...

第3回 文京区地球温暖化対策地域推進協議会等 意見対応(PDFファイル

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

第3回 文京区地球温暖化対策地域推進協議会等 意見対応(PDFファイル
平成 26 年度 第 3 回
大分類
文京区地球温暖化対策地域推進協議会等
小分類
全体
地域特性
構成
(データ)
参考資料
意見対応
意見・質問
対応・回答
 人口・世帯数の推計は最新のデータに更新すると良い。代表指標
→現状の資料において、人口推計は最新の資料を用いておりま
のごみ排出量も、今年 6 月の最新の調査結果があるため、その情
す。また、一人一日あたり家庭ごみ排出量についてご指摘い
報に更新した方が良い。
ただいた数値は、年度途中におけるサンプリング調査の結果
 他のデータも、注釈などで最新年度の説明をすると良い。
(リサイクル清掃審議会の資料)であり、実績とは異なるた
め、平成 25 年度が最新の実績となります。
 14%削減でも 17%削減でも現行計画より深堀りされた内容で良
い。個人的な意見としては、国によるハード対策を 8 割にすると
→協議会でのご意見等を踏まえ、再度、精査して 14%削減を最
大対策ケースとして設定しました。
いう数値に大きな意味はないと思うので、より積極的な 17%削減
を支持する。
 目標は高くというのも確かだが、極端過ぎても良くなく、バラン
スが難しい。
 新聞では世界的な石炭消費量増加の問題が報じられているが、国
の目標への影響などはいかがか。
 国によって削減の考え方が異なり、日本では原発事故を受けてエ
目標
・進行
管理
目標
ネルギーミックスの問題もある。また、エネルギーを大事に使う
ことを徹底することが先決である。
 数値について特に反対意見はないが、議論を踏まえて事務局で検
討して頂きたい。
 最大対策ケースとは、17%削減案と同じ意味か。最大対策ケース
が 17%削減案という説明があると良い。
→中間見直し(最終案)P18、P21 にそれぞれ削減目標が最大対
策ケースであることを追記しました。
 総排出量より家庭・業務部門(原単位)の削減率が大きい仕組み →中間見直し(最終案)P21 に部門別目標の注釈として、世帯
がわかりにくい。説明の追加が必要ではないか。
数や延床面積の増加が影響していることを追記しました。
 現行計画の資料編では事業者の目標を大規模と中小規模に分けて
→将来の排出量は、今後の活動量の想定であるため、大規模及
最大対策ケースを示しているが、今回も中小規模事業者の目標を
び中小規模と分けず、部門全体の延床面積から将来推計をし
示せないか。
ました。最大対策ケースの算出根拠は中間見直し(最終案)
1
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
P78 にそれぞれ示しています。
 中期目標の中間評価は実施済みか。
→第一回協議会で提示したとおり、見込みとして評価を実施し
ました。
 PDCA サイクルの方法を具体的に検討する必要はないか。
→PDCA サイクルの仕組み自体に課題があるのではなく、具体的
な進行管理の内容に課題があると考え、見直し・強化を行っ
進行管理
ています。
の考え方
また、今後も協議会等でご提案いただいたものを検討してい
きたいと考えています。
 進行管理をいつどのように実施するか。
→主として協議会で進行管理を行い、課題や新たな事業提案な
どをいただければと考えています。
 東京電力では、電力使用量を区に提供する。ただし、街路灯と東
京電力以外の契約者は、含まない点を留意いただきたい。
 東京ガスでは、ガス使用量を区に提供する。代表指標として電気・ →中間見直し(最終案)P54 の代表指標の注釈として、灯油や
代表指標
ガスがあるが、あくまでもトータルエネルギーの削減が重要と考
ガソリン等も含む全てのエネルギー消費量を削減すること
えているため、数字が独り歩きしない表現の工夫が必要である。
が重要であることを追記しました。
 個別には、オール電化やエネファームの普及により、電気やガス
の割合は多様である。トータルエネルギー削減の考え方は重要で
ある。
 再生可能エネルギーの導入規模だけでなく発電実績を把握し、エ →発電量を示すためには、仮定を立てて推計することになるた
ネルギーの代表指標として公表できないか。
