...

付録 - 東京都民銀行

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

付録 - 東京都民銀行
付録
1. 初期設定
2. ファイルフォーマット(アップロード・ダウンロード)
2-1
開示結果ファイル(CSV 形式)
2-2
開示結果ファイル(共通フォーマット形式)
2-3
一括記録請求ファイル(共通フォーマット形式)
2-4
一括記録請求結果ファイル(共通フォーマット形式)
2-5
操作履歴ファイル
3. 一括記録請求ファイル(共通フォーマット形式)
4. システム規定半角文字
チェック仕様
初期設定
 ご利用開始登録の流れ
東京都民銀行ビジネスダイレクト(以下、「法人IB」)の《電子記録債権メニュー》から「でんさいサービス」をご利
用いただくための手順を説明します。「でんさいサービス」をご利用いただくためには権限の付与が必要となり
ます。
法人IBへログインするためには、あらかじめ、ログイン ID 取得・電子証明書発行などの手続きが必要です。
一般ユーザ
マスターユーザ
ログイン ID の取得
《
法
人
I
B
》
電子証明書発行
ログイン付録 P2
企業ユーザ追加と権限付与付録 P4
マスターユーザ
《でんさいサービス》への連携付録 P15
《
で
ん
さ
い
サ
ー
ビ
ス
》
※
《でんさいサービス》トップ
ユーザ情報更新
1
ユーザ権限の設定
※1: 詳細な手続きフローについては本編『ユーザ設定の流れ』をご参照ください。P32
付録-1
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
ログイン
 東京都民銀行ホームページの「法人のお客さまへ」ページにある「ログイン」ボタンをクリックしてください。
1. 東京都民銀行ホームページ(http://www.tominbank.co.jp/)
初回ご利用の際は、「初回利用登録」
ボタンから、ログイン ID 取得操作を行
ってください。
いずれかの方法でトップ画面へ進んで
ください。
2. ログイン画面
【電子証明書方式の場合】
電子証明書ログイン ボタンをクリックす
ると、別ウィンドウでクライアント認証ウ
ィンドウが表示されるので、該当の証明
書を選択し、 OK ボタンをクリックしてくだ
さい。
①
②
【ID・パスワード方式の場合】
企業情報の
①ログイン ID
②ログインパスワード
を入力してください。
ログイン ボタンをクリックしてください。
付録-2
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
【電子証明書方式の場合】
2-1. ログイン画面
認証項目の
①ログインパスワード
を入力してください。
ログイン ボタンをクリックしてください。
①
 ご注意事項
電子証明書方式は、お客様にご登録いただいたログインパスワードと、パソコンにインストールしていただ
いた電子証明書によって、ご本人の確認を行います。電子証明書をインストールしたパソコンでないと本サ
ービスはご利用いただけません。
3. トップページ画面
 東京都民銀行ビジネスダイレクトのトップページが表示されます。
付録-3
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
企業ユーザ追加と権限付与(新規ユーザの追加)
1. トップページ画面
以下は、新規ユーザの登録と
同時に、でんさいサービスの操作
権限を付与するパターンの操作に
ついてご説明します。
管理 ボタンをクリックしてください。
2. 業務選択画面
利用者管理 ボタンをクリックしてくださ
い。
付録-4
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
3. 利用者管理メニュー画面
利用者情報の管理 ボタンをクリックし
てください。
4. 利用者一覧画面
新規登録 ボタンをクリックしてください。
付録-5
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
5. 利用者登録[基本情報]画面
利用者基本情報を入力後
次へ ボタンをクリックしてください。
付録-6
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
6. 利用者登録[権限]画面
電子記録債権の チェックボックス にチ
ェックを入れてください。
次へ ボタンをクリックしてください。
付録-7
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
7. 利用者登録[口座]画面
利用可能口座を選択後
登録 ボタンをクリックしてください。
8. 利用者登録確認画面
①確認用パスワード
を入力してください。
実行 ボタンをクリックしてください。
付録-8
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
9. 利用者登録結果画面
 新規ユーザの追加が完了となります。
(引き続き、付録P15の登録を行ってください。)
付録-9
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
企業ユーザ追加と権限付与(既存ユーザの権限の付与)
1. トップページ画面
以下は、既存ユーザに、でんさい
サービスの操作権限を付与する
パターンの操作についてご説明
します。
管理 ボタンをクリックしてください。
2. 業務選択画面
利用者管理 ボタンをクリックしてくださ
い。
付録-10
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
3. 利用者管理メニュー画面
利用者情報の管理 ボタンをクリックし
てください。
4. 利用者一覧画面
変更するユーザを選択してください。
変更 ボタンをクリックしてください。
付録-11
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
5. 利用者変更[基本情報]画面
利用者基本情報を入力後
次へ ボタンをクリックしてください。
6. 利用者変更[権限]画面
電子記録債権の チェックボックス にチ
ェックを入れてください。
次へ ボタンをクリックしてください。
付録-12
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
7. 利用者変更[口座]画面
利用可能口座を選択後
変更 ボタンをクリックしてください。
8. 利用者登録確認画面
①確認用パスワード
を入力してください。
実行 ボタンをクリックしてください。
付録-13
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
9. 利用者登録結果画面
 既存ユーザの権限が変更になります。
(引き続き、付録P15の登録を行ってください。)

付録-14
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
《でんさいサービス》への連携
1. トップページ画面
マスターユーザが《法人 IB》へログイン
後、《電子記録債権メニュー》から《で
んさいサービス》へ連携し、承認パス
ワードを設定する手順です。
サービス連携 ボタンをクリックしてくだ
さい。
付録-15
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
2. 承認パスワード変更画面
①新しい承認パスワード
《半角英数字 8~12 文字》
②新しい承認パスワード(再入力)
《半角英数字 8~12 文字》
を入力してください。
※英字は大文字と小文字を区別します
のでご注意ください。
①
②
実行 ボタンをクリックしてください。
3. 承認パスワード変更結果画面
承認パスワードの有効期限を表示します。
トップへ ボタンをクリックしてください。
付録-16
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
4. トップ画面
《でんさいサービス》のトップ画面が表
示されます。
 《でんさいサービス》への連携が完了しました。
 一般ユーザの更新処理については本編『ユーザ設定の手順』のご
参照ください。P35
付録-17
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
ファイルフォーマット(アップロード・ダウンロード)
 アップロード・ダウンロードファイル一覧
各取引において提供する送受信ファイルの一覧は以下の通りです。
ファイル名
No
形式
送受信区分
CSV
受信
固定長
受信
固定長
送信
受信
固定長
受信
CSV
受信
固定長
受信
デフォルトファイル名 ※1
開示結果ファイル
1
付録 P19
“kji” + YYYYMMDDHHMMSS + “.csv”
開示結果ファイル
2
付録 P49
“kji” + YYYYMMDDHHMMSS + “.txt”
一括記録請求ファイル
3
アップロード時:ファイル名は任意
ダウンロード時:“iks” + YYYYMMDDHHMMSS + “.txt”
付録 P52
一括記録請求結果ファイル
4
付録 P54
“ikk” + YYYYMMDDHHMMSS + “.txt”
操作履歴ファイル(企業向けユーザ)
5
付録 P57
“srk” + YYYYMMDDHHMMSS + “.csv”
共通フォーマット・配信 1 形式ファイル
6
“kyf” + YYYYMMDDHHMMSSSSS
付録 P59
+ “.txt”
 ご注意事項
※1 :デフォルトファイル名の YYYYMMDDHHMMSS は年月日時分秒を表す。
YYYYMMDDHHMMSSSSS は年月日時分秒+ミリ秒を表す。
付録-18
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
開示結果ファイル(CSV形式)
概要
開示照会結果をCSV形式でダウンロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
プロトコル
繰り返しルール
フォーマット
随時
HTTP
CSV
カンマ区切り
改行コード
CR+LF
開示情報(下記のデータレコードをいずれか1レコードずつ出力し、繰り返す。記録番号、表示順、転写順)
(1) データレコード(債権情報)
(2) データレコード(保証人情報)
(3) データレコード(発生記録情報)
(4) データレコード(譲渡記録情報)
(5) データレコード(保証記録情報)
(6) データレコード(分割記録(分割債権)情報)
(7) データレコード(転写(発生記録)情報)
(8) データレコード(転写(譲渡記録)情報)
(9) データレコード(転写(保証記録)情報)
(10) データレコード(転写(信託記録)情報)
(11) データレコード(転写(変更記録)情報)
(12) データレコード(転写(支払等記録)情報)
(13) データレコード(分割記録(原債権)情報)
(14) データレコード(信託記録情報)
(15) データレコード(支払等記録情報)
必須欄
(16) データレコード(変更記録情報)
‘○’ 必須
(17) データレコード(強制執行等記録情報)
デリミタ
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
備考
データレコードの順は順不同、インタフェースでの返却値に準ずる
ファイル項目
項番
I/O
繰り返し
規定値
1
2
O
ヘッダレコード
データ区分
項目名
ヘッダレコード
ヘッダレコード
グループ
半角数字
1
- ○
1 ○
1
-
1
3
-
請求者情報
ヘッダレコード
-
-
- ○
1
-
4
5
O
O
金融機関コード
支店コード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
半角数字
半角数字
4
3
4 ○
3 △
-
6
O
口座種別コード
ヘッダレコード
半角数字
1
1 △
-
7
O
口座番号
ヘッダレコード
半角数字
7
7 △
-
8
O
開示区分コード
ヘッダレコード
半角数字
1
1 ○
-
1:債権情報(記録事項)
3:履歴情報(提供情報)
9
O
開示検索方式コード ヘッダレコード
半角数字
1
1 ○
-
1:記録番号
2:立場
3:記録請求内容、請求日
10
O
記録番号
半角英数
字
20
20 △
-
ヘッダレコード
論理データ型
桁数
バイト数 必須
11
O
立場コード
ヘッダレコード
半角数字
2
2 △
-
12
13
O
O
請求日(from)
請求日(to)
ヘッダレコード
ヘッダレコード
8
8
8 △
8 △
-
14
O
利用者番号
ヘッダレコード
9 △
-
15
16
17
18
19
20
O
O
O
O
O
O
債権金額(from)
債権金額(to)
支払期日(from)
支払期日(to)
金融機関コード
支店コード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
半角数字
半角数字
半角英数
字
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
10
10
8
8
4
3
21
O
口座種別コード
ヘッダレコード
半角数字
22
O
口座番号
ヘッダレコード
23
O
相手立場コード
ヘッダレコード
24
O
25
O
相手方金融機関コー
ヘッダレコード
ド
相手方支店コード
ヘッダレコード
9
10
10
8
8
4
3
△
△
△
△
△
△
-
1
1 △
-
半角数字
7
7 △
-
半角数字
1
1 △
-
半角数字
4
4 △
-
半角数字
3
3 △
-
半角数字
1
1 △
-
26
O
相手方口座種別コー
ヘッダレコード
ド
27
O
相手方口座番号
ヘッダレコード
半角数字
7
7 △
-
28
O
譲渡記録有無フラグ ヘッダレコード
半角数字
1
1 △
-
付録-19
備考
1:ヘッダレコード
結果IFまたは結果通知IFの請求者情報から設定。IF
項目にない項目は空欄とする。
1:普通
2:当座
3:別段
01:債権者
02:債務者
03:電子記録保証人
05:支払者(債務者)
06:支払者(電子記録保証人)
07:支払者(第三者)
08:差押債権者(利用者)
1:普通
2:当座
3:別段
1:債権者
2:債務者
1:普通
2:当座
3:別段
0:無
1:有
項番
I/O
項目名
29
O
強制執行等記録有
無フラグ
ヘッダレコード
グループ
半角数字
論理データ型
桁数
1
バイト数 必須
1 △
繰り返し
-
30
O
支払等記録有無コー
ヘッダレコード
ド
半角数字
1
1 △
-
31
O
信託記録有無フラグ ヘッダレコード
半角数字
1
1 △
-
規定値
備考
0:無
1:有
0:無
1:有(債務者 一部弁済)
2:有(債務者)
3:有(電子記録保証人)
4:有(第三者)
0:無
1:有
32
O
記録請求内容コード ヘッダレコード
半角数字
2
2 △
-
01:発生記録(債務者請求方式)
02:発生記録(債権者請求方式)
03:譲渡記録
04:分割記録
05:変更記録
06:保証記録
07:支払等記録
33
O
期間指定コード
ヘッダレコード
半角数字
1
1 △
-
1:予約中
2:確認期間中
34
O
記録事項開示単位
コード
ヘッダレコード
半角数字
1
1 △
-
1:債権情報(記録事項)開示
35
O
処理方式区分コード ヘッダレコード
半角数字
1
1 ○
-
1:同期処理
2:非同期処理
36
O
37
-
38
-
39
O
40
O
ヘッダレコード
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権 データレコード(債権
情報)
情報)
データレコード(債権
データ区分
情報)
データレコード区 データレコード(債権
分
情報)
データレコード(債権
記録番号
情報)
データレコード(債権
請求者Ref.No.
情報)
データレコード(債権
債権金額
情報)
データレコード(債権
発生日
情報)
データレコード(債権
支払期日
情報)
データレコード(債権
債権者情報
情報)
2
2 ○
-
CR+LF
-
-
- △
0以上
-
-
-
- △
0~1
-
IFの最新債権情報を設定する。
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
01
01:債権情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角
40
40 △
-
半角数字
10
10 △
-
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
改行コード
開示情報
41
O
42
O
43
O
44
O
45
O
46
-
47
O
48
O
49
O
50
O
51
O
52
O
53
O
54
O
55
O
56
O
57
O
58
O
59
O
60
O
61
O
62
O
63
O
口座種別コード
64
O
口座番号
65
O
口座名義
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
部署名等
情報)
データレコード(債権
部署名等カナ
情報)
データレコード(債権
屋号
情報)
データレコード(債権
屋号カナ
情報)
データレコード(債権
代表者名
情報)
データレコード(債権
代表者名カナ
情報)
データレコード(債権
住所
情報)
データレコード(債権
金融機関コード
情報)
データレコード(債権
金融機関名
情報)
データレコード(債権
金融機関名カナ
情報)
データレコード(債権
支店コード
情報)
データレコード(債権
支店名
情報)
データレコード(債権
支店名カナ
情報)
半角数字
半角数字
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
半角
情報)
付録-20
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
項目名
繰り返し
規定値
データレコード(債権
情報)
-
- △
1
-
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
10
10 △
-
-
半角数字
10
10 △
-
-
O
強制執行区分コー データレコード(債権
半角数字
ド
情報)
1
1 △
-
0:無
1:有
90
O
求償権区分コード
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 △
-
0:無
1:求償権
2:特別求償権
91
O
譲渡記録回数
半角数字
7
7 △
-
92
O
半角数字
7
7 △
-
93
O
半角数字
7
7 △
-
94
O
半角数字
1
1 △
-
0:無
1:有
95
O
支払等記録有無
コード
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 △
-
0:無
1:有(債務者 一部弁済)
2:有(債務者)
3:有(電子記録保証人)
4:有(第三者)
96
O
譲渡制限有無フラ データレコード(債権
半角数字
グ
情報)
1
1 △
-
97
O
債権状態区分コー データレコード(債権
半角数字
ド
情報)
1
1 △
-
98
O
支払不能事由コー データレコード(債権
半角数字
ド
情報)
1
1 △
-
66
-
67
O
68
O
69
O
70
O
71
O
72
O
73
O
74
O
75
O
76
O
77
O
78
O
79
O
80
O
81
O
82
O
83
O
口座種別コード
84
O
口座番号
85
O
口座名義
86
O
支払日
87
O
未決済金額
88
O
費用等
89
債務者情報
属性コード
グループ
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
部署名等
情報)
データレコード(債権
部署名等カナ
情報)
データレコード(債権
屋号
情報)
データレコード(債権
屋号カナ
情報)
データレコード(債権
代表者名
情報)
データレコード(債権
代表者名カナ
情報)
データレコード(債権
住所
情報)
データレコード(債権
金融機関コード
情報)
データレコード(債権
金融機関名
情報)
データレコード(債権
金融機関名カナ
情報)
データレコード(債権
支店コード
情報)
データレコード(債権
支店名
情報)
データレコード(債権
支店名カナ
情報)
論理データ型
半角数字
半角数字
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
保証記録回数
情報)
データレコード(債権
分割記録回数
情報)
信託記録有無フラ データレコード(債権
グ
情報)
半角数字
半角
桁数
バイト数 必須
付録-21
備考
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
0:無
1:有
0:存在
1:消滅
9:取消
1:0号
2:1号
3:2号
項番
I/O
99
O
100
O
101
O
102
O
103
-
104
O
105
O
項目名
支払不能事由詳
細コード
グループ
データレコード(債権
半角数字
情報)
O
107
O
108
O
109
O
110
O
部署名等
111
O
部署名等カナ
112
O
屋号
113
O
屋号カナ
114
O
代表者名
115
O
代表者名カナ
116
O
住所
117
O
金融機関コード
118
O
金融機関名
119
O
金融機関名カナ
120
O
支店コード
121
O
支店名
122
O
支店名カナ
123
O
口座種別コード
124
O
125
O
126
O
127
O
128
-
129
O
属性コード
法人名/個人事業
者名
法人名/個人事業
者名カナ
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
【0号】
101:破産法等による事由
102:支払猶予(債権者同意あり)
103:債務者死亡
104:債権者口座なし
105:入金不能
199:その他
【1号】
201:資金不足
202:債務者口座なし
【2号】
301:契約不履行
302:債権不存在
303:発生記録瑕疵
304:不実記載
305:取締役会承認等不存在
349:その他
351:契約不履行(処分審査請求の承認)
352:債権不存在(処分審査請求の承認)
353:発生記録瑕疵(処分審査請求の承認)
354:不実記載(処分審査請求の承認)
355:取締役会承認等不存在(処分審査請求の承認)
399:その他(処分審査請求の承認)
3 △
-
半角数字
1
1 △
-
半角数字
1
1 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0以上
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
02
02:保証人情報
半角英数
字
20
20 △
-
データレコード(債権情報)の記録番号
データレコード(保証
半角数字
人情報)
1
1 △
-
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
8
8 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
半角数字
半角数字
データレコード(保証
半角数字
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
口座名義
人情報)
データレコード(保証
電子記録年月日
人情報)
データレコード(保証
改行コード
人情報)
データレコード(発生 データレコード(発生
記録情報)
記録情報)
データレコード(発生
データ区分
記録情報)
口座番号
桁数
3
支払不能有無フラ データレコード(債権
グ
情報)
データレコード(債権
異議申立フラグ
情報)
データレコード(債権
改行コード
情報)
データレコード(保証 データレコード(保証
人情報)
人情報)
データレコード(保証
データ区分
人情報)
データレコード区 データレコード(保証
分
人情報)
データレコード(保証
記録番号
人情報)
106
論理データ型
半角数字
半角
半角数字
付録-22
0:無
1:有
0:無
1:有
1:普通
2:当座
3:別段
YYYYMMDD
2:データレコード
項番
I/O
130
O
データレコード区
分
項目名
131
O
記録番号
132
O
表示順番号
133
O
記録種別コード
134
-
請求者情報
135
O
136
O
137
O
138
O
139
O
140
O
141
O
142
O
143
O
144
O
145
O
146
O
147
O
148
O
149
O
150
O
151
O
152
O
153
O
154
O
155
O
156
O
157
O
158
O
159
O
160
O
161
O
162
-
163
O
164
O
165
O
166
O
部署名等
167
O
部署名等カナ
168
O
屋号
169
O
屋号カナ
属性コード
グループ
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
部署名等
記録情報)
データレコード(発生
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(発生
屋号
記録情報)
データレコード(発生
屋号カナ
記録情報)
データレコード(発生
代表者名
記録情報)
データレコード(発生
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(発生
住所
記録情報)
データレコード(発生
金融機関コード
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(発生
支店コード
記録情報)
データレコード(発生
支店名
記録情報)
データレコード(発生
支店名カナ
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
口座名義
記録情報)
データレコード(発生
代理人等名
記録情報)
データレコード(発生
代理人等住所
記録情報)
代理人等代表 データレコード(発生
者名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(発生
名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(発生
名カナ
記録情報)
相続人代表者 データレコード(発生
住所
記録情報)
相続人・一般承 データレコード(発生
継人の旨コード 記録情報)
データレコード(発生
摘要
記録情報)
データレコード(発生
債務者情報
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
規定値
2
2 △
-
11
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
1
1 △
-
255
510 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
半角数字
半角数字
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
口座番号
属性コード
論理データ型
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
口座種別コード
繰り返し
半角数字
半角数字
半角数字
全角
-
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
桁数
バイト数 必須
付録-23
備考
11:発生記録情報
1:発生記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
170
O
代表者名
171
O
172
O
173
O
174
O
175
O
176
O
177
O
178
O
179
O
口座種別コード
180
O
口座番号
181
O
口座名義
182
-
債権者情報
183
O
184
O
185
O
186
O
187
O
188
O
189
O
190
O
191
O
192
O
193
O
194
O
195
O
196
O
197
O
198
O
199
O
200
O
201
O
202
O
203
O
204
O
205
O
206
グループ
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(発生
住所
記録情報)
データレコード(発生
金融機関コード
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(発生
支店コード
記録情報)
データレコード(発生
支店名
記録情報)
データレコード(発生
支店名カナ
記録情報)
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
半角数字
半角数字
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
データレコード(発生
半角
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
7
7 △
-
30
30 △
-
-
- △
1
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
10
10 △
-
半角数字
1
1 △
-
1:債務者は、債権金額を債権者へ支払います。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
O
支払期日文言コー データレコード(発生
半角数字
ド
記録情報)
1
1 △
-
1:支払期日がでんさいネットの業務規程に規定する
一定の日に当る場合は、翌営業日を支払期日とし
ます。
207
O
電子記録年月日
8
8 △
-
YYYYMMDD
208
O
請求者Ref.No.
