...

9.8

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Description

Transcript

9.8
昭和 5
9年 度
研究部「調査記録の保管・活用法の検討」報告
川島利道・由形孝
目
次
まじめに....
.
.
.
.
.
.
.
...
.
.
.
.
..
.
.
.
.
...
.
.
.
..
.
.
…
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
ー ….
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..2
I
I コンビュ ー タを 利用 Lた調 査 記 録 の 保 管 ・活用 法 の 険 討 … … … … … 2
1.考 古 文 献 資 料 を 中 心 と し た デ ー タ ベ ー ス 作 成 の 検 討 … … … … … … 2
(
1
) はじ め に ..
.
.
..
.
.
.
.
...
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
..
.
.
..
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.2
(
2
) デー タベースに勺いて・・・・・・ ・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 2
(
3
) デー タベ ー スとは何か・
・・
..
.
.
.
一.
.
.
.
.
..
…
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
..
.
..
.
.
…
.
.
...
.
.
.3
(
4
) デー タベー ス化の目的 … ..
..
.
.
.… … … … … … … …………… …… 4
(
5
) デ ー タ ベ ー ス 化 に 際 し て の 検 討… 一
・…
・・
・・
・・………… … ー・… ・
・
・… 5
(
6
) 昭和5
9年 度 に 購 入 した機器及 び昭和 59年 度 の 実 施 状 況・・・…… … 6
(
7) 今 後 の デー タベー ス化の展望・ ・
…・……… … ・
・
・
…
・
・
・・
・
・……ー・…・ 1
7
1
7
2 .遺 物 ・写 真 ・ 図 面 等 の 調 査 記 録 の 保 管 ・活 用 法 の 検 討………… .'
7
(
1
) 基 本 的構想に ついて…………ー・……....一…… …… 一・… … …… … 1
(
2
) 実 施 に 向 けて の展望… ……....一……・ー…一....……・・・ ・
・
・……… … 2
0
3.パーソナルデー タベースについて.................................……一 '
2
0
(
1
) パ ー ソナ ル デ ー タ ベ ー ス と は い・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
一
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
一
.
.
.
.
.
.
.
.
.
…2
0
(
2) 具 体 例 の 紹 介 …… ……………・・ ・
… …・一………… …・ー… ー・……… 2
(
1
I
I
I ? イ クロフィルム化の総括的検討・一一..一…ー・…・・ ・
……………… .
.
..
.2
2
1 はじ めに..
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
一
一.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
...
.
.
.
.
..
.
.
.
.
2
2
2.マ イ クロフィルムシス テムについて・・・ ・ ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・・
・・
・
・
・
・
・・
・
・
・
・
・2
2
3.マイク ロフィルム 化 の 実 施 状 況 と 今 後 に つ い て … … ・
…………・・・… 2
4
W
おわりに .
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.
.
..
.
.
.
..
.
.
.....
..
.
.
..
.
.
.
..
..
.
.
.
..
.
.
..
..
.
..
.
.
..
.
.
.
.
.
.
.2
4
挿図 及 び表一 覧
第 l表
名刺の データベース
形式定義・・・・・・…… 4
第1
0表
報 告 書 デ ー タ ベー ス(1) (抜粋)… 1
8・1
9
第 l図
デ ー タ ベ ー ス 化 の 実 施 流 れ 図 … ……… 6
第1
1表
草 刈 貝塚土器 片錘 デー タベース
第 2表
デー タシ ート 1 .先土器時代…………… 1
0
第 3表
デー タシー ト 2 ・縄文時代一...
.……… .
.
.1
1
第 4表
デー タシー ト 3 .弥 生 時 代 … … … … … … 1
2
第 5表
デー タシ ート 4 ・古 墳 時 代(
1)…………… 1
3
6表
デー タシ ート 5 ・古墳時 代 (
2
)… … ……… 1
4
第 7表
デー タシー ト 6 .歴 史 時 代(
1
)……… …… 1
5
第 8表
デー タシート 7 ・歴 史 時 代(
2
)…………一 '16
第 9表
報告書データベース(1)形式定義………… 17
第
形
式
定
義
・
・
・
・
・
・
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2
1
2
表
第1
草 刈 員 塚 土 器 片 錘デー タベース
第 2図
マイク ロフィルム
(抜粋) … … ー…・…………・・・… 2
1・2
2
.
.
.
.
.
.
.
..
2
3
アノ
マ チュア カー ドー
.
.
.
.
.
.
.
.
一
一.
