Comments
Description
Transcript
目次・サンプル(公開中) - 日本エコノミックセンター
市場予測・スマートシリーズ(Ⅵ) ~ Capacitor 編 (978-4-907908-33-1) - スマート・デバイス(Ⅲ) ~ LiC・EDLC 市場実態/予測・関連部材・応用製品 - Sample 株式会社 日本エコノミックセンター Copyright JAPAN ECONOMIC CENTER CO.,LTD はじめに(サンプル) 環境保全、再生可能エネルギーなどをキーワードとしてキャパシタ(Capacitor)の地 位が一段と高まっています。太陽光発電、風力発電をはじめとして、リチウムイオン電池 (LiB)や燃料電池など、地球温暖化対策に効果的な様々なエネルギーに関する新技術の 開発が国際的にも相次いで発表されています。 そうした中で、キャパシタが蓄電や回生用途などで幅広い分野で注目されています。携 帯機器などのメモリーバックアップ用途のコイン型電気二重層キャパシタ(EDLC)に加え て、各種交通システム、太陽光/風力発電、自動車などの様々な産業分野で「蓄エネルギ ー」として利用しようとの動きがでています。また、関連技術では LiC(リチウムイオン キャパシタ)と他の蓄電池を組み合わせた「スマートキャパシタ」の開発も進んでいます。 本レポートの第Ⅰ章では次世代キャパシタとしてリチウムキャパシタ(LiC)及び電 気二重層キャパシタ(EDLC・4 タイプ)を、キャパシタタイプ別の数量と金額の市場推移 予測、用途別市場推移予測などを掲載しています。第Ⅱ章では、キャパシタの関連(応用) 製品について、市場推移予測や関連動向などを載せています。第Ⅲ章では、キャパシタの 主要部材の市場推移予測やシェア、関連メーカーの動向などを述べています。第Ⅳ章では、 キャパシタ関連メーカーについて、2011~15 年度までタイプ別の出荷数量・金額推移予測 や事業動向などを掲載しています。 弊社では、LiC は 2015 年度に 100 億円を突破(数量:110 百万個)、電気二重層キャパ シタ(EDLC)は 14 年度に 400 億円を突破(同:10 億 2 千万個)するものと予測します。 当社は本年、 創立 47 周年を向かえる市場調査・マーケティング会社です。 本レポートは、 専門の編集スタッフにより調査・編纂されております。調査レポートは、印刷タイプの他 に CD タイプなども用意しています。 スマートシリーズは、新規参入を検討されている企業様を含めた事業計画の立案、予備 調査、事業計画書の作成・展開など幅広く活用されています。また本書は、スマートデバ イス・シリーズ(蓄電池・電子デバイス等)の 3 シリーズ目となります。 本書が、 御社の事業戦略の立案及び展開される際にご活用下されば幸いに存じ上げます。 平成 26 年 3 月 株式会社 日本エコノミックセンター 市場調査部 スマート・シリーズ ☆★☆ 目 次 ☆★☆ 2014 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 ~ スマート・デバイス はじめに 第Ⅰ章 キャパシタ市場の動向と展望 1.次世代キャパシタ市場の動向と実態 ............................................ 1 (1)リチウムイオンキャパシタ(LiC)の概要と歴史 ..................................... 1 (2)リチウムイオンキャパシタの特徴と用途例........................................ 2 (3)リチウムイオンキャパシタの市場概況と動向(2008~2020 年度)...................... 3 ①リチウムイオンキャパシタ市場推移・予測(数量・金額).............................. 4 ②リチウムイオンキャパシタメーカーシェア(数量) ................................... 5 ③リチウムイオンキャパシタメーカーシェア(金額) ................................... 6 ④リチウムイオンキャパシタメーカー別出荷数量推移・予測............................ 7 ⑤リチウムイオンキャパシタメーカー別出荷金額推移・予測............................ 8 ⑥用途別リチウムイオンキャパシタ出荷数量推移・予測............................... 9 ⑦用途別リチウムイオンキャパシタ出荷数量構成比率................................ 10 ⑧用途別リチウムイオンキャパシタ出荷金額推移・予測............................... 11 ⑨用途別リチウムイオンキャパシタ出荷金額構成比率................................ 12 ⑩キャパシタ別世界市場推移・予測(数量・金額) .................................... 13 ⑪キャパシタ別世界市場推移・予測(合計) ......................................... 15 ⑫電力用蓄電池世界市場予測(2015~40 年度) ..................................... 16 ⑬電力用蓄電池別世界市場予測 ................................................. 17 2.電気二重層キャパシタ(EDLC)市場の動向と実態 ................................. 18 (1)電気二重層キャパシタの概要と種類 ............................................ 18 (2)電気二重層キャパシタの市場概況と動向(2008~20 年度) .......................... 19 ①電気二重層キャパシタ世界市場推移・予測(数量・金額) ............................ 20 ②電気二重層キャパシタ世界シェア(数量) ......................................... 21 ③電気二重層キャパシタ世界シェア(金額) ......................................... 22 ④電気二重層キャパシタ国内市場推移・予測(数量・金額) ............................ 23 ⑤電気二重層キャパシタ国内シェア(数量) ......................................... 24 ⑥電気二重層キャパシタ国内シェア(金額) ......................................... 25 3.電気二重層キャパシタ実態調査集計資料........................................ 26 (1)主要国内メーカー別出荷数量・金額一覧(2011~15 年度) ........................... 