Comments
Description
Transcript
416KB
CompactPCI CPUボード aPCI−9020 ユーザーズマニュアル ご注意 1. 本製品の外観や仕様及びユーザーズマニュアルに記載されている事 項は、将来予告なしに変更することがあります。 2. ユーザーズマニュアルに記載のすべての事項について、株式会社アド テックシステムサイエンスから文書による許諾を得ずに行う、あらゆ る複製も転載も禁じます。 3. このユーザーズマニュアルに記載されている会社名及び製品名は、各 社の商標又は登録商標です。 4. ユーザーズマニュアルの内容を十分に理解しないまま本製品を扱う ことは、絶対におやめください。本製品の取扱いについては安全上細 心の注意が必要です。ユーザーズマニュアルを十分に理解してから本 製品をご使用ください。 i 製品の保証について 保証規定 1. 保証の範囲 1. 保証の範囲 1.1 この保証規定は、弊社―株式会社アドテックシステムサイエンス 株式会社アドテックシステムサイエンスが製 株式会社アドテックシステムサイエンス 造・出荷し、お客様にご購入いただいたハードウェア製品に適用されま す。 1.2 弊社によって出荷されたソフトウェア製品については、弊社所定のソフ トウェア使用許諾契約書の規定が適用されます。 1.3 弊社以外で製造されたハードウェア又はソフトウェア製品については、 製造元/供給元が出荷した製品そのままで提供いたしますが、かかる製 品には、その製造元/供給元が独自の保証を規定することがあります。 2. 保証条件 2. 保証条件 弊社は、以下の条項に基づき製品を保証いたします。不慮の製品トラブ ルを未然に防ぐためにも、あらかじめ各条項をご理解のうえ製品をご使 用ください。 2.1 この保証規定は弊社の製品保証の根幹をなすものであり、製品によって は、そのユーザーズマニュアルや保証書などで更に内容が細分化され個 別に規定されることがあります。したがって、ここに規定する各条項の 拡大解釈による取扱いや特定目的への使用に際しては十分にご注意く ださい。 2.2 製品の保証期間は、製品に添付される「保証書」に記載された期間とな り、弊社は、保証期間中に発見された不具合な製品について保証の責任 をもちます。 2.3 保証期間中の不具合な製品について、弊社は不具合部品を無償で修理又 は交換します。ただし、次に記載する事項が原因で不具合が生じた製品 は保証の適用外となります。 ― 事故、製品の誤用や乱用 ― 弊社以外が製造又は販売した部品の使用 ― 製品の改造 ― 弊社が指定した会社以外での調整や保守、修理など ii 2.4 弊社から出荷された後に災害又は第三者の行為や不注意によってもた らされた不具合及び損害や損失については、いかなる状況に起因するも のであっても弊社はその責任を負いません。 2.5 原子力関連、医療関連、鉄道等運輸関連、ビル管理、その他の人命に関 わるあらゆる事物の施設・設備・器機など全般にわたり、製品を部品や 機材として使用することはできません。もし、これらへ使用した場合は 保証の適用外となり、いかなる不具合及び損害や損失についても弊社は 責任を負いません。 iii MEMO iv 目 次 ご注意 ......................................................................................................... i 製品の保証について ...................................................................................ii 保証規定 ..................................................................................................ii 1. 保証の範囲......................................................................................ii 2. 保証条件 .........................................................................................ii MEMO.................................................................................................... iv 目 次 ........................................................................................................ v はじめに...................................................................................................vii 安全上のご注意 .......................................................................................viii 警 告..............................................................................................viii 注 意................................................................................................ ix MEMO..................................................................................................... x 第1章 ........................................................................................................ 1 製品概要..................................................................................................... 1 1.1 概要.............................................................................................. 2 1.2 製品構成表 ................................................................................... 2 1.3 各部の名称 ................................................................................... 4 1.4 CD−ROM ドライブ接続方法 ...................................................... 6 第2章 ........................................................................................................ 8 初期設定と実装 .......................................................................................... 8 2.1 ボード上のコネクタ ..................................................................... 9 2.2 コネクタピンアサイン ............................................................... 11 2.3 スイッチとジャンパなどの設定 ................................................. 24 第3章 ...................................................................................................... 29 BIOSセットアップ.............................................................................. 29 3.1 メニューと項目 .......................................................................... 30 3.2 STANDARD CMOS SETUP メニュー ...................................... 32 v 3.3 BIOS FEATURES SETUP メニュー ........................................ 34 3.4 CHIPSET FEATURES SETUP メニュー ................................. 36 3.5 POWER MANAGEMENT SETUP メニュー ............................ 