Comments
Description
Transcript
8月号 - 川口市
川口市小学生文化交流使節団派遣事業(7.26∼7.28 宮崎市)より 第570号 目 次 教育随想 「C’est la vie(セ・ラ・ヴィ)」 教育随想 「子どもの学びを」 神根東小学校長 日根野 真 ・・・・・・・(2) 前川東小学校長 加藤 裕 ・・・・・・・(2) 私の教育実践 「自己存在感を感じさせる生徒指導の推進 」 鳩ヶ谷小学校 主幹教諭 菊池 直樹 ・・・・(3) 指導の手引き 「学校における環境教育の推進・充実」 川口市教育委員会指導課指導主事 中地 保成 ・・・ (4) 教育ルポ①∼③ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(5)(6)(7) 学校総合体育大会結果 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(8) 題 字 川口市教育委員会教育長 新 海 今 朝 巳 8 月 −平成28年− 編集・発行 川 口 市 教 育 委 員 会 教育随想 「C’ est la vie(セ・ラ・ヴィ)」 川口市立神根東小学校長 教育随想 日根野 真 「子どもの学びを」 川口市立前川東小学校長 加藤 裕 「C’est la vie」はフランス ニガウリの生長の様子を観察 人がよく口にする言葉で、直訳す していたA児が、一点を凝視し ると 「これが人生だ」 となります。 ている。そのうち、近くのB児 それにしても人生いろいろ。人 を呼び、状況を伝えている。二 間万事塞翁が馬とはよくいったも 人で首をかしげ、別な場所を真 のです。 剣に探し始める。間もなく「こ このもそうだ。 」 「こっちもだ。 」 昭和32年、母は岩槻の産院で 未婚の母として私を産みましたが、 一人では育てられず、 私は教会の施設に預けられることになりました。教会の シスターが母親代わりでした。 3歳頃、祖父母が引き取ってくれました。西川口に引 と言い合い、目を輝かせている。 近づいた担任に気付き、 「先生、ニガウリのひげが途中 から反対回りにねじれているんです。 」 B児も 「こっちも、 これも。 」と指さす。担任が「あらまあ。 」と不思議がる っ越して母とも暮らし始めましたが、小学2年の時、頼 と、 他の子ども達も寄ってきて、 「どうしたの。 「 」本当だ。 」 みの祖父が亡くなり、川口の病院で事務員として働く母 「ぼくのもそうかな。 」 と自分の育てているニガウリを調 が家計を支えていました。 べ始める。次々と「ねじれている。 」 「何でだろう。 」と声 高校3年の頃、祖母が目を患い視力を失ってしまいま が上がる。担任は子ども達を集め、A児にスケッチブッ した。母が出勤前に用意した朝ご飯を祖母に食べさせて クを与え、 発見したことを絵に描きみんなに説明させる。 から学校へ行く介護の日々でした。 全員で「反対回り探し」をした後、教室で、ねじれが途 大学に入ってからも、授業が終わると駅前のパン屋で 中から反対になる原因についての話し合いが始まる。い バイトをし、夜9時頃店を閉め、残ったパンを分けて頂 くつかの予想も、児童の多くが納得するような決定的な いて、家計の足しにしていました。 ものはなく、ねじれる前のひげを探し観察して確かめる 当初は教員になるつもりはありませんでしたが、 「お前 のような経験をしてきた人間は、 教師に向いているかも。 」 ことになった。 翌日、伸びたひげの先端が網にからんだ状態のものを という大学の先輩の何気ない一言で、埼玉を受験し教員 見つけ、1時間毎の観察が始まった。ひげの中央あたり になることができました。 が折れ曲がるようにしてねじれ始めた様子に「すごい。 