26 (2)主要国内メーカー別出荷数量推移・予測(2010~15 年度) ........................... 27 (3)主要国内メーカー別出荷金額推移・予測(2010~15 年度) ........................... 28 (4)タイプ別電気二重層キャパシタ市場推移・予測(全体)(~2020 年度) .................. 29 ①タイプ別電気二重層キャパシタ出荷数量推移・予測 ................................ 29 ②タイプ別電気二重層キャパシタ構成比率(数量) ................................... 30 ③タイプ別電気二重層キャパシタ出荷金額推移・予測 ................................ 31 ④タイプ別電気二重層キャパシタ構成比率(金額) ................................... 32 (5)タイプ別電気二重層キャパシタ市場推移予測・シェア(個別)(~2020 年度) ............. 33 ①小型積層型電気二重層キャパシタ市場推移・予測 ................................. 33 ②小型積層型電気二重層キャパシタシェア(数量) ................................... 34 ③小型積層型電気二重層キャパシタシェア(金額) ................................... 35 ④大型積層型電気二重層キャパシタ市場推移・予測 ................................. 36 ⑤大型積層型電気二重層キャパシタシェア(数量) ................................... 37 ⑥大型積層型電気二重層キャパシタシェア(金額) ................................... 38 ⑦小型円筒型電気二重層キャパシタ市場推移・予測 ................................. 39 ⑧小型円筒型電気二重層キャパシタシェア(数量) ................................... 40 ⑨小型円筒型電気二重層キャパシタシェア(金額) ................................... 41 ⑩大型円筒型電気二重層キャパシタ市場推移・予測 ................................. 42 ⑪大型円筒型電気二重層キャパシタシェア(数量) ................................... 43 ⑫大型円筒型電気二重層キャパシタシェア(金額) ................................... 44 (6)タイプ別メーカー別出荷数量推移・予測(2010~15 年度)............................ 45 ①小型積層型電気二重層キャパシタメーカー別出荷数量推移・予測..................... 45 ②大型積層型電気二重層キャパシタメーカー別出荷数量推移・予測..................... 46 ③小型円筒型電気二重層キャパシタメーカー別出荷数量推移・予測..................... 47 ④大型円筒型電気二重層キャパシタメーカー別出荷数量推移・予測..................... 48 (7)タイプ別メーカー別出荷金額推移・予測(2010~15 年度)............................ 49 ①小型積層型電気二重層キャパシタメーカー別出荷金額推移・予測..................... 49 ②大型積層型電気二重層キャパシタメーカー別出荷金額推移・予測..................... 50 ③小型円筒型電気二重層キャパシタメーカー別出荷金額推移・予測..................... 51 ④大型円筒型電気二重層キャパシタメーカー別出荷金額推移・予測..................... 52 (8)容量別電気二重層キャパシタ出荷数量・金額推移予測(2010~20 年度) ............... 53 ①容量別電気二重層キャパシタ出荷数量推移・予測 ................................. 53 ②容量別電気二重層キャパシタ出荷数量構成比率 .................................. 54 ③容量別電気二重層キャパシタ出荷金額推移・予測 ................................. 55 ④容量別電気二重層キャパシタ出荷金額構成比率 ................................. 56 (9)用途別電気二重層キャパシタ世界市場推移予測(数量・金額)(~2020 年度) ........... 57 ①用途別電気二重層キャパシタ出荷数量推移・予測 ................................. 57 ②用途別電気二重層キャパシタ数量構成比率 ...................................... 58 ③用途別電気二重層キャパシタ出荷金額推移・予測 ................................. 59 ④用途別電気二重層キャパシタ出荷金額構成比率 .................................. 60 【参 考】キャパシタフォーラム(CAPACITORS FORUM) ............................... 61 第Ⅱ章 キャパシタ関連市場の動向と展望 1.キャパシタ関連市場の概況と展望 .............................................. 63 (1)キャパシタ関連市場概況と動向 ................................................ 63 (2)キャパシタ関連市場推移予測/構成比率 ........................................ 64 ①キャパシタ関連市場推移・予測(2008~20 年度) ................................... 64 ②キャパシタ関連市場構成比率(2012~13 年度).................................... 65 2.キャパシタ用途別市場の動向と展望 ............................................ 66 (1)スマートフォン市場の動向と展望 ............................................... 66 ①スマートフォン世界市場推移予測/メーカーシェア ................................. 67 ②スマートフォン国内市場推移予測/メーカーシェア ................................. 68 (2)タブレット端末市場の動向と展望................................................ 