第 3図
図面台帳…… … … 2
3
fhd
n
u﹃
,f
I
、
υ
l
、
'
、
'
'
h
- 1-
マ イク ロフィルム
はなく,あくまでも膨大な情報量を処理していく
I はじめに
過程での 手順という こと に起因しているこ とを付
言し てお きたい。
9
年度の 「
調査記録の保管・活 用法の検討」
昭和 5
そのようなコンピュータ利用の一段階として ,
は「考古文献資料を中心としたデータベース 作成
前述したような考古文献資料(主として発掘調査
の検討」を 主体にその他「調査研究用器材の検討」
報告書)の データベー ス化 とい う
, 比較的限定 し
という ことでマ イク ロフィ ルム化等 について実施
た利用の検討を実施した理由については,本章の
(4)で後述するが,概 略 とし ては下記の 通りで
1
1
島・田形の 2人が担当 した 。
することとな り
, )
データベー ス化については昨年度からの継続と
して先土器
ある。
歴史時代の各時代の データシートの
一つには,内 的要因があげられ よ う。当センター
作成 とそ の検索シス テムの検討を 目的と して行なっ
の受託及び研 究事業に伴う発掘調査において ,各
た
。
調査から生じる情報量には種々のものがあり ,時
またマイ クロフィルム 化は 5
6
年度から の継続 で
代・遺構や遺物の種類等は ,調査研究員個人で正
あるが,昨年度から各事業毎の調査で実施してい
確 な処理を 行な うにはあ る程度の時間的制 限を含
るので,今年度はその実施状況及び今後の保管 ・
めた 限界があろうかと思われる。このような限界
活用についての検討を目的として行なった 。
をカバーするうえで,考古情報のデー タベース化
を図ることは急務であろうか と考える 。
他方,外的要因にも同様なことがあげられる。
I
I コンビュータを利用 した 調 査 記 録の 保 管 ・
当セ ンターの 大 きな事業の 一つで ある「文化財保
活用法の検討
護思想、
の緬養と普及を図る」 という目的か らも,
当センターの発掘調査を含め た千葉県内の考古情
報を収集・整理・活用し,情報の公開という対外
1
. 考古文献資料を中心としたデータベース作
成の検討
的なニー ズに応 える必要性 は痛感きれ るべきも の
であろう。
上記のような理由に基づき,考古情報のデータ
(
1) はじめに
ベ ー ス化の検討を 開始し た。そこで本稿で は,デー
タベー ス化につ いて具体的 な説明を加えながら,
考古文献資料 を中 心 としたデータベース 作成の
検討 に関して は
、 昭和 5
8
年度研究部事業のう ち
、
考古情報にい かにコ ンビュー タが利 用できるの か
という 事を 中心に 論を進め ていきたい。
「調査研究用器材の検討」の一環として発足した。
本年度も昨年度の継続事業 とし て,実質的 な基礎
(
2) データベース について
資料(報告書のデータシート化)作成に入った段
学術情報システムにおけるコンビュータ利用に
階である。
言うまで もなく、考古情報の氾濫する現状に お
関しては,欧米と比較すると立ち遅れが見られる
いては、情報の収集・活用あ るいは普及活動 にコ
ものの, 比較的早 くから研究が進められ, 近年で
ンビュ ータを利用することは、最早避けられない
は科学技術 との提携と共に,化学・医学分野の 自
状態 に達して いる と思わ れる 。上記の問題は 、発
然科学系を中心に比較的まと まった学術情報に関
掘調査 に所産する 報告書のみに限らず、発掘調査
するデー タベ ースの作成が行なわれている。
の もたらす考古情 報 (出土遺物・図面・ 写真及び
デー タベース の用語的な意味は ,昨年度の『調
その他の記録類)の すべて, あるいは ,発掘調査
査研究用器材の検討』報告の 「第 3章
の諸作業自体を情報の集合 と考えるならば,そ の
タを利 用した 調査研究に つ いての検討」のなかで
ような 諸作業も 含めて,「発掘調査」自体の コン
簡単な説明を加えておいたが,若干の説明 不足を
ビュータ利用を考える時期に到達しているのかも
感じ るた め,前後 するよ うだが再度具体的な説明
知れない。このことは , よ り複雑 な仕事を求める
を行なっておきたい。
コンビュー
データベースとは ,情報学的には 『きまぎまな
というような仕事量の難易きを要求しているので
n
H可
,
,
、
‘
)ρhu
υ
l
,
-2-
利用の 仕方に対処でき るよう に整理き れコンビュー
ができ ,及 川氏 を中心とす る研 究者の研究に直接
タによ って一元的 に管理 きれて いる デー タ(情報)
触れ ることができ ,当 センター の 目的とす る 「
考
註 1)と定義きれ ている。更に大別 し
の集 ま りJ (
古文献資料のデータベース化の検討」に 際 して,
て,大型の汎用コンビュー タに大量の デー タを蓄
大 きな指標を 持つことができた。
え
, 電話回線等の通信回線を使用し て利用者のニー
ノマ
ー ソナルコ