」 教員となって10年目、パリ日本人学校に派遣が決ま 「ここからねじれていくんだ。 」 「だから反対回りになる りました。芸術の都です。ありがたいことにフランスの んじゃないかな。 」 と強い見通しと目的をもって観察して 教員養成システムのおかげで、美術館や博物館がフリー いった。児童は反対回りになる理由と植物が巧みに生き パスでした。毎週のようにルーブル美術館に行き、モナ ていることを知り、満足して下校した。 リザやミロのビーナスを間近で眺める事ができ、贅沢な 時間を過ごしました。 「理科離れ」が叫ばれ十数年。状況は横這いである。 昨年の全国学テの結果では、川口は特に観察・実験の技 3年間で、ヨーロッパ中を旅行しました。有名な観光 能が低いとのこと。現象と対峙し、じっくりと観察・実 地や世界遺産なども数多く観ることができ、教員として 験と向かい合う学びの重要性を感じる。特に「B生命・ の幅が大きく広がった時期でした。 地球」の内容では、動植物の変化は理科の時間を待って また、海外旅行などあきらめていた母に、フランス旅 行を贈ることもできました。 教員として37年間。たくさんの先生方や、保護者の はくれない。突然の羽化や産卵、休み時間の世話で気づ いたりしたときが学び時。担任の柔軟な対応も児童主体 の学びをつくる。 方々、何より、多くの子供達と出会えて幸せな教員人生 子ども自らが問題を見いだし、見通しをもって解決し を送ることができたことにとても感謝しています。人生 ていく。このような深い学びを経験していくと、子ども は、先に不便であった方が、後になって経験が役に立つ はその教科が好きになっていく。それは学力向上に確実 ものなのかなと思います。 につながる。 「神様ってうまいこと帳尻を合わせてくれるのね。 」 と妻がいいます。そんな時私はこう返します。 「セ・ラ・ヴィ」 (人生なんてそんなもんさ) 私の教育実践 「 自己存在感を感じさせる生徒指導の推進 」 川口市立鳩ヶ谷小学校 はじめに 生徒指導のねらいは、一人 一人の児童生徒に自己実現や 自己指導能力を育成してやる 顔写真位置 ことにある。そのための留意 点には、①自己存在感を与え ること、②共感的な人間関係 を育成すること、③自己決定 の場を与え自己の可能性の開発を援助すること、の3 つの視点がある。そのためには平素より児童のよさを 認め、信頼関係を築くことが必要不可欠である。その 意味から日常の生徒指導は、一人一人に「自己存在感 を与えること」が出発点であると考えている。児童の よさを称賛し、自分に自信をもたせ、生き生きと生活 させることで、初めて友だちや他学年に目を向けるこ とができ、他者への共感的な考えや思いやりある行動 と支持的な雰囲気も生まれる。そうした基盤は、学習 規律を守ろうとする姿勢や、いじめ、不登校といった 問題行動の未然防止にもつながると考える。以下、実 践の中で心がけてきたことを述べる。 主幹教諭 菊池 直樹 室で担任に渡し、担任はカードの内容を読み、二重に ほめ意欲を高める。担任は、カードをもらえた児童を 補助簿に記録し、まだもらえていない児童を把握し、 学年間で共通理解し、意図的に、全員を評価および称 賛できるようにしてきた。 1 学級で 「称賛する場面を多くつくり、指導と評 価の一体化を心がける」 ・学習場面(発言、ノート、自主学習、教え合いや 学び合い、話合い活動、準備や片付け等) ・生活場面(あいさつ運動、当番や係活動、清掃、 委員会活動、クラブ活動等) 教師が評価を明確に行うことで、児童間の相互評価 も増える。各学期間をめやすとし、帰りの会で学級の 全員が友だちを称賛すること、友だちから称賛される ことができるように記録を取り、意図的に学習や生活 の中で配慮していく。