69 ①タブレット端末世界市場推移予測/メーカーシェア ................................. 70 ②タブレット端末国内市場推移予測/メーカーシェア ................................. 71 (3)携帯電話市場の動向と展望 ................................................... 72 ①携帯電話世界市場推移予測/メーカーシェア ..................................... 73 ②携帯電話国内市場推移予測/メーカーシェア ..................................... 74 (4)ノートブック市場の動向と展望.................................................. 75 ①ノートブック世界市場推移予測/メーカーシェア ................................... 76 ②ノートブック国内市場推移予測/メーカーシェア ................................... 77 (5)パソコン市場の動向と展望 .................................................... 78 ①パソコン世界市場推移予測/メーカーシェア ...................................... 79 ②パソコン国内市場推移予測/メーカーシェア ...................................... 80 (6)デジタルカメラ市場の動向と展望 ............................................... 81 ①デジタルカメラ世界市場推移予測/メーカーシェア ................................. 82 ②デジタルカメラ国内市場推移予測/メーカーシェア ................................. 83 (7)複写機・複合機市場の動向と展望............................................... 84 ①複写機・複合機国内市場推移予測/メーカーシェア ................................ 85 (8)環境対応車市場の動向と展望 ................................................. 86 ①自動車世界市場推移予測/メーカーシェア ....................................... 87 ②自動車国内市場推移予測/メーカーシェア ....................................... 88 ③環境対応車別世界/国内市場推移・予測 ........................................ 89 (9)産業車両(フォークリフト)市場の動向と展望 ...................................... 90 ①産業車両(フォークリフト)世界市場推移予測/メーカーシェア ........................ 91 ②産業車両(フォークリフト)国内市場推移予測/メーカーシェア ........................ 92 (10)産業用ロボット市場の動向と展望 .............................................. 93 ①産業用ロボット世界市場推移予測/メーカーシェア................................. 94 ②産業用ロボット国内市場推移予測/メーカーシェア................................. 95 (11)無停電電源・瞬低補償装置市場の動向と展望.................................... 96 ①無停電電源・瞬低補償装置市場推移予測/メーカーシェア .......................... 97 (12)再生可能エネルギー市場の動向と展望......................................... 98 ①太陽光発電世界市場推移予測/地域別新規導入量 ............................... 99 ②風力発電世界市場推移予測/地域別新規導入量 ................................. 100 ③用途別キャパシタ世界市場推移・予測(全体).................................. 101 第Ⅲ章 キャパシタ部材市場の動向と展望 1.電気二重層キャパシタ部材の動向と展望 ........................................ 103 (1)電気二重層キャパシタ構成部材の動向と実態..................................... 103 (2)電気二重層キャパシタ部材世界市場推移予測/シェア ............................. 104 ①電気二重層キャパシタ部材世界市場推移予測/部材別市場推移予測................. 104 ②電気二重層キャパシタ電極材世界市場推移予測/シェア ........................... 106 ③電気二重層キャパシタ電解液世界市場推移予測/シェア ........................... 108 ④電気二重層キャパシタセパレータ世界市場推移予測/シェア ........................ 110 2.電気二重層キャパシタ部材メーカー出荷金額推移予測(2010~16 年度) .............. 112 ①電気二重層キャパシタ電極材メーカー出荷金額推移・予測 .......................... 112 ②電気二重層キャパシタ電解液メーカー出荷金額推移・予測 .......................... 113 ③電気二重層キャパシタセパレータメーカー出荷金額推移・予測 ....................... 114 ④電気二重層キャパシタ部材主要メーカー出荷金額推移・予測 ........................ 115 3.電気二重層キャパシタ電極材メーカーの動向と展望(2012~16 年度)................. 116 (1)エア・ウォーター 株式会社 .................................................... 116 (2)株式会社 MC エバテック...................................................... 117 (3)クラレケミカル 株式会社...................................................... 118 (4)昭和電工 株式会社.......................................................... 119 (5)日本バルカー工業 株式会社 .................................................. 