め、出力で示す現状案とします。
2
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 誰が事業を実施するか明らかにしないといけない。関係する部署
→各事業は担当部署と調整の上設定しており、個々の事業の計
を明記できないか。
画への記載はしませんが、所管課と連携しながら進行管理し
ます。
 大規模事業者の分科会の出席が少ない。欠席した事業者から意見
を聞くことはできないか。
→今後、欠席した事業者に対して実施内容をお知らせし、それ
についての意見を求めるような仕組みを検討します。
 大規模事業者の分科会欠席が多いのは関心の低さであると思わ
→可能な範囲で大学などに働きかけることを検討します。
れ、ボトムアップだけではなく、トップダウンによる働きかけも
必要と考える。
体制等
 アクションプランを一体誰が実践するのかという議論について、
→今後の事業の参考とさせていただきます。
環境ライフサポーターをうまく機能させれば役に立つ仕組みとな
る。区民が地球温暖化を自分たちの問題としてとらえ、実際に実
践してくれるモチベーションになり得るためである。
環境ライフサポーターは、できれば幅広く適応(採用)を考えて
いただきたい。例えば、親子環境教室/環境ライフ講座/クールアー
スデー/エコ・リサイクルフェアーなどに参画している団体の【会
員】自身もサポーターする方法もある。また、
「アンケートやクイ
ズに答える」
、
「親子環境教室に 2 回以上参加する」等によりさら
に「アクションプランを実践すること」を条件とする、
「文の京環
境ライフサポーター」という称号を与えることなども考えられる。
 区民はもちろん、在勤・在学者にどのように普及・啓発していく
普及啓発
方法
か。
→計画概要版を区有施設や Bーぐる車内に配置するとともに、
イベント等でも配布します。
 現行計画は有料で販売されており、あまり読まれていない。
 計画について双方向に意見交換できる窓口があると良い。
3
→ホームページの活用を検討します。
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 国では「Fun to Share」を行っているが、フェイスブックなどで →今後の事業の参考とさせていただきます。
シェアするなどの双方向のコミュニケーションができると良い。
 分科会の欠席事業者が多いが、日本の貸ビルは取り組んでも利益
が出ないので、関心が低い。中小ビルの中には水道光熱費の削減
を売りにしているところもある。
 入居者側から働きかけ、ビルオーナーにも広まると良い。
 イギリスでは企業の動機付けのためにカーボン・ディスクロジャ
→今後の事業の参考とさせていただきます。
ーの制度で CO2 排出量をホームページで公表している。文京区も
「文京グリーンビルマップ」などとして独自に取り組んでも良い。
 町会の協力で普及させるためには、各町会の担当を作る必要があ
るのではないか。
 前回の意見対応で新宿エコ自慢ポイントを紹介した。事業の参考
→今後の事業の参考とさせていただきます。
にしていただきたい。
 「低炭素」をスローガンとして、区民等に理解してもらえるか。
→「低炭素」を理解していただけるよう普及啓発を図ります。
 各委員に事前に相談いただき決定したものであるため異論はな →計画概要版を区有施設に置いたり、Bーぐる車内に掲載する
基本指針
い。ただし、この計画が広く区民に浸透されないといけない。
など、今後も普及啓発の方法を検討します。
アクション
 低炭素社会に向けた取組を意識させ、区民・事業者にとって目標
プラン
像がイメージしやすい
 「2 アップ 3 ダウン」は、あまり浸透していないと思われるので、 →中間見直し(最終案)P36 の脚注に解説を追加しました。
意識啓発
説明が必要である。
4
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 同じ業種でもエネルギーの消費特性は多様である。個別にきめ細 →今後の事業の参考とさせていただきます。
やかに働きかけるのは難しいが、少しずつでも進めていただきた
い。
 国のエネルギー基本計画において「次世代自動車(ハイブリッド
自動車
車、電気自動車、プラグインハイブリッド車、燃料電池車、クリ
対策
ーンディーゼル車、CNG 自動車等)」と記載されていることから、