40
40 △
-
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
部署名等
記録情報)
データレコード(発生
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(発生
屋号
記録情報)
データレコード(発生
屋号カナ
記録情報)
データレコード(発生
代表者名
記録情報)
データレコード(発生
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(発生
住所
記録情報)
データレコード(発生
金融機関コード
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名
記録情報)
データレコード(発生
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(発生
支店コード
記録情報)
データレコード(発生
支店名
記録情報)
データレコード(発生
支店名カナ
記録情報)
口座種別コード
半角数字
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(発生
口座名義
記録情報)
データレコード(発生
請求日
記録情報)
データレコード(発生
債権金額
記録情報)
支払約束文言コー データレコード(発生
ド
記録情報)
データレコード(発生
支払期日
記録情報)
口座番号
半角数字
半角数字
半角
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
データレコード(発生
半角
記録情報)
付録-24
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
YYYYMMDD
項番
I/O
209
O
譲渡制限有無フラ データレコード(発生
半角数字
グ
記録情報)
項目名
グループ
1
1 △
-
210
O
譲渡制限文言コー データレコード(発生
半角数字
ド
記録情報)
1
1 △
-
211
O
口座間送金契約
等支払方法文言
コード
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
212
O
記録機関制限文
言コード
データレコード(発生
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
213
O
2
2 △
-
CR+LF
214
-
-
-
- △
0~1
-
215
O
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
216
O
半角数字
2
2 △
-
12
12:譲渡記録情報
217
O
半角英数
字
20
20 △
-
218
O
半角数字
8
8 △
-
219
O
半角数字
1
1 △
-
220
-
-
-
- △
1
221
O
1
1 △
-
222
O
全角
100
200 △
-
223
O
半角
200
200 △
-
224
O
全角
100
200 △
-
225
O
半角
200
200 △
-
226
O
全角
100
200 △
-
227
O
半角
200
200 △
-
228
O
全角
60
120 △
-
229
O
半角
120
120 △
-
230
O
全角
300
600 △
-
231
O
4
4 △
-
232
O
全角
100
200 △
-
233
O
半角
200
200 △
-
234
O
3
3 △
-
235
O
全角
100
200 △
-
236
O
半角
200
200 △
-
237
O
口座種別コード
1
1 △
-
238
O
口座番号
7
7 △
-
239
O
半角
30
30 △
-
240
O
全角
100
200 △
-
241
O
全角
300
600 △
-
242
O
全角
60
120 △
-
243
O
全角
60
120 △
-
244
O
半角
120
120 △
-
245
O
全角
300
600 △
-
246
O
1
1 △
-
247
O
255
510 △
-
データレコード(発生
記録情報)
データレコード(譲渡 データレコード(譲渡
記録情報)
記録情報)
データレコード(譲渡
データ区分
記録情報)
データレコード区 データレコード(譲渡
分
記録情報)
データレコード(譲渡
記録番号
記録情報)
データレコード(譲渡
表示順番号
記録情報)
データレコード(譲渡
記録種別コード
記録情報)
データレコード(譲渡
請求者情報
記録情報)
論理データ型
改行コード
属性コード
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
代表者名
記録情報)
データレコード(譲渡
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
住所
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関コード
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
支店コード
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名カナ
記録情報)
半角数字
半角数字
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
口座名義
記録情報)
データレコード(譲渡
代理人等名
記録情報)
データレコード(譲渡
代理人等住所
記録情報)
代理人等代表 データレコード(譲渡
者名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(譲渡
名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(譲渡
名カナ
記録情報)
相続人代表者 データレコード(譲渡
住所
記録情報)
相続人・一般承 データレコード(譲渡
継人の旨コード 記録情報)
データレコード(譲渡
摘要
記録情報)
半角数字
半角数字
全角
桁数
バイト数 必須
付録-25
繰り返し
規定値
備考
0:無
1:有
1:この債権は、でんさいネットの参加金融機関に限
り譲渡できます(参加金融機関が譲渡人となる場合
を除く)。
1:この債権は、業務規程で定める場合を除き、電子
記録債権法第62条に規定する口座間送金決済の
方法により支払います。
1:この債権は、次の記録を行うことができません。
譲渡記録を伴わない分割記録(業務規程で定める
場合を除く)、質権設定記録。
3:譲渡記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
項番
I/O
項目名
248
-
249
O
250
O
251
O
252
O
253
O
254
O
255
O
256
O
257
O
258
O
259
O
260
O
261
O
262
O
263
O
口座種別コード
264
O
口座番号
265
O
口座名義
266
O
267
O
268
O
269
-
270
O
271
O
272
O
273
O
274
O
275
O
276
O
277
O
278
O
279
O
280
O
281
O
282
O
283
O
284
O
285
O
286
O
譲渡人情報
属性コード
繰り返し
規定値
データレコード(譲渡
記録情報)
グループ
-
- △
1
-
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
住所
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関コード
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
支店コード
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名カナ
記録情報)
相続人代表者
名
相続人代表者
名カナ
相続人代表者
住所
譲受人情報
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
半角数字
半角数字
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
半角数字
-
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等
記録情報)
データレコード(譲渡
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号
記録情報)
データレコード(譲渡
屋号カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
代表者名
記録情報)
データレコード(譲渡
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
住所
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関コード
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名
記録情報)
データレコード(譲渡
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(譲渡
支店コード
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名
記録情報)
データレコード(譲渡
支店名カナ
記録情報)
口座種別コード
論理データ型
半角数字
半角数字
データレコード(譲渡
半角数字
記録情報)
桁数
バイト数 必須
付録-26
備考
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
287
O
288
O
289
O
290
O
291
O
292
O
2921
2922
O
O
293
O
294
-
295
O
296
O
項目名
グループ
データレコード(譲渡
記録情報)
データレコード(譲渡
口座名義
記録情報)
データレコード(譲渡
請求日
記録情報)
データレコード(譲渡
譲渡文言コード
記録情報)
データレコード(譲渡
電子記録年月日
記録情報)
データレコード(譲渡
請求者Ref.No.
記録情報)
データレコード(譲渡
譲渡人代表者名
記録情報)
譲渡人代表者名カ データレコード(譲渡
ナ
記録情報)
データレコード(譲渡
改行コード
記録情報)
データレコード(保証 データレコード(保証
記録情報)
記録情報)
データレコード(保証
データ区分
記録情報)
データレコード区 データレコード(保証
分
記録情報)
データレコード(保証
記録番号
記録情報)
データレコード(保証
表示順番号
記録情報)
データレコード(保証
記録種別コード
記録情報)
データレコード(保証
請求者情報
記録情報)
口座番号
297
O
298
O
299
O
300
-
301
O
302
O
303
O
304
O
305
O
306
O
307
O
308
O
309
O
310
O
311
O
312
O
313
O
314
O
315
O
316
O
317
O
口座種別コード
318
O
口座番号
319
O
口座名義
320
O
代理人等名
321
O
代理人等住所
322
O
323
O
324
O
属性コード
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
部署名等
記録情報)
データレコード(保証
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(保証
屋号
記録情報)
データレコード(保証
屋号カナ
記録情報)
データレコード(保証
代表者名
記録情報)
データレコード(保証
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(保証
住所
記録情報)
データレコード(保証
金融機関コード
記録情報)
データレコード(保証
金融機関名
記録情報)
データレコード(保証
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(保証
支店コード
記録情報)
データレコード(保証
支店名
記録情報)
データレコード(保証
支店名カナ
記録情報)
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債権を譲渡します。
半角数字
8
8 △
-
半角
40
40 △
-
全角
60
120 △
-
全角
120
240 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
13
13:保証記録情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
半角
半角数字
半角数字
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
桁数
7
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
代理人等代表
者名
相続人代表者
名
相続人代表者
名カナ
論理データ型
半角数字
半角数字
付録-27
6:保証記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
325
O
326
O
327
O
328
-
329
O
330
O
331
O
332
O
333
O
334
O
335
O
336
O
337
O
338
O
339
O
340
O
341
O
342
O
343
O
344
O
345
O
346
O
347
O
348
O
349
O
350
O
351
O
352
-
353
O
354
O
355
O
356
O
357
O
358
O
359
O
360
O
361
O
362
O
363
O
364
O
項目名
相続人代表者
住所
相続人・一般承
継人の旨コード
摘要
保証人情報
属性コード
グループ
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
部署名等
記録情報)
データレコード(保証
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(保証
屋号
記録情報)
データレコード(保証
屋号カナ
記録情報)
データレコード(保証
代表者名
記録情報)
データレコード(保証
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(保証
住所
記録情報)
データレコード(保証
金融機関コード
記録情報)
データレコード(保証
金融機関名
記録情報)
データレコード(保証
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(保証
支店コード
記録情報)
データレコード(保証
支店名
記録情報)
データレコード(保証
支店名カナ
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
口座名義
記録情報)
データレコード(保証
請求日
記録情報)
データレコード(保証
保証文言コード
記録情報)
データレコード(保証
電子記録年月日
記録情報)
データレコード(保証
請求者Ref.No.
記録情報)
データレコード(保証
主たる債務者情報
記録情報)
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
繰り返し
規定値
備考
-
1
1 △
-
255
510 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債務を保証します。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
40
40 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
100
200 △
-
半角数字
全角
-
半角数字
半角数字
半角数字
半角
半角
-
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
部署名等
記録情報)
データレコード(保証
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(保証
屋号
記録情報)
データレコード(保証
屋号カナ
記録情報)
データレコード(保証
代表者名
記録情報)
データレコード(保証
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(保証
住所
記録情報)
データレコード(保証
金融機関コード
記録情報)
データレコード(保証
金融機関名
記録情報)
バイト数 必須
600 △
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
口座番号
桁数
300
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
口座種別コード
論理データ型
全角
半角数字
全角
付録-28
1:相続人または一般承継人
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
365
O
金融機関名カナ
項目名
366
O
支店コード
367
O
支店名
368
O
支店名カナ
369
O
口座種別コード
370
O
371
O
372
O
373
-
374
O
375
O
データレコード区
分
376
O
原債権記録番号
377
O
表示順番号
378
O
記録種別コード
379
-
請求者情報
380
O
属性コード
381
O
法人名/個人事
業者名
382
O
法人名/個人事
業者名カナ
383
O
部署名等
384
O
部署名等カナ
385
O
屋号
386
O
屋号カナ
387
O
代表者名
388
O
代表者名カナ
389
O
住所
390
O
金融機関コード
391
O
金融機関名
392
O
金融機関名カナ
393
O
支店コード
グループ
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(保証
記録情報)
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
口座番号
データレコード(保証
半角数字
記録情報)
7
7 △
-
口座名義
データレコード(保証
半角
記録情報)
30
30 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
- △
0~1
-
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
14
14:分割記録(分割債権)情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
-
-
- △
1
半角数字
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
改行コード
半角
半角数字
データレコード(保証
記録情報)
データレコード(分割 データレコード(分割
記録(分割債権)情 記録(分割債権)情 報)
報)
データレコード(分割
データ区分
記録(分割債権)情 半角数字
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
半角数字
半角数字
付録-29
1:普通
2:当座
3:別段
4:分割記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
データレコード(分割
支店名
記録(分割債権)情 全角
報)
データレコード(分割
支店名カナ
記録(分割債権)情 半角
報)
データレコード(分割
口座種別コード 記録(分割債権)情 半角数字
報)
394
O
395
O
396
O
397
O
口座番号
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角数字
報)
398
O
口座名義
399
O
400
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
100
200 △
-
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
30
30 △
-
代理人等名
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
100
200 △
-
O
代理人等住所
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
300
600 △
-
401
O
代理人等代表
者名
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
60
120 △
-
402
O
相続人代表者
名
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
60
120 △
-
403
O
相続人代表者
名カナ
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
120
120 △
-
404
O
相続人代表者
住所
300
600 △
-
405
O
1
1 △
-
406
O
摘要
255
510 △
-
407
O
請求日
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
408
O
分割する旨文言
コード
半角数字
1
1 △
-
1:原債権記録番号の債権を分割します。
409
O
分割債権分割文
言コード
半角数字
1
1 △
-
1:この債権は、原債権から分割したものです。
410
O
請求者Ref.No.