120 (6)日立造船 株式会社.......................................................... 121 4.電気二重層キャパシタ電解液メーカーの動向と展望(2012~16 年度)................. 122 (1)広栄化学工業 株式会社...................................................... 122 (2)三洋化成工業 株式会社...................................................... 123 (3)東洋合成工業 株式会社...................................................... 124 (4)日本カーリット 株式会社...................................................... 125 5.電気二重層キャパシタセパレータメーカーの動向と展望(2012~16 年度).............. 126 (1)デュポン帝人アドバンスドペーパー 株式会社 .................................... 126 (2)ニッポン高度紙工業 株式会社................................................. 127 (3)日本板硝子 株式会社........................................................ 128 (4)日本ゴア 株式会社 .......................................................... 129 第Ⅳ章 キャパシタ関連技術の動向と展望 1. 電気エネルギーと蓄電デバイス ................................................ 131 (1)電気エネルギーの供給の課題 ................................................. 131 (2)蓄電の原理と蓄電デバイス .................................................... 133 2.EDLC 特性・性能関連技術の動向 .............................................. 134 (1)電気二重層キャパシタ(EDLC)の原理 ........................................... 134 (2)EDLC のタイプと形状......................................................... 135 (3)EDLC に関する電気特性 ...................................................... 137 (4)EDLC の基本特性と依存性 .................................................... 139 (5)蓄電デバイスの通電性能 ..................................................... 141 (6)蓄電デバイスの熱発生 ....................................................... 143 (7)EDLC の放熱・電圧性能....................................................... 144 3.EDLC 保守・安全性関連技術の動向 ............................................ 146 (1)EDLC セルの劣化 ........................................................... 146 (2)EDLC の寿命と状態検知 ...................................................... 147 (3)EDLC の保守と安全性 ........................................................ 148 (4)EDLC の回路故障 ........................................................... 150 4.リチウムイオンキャパシタ関連技術の動向....................................... 152 (1)ハイブリッドキャパシタ(LiC)の技術動向 ......................................... 152 (2)スマートキャパシタ(蓄電システム)の技術動向.................................... 153 (3)リチウムイオンキャパシタ正極材関連特許(概要).................................. 154 (4)リチウムイオンキャパシタ負極材関連特許(概要).................................. 157 (5)リチウムイオンキャパシタセパレータ関連特許(概要) .............................. 160 (6)リチウムイオンキャパシタ電解液関連特許(概要).................................. 163 【参 考】キャパシタ関連用語集 ................................................... 164 第Ⅴ章 キャパシタ関連メーカーの動向と展望 1.電気二重層キャパシタ(ELDC)メーカーの動向と展望(2012~16 年度) ................ 169 (1)NEC トーキン 株式会社....................................................... 169 (2)エルナー 株式会社 .......................................................... 171 (3)岡谷電機産業 株式会社...................................................... 173 (4)株式会社 指月電機製作所.................................................... 174 (5)セイコーインスツル 株式会社.................................................. 176 (6)ニチコン 株式会社 .......................................................... 178 (7)日清紡ホールディングス 株式会社 ............................................. 