...

第120号 - 公益社団法人 福生市シルバー人材センター

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

第120号 - 公益社団法人 福生市シルバー人材センター
第120号
センターだより
平成28年10月
第120号
発行所
発行所 福生市シルバー人材センターター
公益社団法人 福生市シルバー人材セン
ススキ(多摩川中央公園)
7 出張包丁研ぎを実施しました 表紙 「ススキ」
会員技能研修(清掃)の参加募集
2 会長のご挨拶 森田会長
3 活発に行われています地域班会議 8 熊本地震災害義援金募集結果について
草むしりをやってくれる方大募集 交通安全のお知らせ
身分証明書の再発行について
4 清掃作業をされる皆さんへ
5 特殊詐欺の被害にあわないために 9 ためになるお話
6 就業グループリーダー研修を開催いたします スマイルTOスマイルシステムを
シルバーセンターのPR活動にご協力をください ご利用ください
写真提供 鎌田善征氏
10 ぶらり広報記者だより
就業会員募集中!!
11 新会員です 事務局だより
役員活動報告
裏表紙 ふれあい処「いこい」活動報告
編集後記
会員数 男性 535名 女性 266名 合計 801名 平成28年9月21日 現在
平成28年10月
センターだより
第120号
シル バー人 材センターとリオ・オリンピックと平 和 の つどい
福生市全域 32 町内会・自治会が7月末日の土・日に実施する毎年恒例
の夏祭りに続いて、息つく暇もなく福生最大行事である4日間の七夕まつ
りが終わりました。各行事にかかわっている者としては一段落してほっと
しているところです。この夏は次から次へと大きなニュースの連続で暑さ
も吹き飛んでいる感じです。
つい先日の東京都知事選挙で小池百合子さんが新しい知事に就任し、2
∼3日は大きな話題になりましたが、息つく暇もなく普段スポーツに関心
のない人でも注目するオリンピックがリオデジャネイロで始まりそちらの
会長 森田 宏次
話題でもちきりになっているところに、天皇陛下のビデオメッセージによる「高齢により象徴とし
ての公務遂行が困難になりつつあるため退位を示唆」されたビッグニュースが大きな波紋となりマ
スコミを賑わせました。
東京都、日本国さらに世界において、息つく暇もないくらい次々と大きな出来事やイベントが続
いています。
特にスポーツおたくの私は結果ではなく、そのときの臨場感が伝わるライブ放送で連日の日本選
手の活躍を見るのが楽しみで、オリンピック期間中は寝不足もものかわ毎日わくわくとある種の興
奮状態で過ごしているような感じですが皆さんはどうだったでしょうか。
さて、毎年恒例になっている福生市の平和のつどい「市民が語り継ぐ昭和」という講演会があり、
市内在住の 91 歳の近田さんという戦争体験者より「終戦と抑留の記憶」∼極寒のシベリアからウ
クライナへ生死を分けた 10,000km∼という話をお聴きしました。経験した人ではないと絶対
に語れないすさまじい、つらい体験談に心打たれました。
おりしも今日は終戦記念日、あらためて、平和の尊さ、有り難さを痛感するとともに、当たり前
のように現在の平和な日本(といっても今後はテロの危険性や大地震の可能性はあるのです)に平
凡ながらも人生をおくっているということに感謝しなければいけないと思いました。
国内外を問わず発生するさまざまな事件、事象等、社会の動きあるいは過去の事を気にしている
と「きり」がありませんし、気にしても個人的に何かできるわけでもありません。
されど、私達が自分のまわりをみると、一人一人ささやかでも何かできることもあるのではない
かとも考えます。
福生市においても地元の町内会や自治会への加入者が減りつつあるということは大変残念なこと
です。いつやってくるかわからない大地震など、災害時には地域の絆がとても大切になってきます。
たとえ町内会や自治会へ加入しなくても皆さんの身近でおこなわれる何かの行事を手伝ったり、参
加することもささやかな社会貢献となるのではないでしょうか。
もちろん会員の皆さんが今やっておられるセンターの仕事や自分と家族の生活は言うまでもなく
一番大切なことであり、センターの仕事をやること自体「シルバーパワーで地域に貢献」している
ことは言うまでもありません。
センターだより
第120号
平成28年10月
活発に行われています! 地域班会議
理事・地域班長・連絡員を中心として、地域班会議が開催されています。
地域班会議は、センターの現況などを知っていただく大切な機会であり、会員の
親睦・交流の場でもあります。
平成 28 年6月 10 日に開催された「理事・地域班長・連絡員合同研修会」でお
願いしましたが、新年度からの地域班長や連絡員が交代される地域は、3月末まで
に事務局までご連絡ください。
地域班会議開催状況
開催日
3月 26 日
3月 28 日
6月 4 日
6月 8 日
6月 18 日
7月 2 日
地域班会議
福栄・玉川台・富士見台合同
永田・長沢合同
本1∼6・本7合同
牛1・牛2合同
熊川団地・南・内出合同
加美平団地・武蔵野台一丁目合同
※7月末現在で報告があった会議を掲せています。
草むしりをやってくれる方
大 募 集!
