...

「アクティブガイド・観察会報告・イソガニ」

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

「アクティブガイド・観察会報告・イソガニ」
まるごと通信
第 0001 号 2003 年 5 月発行
春の探検号
発行者 浦安自然まるごと探検隊
はじめまして!「浦安自然まるごと探検隊」です!
◇
アクティブガイド完成!!∼日の出ひがたに行こう!∼
◇
「浦安自然まるごと探検隊」は、平成14年度浦安市市民活動補助金を受けて、日の出干潟の体験学習用アクティ
ブガイドを作成しました。初めて日の出干潟を体験する人にも分かりやすく、干潟の仕組みや生きものを説明してい
ます。このアクティブガイドは、今後月ごとに行われる「日の出ひがた観察会」で配布・活用していく方針です。
<アクティブガイド表面①>
<アクティブガイド表面②>
↑干潟に行くときの服装や持ち物、守っ
↑日の出干潟の位置や干潟の仕組みも説明
<アクティブガイド表紙>
て欲しい約束事などが書かれています
<アクティブガイド裏面>
裏面にあるマップには、
自分で見つけたものや
発見したことを自由に
書き込み可能!
いろんな使い方をして
みてください。→
↑これを見ながら干潟を楽しもう!
⇒第1回「日の出ひがた観察会」の様子は次ページ!
◇
「浦安自然まるごと探検隊」ってどんな団体?
◇
◇
これまでの活動
◇
「浦安自然まるごと探検隊」
(通称「まるごと」
)は、浦安の身近な自然を発 <2002年>
見し、楽しみながら知っていくことで、地域に住む私たち自身が地域の自然を 7月
発足
大切にしていくことを目標として、2002年7月に発足した団体です。
「干潟まるごと探検隊」開催
9月
まず親しむことから自然をまもるための活動を進めていこうと、現在は三番 11月 アクティブガイド製作開始
瀬での自然体験活動や干潟の生き物調査などを主に活動しています。今後は、 <2003年>
さらに三番瀬以外の浦安の自然にも活動の範囲を広げていく予定です。
3月
活動に参加してくださる方を一般会員、賛同・支援してくださる方を賛助会 4月
員として、会員募集中です。お問い合わせ先等は、裏面をご覧ください。
アクティブガイド完成
第1回「日の出ひがた観察会」開催
◇
第1回日の出ひがた観察会開催!!
◇
4月19日、アクティブガイドを使った初めての観察会を行いました。当日は風が強く、人も飛んで
いきそうなほど。それでもお天気はよく、たくさんの人が干潟に出ていました。
集合場所の日の出北公園から移動して、気をつけて護岸を乗り越えます。アクティブガイドを見ながら、干潟の仕
組みや注意点を頭に入れたら、いよいよ干潟に出発です!
<日時>4月19日(日)10時∼14時
<参加者数>30人
日の出北公園集合
<天気>曇り&強風
<観察できた生物>
アカクラゲ・ミズクラゲ・タテジマイソギンチャク・クロガネイソギンチャク・イシワケイソギンチャク
アサリ・シオフキ・バカガイ・マテガイ・ホトトギス・マガキ・ミドリイガイ・ムラサキイガイ・タマキビガイ
イボニシ・アラムシロガイ・スゴカイ・チロリ・チロリチビ・ミズヒキ・長いゴカイsp・タテジマフジツボ
アナジャコ・マメコブシガニ・ケフサイソガニ・ヒライソガニ・フナムシ・ヨコエビ(黒色)・ワレカラ・エボヤ
ハゼ稚魚・ボウアオノリ・スサビノリ・アナアオサ・カヤモノリ・オゴノリ・ハネモ・ヒドリガモ・コアジサシ
ハクセキレイ・ヒバリ・セッカ・ツグミ
観察会当日の様子
これから干潟に出発しまーす
まずはアクティブガイドを見ながら
どんな生き物がいるのか調べてみよう!
生き物はどういう関係にあるのかな?