180 8)日本ケミコン 株式会社 ........................................................ 182 (9)パナソニック株式会社 デバイス社 .............................................. 184 (10)株式会社 パワーシステム ................................................... 186 (11)ルビコン 株式会社 ......................................................... 188 2.リチウムイオンキャパシタ(LiC)メーカーの動向と展望(2012~16 年度) ............... 190 (1)旭化成 FDK エナジーデバイス 株式会社 ........................................ 190 (2)アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ 株式会社................................. 191 (3)NEC トーキン 株式会社 ...................................................... 193 (4)JM エナジー 株式会社 ....................................................... 194 (5)新神戸電機 株式会社 ........................................................ 195 (6)太陽誘電エナジーデバイス 株式会社 ........................................... 196 【参 考】2013 年民生用電子機器出荷実績(JEITA) ............................... 199 キャパシタ国内メーカーの動向(表)................................... 200 主要企業名索引 旭化成 FDK エナジーデバイス 株式会社........................................... 192 アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ 株式会社................................... 194 エア・ウォーター 株式会社 ...................................................... 154 MC エバテック 株式会社........................................................ 155 NEC トーキン 株式会社......................................................... 169 NEC トーキン 株式会社 ........................................................ 195 エルナー 株式会社 ............................................................ 171 岡谷電機産業 株式会社........................................................ 173 クラレケミカル 株式会社........................................................ 156 広栄化学工業 株式会社........................................................ 160 三洋化成工業 株式会社........................................................ 161 JM エナジー 株式会社 ......................................................... 196 株式会社 指月電機製作所...................................................... 174 昭和電工 株式会社............................................................ 157 新神戸電機 株式会社 .......................................................... 198 セイコーインスツル 株式会社 .................................................... 176 太陽誘電エナジーデバイス 株式会社 ............................................. 199 デュポン帝人アドバンスドペーパー 株式会社 ...................................... 164 東洋合成工業 株式会社........................................................ 162 ニチコン 株式会社............................................................. 178 ニッポン高度紙工業 株式会社................................................... 165 日清紡ホールディングス 株式会社 ............................................... 180 日本板硝子 株式会社.......................................................... 166 日本カーリット 株式会社........................................................ 163 日本ケミコン 株式会社 ......................................................... 182 日本ゴア 株式会社 ............................................................ 167 日本バルカー工業 株式会社 .................................................... 158 パナソニック株式会社 デバイス社 ................................................ 184 株式会社 パワーシステム ..................................................... 186 日立造船 株式会社............................................................ 159 ルビコン 株式会社 ............................................................ 