...

第9回LD・ADHD学習会 & 子ども未来セミナーⅢ

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

第9回LD・ADHD学習会 & 子ども未来セミナーⅢ
第 14回 ぎふLD・ADHD学習会
開催のご案内
テ ー マ :「 子 ど も と の ス キ ン シ ッ プ を ど う 捉 え る か ?
…そして、大切なこと。-障がい児等との事例を通して-」
みなさまにおかれましては、ますますご清栄のことと存じます。日ごろは、中部学院大学、中部学
院大学短期大学部、中部学院大学人間福祉相談センターの教育および事業へのご理解とご厚誼を賜り、
厚くお礼申し上げます。
さて、毎年多くの方にご参加いただき、ご協力をいただいて実施しております学習会を、今年は「子
どもとのスキンシップをどう捉えるか?…そして、大切なこと。-障がい児等との事例を通して-」
をテーマに、下記のとおり行います。スキンシップ-肌と肌の触れ合い-は、子どもにとっても大人
にとっても、その時の状況で感じ方や意味が違ってきます。肌の触れ合いを嫌う感覚過敏の子どもも
おり、私たちは戸惑い、悩むことが数多くあります。その各場面をどのように考え、どのように行動
したらいいのかを、乳幼児精神保健の視点から、最前線の研究と実践を行っておられます渡辺久子先
生にお話し頂けることとなりました。乳幼児健診や子育て支援、カウンセリング、療育、保育、教育
等の分野で拠り所となるようなお話になるのではと考えています。多くの皆様方に足を運んでいただ
けますよう、お願い申し上げます。
主
催: 中部学院大学・中部学院大学短期大学部 人間福祉相談センター
後
援: 岐阜県教育委員会、岐阜市教育委員会、各務原市教育委員会、関市教育委員会、日本学校
心理士会岐阜支部、岐阜県 LD 親の会「れんげの会」、全国障害者問題研究会岐阜支部、
日
会
しみずクリニック、FOUR WINDS 岐阜 (予定)
時: 2014年9月20日(土) 13:15~16:30
場: 中部学院大学 各務原キャンパス (各務原市那加甥田町 30-1)
※駐車場が少ないのでなるべく公共の交通機関をご利用ください。
参加費: 500円(資料代として) *当日受付にてお支払いください
定 員: 250名(受付順・定員を超えた場合のみ連絡をします)
申込先: 中部学院大学 総合研究センター
FAX 0575-29-3000
※FAX または電話にてお申し込みください。
TEL 0575-24-2238
[学校心理士の更新ポイント(B1)として申請中です。]
〈 講師紹介 〉
渡辺 久子 (わたなべ ひさこ)
元慶応義塾大学医学部小児科専任講師。
1973 年、慶応義塾大学医学部を卒業。慶応義塾大学医学部小児科、精神神経科、小児療育相談セ
ンター、横浜市立市民病院神経科、タビストック・人間関係センター児童家族部門を歴任、1995
年より 2014 年 3 月まで慶応義塾大学医学部小児科専任講師を務め、思春期やせ症、被虐待児、
人工授精で生まれた子ども、自閉症、PTSD(心的外傷後ストレス障害)など、工業化社会の複雑
な葛藤に生きる子どもたちを治療的に支援し、現在もスーパーバイザーとして後継者の指導にあた
っている。専門は小児精神科医学、精神分析学、乳幼児精神医学。
公職としては、世界乳幼児精神保健学会(WAIMH)副会長(アジア地域)として、2008 年にア
ジア初となる第 11 回 WAIMH 世界大会(横浜パシフィコ)の日本組織委員会会長を務めた他、日
本小児科学会代議員、学校保健・心の問題委員会専門委員、児童青年期精神医学会国際学会連絡委
員、WAIMH 日本支部会長、FOUR WINDS 乳幼児精神保健学会会長、日本保育園保健協議会専門
委員、NPO 精神保健を考える市民の会まいんどくらぶ理事長など。2014 年には、WAIMH
AWARD を受賞。
日
程 :
12:15
受付開始・開場
13:15
開会あいさつ
13:25
問題提起(4 人の現場の方々から事例を出して頂き、講師からコメン
トを頂きます)
14:20
休憩
14:30
「子どもとのスキンシップをどう捉えるか?…そして、大切なこと。」
渡辺 久子氏(元慶応義塾大学医学部小児科専任講師)
16:10
質疑応答
16:30
閉会あいさつ
切り取り線
第 14回LD・ADHD学習会
参加申込書
《申込先》 〒501-3993 岐阜県関市桐ヶ丘 2-1 中部学院大学総合研究センター
TEL(0575)24-2238
FAX(0575)29-3000
所属先
(申込者代表連絡先)
氏名
ふりがな
所属先
住
所
氏
名
〒
電話(
)
―
Fly UP