36 3.6 PNP/PCI CONFIGURATION メニュー.................................... 38 3.7 INTEGRATED PERIPHERALS メニュー................................ 39 3.8 LOAD BIOS DEFAULT メニュー............................................. 40 3.9 LOAD SETUP DEFAULT メニュー ......................................... 40 3.10 SUPERVISOR PASSWORD メニュー .................................. 41 3.11 USER PASSWORD メニュー ................................................ 41 3.12 IDE HDD DETECTION メニュー......................................... 41 第4章 ...................................................................................................... 43 その他の機能............................................................................................ 43 4.1 ウォッチドッグタイマ機能 .......................................................... 44 4.2 温度監視機能 ............................................................................... 46 第5章 ...................................................................................................... 48 製品仕様................................................................................................... 48 製品のメンテナンスについて ..................................................................... a 製品のお問い合わせについて ..................................................................... b vi はじめに このユーザーズマニュアルは、製品の使用中に分らないことが出てきたとき いつでも読み返せるよう、大切に保管してください。また、誰かに取扱いを 説明するときには、このユーザーズマニュアルを必ず読み返すようにしてく ださい。 ―― ユーザーズマニュアルが汚れるなどして内容を読むことができな いときや紛失したときは、お求めの販売店又は株式会社アドテッ クシステムサイエンスの各営業所に相談してください。 本製品をお使いいただくには、DOS/V コンピュータや Windows®について の一般的な知識が必要です。このユーザーズマニュアルは、お読みになるユ ーザーが DOS/V コンピュータや Windows®の使い方については既にご存知 なことを前提に、製品の使いかたを説明しています。 もし、DOS/V コン ピュータや Windows®についてご不明な点がありましたら、それらの説明 書や関係書籍等を参照してください。 vii 安全上のご注意 ここに示す注意事項は、製品を安全に正しくお使いいただき、あなたや他の 人々への危害や財産への損害を未然に防ぐためのものです。 注意事項は、誤った取扱いで生じる危害や損害の大きさ、又は切迫の程度に よって内容を「警告」と「注意」の2つに分けています。 「警告」や「注意」はそれぞれ次のことを知らせていますので、その内容をよく ご理解なさってから本文をお読みください。 警告:この指示を無視して誤った取扱いをすると、 人が死亡したり重傷を負 警告 ったりすることがあります。 注意:この指示を無視して誤った取扱いをすると、人が傷害を負ったり、物 注意 に損害を受けたりすることがあります。 警 告 ── 感電や火災の危険があります ―― ● 湿気や水分の多いところ、風呂場などや水を扱うところ、雨の当たると ころなどでの使用は絶対におやめください。感電することがあります。 ● ぬれた手で機器を取扱うことは絶対におやめください。感電することが あります。 ● 機器を分解したり改造したりしないでください。火災を起こしたり、感 電したりすることがあります。 ● 発熱、発煙、異臭など、もし機器に異常が生じた場合は、すぐにコンピ ュータ及び機器の電源を切ってください。そのままで使用すると、火災 を起こしたり、感電したりすることがあります。 ● 金属物やそのカケラ、水やその他の液体など、もし異物が機器の内部に 入った場合は、すぐにコンピュータ及び機器の電源を切ってください。 そのままで使用すると、火災を起こしたり、感電したりすることがあり ます。 viii 注 意 取扱いかたによっては ── けがをしたり機器を損傷することがあります ── ● 設置 ぐらついたり傾いたりなど不安定なところには置かないでください。機 器が落ちたり倒れたりしてけがをすることがあります。 ● 環境 直射日光の当たるところや、極端に高温になるところ、又は低温になる ところ、湿度の高いところなどでは使用しないでください。機器の故障 や誤動作の原因になります。 ● ほこり ほこりなどが多いところでは使用しないでください。機器の故障や誤動 作の原因になります。――もし長期間使用しないときは、ほこりや異物 が機器の中に入らないよう、カバーなどで機器を包んでください。 ● 結露 結露 環境に急激な温度差が生じると結露します。もし結露したときば、必ず 時間をおき、結露がなくなってからご使用ください。結露したまま使用 すると、機器は誤動作をしたり故障したりすることがあります。 ● 落下 落下 機器の持ち運びは慎重に行なってください。落としたりすると、けがを したり、機器の故障の原因になります。 ● 過電圧 過電圧・過電流 過電圧・過電流 ケーブルをつないだりはずしたりするときは、コンピュータ及び接続機 器の電源を必ず切ってください。電源を入れたままでケーブルの着脱を 行うと、過電圧や過電流によって機器をこわすことがあります。 ● 静電気 機器を静電気破壊から守るため、基板上の IC やコネクタの接触部分に は手を触れないでください。不用意にさわると、からだにもった静電気 によって機器をこわすことがあります。 ix MEMO x 第1章 製品概要 第1章 製品概要 1.1 概要 aPCI-9020 は、米国 PICMG (PCI Industrial Computers Manufactures Group)による産業用の PCI 規格である CompactPCI 規格に準拠したシング ルボードコンピュータです。 PC/AT 互換機のマザーボード機能を持った EPSON 社製カードプロセッサ を搭載し、6U サイズで基本性能はもちろん、VGA、 LAN、Compact Flash を搭載したオールインワン設計となっています。 1.2 製品構成表 aPCI-9020 の製品構成はオプション構成により以下のような型番がライン ナップされます。 aPCI-9020/① ② ③  ̄  ̄  ̄ ① CPU 動作周波数 3:Geode GXLV Processor 300MHz (Geode GXLV Processor 200MHz を希望の場合は弊社まで連絡ください) ② メモリ容量※1 3:32MB 6:64MB ③ オプション※2 B:無し S:FDD/HDD 付属 F:FDD/HDD/CD-ROM 付属 ※1 メモリは CARD/PCI にオンボードで実装されているので購入後の変 更、増設はできません。 ※2 オプションで B を選択した場合、パネルの穴が S または F と異なるた め購入後の変更はできません。 本ボードに標準で添付される付属品は、B シリーズで4点、S シリーズで 6 点、F シリーズでは 7 点になります。開封後、すぐにご確認ください。 付属品の添付には万全を期しておりますが、万一、不良品や不具合等があり ましたら、お買い求めの販売店もしくは弊社までご連絡ください。 2 第1章 製品概要 1 2 3 4 5 6 7 aPCI−9020 本体 キーボード/マウス分岐ケーブル ユーザーズマニュアル(本書) お客様登録カード/保証書 ※3 IDE 延長ケーブル(xxB シリーズには添付されません) 電源ケーブル (xxB シリーズには添付されません) CD-ROM Drive (xxB、xxS シリーズには添付されません) ※3 お客様カードにご記入の上、是非ともご返送ください。お客様がお買 い求めになったボードに万一の故障があった場合などに素早く対応できま す。また、よろしければ裏面のアンケートにもご協力ください。アドテック システムサイエンスは今後もお客様の声を活かした製品作りを心掛けてま いります。 ○ デバイスドライバに関して 本製品には、デバイスドライバが添付されておりません。 2001 年 7 月現在、以下の Web サイトからデバイスドライバをダウンロード することが可能ですのでご利用下さい。 LAN 用ドライバ http://developer.intel.com/design/network/products/lan/controllers/ 82559er.htm CARDPCI/GX 用ドライバ http://www3.epson.co.jp/ 諸事情により Web アクセスが不可能な場合、リンクがつながらない為ドライ バが見あたらない等不明な点ございましたら 当社営業または代理店の方ま でご相談下さい。 