半角
40
40 △
-
411
O
分割債権記録番
号
半角英数
字
20
20 △
-
412
O
分割債権支払約
束文言コード
半角数字
1
1 △
-
413
O
分割債権金額
半角数字
10
10 △
-
414
-
債権者情報
-
-
- △
1
415
O
半角数字
1
1 △
-
416
O
全角
100
200 △
-
417
O
半角
200
200 △
-
418
O
全角
100
200 △
-
419
O
半角
200
200 △
-
420
O
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
100
200 △
-
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
データレコード(分割
相続人・一般承
記録(分割債権)情 半角数字
継人の旨コード
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
属性コード
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
法人名/個人事
記録(分割債権)情
業者名
報)
データレコード(分割
法人名/個人事
記録(分割債権)情
業者名カナ
報)
データレコード(分割
部署名等
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
部署名等カナ 記録(分割債権)情
報)
屋号
付録-30
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
1:債務者は、債権金額を債権者へ支払います。
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
421
O
屋号カナ
422
O
代表者名
423
O
代表者名カナ
424
O
住所
425
O
データレコード(分割
金融機関コード 記録(分割債権)情 半角数字
報)
426
O
金融機関名
427
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
200
200 △
-
60
120 △
-
120
120 △
-
300
600 △
-
4
4 △
-
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
100
200 △
-
O
データレコード(分割
金融機関名カナ 記録(分割債権)情 半角
報)
200
200 △
-
428
O
支店コード
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角数字
報)
3
3 △
-
429
O
支店名
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
100
200 △
-
430
O
支店名カナ
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
200
200 △
-
431
O
1
1 △
-
432
O
7
7 △
-
433
O
30
30 △
-
434
O
8
8 △
-
435
O
2
2 △
-
CR+LF
436
-
-
-
- △
0~1
-
437
O
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
438
O
半角数字
2
2 △
-
21
21:転写(発生記録)情報
439
O
半角英数
字
20
20 △
-
440
O
半角数字
8
8 △
-
441
O
半角数字
1
1 △
-
1:この記録は、原債権から転写したものです。
442
O
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
443
O
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
444
O
支払期日文言コー データレコード(転写
半角数字
ド
(発生記録)情報)
1
1 △
-
445
O
譲渡制限有無フラ データレコード(転写
半角数字
グ
(発生記録)情報)
1
1 △
-
446
O
譲渡制限文言コー データレコード(転写
半角数字
ド
(発生記録)情報)
1
1 △
-
447
O
口座間送金契約
等支払方法文言
コード
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
1
1 △
-
1:この債権は、業務規程で定める場合を除き、電子
記録債権法第62条に規定する口座間送金決済の
方法により支払います。
448
O
記録機関制限文
言コード
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
1
1 △
-
1:この債権は、次の記録を行うことができません。
譲渡記録を伴わない分割記録(業務規程で定める
場合を除く)、質権設定記録。
449
O
電子記録年月日
8
8 △
-
YYYYMMDD
450
-
債務者情報
-
- △
1
データレコード(分割
記録(分割債権)情 全角
報)
データレコード(分割
口座種別コード 記録(分割債権)情 半角数字
報)
データレコード(分割
口座番号
記録(分割債権)情 半角数字
報)
口座名義
データレコード(分割
記録(分割債権)情 半角
報)
データレコード(分割
記録(分割債権)情
報)
データレコード(分割
改行コード
記録(分割債権)情
報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(発生記録)情報)
(発生記録)情報)
データレコード(転写
データ区分
(発生記録)情報)
データレコード区 データレコード(転写
分
(発生記録)情報)
データレコード(転写
原債権記録番号
(発生記録)情報)
データレコード(転写
転写順番号
(発生記録)情報)
データレコード(転写
転写文言コード
(発生記録)情報)
データレコード(転写
転写年月日
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支払期日
(発生記録)情報)
電子記録年月日
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
データレコード(転写
(発生記録)情報)
付録-31
1:普通
2:当座
3:別段
YYYYMMDD
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
1:支払期日がでんさいネットの業務規程に規定する
一定の日に当る場合は、翌営業日を支払期日とし
ます。
0:無
1:有
1:この債権は、でんさいネットの参加金融機関に限
り譲渡できます(参加金融機関が譲渡人となる場合
を除く)。
-
項番
I/O
項目名
451
O
452
O
453
O
454
O
455
O
456
O
457
O
458
O
459
O
460
O
461
O
462
O
463
O
464
O
465
O
466
O
467
O
口座種別コード
468
O
口座番号
469
O
口座名義
470
-
債権者情報
471
O
472
O
473
O
474
O
475
O
476
O
477
O
478
O
479
O
480
O
481
O
482
O
483
O
484
O
485
O
486
O
487
O
口座種別コード
488
O
口座番号
489
O
口座名義
属性コード
グループ
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(転写
(発生記録)情報)
データレコード(転写
(発生記録)情報)
データレコード(転写
部署名等
(発生記録)情報)
データレコード(転写
部署名等カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
屋号
(発生記録)情報)
データレコード(転写
屋号カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
代表者名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
代表者名カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
住所
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(発生記録)情報)
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
論理データ型
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
桁数
バイト数 必須
繰り返し
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
半角数字
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
データレコード(転写
半角
(発生記録)情報)
データレコード(転写
(発生記録)情報)
7
7 △
-
30
30 △
-
-
- △
1
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
データレコード(転写
(発生記録)情報)
データレコード(転写
(発生記録)情報)
データレコード(転写
部署名等
(発生記録)情報)
データレコード(転写
部署名等カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
屋号
(発生記録)情報)
データレコード(転写
屋号カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
代表者名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
代表者名カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
住所
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(発生記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(発生記録)情報)
半角数字
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
データレコード(転写
半角数字
(発生記録)情報)
データレコード(転写
半角
(発生記録)情報)
付録-32
規定値
備考
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
490
O
491
-
492
O
493
O
項目名
グループ
データレコード(転写
(発生記録)情報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
データ区分
(譲渡記録)情報)
データレコード区 データレコード(転写
分
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
原債権記録番号
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
転写順番号
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
転写文言コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
転写年月日
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
譲渡文言コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
電子記録年月日
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
譲渡人情報
(譲渡記録)情報)
論理データ型
繰り返し
規定値
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
22
22:転写(譲渡記録)情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
1:この記録は、原債権から転写したものです。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債権を譲渡します。
半角数字
8
8 △
-
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
改行コード
494
O
495
O
496
O
497
O
498
O
499
O
500
-
501
O
502
O
503
O
504
O
505
O
506
O
507
O
508
O
509
O
510
O
511
O
512
O
513
O
514
O
515
O
口座種別コード
516
O
口座番号
517
O
口座名義
属性コード
データレコード(転写
半角数字
(譲渡記録)情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
部署名等
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
部署名等カナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
屋号
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
屋号カナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
住所
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(譲渡記録)情報)
相続人代表者
名
相続人代表者
名カナ
相続人代表者
住所
518
O
519
O
520
O
521
-
522
O
523
O
524
O
525
O
部署名等
526
O
部署名等カナ
527
O
屋号
528
O
屋号カナ
譲受人情報
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
半角数字
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
半角数字
-
データレコード(転写
半角数字
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
桁数
バイト数 必須
付録-33
備考
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
529
O
代表者名
530
O
531
O
532
O
533
O
534
O
535
O
536
O
537
O
538
O
539
O
540
O
5401
5402
O
O
541
O
542
-
543
O
544
O
545
O
546
O
547
O
548
O
549
O
550
O
551
-
552
O
553
O
554
O
555
O
556
O
557
O
558
O
559
O
560
O
561
O
562
O
563
O
564
O
565
O
566
O
グループ
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
代表者名カナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
住所
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(譲渡記録)情報)
口座種別コード
データレコード(転写
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
口座名義
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
譲渡人代表者名
(譲渡記録)情報)
譲渡人代表者名カ データレコード(転写
ナ
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写
改行コード
(譲渡記録)情報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(保証記録)情報)
(保証記録)情報)
データレコード(転写
データ区分
(保証記録)情報)
データレコード区 データレコード(転写
分
(保証記録)情報)
データレコード(転写
原債権記録番号
(保証記録)情報)
データレコード(転写
転写順番号
(保証記録)情報)
データレコード(転写
転写文言コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
転写年月日
(保証記録)情報)
データレコード(転写
保証文言コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
電子記録年月日
(保証記録)情報)
データレコード(転写
保証人情報
(保証記録)情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
60
120 △
-
全角
120
240 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
23
23:転写(保証記録)情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
1:この記録は、原債権から転写したものです。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債務を保証します。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
100
200 △
-
半角数字
半角数字
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(保証記録)情報)
データレコード(転写
(保証記録)情報)
データレコード(転写
(保証記録)情報)
データレコード(転写
部署名等
(保証記録)情報)
データレコード(転写
部署名等カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
屋号
(保証記録)情報)
データレコード(転写
屋号カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
代表者名
(保証記録)情報)
データレコード(転写
代表者名カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
住所
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(保証記録)情報)
桁数
60
データレコード(転写
半角数字
(譲渡記録)情報)
口座番号
属性コード
論理データ型
全角
半角数字
半角数字
全角
付録-34
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
567
O
支店名カナ
データレコード(転写
半角
(保証記録)情報)
568
O
口座種別コード
データレコード(転写
半角数字
(保証記録)情報)
569
O
570
O
571
-
572
O
573
O
574
O
575
O
576
O
577
O
578
O
579
O
580
O
581
O
582
O
583
O
584
O
585
O
586
O
587
O
588
O
589
O
590
O
591
O
592
-
593
O
594
O
595
O
596
O
597
O
598
O
599
O
600
O
601
O
602
-
603
O
604
O
605
O
606
O
項目名
グループ
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
200
200 △
-
1
1 △
-
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(転写
半角数字
(保証記録)情報)
データレコード(転写
口座名義
半角
(保証記録)情報)
データレコード(転写
主たる債務者情報
(保証記録)情報)
7
7 △
-
30
30 △
-
-
- △
1
データレコード(転写
半角数字
(保証記録)情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
26
26:転写(信託記録)情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
1:この記録は、原債権から転写したものです。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債権は、受託者の信託財産に属します。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
28
28:転写(変更記録)情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
口座番号
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(転写
(保証記録)情報)
データレコード(転写
(保証記録)情報)
データレコード(転写
部署名等
(保証記録)情報)
データレコード(転写
部署名等カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
屋号
(保証記録)情報)
データレコード(転写
屋号カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
代表者名
(保証記録)情報)
データレコード(転写
代表者名カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
住所
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(保証記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(保証記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(保証記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(保証記録)情報)
口座種別コード
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(保証記録)情報)
データレコード(転写
(保証記録)情報)
データレコード(転写
口座名義
(保証記録)情報)
データレコード(転写
改行コード
(保証記録)情報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(信託記録)情報)
(信託記録)情報)
データレコード(転写
データ区分
(信託記録)情報)
データレコード区 データレコード(転写
分
(信託記録)情報)
データレコード(転写
原債権記録番号
(信託記録)情報)
データレコード(転写
転写順番号
(信託記録)情報)
データレコード(転写
転写文言コード
(信託記録)情報)
データレコード(転写
転写年月日
(信託記録)情報)
データレコード(転写
信託文言コード
(信託記録)情報)
データレコード(転写
電子記録年月日
(信託記録)情報)
データレコード(転写
改行コード
(信託記録)情報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(変更記録)情報)
(変更記録)情報)
データレコード(転写
データ区分
(変更記録)情報)
データレコード区 データレコード(転写
分
(変更記録)情報)
データレコード(転写
原債権記録番号
(変更記録)情報)
データレコード(転写
転写順番号
(変更記録)情報)
口座番号
半角数字
半角数字
半角
付録-35
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
項番
I/O
607
O
転写文言コード
項目名
608
O
転写年月日
609
O
変更文言コード
610
O
電子記録年月日
グループ
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
論理データ型
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債権の記録事項を以上のとおり変更します。
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
11:商号・名称変更
12:住所移転・住居表示変更
13:決済口座変更
14:名義変更による変更
15:利用者の承継による変更
16:相続による変更
21:債権内容の変更(利用者属性情報以外)
23:求償権譲渡
24:譲渡命令にもとづく債権者変更
25:売却命令にもとづく債権者変更
26:転付命令にもとづく債権者変更
99:その他(テキスト入力)
612
O
変更原因
データレコード(転写
全角
(変更記録)情報)
2
2 △
-
255
510 △
-
2
2 △
-
01:支払期日
03:譲渡制限
04:支払金額
05:支払日
06:支払等の正当事由
08:債務消滅原因
09:費用等
21:記録名義(債権者)
22:記録名義(債務者)
23:記録名義(電子記録保証人)
24:記録名義(支払者)
31:氏名・名称(債権者)
32:氏名・名称(債務者)
33:氏名・名称(電子記録保証人)
34:氏名・名称(支払者)
41:住所(債権者)
42:住所(債務者)
43:住所(電子記録保証人)
44:住所(支払者)
51:決済口座(債権者)
52:決済口座(債務者)
60:執行費用等
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角英数
字
9
9 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
変更対象項目コー データレコード(転写
半角数字
ド
(変更記録)情報)
変更対象特定電
子記録年月日
変更対象特定利
用者番号
備考
1:この記録は、原債権から転写したものです。
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
O
規定値
-
変更原因コード
614
繰り返し
1 △
O
O
バイト数 必須
1
611
613
桁数
半角数字
615
O
616
O
変更後支払期日
617
O
変更後譲渡制限
有無フラグ
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
半角数字
1
1 △
-
1:有
618
O
変更後譲渡制限
文言コード
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
1
1 △
-
1:この債権は、でんさいネットの参加金融機関に限
り譲渡できます(参加金融機関が譲渡人となる場合
を除く)。
619
O
変更後支払金額
10
10 △
-
620
O
変更後支払日
8
8 △
-
YYYYMMDD
621
O
変更後正当な利益 データレコード(転写
半角数字
に係る事由コード (変更記録)情報)
1
1 △
-
1:民法上の保証人
2:物上保証人
9:その他(テキスト入力)
622
O
255
510 △
-
623
O
1
1 △
-
624
O
255
510 △
-
625
O
変更後費用等
半角数字
10
10 △
-
626
O
変更後執行費用
等
半角数字
10
10 △
-
627
O
削除文言コード
半角数字
1
1 △
-
628
-
利用者情報
-
-
- △
1
629
O
1
1 △
-
630
O
100
200 △
-
631
O
200
200 △
-
632
O
60
120 △
-
変更後正当な利益
に係る事由
変更後債務消滅
原因コード
変更後債務消滅
原因
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
代表者名
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
全角
半角数字
全角
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
データレコード(転写
全角
(変更記録)情報)
データレコード(転写
半角
(変更記録)情報)
データレコード(転写
全角
(変更記録)情報)
付録-36
2:口座間送金決済以外による支払(テキスト入力)
1:この記録事項を削除します。
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
633
O
項目名
634
O
635
O
636
O
637
O
638
O
639
O
640
O
641
O
口座種別コード
642
O
口座番号
643
O
口座名義
644
O
645
-
646
O
データ区分
647
O
648
グループ
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写
住所
(変更記録)情報)
データレコード(転写
金融機関コード
(変更記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名
(変更記録)情報)
データレコード(転写
金融機関名カナ
(変更記録)情報)
データレコード(転写
支店コード
(変更記録)情報)
データレコード(転写
支店名
(変更記録)情報)
データレコード(転写
支店名カナ
(変更記録)情報)
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
- △
0~1
-
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
2
2:データレコード
データレコード区
分
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
2
2 △
-
27
27:転写(支払等記録)情報
O
原債権記録番号
データレコード(転写 半角英数
(支払等記録)情報) 字
20
20 △
-
649
O
転写順番号
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
8
8 △
-
650
O
転写文言コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
1:この記録は、原債権から転写したものです。
651
O
転写年月日
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
8
8 △
-
YYYYMMDD
652
-
被支払者情報
データレコード(転写
(支払等記録)情報)
-
- △
1
653
O
属性コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
654
O
法人名/個人事 データレコード(転写
全角
業者名
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
655
O
法人名/個人事 データレコード(転写
半角
業者名カナ
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
656
O
部署名等
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
657
O
部署名等カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
658
O
屋号
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
659
O
屋号カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
660
O
代表者名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
60
120 △
-
661
O
代表者名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
120
120 △
-
662
O
住所
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
300
600 △
-
663
O
金融機関コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
4
4 △
-
代表者名カナ
改行コード
半角数字
半角数字
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
データレコード(転写
半角数字
(変更記録)情報)
データレコード(転写
半角
(変更記録)情報)
データレコード(転写
(変更記録)情報)
データレコード(転写 データレコード(転写
(支払等記録)情報) (支払等記録)情報)
付録-37
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(分割記録(分割債権)情報)の原債
権記録番号
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
664
O
金融機関名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
665
O
金融機関名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
666
O
支店コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
667
O
支店名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
668
O
支店名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
669
O
口座種別コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
670
O
口座番号
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
7
7 △
-
671
O
口座名義
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
30
30 △
-
672
-
支払者情報
データレコード(転写
(支払等記録)情報)
-
- △
1
673
O
属性コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
674
O
法人名/個人事 データレコード(転写
全角
業者名
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
675
O
法人名/個人事 データレコード(転写
半角
業者名カナ
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
676
O
部署名等
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
677
O
部署名等カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
678
O
屋号
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
679
O
屋号カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
680
O
代表者名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
60
120 △
-
681
O
代表者名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
120
120 △
-
682
O
住所
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
300
600 △
-
683
O
金融機関コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
4
4 △
-
684
O
金融機関名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
685
O
金融機関名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
686
O
支店コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
3
3 △
-
687
O
支店名
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
100
200 △
-
688
O
支店名カナ
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
200
200 △
-
689
O
口座種別コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
690
O
口座番号
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
7
7 △
-
691
O
口座名義
データレコード(転写
半角
(支払等記録)情報)
30
30 △
-
100
200 △
-
200
200 △
-
3
3 △
-
付録-38
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
692
O
支払金額
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
693
O
費用等
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
10
10 △
-
694
O
執行費用等
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
10
10 △
-
695
O
債務消滅原因コー データレコード(転写
半角数字
ド
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
696
O
債務消滅原因
データレコード(転写
全角
(支払等記録)情報)
255
510 △
-
697
O
支払日
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
8
8 △
-
YYYYMMDD
698
O
正当な利益に係る データレコード(転写
半角数字
事由コード
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
未使用項目(ダミー)
699
O
正当な利益に係る データレコード(転写
全角
事由
(支払等記録)情報)
255
510 △
-
未使用項目(ダミー)
700
O
支払者区分コード
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
1
1 △
-
2:電子記録保証人
701
O
電子記録年月日
データレコード(転写
半角数字
(支払等記録)情報)
8
8 △
-
YYYYMMDD
702
O
改行コード
データレコード(転写
(支払等記録)情報)
2
2 △
-
CR+LF
703
-
-
- △
0~1
-
704
O
データ区分
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
2
2:データレコード
705
O
データレコード区
分
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
2
2 △
-
15
15:分割記録(原債権)情報
706
O
原債権記録番号
データレコード(分割 半角英数
記録(原債権)情報) 字
20
20 △
-
707
O
表示順番号
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
8
8 △
-
708
O
記録種別コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
709
-
請求者情報
データレコード(分割
記録(原債権)情報)
-
- △
1
710
O
属性コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
711
O
法人名/個人事 データレコード(分割
全角
業者名
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
712
O
法人名/個人事 データレコード(分割
半角
業者名カナ
記録(原債権)情報)
200
200 △
-
713
O
部署名等
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
714
O
部署名等カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
200
200 △
-
715
O
屋号
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
716
O
屋号カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
200
200 △
-
717
O
代表者名
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
60
120 △
-
718
O
代表者名カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
120
120 △
-
719
O
住所
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
300
600 △
-
データレコード(分割 データレコード(分割
記録(原債権)情報) 記録(原債権)情報)
10
10 △
-
付録-39
2:口座間送金決済以外による支払(テキスト入力)
未使用(ダミー)
4:分割記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
720
O
データレコード(分割
金融機関コード
半角数字
記録(原債権)情報)
721
O
金融機関名
722
O
723
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
4
4 △
-
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
金融機関名カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
200
200 △
-
O
支店コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
3
3 △
-
724
O
支店名
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
725
O
支店名カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
200
200 △
-
726
O
口座種別コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
727
O
口座番号
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
7
7 △
-
728
O
口座名義
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
30
30 △
-
729
O
代理人等名
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
100
200 △
-
730
O
代理人等住所
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
300
600 △
-
731
O
代理人等代表
者名
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
60
120 △
-
732
O
相続人代表者
名
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
60
120 △
-
733
O
相続人代表者
名カナ
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
120
120 △
-
734
O
相続人代表者
住所
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
300
600 △
-
735
O
相続人・一般承 データレコード(分割
半角数字
継人の旨コード 記録(原債権)情報)
1
1 △
-
736
O
摘要
255
510 △
-
737
O
原債権分割文言
コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
738
O
分割債権記録番
号
データレコード(分割 半角英数
記録(原債権)情報) 字
20
20 △
-
739
O
電子記録年月日
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
8
8 △
-
YYYYMMDD
740
O
原債権支払約束
文言コード
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
1
1 △
-
1:債務者は、分割後の債権金額を債権者へ支払い
ます。(分割前の債権金額を支払う旨の記録は削除
する)
741
O
分割後残高
データレコード(分割
半角数字
記録(原債権)情報)
10
10 △
-
742
O
請求者Ref.No.