ズに応え るものと, いわゆ る O Aや
(
3
) データベ ースと は何か
ンビュー タと専用のソフ トウエア を使用して ,個々
本項では,データベー ス とは 何か ということを、
にシステ ム化し利 用者の ニーズ に応 えるものとの
具 体 的 な事例 をあげて 説明 してみたい。 前項で
こつに 分類す ること ができょ う。 当センタ ーの場
はデータベース の情報学的な定義 を述べたが,具
合,考古文献資料(主 として 発掘調査報告書)の
体 的な例をあげるならば名刺 の整理が身近な例と
データベー ス化を目 指すという 目的を持 っており,
して 適 当であろう か と思わ れ る
。
考古学 にとって の基本的な発掘調査の 大きな集大
ここに 箱 にいっぱい入った名刺があるとする。
成である発掘調査報告書 を一次資料 として使用す
名刺の数は問 わない。世間一般 で,個 人が受け取
るの である から,そ のデータベース化とは考古情
る名 刺の数 を想定してもらえばよいだろう。名刺
報の すべてを含んだデー タベー スを構築しなけれ
というのは,比較的体裁が整 っており,個性的な
ばな らないの は当 然であろう。とすれば, (
1
)
で
も
ものはあるにして も
, どの名刺にも記載 きれてい
述べたように, 発掘調査 の生 み出 す情報 には 多種
る ものとして,本人の名前 ・所属 ・肩書 き・住所
(勤務先あ るいは自宅等)・ 電話番号 (
最近は
かつ膨大なもの が あり ,そ れに伴 うような対象機
FA
器 システム・ ソフトウエアシステ ム共に ,大規模
X番号も 書 き込まれている場合 もある)は普通の
なシステム 設計 を組み立 てなければ対処できない
名刺には記載き れている。そ の他に会社等のシン
であ ろ う。しかしな が ら,昨年度及び基礎資料作
ボルマ ー ク
, キャ ッチフレーズ¥本人や勤務先に
成に 入っ た今年度 も,いわゆ るパーソナルコンビュー
関する写真,裏面に英文字で氏名 ・住所等 を記入
タ (
以下パソ コンと 称 す る) と
, それに伴う ソフ
したも のも ある。
トウエアを 対象にし たデータベー ス化 を検討 して
そこで,これらの 名刺か ら生 じる 情報 (
データ )
おり, いわば試作
, ある いはモデル的 なデータベー
を基に ,名刺 の整理・ 管理から 交友関係のデータ
スと 言う ものにな ろ うかと も思わ れる。今後,当
ベースを作成することを前提条件として,データ
センター が考古情報 センターとして,県 内の考古
ベース化に必要な項目を 選定する。
情報を 供給する 役割をも 果 たすよう な機関 として
①
氏名 1 (
漢字)
発展 してい くうえで,前述したような大規模 なシ
②
氏名 2 (ふりがな )
ステム化 を図る 際の一助になればと考 える
。
③
勤務先
④ 所属 ・肩書 き
考古 情報の総合的な デー タベ ース化の検討とし
て先駆的な研究 には,筑波大学 ・学術情報処理セ
⑤
住所 1 (
勤務先)
ンターの 及川昭文 氏 を中 心とする 研 究者 グループ。
⑥
電話番号 1 (
勤務先)
の存在 が知 られよう。 及川氏の 業績 とし ては, 昭
⑦
FAX番号
(勤務先)
7
年度科学研究費補助金 を基 にした 『
考古学遺
和5
⑧
住所 2 (自宅等)
物 ・遺構デー タベース の作成 と利用法の確 立』 が
⑨
電話番号 2 (自宅等)
知 られるが, 他にも『員塚デー タベー スJ (
註 2),
⑬
シンボルマー ク
『
美術 史学データベース の構築 とそ の課題 J(
註 3)
⑪
キャッ チフレ ー ズ
等,考古学や文化財関係の総合的なデー タベース
⑫
区分 1……公 ・私的交友の区別
化に 意欲的な 姿勢 を持ち, 筑波大学で も考古学の
⑬
区分 2…… 受 け取った場所の区別
⑪
備考 ………上記項目以外の特記事項
なかに 専 門的な 講義 も聞かれているということで
9年度,筑波大学で行な
ある。 (
註 4)筆者も昭和 5
項 目の 選定に 際 して先ず検討しなければな らな
われた「先 史学特講 I
I
I・集 中講義 『考古学 におけ
いことは,データベース構築後 の利 用 に際し て
,
るコ ンビュ ー タ作用 JJ に参加する 機会 を持つこと
検索に 必要な項目と不必要な項目の 判断 であろ う
。
IJ
n
・
、,
nud
,
,
l
r
'
t
、
‘
-3-
前述の項目で例えれば¥⑩と⑪の取り扱い方であ
〈作業に入る。第 1表にそのシス テム設計の例に
る。会社等のシンボルマー クや キャッチフレ ー ズ
ついて,実際にパソ コンを使用して実施してみた。
などは,名刺の視覚的なイメ ー ジアップを狙って
使用し た機器は,
のかどうか,すなわ ち利用の大きな目的の一つで
NEC .PC8
8
0
1
m
kI
Iモデ ル
3
0 (本体 +キー ボード), NEC .KD5
5
1(
専用
カラ ーデ ィスプ レイ), EPS0N.
