...

第32号(平成26年1月発行)

by user

on
Category: Documents
15

views

Report

Comments

Transcript

第32号(平成26年1月発行)
高知県教育だより 第 32 号(平成 26 年 1 月発行)
平成 26 年
夢 の か け 橋
①
高知県教育だより ~ 第 32 号 ~
2014.1
「平成25年度 全国体⼒・運動能⼒、運動習慣等調査」結果について
■小学校はほぼ全国水準 中学校に課題 〜高知県の子どもたちは運動をしない?
子どもたちの体力を把握・分析し、体力向上に向けた取組を充実させることを目的とした「平成 25 年度全
国体力・運動能力、運動習慣等調査」
(文部科学省)の結果が平成 25 年 12 月 14 日に公表されました。
小学校においては、体力合計点は全国平均値には届いていないものの、ほぼ全国水準まで伸びてきています。
一方、中学校においては、この調査が開始された平成 20 年度と比べると大きく伸びているものの、依然、全
国との差は大きく、課題が残る結果となりました。
小学 5 年男⼦
55
54.18 54.19 54.36 54.07
53.87
54
53
53.23 53.08 53.42 53.25
52
51
中学 2 年男⼦
小学 5 年⼥⼦
56
56
55
54
51.61
54.23 54.46
53
43
42
41.5
41.36
48.38
41.78
40.59 40.51
46
46.68
45
38
49
37
H21
H22
H24
H25
H21
H22
H24
H25
46.19
44
38.18
H20
45.75
45.56
39.08
50
48.42
47
39
49
48.72
47.94 48.14
48
40.93
40
52.19
49
42.32
41.71
41
50
H20
50
53.36 53.37
52
51
中学 2 年⼥⼦
44
54.84 54.59 54.89 54.85 54.70
43
H20
H21
H22
H24
H25
43.95
H20
H21
H22
H24
高知
H25
全国
全国体力・運動能力、運動習慣等調査 本県児童生徒の体力合計点の推移
児童生徒質問紙調査「1週間の総運動時間(体育・保健体育の授業以外)
」において、
「60 分未満」と答えた
割合が、小中学校、男女とも全国平均を上回る結果となり「高知県は運動をしない子どもが多い」ということ
が明らかになりました。特に、中学校の女子は、1週間で保健体育の授業以外で運動をする時間が0分と回答
した割合が 28.9%と、約4人に1人は日頃まったく運動をしていないという結果となっています。これまでの
分析から、運動をする時間が多い子どもは体力合計点が高い傾向にあることから、運動をしない児童生徒への
取組が必要となってきています。
■ジャックナイフストレッチで、柔軟性⽇本⼀が⾒えてきた!
一方、主に体の柔軟性を測る「長座体前屈」においては、小学校男子が全国5位、女子が全国8位と、記録
51.5
が大きく伸びています。県教育委員会では、昨年度より「目指せ!柔軟性 52
51.2
日本一!」を合言葉に、小学校においてジャックナイフストレッチの取組 51
50.2 50.0
51.1
50.8
を奨励してきました。1回1分、1日2回、1 カ月で大きな成果を生み出 50
すこのストレッチ法は、多くの小学校で、体育授業の準備運動や朝の会の 49 48.2 49.5 49.2
48
時間等を利用して実践されています。
小学5年男子
小学5年女子
柔軟性が高まり関節の可動範囲が広くなることは、運動やスポーツの技 47 47.4
46
能の向上や、怪我の防止などにもつながります。学校をはじめ、家庭でも
H20
H21
H22
H24
H25
実践できるような工夫を行っていきましょう。
高知県小学生 長座体前屈のT得点の
推移(50 が全国平均)
■子どもたちの体⼒向上に向けて
県教育員会では「小学校・中学校が組織として取り組むための 今からはじめる 体力向上ハンドブック2」
を作成・配付する予定です。なわとびや持久走など、今の時期は体力向上の取組がたくさんあります。こうし
た取組を継続的に進める際に参考となるハンドブックです。学校全体で、計画的に、継続的に、効果的に取組
を進めることで、子どもたちの体力向上につなげていただきたいと思います。
スポーツ健康教育課 学校体育担当 088-821-4929
1
高知県教育だより 第 32 号(平成 26 年 1 月発行)
「平成24年度児童⽣徒の問題⾏動等⽣徒指導上の諸問題に関する調査」の結果を受けて
「平成 24 年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」の結果が平成 25 年 12 月 10 日
