...

PDF形式:53KB

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

PDF形式:53KB
経済産業省「平成16年度起業家育成・経営人材プログラム導入促進事業
(事業再生人材育成プログラム導入促進事業)」
一橋大学大学院事業再生モデル講座
「事業再生の経営と法務」
∼受講生募集要項∼
各位
平 成 17年 1月
経済産業省経済産業政策局産業組織課
一橋大学大学院国際企業戦略研究科
(事 務 局 )株 式 会 社 メディアゲイン
現在不足している事業再生実務家の人材育成を促進する観点から、このたび、経済産
業省「平成16年度起業家育成・経営人材プログラム導入促進事業(事業再生人材育成プ
ログラム導入促進事業)」の一環として、一橋大学大学院国際企業戦略研究科において、
日本の大学院で初めての総合的な事業再生モデル講座を開講することとなりました。
本講座はターンアラウンドマネージャー養成教育のテストケースとして、国内トップレベル
の実務家とアカデミズムの協力により、事業再生に必要なファイナンス、法務、経営の各分
野について受講者に最新の専門知識と実践的ノウハウを提供し、今後の大学院における
事業再生教育の環境整備にあたり、ニーズと課題を探ることを目的とするものであります。
今般、この事業再生モデル講座を実施するにあたり、受講者となる方々を以下の通り募
集致しますので、応募ご希望の方は事務局([email protected])までお問合せ下
さい。
1. 講座概要
◆共同主催: 経済産業省経済産業政策局産業組織課
共同主催: 一橋大学大学院国際企業戦略研究科
協
力: 事業再生実務家協会
◆開催日程
日程: 2005 年 2 月 14 日∼3 月 20 日の毎週月曜、木曜 (全 12 日間)
時間: 18:20∼21:30 (休憩 10 分含)
※3 月 19 日、20 日のみ合宿予定
開催日
曜日
2月14日 (月)
2月17日 (木)
2月21日 (月)
2月24日 (木)
2月28日 (月)
3月3日 (木)
3月7日 (月)
3月10日 (木)
3月14日 (月)
3月17日 (木)
3月19日 (土)
3月20日 (日)
時 間
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
18:20∼21:30
合宿予定
◆開催場所
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 一ツ橋キャンパス
住所:東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号 学術総合センター内
3 月 19 日、20 日の合宿は東京近郊の予定
◆講義形態
一橋大学教員並びに外部招聘実務家による講義、ケースメソッドあるいはプロジェクト形式
による受講者グループ別発表
◆講義内容および主な講義項目
z
事業価値評価の考え方/実際
z
投資ファンドと事業再生
z
財務リストラクチャリング
z
LBO ファイナンス
z
M&Aスキーム/留意点
z
事業再生事例
z
産業再生機構による再生
z
事業再生におけるM&Aの法務
z
事業再生の法的手法
破産/民事再生/会社更生
◆講師陣
● 布井 千博:
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授
事業再生実務家協会 理事
● 佐山 展生:
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 助教授
GCA株式会社 代表取締役パートナー
事業再生実務家協会 常務理事
● 山本 和彦:
一橋大学大学院法学研究科 教授
● 永石 一郎:
一橋大学大学院 客員教授
永石一郎法律事務所 代表弁護士
● 小林 秀之:
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 教授
● 服部 暢達:
一橋大学大学院国際企業戦略研究科 客員教授
● 米 正剛:
一橋大学大学院 非常勤講師
森・濱田松本法律事務所 弁護士
● 松嶋 英機:
西村ときわ法律事務所 代表パートナー 弁護士
事業再生実務家協会 代表理事
● 瀬戸 英雄:
光和総合法律事務所 弁護士
事業再生実務家協会 専務理事
● 冨山 和彦:
株式会社産業再生機構 代表取締役専務
事業再生実務家協会 常務理事
● 横山 洋一郎:
日本政策投資銀行 事業再生部長
事業再生実務家協会 常務理事
● 小林 信明:
小林総合法律事務所 代表弁護士
事業再生実務家協会 理事
● 笹山 幸嗣:
株式会社みずほコーポレート銀行
投資ファイナンス営業部次長
● 澤田 貴司:
株式会社KIACON 代表取締役社長・CEO
事業再生実務家協会 会員
● 藤巻 幸夫:
福助株式会社 代表取締役社長
事業再生実務家協会 会員
● 松木 伸男:
株式会社MKSパートナーズ 代表取締役社長・CEO
事業再生実務家協会 会員
● 渡辺 章博:
GCA株式会社 代表取締役パートナー
2.募集概要
◆必要知識・スキル
z
貸借対照表、損益計算書、キャッシュフローについての理解があること
z
会社法、倒産法についての基礎知識があること
z
M&A スキームについて基礎知識があること
z
キャピタルマーケット:株式、債券、シニアローン、メザニン、劣後ローンなどの
特性の基礎知識があること
◆応募資格
z
事業再生業務に携わった経験があること
z
全12日間の講座(合宿含む)全てに遅刻早退なく出席できること
z
モニターとして詳細なアンケートに回答できること
z
上記必要知識・スキルを保有していること
◆応募時に提出する書類
z
参加申込票1 (連絡先、応募動機など)
(職場の上司の推薦状、受講許可証)
(合格した場合講座の全日程に出席する旨の誓約書)
z
参加申込票2(学歴・職歴票)
z
参加申込票3(小論文)
テーマ「これまでの自身の経験にてらして本講座に期待するもの」
(1,600 文字以内、 A4 1枚 word ファイル)
◆募集人数: 40名
◆参加費用: 3月19日、20日に実施予定の合宿費用(宿泊、飲食、税の実費)として
31,500円(初回講義の際に納入)
◆応募締切日: 1月24日(必着)
※応募をご希望の方は、事務局 ㈱メディアゲイン担当 山村 ・ 前馬まで E メール
([email protected])にてお問合わせ下さい。参加申込票(1,2,3)をお送り致
しますので必要事項をご記入の上、折り返し事務局まで E メールにてお送りください。
本講座についてのお問合せはメールのみにてお願いします。
なお、応募人数が多い場合は選考とさせていただきます。また、報道機関による授業風
景の取材も見込まれますので、予めご了承ください。
<お申込・お問い合わせ先>
■運営事務局■
株式会社メディアゲイン
担当:山村 ・前馬
E-mail:[email protected]
Fly UP