A.
N.A.
1件
件
バグダッド都市交通改善計画
有償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
実施年度
件
名
2003 カブ-ル国際空港機材整備計画
2004 カブ-ル国際空港タ-ミナル建設計画(詳細設計)
2005 カブ-ル国際空港タ-ミナル建設計画
有償資金協力
N.A.
N.A.
人 口
:
一人あたりのGNI:
アフガニスタン
名
1件
実施年度
2006 港湾整備計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1984
1986
1987
30,211 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
30,211 07/01/10
人 口
:
一人あたりのGNI:
イラン
開発調査
9件
件
名
カスピ海沿岸総合開発計画調査
テヘラン市都市交通施設計画調査
高速鉄道計画調査
テヘラン都市交通(リングロ-ド)計画
テヘラン都市交通計画調査
テヘラン新国際空港整備計画
総合港湾整備計画
イラン国鉄近代化計画調
総合交通計画
分 野
総合開発
都市交通
鉄道
都市交通
都市交通
航空
港湾
鉄道
総合交通
事前調査 本格調査 本格調査
実施年度 開始年度 終了年度
1958
-
-
1969
-
-
1975
1975
1975
1978
-
-
1984
-
-
1989
-
-
1992
1992
1995
1992
1973
1973
2002
-
-
人 口
:
一人あたりのGNI:
オマ-ン
開発調査
2.6 百万人
11,120 ド ル
3件
件
名
北部地域港湾整備計画
サラ-ラ港並びに周辺地域開発計画
全国港湾開発戦略調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1989
1989
1990
港湾
1998
1998
2000
港湾
2003
2003
2004
人 口
:
一人あたりのGNI:
シリア
開発調査
71.0 百万人
3,470 ド ル
19.9 百万人
1,760 ド ル
6件
件
名
ヘジャ-ズ鉄道復旧計画調査
港湾総合開発計画
総合観光開発計画
ダマスカス市内交通総合開発計画
全国鉄道開発計画調査
ダマスカス首都圏総合都市開発策定調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1957
-
-
港湾
1994
1994
1996
観光
1996
1996
1998
都市交通
1997
1997
1999
鉄道
1999
1999
2001
都市交通
-
-
2006
人 口
:
一人あたりのGNI:
トルコ
開発調査
4件
件
名
フィリオス港建設計画
マルマラ海港湾配置計画
港湾整備長期総合計画
イスタンブ-ル市都市交通マスタ-プラン
有償資金協力
3件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
235 81/01/16
鉄道
12,464 99/08/19
鉄道
98,732 05/02/18
人 口
:
一人あたりのGNI:
ヨルダン
開発調査
5.7 百万人
2,850 ド ル
4件
件
北部地域総合開発計画調査
カラク地域総合開発計画
ヨルダン観光開発計画
アカバ港改善計画
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
総合開発
1977
1978
1979
総合開発
1979
1986
1987
観光
1994
1994
1995
港湾
1994
1994
1995
名
7,199 百万円
実施年度
件
1998 観光セクタ-開発計画
無償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1989
1989
1990
港湾
1995
1995
1997
港湾
1998
2000
2000
都市交通
2005
2007
-
111,431 百万円
実施年度
件
名
1980 アライベイ造船所拡張計画
1999 ポスポラス海峡横断地下鉄整備計画(Ⅰ)
2004 ポスポラス海峡横断地下鉄整備計画(Ⅱ)
有償資金協力
73.9 百万人
8,020 ド ル
1件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
観光
7,199 99/01/19
547 百万円
実施年度
件
1995 北部アカバ湾油汚染防止計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
海上保安
547 95/09/17
人 口
:
一人あたりのGNI:
レバノン
開発調査
件
トリポリ大都市圏交通計画
観光開発計画
4.1 百万人
5,770 ド ル
2件
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
1999
1999
2001
観光
2002
2003
2004
人 口
:
一人あたりのGNI:
アルジェリア
開発調査
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1990
1991
1992
名
主要港湾整備計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
アンゴラ
開発調査
17.0 百万人
2,560 ド ル
2件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
2004
-
-
港湾
2004
2005
2006
名
港湾開発総合計画