に公表されました。本県の状況は以下のとおりとなっています。
本県と全国の国公私⽴学校の状況
データは国公私立の合計であり、
内の数字は全国ワースト順位(いじめは認知件数の高い方からの順位)
を示しています。
項目
対象
1,000 人当たりの
暴⼒⾏為の発⽣件数
小・中・高等学校
1,000 人当たりの
いじめ認知件数
小・中・高等学校・
特別支援学校
1,000 人当たりの
不登校児童⽣徒数
小・中学校
1,000 人当たりの
不登校⽣徒数
高等学校
生徒数に対する
中途退学率
高等学校
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
高知
8.0 件 6
8.6 件 2
7.5 件 3
全国
4.3 件
4.0 件
4.1 件
高知
4.8 件 21
3.7 件 23
8.7 件 25
全国
5.5 件
5.0 件
14.3 件
高知
13.2 人 4
13.7 人 3
13.2 人 4
全国
11.3 人
11.2 人
10.9 人
高知
17.4 人 18
20.8 人 10
19.5 人 11
全国
16.6 人
16.8 人
17.2 人
高知
1.7% 13
2.2%
全国
1.6%
1.6%
2
1
2.2%
1.5%
本県の公⽴学校の特徴・傾向等
■⼩・中・⾼等学校における暴⼒⾏為
・本県における平成 24 年度の暴力行為発生件数は 530 件で、形態別にみると、対教師暴力が 94 件(小:
30 件、中:62 件、高:2 件)
、生徒間暴力が 257 件(小:48 件、中:170 件、高:39 件)
、器物損壊
が 163 件(小:21 件、中:121 件、高:21 件)
、対人暴力が 16 件(小:1件、中:12 件、高:3 件)
となっています。
16 件(3%)
2
対教師暴力
62
30
94 件(18%)
39
生徒間暴力
163 件(31%)
対教師暴力
生徒間暴力
257 件(48%)
170
48
21
器物損壊
121
器物損壊
対人暴力
高等学校
21
中学校
3
対人暴力
12
小学校
1
0
暴⼒⾏為の内訳(形態別)
50
100
150
200
形態、校種別にみた暴⼒⾏為件数
■小・中・高等学校・特別支援学校におけるいじめ
・いじめの発見のきっかけで最も多いのは、小学校は「当該児童の保護者からの訴え」
(30.7%)
、中学校は「ア
ンケート調査など学校の取組により発見」
(44.5%)
、高等学校は「本人からの訴え」
(35.2%)となってい
ます。
・いじめの日常的な実態把握のために、小・中・高等学校では、全ての学校で「アンケート調査」が実施され
ました。その他、小・中学校では「教職員と児童生徒の間で日常的に行われている日記等」
(小:46.2%、
中:84.8%)
、高等学校では「個人面談の実施」
(65.3%)が多くなっています。
2
高知県教育だより 第 32 号(平成 26 年 1 月発行)
■⼩・中学校における不登校
・本県の小中学校における平成 24 年度の不登校児童生徒数は 682 人で、学年が進むにつれて多くなっていま
す。中学1年生での急増に加え、中学2年生でも大幅に増加しています。
・不登校となったきっかけと考えられる状況は、小・中学校ともに「不安などの情緒的混乱」
(小:43.6%、
中:35.9%)が最も多く、次いで「無気力」
(小:31.6%、中:27.3%)となっています。
(人)
250
221
190
200
138
150
100
50
3
5
1
2
15
40
45
5
6
25
0
3
4
1
小学校
2
中学校
3 (学年)
学年別不登校者数(小 1〜中 3)
■⾼等学校における不登校
・本県の高等学校における平成 24 年度の不登校生徒数は 284 人で、不登校となったきっかけと考えられる状
況は、全日制では「不安などの情緒的混乱」
(33.9%)が最も多く、次いで多いのは「無気力」
(18.5%)と
なっています。定時制では「無気力」
(25.0%)が最も多くなっています。
■高等学校における中途退学
・中途退学の理由としては「もともと高校生活に熱意がない」
(17.9%)
、
「別の高校への入学を希望」
(10.9%)
などが多くなっています。
教職員の皆さまへ
大津市における事案の報道以降も、全国各地でいじめにより子どもたちの尊い命が失われる事案が発
生しています。本県においても、いじめによって登校できなくなるなど、深刻な事案が発生しています。
私たち教職員は「ひとりの子どもの生命も失わない」という強い決意をもつとともに、
「いじめは、
どの子どもにも、どの学校にも起こりうる」ということを、再度しっかりと認識しなければなりません。
さらに、いじめは潜在的に行われることが多いため、周囲が気づくことができていない可能性があるこ
とにも留意しておく必要があります。