3 第1章 製品概要 1.3 各部の名称 ジャンパとコネクタの設定に関しては第 2 章をご覧ください。 フロントパネル 以下にフロントパネルの各部について説明します。 KeyBord & PS/2 添付分岐ケーブルによりキーボード、マウスを接続するコネクタです。 直接繋ぐ場合、キーボードのみ使用できます。 COM1、COM2 16550 互換の UART によるシリアルポートです。 COM2 のみジャンパの設定で RS-422/RS485 をご使用になれます。 詳細は後述 ジャンパ設定 をご覧下さい。 LPT プリンタポートです。 BIOS の設定により、SPP、EPP1.7,EPP1.9、ECP,ECP+EPP の設定が可能です。 VIDEO D-SUB9 ピンインターフェースのディスプレイに繋ぐことにより、最大 1280 ×1024 での表示が可能になります。 Ethernet 10Base-T/100Base-TX オートネゴシエーション切り替え対応の LAN イン ターフェースです。i82559ER を使用しています。 各種 LED PWR : 3.3V が投入されると点灯します。 HDD : HDD にアクセスすると点滅します。オープンドレイン出力です。 LINK : Ethernet で オートネゴシエーション等により Link が確立すると 点灯します。 ACT : Ethernet 上のパケットが到着すると点滅します。 4 第1章 製品概要 パネル図 本パネル図右は、aPCI−9020/3xB に適用されます。 本パネル図左は、aPCI−9020/33S、aPCI−9020/36 F に適用されます。 5 第1章 製品概要 1.4 CD 4 CD− CD−ROM ドライブ接続方法 aPCI− aPCI−9020/ 9020/xxB の場合 添付の IDE 延長ケーブルを用います。 1.本体の電源スイッチを OFF してください。 2.ボード右上端にある IDE コネクタ(CN5 または CN6)に IDE 延 長ケーブルをつなぎます。 CD-ROM ドライブの電源は添付の電源ケーブルを使用するか、または 別途ご用意いただき電源をとってください。 注意:外部で CD−ROM または HDD を接続する場合、ラックのシス テムスロット右側に十分な空きを用意してから CPU ボードを挿入し てください。ケーブルへの不具合が発生する可能性があります。 CD-ROM ドライブ 又は HDD ドライブ 電源ケーブルは別途用意 電源ケーブル 6 第1章 製品概要 aPCI− aPCI−9020/ 9020/xxS、 xxS、aPCI− aPCI−9020/ 9020/xxF の場合 添付の IDE 延長ケーブルを用います。 1.本体の電源スイッチを OFF してください。 2.前面パネルにある IDE コネクタに IDE 延長ケーブルをつなぎま す。 CD-ROM ドライブの電源は添付の電源ケーブルを使用するか、または 別途ご用意いただき電源を供給してください。 IDE コネクタへ CD-ROM ドライブへ IDE 延長ケーブル 電源は添付ケーブル または別途用意 7 第2章 初期設定と実装 第2章 初期設定と実装 2.1 ボード上のコネクタ CPU ボード上のコネクタは、他のデバイスへのインターフェイスを 提供しています。 以下にメインボードのコネクタ位置について記します。 CN2 CNFDD CN5 CN15 CN10 CN7 CN4 CN6 CN8 CN3 CN11 J2 CN13 CN1 J1 図 2−1 メインボード上のコネクタ位置 9 第2章 初期設定と実装 リファレンス CN1 CN2 CN3 CN4/CNFDD CN5 CN6 CN7 CN8 CN10 CN11 CN13 CN15 SW1 J1 J2 J3 機能 Ethernet RJ-45 コネクタ CompactFlash コネクタ(PrimaryIDE へ接続済み) CARD PCI 接続用 フロッピーディスクドライブ用 3.5 インチ E-IDE (Primary) 3.5 インチ E-IDE (SECONDARY) COM1 COM2 Keyboard/Mouse 兼用 PS/2 ポート パラレル VGA ATX 電源(未実装) プッシュボタンリセット CompactPCI J1 コネクタ CompactPCI J2 コネクタ CompactPCI J5 コネクタ(未実装) 補足 1.PrimaryIDE HDD/CD−ROM 等の IDE 機器接続用コネクタです。 ※制限事項:CompactFlash の設定をマスタに設定した場合、Slave のみ接続可能となります。 2. Secondary IDE HDD/CD−ROM 接続用の IDE コネクタです。 JP7 で使用可/不可の切り替えができます。 3. CompactFlash TrueIDE タイプの CompactFlash を接続できます。 JP4 の設定により Master/Slave の切り替えができます。 ※制限事項:Master に設定した場合、BIOS で Slave を None にする か PrimaryIDE に Slave 機器を接続してください 4.ATX コネクタ 別途 ATX 電源を用意していただくことにより、単体で動作が可能です が、ジャンパ設定が必要です。 詳細はジャンパ設定をご覧ください 10 第2章 初期設定と実装 2.2 コネクタピンアサイン ■CN1:Ethernet RJ-45 コネクタ ピン NO. 説明 1 TX+ 2 TX− 3 RX+ NC 4 NC 5 6 RX− NC 7 NC 8 解説: TX+、TX-が送信側、RX+,RX-が受信側の信号です。差動信号を使用するこ とにより安定動作が望めます。 一般的な Ethernet ハブへの配線にはカテゴリ5に準拠したストレートケー ブルを、1 対 1 配線の場合はクロスケーブルをそれぞれご使用下さい。 ■CN2:CompactFlash コネクタ ピン NO. 説明 GND 1 Data4 3 Data6 5 Card Enable1# 7 ATA Select#(GND) 9 Address8(GND) 11 VCC 13 Address5(GND) 15 Address3(GND) 17 Address1 19 Data0 21 Data2 23 Card Detection2#(NC) 25 Data11 27 Data13 29 ピン NO. 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 11 説明 Data3 Data5 Data7 Address10(GND) Address9(GND) Address7 (GND) Address6(GND) Address4 (GND) Address2 Address0 Data1 IOIS#(NC) Card Detection1#(NC) Data12 Data14 第2章 初期設定と実装 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 Data15 Vcc Voltage Sense1#(NC) I/O Write# Interrupt Request Card Select# Reset# Input Acknowledge#(NC) DiskActive/Slave Present# Data8 Data10 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 Card Enable2# I/O Read# Write Enable#(Vcc) Vcc VccVoltageSense2#(NC) I/O Ready Vcc Pass Diagnostic# Data9 GND 解説: TrueIDE 接続された CompactFlash のインターフェースです。TrueIDE と は、CompactFlash ATA カード機能で、CompactFlash を IDE ポートに直 接繋ぐ電気的仕様のことを言います。デフォルトでは Primary Slave に接 続されていますが JP4 を接続する事により Master 接続にすることが可能 です。電源端子には過電流保護素子を使用していますので、万が一、ショー トしたときも安心です。 また、TrueIDE ですので、電源を入れたままの挿抜はできません。必ず電 源を落としてから挿抜してください。 ■CN3:CRAD PCI 接続用 ピン NO. 説明 Disk Change Status# 1 Write Protect# 2 Index Pulse# 3 Track 0# 4 Read Data# 5 High Density Select 6 Write Enable# 7 Head Select# 8 Head Stepper# 9 Head Stepper Direction# 10 Write Data# 11 Drive Select0# 12 MTR0# 13 GND 14 IRQ15 15 12 第2章 初期設定と実装 16 17 18 19 20 IRQ7 GND IRQ4 GND IRQ3(NC) 解説: このコネクタには、主に FDD の信号、ISA の IRQ 信号が出力されていま す。 FFC(フレ キシ ブル ・フ ラット ・ケーブ ル) で配線しており ます ので 、 CARDPCI を再取り付けする際には接続不良が起こらないように注意しな がら接続してください。 ■CN4:フロッピーディスクドライブ用 ピン NO. 説明 ピン NO. GND 1 2 GND 3 4 NC 5 6 GND 7 8 GND 9 10 GND 11 12 GND 13 14 GND 15 16 GND 17 18 GND 19 20 GND 21 22 GND 23 24 GND 25 26 GND 27 28 NC 29 30 GND 31 32 NC 33 34 説明 DENSEL NC DS0# NC DSHG# INDEX# MTR0# NC DR0# NC DIR# STEP# WDATA# WGATE# TRK0# WP# RDATA# HDSEL# DSKCHG# 解説: 3.5Inch の標準 FDD を使用する際に接続するコネクタです。