データレコード(分割
半角
記録(原債権)情報)
40
40 △
-
743
O
改行コード
データレコード(分割
記録(原債権)情報)
2
2 △
-
CR+LF
744
-
-
- △
0~1
-
745
O
1
1 △
-
2
2:データレコード
746
O
2
2 △
-
16
16:信託記録情報
747
O
20
20 △
-
748
O
8
8 △
-
749
O
1
1 △
-
データレコード(分割
全角
記録(原債権)情報)
データレコード(信託 データレコード(信託
記録情報)
記録情報)
データレコード(信託
データ区分
半角数字
記録情報)
データレコード区 データレコード(信託
半角数字
分
記録情報)
データレコード(信託 半角英数
記録番号
記録情報)
字
データレコード(信託
表示順番号
半角数字
記録情報)
データレコード(信託
記録種別コード
半角数字
記録情報)
付録-40
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
1:この債権を以上のとおり分割しました。
2:信託記録
項番
I/O
750
-
751
O
752
O
753
O
754
O
755
O
756
O
757
O
758
O
759
O
760
O
761
O
762
O
763
O
764
O
765
O
766
O
767
O
768
O
769
O
770
O
771
O
772
O
773
O
774
O
775
O
776
O
777
O
778
O
779
O
780
O
781
O
782
-
783
O
784
O
785
O
786
O
787
O
788
-
789
O
項目名
請求者情報
属性コード
繰り返し
規定値
データレコード(信託
記録情報)
グループ
-
- △
1
-
データレコード(信託
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
1
1 △
-
255
510 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
1
1 △
-
1:この債権は、受託者の信託財産に属します。
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
17
17:支払等記録情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
-
-
- △
1
1
1 △
-
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(信託
記録情報)
データレコード(信託
記録情報)
データレコード(信託
部署名等
記録情報)
データレコード(信託
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(信託
屋号
記録情報)
データレコード(信託
屋号カナ
記録情報)
データレコード(信託
代表者名
記録情報)
データレコード(信託
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(信託
住所
記録情報)
データレコード(信託
金融機関コード
記録情報)
データレコード(信託
金融機関名
記録情報)
データレコード(信託
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(信託
支店コード
記録情報)
データレコード(信託
支店名
記録情報)
データレコード(信託
支店名カナ
記録情報)
口座種別コード
属性コード
半角数字
半角数字
データレコード(信託
半角数字
記録情報)
データレコード(信託
記録情報)
データレコード(信託
口座名義
記録情報)
データレコード(信託
代理人等名
記録情報)
データレコード(信託
代理人等住所
記録情報)
代理人等代表 データレコード(信託
者名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(信託
名
記録情報)
相続人代表者 データレコード(信託
名カナ
記録情報)
相続人代表者 データレコード(信託
住所
記録情報)
相続人・一般承 データレコード(信託
継人の旨コード 記録情報)
データレコード(信託
摘要
記録情報)
データレコード(信託
請求日
記録情報)
データレコード(信託
電子記録年月日
記録情報)
データレコード(信託
信託文言コード
記録情報)
データレコード(信託
改行コード
記録情報)
データレコード(支払 データレコード(支払
等記録情報)
等記録情報)
データレコード(支払
データ区分
等記録情報)
データレコード区 データレコード(支払
分
等記録情報)
データレコード(支払
記録番号
等記録情報)
データレコード(支払
表示順番号
等記録情報)
データレコード(支払
記録種別コード
等記録情報)
データレコード(支払
請求者情報
等記録情報)
口座番号
論理データ型
半角数字
半角数字
全角
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
桁数
バイト数 必須
付録-41
備考
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
7:支払等記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
790
O
791
O
792
O
793
O
794
O
795
O
796
O
797
O
798
O
799
O
800
O
801
O
802
O
803
O
804
O
805
O
806
O
807
O
808
O
809
O
810
O
811
O
812
O
813
O
814
O
815
O
816
-
817
O
818
O
819
O
820
O
821
O
822
O
823
O
824
O
825
O
826
O
827
O
828
O
829
O
項目名
グループ
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等カナ
等記録情報)
データレコード(支払
屋号
等記録情報)
データレコード(支払
屋号カナ
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名カナ
等記録情報)
データレコード(支払
住所
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関コード
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名カナ
等記録情報)
データレコード(支払
支店コード
等記録情報)
データレコード(支払
支店名
等記録情報)
データレコード(支払
支店名カナ
等記録情報)
口座種別コード
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
口座名義
等記録情報)
データレコード(支払
代理人等名
等記録情報)
データレコード(支払
代理人等住所
等記録情報)
代理人等代表 データレコード(支払
者名
等記録情報)
相続人代表者 データレコード(支払
名
等記録情報)
相続人代表者 データレコード(支払
名カナ
等記録情報)
相続人代表者 データレコード(支払
住所
等記録情報)
相続人・一般承 データレコード(支払
継人の旨コード 等記録情報)
データレコード(支払
摘要
等記録情報)
データレコード(支払
被支払者情報
等記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
バイト数 必須
繰り返し
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
1
1 △
-
255
510 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
全角
-
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等カナ
等記録情報)
データレコード(支払
屋号
等記録情報)
データレコード(支払
屋号カナ
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名カナ
等記録情報)
データレコード(支払
住所
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関コード
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名カナ
等記録情報)
桁数
100
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
口座番号
属性コード
論理データ型
全角
半角数字
付録-42
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
830
O
支店コード
項目名
831
O
支店名
832
O
支店名カナ
833
O
口座種別コード
834
O
口座番号
835
O
口座名義
836
-
支払者情報
837
O
838
O
839
O
840
O
841
O
842
O
843
O
844
O
845
O
846
O
847
O
848
O
849
O
850
O
851
O
852
O
853
O
854
O
855
O
856
O
857
O
858
O
859
O
860
O
861
O
862
O
863
グループ
論理データ型
桁数
バイト数 必須
繰り返し
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
全角
等記録情報)
データレコード(支払
半角
等記録情報)
3
3 △
-
100
200 △
-
200
200 △
-
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
1
1 △
-
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
半角
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
7
7 △
-
30
30 △
-
-
- △
1
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
10
10 △
-
半角数字
10
10 △
-
半角数字
10
10 △
-
半角数字
1
1 △
-
255
510 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
O
正当な利益に係る データレコード(支払
半角数字
事由コード
等記録情報)
1
1 △
-
1:民法上の保証人
2:物上保証人
9:その他(テキスト入力)
864
O
正当な利益に係る データレコード(支払
全角
事由
等記録情報)
255
510 △
-
865
O
支払者区分コード
1
1 △
-
1:債務者
2:電子記録保証人
3:第三者
866
O
電子記録年月日
8
8 △
-
YYYYMMDD
867
O
請求者Ref.No.
40
40 △
-
868
O
改行コード
2
2 △
-
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等
等記録情報)
データレコード(支払
部署名等カナ
等記録情報)
データレコード(支払
屋号
等記録情報)
データレコード(支払
屋号カナ
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名
等記録情報)
データレコード(支払
代表者名カナ
等記録情報)
データレコード(支払
住所
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関コード
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名
等記録情報)
データレコード(支払
金融機関名カナ
等記録情報)
データレコード(支払
支店コード
等記録情報)
データレコード(支払
支店名
等記録情報)
データレコード(支払
支店名カナ
等記録情報)
口座種別コード
半角数字
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
データレコード(支払
口座名義
等記録情報)
データレコード(支払
請求日
等記録情報)
データレコード(支払
支払金額
等記録情報)
データレコード(支払
費用等
等記録情報)
データレコード(支払
執行費用等
等記録情報)
債務消滅原因コー データレコード(支払
ド
等記録情報)
データレコード(支払
債務消滅原因
等記録情報)
データレコード(支払
支払日
等記録情報)
口座番号
半角数字
半角数字
半角
全角
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
半角数字
等記録情報)
データレコード(支払
半角
等記録情報)
データレコード(支払
等記録情報)
付録-43
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
YYYYMMDD
1:口座間送金決済による支払
2:口座間送金決済以外による支払(テキスト入力)
CR+LF
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
繰り返し
規定値
-
- △
0~1
-
1
1 △
-
2
2:データレコード
2
2 △
-
18
18:変更記録情報
20
20 △
-
8
8 △
-
1
1 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
1
1 △
-
255
510 △
-
1
1 △
-
データレコード(変更 データレコード(変更
記録情報)
記録情報)
データレコード(変更
データ区分
半角数字
記録情報)
データレコード区 データレコード(変更
半角数字
分
記録情報)
データレコード(変更 半角英数
記録番号
記録情報)
字
データレコード(変更
表示順番号
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
記録種別コード
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
請求者情報
記録情報)
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
869
-
870
O
871
O
872
O
873
O
874
O
875
-
876
O
877
O
878
O
879
O
880
O
881
O
882
O
883
O
884
O
885
O
886
O
887
O
888
O
889
O
890
O
891
O
892
O
口座種別コード
893
O
口座番号
894
O
口座名義
895
O
代理人等名
896
O
代理人等住所
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
部署名等
記録情報)
データレコード(変更
部署名等カナ
記録情報)
データレコード(変更
屋号
記録情報)
データレコード(変更
屋号カナ
記録情報)
データレコード(変更
代表者名
記録情報)
データレコード(変更
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(変更
住所
記録情報)
データレコード(変更
金融機関コード
記録情報)
データレコード(変更
金融機関名
記録情報)
データレコード(変更
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(変更
支店コード
記録情報)
データレコード(変更
支店名
記録情報)
データレコード(変更
支店名カナ
記録情報)
代理人等代表
者名
相続人代表者
名
相続人代表者
名カナ
相続人代表者
住所
半角数字
半角数字
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
半角数字
897
O
898
O
899
O
900
O
901
O
相続人・一般承 データレコード(変更
半角数字
継人の旨コード 記録情報)
902
O
摘要
903
O
変更文言コード
データレコード(変更
全角
記録情報)
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
桁数
バイト数 必須
付録-44
備考
5:変更記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
1:この債権の記録事項を以上のとおり変更します。
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型
904
O
変更原因コード
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
905
O
変更原因
データレコード(変更
全角
記録情報)
906
O
907
O
バイト数 必須
繰り返し
2
2 △
-
255
510 △
-
規定値
備考
11:商号・名称変更
12:住所移転・住居表示変更
13:決済口座変更
14:名義変更による変更
15:利用者の承継による変更
16:相続による変更
21:債権内容の変更(利用者属性情報以外)
22:原因契約の解除
23:求償権譲渡
24:譲渡命令にもとづく債権者変更
25:売却命令にもとづく債権者変更
26:転付命令にもとづく債権者変更
99:その他(テキスト入力)
2
2 △
-
01:支払期日
02:債権金額
03:譲渡制限
04:支払金額
05:支払日
06:支払等の正当事由
07:差押金額
08:債務消滅原因
09:費用等
11:発生記録
12:譲渡記録
13:保証記録
14:信託記録
15:支払等記録
16:変更記録
17:電子記録債権
18:強制執行等記録
21:記録名義(債権者)
22:記録名義(債務者)
23:記録名義(電子記録保証人)
24:記録名義(支払者)
25:記録名義(差押債権者)
31:氏名・名称(債権者)
32:氏名・名称(債務者)
33:氏名・名称(電子記録保証人)
34:氏名・名称(支払者)
35:氏名・名称(差押債権者)
41:住所(債権者)
42:住所(債務者)
43:住所(電子記録保証人)
44:住所(支払者)
45:住所(差押債権者)
51:決済口座(債権者)
52:決済口座(債務者)
60:執行費用等
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角英数
字
9
9 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
10
10 △
-
変更対象項目コー データレコード(変更
半角数字
ド
記録情報)
変更対象特定電
子記録年月日
変更対象特定利
用者番号
桁数
908
O
909
O
変更後支払期日
910
O
変更後債権金額
911
O
変更後譲渡制限
有無フラグ
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
半角数字
1
1 △
-
1:有
912
O
変更後譲渡制限
文言コード
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
1
1 △
-
1:この債権は、でんさいネットの参加金融機関に限
り譲渡できます(参加金融機関が譲渡人となる場合
を除く)。
913
O
変更後支払金額
10
10 △
-
914
O
変更後支払日
8
8 △
-
YYYYMMDD
915
O
変更後正当な利益 データレコード(変更
半角数字
に係る事由コード 記録情報)
1
1 △
-
1:民法上の保証人
2:物上保証人
9:その他(テキスト入力)
916
O
255
510 △
-
917
O
1
1 △
-
918
O
255
510 △
-
919
O
変更後費用等
半角数字
10
10 △
-
920
O
変更後執行費用
等
半角数字
10
10 △
-
921
O
変更後差押金額
半角数字
10
10 △
-
変更後正当な利益
に係る事由
変更後債務消滅
原因コード
変更後債務消滅
原因
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
全角
半角数字
全角
付録-45
YYYYMMDD
2:口座間送金決済以外による支払(テキスト入力)
項番
I/O
922
O
削除文言コード
項目名
923
-
利用者情報
924
O
925
O
926
O
927
O
928
O
929
O
930
O
931
O
932
O
933
O
934
O
935
O
936
O
937
O
938
O
939
O
940
O
941
O
942
O
943
-
944
O
945
O
946
O
947
O
948
O
949
-
950
O
951
O
952
O
953
O
954
O
955
O
956
O
957
O
958
O
959
O
960
O
961
O
属性コード
グループ
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
代表者名
記録情報)
データレコード(変更
代表者名カナ
記録情報)
データレコード(変更
住所
記録情報)
データレコード(変更
金融機関コード
記録情報)
データレコード(変更
金融機関名
記録情報)
データレコード(変更
金融機関名カナ
記録情報)
データレコード(変更
支店コード
記録情報)
データレコード(変更
支店名
記録情報)
データレコード(変更
支店名カナ
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
データレコード(変更
口座名義
記録情報)
データレコード(変更
請求日
記録情報)
データレコード(変更
電子記録年月日
記録情報)
データレコード(変更
請求者Ref.No.
記録情報)
データレコード(変更
改行コード
記録情報)
データレコード(強制 データレコード(強制
執行等記録情報)
執行等記録情報)
データレコード(強制
データ区分
執行等記録情報)
データレコード区 データレコード(強制
分
執行等記録情報)
データレコード(強制
記録番号
執行等記録情報)
データレコード(強制
表示順番号
執行等記録情報)
データレコード(強制
記録種別コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
請求者情報
執行等記録情報)
属性コード
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
繰り返し
規定値
備考
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
30
30 △
-
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
半角数字
8
8 △
-
YYYYMMDD
40
40 △
-
2
2 △
-
CR+LF
-
-
- △
0~1
-
半角数字
1
1 △
-
2
2:データレコード
半角数字
2
2 △
-
19
19:強制執行等記録情報
半角英数
字
20
20 △
-
半角数字
8
8 △
-
半角数字
1
1 △
-
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
100
200 △
-
半角数字
半角数字
半角数字
半角
半角
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
部署名等
執行等記録情報)
データレコード(強制
部署名等カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
屋号
執行等記録情報)
データレコード(強制
屋号カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
住所
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関名
執行等記録情報)
バイト数 必須
1 △
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
口座番号
桁数
1
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
口座種別コード
論理データ型
データレコード(変更
半角数字
記録情報)
データレコード(変更
記録情報)
半角数字
全角
付録-46
1:この記録事項を削除します。
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
8:強制執行等記録
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
項番
I/O
962
O
金融機関名カナ
項目名
963
O
支店コード
964
O
支店名
965
O
支店名カナ
966
O
口座種別コード
967
O
口座番号
968
O
969
O
970
O
971
O
972
O
973
O
974
O
975
O
976
O
グループ
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
論理データ型
バイト数 必須
繰り返し
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
7
7 △
-
半角
30
30 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
全角
60
120 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
1
1 △
-
255
510 △
-
半角数字
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
口座名義
執行等記録情報)
データレコード(強制
代理人等名
執行等記録情報)
データレコード(強制
代理人等住所
執行等記録情報)
代理人等代表 データレコード(強制
者名
執行等記録情報)
相続人代表者 データレコード(強制
名
執行等記録情報)
相続人代表者 データレコード(強制
名カナ
執行等記録情報)
相続人代表者 データレコード(強制
住所
執行等記録情報)
相続人・一般承 データレコード(強制
継人の旨コード 執行等記録情報)
データレコード(強制
摘要
執行等記録情報)
桁数
200
半角
半角数字
半角数字
全角
規定値
備考
1:普通
2:当座
3:別段
1:相続人または一般承継人
977
O
強制執行等種別
コード
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
2
2 △
-
01:差押命令
02:仮差押命令
03:仮処分命令
04:没収保全命令
05:追徴保全命令
06:債権差押通知(滞納処分)
978
O
処分理由コード
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
1
1 △
-
1:強制執行
2:滞納処分
3:仮処分
979
O
差押命令等日付
8
8 △
-
YYYYMMDD
980
O
事件番号等
255
510 △
-
981
O
差押金額
10
10 △
-
全角
100
200 △
-
全角
300
600 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
強制執行等命令
機関名
強制執行等命令
機関住所
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
半角数字
全角
半角数字
982
O
983
O
984
-
差押債権者情報
985
O
属性コード
986
O
987
O
988
O
989
O
990
O
991
O
992
O
993
O
994
O
995
O
996
O
997
O
口座種別コード
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
1
1 △
-
998
O
口座番号
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
7
7 △
-
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
-
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
住所
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関名
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関名カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店名
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店名カナ
執行等記録情報)
半角数字
半角数字
付録-47
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
項番
I/O
項目名
999
O
口座名義
1000
-
差押債務者情報
1001
O
属性コード
1002
O
1003
O
1004
O
1005
O
1006
O
1007
O
1008
O
1009
O
1010
O
1011
O
1012
O
1013
O
法人名/個人事
業者名
法人名/個人事
業者名カナ
グループ
桁数
バイト数 必須
繰り返し
30
30 △
-
-
- △
1
1
1 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
全角
60
120 △
-
半角
120
120 △
-
全角
300
600 △
-
4
4 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
3
3 △
-
全角
100
200 △
-
半角
200
200 △
-
1
1 △
-
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名
執行等記録情報)
データレコード(強制
代表者名カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
住所
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関名
執行等記録情報)
データレコード(強制
金融機関名カナ
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店コード
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店名
執行等記録情報)
データレコード(強制
支店名カナ
執行等記録情報)
口座種別コード
論理データ型
データレコード(強制
半角
執行等記録情報)
データレコード(強制
執行等記録情報)
半角数字
半角数字
データレコード(強制
半角数字
執行等記録情報)
付録-48
規定値
備考
1:法人(金融機関)
2:法人(金融機関を除く)
3:個人事業者
1:普通
2:当座
3:別段
開示結果ファイル(共通フォーマット形式)
概要
開示照会結果を共通フォーマット形式でダウンロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
プロトコル
フォーマット
随時
HTTP
テキスト
なし
なし
デリミタ
改行コード
繰り返しルール
必須欄
‘○’ 必須
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
でんさいネット標準フォーマット(固定長テキスト形式)1.2版の配信2に準拠している。
論理データ型欄が半角数字項目かつ、必須欄が’△’もしくは’-’となる場合は半角スペースを設定する。
備考
項番
①ヘッダレコード(無)
②データレコード(債権情報)(無)
③データレコード(保証人情報)(保証人情報3人ごとに1回繰り返す。最大33回)
④トレーラレコード(無)
⑤エンドレコード(無)
ファイル項目
I/O
1
2
3
4
5
6
O
O
O
O
-
7
O
項目名
ヘッダレコード
データ区分
種別コード
文字コード区分
通知作成日
請求者情報
利用者番号
グループ
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
論理データ型
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
半角英数
字
9
O
法人名/個人事
ヘッダレコード
業者名カナ
金融機関コード ヘッダレコード
10
O
金融機関名カナ ヘッダレコード
半角
11
O
支店コード
ヘッダレコード
半角数字
12
O
支店名カナ
ヘッダレコード
半角
8
O
半角
半角数字
桁数
バイト数 必須
繰り返し
規定値
1
2
1
8
-
1
2
1
8
-
○
○
○
○
○
○
-
-
9
9 ○
-
30
30 △
-
4
4 ○
-
15
15 △
-
3
3 ○
-
15
15 △
-
13
O
預金種目
ヘッダレコード
半角数字
1
1 ○
-
14
15
O
O
口座番号
開示種別コード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
半角数字
半角数字
7
1
7 ○
1 ○
-
16
O
17
O
18
-
19
O
20
O
21
O
22
O
23
O
24
O
25
O
26
O
27
O
28
O
29
O
30
31
立場コード
ヘッダレコード
ダミー
ヘッダレコード
データレコード(債権 データレコード(債権
情報)
情報)
データレコード(債権
データ区分
情報)
データレコード区 データレコード(債権
分
情報)
データレコード(債権
記録番号
情報)
データレコード(債権
発生日
情報)
データレコード(債権
債権金額
情報)
データレコード(債権
支払期日
情報)
データレコード(債権
依頼人 Ref. No.