港湾緊急復興計画調査
無償資金協力
33.9 百万人
3,620 ド ル
1件
490 百万円
実施年度
2007 緊急港湾改修計画
件
人 口
:
一人あたりのGNI:
ウガンダ
開発調査
30.9 百万人
340 ド ル
1件
件
名
大カンパラ都市圏都市交通改善計画
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
都市交通
2007
2007
-
人 口
:
一人あたりのGNI:
エジプト
開発調査
75.5 百万人
1,580 ド ル
24 件
件
スエズ運河調査
カイロ都市交通計画調査
スエズ運河拡張計画調査
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
490 08/01/15
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1959
都市交通
1966
港湾
1974
1975
アレキサンドリア港湾拡張計画調査
スエズ運河庁に対する技術協力計画調査
国鉄近代化計画調査
スエズ運河第2次拡張計画調査
スエズ運河航行安全計画
アレキサンドリア新国際空港建設計画調査
スエズ港臨海部開発計画
カイロ大都市圏都市交通計画
スエズ運河横断構造物建設計画
全国自動車輸送システム開発計画
スエズ運河横断構造物建設計画
国鉄経営改善計画調査
スエズ運河架橋建設計画(D/D)
観光開発総合計画調査
大アレキサンドリア港湾整備計画
アレキサンドリア総合交通体系計画調査
スエズ運河管理運営・経営改善計画調査
大カイロ圏都市交通計画調査
カイロ新国際空港開発計画調査(M/P、F/S)
海運・内水運総合輸送計画調査
東地中海地域海陸一貫物流システム調査
有償資金協力
実施年度
1975
1976
1977
1979
1981
1981
1983
1984
2004
6件
1975
1977
1978
1979
1982
1983
1985
1991
総合交通、
自動車
総合交通
鉄道
総合交通
観光
港湾
鉄道
港湾
都市交通
航空
港湾
物流
1994
1996
1997
1997
1999
1999
2000
P
2001
2006
1978
1978
1979
1983
1983
1984
1986
1991
1981
1979
1980
1985
1985
1988
1989
1993
1991
1994
1995
1996
1997
1997
P
2000
2000
-
2001
2006
1993
1996
1996
1996
1996
1996
-
2001
2002
-
2002
-
111,557 百万円
件
名
スエズ運河水運及び幅員拡張計画(Ⅰ)
アレキサンドリア港改修計画
スエズ運河水運及び幅員拡張計画(Ⅱ)
スエズ運河浚渫能力増強計画
スエズ運河待機泊地拡張事業
サラ-ム運河計画
ダミエッタ港建設事業
マルサ・マトル-フ発電バ-ジ建設事業
ボルグ・エル・アラブ空港近代化事業
無償資金協力
実施年度
1989
1990
1990
1991
1991
1997
9件
港湾
港湾
鉄道
港湾
海上保安
航空
港湾
都市交通
総合交通
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
38,000 75/04/16
港湾
5,805 76/07/19
港湾
23,000 77/11/05
港湾
12,000 79/05/12
港湾
7,000 81/11/24
港湾
4,600 81/11/24
港湾
2,720 83/11/17
船舶
12,700 84/12/28
航空
5,732 05/03/30
16,507 百万円
件
名
アラブ海運大学校新訓練船建造計画(詳細設計)
アタカ漁港再整備計画(1/2)
アラブ海運大学校新訓練船建造計画(1/2)
アタカ漁港再整備計画(2/2)
アラブ海運大学校新訓練船建造計画(2/2)
スエズ運河架橋建設計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
45 89/12/26
港湾
979 91/01/21
船舶
1,625 90/08/08
港湾
898 91/09/26
船舶
1,208 91/07/21
港湾
11,752 97/08/25
人 口
:
一人あたりのGNI:
エチオピア
開発調査
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1972
1972
1973
名
港湾建設計画
有償資金協力
1件
1,545 百万円
実施年度
件
1972 アジスアベバ空港ビル
名
1件
件
名
23.5 百万人
590 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
2000
2000
2002
名
港湾開発計画
2件
実施年度
1985 港湾修復事業
1993 鉄道輸送力増強計画
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
205
96/03/26
人 口
:
一人あたりのGNI:
ガ-ナ
開発調査
4.8 百万人
230 ド ル
205 百万円
実施年度
1995 マッサワ港機材整備調査
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
1,545 72/09/01
人 口
:
一人あたりのGNI:
エリトリア
無償資金協力
79.1 百万人
220 ド ル
1件
実施年度
1980 輸送力増強計画
12,115 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