CNFDD コネ クタと同時に使用することは出来ません。CNFDD を使用する場合は、必ず 未接続にしてください。 13 第2章 初期設定と実装 ■CN5:3.5 インチ IDE コネクタ(Primary) ピン NO. 説明 ピン NO. Reset# 1 2 Data7 3 4 Data6 5 6 Data5 7 8 Data4 9 10 Data3 11 12 Data2 13 14 Data1 15 16 Data0 17 18 GND 19 20 DMA Request# 21 22 IO Write# 23 24 IO Read# 25 26 IO Ready 27 28 DMA Acknowledge# 29 30 Interrupt 31 32 Address1 33 34 Address0 35 36 Chip Select0# 37 38 DASP# 39 40 説明 GND Data8 Data9 Data10 Data11 Data12 Data13 Data14 Data15 NC GND GND GND NC GND NC PDIAG# Address2 Chip Select1# GND 解説: CN5 は Master 用 IDE ポートです。 Master 側は標準で Slave 側に CompactFlash が接続されています。 Master のみ UDMA33 に対応しています。 ■CN6:3.5 インチ IDE コネクタ(Secondary) ピン NO. 説明 ピン NO. 説明 Reset# GND 1 2 Data7 Data8 3 4 Data6 Data9 5 6 Data5 Data10 7 8 Data4 Data11 9 10 Data3 Data12 11 12 Data2 Data13 13 14 14 第2章 初期設定と実装 15 17 19 21 23 25 27 29 31 33 35 37 39 Data1 Data0 GND DMA Request#(NC) IO Write# IO Read# IO Ready DMA Acknowledge#(NC) Interrupt Address1 Address0 Chip Select0# DASP# 16 18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 Data14 Data15 NC GND GND GND NC GND NC PDIAG# Address2 Chip Select1# GND 解説: CN5 は Master 用、CN6 は Slave 用 IDE ポートです。 Master 側は標準で Slave 側に CompactFlash が接続されています Slave 側は ISA 接続ですので、PnP は使用できません。Windows9x ではハ ードウエアウイザードを使用して認識させる必要があります。 Master のみ UDMA33 に対応しています。 CN7:COM1コネクタ(RS-232C) ピン NO. 説明 Data Carrier Detect1 1 Receive Data1 2 Transmission Data1 3 Data Terminal Ready1 4 GND 5 Data Set Ready1 6 Request To Send1 7 Clear To Send1 8 Ring Indicator1 9 15 第2章 初期設定と実装 CN8:COM2 コネクタ(RS-232C/422/485) ピン NO. 説明 1 Data Carrier Detect2/Transmission Data2− 2 Receive Data2/Transmission Data2+ 3 Transmission Data2/Receive Data2+ 4 Data Terminal Ready2/Receive Data2− GND 5 6 Data Set Ready2/Request To Send2− 7 Request To Send2/Request To Send2+ 8 Clear To Send2/Clear To Send2+ 9 Ring Indicator2/Clear To Send2− 解説: COM1 は 16550 互換 RS-232C ポートです。BIOS の設定により割り込み を変更することが出来ます。 COM2 は以下の設定により RS-232C/RS-422/RS485 の切り替えが可能で す。 切り替える際には分解が必要となりますので、必要の際は当社営業まで連絡 いただければ再設定いたします。 なお、J17 は TXD のターミネート J18 は RXD のターミネート J19 は CTS のターミネート の設定が可能です。ターミネートが必要な場合、 「2-3」ショートしてくださ い。 16 第2章 初期設定と実装 COM2 のジャンパ設定 17 第2章 初期設定と実装 COM2 周辺回路図(参考資料) 18 第2章 初期設定と実装 CN10:キーボード/マウスコネクタ(PS/2) ピン NO. 説明 Mouse Data 1 NC 2 GND 3 +5V 4 Mouse Clock 5 NC 6 解説: PS/2 互換 キーボード、マウス兼用ポートです。PS/2 マウスをご使用の際 には付属の分岐ケーブルをご使用下さい。 キーボードを直接接続することによりキーボードのみの制御も可能です。 CN11:パラレルポートコネクタ ピン NO. 説明 Strobe# 1 Data1 3 Data3 5 Data5 7 Data7 9 Busy 11 Printer Select 13 Error# 15 Printer Select IN# 17 GND 19 GND 21 GND 23 GND 25 ピン NO. 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 説明 Data0 Data2 Data4 Data6 Acknowledge Paper Empty Auto Form Feed# Initialize GND GND GND GND 解説: 双方向通信用 LPT ポートです。 BIOS の設定により ECC,EPP,SPP 等の設定、割り込み、DMA チャンネル の設定が可能です。 19 第2章 初期設定と実装 CN13:VGA コネクタ ピン NO. 説明 Red 1 Green 2 Blue 3 NC 4 GND 5 GND 6 GND 7 GND 8 NC 9 GND 10 CRT Sence(NC) 11 DDC2BD(NC) 12 Horizontal Sync 13 Vertical Sync 14 Display Data Channel Clock(NC) 15 解説: CRT 接続用 VGA ポートです。 最大 1280×1024 の表示が出来ます。 高解像度に設定する場合、モアレなどの不具合を防ぐため、出来るだけ CRT への配線を短く配線するなどの適切な処置を行ってください。 CN15:ATX 電源 ピン NO. 説明 +3.3V 1 +3.3V 2 GND 3 +5V 4 GND 5 +5V 6 GND 7 POWER-OK Signal 8 Standby Power 9 +12V 10 ピン NO. 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 20 説明 +3.3V −12V GND Power ON/OFF Control GND GND GND −5V +5V +5V 第2章 初期設定と実装 解説: 標準で ATX コネクタは実装していません。 。 SOC1:DiscOnChip ピン NO. 説明 NC 1 NC 2 NC 3 A12 4 A7 5 A6 6 A5 7 A4 8 A3 9 A2 10 A1 11 A0 12 D0 13 D1 14 D2 15 GND 16 ピン NO. 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 解説: 最大 144MB の DiskOnChip が実装可能です。 21 説明 D3 D4 D5 D6 D7 CE# A10 OE# A11 A9 A8 NC NC NC WE# +5V 第2章 初期設定と実装 コネクタピンアサイン表(J1) 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GA4 CLK6 CLK5 GND BRSVP2A18 BRSVP2A17 BRSVP2A16 BRSVP2A15 AD[35] AD[38] AD[42] AD[45] AD[49] AD[52] AD[56] AD[59] AD[63] C/BE[5]# V(I/O) CLK4 CLK2 CLK1 5V AD[1] 3.3V AD[7] 3.3V AD[12] 3.3V SERR# 3.3V DEVSEL# 3.3V GA3 GA2 GND RSV GND RSV GND RSV BRSVP2B18 BRSVP2C18 GND PRST# BRSV P2B16 DEG# GND FAL# AD[34] AD[33] GND V(I/O) AD[41] AD[40] GND V(I/O) AD[48] AD[47] GND V(I/O) AD[55] AD[54] GND V(I/O) AD[62] AD[61] GND V(I/O) BRSV P2B4 C/BE[7]# GND GNT3# CLK3 SYSEN# GND REQ1# REQ64# ENUM# 5V V(I/O) AD[4] AD[3] GND 3.3V AD[9] AD[8] GND V(I/O) AD[15] AD[14] GND 3.3V