→本編では簡潔に記載し、資料編の用語解説に追加しました。
「次世代自動車」を用いる場合には同様の記載にしてはいかがか。
環境教育
区の率先
行動
 区内の環境教育の情報を集めて公表すると良い。
→今後の事業の参考とさせていただきます。
 文京区環境基本計画において「地域冷暖房、コージェネレーショ
→コージェネレーションに限らずさまざまな設備の高効率化
ンなどの導入により省エネルギーを推進する」とあることから、
を検討すると見込まれるため、「新築、改築、改修工事の際
「新築、改築、改修工事の際の断熱化・省エネルギー化」を「新
の断熱化・設備の高効率化」と修正しました。
築、改築、改修工事の際の断熱化・コージェネレーションなどの
検討による省エネルギー化」にしてはどうか。
 デング熱など、熱中症以外の感染症も見据えた方が良い。また、
適応策
水害の対策は河川だけでなく下水道も必要である。東京都と連携 しました。
してほしい。
デザイン
削減目標
また、水害対策等については、今後も東京都と連携します。
 現行計画のようにコラムの部分の枠内を網掛けするなどして、計 →枠線及び枠内のデザインを変更しました。
画書内において一目で区別できた方がよい。
 部門別削減目標のイメージをブレイクダウンして示せないか。
のイメージ
適応策
→中間見直し(最終案)P22 のコラム 3 において、削減モデル
ケースとして紹介しました。
 適応策については全国地球温暖化防止活動推進センターに情報も
コラム
→中間見直し(最終案)P48 に「感染症予防等の推進」を追加
あるが、まずは区で実施している内容を紹介した方が良い。
→中間見直し(最終案)P49 のコラム 21 において、区で作成・
公表している防災地図や水害ハザードマップを紹介しまし
た。
 一般の方々にとってはコラムの方がとっつきやすい。現行計画に
普及啓発
おいてもコラム集を作成し、ホームページで公開していたが、そ
方法
れだけでは効果が弱いため、冊子を発行するなどして PR を図っ
てもらいたい。
5
→区報やホームページ、イベントなどでコラムを活用した PR
を図ります。
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 企業のメールニュースのように計画やコラムなどの情報を切り分
けて提供するのも良い。
 円グラフの色が紫地に黒字で見づらいため変えてほしい。
→修正しました。
 タイトルの水色が見づらいため変えてほしい。
(地球と同じ色でみ →修正しました。
づらい)
全体
 具体的な例やイラストで一般の方も読みやすい。身近にとらえら
れる構成である。
 良案だと思う。
 良く出来ていると思う。特に小学生版は解りやすく、面白く出来
ていて、小学生に役立つと思う。
概要版
P.1
(区域
 年度とは、4~3 月の会計年度か、1~12 月の歴年か確認を。
→年度は 4~3 月です。
 省エネ対策に夏と冬の場合の記載があるが、年間を通じてのもの
→電気使用量の折れ線グラフを削除し、通年における取組を追
も入れたらどうか。
施策
加しました。
 概要版では「家庭におけるエネルギーの使用実態」を直感的かつ
編)
具体的にイメージでき、区民が「電気・都市ガス・LPガス・石
油など」の家庭でのエネルギー消費全般を実際に削減していくこ
とが重要である。現在の構成では「電気の節約」=省エネルギー
P.2
のイメージが強く、他エネルギーの節約につながる方策が見えて
こないように感じられる。「家庭のエネルギー源別消費の構成比」
(グラフ)などの情報を追加するなど工夫することで家庭でのエ
ネルギー消費への理解がより深まると思われる。
 「電力のロードカーブ」はピーク電力(kW)をカットをする場合
の説明に利用されるもので、CO2排出量の削減には電気使用量
(kWh)の削減による継続的な省エネ施策がより重要となる。両
者の違いは中々理解しにくいため区民への誤解(ピーク時間帯に
6
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
エアコンをとめて我慢することで体調不良となられる等の過度な
節電)を招かない説明が必要であると思われる。従って生活パタ
ーンや季節に合わせてエネルギーの使用状況を見直して省エネ活
動の実践を区民にお願いするための例としては、
「電力のロードカ
ーブ」が相応しい素材かには疑問を感じる。