5,912 85/06/20
鉄道
6,203 93/12/01
200 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
200 81/04/10
人 口
:
一人あたりのGNI:
カ-ボヴェルデ
無償資金協力
2件
1,089 百万円
実施年度
件
1986 海上無線通信網整備計画
1992 島間輸送船供与計画
名
1件
件
名
1件
18.5 百万人
1,050 ド ル
6,000 百万円
実施年度
件
名
1986 ドゥアラ港コンテナタ-ミナル近代化事業
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
6,000 86/07/16
人 口
:
一人あたりのGNI:
ガンビア
2件
1.7 百万人
320 ド ル
730 百万円
実施年度
1981 輸送力増強計画
1986 公共輸送力増強計画
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
200 81/12/13
船舶
530 87/03/23
人 口
:
一人あたりのGNI:
ギニア
開発調査
1.7 百万人
320 ド ル
1件
件
船舶増強計画調査
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
3,000 75/07/04
人 口
:
一人あたりのGNI:
カメル-ン
無償資金協力
1.4 百万人
6,670 ド ル
3,000 百万円
実施年度
1975 貨車供給計画
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
海上保安
310 86/12/09
船舶
779 92/06/24
人 口
:
一人あたりのGNI:
ガボン
有償資金協力
0.5 百万人
2,430 ド ル
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
船舶
1980
1981
有償資金協力
1件
6,150 百万円
実施年度
件
名
1982 ボ-キサイト海上輸送力増強事業
無償資金協力
2件
749 百万円
実施年度
件
1978 輸送力増強計画(1/2)
1980 輸送力増強計画(2/2)
名
開発調査
37.5 百万人
680 ド ル
3件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
総合開発
1982
1982
1984
総合開発
1984
1985
1987
観光
1993
1993
1995
名
全国総合交通計画
ヴィクトリア湖周辺地域総合開発計画
全国観光開発調査
有償資金協力
4件
40,560 百万円
件
名
空港整備用機械
モンバサ空港拡張
モンバサ空港整備事業
モンバサ港開発事業
無償資金協力
4件
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
753 66/09/07
航空
4,086 73/01/31
航空
9,010
港湾
26,711 07/11/20
人 口
:
一人あたりのGNI:
コ-トジボワ-ル
実施年度
1980
1981
1984
1985
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
349 79/04/05
貨物流通
400 80/09/22
人 口
:
一人あたりのGNI:
ケニア
実施年度
1966
1972
1989
2007
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
6,150 82/06/30
19.3 百万人
910 ド ル
2,428 百万円
件
名
海洋科学技術学校設立計画(1/4)
海洋科学技術学校設立計画(2/4)
海洋科学技術学校設立計画(3/4)
海洋科学技術学校設立計画(4/4)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船員
600 80/07/28
船員
400 81/07/11
船員
716 84/07/17
船員
712 85/08/26
人 口
:
一人あたりのGNI:
コモロ
開発調査
1件
件
救助艇建造計画基礎設計調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
1980
-
-
海上保安・船舶
名
人 口
:
一人あたりのGNI:
コンゴ民主共和国
開発調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
1967
-
-
鉄道・港湾
鉄道
1971
1971
1972
鉄道
1977
1978
総合計画
1984
1984
1996
鉄道
1986
1986
1987
名
鉄道船改良計画
輸送力増強計画
マタディ橋梁建設計画
キンシャサ~バナナ間交通体系総合調査
キセンソ・キンバンセケ鉄道建設計画
1件
34,496 百万円
実施年度
1973 マタディ橋架橋事業
無償資金協力
件
1件
実施年度
1978 輸送力増強計画
名
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
500 78/10/25
人 口
:
一人あたりのGNI:
開発調査
11.9 百万人
800 ド ル
1件
件
ルサカ国際空港整備計画調査
実施年度
1972 国鉄拡張
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
34,496 73/11/22
500 百万円
ザンビア
有償資金協力
62.4 百万人