情報)
半角数字
半角
2
201
2 △
201
-
-
備考
1 1:ヘッダレコード
90 90:開示結果
0:JIS
YYYYMMDD
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
右詰め残り前ZERO
1 1:記録事項開示
01:債権者
02:債務者
03:電子記録保証人
05:支払者(債務者)
06:支払者(電子記録保証人)
07:支払者(第三者)
08:差押債権者(利用者)
-
-
-
- △
0以上
半角数字
1
1 ○
-
半角数字
2
2 ○
-
半角英数
字
20
20 ○
-
-
半角数字
8
8 ○
-
YYYYMMDD
半角数字
10
10 ○
-
-
半角数字
8
8 ○
-
YYYYMMDD
40
40 △
-
-
1
1 ○
-
1
1 ○
-
1
1 ○
-
支払等記録有無フ データレコード(債権
半角数字
ラグ
情報)
1
1 ○
-
0:無し
1:有り(債務者 一部弁済)
2:有り(債務者)
3:有り(電子記録保証人)
4:有り(第三者)
O
信託記録有無フラ データレコード(債権
半角数字
グ
情報)
1
1 ○
-
0:信託記録なし
1:信託記録あり
O
求償権区分コード
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 ○
-
0:なし
1:求償権あり
2:特別求償権あり
半角
債権状態区分コー データレコード(債権
半角数字
ド
情報)
譲渡制限有無フラ
グ
強制執行区分コー
ド
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
半角数字
情報)
付録-49
-
スペース
債権情報がない場合には、本レコード自体を省略可
能とする。
-
2 2:データレコード
01 01:債権情報
0:存在
1:消滅(主たる債務者により支払い済み)
9:取消
0:制限なし
1:金融機関のみに制限
0:無し
1:有り
項番
I/O
32
O
支払日
項目名
33
O
未決済金額
34
O
費用等
35
-
支払不能情報
36
O
支払不能有無
フラグ
37
O
支払不能事由
コード
38
-
債務者情報
グループ
論理データ型
桁数
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
半角数字
情報)
データレコード(債権
半角数字
情報)
-
-
バイト数 必須
繰り返し
規定値
備考
8
8 △
-
YYYYMMDD
10
10 ○
-
未決済金額=債権金額+費用等-支払金額となる。
10
10 △
-
法35条の「避けることができなかった費用の額」を設
定する。
○
-
-
-
-
-
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 ○
-
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 △
-
-
-
- ○
-
30
30 ○
-
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
4
4 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
3
3 ○
-
-
15
15 △
-
-
法人名/個人事 データレコード(債権
半角
業者名カナ
情報)
データレコード(債権
金融機関コード
半角数字
情報)
データレコード(債権
金融機関名カナ
半角
情報)
データレコード(債権
支店コード
半角数字
情報)
データレコード(債権
支店名カナ
半角
情報)
-
0:無し
1:有り
1:0号
2:1号
3:2号
-
39
O
40
O
41
O
42
O
43
O
44
O
預金種目
データレコード(債権
半角数字
情報)
1
1 ○
-
45
O
口座番号
データレコード(債権
半角数字
情報)
7
7 ○
-
46
-
債権者情報
-
-
- ○
-
30
30 ○
-
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
4
4 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
3
3 ○
-
-
15
15 △
-
1
1 ○
-
7
7 ○
-
右詰め残り前ZERO
-
スペース
47
O
48
O
49
O
50
O
-
法人名/個人事 データレコード(債権
半角
業者名カナ
情報)
データレコード(債権
金融機関コード
半角数字
情報)
データレコード(債権
金融機関名カナ
半角
情報)
データレコード(債権
支店コード
半角数字
情報)
51
O
支店名カナ
データレコード(債権
半角
情報)
52
O
預金種目
データレコード(債権
半角数字
情報)
53
O
54
O
55
-
56
O
57
O
58
O
59
O
60
O
61
-
62
O
63
O
64
O
65
O
66
O
データレコード(債権
情報)
データレコード(債権
ダミー
情報)
データレコード(保証 データレコード(保証
人情報)
人情報)
データレコード(保証
データ区分
人情報)
データレコード区 データレコード(保証
分
人情報)
口座番号
半角数字
半角
25
25
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
右詰め残り前ZERO
-
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
-
- △
0以上
半角数字
1
1 ○
-
半角数字
2
2 ○
-
同一種類データ・ データレコード(保証
半角数字
レコード数
人情報)
4
4 ○
-
4
4 ○
-
2
2 ○
-
-
- ○
-
30
30 ○
-
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
4
4 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
3
3 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
同一種類データ・ データレコード(保証
半角数字
レコード番号
人情報)
データレコード(保証
保証人項目数
半角数字
人情報)
保証人情報(1)
-
-
法人名/個人事 データレコード(保証
半角
業者名カナ
人情報)
データレコード(保証
金融機関コード
半角数字
人情報)
データレコード(保証
金融機関名カナ
半角
人情報)
データレコード(保証
支店コード
半角数字
人情報)
データレコード(保証
支店名カナ
半角
人情報)
67
O
預金種目
データレコード(保証
半角数字
人情報)
68
O
口座番号
データレコード(保証
半角数字
人情報)
-
保証人がいない場合には、本レコード自体を省略可
能とする。
-
2 2:データレコード
02 02:保証人情報
一つの債権情報に続く、同一種類データ・レコード数
を表す。
00XX(右詰め残り前ZERO、ただし最大33(0001~
0033))
同一種類データ・レコードのシークェンス番号を表す。
右詰め残り前ZERO
当該レコード内の可変項目数を表す。
「01」「02」「03」のみ
-
-
1
1 ○
-
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
7
7 ○
-
右詰め残り前ZERO
付録-50
項番
I/O
69
O
保証記録年月
日
70
O
ダミー
71
-
72
O
73
O
74
O
75
O
76
O
項目名
保証人情報(2)
グループ
論理データ型
データレコード(保証
半角数字
人情報)
データレコード(保証
半角
人情報)
-
-
法人名/個人事 データレコード(保証
半角
業者名カナ
人情報)
データレコード(保証
金融機関コード
半角数字
人情報)
データレコード(保証
金融機関名カナ
半角
人情報)
データレコード(保証
支店コード
半角数字
人情報)
支店名カナ
データレコード(保証
半角
人情報)
データレコード(保証
半角数字
人情報)
77
O
預金種目
78
O
口座番号
79
O
保証記録年月
日
80
O
ダミー
81
-
82
O
83
O
84
O
85
O
86
O
87
O
預金種目
88
O
口座番号
89
O
保証記録年月
日
90
O
ダミー
91
O
92
93
94
O
O
トレーラレコード
データ区分
合計件数
95
O
合計金額
保証人情報(3)
ダミー
96
O
ダミー
97
エンドレコード
98
O
データ区分
99
O
ダミー
ヘッダレコード
データレコード(債権情報)
データレコード(保証人情報)
トレーラレコード
エンドレコード
繰り返し
備考
-
YYYYMMDD
7
7
-
-
スペース
-
- ○
-
30
30 ○
-
4
4 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
3
3 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
-
項番60「保証人項目数」が「01」の場合は、すべてス
ペースとする。
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
1 ○
-
7
7 ○
-
右詰め残り前ZERO
8
8 ○
-
YYYYMMDD
7
7
-
-
スペース
-
- ○
-
30
30 ○
-
4
4 ○
-
-
15
15 △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
3
3 ○
-
-
15
15 △
-
1
1 ○
-
半角数字
7
7 ○
-
右詰め残り前ZERO
半角数字
8
8 ○
-
YYYYMMDD
半角
7
7
-
-
スペース
半角
17
17
-
データレコード(保証
半角数字
人情報)
-
-
半角数字
半角数字
1
6
- ○
1 ○
6 ○
1
-
半角数字
12
12 ○
-
トレーラレコード
半角
エンドレコード
エンドレコード
半角数字
エンドレコード
半角
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
281
1
299
300
300
300
300
300
281 - ○
1 ○
299 300
300
300
300
300
1
-
トレーラレコード
規定値
8 ○
1
法人名/個人事 データレコード(保証
半角
業者名カナ
人情報)
データレコード(保証
金融機関コード
半角数字
人情報)
データレコード(保証
金融機関名カナ
半角
人情報)
データレコード(保証
支店コード
半角数字
人情報)
データレコード(保証
支店名カナ
半角
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
データレコード(保証
人情報)
トレーラレコード
トレーラレコード
トレーラレコード
バイト数 必須
8
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
データレコード(保証
半角数字
人情報)
データレコード(保証
半角数字
人情報)
データレコード(保証
半角
人情報)
-
桁数
付録-51
-
項番60「保証人項目数」が「01」または「02」の場合
は、すべてスペースとする。
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左詰め残
りスペース
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左詰め残
りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その他」に変換
する
スペース
-
8 8:トレーラレコード
右詰め残り前ZERO
右詰め残り前ZERO
債権金額の合計が1兆円以上になった場合にALL9を
設定
-
スペース
9 9:エンドレコード
スペース
一括記録請求ファイル(共通フォーマット形式)
概要
一括記録請求ファイルをアップロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
プロトコル
フォーマット
随時
HTTP
デリミタ
改行コード
テキスト
なし
なし
繰り返しルール
①ヘッダレコード(無)
②データレコード(記録番号、被請求者など)
③トレーラレコード(無)
④エンドレコード(無)
備考
マルチヘッダを認める。エンドレコードは1ファイルにつき1レコードが最後に存在する。(最初のエンドレコード以後の内容は無視)
でんさいネット標準フォーマット(固定長テキスト形式)1.2版の集信1に準拠している。
改行コードが存在する場合、その改行コードは削除する。
論理データ型欄が半角数字項目かつ、必須欄が’△’もしくは’-’となる場合は半角スペースを設定する。
発生債権者請求
発生債務者請求
ファイル項目
項番
I/O
1
2
I
3
I
4
必須欄
‘○’ 必須
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
項目名
グループ
譲渡
分割譲渡
論理データ型 桁数 バイト数必須 必須 必須 必須 繰り返し 規定値
ヘッダレコード
ヘッダレコード
半角数字
1
- ○ ○ ○ ○
1 ○ ○ ○ ○
-
種別コード
ヘッダレコード
半角数字
2
2 ○ ○ ○ ○
I
文字コード区分
ヘッダレコード
半角数字
1
5
I
記録請求日
ヘッダレコード
半角数字
6
-
請求者情報
-
7
I
利用者番号
半角英数
字
8
I
法人名/個人事
ヘッダレコード
業者名カナ
半角
9
I
金融機関コード ヘッダレコード
半角数字
ヘッダレコード
データ区分
ヘッダレコード
10
I
金融機関名カナ ヘッダレコード
11
I
支店コード
ヘッダレコード
半角数字
12
I
支店名カナ
ヘッダレコード
半角
半角
-
H01
-
11:発生記録請求(債務者請求方式)
12:発生記録請求(債権者請求方式)
20:譲渡記録請求
30:分割記録請求
H02
1 ○ ○ ○ ○
-
0:JIS
1:EBCDIC
H03
8
8 ○ ○ ○ ○
-
YYYYMMDD
当日請求の場合、当日を、先日付請求の場
合、記録予定日を入力する。
H04
-
- ○ ○ ○ ○
-
-
-
9
9 ○ ○ ○ ○
-
-
H05
30
30 △ △ △ △
-
先頭30文字まで入力。30文字未満の場合、左
詰め残りスペース
H06
4
4 ○ ○ ○ ○
-
-
H07
H08
15
15 △ △ △ △
-
3
3 ○ ○ ○ ○
-
-
H09
15
15 △ △ △ △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左
詰め残りスペース
H10
-
1:普通
2:当座
9:その他
※「9:その他」の場合、記録機関への請求IFで
は「3:別段」に変換する
H11
右詰め残り前ZERO
スペース
2:データレコード
H12
H13
-
D01
預金種目
ヘッダレコード
半角数字
1
14
15
16
17
I
I
I
口座番号
ダミー
データレコード
データ区分
ヘッダレコード
ヘッダレコード
データレコード
データレコード
半角数字
半角
半角数字
7
154
1
取引相手情報
19
I
利用者番号
20
I
金融機関コード データレコード
半角英数
字
半角数字
21
I
金融機関名カナ データレコード
半角
22
I
支店コード
半角数字
23
I
支店名カナ
-
データレコード
データレコード
データレコード
-
半角
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左
詰め残りスペース
I
-
エラー
項目番
号
1:ヘッダレコード
13
18
1
備考
1 ○ ○ ○ ○
7
154
1
○ ○ ○ ○
- - - ○ ○ ○ ○ 1以上
○ ○ ○ ○
-
2
-
- ○ ○ ○ ○
-
9
9 ○ ○ ○ ○
-
-
D02
4
4 ○ ○ ○ ○
-
-
D03
15
15 △ △ △ △
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左
詰め残りスペース
D04
3
3 ○ ○ ○ ○
-
-
D05
-
先頭15文字まで入力。15文字未満の場合、左
詰め残りスペース
D06
15
15 △ △ △ △
付録-52
-
発生記録請求(債務者請求方式)
: 債権者情報を記載
発生記録請求(債権者請求方式)
: 債務者情報を記載
譲渡記録請求
: 譲受人情報を記載
分割譲渡記録請求
: 譲受人情報を記載
-
項番
I/O
項目名
グループ
論理データ型 桁数 バイト数必須 必須 必須 必須 繰り返し 規定値
備考
エラー
項目番
号
24
I
預金種目
データレコード
半角数字
1
1 ○ ○ ○ ○
-
1:普通
2:当座
9:その他
※「9:その他」の場合、記録機関への請求IFで
は「3:別段」に変換する
D07
25
I
口座番号
データレコード
半角数字
7
7 ○ ○ ○ ○
-
右詰め残り前ZERO
D08
-
発生記録請求(債務者請求方式) : 発生させる金額
発生記録請求(債権者請求方式) : 発生させる金額
譲渡記録請求 : 譲渡する金額( = 債権金額)
分割譲渡記録請求 : 分割譲渡する金額(<債権金
額※)
右詰め残り前ZERO
※1ファイル内に同一債権に対する分割記録請求が複
数存在する場合は、先の分割記録請求で分割譲渡し
た金額を差し引いた金額となる。
D09
-
YYYYMMDD
種別コード「11」または「12」の場合必須。「20」
または「30」の場合未設定。
D10
-
-
0:制限なし
1:金融機関のみに制限
種別コード「11」または「12」の場合のみ設定可
能。設定されていない場合は、「0:制限なし」と
して取り扱う。
D11
○ ○
-
種別コード「20」または「30」の場合必須。
D12
△ △
-
0:無
1:有
種別コード「20」または「30」の場合のみ設定可
能。設定されていない場合は、「1:保証付き」と
して取り扱う。
D13
40 △ △ △ △
-
左詰め残りスペース
記録機関への請求IFでは「請求者Ref.No.」に読
み替える。
D14
スペース
8:トレーラレコード
右詰め残り前ZERO
右詰め残り前ZERO
スペース
9:エンドレコード
スペース
D15
-
T01
T02
T03
T04
-
E01
E02
26
I
債権金額
データレコード
半角数字
10
27
I
支払期日
データレコード
半角数字
8
28
I
譲渡制限有無フラ
データレコード
グ
半角数字
1
29
I
記録番号
半角英数
字
20
データレコード
30
I
保証随伴フラグ
データレコード
半角数字
31
I
依頼人Ref.No.
データレコード
半角
32
I
ダミー
33
トレーラレコード
34
I
データ区分
35
I
合計件数
36
I
合計金額
37
I
ダミー
38
エンドレコード
39
I
データ区分
40
I
ダミー
ヘッダレコード
データレコード
トレーラレコード
エンドレコード
データレコード 半角
トレーラレコード トレーラレコード 半角数字
トレーラレコード 半角数字
トレーラレコード 半角数字
トレーラレコード 半角
エンドレコード エンドレコード 半角数字
エンドレコード 半角
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
1
40
115
1
6
12
231
1
249
250
250
250
250
10 ○ ○ ○ ○
8 ○ ○
1 △ △
20 -
1 -
115
1
6
12
231
1
249
250
250
250
250
○
○
○
○
○
○
-
-
-
○
○
○
○
○
○
-
-
-
○
○
○
○
○
○
-
付録-53
-
○
○
○
○
○
○
-
1
1
-
8
9
一括記録請求結果ファイル(共通フォーマット形式)
概要
一括記録請求結果ファイル(共通フォーマット形式)・エラーファイル(共通フォーマット形式)をダウンロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
フォーマット
プロトコル
随時
HTTP
繰り返しルール
データレコード(データレコード区分、記録番号)
テキスト
なし
なし
デリミタ
改行コード
必須欄
‘○’ 必須
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
マルチヘッダを認める。エンドレコードは、1ファイルにつき1レコードが最後に存在する。
でんさいネット標準フォーマット(固定長テキスト形式)1.2版の配信1に準拠しているが、エラー情報の詳細項目は、≪電子記録債権取引システム≫
独自のフォーマットである。
備考
でんさいネット標準フォーマットでは「データレコード(一括結果通知、正常)」および「データレコード(一括結果通知、エラー)」の2種類であるが、≪電
子記録債権取引システム≫では「データレコード」の1種類で提供する。
論理データ型欄が半角数字項目かつ、必須欄が’△’もしくは’-’となる場合は半角スペースを設定する。
発生債権者請求
発生債務者請求
ファイル項目
項番
I/O
1
2
3
4
5
6
O
O
O
O
-
7
O
項目名
ヘッダレコード
データ区分
種別コード
文字コード区分
通知作成日
通知先情報
利用者番号
グループ
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
論理データ型
半角数字
半角数字
半角数字
半角数字
半角英数
字
9
O
法人名/個人事
ヘッダレコード
業者名カナ
金融機関コード ヘッダレコード
10
O
金融機関名カナ ヘッダレコード
11
O
支店コード
ヘッダレコード
半角数字
12
O
支店名カナ
ヘッダレコード
半角
8
O
半角
半角数字
半角
桁数
譲渡
分割譲渡
バイト数 必須 必須 必須 必須
繰り返し
規定値
1
80
1
2
1
8
-
1
2
1
8
-
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
-
9
9 ○
○
○
○
-
30
30 △
△
△
△
-
4 ○
○
○
○
-
△
△
△
-
3
3 ○
○
○
○
-
15
15 △
△
△
△
-
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
ヘッダレコード
半角数字
1
1 ○
○
○
○
-
14
15
16
17
O
O
O
口座番号
ダミー
データレコード
データ区分
ヘッダレコード
ヘッダレコード
データレコード
データレコード
半角数字
半角
半角数字
7
204
1
7 ○
204 - ○
1 ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1以上
-
データレコード
半角数字
19
-
20
O
21
O
義務者情報
法人名/個人事
データレコード
業者名カナ
金融機関コード データレコード
22
O
金融機関名カナ データレコード
半角
23
O
支店コード
データレコード
半角数字
24
O
支店名カナ
データレコード
半角
25
O
26
27
O
-
28
O
半角
半角数字
2
2 ○
○
○
○
-
01:発生(債務者請求方式)
02:発生予約(債務者請求方式)
03:発生(債権者請求方式)
04:発生予約(債権者請求方式)
05:譲渡
06:譲渡予約
07:分割譲渡
08:分割譲渡予約
※発生(債務者請求方式)、発生(債権者
請求方式)、譲渡、分割の各請求につい
ては、請求が先日付で行われた時、それ
ぞれ「02」、「04」、「06」、「08」を設定す
る。
-
- ○
○
○
○
-
30 ○
○
○
○
-
4
4 ○
○
○
○
-
15
15 △
△
△
△
-
3
3 ○
○
○
○
-
15
15 △
△
△
△
-
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
半角数字
1
1 ○
○
○
○
-
口座番号
データレコード
権利者情報
法人名/個人事
データレコード
業者名カナ
半角数字
-
7
-
7 ○
- ○
○
○
○
○
○
○
-
30
30 ○
○
○
○
-
半角
2
右詰め残り前ZERO
スペース
2:データレコード
30
データレコード
預金種目
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
-
15 △
預金種目
データレコード区
分
-
4
O
O
1:ヘッダレコード
80:発生・譲渡通知
0:JIS
YYYYMMDD
-
15
13
18
-
備考
付録-54
-
-
エラーの場合、任意設定となる。
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
-
右詰め残り前ZERO
エラーの場合、任意設定となる。
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
項番
I/O
29
O
金融機関コード データレコード
半角数字
30
O
金融機関名カナ データレコード
半角
31
O
支店コード
データレコード
半角数字
32
O
支店名カナ
データレコード
半角
33
O
預金種目
データレコード
半角数字
34
O
口座番号
データレコード
半角数字
35
O
債権金額
データレコード
半角数字
36
O
支払期日
データレコード
半角数字
8
O
譲渡制限有無フラ
データレコード
グ
37
項目名
グループ
論理データ型
桁数
半角数字
バイト数 必須 必須 必須 必須
繰り返し
規定値
備考
4
4 ○
○
○
○
-
15
15 △
△
△
△
-
3
3 ○
○
○
○
-
15
15 △
△
△
△
-
1
1 ○
○
○
○
-
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
7
7 ○
○
○
○
-
右詰め残り前ZERO
10
10 ○
○
○
○
-
右詰め残り前ZERO
エラーの場合、任意設定となる。
8 ○
○
○
○
-
YYYYMMDD
エラーの場合、任意設定となる。
-
0:制限なし
1:金融機関のみに制限
データレコード区分「01」~「04」の場合の
み設定する。
エラーの場合、任意設定となる。
1 ○
1
○
-
-
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
38
O
記録番号
データレコード
半角英数
字
20
20 ○
○
○
○
-
データレコード区分「01」~「04」:正常の
場合のみ設定する。
データレコード区分「05」、「06」:正常、エ
ラーいずれも設定する。
データレコード区分「07」、「08」:正常の
場合、分割債権の記録番号を設定する。
エラーの場合、原債権の記録番号を設定
する。
39
O
依頼人Ref.No.