◇
班長さん日記
◇
一足おさきに出発した1班は簡単な注意の後、早速護岸をおりて、まずは
アイスブレイク。誕生日の順番にならぶゲームは全員うまくできました。
そして、干潟に入る時の注意をよく聞いてから出発。
護岸の上を歩いていると最初に見つけたのはアカクラゲ!毒があるよという
と怖がるどころか踏み潰してしまいました。
そして、いよいよ引いているところに行こうとします。
・・・おっと護岸で滑る滑る。
カニやイソギンチャクを見つけながら、人がたくさんいる干潟部分までゆっくり歩きます。
ようやく干潟にたどりつき、穴を掘って生き物観察をします。シオフキやアサリはもちろん、
スゴカイイソメの巣穴が見れたり、50cm 近くの大きなゴカイまで出てきてびっくりです。
ヌメヌメしたゴカイを触った感想は「ゴカイって気持ちいいね」。
最後に色々な生き物を集めてどんな関係があるのか考えてみました。
帰り道では、餌を運んでくるコアジサシも見られ、もうすぐやってくる夏を感じさせます。
カニと遊んでなかなかかえってこられない子もいたけど、お母さんが迎えにいって無事かえってこられました。
(1班班長:山北)
2班では、最初に参加者の方にこんな質問をしてみました。
①「三番瀬」という名前を聞いたことがありますか?
②日の出の干潟に来た事がありますか?
③今までに干潟に行ったことはありますか?
①は、ある方とない方が半々くらい。ある方は、テレビや新聞で聞いたこと
があるということでした。
②は、やはりないという方が多かったです。そこに海があることは分かって
いるのだけど、どこから入っていいの?という様子です。
そこで③をお聞きしたところ、ないという方は少数でした。
日の出の干潟ははじめての方が多かったので、まずはご自分の目でいろいろなものを発見してもらいたいなと思いながら、ようやく干
潟への移動開始です。階段護岸から降りて、波打ち際を歩きだすと、さっそくこどもたちがいろいろなものを発見しはじめました。
「ヤドカリ見つけた∼!!!」
「この貝、アサリでしょ?」(実はシオフキガイ)
「ワカメが流れてるよ!」
つられて大人も、「この貝殻のつながったのは何?」
「この貝は食べられないの?」「あの沖に立ってる棒は海苔を作ってるの?」
他にも、触るな注意のアカクラゲを見つけたり、イソギンチャクを掘り出してみたり、アナジャコを見つけたり、死んだ青柳(バカガ
イですが、スーパーで売ってるアレですよというと皆さんビックリ)がたくさん捨ててあるのを発見したり…。
ふと我にかえると、干潟がもうずいぶん出ています。急ぎ足で干潟に向かい、まず穴を掘って、中にどれだけの生き物がいるか観察し
てみました。みんなで我先にと掘り出した砂の中の生き物を探します。ところが、選んだ場所が悪かったのか、あるいはもう取りつくさ
れてしまったのか、出てきたのは元気のなさそうなゴカイ・シオフキ・マテガイが少しだけ。マテガイの砂に潜ろうとする姿には歓声が
上がりましたが、今年はマテガイ・バカガイがザクザクいるのを既に見ていた分、ちょっとがっかり。
それでも、お昼までの自由観察時間、皆さんあちこちに散らばって、いろいろなものを見てくれたようです。マテガイ掘りの名人(?)