188 第Ⅰ章 キャパシタ市場の動向と展望(サンプル) 1.次世代キャパシタ(LiC)市場の動向と実態 (1)リチウムイオンキャパシタの概要と歴史 ①LiC の概要 リチウムイオンキャパシタ(LiC)とは、一般的な電気二重層キャパシタ(EDLC)の原理 を使用しながら、負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用し、リチウ ムイオンを添加することで、エネルギー密度を向上させたキャパシタである。正極と負極 とで充電・放電の原理が異なり、リチウムイオン二次電池(LiB)の負極と電気二重層の正 極を組み合わせた構造を持っている(非対称型) 。性能面では既存の EDLC の市場を代替す る可能性もあって、LiC に期待されている。 LiC は、セルの電圧と負極の静電容量が増加するため、従来の EDLC と比較してエネルギ ー密度が優れている。従来のキャパシタ電圧は 2.5V~3V 程度であるが、リチウムイオンを あらかじめ負極にドープすることによって、4V 程度まで上昇させることができる。セル内 のエネルギーは電圧の 2 乗に比例するために、電圧上昇分によってエネルギーの向上に寄 与できる。また、リチウムをプレドープされた負極は、従来の EDLC で主に使用されている 活性炭と比較して、数十倍の静電容量を保有している。そのため、セル内全体の静電容量 は理論上で約 4 倍にまで増加して、その分のセルのエネルギーは高まることとなる。これ らの要因によって LiC は、通常のキャパシタと比較してセルのエネルギーを飛躍的に高め ることが可能となっている。 その他の特徴として、 電流の出力密度、 寿命、 メンテナンスも EDLC と同等レベルであり、 自己放電も小さい。リチウムイオン電池(LiB)と比較して、熱暴走を起こしにくく安全性 が高い、下限電圧に制限がある、過放電が進むとセルが劣化するため、電圧監視のための 制御回路が必要となる、電気二重層と比較して高温特性に優れている等が挙げられる。 LiC の正極が電気二重層を形成し物理的な作用で充放電するのに対し、負極は Li の化学 反応によって充放電する。 エネルギー密度が高いのは、 負極及び静電容量が増大したため。 ②LiC の歴史 電解液にリチウム塩を使っているキャパシタは、既に昭栄エレクトロニクス(2010 年 3 月、太陽誘電エナジーデバイスへ社名変更)がコイン型タイプのキャパシタ(PAS)に適用、 実用化しているが、積層型、円筒型などの大型については、これまでに実用化されていな かった。2005 年 11 月には、富士重工業が負極材料にポリアセン系材料を使用して負極に リチウムイオンを大量にドーピングするキャパシタ技術を公開したことで、LiC の開発が 加速した。 この技術はカネボウが開発したもので、 2006 年 2 月に日本ミクロコーティング、 同年 6 月に昭栄エレクトロニクスにそれぞれ LiC に関する技術が供与された。 現状では旭化成 FDK エネジーデバイス、JM エナジー、NEC トーキン、太陽誘電、アドバ ンスト・キャパシタ・テクノロジーズ、新神戸電機などが LiC を開発中である。製品タイ プとしては、薄型(ラミネート型)と円筒型(ピストン型)がある。 ①リチウムイオンキャパシタ市場推移・予測(数量・金額)サンプル リチウムイオンキャパシタ世界市場推移・予測 数量(百万個) 金額(百万円) 400.0 35,000 350.0 30,000 300.0 25,000 250.0 20,000 200.0 15,000 150.0 10,000 100.0 5,000 50.0 0 0.0 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 ※ サンプルのため数値テーブルを削除 リチウムイオンキャパシタ世界市場推移・予測 数量(百万個) 金額(百万円) 400.0 35,000 350.0 30,000 300.0 25,000 250.0 20,000 200.0 15,000 150.0 10,000 100.0 5,000 50.0 0 0.0 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 ※ サンプルのため数値テーブルを削除 ②リチウムイオンキャパシタメーカーシェア(数量)サンプル リチウムイオンキャパシタメーカーシェア(数量ベース) 2011年度 FDK 8.6% 太陽誘電エナジー デバイス 75.7% JMエナジー 8.6% A・C・T 7.1% ※ ACT = アドバンスト・キャパシタ・テクノロジーズ リチウムイオンキャパシタメーカーシェア(数量ベース) 2012年度見込 旭化成FDKエナジー デバイス 24.0% 太陽誘電エナジー デバイス 52.1% A・C・T 13.0% JMエナジー 11.0% ※ 日本エコノニックセンター推定を含む 第Ⅱ章 キャパシタ関連市場の動向と展望(サンプル) 1.キャパシタ関連市場の概況と展望 (1)キャパシタ関連市場概況と動向 ①スマートフォンの市場概況 スマートフォンの 2013 年世界市場は、前年比約 34%増となる 9 億 1,300 万台の見通し である(弊社推定) 。全携帯電話に占める割合は、約 49%となった。スマートフォンが従 来型の携帯電話の出荷とほぼ同数となった。今後は、米国など先進国に代わって中国、イ ンド、ブラジルなどの新興国が同市場をけい引し、17 年度には 14 億台に迫るものと見ら れる。スマートフォンの消費国は、先進国から次第に新興国にシフトし、低価格のスマホ の出現によって中国での需要が大幅に増加しており、12 年度は米国を抜いて世界最大のス マホ市場となった模様。13 年の中国での出荷台数は、3 億台を突破、市場全体の 3 割を占 めると見られる。 ②タブレット端末(PC)の市場概況 2012 年 10~12 月期の世界タブレット端末出荷数は、 前年同期比約 75%増、 前期比約 74% 増の 5,250 万台。ベンダー別では、米アップルが首位を維持した。従来製品に加え、新製 品「iPad ミニ」が好調に推移、前年同期比約 48%増の約 2,300 万台を記録した。2 位は韓 国サムスン電子で、アンドロイドとウインドウズの端末を展開、出荷数は同約 260%増の 790 万台と伸びた。シェアは、前年の約 7%から約 15%に拡大した。3 位の米アマゾン・ド ットコムの出荷数は前年同期比約 26%増の 600 万台。4 位の台湾エイスースは同 402.3% 増の 310 万台を記録した。5 位には米バーンズ&ノーブルは同 28%減の 100 万台と振るわ なかった。 ③薄型ノートパソコン(ウルトラブック)の市場概況 米インテルが提唱する薄型ノートパソコン(ウルトラブック)が、相次いで販売されて いる。インターネットから取り組む動画を、きれいに滑らかに見られる。周辺機器と高速 でデータをやりとりする機種も出荷されている。米アップルの多機能端末「iPad(アイパ ッド)」に代表されるタブレット端末が個人、法人市場向けに攻勢を強めるなか、ノート 型パソコンの巻き返しとなるかどうか注目されている。