140 ド ル
5件
件
有償資金協力
0.6 百万人
680 ド ル
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1984
1984
1985
名
1件
3,753 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
3,753 73/01/23
人 口
:
一人あたりのGNI:
シエラレオネ
有償資金協力
1件
2,000 百万円
実施年度
1979 新フェリ-計画
無償資金協力
件
1件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
2,000 79/12/21
365 百万円
実施年度
1987 港湾輸送力増強計画
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
365 88/03/29
人 口
:
一人あたりのGNI:
ジブチ
開発調査
0.8 百万人
1,090 ド ル
1件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1992
1993
1993
件
名
ジブティ港オイルバ-ス改修計画
無償資金協力
実施年度
1988
1989
1994
1995
2007
5.8 百万人
260 ド ル
5件
4,080 百万円
件
名
港湾施設整備計画(1/2)
港湾施設整備計画(2/2)
港湾施設整備計画(1/2)
港湾施設整備計画(2/2)
タジュラ湾海上輸送力増強計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
ジンバブエ
開発調査
13.4 百万人
340 ド ル
1件
件
国鉄電化計画調査
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
371 88/08/23
船舶
832 89/08/17
港湾
1,399 94/08/02
港湾
1,328 95/05/29
海事
150 08/01/16
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1980
1980
人 口
:
一人あたりのGNI:
ス-ダン
開発調査
2件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1961
-
-
鉄道
1964
-
-
名
国鉄整備計画調査
鉄道建設計画調査
無償資金協力
3件
2,847 百万円
実施年度
件
名
1987 空港改修計画
1987 燃料輸送網整備計画(国債1期)
1988 燃料輸送網整備計画(国債2期)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
700 88/01/20
鉄道
816 87/09/07
鉄道
1,331 88/08/07
人 口
:
一人あたりのGNI:
スワジランド
開発調査
1.1 百万人
2,580 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1979
1979
1980
名
新国際空港建設計画調査
人 口
:
一人あたりのGNI:
セネガル
開発調査
12.4 百万人
820 ド ル
2件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
鉄道
1977
1977
1978
船舶
1980
1980
名
ファレメ鉄道建設計画
船舶増強計画調査
無償資金協力
38.6 百万人
960 ド ル
2件
実施年度
1980 輸送力増強計画
1984 輸送力増強計画
900 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
500 81/01/16
貨物流通
400 84/06/05
人 口
:
一人あたりのGNI:
ソマリア
無償資金協力
3件
9,076 百万円
実施年度
件
名
1984 輸送力増強計画
1988 中央車両整備工場整備計画(1/2)
1989 中央車両整備工場整備計画(2/2)
開発調査
40.4 百万人
400 ド ル
5件
件
名
運輸開発計画調査
キリマンジャロ地域総合開発計画
北部輸送及び港湾施設建設計画
貨客船建造計画
ダルエスサラ-ム総合都市交通体系策定調査
3件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
1969
-
-
運輸政策、鉄道
1974
1974
1977
観光、総合開発
港湾
1975
1976
船舶
1978
1978
都市交通
-
2007
-
3,141 百万円
実施年度
件
1966 輸送力拡充NATEX
1978 輸送力増強計画
1978 海運増強計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
運輸政策
93 66/08/10
運輸政策
1,348 78/04/03
船舶
1,700 79/03/29
人 口
:
一人あたりのGNI:
チュニジア
開発調査
10.2 百万人
3,200 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
観光
1999
1999
2001
名
観光開発計画調査
有償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
600 84/07/16
自動車
722 88/10/27
自動車
530 90/02/13
人 口
:
一人あたりのGNI:
タンザニア
有償資金協力
8.7 百万人
N.A.