RP-8
0F/
漢字プリンタ)であり , ソフトウ エア は
TIK (
ある検索 時において
側アバ ロン製の MY
記載きれている場合が多い よ うであるが,今回作
成し よ うとする交友関係のデー タベー スに必要な
これらの項目から検索する
必要性が生じるかどうか,以上の ような判断はデー
CARDという NEC.P
C
8
8
01
用のカ ー ド形の デー タベー スソフトである。
タベー ス作成者及び利用者に とって最も重要な こ
とである 。こ の場合は,利 用の一番の目的が交友
関係の リストア ップを意 図 しているため,⑪・⑪
8
5/0
6/2
9 1
8:
51
:01
{形 式定義]
項目名
f
ぬ
属 性 桁 索引 N
(
l
氏名 1(漢字)
全角
1
0 設定 2
1
の項目は後述す るソフ トウエアのシステム設計時
かな)
2 氏名 2 (
全角
2
0 設定 2
2
には省 いた。
3 勤務先
全角
2
0 予約 2
3
4 所属 ・肩書 き
全角 1
0
また,項目 は大別して次の二種類に区分され る
。
一つは 名刺に記載きれている項目(名前・勤務先 ・
所属・肩書き等),他方は名刺には記載きれていな
│
2
5
6 電話番号 │
半角
2
6
7 FAX番号
半角 1
5
2
7
B 住所 2 (自宅等 ) 全角 3
0
2
8
類である。 この場合の記載 されて いない もの とは,
9 電話番号 2
半角
1
5
2
9
ふ りがな)・区分 1・区分 2の よう な項目
氏名 2 (
1
0 区分│
全角
4 予約 3
0
である。
1 区分 2
全角
1
0 予約 3
1
1
2 備考
全角
3
0
いが,検索 に際 して必要 と予測され る項目の二種
氏名 2 (ふりがな)は ,人名の読みに関する混
3
2
1
3
3
3
1
4
3
4
利用 に便利 な条件 となる ケースが多い と思われる。
1
5
3
5
区分 1では,名刺を受 け取った人が公的な交友な
1
6
3
6
のか私的 な交友 なのか を区別す る区分である。区
1
7
3
7
分 2は,名刺 を受け取った場所(例 えば自分の勤
1
8
3
8
1
9
3
9
2
0
4
0
乱を 防 ぐため ,ま た5
0
音順の リスト作成時など,
務先・ 相手の勤務先・ 出張先 ・私的 な場所 ・パー
ティー会場等 )を区別 する区分である 。今回作成し
よ うとする名刺の データベースでは,この区分 1・
属 性 桁 索引
2
4
5 住所 1(
勤務先) 全角 3
0
1
5
項目名
レコー ド長=3
7
3
景 大 件数 =
4
8
0
区分 2が交友関係 を把握する うえ で重要なポ イン
第
ト項目 となる
。
1表
'
名事J
Iのテータベース
形式定義
この よ うに デー タベー スの構築に際しては,直
接の対象資料 とす る 1次資料(この場合では名刺)
(
4
) データベ ース化の目的
と,そ れか ら派生し て生じる 2次 資 料 (この場合
8
年度 よ り検討を開
本項では当 セ ンタ ーで昭和 5
2,区分 1.2など の名刺に 記載きれて
始し た「考古文献資料を 中心と したデー タベ ース
いないデー タをま とめ たも の) とが基礎データと
作成の検討 について,そ の 目的とす るとこ ろを 述
して取り扱われる。名刺の管理とい う比較的単純
べてみたい。
では氏名
9
年度で 1
0周年を
当セ ンタ ー も,発足 以来昭和 5
なデータベー ス作成作業を行 なうう えでは,こ れ
スに必要な項 目を選定す れば,該
経過 し, その前身組織である 北総公社及び都市公
当する ハードウエア (機械)及びハ ード ウエアを
5年余の実績
社文化財調査班か ら数える と,既 に1
らのデータ ベ
動かす命令の集 ま りであるソフト ウエア の選択を
を作り上げて きた 。言わば千葉 県に おける埋蔵文
行ない,ソフ トウエア につ いては市販のものを使
化財調査の本格的な体制作りに 大きな足 跡を残し
用する のであれば,各々のソフ トウエア の コマ ン
てき た と言って も過言では なかろ うと 思う。後述
ドに応じて ,各項目の システム設計を 実施してい
する よ うに,当 セ ンタ ー及び その前身機関等で調
32
J
nxo
、
,a
、
‘
Aud
l
,
,
4-
査や発行した発掘調査報告書も 1
0
0冊を越え,研究
大の理由である。要するに発掘調査報告書自体が
紀要・研究連絡誌等を中心と した学術論文集も冊
デー タの集合体であるという考え方に基づき,そ
数を重ねている。又,広〈県内を見渡しでも,発
れらのデータの集合体のなかから,時代区分・遺
8年度で 5
3
0冊以上,昭和
掘調査報告書総数は昭和 5
跡・遺構区分・遺物区分及び自然科学区分に大別
5
9年度末には 6
0
0冊を越える報告書数を確認してい
し,主として検索時に各時代の研究者が必要とす
る。これに 雑 誌 ・論文中の報告例を加えると,本
る最小限の項目を選定し , なおかつ整理・集大成
県の報告デー タ件数は 1,
0
0
0件を優に越えると思わ
しながら項目数の限定を図った 。検討を開始 した
れ,今後発表されると予測きれる報告件数には,
昭和 5
8年度では,千葉県内の報告書数の把握,及
なおかつ膨大なものが予想きれる。