 家庭でのエネルギー用途別エネルギー使用量の構成比によると、
家電製品の次は給湯、さらには暖房と続いている。給湯や暖房の
エネルギー源には都市ガスや石油の占める割合が高いため、具体
的な省エネ対策のイラストにガスや石油などの省エネ対策を加え
てほしい。
 省エネルギー手法には「我慢の省エネ:節電、節約」と「高効率
な省エネルギー機器やシステム導入による消費量の削減」の二つ
があると思われる。買い換え時にはエアコンや冷蔵庫、TVなど
は省エネ性能の高い機器を選択する。給湯器をエコキュートや高
効率ガス給湯器に変更するなども重要な情報となり効果的なアク
ションにつながると思われる。
 電気の時間帯別の使用量は?の夏(冬)季家庭電気使用量グラフ
について時間別に視覚的にピークを見せるのは判りやすいと思う
が、更に縦軸(kW?)を記入すればグラフとして見やすいのでは。
 冬季の省エネ。こたつは、←「、」点をつけて。
→修正しました。
 家庭の用途別エネルギー使用量の構成比のグラフは、経済産業省
→修正しました。
の全国値が用いられているが、環境省「家庭からの二酸化炭素排
出量の推計に係る実態調査」では、関東甲信の同様の値が公表さ
れていることから、この方がより身近で理解しやすい。
7
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 一般に今までは 3R で進んできたが、区の一般廃棄物処理基本計画 →国では特に優先度が高い 2R を強化しようとするものですが、
P.3
の中間見直しの中に、国の新しい計画では 2R(Reduce と Reuse)
ご指摘のとおり、リサイクルが除外されたわけではないた
を前面に打ち出したとある。
(リサイクルはなくなった訳ではない
め、地球温暖化の観点からは、リサイクルも重要であると考
けど)
(平成 25 年 5 月に閣議決定された、第三次循環型社会形成
え、本計画においてはこれまでどおりの「3R の実践」としま
推進基本計画)同じ区の中の同じ部署の中で発行するものなので、
す。
齟齬のないように。
一般廃棄物処理基本計画の所管課であるリサイクル清掃課
とは調整済みです。
 “お得”に繋がるは、ひらがなで「つながる」に。
→修正しました。
 区のアクションプラン、下から 2 行目。そなえる→漢字で「備え
る」に。
 省エネ削減効果→データの実施年を載せて欲しい。
→データ紹介の際に実施年を追加しました。
(平成 20~24 年度)
 削減目標「14%減」のイメージのところの右の欄 3 つ目の「電気
→電源 ON の状態でも、不使用時は熱が逃げないように、蓋を
便座のフタを忘れずに閉じる」とあるが、一般的な温水便座は便
閉める省エネ行動を促しています。
座を暖めるのはスイッチを入れて暖めるものが多く、便座の開け
閉めで電源の ON・OFF となるものはないのではないか?→「電
気の便座は使用する時以外は電源を OFF にしましょう」とかに言
い換えたらどうか?
P.4
 電気料金が最近値上がりしているので最新版の価格にするか、現
→追加しました。(平成 26 年 12 月時点)
行のままなら、平成○年現在の電気料金という注釈を入れた方が
良いのではないか。
 1 行目の「できることは~」の、感嘆符「!」の後はワンスペース →修正しました。
おいて欲しい。
「1 年間」と読み違いそうである。
 チェックリスト 1. 28 度→28℃に。
 イメージ図の右の説明文の「達成することができます。
」→「達成
8
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
できます」で十分。
 左の説明文の「当てはめると」のあとに、「、
」を入れる。
 左の説明文の「はじめてみましょう。」→漢字で「始めて」に。
 全体的に子ども向けとして難しい。
→小学生用は主に小学 4 年生を対象に配付するものですが、低
 小学生用としても、3 年生以上でないと、内容的に無理と感じる。
学年には親子環境教室やイベント時にわかりやすく普及啓
発を図っていきます。
 言葉の統一が必要だと思う。
「家、家庭、おうち」と同じ意味なの →「家庭」で統一しました。
で、おうち又は家に統一してはどうか。
 おうちは、幼児語。
「家」で十分。
 水色が多すぎてみづらい。
→修正しました。
 表紙が水色だらけでつまらなく感じる。
(上の空欄は何か?)