2件
17,171 百万円
実施年度
件
1977 船舶輸送力増強計画
2000 首都圏通勤線電化計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
船舶
4,000 77/12/20
鉄道
13,171 00/12/20
人 口
:
一人あたりのGNI:
ト-ゴ
無償資金協力
1件
400 百万円
実施年度
1983 輸送力増強計画
件
名
開発調査
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1977
1977
1978
港湾
1978
1981
名
新港建設計画調査(Ⅰ)
新港建設計画調査(Ⅱ)
2件
7,441 百万円
実施年度
1966 国鉄拡張
1973 国鉄拡張
件
1件
名
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
306 90/04/11
人 口
:
一人あたりのGNI:
ニジェ-ル
開発調査
14.2 百万人
280 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
貨物流通
1977
1977
1978
名
輸送網整備計画調査
1件
実施年度
1987 運輸セクタ-計画
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
1,241 66/11/23
鉄道
6,200 74/03/30
306 百万円
実施年度
1989 公共輸送力増強計画
有償資金協力
148.0 百万人
930 ド ル
2件
件
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
400 83/10/12
人 口
:
一人あたりのGNI:
ナイジェリア
有償資金協力
6.6 百万人
360 ド ル
5件
実施年度
1976 輸送力拡充計画
1977 輸送力拡充計画
3,200 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
地域交通
3,200 87/08/14
2,290 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
380 76/12/23
自動車
500 77/09/08
1980
1984
1986
輸送力拡充計画
輸送力拡充計画
首都圏輸送力増強計画
貨物流通
貨物流通
自動車
人 口
:
一人あたりのGNI:
ブルンジ
開発調査
500
250
660
81/03/16
84/11/07
87/03/13
8.5 百万人
110 ド ル
2件
件
名
分
事前調査 本格調査 本格調査
野 実施年度 開始年度 終了年度
バスメンテナンスステ-ション建設計画
都市交通、
自動車
1984
-
-
ブジュンブラ市都市交通改善計画調査
都市交通
2007
2007
2008
有償資金協力
実施年度
1981
1983
1985
1986
1987
1989
1990
7件
3,236 百万円
件
名
公共輸送力増強計画(1/2)
公共輸送力増強計画(2/2)
バス整備工場建設計画(1/2)
バス整備工場建設計画(2/2)
公共輸送力増強計画
ギテガ市バスガレ-ジ等建設計画(1/2)
ギテガ市バスガレ-ジ等建設計画(2/2)
人 口
:
一人あたりのGNI:
ボツワナ
有償資金協力
1件
1.9 百万人
5,840 ド ル
2,800 百万円
実施年度
1987 鉄道貨車増強計画
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
2,800 88/03/30
人 口
:
一人あたりのGNI:
マダガスカル
開発調査
19.7 百万人
320 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1991
1993
1994
名
アンティラナナ港整備計画
無償資金協力
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
280 82/07/02
自動車
320 83/10/25
自動車
600 85/07/04
自動車
489 86/09/25
自動車
700 88/04/19
自動車
458 89/07/05
自動車
389 90/06/30
4件
実施年度
1982 アンタナナリヴォ市整備計画
3,072 百万円
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
500 82/12/23
1985
1989
1993
公共輸送力増強計画
首都圏輸送力増強計画
公共自動車整備場設立計画
自動車
自動車
自動車