1週間に2日∼3日(朝9時から夕方4時)
でも草むしりをやってみたいという方を募集し
ております。道具はねじり鎌(千円相当)だけ
用意していただければ、あとはやる気と体力が
あればどなたでもできます。道具代は1時間も
働けば回収できます。
希望者は事務局までご一報ください。
事務局
平成28年10月
第120号
清掃作業をされる皆さんへ
あっ ! 足元に !!
平成 27 年度に都内シル
バー人材センターで発生し
た屋外清掃作業中の傷害事
故のうち 20 件が転倒事故
であり、そのうち8件が木
の根や石につまずいたもの
でした。
木や枝、石などがないか足元をよく確認し、
作業に使う道具は整理整頓しましょう!
「ぬかづけ」に注意!
ぬ
濡れているところは、すべって転びやすい
か
階段・段差はつまずいて転びやすい
づけ
片づけていないところは、すべったり
つまずいたりして転びやすい
出典:「転倒予防−転ばぬ先の杖と知恵」武藤芳照 著、岩波書店、2013 年
公益財団法人東京しごと財団
(東京都シルバー人材センター連合)
第120号
平成28年10月
東京都 青少年・治安対策本部 総合対策 治安対策課 「特殊詐欺防止用リーフレット」より抜粋
平成28年10月
センターだより
第120号
就業グループリーダー研修を開催いたします
日頃よりシルバー人材センターにご尽力いただきましてありがとうございます。
就業グループのさらなる充実を図るため、グループリーダー研修を開催することになり
ましたので、ご多忙のところ申し訳ありませんが、ぜひご参加いただきますようお願い申
し上げます。
1.開催日時 平成 28 年 12 月 14 日(水)14 時∼
2.場 所 さくら会館 3階ホール
3.研修内容 転倒予防について 4.対 象 就業グループリーダー
※各リーダー様には事務局から通知を出させて頂きますのでよろしくお願いいたします。
広報部会
シルバー人材センターのPR活動に
ご協力をください
東京しごと財団を中心に 10 月を広報活動強調月間として、特に広報活動に力を
入れる月としています。広報部会としても市のイベントで PR 活動を行ったり、市
内の各戸へチラシを配布したりと積極的に広報活動を行っております。
9 月には敬老大会が市民会館大ホールで開催された際に、チラシを配りながらシ
ルバー会員加入への勧誘やお仕事の PR をしてきました。
また、10 月 1 日にはさくら会館前で、市民会館・さくら会館の利用申し込みに
いらした方に、ぜひお仕事の依頼をくださいと広報活動を行いました。
なんといっても、PR 活動の一番は口コミです。会員の皆さんがご近所やお友達
にシルバー人材センターの良さを語っていただき、新入会員獲得と新規のお仕事の
依頼につなげていただければ幸いです。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
第120号
センターだより
平成28年10月
出張包丁研ぎを実施しました
事業部会
去る9月10日(土)に福生団地で出張包丁研ぎを実施しました。
今回は、福生団地と南田園1丁目・2丁目町会にもご協力をいただき、ポスタ
ーを貼らせていただくなどしてPRをしたお蔭で、包丁139丁 剪定バサミ等8丁
のご依頼がありました。
市民の方と直接お話しできる機会でもあるので、仕事の内容が掲載されている
チラシを手渡しするなどして、就業拡大にも努めました。
植木班を始め14名の方に参加いただき感謝申し上げます。
会員技能研修(清掃)の参加募集
事業部会
清掃作業に必要な基本的な技能を学んでいただき、センターでの就業に役立てて
いただくために、技能研修を実施することになりました。
現在、センターで清掃のしごとをしている方や清掃のしごとを希望されている方
を対象としています。
研修実施日 :平成 28 年 11 月2日(水)