概要版
(小学
生用)
全体
 ページ組がわかりづらく子どもが中のページを見るか不安であ →観音開きの方が開く楽しみがあって良いというご意見もあ
る。観音開きの必要がない。広げると大きくなって場所をとるの
り、体裁は観音開きのままで、ページ順を変更しました。
で子どもには不向きである。
 開いてすぐにエネルギー使用量の表がきて、難しい印象をうける。
 小学生の頃から家庭エネルギーに関心をもってツールとして使っ
ていければ良いと思う。
 地球のキャラクター(出来れば男の子、女の子にも)に“名前”
→イラストに命名してキャラクターにするには実績等が必要
をつけてあげて、読みやすく説明しやすく(先生等)してはどう
なため、今後の普及啓発を進めていく中で検討していきま
か?
す。
 こたえは、漢字で「答え」
。(小学生でも漢字使用が良い。
)
9
→修正しました。
大分類
小分類
意見・質問
対応・回答
 とても良い。
P.1
 (表紙)みんなで取り組もう!の後にワンスペース、間をおく。
→修正しました。
 クロスワードは楽しいが、ヒントが中にあまりないのでは。
(読ん →全部が該当するわけではありませんが、「クロスワードの答
だらわかるよ!さがしてみてね!)などの言葉がないように感じ
P.2
え」において、登場するページ数を参考として追加しました。
る。
 ヨコのカギ 6、こまめに切るなどして、の後に「、
」点を入れる。
→追加しました。
 低炭素が難しい。説明を。
→現行の概要版と同様に、直接的な計画の内容ではなく、楽し
 計画の説明を加えてはどうか。
みながら地球温暖化対策を学ぶことができるように作成し
ていますが、今後、区報やホームページ、イベントなどで普
及啓発を図っていきます。
 最初に出てくる CO2 には、シーオーツーとルビを振って欲しい。 →追加しました。
小学生は読めないのでは?
P.3
(修正後
 発電所、左にある送電線のイラストを茶色い四角が囲んでいるが、 →囲み枠をとりました。
囲むべきは右の煙突では?
P.7)
 右上の説明文、「CO2 がでているんだよ」のでては漢字で”出て” →修正しました。
にしてはどうか。
 下半分に、一番 CO2 を出している場所が「学校、会社、お店など」 →小学生に馴染みのある施設としてはじめに示しています。
となっている。←これでは学校が「主犯」扱いである。学校や会
社の実際の排出割合をチェックしていないが、順番は「会社、学
校、お店など」と出来ないか?円グラフの中の表記も同様に変え
た方が良い。
10
大分類
小分類
P.4~P.5
意見・質問
対応・回答
 答えの内訳が必要(上に●個、下に●個)
→追加しました。
 レストランのスペルが重なっているように見える。
→修正しました。
 レストランのイラスト 2 つ。Restaurant の nt が重なってるよう
に見える。直して欲しい。
 左上の冒頭に、いきなり前触れなく省エネが出てくる。両ページ →追加しました。
に省エネという言葉が 5 回。5 ページの一番上があいている。こ
こに省エネの言葉の意味を記した方が良い。(広辞苑では、「省エ
ネルギー」はエネルギー資源の枯渇を防ぐため、電力・石油・ガ
スなどの消費の節約を図ること。これではむずかしい。
)
P.7
(修正後
 難しく読む気がしない。計算するためにもう少し分かりやすくし
てはどうか。
→電気、ガスともに伝票のサンプルをシンプルなものに差し替
えました。
P.6)
 下から 2 行目。太陽光パネルは、「太陽光発電パネル」に。
→太陽光パネルでも一般的に多く用いられているため、現行の
とおりにしました。
P.8
 28 度→28℃に。
→修正しました。
 7 の「かべ」→漢字で「壁」に。2 ペーのタテのカギ 4 ですでに漢
字を使っている。
 19 の省エネ・エアコン、と「・」を入れる。
→省エネタイプのエアコンに変更しました。
 電気料金が最近値上がりしているので最新版の価格にするか、現
→追加しました。(平成 26 年 12 月時点)
行のままなら、平成○年現在の電気料金という注釈を入れた方が
良いのではないか。
11
Fly UP