びデー タベース化に伴う基礎デー タ作成のための,
この よう なデータ件数の増加と共に,発掘調査
いわゆる発掘調査報告書の デー タシート化 の検討
規模の増大化が認められ,一遺跡で生じる情報量
作業から実施した。特に,デー タシ ート の作成は
の増加現像も認められる。-遺跡で竪穴住居跡数
各時代(先土器・縄文・弥生・古墳 ・歴史時代)
百軒を検出する遺跡も稀ではなくなってきた。更
での統一化きれたデータシー トの作成を試みたが,
に
, 考古学に対応する時代も拡がり,先土器時代
時代によっては不必要な項目が増えすぎる こと,
!:i:では近代,すな
から中近世は言うに及ばず,最 i
あるいは使用する機器が,今回はマイ コンである
わち 明治時代以降の考古学がきかんに提唱きれ て
というハードウエア的な制約条件に加えて,デー
いる。本県でも,当センターにおいて明治時代の
タベー ス構築後の利用において,検索時に目的 と
藤原式揚水車跡が発掘きれ注目きれた。このよう
する 検索が各時代単位で行なわれるこ とが予想き
に,調査規模・対象時代の拡がりの結果,発掘調
れるため,あえて統ーしたファイルを作成する必
査の所産す る 情 報 (デー タ)量は膨大なものであ
、コ
要性はさほど認められないと思われた 。 またノ tノ
り,最早, コンビ ュー タ等の機器を使用した情報
ンを使用した場合の デー タベース 用の市販 の ソフ
の整備体制を整えなければ,過去の実績も現在の
トウエアのなかには,リレ ーショナ ル ・デー タベー
実績も全く無に帰するものと思われる。
ス と呼ばれるソフ トウエア も登場し,メイン デー
一方,組織内の変化及び充実面から,当セ ンター
タベー ス とサプデータベー スを集合演算さ せる 機
の研究・ 普及事業の割合 は年々増加していると聞
能を持つものもある。このような機能を持つ ソフ
く。従来の発掘調査・整理作業,あるいは研究事
トウ エア の理念に基づけば, ある程度 自由な観点
業に加 えて 普及事業の確立が提唱きれてお り,県
で,自由に操作し,全〈新 しい関係の リレーショ
内の埋蔵文化財情報の収集・活用 ・提供が望まれ
ン (
デー タベー スの関係 ) を作ることも可能なわ
ること もあろう。
けである 。そこで,基礎 デー タ作成時において,
考古文献資料(主 とし て発掘調査報告書)の デー
各時代別に異っ たフ ォーマ ッ トでの デー タシ ー ト
タベース化 を目指す ことによ って, これ らを大型
を作成 し,そ れぞれの時代の特徴を より 多く盛り
化す れば,当センタ ーが千葉県におけるいわゆる
込むこ ととした。
埋蔵文化財情報セン ターの役割りを果たす ことも
8年 度 の 実 施 状 況 に 関 しては,前述の通
昭和 5
可能で‘あろうか とも思われる 。
こ の こと は,県内・
り,各時代のデータシ ー トが完成し,確認のため、
県外の研究者は言うに及ばず,広〈一般県民の埋
試 験 的 に デ ー タ シ ー トに デ ータを記入 し
, シー
蔵文化財 に対する 理解を深めるうえでの一助を成
ト自体の不備・変更等を チェ ックしたにとどま っ
すことも あろ うかと思う。
た
。
上記の よ うな理由によ り,当セ ンター において
(
5
) データベース化に際しての検討
考古文献資料の データベー ス化の検討を開始 した。
ここ で言 う考古文献資料とは概報等も含む発掘調
考古文献資料のデー タベース化の検討を実施す
査報告書を指すが,一次資料 として 発掘調査報告
るにあたり,基本的な デー タベー ス作成の方法を
書を選んだのは,目的 とする デー タベース のモデ
2
)に述
下記に述べておきたい。なお本項は本章の (
ル的試作を よ り早〈 作成できる よ う
, 比較的体裁
べ た筑波大学「先史学特講1II.集中講義『考古学
の整った一次資料を取り扱いたかったのがその最
における コンビュー タ利用 JJでの及 川昭文氏の「考
υ
AH﹃
AUJ
V
、
l
'
'
、
l
(
-5-
(
6
)
古学デー タベ ー ス」の講義内容を参考にきせ てい
ただいた。 しか し一切の文責は筆者が負うも ので
昭和 5
9年度に購入した機器及び昭和 5
9年度
の実施状況について
「考古文献資料 を中心 とし たデー タベー ス作成
ある 。
デー タベー ス化の実施 と一口 に言 っても,大別
の検討」を開始し た昭和 5
8年度に関しては, (
4
)で
5)
述べたように一年目であり ,準備段階と して, (
して下記の三つの段階が考えられよう 。
1.デー タベー スの設計
で述べた流れ図で言えば デー タベー スの設計の う
2
. データベース の構築
ちデー タシ ート の作成 とい う段階で終了した。そ
3
. デー タベ
こで昭和 5
9
年度は 5
8年度の継続 とし て,基礎資料
スの利用
1の設計では,実施に際しての準備段階にあた
であるデー タシ ート へのデータ記入作業に入っ た
。
り,現状の分析・目的の把握,構築手順の検討,
又,それ と並行して年度当 初,当センタ ー におい
収録項目の選定・定義があてられる。 2の構築に
てもパー ソナル コンビュー タの導入を図った。
は,基礎作業 と入力作業があては ま り,基礎作業
導入 した機器は , NEC.