①午前9時 30 分∼正 午 定員 20 名
②午後1時 00 分∼午後 3時 30 分 定員 20 名
※①と②は同じ内容です。
○現在センターで清掃のしごとをしている方には、事務局よりお知らせします。
○清掃のしごとを希望される方で、上記研修に参加を希望される方は、10 月 25
日(火)正午までに、事務局(042-553-3261)へ電話でお申込みください。
*受講希望者が定員を超えた場合は、お断りする場合もあります。
平成28年10月
第120号
熊本地震災害義援金募集結果について
会 員 の 皆さん 、市 民 の 方 々 のご 協 力 によ
り、次 のとおり義 援 金をお預かりしました。ご
協力ありがとうございました。義 援 金は、
日本
赤 十 字 社( 福 生 市 地 区 長:加 藤 市 長 )を通じ、
被災地にお届けしました。
1 募 集 期 間 平 成 2 8 年4月2 1日∼6月2 8日
2 募 集 場 所 シルバー人 材センター窓口・ふ れあい処いこい
3 義 援 金 額 3 0 ,
8 6 5円
交通安 全 の お 知 ら せ
●自動車 ・ 自 転 車 運 転 の 際 に は 、 法 令 ・ マ ナ ー を 厳 守 し ま し ょ う 。
※特に 注 意 : 飲 酒 運 転 、 よ そ 見 運 転 、 一 時 停 止 違 反 、 速 度 オ ー バ ー
・自転車の 歩 道 通 行 ( 70 歳 以 上 及 び 指 定 道 路 可 ) は 、 車 道 寄 り 部 分 を 徐 行 す る 。
・車道は左 側 通 行 で す 。( 違 反 : 3 か 月 以 下 の 懲 役 又 は 5 万 円 以 下 の 罰 金 )
・福生市主 催 の 運 転 者 講 習 会 に 参 加 し ま し ょ う 。 事 故 防 止 に つ な が り ま す 。
※ 年 2 回 開 催
●自転車 の 罰 則 例 : 道 路 交 通 法 の 適 用 は 自 動 車 の 運 転 と 同 じ で す 。
・酒酔運転 : 5 年 以 下 の 懲 役 又 は 1 0 0 万 円 以 下 の 罰 金
・二人乗り ・ 並 進 走 行 : 2 万 円 以 下 の 罰 金 又 は 科 料
(幼児用 座 席 に 6 歳 未 満 の 幼 児 1 人 を 乗 せ る こ と は 可 )
・夜間無灯 運 転 : 5 万 円 以 下 の 罰 金
・信号無視 ・ 一 時 停 止 違 反 : 3 か 月 以 下 の 懲 役 又 は 5 万 円 以 下 の 罰 金
※違 反 と 過 失 が 伴 う 事 故 に は 、 厳 し い 罰 則 が 科 さ れ ま す 。
●自 転 車 賠 償 責 任 保 険 の 加 入 を お 勧 め し ま す 。( 保 険 取 扱 店 等 に お 問 い 合 わ せ く だ
さい)
・過 失 に よ る 事 故 に は 賠 償 責 任 が 生 じ ま す 。 近 年 、 死 傷 事 故 に は 高 額 賠 償 の 判 例
が出てい ま す 。 万 が 一 に 備 え まし ょ う 。
・高額判例 : H25 神 戸 地 裁 9,5 2 1 万 円 、 H 2 0 東 京 地 裁 9 , 2 6 6 万 円
安全運転管理者(事務局長)
会員証の再発行について
会 員 証を紛 失 、毀 損 、汚した場 合など 、再 発 行を希 望される方は、写 真を事 務 局までご
持参下さい。※ 必 要 書 類:写 真1枚(4×3cm)
第120号
平成28年10月
ためになるお話
今回はお酒についてのお話です。
題名に酒と言う字が付く演歌 例えば、 酒よ(吉幾三)、北酒場(細川たかし)、祝い酒(坂本
冬美)、おもいで酒(小林幸子)等酒にまつわるヒット曲は数多くあります。お酒を飲まない方も
おりますが、酒は「百薬の長」とも「気違い水」とも言われてきました。適量であれば万能薬と