IPMB_SCL IPMB_SDA GND V(I/O) FRAME# IRDY# KEY AREA GA1 RSV GND RSV GND REQ6# GND REQ5# GND AD[37] GND AD[44] GND AD[51] GND AD[58] GND C/BE[4]# GND REQ4# GNT2# GNT1# 3.3V AD[0] 5V AD[6] M66EN AD[11] GND PAR GND STOP# GND GA0 RSV RSV RSV BRSVP2E18 GNT6# BRSVP2E16 GNT5# AD[32] AD[36] AD[39] AD[43] AD[46] AD[50] AD[53] AD[57] AD[60] PAR64 C/BE[6]# GNT4# REQ3# REQ2# 5V ACK64# AD[2] AD[5] C/BE[0]# AD[10] AD[13] C/BE[1]# PERR# LOCK# TRDY# GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 Pin GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND Z AD[18] AD[21] C/BE[3]# AD[26] AD[30] REQ0# BRSVP1A5 IPMB_PWR INTA# TCK 5V A AD[17] GND GND GND AD[29] GND BRSV P1B5 HEALTHY# INTB# 5V -12V B GND AD[20] GND AD[25] GND CLK0 GND INTP 5V TDO +12V D C/BE[2]# AD[19] AD[22] AD[24] AD[27] AD[31] GNT0# INTS INTD# TDI 5V E GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND F AD[16] 3.3V AD[23] V(I/O) AD[28] 3.3V RST# V(I/O) INTC# TMS TRST# C 22 第2章 初期設定と実装 コネクタピンアサイン表(J5) 22 21 GND GND NC NC NC NC NC NC 20 GND GND NC 19 GND GND NC 18 GND GND NC 17 GND GND NC 16 GND GND 15 GND 14 13 GND GND SIDE_ONE _SELECT WRITE_PR OTECT WRITE_GA TAE MOTOR_O N MOTOR_O N DRIVE_SE LECT INDEX NC 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 Pin GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND Z NC NC GND ADR2 IOCS16# CSEL GND NC DATA14 DATA12 DATA10 DATA8 A GND GND GND GND GND GND GND GND GND NC WRITE_D GND ATA DIRECTIO GND N_SELECT NC GND GND NC NC GND GND GND NC NC NC NC NC GND GND NC NC DASP# ADR0 INTRQ IORDY IOW# GND DATA1 DATA3 DATA5 DATA7 B NC NC NC NC NC NC NC NC NC NC NC NC C NC MODE_SE LECT NC NC CS1# NC GND GND GND DATA15 DATA13 DATA11 DATA9 GND D NC NC NC CS0# ADR1 DMACK# IOR# DATA0 DATA2 DATA4 DATA6 RESET# E GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND GND F 23 NC DISC_CHA NGE READ_DA TA TRACK00 GND GND 第2章 初期設定と実装 2.3 スイッチとジャンパなどの設定 CPU ボード上のジャンパは、すぐにご使用できるように設定してありま す。変更せず、そのままご使用ください。 以下にボードのスイッチ、ジャンパなどの位置について記します。 設定を変更される場合は本説明書を読んでいただき、十分ご理解の上、ご使 用ください。 JP6 JP4 JP11 JP10 JP7 JP16 JP13 JP1 SW1 LED JP8 図 2−2 ボード上のスイッチ、ジャンパ位置 24 第2章 初期設定と実装 スイッチ SW1 : Push Button Reset スイッチ ON 時、システムの強制リセットを行ないます。 このボタンは、システムの静止状態または、動作に何らか の不具合が発生した場合以外にはご使用なさらないでくだ さい。 LED PWR LNK ACT HDD ジャンパ JP1 :本ボードの電源入力時に点灯。 :LAN 使用時点灯。 :LAN 通信時点灯。 :ハードディスク動作時点灯。 :CARD−PCI/GX 設定用ジャンパ(3Pin) 使用する CARD−PCI/GX を決定します。 特に必要がない限り設定を変更しないでください。 1−2 2−3 JP4 200MHz 300MHz(Default) :CompactFlash M/S Sellect(2Pin) CompactFlash の Master/Slave 動作を決定します。 また CompactFlash は Primary IDE にのみ接続されてい て、BOOT で使用する際には Master、DATA 領域で使用 する際には Slave 設定を行なってください。 ショート Primary Master オープン Primary Slave(Default) JP6 :CompactFlash DASP# Enable(2Pin) CompactFlash のアクセス LED 表示設定用です。 ショート CF LED DISABLE オープン CF LED ENABLE(Default) 25 第2章 初期設定と実装 ※ なお、JP6 を Disable にした場合、CompactFlash の BIOS での 認識が失敗することがあります。 JP7 :Secondary IDE Enable(2Pin) Secondary IDE の ENABLE/DISABLE 切り替えです。 ショート SecondaryIDE ENABLE(Default) オープン SecondaryIDE DISABLE JP8 :RESET INPUT (2Pin) ジャンパをショートすると Reset がかかります。Reset を 外部に接続する場合にご使用ください。通常はオープンで す。 ショート RESET INPUT オープン Normal(Default) JP10 :VCC3V_CORE Power Select(2Pin) CARD−PCI/GX に供給する 3.3V の Sorce を選択します。 ボード上に IC1082CT(リファレンス:U18)が実装され ている場合は Short、未実装の場合は OPEN で使用します。 ショート VCC3V_CORE = VCC3V(Default) オープン Generate from VCC5V JP11 :CPCI3.3V SWITCH CompactPCI バス上の 3.3V を使用するか否かを決定しま す。通常は使用しないでください。 1−2 3−4 NotSupplyCPCI3.3V INPUT(Default) IFCPCI3.3VINPUT JP13 :V(I/O) Power Sellect(2Pin) V(I/O)が CompactPCI バスから供給されていない場合、 CompactPCI バスに出力するバッファの電源レベルを決定 します。 通常はオープンです。 26 第2章 初期設定と実装 1−2 3−4 NotSupplyCPCI3.3V INPUT IFCPCI3.3VINPUT JP16 :ISP Programmer Port U21 CPLD の ISP 用ジャンパ(データ書き込み用)です。 ご使用された場合、不具合の原因となります。 1Pin 2 Pin 3 Pin 4 Pin 5 Pin 6 Pin Vcc GND TCK TDO TDI TMS 27 第2章 初期設定と実装 Note プリンタポートの設定 SPP: コンパチビリティモード、ニブルモード、バイトモードにより双方 向通信を行い最大 150KBps の転送速度になります。 コンパチビリティモードは、一般にはセントロニクスモードと呼ばれており、 パソコンから周辺機器へ 8 ビットデータ転送を行うことができます。ニブル モードは周辺機器からパソコンの方向にステータスラインを使って 8 ビッ トデータを 4 ビットづつ 2 回に分けて転送します。バイトモードも周辺機 器からパソコンへデータラインを使って 8 ビットデータを転送します。 EPP(Enhanced Parallel Port) : EPP は,パラレルポートへ入出力するデータをラッチなしで直接書くか, または読み込むことによって, パラレルポートのスループットを高めたモ ードです。プリンタ以外の周辺機器(CD-ROM,LAN 等)で使われています。 データのリードライトサイクルは ISA バス相当の 1μsec で行われ、500K ∼2MBps の転送速度になります。 EPP1.7 と EPP1.9 はプロトコルの違いです。 ECP(Extended Parallel Port) :IBM AT と PS/2 のコンパチブルなモードです。 双方向通信がサポートさ れており、プリンタ、スキャナ等で使われています。EPP をより高速化す るために FIFO バッファ、DMA 転送、データ圧縮 RLE(Run Length Encoded)を使った転送プロトコルが追加されています。 