また、称賛される場面を増やす ことは、多くの評価の目も必要になる。そこで学年や 委員会、クラブ担当の教員や、あるいは管理職にもお 願いして意図的に称賛されるようにした。知り得たよ さは、道徳の授業で活用したり、学級通信等で家庭に もよさを知らせたりしてきた。 3 生徒指導主任として学校全体で 「称賛するサイ クルづくりを心がける」 あいさつや清掃等、あたり前のことを本気で行って いる児童をほめ、名前とクラスを聞き、その後担任に 伝える。担任はさらにその児童を学級で称賛する。こ の「称賛サイクル」を校内に広め、続けることで児童 の意欲は上がる。担任にとっても、児童理解を深める ことにつながる。また、高学年を意図的に評価し意欲 を高めることで、よき手本として低・中学年への波及 効果も期待できる。 2 学年で 「担任以外からの称賛を受ける場づくり を心がける」 ・生活場面(行事の取組や清掃時等) 担任以外の教員が児童のよさを見つけ、評価する場 を設定した。学年の教員が確実にそろって評価を行え る清掃時間などの共通の活動の時間を評価の場にした。 教員が自分のクラス以外の学級にローテーションで清 掃監督に入り児童のよさを評価し、カードによかった 行動を書いて児童に渡す。カードをもらった児童は教 おわりに 一人一人の子どもに関心をもって声をかけること、 学年・学校で、チームとして多くの目で「その子のも つよさ」を機会を逃さず適時にほめることは、単なる 優越感ではなく、本当の自信や自己有用感、自己存在 感をもたせることに結びつく。今後も、校内の全教職 員と連携を密に行い、児童理解を深め、すすんで児童 のよさを見つけ広めるサイクルづくりをし、信頼関係 の上に立った生徒指導をしていきたい。 指導の手引き 「学校における環境教育の推進・充実」 川口市教育局学校教育部指導課 指導主事 中地 保成 1 はじめに 人間が健康で文化的な生活を維持するためには、環 境を保全し、持続可能な社会を構築することが必須で ある。しかし、近年は、地球温暖化や大気汚染等、地 球規模の環境問題も数多く、国際的な協力のもと解決 が求められている。 学校における環境教育は、その解決に向け、身近な 問題に目を向けた学習内容で構成し、身近な活動から 始めることが望ましく、問題解決の意欲、態度、行動 力を育てていくことが大切となる。 ここでは、学校における環境教育を組織的・継続的 に推進・充実するためのポイントについて述べる。 2 環境教育の推進・充実 (1)教育課程の編成、実施 環境教育は、広範囲で多面的、総合的な内容を含ん でおり、各教科等を通じた横断的・総合的な取組が必 要である。 そのため、 環境教育にかかわる学習機会は、 年間指導計画に位置付け、計画的に実施することが重 要である。 【環境教育にかかわる主な学習内容】 社会科 ・環境、資源・エネルギー問題に関する内容 理科 ・野外での発見や気付きを学習に生かす自然観察 ・ 「科学技術と人間」や「自然と人間」についての学習内容 家庭科、技術・家庭科 ・資源や環境に配慮したライフスタイルの確立、技術と社会・ 環境とのかかわりに関する内容 道徳 ・自然を愛する心、生命を尊重する心に関する内容 総合的な学習の時間・環境の調査・観察・保全に関する内容 (2)体験活動の充実 体験活動は、児童生徒の環境に対する興味・関心と 豊かな感性を高め、問題解決を促進する環境教育の根 幹である。したがって、児童生徒の実態や学校・地域 の実情を踏まえ、授業のねらいに沿った体験活動を実 施することが環境教育の充実につながる。 