も言われ食欲増進、ストレスを和らげる、睡眠の促進、憂さを晴らす、血行促進で身体を温める、
血管を詰まりにくくする、人間関係をスムーズにする効果などが挙げられます。また、冠婚葬祭
には欠かせないものです。
飲む適量とはアルコールに対する耐性や年齢、健康状態によって個人差があります。
女性の場合は男性の半分(女性ホルモンがアルコール分解作用を抑制する)ですが、これも個人
差があり、男性より強い人も多いようです。おおよそのアルコール量は
ビール 中瓶 1本 500mℓ
日本酒 1合 180mℓ
ワイン 1.5 杯 180mℓ 程度が適量のようです(個人差あり)
ほろ酔いのお酒は理性の働きをゆるめるため、精神が緊張から解放され心がリラックスする人
も多いようです。
良い面ばかりでなく「酒は飲んでも飲まれるな」とは昔から言われています。飲みすぎは肥満
になりやすく、ひどい場合はアルコール依存症にもなり身体に深刻な影響が出る恐れがあります。
アルコールの分解は肝臓にとって負担になるため、最低でも週に2日は休肝日をつくると良いで
しょう。
みんなで飲む時はコミュニケーションツールとして絶大な効果がある楽しいお酒にしたいもので
す。(小野)
… Smile to Smile システムをご利用ください …
パソコン・スマートフォンから配分金明細書を確認できます !!
パソコンやスマートフォンから、ご自分の配分金明細書を会員専用サイト「Smile to
Smile」で照会できるようになっています。
ご利用にあたり、「ID」・「パスワード」が必要になりますので、事務局(553-3261)ま
でご連絡ください。折り返し「ID・パスワード通知書」と手順表を郵送いたします。
「Smile to Smile」には、「センターからのお知らせ」、「就業情報」が閲覧できるように
なっていますが、この2つの情報は、従来どおりセンターホームページでご覧ください。
センターだより
平成28年10月
第120号
横田基地
江戸時代に八王子千人同心が日光勤番に赴くため整備した日光脇住還が玉川上水
を横切るのに設けられた橋だそうで、埼玉・群馬方面と八王子を結ぶ主要な橋
だったとのこと、八王子同心たちは、拝島の渡しを使って多摩川を渡り、この日光
橋を経て坂戸宿、松山宿、館山宿のルートで約 40 里(160 キロ)を往復し、日光
東照宮の警護にあたったそうだ。当時の日光橋は、明治 24 年(1891 年)に日本
最古といわれた棟瓦積みアーチ橋に架け替えられ、交通量の増加にともない、昭和
ふっさ駅
25 年(1950 年)に現在のコンクリートに修設された。
その後、青梅線・五日市線・八高線の踏切
問 題 を 解 消 す る た め、昭 和 40 年
(1965 年)に鉄道と玉川上水をまたぐ
新道国道 16 号線が設けられて武蔵野
福生市
役所
橋が誕生し、日光橋はそれまでの役割
を終え、玉川上水緑地日光橋公園とし
て市民の憩いの場として親しまれてい
る。(奥)
うしはま駅
ぶらり広報記者だより
拝島駅北口近くに歴史深い日光橋があると聞き、散策に出かけた。この橋は、
!!
各事業について就業会員の募集を行っています。
また、事務局内にも募集内容等を掲示してありますので、お越しください。
公
共
スポーツ
施設管理
武蔵野台テニスコート
(武蔵野台1-30)
自転車
関 係
自転車保管場(福生412-6)
清 掃
福生第1中学校便所掃除(熊川845)
管 理
さくら会館(牛浜163)
民間 植木
家事援助グループ
植木作業
*9月 15 日現在の状況です。募集箇所は随時変更がありますので、あらかじめご了承く
ださい。
※就業相談を希望される方は、随時事務局までお越しください。
また、毎月入会説明会開催日にも事業部会で相談を受付けております。
就業会員募集中!