の華麗な技に感嘆したり、人の多さにびっくりしたり、カシパンを見つけて「化石だ!」と驚いたり。移動に時間がかかってしまった分、
干潟の上を自由に歩いてまわれる時間があまりなかったのですが、それぞれの発見はたくさんあったようです。
でも、みんなで「うわ∼」と感動を共有できるような機会がもてなかったことは反省。スタッフとして、もっと生きものについて知ら
なくちゃダメだなあと思いました。今後は、日の出干潟をもっと深く知りたいという人向けに、テーマを絞った観察会などもしていける
といいなと思います。
(2班班長:小川)
◇
山北博士の生き物図鑑
◇
『潮間帯のカニ』…干潟には河口から浅海まで、様々なカニがすみ分けています。三番瀬に護岸から下
りるとまず見られる。こんなカニ達を紹介。
◆イソガニ(Hemigrapsus sanguineus De Haan,1985)
イワガニ科:四角く、前が幅広で突き出した甲が特徴。潮間帯から潮上帯におおい
特 徴:黄色がかった地に青紫の斑点。甲羅は両側がカーブした四角形
大きさ:甲羅が 2.5×3cm 程度。甲羅と額は 2:1 くらい
生息地:内湾・外湾で普通。爪の根元に半透明のポチがある
分 布:樺太・北海道から台湾。南半球にはいない
類似種:ケフサイソガニ(Hemigrapsus penicillatus)のオスはポチのかわりに毛がある
のですぐわかる。色はより紫の褐色∼黄緑で、脚の横縞がない。甲羅は額が広く前ふちが
くぼむ。三番瀬ではイソガニよりもやや多い印象。ハワイにも分布する。
イソガニ
ケフサイソガニ
★カニ釣りをしてみよう!
餌や草の束をカニのいるところに入れてみよう。はさんだところをうまく持ち上げるとカニが釣れるよ。
★ミニ水族館準備中
澄んだ海水の上澄みに真水を追加したり入れ替えて、濃度や水質を一定に保つのがポイント。種類によって水の量や餌を調節します。
【観察会のミニねた】
「降りる前に護岸から逃げ足の速いカニを探して、出てくるまで待ってみよう。」
≪reference≫
標準原色図鑑全集第 16 巻「海岸動物」内海冨士男監修,西村三郎・鈴木克美著,保育社,1971
原色検索日本海岸動物図鑑[I]西村三郎編著,保育社,1992 年 10 月 31 日 初版発行
酒井 恒, 1976. 日本産蟹類. 講談社, 東京
すなはまのカニたち やさしい科学 さ・え・ら書房
カラー図鑑 カニ百科
イソガニの飼育 http://www.mitene.or.jp/ s-iga/turi/kani.html
奈良女子大学 和田恵次 http://www.nara-wu.ac.jp/rigaku/bio/pcecol/index.html
◇
第8回「三番瀬クリーンアップ大作戦」無事終了
◇
5月18日、第8回目となる浦安三番瀬クリーンアップ大作戦が行われました。心配されたお天気
もどうにか持ち、500名近くの参加者が協力して護岸のゴミを拾いました。
◇
活動報告
◇
3月21日
「日の出ひがた観察会」予行演習
3月28日
アクティブガイド完成
4月19日
第 1 回「日の出ひがた観察会」開催
クリーンアップ終了後はきれいになった三番瀬で干潟の観察会。
「まる 4月29日 市民活動補助金公開報告会
ごと」のメンバーが中心となって、アクティブガイドを使った観察会を
5月
8日
5月18日
行いました。塩を使ったマテ貝掘りに熱中したり、たくさんのゴカイの
&干潟観察会同時開催
モンブラン(糞)や可愛らしいアサリの稚貝をみつけたりと、干潟の生
命の息吹を確かに感じられた観察会でした。
ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。
運営会議
第8回「三番瀬クリーンアップ大作戦」
◇
お知らせ
◇
6月14日
浦安市環境フェア出展
6月15日
第2回「日の出ひがた観察会」開催
7月13日
第3回「日の出ひがた観察会」開催
8月10日
第4回「日の出ひがた観察会」開催
9月21日
「墓地公園野鳥観察会(仮)」開催予定
◆編集後記◆ ようやく念願の会報第1号が完成しました。スローペースながらも、確実に歩を進めつつある探検隊。
さらに仲間を増やしながら、マイペースで行きましょう。(ぬ)
☆ 会員募集中 ☆
郵便
浦安市市民活動センター気付 浦安自然まるごと探検隊
浦安自然まるごと探検隊は、会員を募集しています
お問い合わせのうえ、以下まで年会費をお振り込みください
FAX
千葉銀行 浦安支店 普通口座 3404140
E-mail
年会費 一般会員 1000 円 賛助会員 一口 1000 円
〒279-0002 浦安市北栄1−1−16
HP
047−305−1722 (市民活動センター)
[email protected]
http://urashizen.tripod.co.jp
Fly UP