【体験活動の意義】 ①現実の世界や生活などへの興味・関心、意欲の向上 ②問題発見や問題解決能力の育成 ③思考や理解の基盤づくり ④教科等の「知」の統合化と実践化 ⑤自己との出会いと成就感や自尊感情の獲得 ⑥社会性や共に生きる力の育成 ⑦豊かな人間性や価値観の形成 ⑧基礎的な体力や心身の健康の保持増進 「体験活動事例集−豊かな体験活動の推進のために−」 平成 14(2002)年 文部科学省 (3)家庭・地域社会、関係機関との連携 環境教育を推進し、児童生徒の学びや体験活動の充 実を図るには、学校、家庭、地域社会や関係機関が相互 に連携を図ることが大切である。また、児童生徒が学ん だ学習内容が、家庭、地域社会で活用されたり、学びが 実感を伴ったものに深化したりすることも大切である。 【県環境学習サポート制度、市関係機関等】 県:環境アドバイザー、環境教育アシスタント、環境学習応援隊等 市:リサイクルプラザ、環境部環境総務課地球温暖化対策室等 3 実践例 ここでは、学校や地域の特色を生かした題材を教材 化し、年間指導計画に位置付けることで、環境教育を 組織的・継続的に推進・充実させた事例を挙げる。 <芝富士小学校の取組> (1)身近な環境の教材化と教育課程への位置付け 校内にある身近な環境資源を各学年の発達段階に応 じて教材化し、授業のねらいを明確にして、各学年の 年間指導計画に位置付けた。 ↓ 4年生 モモの袋かけ ↑ 1、2年生 サツマイモの栽培 ↑ 3年生 ウメの収穫 → 5年生 稲刈り ← 6年生 桜茶づくり ・1年生:生活科「どんぐりの笛づくり」 「サツマイモの栽培」 ・2年生:生活科「野菜を育てよう」 「サツマイモの栽培」 ・3年生:理科「オクラを使用した植物の育ち方」 「植物さがし」 総合的な学習の時間 「ウメの収穫と梅干づくり」 ・4年生:総合的な学習の時間 「モモの袋かけと収穫」 「グリーンカーテンを作ろう」 ・5年生:総合的な学習の時間、社会科、家庭科 「稲作体験学習」 土づくり、田植え、生長観察、稲刈り、脱穀、調理 ・6年生:理科、家庭科 「ジャガイモの生長観察、調理」 総合的な学習の時間「桜茶づくり」 (2)学校、保護者、地域の方々との連携 ビオトープ等の管理・運営に関しては、保護者や地 域の方々にも協力をお願いすると共に、学校分掌組織 に「環境教育・ビオトープ担当」を定め、組織的、継 続的な管理体制を構築している。 田や池を覗いて生物を 観察する児童の姿や、 古代ハスの鑑賞に訪れ る地域住民の姿が見ら れる。 ・学校応援団(PTA・地域住民) : 果樹の選定と管理、モモの袋かけ、水田の管理、 稲の栽培・収穫、畑の管理・栽培・収穫 ウメの収穫・梅干づくり、ビオトープ全体の改善・管理 ・地域スポーツ少年団: 週休日や休業日に、ビオトープの除草・水遣り等の環境保全 ・児童・保護者: 夏季休業日の登校日を利用して、 「親子除草」の実施 ・地域住民 果樹や畑の手入れ、ビオトープ等の鑑賞 4 おわりに 環境教育を組織的・継続的に推進・充実するために は、身近な環境資源を教材化し、教育課程に位置付け ることが重要である。各学校においては、子供たちが 体験活動を通じて、家庭や地域とともに環境保全に寄 与する態度を養う教育活動を展開していただきたい。 教育ルポ① 8月5日(金)川口総合文化センター(リリア)メイン ホールにて、川口市立3高校による合同説明会を開催し ました。当日は厳しい暑さにも関わらず、満席の上、立 ち見が出るほど多くの方に御参加いただきました。 川口市マスコット「きゅぽらん」 変わる「川口市立」始まる「川口市立」 開場前の様子 新海教育長挨拶 県公立高校入学者選抜の説明 入場開始の様子 会場入りの様子 教育局職員紹介 会場内の様子 「川口市立高等学校」の説明 市立3高校の案内ブースにて個別相談。多くの生徒、保護者に足を運んでいただきました。 教育ルポ② 今年で12回目を迎えた「川口市文化交流使節 団派遣事業」の様子を紹介します。 