PC1
0
0モデル 3
0(
本
にお いて は,一次資料の収集, 一次資料の整理・
NEC'PC-KD
6
5
1
(専用カラ ーディ スプ レイ), NEC.PC-PR
2
0
1 (日本‘
語 シリアル プリ ンタ )である。メイン
0
0に関しては ,1
6ビット機のニュー
機器である PC1
加工・デー タシ ー トへの記入があたり,入力作業
においては,ハ ー ドウエアの選定, ソフ トウ エア
の システム設計を経て ,実際のコン ビュー タへの
体 +キー ボード十マウス),
入力 作業があては まる。 3の利用では,オンライ
フェイスという売り込みで発売きれ,当初 は比較
ン情報検索や冊子体資料の作成などの利用があた
的話題性をさらったが,最近の評価 としては,ホ
る
。
ビー中心の グラフ ィクス専用機 という感 じに落 ち
これらの三つの段階を流れ図 とし てまとめると
着いてきた よ うである 。ま た「その 日から使える」
とい うキャッ チフレーズで実用ソフトウ エア (
日
第 l図の通りである 。
本語 ワードプロセッサー及びマルチプラン )が添
付きれていた ため
, 却って ソフ トウエア業者の意
匝日
欲を欠 いたようて1 市販のソフ トウエア 数が他機
種 と比較する と数え る程しか見当らな い。全体的
1
0
0はNECの1
6ビッ ト機の
な印象からすれば PC
│緋手順の検討│
品
なかで孤立した存在になった 感 じは否めない。
同 両 両 証ミ副(項目
辞書の作成)
しか し,メ イン OS上に MS-DOSという D
OSを採用して いるため, デー タの共有に関して
はMS-DOS上で, MS-NETWORKSをはじ
一成一
一作一
一の一
-Y
ー
一一
一
﹃
ナ
一
一一
一。,一 一
品
匝E
!一次情報の収集
。
めとし た通信ソフトの媒介に より可能 で、ある 。一
l
応の データの共有シ ステム体制きえ整っていれば
,
サポート する こと も不可能 で・はない。
また
, コンピュー タに 限らず ハー ドウ エアには
│ハ
ドウ エアの選定!
技術的な革新が常に つき ものであり, いたずらに
ハードウエア の新製品を追求す ることは避けた方
4
r
:
:
=
=
= = =~互豆玉三亙E
七竺ζ?竺~
が賢 明かと も思われる 。むしろ重要な ことは,ハー
ドウエアに対応す るソフ トウエア の拡充を図る こ
とであり,ハ ー ドウ エアが生きるか死ぬかはソフ
利用
巨互至空E
トウ エアにかかっているのは当然である。 コンビュー
圧E主主主翌~
e tc
タは機械があれば何でもで きるのではなく,そ れ
を動かす命令の集 ま り(フ
。 ログラム)がなければ,
ただの箱である とい う認識がい まだにな きれて い
第
AHHU
nHHV
叫
Jb
Jt
e'
‘‘,
'
,
‘
、
‘
••
1
1
豆
│
テ'
ー タへース化の実施
流れ図
ないのは ,全くも って意外なことであ る
。
-6-
それに附言 して ,最近の コン ビュー タ,特にパ
ソコンと 呼は、れる小型コ ンピュー タに関 しての ソ
れは各時代に共通する統一事項である。以下,各
時代の デー タシー ト作成の根拠及び問題点を記す。
(
註 5)
フト ウエア の認識も変えな ければいけない時期に
ある よう に思われる 。パソ コン が普及 して きた 当
①先土器時代
初は ,ノ
マ
ソ コンユー ザーという のは , コン ビュ ー
先土器時代の遺物 とし ては,通常,石器・剥片
タ関係 の仕事 に携わ ってい る人や,いわゆる マニ
類及び離が全てであり,遺構にお いて も住居跡や
アと 呼 ば れ る人たち を中心 に限られ てい た。 そ こ
土墳な どが発見きれ ることはほと ん どな し その
では,当 然のことながらユーザーの各々 のニー ズ
ため遺物集中箇所 とし てのプ ロ ッ ク (ユニ ッ ト),
に応え なが ら,ユーザー 自身がプ ログラムを考え,
あるいは礁群な どが主体 となっ てい る。 そ して,
設計し ,試 用 しながら 次第 に実用 化 を図 ってきた。
これらの石器群の時間的な変遷 は,石器の型 式学
とこ ろが ここ 数 年 間で,パ ソ コンユ ーザー は飛躍
的研 究 とテ フ ロクロノロジー の連携に よ り明らか
的 な増大 現象 を見せ
, 又,ハ ー ドウ エ アの対応 と
に なり つつ ある 。 しかし,い まだ統ーし た詳細 な
も相まって,
編年が作られていないため , 時間的な変遷は層 位