人 口
:
一人あたりのGNI:
マラウイ
有償資金協力
2件
4件
12.3 百万人
500 ド ル
1,800 百万円
件
名
輸送力増強計画
輸送力増強計画
輸送力増強計画
輸送力増強計画
分 野
貨物流通
貨物流通
貨物流通
貨物流通
供与額
[百万円] E/N署名
400 78/01/14
500 78/07/17
400 80/02/08
500 80/08/25
人 口
:
一人あたりのGNI:
南アフリカ
開発調査
47.6 百万人
5,760 ド ル
1件
件
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
観光
1999
1999
2000
名
観光振興調査
有償資金協力
13.9 百万人
250 ド ル
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
航空
4,594 78/02/24
航空
350
人 口
:
一人あたりのGNI:
マリ
実施年度
1977
1978
1979
1980
85/06/19
89/09/11
93/08/04
4,944 百万円
実施年度
件
名
1977 リロングウェ国際空港建設計画
1980 カムズ新国際空港建設計画
無償資金協力
600
930
1,042
1件
6,230 百万円
実施年度
件
1997 都市通勤鉄道近代化計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
モザンビ-ク
開発調査
21.4 百万人
320 ド ル
1件
件
ベイラ港航路維持改良計画
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
6,230 98/02/19
名
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
港湾
1996
1997
1997
無償資金協力
実施年度
1985
1997
1998
2005
4件
3,474 百万円
件
名
輸送力増強計画
ベイラ港浚渫船建造計画(D/D)
ベイラ港浚渫船建造計画(D/D)
ベイラ港浚渫能力増強計画
人 口
:
一人あたりのGNI:
モ-リタニア
無償資金協力
1件
実施年度
1995 輸送力増強計画
件
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
港湾
280 96/03/17
人 口
:
一人あたりのGNI:
開発調査
3.1 百万人
840 ド ル
280 百万円
モロッコ
30.9 百万人
2,250 ド ル
2件
件
名
ナド-ル新空港建設計画調査
カサブランカ新高架交通システム建設計画
有償資金協力
実施年度
1975
1981
1982
2000
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
貨物流通
300 86/03/27
船舶
27 98/03/12
船舶
981 98/05/15
港湾
2,166 05/05/30
4件
16,246 百万円
件
名
国鉄輸送力増強事業(Ⅰ)
国鉄輸送力増強事業(Ⅱ)
国鉄輸送力増強事業(Ⅲ)
メクネス~フェズ間鉄道複線化計画
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
鉄道
3,000 76/02/17
鉄道
3,617 81/07/01
鉄道
4,682 83/03/18
鉄道
4,947 00/06/08
人 口
:
一人あたりのGNI:
ルワンダ
有償資金協力
事前調査 本格調査 本格調査
分 野 実施年度 開始年度 終了年度
航空
1982
1983
1984
都市交通
1984
1985
1987
2件
9.7 百万人
320 ド ル
1,587 百万円
実施年度
件
名
1974 輸送力増強計画
1979 輸送力増強計画(追加借款)
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
地域交通
1,107 74/12/17
地域交通
480
無償資金協力
実施年度
1981
1985
1987
1992
1997
2005
2006
7件
4,331 百万円
件
公共輸送力増強計画
公共輸送力増強計画
公共輸送力増強計画
公共輸送力増強計画
公共輸送力増強計画
公共輸送復旧計画
公共輸送復旧計画(Ⅱ)
名
供与額
分 野 [百万円] E/N署名
自動車
600 82/07/02
自動車
650 86/03/06
自動車
800 88/04/15
自動車
1,044 92/07/30
自動車
300 97/04/14
自動車
618 05/08/11
自動車
319 06/06/14
Fly UP