データレコード
半角
40
40 △
△
△
△
-
左詰め残りスペース
エラーの場合、任意設定となる。
40
O
電子記録年月日
データレコード
半角数字
8
8 ○
○
○
○
-
YYYYMMDD
エラーの場合、任意設定となる。
41
O
取消区分
データレコード
半角数字
1
1 △
△
△
△
-
1:取消
エラーの場合、任意設定となる。
エラー通知の際に設定する。
1: エラー :当該レコードに業務
エラー等があることを示す。
2: エラー(連鎖):当該レコード単体で
は業務エラー等が無いものの、同一ファ
イル内の別レコードのエラーに伴い、エ
ラー扱いとなったことを示す。(一括請求
では、全件正常の場合に一括で記録処
理を行う仕様となっている。)
正常の場合は設定なし(初期値を設定)
42
O
エラー区分
43
-
エラー情報
44
O
エラーコード1
データレコード
半角数字
-
データレコード
-
半角
1
-
-
10
1 △
△
△
△
-
△
△
△
△
-
10 △
△
△
△
-
エラー区分「1」の場合のみ、エラーコード
を設定する。
左詰め残りスペース
-
エラーが3つ以上あっても、還元するエ
ラーは2つである。
正常の場合は設定なし(初期値を設定)
45
O
項目番号1
データレコード
半角
3
3 △
△
△
△
-
エラー区分「1」の場合のみ設定する。
エラーの原因となった
FL_CMN_001_01_01_01_一括記録請求ファ
イル(集信1)のエラー項目番号を設定す
る。
左詰め残りスペース
46
O
エラーコード2
データレコード
半角
10
10 △
△
△
△
-
エラー区分「1」の場合のみ、エラーコード
を設定する。
エラーが2個以上ある場合に設定する。
左詰め残りスペース
47
O
項目番号2
48
49
50
51
52
O
O
O
O
ダミー
ダミー
トレーラレコード
データ区分
合計件数
データレコード
半角
データレコード
データレコード
トレーラレコード
トレーラレコード
トレーラレコード
半角
半角
半角数字
半角数字
3
3 △
△
△
△
-
エラー区分「1」の場合のみ設定する。
エラーが2個以上ある場合に設定する。
エラーの原因となった
FL_CMN_001_01_01_01_一括記録請求ファ
イル(集信1)のエラー項目番号を設定す
る。
左詰め残りスペース
4
28
1
6
4 28 - ○
1 ○
6 ○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1
-
スペース
スペース
8:トレーラレコード
右詰め残り前ZERO
付録-55
8
項番
I/O
53
O
項目名
合計金額
54
O
ダミー
55
エンドレコード
56
O
データ区分
57
O
ダミー
ヘッダレコード
データレコード
トレーラレコード
エンドレコード
グループ
トレーラレコード
論理データ型
桁数
バイト数 必須 必須 必須 必須
繰り返し
半角数字
12
12 ○
○
○
○
-
トレーラレコード
半角
エンドレコード
エンドレコード
半角数字
エンドレコード
半角
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
281
1
299
300
300
300
300
281 - ○
1 ○
299 300
300
300
300
○
○
-
○
○
-
○
○
-
1
-
付録-56
規定値
備考
右詰め残り前ZERO
債権金額の合計が1兆円以上になった場
合にALL9を設定
9
スペース
9:エンドレコード
スペース
操作履歴ファイル
概要
操作履歴をCSV形式でダウンロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
プロトコル
フォーマット
随時
HTTP
CSV
カンマ区切り
CR+LF
デリミタ
改行コード
繰り返しルール
データレコード(操作単位で繰り返し出力)
必須欄
‘○’ 必須
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
備考
項番
ファイル項目
I/O
項目名
グループ
論理データ型
バイト数 必須
繰り返し
-
-
-
-
4
8 ○
-
-
5
10 ○
-
-
4
8 ○
-
-
6
10 ○
-
-
全角/半角
6
10 ○
-
-
全角
4
8 ○
-
-
ヘッダレコード
全角
4
8 ○
-
-
ヘッダレコード
全角
4
8 ○
-
-
操作詳細
ヘッダレコード
全角
4
8 ○
-
-
改行コード
ヘッダレコード
-
2
2 ○
-
CR+LF
-
データレコード
データレコード
-
O
操作日時
データレコード
半角
19
19 ○
-
- YYYY/MM/DD△HH:MM:SS
※△は半角スペースを表す。
9
9 ○
-
-
1
-
ヘッダレコード
ヘッダレコード
-
2
O
操作日時
ヘッダレコード
全角
3
O
利用者番号
ヘッダレコード
全角
4
O
ユーザ名
ヘッダレコード
全角
5
O
IPアドレス
ヘッダレコード
全角/半角
6
O
ログインID
ヘッダレコード
7
O
業務種別
ヘッダレコード
8
O
操作内容
9
O
処理結果
10
O
11
O
12
13
桁数
-
-
-
-
1
以上
規定値
備考
-
14
O
利用者番号
データレコード
半角英数
字
15
O
ユーザ名
データレコード
全角/半角
96
96 △
-
-
16
O
IPアドレス
データレコード
半角
39
39 ○
-
-
17
O
ログインID
データレコード
半角
30
30 △
-
-
18
O
業務種別
データレコード
全角/半角
40
40 ○
-
- 下記 ※1業務種別の設定値を参照
19
O
操作内容
データレコード
全角/半角
40
40 ○
-
- 下記 ※2操作内容の設定値を参照
20
O
処理結果
データレコード
全角
100
200 ○
-
-
21
O
操作詳細
データレコード
全角/半角
200
200 △
-
- 下記 ※3操作詳細の設定値を参照
22
O
改行コード
データレコード
-
2
2 ○
付録-57
CR+LF
エラー
正常
要確認
運用対応
業務種別(※1)と操作内容(※2)と操作詳細(※3)の組合せ
No
業務種別(※1)
操作内容(※2)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
14-1
15
16
16-1
16-2
16-3
16-4
17
18
18-1
18-2
19
20
21
22
23
24
債権発生債務者請求
債権発生債権者請求
債権譲渡請求
保証記録(単独)
変更記録
支払等記録
債権情報照会
債権一括請求
指定許可管理
ファイル作成(配信1形式)
取引先管理
利用者情報照会
融資申込
ユーザ情報変更
登録
取消
登録
取消
登録
取消
-
-
-
開示(照会)
開示結果一覧(非同期)
ダウンロード
アップロード
ダウンロード
登録
結果一覧
取消(非同期登録依頼)
アップロード(非同期登録依頼)
承認依頼の実行
削除
登録
解除
ファイル作成
ダウンロード
登録
変更/削除
-
申込
照会
-
24-1
25
26
26-1
27
28
29
30
31
32
33
34
35
35-1
35-2
35-3
35-4
35-5
35-6
35-7
36
ユーザ情報同期
ユーザ情報承認パスワード変更
ユーザ情報限度額一覧照会
操作履歴照会
企業ユーザログイン
企業ユーザログアウト
承諾待ち申請一覧
承認待ち申請一覧
-
-
-
ダウンロード
ログイン
パスワード変更
-
承諾
否認
承認
差戻し
ダウンロード
一次承認
最終承認
差戻し中申請一覧
最終承認(非同期登録依頼)
承認(非同期登録依頼)
削除
修正
37
削除
38
39
40 企業情報管理
アップロード
ダウンロード
変更
41
操作詳細(※3)
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
なし
・請求番号
なし
・請求番号
・なし
・請求番号
なし
なし
・ファイル名
なし
なし
・請求番号
・請求番号
なし
なし
なし
なし
・請求番号
・融資申込区分
なし
・管理対象ユーザ
・取引一回当たり限度額
(※4)
なし
・管理対象ユーザ
・管理対象ユーザ
なし
なし
なし
なし
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・融資申込区分
・請求番号
・融資申込区分
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・請求番号
・融資申込区分
・請求番号
・融資申込区分
・請求番号
・請求番号
・なし
・同一ユーザによる仮登
録/承認抑止機能の利用
(※5)
・承認管理機能の利用
(※6)
42
43
照会
なし
(※4)取引一回当たり限度額の変更を含む変更をした場合に、「取引一回当たり限度額:変更」を設定
(※5)同一ユーザによる仮登録/承認抑止機能の利用有無の変更を含む変更をした場合に、「同一ユーザによる仮登録/
承認抑止機能の利用:変更」を設定
(※6)承認管理機能の利用有無の変更を含む変更をした場合に、「承認管理機能の利用:変更」を設定
付録-58
共通フォーマット・配信1形式ファイル
概要
取引履歴を共通フォーマット・配信1形式でダウンロードする場合のフォーマット。
基本情報
利用頻度・利用タイミング
プロトコル
繰り返しルール
フォーマット
随時
HTTP
テキスト
なし
改行コード
なし
①ヘッダレコード(利用者番号、法人名/個人事業者名カナ、金融機関コード、金融機関名カナ、支店コード、支店名カナ、預金種目、口座番号単位
で繰り返し出力)
必須欄
②データレコード(取引履歴(通知情報)単位で繰り返し出力)
‘○’ 必須
③トレーラレコード(ヘッダレコード単位で繰り返し出力)
‘△’ 任意、または条件により設定されることがある
デリミタ
でんさいネット標準フォーマット(固定長テキスト形式)1.2版の配信1に準拠している。
ソートに関しては下記の通りとする。
<ヘッダソート(繰り返しルール①)>
①利用者番号、金融機関コード、支店コード、預金種目、口座番号 昇順
備考
<データレコードソート(繰り返しルール②)>
①取扱日時 昇順 (項目として存在していないが、ファイル作成時に取引履歴を取得する際、取扱日時の昇順によりソートされるものとする)
発生債権者請求
ファイル項目
項番
I/O
譲渡
発生債務者請求
項目名
グループ
論理データ型
桁数
分割譲渡
バイト数 必須 必須 必須 必須
繰り返し
規定値
備考
1
2
3
4
O
O
O
ヘッダレコード
データ区分
種別コード
文字コード区分
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
ヘッダレコード
半角数字
半角数字
半角数字
1
2
1
1
2
1
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
1以上
-
1
80
-
5
O
通知作成日
ヘッダレコード
半角数字
8
8
○
○
○
○
-
-
6
O
通知先情報
-
-
-
○
○
○
○
-
-
7
O
半角英数
字
1:ヘッダレコード
80:発生・譲渡通知
0:JIS、1:EBCDIC
ファイルの作成日を設定(YYYYMMDD形
式)
-
9
9
○
○
○
○
-
-
-
半角
30
30
△
△
△
△
-
-
利用者番号
ヘッダレコード
9
O
法人名/個人事
ヘッダレコード
業者名カナ
金融機関コード ヘッダレコード
半角数字
4
4
○
○
○
○
-
-
10
O
金融機関名カナ ヘッダレコード
半角
15
15
△
△
△
△
-
-
11
O
支店コード
ヘッダレコード
半角数字
3
3
○
○
○
○
-
-
12
O
支店名カナ
ヘッダレコード
半角
15
15
△
△
△
△
-
-
8
O
13
O
14
O
15
O
16
17
O
預金種目
ヘッダレコード
半角数字
口座番号
ヘッダレコード
半角数字
ヘッダレコード
半角
データレコード
データレコード
半角数字
ダミー
データレコード
データ区分
1
○
○
○
○
-
-
右詰め残り前ZERO
-
スペース
7
7
○
○
○
○
204
-
-
-
-
1
1
○
○
○
○
○
○
○
○
18
O
データレコード区分 データレコード
半角数字
19
O
O
半角
21
O
義務者情報
法人名/個人事
データレコード
業者名カナ
金融機関コード データレコード
-
20
22
O
金融機関名カナ データレコード
23
O
支店コード
データレコード
半角数字
3
3
○
○
24
O
支店名カナ
データレコード
半角
15
15
△
△
-
半角
スペース
1以上
2
2
○
○
○
○
-
-
-
-
○
○
○
○
-
-
30
30
○
○
○
○
-
-
半角数字
4
4
○
○
○
○
-
-
半角
15
15
△
△
△
△
-
-
○
○
-
-
△
△
-
-
25
O
預金種目
データレコード
半角数字
1
1
○
○
○
○
-
-
26
O
口座番号
データレコード
半角数字
7
7
○
○
○
○
-
-
27
O
-
-
-
○
○
○
○
-
-
28
O
半角
30
30
○
○
○
○
-
-
29
O
半角数字
4
4
○
○
○
○
-
-
権利者情報
法人名/個人事
データレコード
業者名カナ
金融機関コード データレコード
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
1
204
2
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
付録-59
2:データレコード
01:発生(債務者請求方式)
02:発生予約(債務者請求方式)
03:発生(債権者請求方式)
04:発生予約(債権者請求方式)
05:譲渡
06:譲渡予約
07:分割譲渡
08:分割譲渡予約
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
設定無しの場合は半角スペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
設定無しの場合は半角スペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
設定無しの場合は半角スペース
右詰め残り前ZERO
設定無しの場合は半角スペース
先頭30文字まで出力。30文字未満の場
合、左詰め残りスペース
-
項番
I/O
30
O
金融機関名カナ データレコード
項目名
半角
繰り返し
規定値
15
△
△
△
△
-
-
31
O
支店コード
データレコード
半角数字
32
O
支店名カナ
データレコード
半角
3
3
○
○
○
○
-
-
15
15
△
△
△
△
-
-
33
O
預金種目
データレコード
半角数字
1
1
○
○
○
○
-
-
34
35
36
O
O
O
口座番号
債権金額
支払期日
データレコード
データレコード
データレコード
半角数字
半角数字
半角数字
7
10
8
7
10
8
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
-
-
37
O
譲渡制限有無フラ
データレコード
グ
半角数字
1
1
○
○
-
-
-
-
38
O
記録番号
データレコード
39
40
O
O
依頼人Ref.No.
電子記録年月日
データレコード
データレコード
半角英数
字
半角
半角数字
20
20
○
○
○
○
-
-
40
8
40
8
△
○
△
○
△
○
△
○
-
-
41
O
取消区分
データレコード
半角数字
1
1
△
△
△
△
42
O
エラー区分
データレコード
半角数字
1
1
-
-
-
-
43
O
エラー情報
データレコード
半角
30
30
-
-
-
-
44
O
45
46
47
O
O
トレーラレコード
データ区分
合計件数
ダミー
データレコード
半角
28
28
-
-
-
-
トレーラレコード
トレーラレコード
トレーラレコード
半角数字
半角数字
1
6
1
6
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
48
O
合計金額
トレーラレコード
半角数字
12
12
○
○
○
○
-
-
49
O
ダミー
トレーラレコード
半角
281
281
-
-
-
-
-
50
51
O
エンドレコード
エンドレコード
半角数字
1
1
○
○
○
○
○
○
○
○
1
-
52
O
299
299
-
-
-
-
-
エンドレコード
データ区分
ヘッダレコード
データレコード
トレーラレコード
エンドレコード
ダミー
グループ
エンドレコード
論理データ型
半角
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
レコード長合計
桁数
15
300
300
300
300
バイト数 必須 必須 必須 必須
300
300
300
300
付録-60
備考
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
先頭15文字まで出力。15文字未満の場
合、左詰め残りスペース
1:普通
2:当座
9:その他
※結果通知で「3:別段」の場合、「9:その
他」に変換する
右詰め残り前ZERO
右詰め残り前ZERO
YYYYMMDD形式
0:制限なし
1:金融機関のみに制限
設定無しの場合は半角スペース
-
左詰め残りスペース
YYYYMMDD形式
1:取消
設定無しの場合は半角スペース
半角 常に設定無しとなる。
スペース 設定無しの場合は半角スペース
半角 常に設定無しとなる。
スペース 設定無しの場合は半角スペース
半角
スペース
スペース
1以上
8
8:トレーラレコード
右詰め残り前ZERO
半角
スペース
9
半角
スペース
右詰め残り前ZERO
債権金額の合計が1兆円以上になった場
合にALL9を設定
スペース
9:エンドレコード
スペース
一 括 記 録 請 求 フ ァ イル( 共 通 フ ォー マット 形 式 ) チ ェ ック 仕 様
 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様について記載する。なお、各項目の詳細については表
付録-2に記載する。
1.チェック順序
(1)表 付録-2中のチェック対象が「ファイル全体」の場合
チェック処理を打ちきりファイル全体をエラーとして扱う。
(2)表 付録-2中のチェック対象が「ファイル全体」以外の場合
表 付録-2中の項番順に従いチェックを継続する。
2.エラーの出力先
表 付録-2中の出力先が「画面」となっているチェックはエラーメッセージを画面表示する。
また、出力先が「ファイル」となっているチェックは一括記録請求結果ファイル(配信1)にエラー
内容を出力する。同ファイルは、画面からのダウンロードにより取得可能である。
3.エラー単位
チェック対象が「ファイル全体」以外のチェックでエラーが発生した場合のエラー単位について、
表 付録-1に記載する。ダイヤルアップ集配信機能からの請求の場合には、ファイル全体を
エラーとするか、または正常分のサブファイルだけ承認可能とするかをセンタ(お客様側センタ
確認コード)毎に選択できる。本選択はダイヤルアップ集配信機能の利用企業情報を申込む際
に申込書上の「一部エラー発生時対応区分」で指定できる。
表 付録-1 エラー単位
アップロード方法
一部エラー発生時対応区分
①一括記録メニュー画面にて、「登
録」ボタンを選択してアップロードし
た場合(既存ルート)
-
②一括記録メニュー画面にて、「非
同期登録」ボタンを選択してアップ
ロードした場合
-
③ダイヤルアップ集配信機能を使
用してアップロードした場合
続行不可
正常のみ続行
チェック対象が「ファイル全体」以外のチェッ
クで
エラーが発生した場合のエラー単位
ファイル単位
(同一ファイル内の全レコードがエラー扱い
となる。)
サブファイル単位
(同一サブファイル内のレコードのみエラー
扱いとなる。エラーの無いサブファイルにつ
いては仮登録、および承認 者 への承認依
頼が行われる。)
付録-61
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
4.一括記録請求結果ファイル(配信1)の編集内容
データレコードの編集内容を表 付録-1-1に記載する。
(1)チェック対象が「ファイル全体」で出力先が「ファイル」のエラーの場合
一括記録請求結果ファイル(配信1)のデータレコードは1件となり、「エラーコード1」「項目番
号1」に該当のエラーを設定する。
(2)チェック対象が「ファイル全体」以外で出力先が「ファイル」のエラーの場合
一括記録請求ファイル(集信1)のデータレコードの件数分、一括記録請求結果ファイル(配
信1)のデータレコードを出力する。
(3)ヘッダレコードまたはトレーラレコードでチェックエラーとなった場合
一括記録請求結果ファイル(配信1)の対応するデータレコードにエラー内容を出力する。
※一括記録請求結果ファイルの詳細については、『一括記録請求結果ファイル(共通フォー
マット形式)』を参照 付録 P87
表 付録-1-1 一括記録請求結果ファイル(配信1)の編集内容
項目名
編集内容
備考
データ区分
種別コード
エラー区分
2:データレコード
80:発生・譲渡通知
1: エラー
2: エラー(連鎖)
固定値
固定値
エラー(連鎖):
①一部エラー発生時対応区分が続行不可の場合
同一ファイル内の別レコードがエラーだった場合、
エラーがないレコードについてはエラー扱いとなる。
②一部エラー発生時対応区分が正常のみ続行の場
合
同一サブファイル内の別レコードがエラーだった場
合、エラーがないレコードについてエラー扱いとなる。
エラーコード1
項目番号1
エラーコード2
項目番号2
上記以外
表 付録-2中のエラーコードを設
定
表 付録-2中の項目番号を設定
表 付録-2中のエラーコードを設
定
表 付録-2中の項目番号を設定
・DENTRANS内で検出したエラー
の場合は、初期値を設定
・でんさいネットで検出したエラーの
場合は、通知 IF の値を設定
エラー区分が「2:エラー(連鎖)」の時、設定しない。
同上。
複数のエラーがある場合、チェック順に最大 2 件まで
設定する。また、エラー区分 が「2:エラー(連鎖)」の
時、設定しない。
同上。
5.保証なし譲渡の確認の流れ
一括記録請求において保証記録「無」が含まれる場合、その旨の注意喚起のメッセージを表示す
る。
6.注意事項
・DENTRANSで行うチェックについては、DENTRANS内に保持する情報とのチェックとなるため、
でんさいネット側のみに保有する情報など、でんさいネット側でのみ行うチェックも存在する。
・ダイヤルアップ集配信機能を使用してアップロードする場合について、テスト利用の場合について
も、原則商用時と同等のチェックを行う。
付録-62
Copyright(c) The Tokyo Tomin Bank, Limited. All rights reserved.