基本的に SPP モードの機能もエミュレートするようになっていますので、 SPP モードで使用することは可能です。しかしながら、実際にご利用のプ リンタがそのような仕様になっていない場合もあります。 28 第3章 BIOSセットアップ 第3章 BIOS セットアップ 3.1 メニューと項目 BIOS のセットアップでは、システムの基本的な設定を行います。 設定内容はバッテリでバックアップされた CMOS RAM に保存されます。 セットアップ画面の呼び出し 本製品の電源を投入した時にすぐに<Del>キーを押すとセットアップ画 面を呼び出すことができます。 セットアップ画面でのキー操作について ↑ 前の項目に移動します。 ↓ 次の項目に移動します。 ← 左の項目に移動します。 → 右の項目に移動します。 Esc メインメニューにいるとき−変更を保存しないで終了します。 他のメニューにいるとき −メインメニューに戻ります。 PgUp/”+” 数値を増やすか、設定を変更します。 PgDn/”−” 数値を減らすか、設定を変更します。 F1 ヘルプを表示します。ただし、メインメニューでは表示しま せん。 (Shift)F2 画面の色を変更します。 F3 予約 F4 予約 F5 以前の CMOS の値を CMOS から呼び出します。ただし、下 のウィンドウに F5 キーの説明が出ていないときには機能しま せん。 F6 BIOS のデフォルトテーブルよりデフォルトの CMOS の値を 呼び出します。ただし、下のウィンドウに F6 キーの説明が出 ていないときには機能しません。 F7 工場出荷の設定を呼び出します。ただし、下のウィンドウに F6 キーの説明が出ていないときには機能しません。 F8 予約 F9 予約 F10 すべての設定を保存します。ただし、メインメニューにいる ときのみ機能します。 ヘルプ画面呼び出し メインメニューにいるときは、画面の下部に選択した項目の説明が表示され ます。 30 第3章 BIOS セットアップ その他のメニューにいるときは<F1>キーを押すとヘルプ画面がポップア ップ表示されます。ヘルプ画面を抜け出すには、<F1>キーか<Esc>キー を押します。 31 第3章 BIOS セットアップ 3.2 STANDARD 2 STANDARD CMOS SETUP メニュー Standard CMOS Setup には次のような項目があります。 Date(mm:dd:yy) 現在の日付を入力します。 Time(hh:mm:ss) 現在の時間を入力します。 Primary(Secondary)Master &Slave ハードディスクのタイプとモードを指定します。通常は両者と も AUTO を選択してください。 タイプは Auto : BIOS に HDD のタイプを自動で設定させるときに選択し ます。 User : ユーザーが HDD のタイプを設定するときに選択。 None : IDE HDD が接続されていない場合、または CD-ROM のような HDD 以外のデバイスが接続されているときに選 択します。 モードは Auto : BIOS に HDD のモードを自動で設定させるときに選択し ます。 Normal : 528MB 以下の IDE HDD を使用しているときに選択し ます。 LBA : 528MB 以上の E-IDE HDD を使用しているときに選択し ます。 Large:Large IDE HDD を使用しているときに選択します。 注意事項: 1.CD-ROM を接続するときは None、SCSI ハードディスクのときは None、ESDI ハードディスクのときは Type1 を選択してください。 2.タイプで AUTO を選択したときはモードも AUTO を選択してく ださい。 3.HDD のタイプやモードについて質問があるときは HDD の製造 元にお尋ねください。 32 第3章 BIOS セットアップ Drive A &B A および B ドライブの FDD の種類を選択してください。 Halt on 起動時に行なうハードウェアチェックの種類を選択します。も し、支障があれば、一時停止してエラーメッセージが表示され ます。 All Errors : 何らかのエラーが生じたら止まるようにす る。 No Errors : すべてのエラーを無視する。 All,But Diskette : FDD 以外のすべてのエラーを表示する。 All,But Keyboard : キーボード以外のすべてのエラーを表示する。 All,But Disk/Key : キーボードと FDD 以外のすべてのエラーを表 示する。 33 第3章 BIOS セットアップ 3.3 BIOS 3 BIOS FEATURES SETUP メニュー コンピュータの起動および動作状態を設定します。 Boot Virus Detection ブートセクタに感染するウィルスをチェックします。 Disabled :チェックしません。 Enabled :チェックします。 CPU Internal Cache CPU の内部キャッシュの有効/無効を設定します。 Disabled :無効にします。 Enabled :有効にします。 Quick Power On Self Test システム起動時の Power On Self Test(POST)の実行回数を選択しま す。これを有効にすると、例えば、メモリカウントは 1 回に短縮され ます。 Disabled :複数回実行します。 Enabled :1 回だけ実行します。起動時間を短くすることができます。 Boot Sequence システムを起動するドライブを選択します。システムファイルをこ の順番で検索し、最初にシステムファイルが見つかったドライブか ら起動します。 「A,C,SCSI 」を選択すると A →C →SCSI の順に検索します。 Boot Up Floppy Seek 起動時に FDD のシーク動作を行うかを選択します。 Disabled :シーク動作を行いません。 Enabled :シーク動作を行います。 Boot Up NumLock Status 起動時の NumLock の状態を設定します。 Off :NumLock が押されていない状態にします。 On :NumLock が押された状態にします。 Gate A20 Option Gate A20 の制御の方法を指定します。 Gate A20 は 1MB 以上のアドレスへのメモリアクセスに用いられ 34 第3章 BIOS セットアップ る手法で、Normal に設定するとキーボードコントローラにより扱わ れるが、Fast 設定にするとチップセットにより Gate A20 が扱われ、 高速なメモリアクセスが可能になります。 Normal : IBM PC/AT 互換 Fast : 高速 Typematic Rate Setting Typematic Rate と Typematic Delay の設定を変更します。 Disabled :Typematic Rate 、Typematic Delay を固定値(6 文字/秒、 250ms)に設定します。 Enabled :Typematic Rate と Typematic Delay の値を任意に変更 します。 Typematic Rate (Chars/Sec) 1 秒間のキーリピート回数を選択します。 6/8/10/12/15/20/24/30 文字/秒 Typematic Delay (Msec) 最初のキー入力から次のキー入力を受け付けるまでの時間を選択しま す。 250/500/750/1000ms Security Option パスワードの入力を要求するタイミングを選択します。 Setup : CMOS Setup プログラム実行時にパスワードを要求します。 System :システム起動時と CMOS Setup プログラム実行時にパス ワードを要求します。 PCI/VGA Palette Snoop PCI のビデオカードと、ISA や VESA のビデオカードや MPEG カ ードを使用するときに正常な色が表示されない場合があります。 そのときにこの項目を有効にしてください。 ビデオカードで指示があるときに[Enabled]を選択します。 Disabled :スヌープ処理を行いません。 Enabled :スヌープ処理を行います。 OS/2 Onboard Memory >64M OS/2 で、64MB 以上のメモリを使用する場合に[Enabled]を選択しま す。 Disabled :64MB 以上のメモリを使用しません。 35 第3章 BIOS セットアップ Enabled :64MB 以上のメモリを使用します。 Report No FDD For WIN 95 Windows 95 使用時に、Windows 95 にレポートする FDD 状態値を 選択します。 Yes : FDD なし、を常に返す No : FDD の接続状態にしたがった値を返す Video ROM BIOS Shadow ビデオ BIOS を RAM 上に転送して実行する(シャドウ処理)かを選択 します。RAM 上で実行すると処理スピードを上げることができます。 Disabled :RAM に転送せず、ROM 上で実行します。 Enabled :RAM に転送して実行します。 C8000-CBFFF Shadow CC000-CFFFF Shadow D0000-D3FFF Shadow D4000-D7FFF Shadow D8000-DBFFF Shadow DC000-DFFFF Shadow (拡張 BIOS のシャドウ処理の設定) C8000h から DFFFFh までに割り当てられる拡張カード上の BIOS ROM を RAM に転送して実行するかを設定します。 Disabled :RAM に転送せず、ROM 上で実行します。 Enabled :RAM に転送して実行します。 