このことから、教職員はいじめの有無にことさらにとらわれることなく、子どもたちの間で起こる些
細なトラブルやほんの小さな変化を見逃さず、その事実をしっかりと受け止め、子どもたちに対して適
切に関わっていくことが大切です。
本年9月から施行されている「いじめ防止対策推進法」
(以下「法」という。
)においても、各学校に
おけるいじめ防止基本方針の策定や必要な組織の設置など、いじめ問題への組織的な対応の必要性が示
されています。
現在、全ての学校で基本方針の策定作業が進められていると思います。定める基本方針が、子どもた
ちをいじめから守り、安心・安全な学校生活を保障し、未来へとつないでいくものとなるようお願いし
ます。
人権教育課 生徒指導担当 088-821-4909
3
高知県教育だより 第 32 号(平成 26 年 1 月発行)
道徳教育ハンドブック「家庭で取り組む 高知の道徳」の活用を!
県教育委員会では、道徳教育ハンドブック「家庭で取り組む 高知の道徳」を作成し、昨年
11 月に、公立小・中学校の児童生徒の保護者・教職員に配付しました。このハンドブックは、
家庭・地域・学校がそれぞれの役割を果たしながら、ともに手を携えて子どもたちの道徳性を
育んでいくための「かけはし」的な役割を担うことを目指して作成したものです。
社会における共通の規範や、家庭の中でのルールなど、家庭や地域における子どもとの関わ
りの中で、心がけていただきたいことなどを掲載しています。また、子どもとともに生活を振
り返り、自分自身を見つめ、生き方について考えたり、話し合ったり、書き込んだりできるよ
うにしています。
このハンドブックが、各家庭や PTA の研修会等、様々な場においてよ
りよく活用されるよう、各市町村(学校組合)教育委員会及び各小・中学
校からの積極的な働きかけをお願いします。
・家庭で子どもとのかかわりを一層深めるときに
・子どもの成長を振り返ったり喜び合ったりするときに
・学級懇談や道徳参観日・講演会等の場で
・PTA 研修会の場で
・地域の集会活動や社会教育の研修会等の場で
小中学校課 学校教育第一担当 088-821-4638
誤植のお詫びと訂正
「夢のかけ橋」第31号において、下記のとおり誤植がありました。深くお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。
(1)高知県わくドキ!ショートコメント 教育長賞 受賞者名 (誤)清岡 美優さん
→ (正)清岡 美結さん
(2)算数・数学オリンピック 解答例 (誤)255、15、2、1 枚のカードを → (正)255、15、3、1 枚のカードを
(2 月、3月の主なもの)
1 日 平成 25 年度児童生徒表彰式
(高知市 県民文化ホールオレンジ 13:30~)
14 日 市町村教育委員会連合会定期総会・研修会
(高知市 高知会館 13:00~)
02 日 高知県防災教育推進フォーラム
(高知市 高知追手前高校芸術ホール 13:00~)
16 日 高知龍馬マラソン 2014
(高知市、南国市 9:00~)
04 日 学校給食衛生管理等に関する研修会
(高知市 高知城ホール 13:30~)
21 日 高知県スポーツ推進審議会
(高知市 高知共済会館 15:00~)
6・7日 平成26年度高知県公立高等学校入学者選抜(前期選抜等)
23 日 こうちの子ども健康・体力つくりフォーラム
(高知市 高知市文化プラザ「かるぽーと」 9:45~)
8 日 生涯スポーツ推進県民会議
(高知市 県庁正庁ホール 10:00~)
10 日 平成25年度教科ミドルリーダー育成事業研究発表会
(高知市 高知会館 9:50~)
25 日 定例教育委員会
(高知市 県庁西庁舎教育委員室 13:30~)
12 日 第 10 回「まなび21フォーラム(研究指定校等研究発表会)」
(高知市 教育センター分館 13:00~)
28 日 退職辞令交付及び感謝状贈呈式
(高知市 高知会館 14:30~)
定例教育委員会
(高知市 県庁西庁舎教育委員室 13:30~)
<注>現時点での予定です。日程の都合により変更される場合があります。
編集後記
「夢のかけ橋」第 32 号をお届けします。
<発⾏者>
高知県教育委員会事務局
インフルエンザが流行する季節になりました。大人も子どもも、体調管理
をしっかり行うとともに、手洗い・うがいなど、各自でできる予防対策にも
積極的に取り組んでいきましょう。
教育政策課
(TEL)088-821-4731
(FAX)088-821-4558
本広報紙への感想やご要望がございましたら、発行者までお寄せください。 (E-mail)[email protected]
教育委員会ホームページ:http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/310000/
4
Fly UP