川口市マスコット「きゅぽらん」 小学生対象の募集となって3年目を迎えました。川口市内の小学校から20名の児童が川口市文 化交流使節団として、7月26日から28日までの3日間の日程で、川口市とゆかりの深い幕末の 儒学者安井息軒のふるさと宮崎県宮崎市を訪問しました。 現地では、宮崎市文化交流使節団の小学生21名と以下の写真のような交流活動を行い、貴重な 3日間を過ごしました。 8月には、宮崎市から交流使節団の方々が川口市を訪問し、再度交流を深めていきます。 市長表敬訪問・結団式(7.21 第2庁舎) 代表のことば 宮崎での交流(7.26∼7.28) 平成28年度川口市文化交流使節団メンバー 夏休みの間も、様々な活動を行っています。 教育ルポ③ 先生方は自身の資質・能力の向上のため、研鑽 川口市マスコット を積んでいます。先生方の研修会の様子を紹介し 「きゅぽらん」 ます。 ICT活用研修会 (7.25 上青木小) 作成コンテンツの紹介 学校経営研修会 (8.1 SKIPシティ映像ホール 講師:共栄大学教授 濱本 一 氏) 新海教育長挨拶 講演の様子 小学校図画工作研修会(8.2 教育研究所) 作品制作の様子 素敵な作品ができました 小学校体育実技講習会(7.27、28 戸塚小、戸塚南小) ダンスの練習の様子 ソフトボールの様子 平成28年度 学校総合体育大会(市大会・県大会) 結果 ※一部抜粋 市大会 6月22日∼ 7月7日 ・ 県大会 7月16日∼ 8月1日 市 大 会 結果 ☆印 県大会出場校 競 技 種 目 男 子 1位 軟 サ 式 野 ッ カ 球 ー 3位 2位 ( 団 体 ) ソフトテニス ( 個 人 ) バスケットボール ☆高橋・長 (芝東) ☆ 神根 ☆ 十二月田 ☆ 卓 ☆ 戸塚西 ☆ 十二月田 ( 団 体 卓 ) 球 ( シ ン グ ル ス ) ☆ ( 団 体 ) バドミントン (シングルス) 体 操 新 競 体 道 団 体 柔 ) 道 (個人 優勝) 剣 道 相 撲 陸 水 上 競 泳 テ 競 ニ 技 技 戸塚 ベスト8 2回戦敗退 在家・芝東・鳩ヶ谷 ☆ 鳩ヶ谷 里 (青木) ☆ ☆ ☆ 芝 三宅 (安行) 戸塚西 ☆林・酒井(西) ☆遠藤・大岩(芝東) ☆ 戸塚西 ☆ 芝東 ☆ ☆ 芝西 青木 幸並 ☆浅野(戸塚西) ☆及川(戸塚西) 北 髙橋 内野 ☆ (八幡木) (芝) ☆ 戸塚 ☆ 芝東 ☆高橋・主藤 ☆赤川・西東 (戸塚) (芝東) ☆ 上青木 ☆ 戸塚 ☆ 戸塚西 ☆ 三谷 鈴木 ☆ (八幡木) ☆ (仲町) 戸塚西 東 ☆ 岸川 戸塚 ☆ ☆芝崎(戸塚) 芝 ☆滝村(北) 第3位 ベスト8 芝東○ 鳩ヶ谷 優勝 戸塚○ 準優勝 芝東○ 1回戦敗退 鳩ヶ谷 ベスト16 ベスト32 ベスト32 林・酒井(西) 田村・鈴木(鳩ヶ谷) 高橋・長(芝東) 準優勝 ベスト16 2回戦敗退 1回戦敗退 ベスト16 1回戦敗退 神根○ 芝東 戸塚西 十二月田 南 青木・西・芝西 優勝 準優勝 第3位 第4位 ベスト8 1回戦敗退 戸塚西 ☆嵐・田村(戸塚) ☆平田・塩澤(芝東) ☆ 里 戸塚西 ☆ 戸塚 -50kg -55kg -60kg -66kg -73kg -81kg -90kg 90kg超 ☆ 芝 西 1回戦敗退 戸塚西・南・戸塚 松尾(青木)○ 第6位 3回戦敗退 青山(幸並) 2回戦敗退 鈴木(仲町)三谷(八幡木) 田中(青木) ☆山崎(小谷場) 東 戸塚 榛松 北 ☆ 八幡木 優勝 第3位 ベスト8 戸塚西○ 戸塚 神根 ☆ 上青木 金澤(戸塚) 石嶺(十二月田) 長坂(芝東) 石嶺(十二月田) 津端(十二月田) 柴野(上青木) 田川(戸塚) 桝井(十二月田) ☆ 安行東 安行 ☆ 芝東 ☆ 戸塚 2回戦敗退 芝 1回戦敗退 八幡木 