3.4 CHIPSET 4 CHIPSET FEATURES SETUP メニュー このメニューはメインボード上のチップセットに関係しています。チップセ ットについて詳しいユーザー以外の方には下記の項目以外はデフォルトの 設定でご使用ください。 3.5 POWER 5 POWER MANAGEMENT SETUP メニュー 省電力モードに関するメニューです。 Power Management 省電力モードの度合いを設定します。 Disable : 省電力モードを無効にします。 User Define : 省電力モードに関する各種設定をユーザーが設定でき ます。 36 第3章 BIOS セットアップ Min Saving : 省電力モードに関するタイマ設定の最大値が使われま す。 Max Saving : 省電力モードに関するタイマ設定の最小値が使われま す。 Video Standby Mode Video Standby Mode に移行する時間を指定します。 Disable :Standby Mode に移行しません。 4 Sec ‐ 2 Min :4 秒から 2 分を選択します。 Stanby Mode システム が使われなくなってから何分後にスタンバイモードに移行 させるかを設定します。 Disable : Standby Mode に移行しません。 1Min−1Hour : 1 分から 1 時間を選択します。 HDD Power Down システム が使われなくなってから何分後に IDE HDD を省電力モー ドに移行させるかを設定します。 Modem Use IRQ MODEM が使用する割り込み番号を選択します。 N/A : IRQ を使用しません。 3/4/5/7/9/10/11 のいずれかが選択できます。 RING POWER ON Controller Ring Power On 機能を設定します。 Disabled : 機能を無効にします。 Enabled : 機能を有効にします。 NET POWER ON Controller LAN Wake Up 機能を設定します。 Disabled : 機能を無効にします。 Enabled : 機能を有効にします。 RTC Alarm Function アラーム機能(指定した時刻に電源 ON )を設定します。 Disabled : 機能を無効にします。 Enabled : 機能を有効にします。 37 第3章 BIOS セットアップ Soft-off by PWR-BTTN PWR-BTTN が押された時の動作を指定します。 Instant-Off : 押下された時点ですぐに電源を切ります。 Delay 4 Sec : 4 秒間押下しつづけると電源を切ります。4 秒以内 の時には、Standby Mode に移行します。 3.6 PNP/PCI 6 PNP/PCI CONFIGURATION メニュー このセクションでは PCI バスの設定を行ないます。このセクションは技術 的な内容になりますので、PCI バスに関して詳しい知識をお持ちのユーザ ー以外の方はデフォルトの設定でご使用ください。 PNP OS Installed 初期設定[No]で使用します。 Resource Controlled by Award Plag &Play BIOS は、この項目を Auto に設定することによ りブート時に PnP 対応デバイスの各種設定を自動で行なってくれま す。しかし、PnP 対応 OS を使わない限りは意味を成さないので、利 用する OS により Auto か Manual を選択してください。 Reset Configuration Data この項目は PnP/PCI のコンフィギュレーションデータをリセットす るかを決めます。 PCI IRQ Activated by PCI バスが、デバイスからの IRQ サービスの要求をどのように 認識するかを設定します。特に指定された場合以外はデフォル トの設定(Level)を使用してください。 IRQ-X assigned to (IRQ 信号の設定) 各 IRQ 信号ごとに使用する拡張カードを設定します。 Legacy ISA : PnP に対応していない ISA カードで使用します。 PCI/ISA PnP : PnP に対応した拡張カードで使用します。 DMA x assinged to (DMA チャネルの設定) 各 DMA チャネルごとに使用する拡張カードを設定します。 38 第3章 BIOS セットアップ Legacy ISA : PnP に対応していない ISA カードで使用します。 PCI/ISA PnP : PnP に対応した拡張カードで使用します。 Used MEM base addr PnP に対応していない ISA カードで使用するメモリ領域を設定しま す。 N/A :メモリ領域を使用しません。 C800 - DC00 :アドレスを指定します。 8K/16K/32K/64K :サイズを指定します。 3.7 INTEGRATED 7 INTEGRATED PERIPHERALS メニュー 周辺機器に関する設定を行います。 IDE HDD Block Mode HDD コントローラがブロックモード転送を行なうかどうかを設定し ます。 Primary IDE Channel オンボード上の IDE コントローラを使用するか設定します。 Disable :使用しません。 Enable :使用します。 Master Drive PIO Mode IDE の動作モードを設定します。 Auto :自動設定します。 Mode 0/1 /2/3/4 :動作モードを指定します。 Slave Drive PIO Mode IDE の動作モードを設定します。 Auto :自動設定します。 Mode 0/1 /2/3/4 :動作モードを指定します。 IDE Primary Master UDMA HDD を Ultra DMA ノードで使用するか設定します。 Disable :使用しません。 Enable :使用します。 IDE Primary Slave UDMA HDD を Ultra DMA ノードで使用するか設定します。 39 第3章 BIOS セットアップ Disable :使用しません。 Enable :使用します。 KBC Input Clock KB Controller の入力クロックを選択します。 8MHz/1 2MHz/1 6MHz : 動作クロックを選択します。 On board FDC Controller 本製品上の FDC を有効にするか無効にするかを設定します。 On board Serial Port 1 /On board Serial Port 2 本製品上のシリアルポートの設定を変更します。 On board Parallel パラレルポートの I/O アドレスと IRQ の設定を決めます。 もし、PIO ポートを拡張ボードを使って増やす場合、衝突しないよう に I/O アドレスや IRQ を割り当ててください。 Parallel Port Mode パラレルポートのモードを Normal 、EPP 、ECP 、ECP+EPP の なかから選択してください。 Video Memory Size Video Memory の設定 1.5M. 2.5M, 4.0M Display Selection CRT 設定で固定にしてください 3.8 LOAD 8 LOAD BIOS DEFAULT メニュー 初期設定値を読み込みます。 一番低いシステムパフォーマンスとなるように設定されており、トラブルが 発生してシステムの動作がおかしくなったときに使います。 3.9 LOAD 9 LOAD SETUP DEFAULT メニュー BIOS 設定の内容を工場出荷時のデフォルト値に設定します。 40 第3章 BIOS セットアップ 3.10 SUPERVISOR 10 SUPERVISOR PASSWORD メニュー スーパーバイザパスワードを設定すると管理者のみ BIOS の設定を変更で きるようになります。そして、Security Option で"System"を選んだとき、 ブート時にパスワードが要求されるようになります。 パスワードを設定するときは、パスワードのメニューを選択し ENTER PASSWORD:と表示されたときに、パスワードを入力して<Enter> を押すと設定されます。 また、パスワードを無効にするときは上の画面のときに、何も入力せずに <Enter>キーを押せば、無効になります。 BIOS Features Setup の Security Option において、いつパスワードが要 求されるかどうかを設定できます。"System"と設定した場合は、システム 起動時と BIOS セットアップに入る時にパスワードが要求されます。 "Setup"と設定した場合は、BIOS セットアップに入る時のみパスワードが 必要となります。 3.11 USER 11 USER PASSWORD メニュー ユーザーパスワードを設定すると、ユーザーは BIOS の設定メニューに入 ることはできますが、設定内容を変更することはできません。 3.12 IDE 12 IDE HDD DETECTION メニュー IDE HDD のパラメータを BIOS が自動で読み出し、IDE HDD のコンフ ィギュレーションを行ないます。ここで検出された値は、Standard CMOS Setup の HARD DISKS に自動的に入力されます。 注意事項: 注意事項: HDD のタイプやモードについて質問があるときは HDD の製造元 にお尋ねください。 41 第3章 BIOS セットアップ 42 第4章 その他の機能 第5章 製品仕様 4.1 ウォッチドッグタイマ機能 本ボードに搭載しているウォッチドッグタイマを使用することにより、プロ グラムが永久ループに入ったり、CPUの暴走などの異常を検出することが できます。 