施設名(所在地)
吉 田 紀 雄
志 茂 一
島 田 はるみ
日︵火︶
配分金支払日のお知らせ
1月
1月 分
3月
月分
2月 分
4月
月
3月 分
役員活動報告
七月
日 いこい運営委員会
日 入会説明会・就業相談・三役会
日 広報部会
八月
日 理事会
日 三役会
3日 いこい運営委員会
日︵月︶
日︵水︶
日︵水︶
8日 いこい運営委員会
日 入会説明会・就業相談・三役会
日︵金︶
就業報告書の提出は、
以上会費を滞納されると会員資格が
喪失されることとなります。
日 出張包丁研ぎ
九月
日 理事会
日 広報部会
日 事業部会
日 安全管理委員会
29 17 15 10 10
中期計画推進委員会
日 広報部会
日 いこい運営委員会
日 入会説明会・就業相談・三役会
13 12 10
毎月3日までに
平 成 年 度 の 会 費 が 未 納 の 方 は、
事 務 局 ま で お 支 払 い く だ さ い。一 年
*会費納入について
28 20 15 12 11
16
日 理事会
日 広報部会
29 21 15
月
15
15
!!
年 月分
15
15
平成
11
2
日︵木︶
12
月
10
12
月分
11
14
28
28
栗 山 保 生
福生団地
木 幡 勝 則
坂 口 美千代
武蔵野台一丁目
加美平団地
加美平団地
橋 本 草 平
金 井 敏 夫
加 美 二
土 屋 延 代
宮 沢 東
小宮山 肇
原ヶ谷戸
加美平団地
牛 一
本八第二
横 田 昭 治
平 原 任 司
池 田 節 子
長 沢
加 美 一
鍋 一
草 谷 利 幸
大 澤 勇 治
田 中 艶 子
鍋 一
長 沢
福 東
島 田 輝 男
内 田 治 世
長 沢
渡 部 保 雄
福 栄
小 鷹 良 江
福 東
木 梨 みよ子
牛 二
奥 山 一
熊川団地
江 藤 勝
内 出
福 東
〈8月〉
〈7月〉
〈6月〉
平成28年10月
センターだより
第120号
新会員です。よろしくお願いします。(敬称略)
事務局だより
第120号
センターだより
平成28年10月
ふれあい処 「いこい」 活動報告
ふれあい処「いこい」運営委員会
今年の七夕まつりは、天候に恵まれ4日間無事に終了しました。「明るく元気に社会
に貢献」をテーマに、笹飾りと小学生の短冊作品を展示しました。そしてシルバー会
員募集PR展示などを行いました。
皆さんのご協力により笹飾部門では「優良賞」をいただきありがとうございました。
ふれあい処「いこい」の訪問者数は、7月末まで 37,200 人、この調子で行くと 10
月∼ 11 月には、40,000 人達成も夢ではありません。
銀座商店街が元気な商店街になるように願っています。今後とも、ふれあい処「い
こい」をよろしくご利用のほどお願いいたします。
集
後
記
りたいものです。︵松︶
広報部会
調管理に努め、会員一丸となって頑張
シルバーパワーを発揮するためにも体
連日の猛暑と蒸し暑さで体調を崩さ
れ た 方 も 多 い の で は な い で し ょ う か。
ようです。
つかないもの、日頃から備えが肝心の
た。災害はいつなんどきくるか予想の
発生し、各地に甚大な被害をもたらし
ま け に 日 本 近 海 で は 台 風 が 3個 も 同 時
引っ越してきたかのような状態で、お
この夏は、西日本では、連日のよう
に 猛 暑 日 が 続 き、ま る で 熱 帯 地 方 が
いかぎりである。
んでいるように思えて、何とも頼もし
く、のびのびとこの大きな舞台を楽し
の力を発揮できないということもな
ろの選手たちは、緊張で堅くなり日頃
晴れ舞台で活動する日本選手をテレ
ビで見ていて感じたことがある。近ご
いくつもの笑顔と泣き顔の記憶を残
し、リオ五輪が閉幕した。
編
Fly UP