芝崎(戸塚)内野(芝) 高橋(八幡木) 1回戦敗退 川渕(芝東)滝村(北) ベスト32 高橋(八幡木) 1回戦敗退 山口(芝)小林(八幡木) ベスト32 芝東 第3位 ベスト8 十二月田 ベスト16 2回戦敗退 -55kg -66kg +90kg ☆ 芝東 -40kg -44kg -48kg -52kg -57kg -63kg -70kg 70kg超 梅澤(戸塚) 秋元(西) 真砂(西) 正木(芝西) 速水(西) 岡本(十二月田) 横山(芝西) 金杉(芝西) ☆ ☆ 芝西 芝 ☆ 戸塚 第7位 第8位 第4位 岸川 戸塚西 内間(芝東)○ 優勝 準優勝 芝西○ 戸塚西○ 十二月田○ 西 上青木 芝東 第3位 ベスト8 ベスト16 芝西○ 西 芝東 準優勝 石嶺有晃(十二月田)○ 準優勝 石嶺彰梧(十二月田)○ -40kg -44kg -48kg -70kg +70kg 第3位 梅澤(戸塚) 優勝 秋元(西)◎ 準優勝 真砂(西)○ 第3位 横山(芝西) 戸塚西 戸塚 1 上青木 2 安行東 3 6 戸塚 1 十二月田 2 上青木 3 戸塚西 1 上青木 2 十二月田 3 芝東 4 4 在家 青木 5 安行東 6 5 芝東 6 北 戸塚 4 4 西 北 5 5 北 南 元郷 ス 6 安行東 第3位 桝井(十二月田) 芝○ 安行東 清水(芝)◎ 秋山(芝)○ 戸塚 第3位 菊地(安行) 第5位 野口(東) ベスト16 戸塚 2回戦敗退 芝・芝西 第4位 臼倉(芝)○ 優勝 準優勝 第5位 第6位 優勝 原田(元郷)1年1500m○ 浦部(幸並)走幅跳○ 原田(在家)1500m◎ 額賀(芝東)1500m◎ 林(上青木)平泳ぎ100m◎ 林(上青木)平泳ぎ200m◎ 優勝 準優勝 第4位 第6位 準優勝 第3位 上青木400mメドレーリレー◎ 準優勝 準優勝 優勝 第3位 ベスト16 陸 上 競 技 2 位 3 位 上青木 安行東 南 水 泳 競 技 1 位 2 位 十二月田 上青木 梅宮(幸並)2年100m◎ 吉岡(上青木)走幅跳◎ 梅宮(幸並)走幅跳◎ 土田(北)1年100m 緑川(元郷)自由形800m◎ 緑川(元郷)自由形400m◎ 小松﨑(十二月田)バタフライ100m○ 長島(上青木)自由形400m・1500m◎ 西 古賀・和田(西)○ 高倉・青木(西)○ 古賀・和田(西)(シングルス) 市 大 会 陸 上 ・ 水 泳 総 合 成 績 1 位 優勝 金杉(芝西)◎ 準優勝 ベスト16 優勝 第3位 ベスト16 軽量級の部 戸塚 3 優勝○ 戸塚・東 ベスト16 芝 1回戦敗退 北・岸川 芝西 西 岸川 1 上青木 2 西 戸塚西 ベスト8 岸川 山口 髙橋 ☆ (八幡木) (芝) 川北(北) ☆ 芝西 ☆ 優勝 芝西○ 2回戦敗退 八幡木 1回戦敗退 戸塚 鳩ヶ谷 ☆田中(青木) ☆ 岸川 ☆ 戸塚西 ☆ 芝東 赤川・西東(戸塚)○ 高橋・主藤(芝東)○ 嵐・田村(戸塚)○ 平田・塩澤(芝東)○ 上青木 戸塚・里 2回戦敗退 十二月田 1回戦敗退 戸塚西 ☆ 戸塚西 ☆ 芝西 ☆ 十二月田 ☆ 鳩ヶ谷 南 ☆ 鳩ヶ谷 ☆小林(八幡木) ☆ ☆ 芝西 ☆ 戸塚西 南 ベスト8 在家 ☆ 芝西 ☆ 戸塚 ☆ 八幡木 戸塚 神根 ☆ 西 操 柔 ( 技 松尾 ☆ 青木 戸塚西 ハンドボール バドミントン 南 女 子 八幡木 第3位 1回戦敗退 安行 仲町 ☆ 鳩ヶ谷 ☆ 芝東 ☆平石・小玉 (芝東) 男 子 3位 ☆ 鳩ヶ谷 ☆ 戸塚 バレーボール 球 2位 ☆ 在家 ソフトボール ソフトテニス 1位 青木 ☆ 八幡木 ☆ 安行 ☆ 戸塚 ☆ 芝東 県 大 会 結果 (抜粋) (○印 関東大会出場 ◎印 全国大会出場) 女 子 3 位 芝東 優勝 第7位 青木○ 山村・藤由(青木)