I/Oポートの詳細 I/O アドレス リード 300H ウォッチドッグタイマ リロードレジスタ ウォッチドッグタイマコントロールレジスタ Output Bit7 Bit6 Bit5 Bit4 Bit3 WDTC WDTS - ライト ウォッチドッグタイマ コントロールレジスタ I/O アドレス=300h Bit2 Bit1 Bit0 WDT2 WDT1 WDT0 WDTC、WDTS :本ビット群で、ウォッチドッグタイマのディゼーブル/イネーブ ルおよび、動作モードの設定をします。 00:ウォッチドッグタイマをディゼーブルにする 01:ウォッチドッグタイマをディゼーブルにする 10:ウォッチドッグタイマ(RESETモード)をイネーブルに する 11:予約 WDT2∼WDT0 :本ビット群への設定値が、ウォッチドッグタイマのタイムアウト 値として設定されます。 000:1秒に設定 001:2秒に設定 010:4秒に設定 011:8秒に設定 100:16秒に設定 101:32秒に設定 110:64秒に設定 111:128秒に設定 44 第5章 製品仕様 ウォッチドッグタイマリロードレジスタ Input Bit7 Bit6 Bit5 Bit4 - I/O アドレス=300h Bit3 - Bit2 - Bit1 - Bit0 - 本レジスタをリードすると、WDT2∼WDT0の設定値が、ウォ ッチドッグタイマへ再設定されます。リード時のデータは意味のな いデータです。 45 第5章 製品仕様 4.2 温度監視機能 本ボードに搭載している温度監視機能を使用することにより、システムの異 常な温度上昇を検出することが可能になります。 温度監視ICとして、ナショナルセミコンダクタ製 LM74CIM−5を 使用しています。 I/Oポートの詳細 I/O アドレス 301H リード ライト 温度測定データレジスタ 温度測定コントロール レジスタ 温度測定コントロールレジスタ Output Bit7 Bit6 Bit5 Bit4 DIR I/O アドレス=301h Bit3 - Bit2 CS Bit1 SC Bit0 SO CS:温度センサのチップセレクトです。 0:CSラインを”Low”にします。 1:CSラインを”Hi”にします。 SC:温度センサとのシリアル通信用クロックを発生します。 0:SCラインを”Low”にします。 1:SCラインを”Hi”にします。 DIR:シリアル通信のデータ入出力方向を決定します。 0:SI/Oラインを入力として使用します。 (SOビット無効) 1:SI/Oラインを出力として使用します。 (SOビット有効) SO:シリアル通信のデータ出力ビットです。 0:SI/Oラインを”Low”にします。 1:SI/Oラインを”Hi”にします。 46 第5章 製品仕様 温度測定データ Input Bit7 Bit6 - I/O アドレス=301h Bit5 - Bit4 - Bit3 - Bit2 - Bit1 - Bit0 SI SI:シリアル通信のデータ入力ビットです。 0:SI/Oラインが”Low”になっています。 1:SI/Oラインが”Hi”になっています。 ※ Audioの資源割り当てに関して Windows98等のOSを使用するとPnPで Audioデバイスが インストールされますが本ボードはAudio機能を搭載しておりません。 I/O MAP 220H上にAudioのポートが割り当てられています。 不具合がある場合はBIOS上でI/Oポートを変更することができます。 47 第5章 製品仕様 第5章 製品仕様 ブロック図 Geode CPU Cache 16KB ホストバス CompactPCI BUS PCI チップセット ブリッジ 内部バス (ISA 信号) Super I/O チップ CS5530A LAN コントローラ 82559ER 10BASE-T/100Base-TX (VGA、E-IDE、 PCI-ISA ブ リ ッ ジを含む) シリアルポート×2 パラレルポート×1 KB/MOUSE VGA フロントパネル FD E-IDE オンボード SDRAM 64MB/128 MB DiskOnChip 49 CompactFlash 内部コネクタ 第5章 製品仕様 aPCI−9020 基本仕様 項目 仕様 モジュール EPSON 社製 CARD−PCI/GX CPU National Semiconductor 社製 GeodeGXLV 200MHz/300 MHz システム シンクロナスDRAM 64MB/128MB メモリ キャッシュ L1−16KB(内蔵) メモリ BIOS Phoenix 社製 AWARD BIOS チップセット National Semiconductor 社製 GeodeCS5530 (コンパニオンチップ) Video National Semiconductor 社製 GeodeCS5530 最大解像度:1280×1024(256 色) 最大表示色:1024×768 (64K 色) グラフィック RAM最大4MB(メインメモリの 1 部を使用) シリアル Ch1:RS−232C Ch2:RS−232C/422/485切替可能 ポート RS−232Cは非同期転送(調歩同期)16550 互換 パラレル ×1 ポート(SPP/ECP/EPP) ポート KB/マウス ×1(分岐ケーブル付属) LAN 10 Base-T/100Base-TX Intel 社製 82559ER CompactFlash TypeI または TypeII×1 スロット IDE モード IDE ×2 UDMA33 対応(CFを除く) Primary E−IDEコネクタ オンボードCompactFlash(TrueIDE Mode) ジャンパ設定により以下の設定が可能 CompactFlashのMaster/Slave切り替え Secondary オンボードコネクタ PIO転送、ジャンパ設定により切り離しが可 FDD × 1 ※1 2 モード対応(720MB/1.44MB) その他 ブザー ×1 プッシュボタンリセット×1 その他の2次記憶 DiskOnChip(MAX144MB) 温度監視 WDT(WatchDogTimer ) 50 第5章 製品仕様 外形寸法 パネル 電源電圧 動作温度範囲 消費電流 保証期間 CompactPCI 規格準拠6Uサイズ (160.0mm×233.35mm コネクタ/パネル部を除く) 幅 :8HP(2スロット) 高さ:6U 5V(+12V はパネル面に出力) V(I/O) 5V/3.3V 切り替え可能(ジャンパ設定による) 温度:0℃∼+50℃ 湿度:20∼ 80%(ただし結露無きこと) 1.5A/5V (TYP。 ) 3 年間(36 ヶ月) (オプション品をのぞく) 51 製品のメンテナンスについて ■ ハードウェア製品の故障修理やメンテナンスなどについて、弊社―株式 株式 会社アドテックシステムサイエンスでは、 製品をお送りいただいて修理 会社アドテックシステムサイエンス /メンテナンスを行い、ご返送する、センドバック方式で承っておりま す。 ■ 保証書に記載の条件のもとで、保証期間中の製品自体に不具合が認めら れた場合は、その製品を無償で修理いたします。 保証期間終了後の製品について修理が可能な場合、又は改造など保証の 条件から外れたご使用による故障の場合は、有償修理となりますのであ らかじめご了承ください。 ■ 修理やメンテナンスのご依頼にあたっては、保証書を製品に添え、ご購 入時と同程度以上の梱包状態に『精密部品取扱い注意』と表示のうえお 送りください。 また、ご送付されるときは、製品が迷子にならないよう、前もって受付 け担当者をご確認ください。 製品が弊社に到着するまでの事故につきましては、弊社は責任を負いか ねますので、どうか安全な輸送方法をお選びください。 ■ 以上の要項は日本国内で使用される製品に適用いたします。 日本の国外で製品を使用される場合の保守サービスや技術サービス等 につきましては、弊社の各営業所にご相談ください。 a 製品のお問い合わせについて ◆ お買い求めいただいた製品に対する次のようなお問い合わせは、お求め の販売店又は株式会社アドテックシステムサイエンス 株式会社アドテックシステムサイエンスの各営業所にご 株式会社アドテックシステムサイエンス 連絡ください。 ・お求めの製品にご不審な点や万一欠品があったとき ・製品の修理 ・製品の補充品や関連商品について ・本製品を使用した特注製品についてのご相談 ◆ 技術サポート ――― 技術的な内容のお問い合わせは、「ファックス」 「郵送」「E-mail」のいずれかにて、下記までお問い合わせください。 また、お問い合わせの際は、内容をできるだけ詳しく具体的にお書きく ださるようお願いいたします。 お問い合わせは電話でもお受けできますが、電話の場合は、お問い合わ せの内容によってはすぐにお答えできないことがありますので、あらか じめご了承ください。 ――――技術的な内容のお問い合わせ先―――― 株式会社 アドテック システム サイエンス テクニカルセンター 〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町 134 YBP ハイテクセンター 1F Tel 045-333-0335(テクニカルセンター直通) Fax 045-331-7770 E-mail [email protected] 電話の受付けは次のとおりです。 受付:月曜日~金曜日(ただし祝祭日や年末年始は休み) 時間:午前 10 時~12 時/午後 1 時~5 時 b CompactPCI シリーズ CPU ボード aPCI-9020 ユーザーズマニュアル ────────────────────────────── 初版発行 2001 年 10 月 05 日 発行所 株式会社 アドテック システム サイエンス 〒240-0005 神奈川県横浜市保土ヶ谷区神戸町 134 YBP ハイテクセンター 1F Tel 045-331-7575 ㈹ Fax 045-331-7770 ────────────────────────────── 落丁・乱丁はお取り替えいたします。 不許複製 CPCI-050-011005 © ADTEK SYSTEM SCIENCE Co.,Ltd. 2001 年