ウルトラブックは、連続使用時間 6~9 時間、重量 1,000g 以上、OS ウインドウズベースである。ウルトラブックの世界市場は、 11 年度に 3,750 万台、15 年度に 4,900 万台(ノートブック全体に対する割合 19%)に達す るものと見られる。 キャパシタ関連市場 スマートフォン タブレット端末 ウルトラブック (単位:千台) 2011 年度 2012 年度 2013 年度 2014 年度 2015 年度 460,000 690,000 913,000 1,025,000 1,157,000 50,500 90,700 134,900 178,700 214,500 37,500 41,400 44,500 47,000 49,000 ※ ウルトラブック=モバイルパソコン、日本エコノミックセンター予測 第Ⅲ章 キャパシタ部材市場の動向と展望(サンプル) 1.電気二重層キャパシタ部材の動向と展望 (1)電気二重層キャパシタの構成部材の動向と実態 ①構成材料・電極 電気二重層キャパシタ(EDLC)は、分極性電極とバインダー、導電助剤、集電極より構 成される。現状では、静電容量の拡大のために活性炭を分極性電極に使用。テフロンのよ うなフッ素系を含む高分子化合物や、ゴム系の高分子化合物で活性炭がバラバラにならな いように結着するバインダーも約 5~20%配合する。 また、カーボンブラックや一部にはカーボンナノチューブのような黒鉛の微粒子や微細 繊維を導電助剤として配合する。集電用の電極(集電極)としては、アルミ箔の表面をエ ッチングによって表面に加工したものを使用して、分極性電極とバインダー、導電助剤の 混合物を集電極の表面に塗布する。集電極に塗布して定着させる方法には、混合物を塗っ て圧力を加える乾式と、混合物を溶剤に溶かすことによりペースト状にして加熱し、定着 する湿式などがある。 ②構成材料・電解質 電解質は、陽イオン、溶媒から構成されている。陽イオン(カチオン)は、テトラエチ ルアンモニウム塩が用いられる場合が多い。陰イオンとして四フッ化ホウ酸イオン(BF4) なども使用される。高分子化合物を使用する溶媒にはプロピレンカーボネート、エチレン カーボネート、ジエチルカーボネート等が使用される。また、高分子ポリマーと有機可塑 剤を溶媒に含めてゲル化する研究も進められている。 ③EDLC 充電の方法 EDLC は、直流電源によって充電することが望まれる。一般的な二次電池のように低電圧 電源によって充電効率が上がらないか、 電圧が 0V 付近では負荷が短絡と同じになって保護 回路が働くこともあり得る。チョッパ型(直流を交流にする装置)コンバータ電源は直流 源となるため、EDLC 用の充電装置として適している。電圧制御型の電源で充電する場合に は、流れ込み電流によって制御する。 容量が空の状態で充電しようとする場合には、電圧に関係なく大電流が流れるために短 時間で充電が完了できるが、商用電源ではブレーカー等によって電流を遮断しなければ、 場合によって停電と同様な事態が生じる。このようなことから、EDLC の充電装置は一定の 制御機能を備える必要がある。その反面、放電時にも充電時と同様に放電電圧が直線的に 低下する。このため、ほとんどの用途に対して適当な昇圧が必要となる。また、EDLC の過 充電時の放電電圧でも 3V 程度と低いため、一般的には直列接続(シリーズ)によって電圧 を上げることになる。同じ環境下で充電と放電を繰り返していると、内部漏れ電流のばら つきによって分担電圧が異なってくる。そのため、安全のために低電圧領域で充電するこ とも考えられるが、蓄電容量が犠牲となる。いわゆるバッテリーでのメモリー効果と同様 な問題となる。これらを解決するには、放電し尽くす方法が考えられる。 (2)電気二重層キャパシタ部材世界市場推移予測/シェア(サンプル) ①電気二重層キャパシタ部材世界市場推移予測 電気二重層キャパシタ部材世界市場推移・予測 金額(百万円) 前年度比 50,000 120.0% 45,000 100.0% 40,000 35,000 80.0% 30,000 25,000 60.0% 20,000 40.0% 15,000 10,000 20.0% 5,000 0 金額(百万円) 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 24,210 22,870 25,440 27,450 30,310 33,120 35,890 38,450 40,700 42,500 44,100 45,600 47,000 94.5% 111.2% 107.9% 110.4% 109.3% 108.4% 107.1% 105.9% 104.4% 103.8% 103.4% 103.1% 前年度比 0.0% 電気二重層キャパシタ部材世界市場推移・予測 金額(百万円) 前年度比 12,000 120.0% 10,000 100.0% 8,000 80.0% 6,000 60.0% 4,000 40.0% 2,000 20.0% 0 金額(百万円) 前年度比 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度 5,720 5,380 5,880 6,340 7,020 7,680 8,320 8,900 9,400 9,800 10,200 10,600 11,000 94.1% 109.3% 107.8% 110.7% 109.4% 108.3% 107.0% 105.6% 104.3% 104.1% 103.9% 103.8% 0.0% ※ 以上、日本エコノミックセンター予測 第Ⅳ章 キャパシタ関連技術の動向と展望(サンプル) 1.電気エネルギーと蓄電デバイス (1)電気エネルギーの供給と課題 ①電気エネルギーの供給 現状での電気エネルギーは、発電所で電気を起こし(発電)、発電した電力を送電線や 配電線を需要家まで送り(送電・配電)して、需要家でその電力を消費(使用)する状況 となっている。 電気エネルギーは、発電所で発生した電力が送電線や配電線導電性の材料、電線内を電 子が移動することで需要家まで送られる。原理的には、発電所と需要家間は 1 本の電線で 接続され、発電所で発生した電子が、この電線の中を移動することによって電気エネルギ ーを発電所から需要家に届けられるシステムである。 発電所で発生した電気量(電子量)と需要家(負荷)で消費する電気量(電子量)は同 じとなる。従って、電気エネルギーの供給(給電)に対しては、発電する電力と需要家が 消費する電力が一致することが求められる。 なお、エネルギー源としては、電気エネルギーのほかに石油、ガス、石炭等の熱エネル ギーがある。 目 的 熱エネルギー 電気エネルギー 製 造 油田・ガス田 発電所 輸 送 タンカー 送電所、変電所 貯 蔵 タンク 蓄電所、蓄電装置 配 送 ガソリンスタンド、ガス管 配電線 使 用 需要家(負荷) 需要家(負荷) 上記のように、電気エネルギーは瞬断が許されない性質を持ったエネルギーであって発 電所から需要家(負荷)との間に電気エネルギーを貯めることのできる蓄電所、蓄電シス テムがあることが望まれる。 