ソフトウエアも当 初に比較す ると 増
加し, ソフトウ エア自 体 が 商 用化 のベ ー スに乗り ,
に よる とこ ろが大きい 。こ の ため,今回作成 した
充分そ の機能 を果 たしている。こ の よう な現 象を
デー タシート におい ては,縦軸に遺構・遺物を置
見れば,我 々 を含め た一 般ユー ザーは,こ の よ う
き,横軸に層位を配 して 構 成すること に した。次
な市販の ソフトウエア を使用す ることによ って ,
に記入上の問題点 である が,以下の 3点が あげ ら
もはや 自分 でプ ログラ ム を開発する時 間 も,能 力
れる
。
開発に要する時間も省けて, その分, シス テム 設
o層位が不明確
計及 びデー タ収集等の各々の専 門的 な作業に重点
o遺物集 中箇所の把え 方の相異
o遺物の名称、の相異
を置く ことができる。
上記 の ような近年 の動 向に基づけば,当 セン ター
これ らに つ いては ,なるべく報告書に記載 きれ
の コンビュー タ利用 の検討 におい ても , ソフトウ
ている通り に記入 す るが, デー タシ ートの 記載内
エアの 開発に は市販 の ソフトウエア を積極的 に利
容 以外のものに つ いては, その 旨を記入す ること
用してい く姿勢が,大規模 なシステム 及び専門的
にし た。 又,今後 は石材に関 す る情報 も興味深い
な人材 を導入す るまでは適当 なのでは なかろ うか
ものがあ る
。
② 縄 文 時代
と考 える。
9
年度のデー タベース化 の実施状況で
次 に昭和 5
縄文時代 を考 える 上 で,現在 一番重要 な軸 とな
8年度に作成 したデー タシー トに実
ある が, 昭和 5
る ものは時期区分 である。それ は, どの よう な場
際の デー タを記入する作業に 入 った。
合 で も,そ の遺構 ・遺物の所産 とな る時期 を無 視
表 2-表 8にあげたように,デー タシートは全
して論 を推 し進め ること ができ ないから であ る
。
体 で 7ページに 区分き れ,大区分 として 各時代 ご
この事は特 に縄文時代に限られ た訳で はな いが,
とに一つ の フ ァイル型 式 を とった。 更に古墳時代
土器形式をタイ ムスケ ー ルと して組み上げら れて
と歴 史時代に関し ては, 項 目数が一枚のフ ァイル
きた縄文時代の時期区分 は
, 他の 時代に比較 して
に収 ま りきれず,テ‘
ー タシー トの段 階でシート を
非常に 安 定 した区分 とな り得 るからである。
2枚に分けた。このことはコンビュー タへ の入力
次 に重 要 な軸 とな るも の‘
は
, 前述 の通 り遺構と
作業 の際 に
, 項目数に応 じてシ ート 件 数 (この 場
遺物であ る。した がって この二つ の要素 を捉える
合はデータシート 枚数) が変 化するた め, 1枚の
こと に よって,縄文時代の基本的な要素を抽 出で
フロ ッピーデ ィスクに 何 件のデー タが収録 でき る
きる訳であ る
。
のかが,時代毎 に変化すること が予想され, ソフ
そこで今回作成 す るデー タシ ート は時期区分を
トウ エ アシ ステム設計時 に重要 な検討事項のーっ
横軸に置き ,遺 構 ・遺物を縦軸と し,該当 す る項
とな ろ うかと 思 われる。
目を 文 献 より 抽 出しようとす るもの であ る
。
また
, 大別して 時期区分を横軸に,遺跡 ・遺 構
報告書から のデー タ抽 出は, 基本的には記載内
区分及び遺物区分を縦軸に 並列し て設定した。 下
容通り に記録 す る ものであ る。そこ で一番問題 と
、
flt
J白
n
)
-nHHυ
-7-
なってくる こ とは,縦軸に設定した時期区分を明
次に記入上の問題点としては, 土器型式名や そ
記していない場合である。遺構についてはその性
の細分きれた時期を記載していない場合である。
格上,土墳のように時期不明なものもあり,やや
デー タシ ー ト記入者が明確に判断できるものにつ
当初の基本概念からはずれてしまうものが出てく
いては記入者が記載するこ ともやむを得ないもの
る。 また遺物に つ いては石器の よ うにやはり時期
であろう。その内容が諸説ある場合は「特記事項」
不確定なものが存在する 。 この点についてはやは
欄にその旨記載 しておくこと とし ている 。
り縦軸 と横軸の設定の方法に若干問題を残してい
④古墳時代
るようである。
古墳時代関係のデータシ ート 作成に際 しては,