チェック要否欄
○:チェックする
×:チェックしない
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(1/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
チェック条件
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
ファイル全体
1 (サービス利用可否)
ファイル送信時に指定されたお客様側センタ確認コードの商用サー
ビス終了日を過ぎていないこと。
-
KCMN1046Se
画面
×
×
○
○
2
ファイル送信時に指定されたお客様側センタ確認コードの商用サー
ビス開始日を過ぎていること。
-
KCMN1047Se
画面
×
×
○
×
-
KCMN1038Se
画面
×
×
○
○
ファイル送信時に指定されたお客様側センタ確認コードに紐づく全
法人IB契約内のユーザの内、ダイヤルアップ集配信(担当者権限)
を保有するユーザが一人以上存在すること。
3
4
ファイル送信時に指定されたお客様側センタ確認コードに紐づく集
信対象アカウントについて、すべてのアカウントの法人IB契約が同
一の法人IB契約であること。(予約中の情報を含まない。)
5
ファイル送信時に指定されたお客様側センタ確認コードに紐づく集
信対象アカウントについて、すべてのアカウントの法人IB契約が同
一の法人IB契約であること。(予約中の情報を含む。)
6
7
8
9
10
11
12
13
14
ファイル全体
ファイルサイズが上限を超えていないこと。
ファイル内にデータが存在すること。
レコード長が250バイトであること。
ファイルの先頭がヘッダレコードであること。
エンドレコードが存在すること。
ヘッダレコードの場合、先頭にあるか、前のレコードがトレーラレ
コードであること。
データレコードの場合、前のレコードがヘッダレコードかデータレ
コードであること。
トレーラレコードの場合、前のレコードがデータレコードであるこ
と。
エンドレコードの場合、前のレコードがトレーラレコードであるこ
と。
項番6~14のチェックにエラーがない場合、データレコードの件数が
1,000件以内であること。
15
-
KCMN1064Se
画面
×
×
×
-
KCMN1054Se
画面
○
○
○
○
-
KCMN1031SE
ファイル
○
○
○
○
-
KCMN1001SE
ファイル
○
○
○
○
H01
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
E01
KCMN1011SE
ファイル
○
○
○
○
H01
KCMN1003SE
ファイル
○
○
○
○
D01
KCMN1003SE
ファイル
○
○
○
○
T01
KCMN1003SE
ファイル
○
○
○
○
E01
KCMN1003SE
ファイル
○
○
○
○
-
項番6~14のチェックにエラーがない場合、ファイル内のヘッダレ
コードの数が30以内であること。
KCMN1008Se
画面
KCMN1039Se
画面
△
△
△
△
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.5~12の (注11)パターンNo.9~12のい (注11)パターンNo.9~12の (注11)パターンNo.9~12の
いずれかに該当する場合
ずれかに該当する場合
いずれかに該当する場合
いずれかに該当する場合
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.1~4のい
ずれかに該当する場合
-
KCMN1040Se
画面
×
-
KCMN1041Se
画面
×
項番6~14のチェックにエラーがない場合、ファイル内の全データレ
コードの件数が20,000件以内であること。
19
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.2、4、
6、8、10、12のいずれかに該当
する場合
画面
項番6~14のチェックにエラーがない場合、サブファイルごとのデー
タレコードの件数が1,000件以内であること。
18
×
KCMN1064Se
項番6~14のチェックにエラーがない場合、データレコードの件数が
各金融機関で設定された上限件数(注1)以内であること。
17
×
-
-
16
×
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.2、4、
6、8、10、12のいずれかに該当
する場合
-
KCMN1042Se
画面
付録-63
×
×
×
×
△
△
△
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.1~8のいず (注11)パターンNo.1~8のい (注11)パターンNo.1~8のい
れかに該当する場合
ずれかに該当する場合
ずれかに該当する場合
○
○
○
△
△
△
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.1~8のいず (注11)パターンNo.1~8のい (注11)パターンNo.1~8のい
れかに該当する場合
ずれかに該当する場合
ずれかに該当する場合
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(2/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
種別コード
20
チェック条件
種別コードが指定されていること。
種別コードが半角数字であること。
21
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”または譲渡記録請求“20”または
分割記録請求“30”のいずれかであること。
22
文字コード区分
23
文字コード区分が指定されていること。
文字コード区分が半角数字であること。
24
文字コード区分がJIS“0”またはEBCDIC“1”であること。
25
記録請求日
26
記録請求日が指定されていること。
記録請求日が8桁かつ半角数字であること。
27
記録請求日が実在する日付であること。
28
29
請求者情報
利用者番号
30
請求者情報の利用者番号が指定されていること。
請求者情報の利用者番号が9桁かつ半角英数字であること。
31
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
33
34
ヘ
ッ
ダ
レ
コ
ー
ド
法人名/個人事業者名カナ
金融機関コード
金融機関名カナ
36
支店コード
支店名カナ
39
預金種目
請求者情報の支店名カナがシステムで規定された半角文字(注2)
であること。
請求者情報の預金種目が指定されていること。
請求者情報の預金種目が普通“1”または当座“2”またはその他
“9”であること。
42
44
請求者情報の支店コードが指定されていること。
請求者情報の預金種目が半角数字であること。
41
43
請求者情報の金融機関名カナがシステムで規定された半角文字(注
2)であること。
請求者情報の支店コードが3桁かつ半角数字であること。
38
40
請求者情報の金融機関コードが指定されていること。
請求者情報の金融機関コードが4桁かつ半角数字であること。
35
37
請求者情報の法人名/個人事業者名カナがシステムで規定された半角
文字(注2)であること。
口座番号
請求者情報の口座番号が指定されていること。
請求者情報の口座番号が7桁かつ半角数字であること。
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
H02
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H02
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H02
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
H03
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H03
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H03
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
H04
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H04
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H04
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
-
-
-
-
○
○
○
○
○
○
H05
KCMN1004SE
ファイル
○
H05
KCMN1002SE
ファイル
○
請求者情報の利用者番号がファイル内で同一であること。
32
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
△
△
△
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.1、2、5、 (注11)パターンNo.2、6、1 (注11)パターンNo.2、6、1
6、9、10のいずれかに該当する場合
0のいずれかに該当する場合
0のいずれかに該当する場合
H05
KCMN1055SE
ファイル
×
H06
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H07
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H07
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H08
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H09
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H09
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H10
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H11
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H11
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
H11
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
H12
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
H12
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
45
請求者情報の口座番号がシステムに登録されていること。(予約中
の情報を含まない。)
H12
KCMN1013SE
ファイル
○
○
○
×
46
請求者情報の口座番号がシステムに登録されていること。(予約中
の情報を含む。)
H12
KCMN1048SE
ファイル
×
×
×
○
付録-64
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(3/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
口座番号
チェック条件
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
依頼者および承認者が請求者情報の口座番号に対する権限を保有し
ていること。
47
H12
KCMN1014SE
-
KCOM1266SE
KCOM1267SE
(注10)
指定した承認者が請求者情報の口座番号に対する権限を保有してい
ること。
48
ファイル
画面
指定した最終承認者が請求者情報の口座番号に対する権限を保有し
ていること。
49
-
KCOM1268SE
-
KCOM1270SE
KCOM1271SE
(注10)
請求者情報の口座番号に対する権限および承認者権限を保有する
ユーザが存在すること。
50
画面
画面
○
51
△
△
一次承認時のみチェックする。
一次承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.2、6のいず (注9)パターンNo.2、6のいずれ
れかに該当する場合
かに該当する場合
54
55
56
ヘ
ッ
ダ
レ
コ
ー
ド
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
△
承認時のみチェックする。(ダイヤル
アップ集配信機能を利用する場合、仮
登録時は依頼者が存在しないため。)
×
×
×
×
×
△
△
△
仮登録、修正時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.3、4、7の (注9)パターンNo.3、4、7のい (注9)パターンNo.4に該当する
いずれかに該当する場合
ずれかに該当する場合
場合
×
△
△
△
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.3、4、7、 (注11)パターンNo.3、4、 (注11)パターンNo.3、4、
8、11、12のいずれかに該当する場 7、8、11、12のいずれかに該当 7、8、11、12のいずれかに該当
合
する場合
する場合
KCMN1007SE
ファイル
○
H12
KCMN1043Se
ファイル
×
×
○
○
請求者情報の口座番号が紐づく集信対象アカウントの商用サービス
開始日を過ぎていること。
H12
KCMN1043Se
ファイル
×
×
○
×
請求者情報の口座番号が紐づく集信対象アカウントの商用サービス
終了日を過ぎていないこと。
H12
KCMN1043Se
ファイル
×
×
○
○
請求者情報の口座番号が、法人IB契約のある口座であること。(予
約中の情報を含まない。)
H12
KCMN1044Se
ファイル
×
×
○
×
請求者情報の口座番号が、法人IB契約のある口座であること。(予
約中の情報を含む。)
H12
KCMN1049Se
ファイル
×
×
×
○
請求者情報の口座番号が、同一IB契約内の口座であること。(予約
中の情報を含まない。)
57
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.1、2、5、
6、9、10のいずれかに該当する場合
H12
KCMN1056Se
ファイル
×
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.2、6、1
ただし、金融機関ユーザが非法人IB企業
0のいずれかに該当する場合
の代行で請求する場合はチェックしな
い。
請求者情報の口座番号が、同一IB契約内の口座であること。(予約
中の情報を含む。)
58
利用者番号
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
H12
請求者情報の口座番号が、ファイル送信時に指定されたお客様側セ
ンタ確認コードに、集信対象アカウントとして申込まれているアカ
ウント配下の口座であること。
53
○
△
△
仮登録・修正時のみチェックする。
仮登録のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1、2、5、 (注9)パターンNo.1、2、5、6
6のいずれかに該当する場合
のいずれかに該当する場合
請求者情報の口座番号がファイル内で同一であること。
52
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
H12
KCMN1057Se
ファイル
×
×
×
×
△
【チェック実行条件】
(注11)パターンNo.2、6、1
0のいずれかに該当する場合
59
請求者情報の利用者番号が、請求者情報の口座番号が属する利用者
番号であること。(予約中の情報を含まない。)
H05
KCMN1015SE
ファイル
○
○
○
×
60
請求者情報の利用者番号が、請求者情報の口座番号が属する利用者
番号であること。(予約中の情報を含む。)
H05
KCMN1050SE
ファイル
×
×
×
○
H02
KCMN1033SE
ファイル
○
○
○
×
H02
KCMN1051SE
ファイル
×
×
×
○
H02
KCMN1034SE
ファイル
○
○
○
×
H02
KCMN1052SE
ファイル
×
×
×
○
種別コード
61
62
63
64
種別コードが発生記録請求(債権者請求方式)“12”の場合、金融
機関および利用者の発生記録債権者請求方式取扱可否が“可”であ
ること。(予約中の情報を含まない。)(注3)
種別コードが発生記録請求(債権者請求方式)“12”の場合、金融
機関および利用者の発生記録債権者請求方式取扱可否が“可”であ
ること。(予約中の情報を含む。)(注3)
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”の場合、利用
者の債務者利用可否が“可”であること。(予約中の情報を含まな
い。)(注4)
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”の場合、利用
者の債務者利用可否が“可”であること。(予約中の情報を含
む。)(注4)
付録-65
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(4/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
65
66
ヘ
ッ
ダ
レ
コ
ー
ド
記録請求日
KCMN1028SE
出力先
ファイル
取引相手情報の利用者番号が指定されていること。
取引相手情報の利用者番号が9桁かつ半角英数字であること。
金融機関コード
70
取引相手情報の金融機関コードが指定されていること。
取引相手情報の金融機関コードが4桁かつ半角数字であること。
71
金融機関名カナ
72
支店コード
73
取引相手情報の金融機関名カナがシステムで規定された半角文字
(注2)であること。
取引相手情報の支店コードが指定されていること。
取引相手情報の支店コードが3桁かつ半角数字であること。
74
支店名カナ
75
預金種目
76
取引相手情報の支店名カナがシステムで規定された半角文字(注
2)であること。
取引相手情報の預金種目が指定されていること。
取引相手情報の預金種目が半角数字であること。
77
取引相手情報の預金種目が普通“1”または当座“2”またはその他
“9”であること。
78
口座番号
デ
ー
タ
レ
コ
ー
ド
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、かつ請求者が金融機関以外の利用者である場合、【共通サービ
ス仕様-業務(融資:共通2)】の「金融機関譲渡口座宛への譲渡
記録請求抑止有無」で「自行内の譲渡記録請求を認めない」を選択
した場合、取引相手情報に指定された口座が融資譲受口座でないこ
と。
取引相手情報の口座番号が指定されていること。
取引相手情報の口座番号が7桁かつ半角数字であること。
81
債権金額
債権金額が指定されていること。
債権金額が半角数字であること。
83
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
○
○
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
○
○
△
△
△
金融機関オプション「一括記録請求時 金融機関オプション「一括記録請求時限 金融機関オプション「一括記録請求時
限チェック有無」の利用有無が「利用 チェック有無」の利用有無が「利用す 限チェック有無」の利用有無が「利用
する」の場合のみチェックする。
る」の場合のみチェックする。
する」の場合のみチェックする。
(注7)
69
82
H04
エラーコード
記録請求日が当日の場合、一括記録請求の取引時限を過ぎていない
こと。
利用者番号
68
80
記録請求日が当日以降かつ当日の1ヶ月後以内の日付であること。
項目番号
取引相手情報
67
79
チェック条件
×
-
-
-
-
D02
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D02
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D03
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D03
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D04
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D05
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D05
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D06
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D07
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D07
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D07
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
D08
KCMN1017SE
ファイル
○
○
○
○
D08
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D08
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D09
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
D09
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
84
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、支払期日が指定されてい
ること。
D10
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
85
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、支払期日が8桁かつ半角数
字であること。
D10
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
86
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、支払期日が実在する日付
であること。
D10
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
D10
KCMN1006SE
ファイル
○
○
○
○
D11
KCMN1006SE
ファイル
○
○
○
○
D11
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D11
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
支払期日
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、支払期日が指定されていないこと。
87
譲渡制限有無フラグ
88
89
90
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、譲渡制限有無フラグが指定されていないこと。
譲渡制限有無フラグが半角数字であること。
譲渡制限有無フラグが制限なし“0”または金融機関のみに制限
“1”であること。
付録-66
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(5/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
記録番号
チェック条件
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
91
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、記録番号が指定されてい
ないこと。
D12
KCMN1006SE
ファイル
○
○
○
○
92
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、記録番号が指定されていること。
D12
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
93
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、記録番号が20桁かつ半角英数字であること。
D12
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D13
KCMN1006SE
ファイル
○
○
○
○
D13
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D13
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D13
KCMN1005SE
ファイル
○
○
○
○
D14
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
D10
KCMN1029SE
ファイル
○
○
○
○
-
-
-
-
保証随伴フラグ
94
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場合
かつ請求者が金融機関以外の利用者である場合、以下の条件である
こと。
①【共通サービス仕様-業務】の「利用者からの保証なし譲渡可否
(流動化支援)」で「利用者からの保証なし譲渡を利用しない」を
選択した場合、保証随伴フラグが≪1:有≫であること。
②【共通サービス仕様-業務】の「利用者からの保証なし譲渡可否
(流動化支援)」で「利用者からの保証なし譲渡を利用する」を選
択し、かつ、【追加機能情報-共通サービス仕様-業務】の「利用者
からの保証なし譲渡可否(流動化支援)詳細」で「通常請求による
譲渡記録請求のみ」を選択した場合、保証随伴フラグが≪1:有≫で
あること。
95
96
97
デ
ー
タ
レ
コ
ー
ド
保証随伴フラグが半角数字であること。
保証随伴フラグが無“0”または有“1”であること。
依頼人Ref.No.