電気エネルギーの供給(給電)にあたっては、時々刻々に変動する需要電力に合わせて、 発電所での発電電力の調整や変電所・配電所での給電電圧の調整、制御を細かく行い、瞬 時の発電電力と消費電力を一致するようにしている。例えば、火力発電所、原子力発電所 及び水力発電所での発電電力制御の応答速度は数分以上である。これは燃料の供給や水量 調整に所定の時間がかかることや、機械系の慣性によるものである。このため、発電所や 変電所・配電所の制御応答より短い時間で電力変動が起きると、電力系統の制御では追従 が難しくなり、広範囲な停電などの発生を招くことになる。 ②電気エネルギー供給の課題 また、一般的に電気機器の運転は同じ電力で連続運転することは少なく、多くは運転や 休止の繰り返しとなる。代表的な電気機器(負荷)としては、搬送機、工作機械、鉄道、 エレベータなどがある。インバータによるモータ運転を例に取ると、モータ駆動電力の平 均電力(P)に対して、商用電源のピーク電力にモータピーク電力(PP)が出現す 第Ⅴ章 キャパシタ関連メーカーの動向と展望(サンプル) 1.電気二重層キャパシタ(EDLC)関連メーカーの動向と展望 会社名 本 社 〇×△ 株式会社 本 店 会社概要 事業内容 関連製品 生産拠点 生産動向 担当/販売 EDLC 出荷数量・金額推移予測 2012 年度 (実 績) (単位:百万個/百万円) 2013 年度 (予 想) 2014 年度 (予 測) 2015 年度 (予 測) 2016 年度 (予 測) 出荷数量 前年度比 出荷金額 前年度比 ※ 日本エコノミックセンター推定を含む タイプ別出荷数量・金額推移予測 2012 年度 (実 績) 2013 年度 (予 想) (単位:百万個/百万円) 2014 年度 (予 測) 2015 年度 (予 測) 2016 年度 (予 測) 小型積層型 前年度比 (金 額) 前年度比 (SMD) 前年度比 (金 額) 前年度比 小型円筒型 前年度比 (金 額) 前年度比 ※ 日本エコノミックセンター推定を含む ※ サンプル 2014 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 発 行: 定 価: 発 行 人: 編 集: 印 刷: 発 行 所: 2014 年 3 月 28 日 第1版 本体価格 70,000 円+消費税 石 澤 宜 之 株式会社 日本エコノミックセンター 市場調査部 株式会社 メディオ 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町 1-11-5 3F 株式会社 日本エコノミックセンター JAPAN ECONOMIC CENTER CO.,LTD ℡ :03-3808-0611(代) FAX:03-3808-0617 UTL:http://www.j-economic.co.jp E-mail:info@j-economic.co.jp ● ≪禁無断コピー・転載≫ 乱丁、落丁の場合はお取り替え致します。 Copyright(C) 2014 Japan Economic Cener, Co.,LTD. Printed in Japan ISBN978-4-907908-33-1 C3060 \70000E △▼△▼ 最新調査レポートご案内 ▽▲▽▲ ~ 市場予測・将来展望シリーズ - 創エネ・蓄エネ・省エネ ~ ※ 価格は、すべて税抜きです。 新刊 2014 キャパシタ市場・部材の実態と将来展望 ~ キャパシタ市場実態/予測・関連部材・応用製品 近刊 2014 スマートコミュニティの実態と将来展望 ~ スマートコミュニティ市場実現/予測・スマートハウス 2014 スマートグリッド市場の実態と将来展望 ~ スマートグリッド市場実態/予測・構成市場/技術 2014 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 ~ メガソーラー・太陽光発電市場予測・関連部材 2014 二次電池市場・技術の実態と将来展望 ~ 二次電池市場予測・関連技術/部材・応用製品 2014 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 ~ 燃料電池市場予測・関連技術/部材・燃料電池車 2014 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望 ~ コンデンサ市場実態/予測・関連部材・応用製品 2013 次世代自動車市場の実態と将来展望 ~ 環境対応車市場/予測・充電システム・車載用電池 2013 スマートメーター市場の実態と将来展望 ~ スマートメーター市場実態/予測・関連技術動向 2013 風力発電市場・技術の実態と将来展望 ~ 洋上風力発電~マイクロ風力発電市場実態/予測 2013 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 ~ リチウムイオン電池市場/予測・関連部材・応用製品 2013 スマートハウス市場の実態と将来展望 ~ スマートハウス市場実態/予測・大型蓄電池・関連機器 2012 EMC・ノイズ対策業界の実態と将来展望 ~ EMC ノイズ対策市場/予測・主要応用製品・関連技術 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2014 年 3 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2014 年 4 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2014 年 2 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2014 年 1 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 12 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 11 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 10 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 9 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 7 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 6 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 5 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2013 年 3 月刊 B5 判・CD-ROM 200 頁 \70,000~\110,000 2012 年 4 月刊 各種調査レポートのお問い合せ・お申し込みは 創立 48 周年(Since1966) 株式会社 日本エコノミックセンター <出版事業部 / 市場調査部> 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目11番 5 号 日本橋吉泉ビル3F TEL 03(3808)0611㈹ / FAX 03(3808)0617