98
支払期日
99
100
101
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、保証随伴フラグが指定さ
れていないこと。
数字(0~9)、英大文字(A~Z)と半角括弧、ピリオド、ハイフン
(().-)のいずれかであること。
左詰め残りは半角スペースであること。
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生記
録請求(債権者請求方式)“12”の場合、支払期日が以下の範囲内
であること。
①ヘッダレコードの記録請求日が営業日の場合
記録請求日の6営業日後<支払期日≦記録請求日の1年後
②ヘッダレコードの記録請求日が非営業日の場合
記録請求日の7営業日後<支払期日≦記録請求日の1年後
取引相手情報
支店コード
支店コードが金融機関支店情報の支店コードと一致すること。
D05
KCMN1030SE
ファイル
○
○
○
○
102
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、同一債権に対する請求が競合していないこと。(注5)
D12
KCMN1016SE
ファイル
○
○
○
○
103
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の場
合、当該データレコードより前のサブファイルのデータレコードの
中に、同一記録番号が存在しないこと。
D12
KCMN1045Se
ファイル
×
○
○
○
記録番号
付録-67
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(6/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
合計件数
104
105
106
107
108
109
ト
レ
ー
ラ
レ
コ
ー
ド
チェック条件
合計件数が指定されていること。
合計件数が半角数字であること。
合計金額
合計金額が指定されていること。
合計金額が半角数字であること。
合計件数
合計件数がデータレコードの件数の合計と一致すること。
合計金額
合計金額がデータレコードの債権金額の合計と一致すること。
ファイル全体
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”のデー
タレコードの中に、保証随伴フラグが≪0:無≫のデータレコードが
存在しないこと。(注6)
ファイル全体(取引一回当たり限度額)
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
T02
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
T03
KCMN1004SE
ファイル
○
○
○
○
T03
KCMN1002SE
ファイル
○
○
○
○
T02
KCMN1009SE
ファイル
○
○
○
○
T03
KCMN1010SE
ファイル
○
○
○
○
-
KCMN1012Se
画面
○
○
○
○
-
-
(注6)
画面
(注6)
○
○
○
○
-
-
-
-
×
×
×
×
×
×
×
×
×
指定した承認者のユーザの取引一回当たり限度額に対するチェック
全トレーラレコードの合計金額の合計が、指定した承認者に設定
されている取引一回当たり限度額(一括)以下であること。
113
-
KCOM1266SE
KCOM1267SE
(注10)
画面
△
仮登録・修正時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1、2のいず
れかに該当する場合
全トレーラレコードの合計金額が、指定した承認者に設定されて
いる取引一回当たり限度額(一括)以下であること。
114
116
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
T02
112
115
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
項番7~14および20~47、51~107のチェックにエラーがないこと。
110
111
項目番号
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生
記録請求(債権者請求方式)“12”のデータレコードの債権金額
が、指定した承認者に設定されている取引一回当たり限度額(発
生)以下であること。
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の
データレコードの債権金額が、指定した承認者に設定されている
取引一回当たり限度額(譲渡・分割)以下であること。
-
KCOM1266SE
-
KCOM1266SE
KCOM1267SE
(注10)
-
KCOM1266SE
KCOM1267SE
(注10)
画面
画面
画面
付録-68
×
△
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1、2のいずれ
かに該当する場合
△
△
仮登録・修正時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1、2のいず (注9)パターンNo.1、2のいずれ
れかに該当する場合
かに該当する場合
△
△
仮登録・修正時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1、2のいず (注9)パターンNo.1、2のいずれ
れかに該当する場合
かに該当する場合
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(7/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
ファイル全体(取引一回当たり限度額)
チェック条件
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
-
全トレーラレコードの合計金額の合計以上の、取引一回当たり限
度額(一括)が設定されているユーザが存在すること。
118
-
KCOM1270SE
KCOM1271SE
(注10)
画面
△
仮登録・修正時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.3、4のいず
れかに該当する場合
全トレーラレコードの合計金額以上の、取引一回当たり限度額
(一括)が設定されているユーザが存在すること。
119
121
122
123
124
125
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
-
-
-
×
×
×
×
×
取引一回当たり限度額を満たすユーザの存在チェック
117
120
-
全トレーラレコードの合計金額以上の、取引一回当たり限度額
(ダイヤルアップ集配信)が設定されているユーザが存在するこ
と。(注8)
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生
記録請求(債権者請求方式)“12”のデータレコードの債権金額
以上の、取引一回当たり限度額(発生)が設定されているユーザ
が存在すること。
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生
記録請求(債権者請求方式)“12”のデータレコードの債権金額
以上の、取引一回当たり限度額(発生)が設定されているユーザ
が存在すること。(注8)
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の
データレコードの債権金額以上の、取引一回当たり限度額(譲
渡・分割)が設定されているユーザが存在すること。
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の
データレコードの債権金額以上の、取引一回当たり限度額(譲
渡・分割)が設定されているユーザが存在すること。(注8)
KCOM1270SE
画面
-
KCOM1273SE
(注8)
-
KCOM1270SE
KCOM1271SE
(注10)
画面
-
KCOM1273SE
(注8)
画面
(注8)
-
KCOM1270SE
KCOM1271SE
(注10)
-
KCOM1273SE
(注8)
画面
(注8)
画面
画面
(注8)
承認者自身の取引一回当たり限度額に対するチェック
全トレーラレコードの合計金額の合計が、承認者に設定されてい
る取引一回当たり限度額(一括)以下であること。
126
-
KCOM1272SE
画面
×
×
127
-
KCOM1272SE
画面
△
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.3、4のいずれ
かに該当する場合
×
△
△
仮登録・修正時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.3、4のいず (注9)パターンNo.3、4のいずれ
れかに該当する場合
かに該当する場合
×
×
△
△
仮登録・修正時のみチェックする。
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.3、4のいず (注9)パターンNo.3、4のいずれ
れかに該当する場合
かに該当する場合
130
-
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生
記録請求(債権者請求方式)“12”のデータレコードの債権金額
が、いずれも、承認者に設定されている取引一回当たり限度額
(発生)以下であること。
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の
データレコードの債権金額が、いずれも、承認者に設定されてい
る取引一回当たり限度額(譲渡・分割)以下であること。
-
-
KCOM1272SE
KCOM1272SE
KCOM1272SE
画面
画面
画面
付録-69
×
△
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.4に該当する
場合
×
△
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.4に該当する
場合
×
×
×
×
×
-
-
-
-
×
×
×
×
×
△
承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1~4のいず
れかに該当する場合
×
△
承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1~4のいずれ
かに該当する場合
トレーラレコードの合計金額が、承認者に設定されている取引一
回当たり限度額(ダイヤルアップ集配信)以下であること。
128
△
仮登録時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.4に該当する
場合
×
トレーラレコードの合計金額が、承認者に設定されている取引一
回当たり限度額(一括)以下であること。
129
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
×
×
△
承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.4に該当する
場合
△
△
△
承認時のみチェックする。
承認時のみチェックする。
承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1~4のいず (注9)パターンNo.1~4のいずれ (注9)パターンNo.4に該当する
れかに該当する場合
かに該当する場合
場合
△
△
△
承認時のみチェックする。
承認時のみチェックする。
承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.1~4のいず (注9)パターンNo.1~4のいずれ (注9)パターンNo.4に該当する
れかに該当する場合
かに該当する場合
場合
×
×
×
×
表 付録-2 一括記録請求ファイル(集信1)のチェック仕様(8/8)
チェック要否
アップロード方法
項番
チェック対象
チェック条件
ファイル全体(取引一回当たり限度額)
項目番号
エラーコード
出力先
①一括記録メニュー画面にて、
「登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
②一括記録メニュー画面にて、
「非同期登録」ボタンを選択して
アップロードした場合
-
全トレーラレコードの合計金額の合計が、指定した最終承認者の
取引一回当たり限度額(一括)以下であること。
132
-
KCOM1268SE
画面
△
一次承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.2に該当する
場合
トレーラレコードの合計金額が、指定した最終承認者の取引一回
当たり限度額(一括)以下であること。
133
-
種別コードが発生記録請求(債務者請求方式)“11”または発生
記録請求(債権者請求方式)“12”のデータレコードの債権金額
が、いずれも、指定した最終承認者に設定されている取引一回当
たり限度額(発生)以下であること。
種別コードが譲渡記録請求“20”または分割記録請求“30”の
データレコードの債権金額が、いずれも、指定した最終承認者に
設定されている取引一回当たり限度額(譲渡・分割)以下である
こと。
135
お客様側センタ確認コードが
商用の場合
お客様側センタ確認コードが
テスト用の場合
-
-
-
×
×
×
×
×
×
×
×
×
指定した最終承認者の取引一回当たり限度額に対するチェック
131
134
-
-
KCOM1268SE
KCOM1268SE
KCOM1268SE
画面
画面
画面
×
△
一次承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.2に該当する場
合
△
△
一次承認時のみチェックする。
一次承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.2に該当する (注9)パターンNo.2に該当する場
場合
合
△
△
一次承認時のみチェックする。
一次承認時のみチェックする。
【チェック実行条件】
【チェック実行条件】
(注9)パターンNo.2に該当する (注9)パターンNo.2に該当する場
場合
合
(注1)利用申込にて、金融機関オプション「一括記録請求ファイルの上限値設定機能」を「利用する」で申し込む際に、各金融機関ごとに設定する。
(注2)DENTRANSにて利用可能な半角文字を「表 システム規定半角文字」に示す。なお、DENTRANSにて半角文字を入力する場合、Shift-JISコード文字のうち「JIS X 0201」規格で制定されているもののみ利用可能とする。
表 システム規定半角文字
半角文字
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
v
w
x
y
z
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
ア
イ
ウ
エ
オ
カ
キ
ク
ケ
コ
サ
シ
ス
セ
ソ
タ
チ
ツ
テ
ト
ナ
ニ
ヌ
ネ
ノ
ハ
ヒ
フ
ヘ
ホ
マ
ミ
ム
メ
モ
ヤ
ユ
ヨ
ラ
リ
ル
レ
ロ
ワ
ヲ
ン
ァ
ィ
ゥ
ェ
ォ
ッ
ャ
ュ
ョ
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
▲*
。
「
」
、
・
[
.
< (
+
!
&
ー
`
|
]
\
*
)
;
/
^
,
%
_
> ?
:
#
@
'
=
"
゙
゚
{
}
$
~
* ▲は半角スペース
付録-70
(注3)金融機関申込および利用者登録時に設定する。
(注4)利用者登録時に設定する。
(注5)一括記録請求ファイル(集信1)内の同一債権に対してはチェックしない。
(注6)注意喚起のためのチェックであり、保証随伴フラグが≪0:無≫のデータレコードが存在する場合でもエラーにはしない。保証随伴フラグが≪0:無≫のデータレコードが存在する場合の、アップロード方法に応じて以下のとおり出し分けを行う。
アップロード方法
出力方法
画面上に「債権を譲渡するにあたり、保証を行いません。」のメッセージと、内容を確認した旨の
①一括記録メニュー画面にて、「登録」ボ
チェックボックスを表示し、「仮登録の実行」ボタンを押下する際、チェックボックスへのチェック
タンを選択してアップロードした場合
を必須とする。
②一括記録メニュー画面にて、「非同期登 画面上に「債権を譲渡するにあたり、保証を行いません。」のメッセージと、内容を確認した旨の
録」ボタンを選択してアップロードした場 チェックボックスを表示し、「承認依頼の実行」ボタンを押下する際、チェックボックスへのチェッ
合
クを必須とする。
③ダイヤルアップ集配信機能を使用して
アップロードした場合
画面上に保証随伴フラグが≪0:無≫のデータレコードが存在する旨のメッセージのみを表示する。
(注7)項目番号、エラーコード、出力先については、アップロード方法に応じて以下のとおり出し分けを行う。
(1)注意喚起/エラーの出力先
①一括記録メニュー画面にて、「登録」ボタンを選択してアップロードした場合
注意喚起、エラー共に画面に出力する。
仮登録もしくは承認の操作を行った時刻
取扱時限
付近の場合の
チェック有無
14:00 以前
チェック結果
チェックなし
チェックあり
(続行可能)
チェックあり
(続行不可)
続行可
14:00 超過
14:30 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
続行可
注意喚起
(続行可)
続行可
注意喚起
(続行可)
14:30 超過
15:00 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
画面
注意喚起
(続行可)
画面
エラー
(続行不可)
15:00 超過
チェック結果
続行可
注意喚起
/エラーの出力先
仮登録時
承認時
-
画面
エラー
(続行不可)
画面
画面
エラー
(続行不可)
画面
付録-71
②一括記録メニュー画面にて、「非同期登録」ボタンを選択してアップロードした場合
『①一括記録メニュー画面にて、「登録」ボタンを選択してアップロードした場合』と同様に、バッチでの仮登録処理の完了後、結果通知画面にて担当者による内容確認を行い、承認者による承認を行うフローとなる。
そのため、注意喚起/エラーの出力先についても『①一括記録メニュー画面にて、「登録」ボタンを選択してアップロードした場合』と同様に、注意喚起、エラー共に画面に出力する。
仮登録もしくは承認の操作を行った時刻
取扱時限
付近の場合の
チェック有無
14:00 超過
14:30 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
-
14:00 以前
チェック結果
チェックなし
チェックあり
(続行可能)
チェックあり
(続行不可)
続行可
続行可
注意喚起
(続行可)
続行可
注意喚起
(続行可)
14:30 超過
15:00 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
-
画面
注意喚起
(続行可)
画面
エラー
(続行不可)
15:00 超過
チェック結果
続行可
注意喚起
/エラーの出力先
仮登録時
承認時
-
-
画面
エラー
(続行不可)
画面
画面
エラー
(続行不可)
画面
③ダイヤルアップ集配信機能を使用してアップロードした場合(チェックはお客様側センタ確認コードが商用の場合のみ実施)
<仮登録時>
・チェック結果が注意喚起の場合、当該チェックの完了時には既に承認者への承認依頼通知がされており、承認者側で時限間際であることを注意喚起すればよいため、仮登録時は注意喚起のメッセージは出力しないこととする。
・チェック結果がエラーの場合、企業のオプション利用状況によって正常分のサブファイルだけ続行させることも可能であるため、エラーは画面ではなくエラーファイル内の該当レコードに出力する。
<承認時>
『①一括記録メニュー画面にて、「登録」ボタンを選択してアップロードした場合』と同様に、注意喚起、エラー共に画面に出力する。
仮登録もしくは承認の操作を行った時刻
取扱時限
付近の場合の
チェック有無
14:00 以前
チェック結果
チェックなし
チェックあり
(続行可能)
チェックあり
(続行不可)
続行可
14:00 超過
14:30 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
-
続行可
注意喚起
(続行可)
-
続行可
注意喚起
(続行可)
-
(2)項目番号、エラーコード
チェック結果と出力先に応じて、出し分けを行う。
チェック結果
出力先
項目番号
注意喚起
(続行可)
エラー
(続行不可)
14:30 超過
15:00 以前
注意喚起
/エラーの出力先
チェック結果
仮登録時
承認時
続行可
-
-
画面
注意喚起
(続行可)
-
画面
エラー
(続行不可)
ファイル
15:00 超過
チェック結果
続行可
注意喚起
/エラーの出力先
仮登録時
承認時
-
-
画面
エラー
(続行不可)
ファイル
画面
画面
エラー
(続行不可)
ファイル
画面
エラーコード
画面
-
KCMN1019Si
または
KCMN1020Si
画面
-
KCMN1018Se
ファイル
H04
KCMN1018SE
付録-72
(注8)注意喚起のためのチェックであり、ユーザが存在しない場合でもエラーにはせず、仮登録のバッチ処理時点で承認可能なユーザが存在しない旨を、仮登録結果通知画面に表示する。
(注9)チェック実行条件のパターンを下表に示す。
【前提】
本チェックについては、操作ユーザが法人IBユーザの場合(法人IBからの操作の場合)のみ行う。
一括記録請求における各機能の利用状況
詳細
パターン
No
概要
取引一回当たり
限度額管理機能
同一ユーザによる
仮登録/承認の
抑止機能
利用状況における、オプション、企業情報の登録内容
金融機関申込
企業情報管理の設定値
承認管理機能
(承認者指定の
利用)
取引一回当たり
限度額管理機能
同一ユーザによる
仮登録/承認の
抑止機能
承認管理機能
同一ユーザによる
仮登録/承認の
抑止機能の
利用有無
承認管理機能の
利用有無
一括業務の
「承認機能区分」
1
全ての機能を利用し、シングル承認の
場合
○
○
○(1名指定) 利用する
利用する
利用する
利用する
利用する
シングル承認
(承認者指定あり)
2
全ての機能を利用し、ダブル承認の
場合
○
○
○(2名指定) 利用する
利用する
利用する
利用する
利用する
「ダブル承認(順序
なし)」または「ダ
ブル承認(順序あ
り)」
利用する
利用する
利用する
シングル承認
(承認者指定なし)
利用しない
-
3
4
限度額管理機能と同一ユーザによる
仮登録/承認の抑止機能を利用する
場合
限度額管理機能のみ、利用する
場合
○
○
×
利用する
利用する
利用しない
利用する
-
-
利用する
利用しない
-
-
利用しない
利用しない
-
-
利用しない
利用しない
-
-
-
利用する
○
×
×
利用する
5
同一ユーザによる仮登録/承認の
抑止機能と承認管理機能を利用し、
シングル承認の場合
×
○
○(1名指定) 利用しない
利用する
利用する
利用する
利用する
シングル承認
(承認者指定あり)
6
同一ユーザによる仮登録/承認の
抑止機能と承認管理機能を利用し、
ダブル承認の場合
×
○
○(2名指定) 利用しない
利用する
利用する
利用する
利用する
「ダブル承認(順序
なし)」または「ダ
ブル承認(順序あ
り)」
利用する
利用する
利用する
シングル承認
(承認者指定なし)
利用しない
-
7
同一ユーザによる仮登録/承認の
抑止機能のみ、利用する場合
×
○
×
利用しない
利用する
利用しない
利用する
-
-
利用する
利用しない
-
-
利用しない
利用しない
-
-
利用しない
-
-
-
利用する
8
全ての機能を利用しない場合
×
×
×
利用しない
利用しない
【凡例】
○:当該機能を利用する。()内は、承認管理機能において、指定承認者として指定する承認者数を示す。
×:当該機能を利用しない
-:企業情報にて登録不可能。当該パターンとしては「利用しない」と同等の挙動となる。
(注10)エラーコードが複数定義されているが、チェック対象のデータの違いであり、一度のチェックで複数のエラーコードが表示されるわけではない。
付録-73
その他条件
「ダブル承認(順序あり)」の場
合、一次承認者に関するファイル
全体(取引一回当たり限度額)の
チェックは行わない。
(注11)ダイヤルアップ集配信機能のサブオプション(金融機関オプション)の申込状況に応じてチェックを実行する。
チェック実行条件のパターンを下表に示す。
パター
ンNo
金融機関オプションの申込状況
ダイヤルアップ集配信機能のサブオプション
ダイヤルアップ集配信機能の
利用有無
一括記録請求ファイルの
上限値引き上げ機能
一括記録請求ファイルの
上限値設定機能
一括記録請求ファイルへの
マルチ口座設定機能
1
ダイヤルアップ集配信における
マルチ契約口座伝送機能
利用する
利用する
2
利用しない
利用する
3
利用する
利用しない
4
利用しない
利用する
5
利用する
利用する
6
利用しない
利用する
利用しない
7
利用する
利用しない
8
利用しない
9
利用する
利用する
10
利用しない
利用しない
利用しない
11
利用する
利用しない
12
利用しない
付録-74
操作に関するお問い合わせ
東京都民銀行ビジネスダイレクトヘルプデスク
0120-103-822
または、044-959-1986(通話料はお客さまのご負担となります)
受付時間
平日 9:00 ~ 18:00
(土日等の銀行休業日を除く)
※「でんさい」の内容に関しては最寄の営業店までお問い合わせください
Fly UP