③弥生時代
遺物に関する分類 と,前方後円墳に象徴きれる墳
弥生時代のデー タシ ー トは,他時代と同様に,
墓に関する分類の二つの大分類が必要 、
で ある。遺
縦軸に遺構及び遺物内容を,横軸に時期区分を設
物の分類項目の設定は,集落跡出土遺物 と墳墓出
定している。
土遺物に共通の項目を設定したが,墓前祭把に伴
デー タシ ー トの縦軸の上半分には,遺跡の種類
や検出きれた遺構の性格及ぴ名称を記載し,横軸
う土器群や他地域からの搬入土器群に つ いては,
その重要性から出土位置による分類項目を設定し
には前期・中期・後期の時期区分を設定した。そ
ている。古墳時代 とい う特殊性から,武器・武具・
のうえで各時期を前葉@・中葉③・後葉。に細分し
馬具類に つ いては細かな分類項目を設定 した。墳
ている。前期を加えた理由については,最近の研
墓に関する分類に つ いては煩雑をきけるために項
究で東日本でも当該期の遺跡・遺物の発見・検出
目数を少なく している 。特に墳形や周溝の形態に
の報告がきれてきており,千葉県内においてもそ
よる分類は,現在細分化の方向にあるが,前記の
の可能性がでできているからである。弥生時代の
‘-、
理由から最少限に とどめている 。石室の構造 で
て
時期区分 とその細分きれた各期が他地域 とど の よ
横穴系竪穴式石室 を加 えたが,これは上総・下総
うな並行関係にあるのかは,い まだ説のわかれる
において 7世紀代にみられる,構造的に は横穴式
ところである。今回のデー タシ ート 作成では,他
石室でありながら,機能的には竪穴式石室 を持つ
地域からの搬入土器については,前・中・後期と
墳墓を意識してのことである 。次に大きな問題に
いう大わくの中でとらえておくことにした。
時期区分についてがある 。土器群に ついて 現在 ま
デー タシ ート の下段は,出土した遺物の分類で
では五領期・和泉期・鬼高期の三期に分けて記載
ある 。土器形式の 細分は,前期に条痕文系土器群
きれている例が多い。今回の デー タシ ート 作成で
を加え,中・後期にはそれぞれ既設の形式名を記
は,五領期を 4世紀代以前から 4世紀代に,和泉
載 している 。後期には 「
印 手 J 1"""北関東系 」の項目
期を 5世紀代に,鬼高期を 6世紀代にそれぞれ仮
を設定している。「印手」については印手式,印描・
に相当するもの として いる。 この分類はあく まで
手賀沼系,白井南式 と呼ばれている土器群を含め
もデータシ ート 作成上の 技術的な面からの こと で
ている。また「北関東系」としたのは,最近その
ある。そのうえで 7世紀以降を別期として加えて
類例の増加がみられるところの十王台式・長岡式 ・
いる。
⑤歴史時代
足洗式・東中根式・二軒屋式 と呼ばれる土器群を
含めている。
他時代と同様に横軸に時期区分を設定 し 縦軸
土器以外の遺物については,分類の基準として,
には遺構・遺跡・遺物のそれぞれの区分を 並列し
第一に材質による分類,第二に用途による分類を
た。他時代と大きく異なる点は,縦軸 に遺跡区分
設定した 。個々の分類については必要最小限にと
が加わることであろ う。こ の ことは, 奈良・平安
どめている。
時代以降の遺跡に関して は,前時代 と比較すると ,
最後に,自然遺物の遺存体に つ いての項目と,
自然科学分析の項目を設けている 。
その性格等の位置づけが よ り明確化きれる こと ,
それと共に,検索段階にお いての必要性が伴う こ
以上がデー タシー ト作成に関 しての概要であり,
とがその最大の理由と して あげられる。しか しな
縦軸と横軸によって基本的な時代と遺物の時期同
がら今回の区分では,デー タの項目数をできるだ
定は可能と思われる。
け集約することを念頭に置いたため,遺跡区分の
d
o
a
'
'
'
‘
、のyλu
AHHU
,
n
ム
、
,
,、
目
,
-8-
一部は遺構区分で補う こととし ,遺跡区分の項 目
そこで土器以外の遺物に関しては,使用目的別の
は必要最少限度に とど めた 。遺物区分につい て も
分類法に依る こと が最適と思われた。 しかしなが
かなりの集約を図り,区分上の項目では集約した
ら,実際には素材別の分類を行なわなければ対応
大分類を基に し,各項目の備考欄に具体的な 小項
できないものもあり,項目に不統ーな様相が生じ
目を加える こと とし た
。
たの は否めない 。又,土器の分類に しても,実際
次 に作成上の問題点であるが,大きな問題点 と
して以下の三点があげられる 。
の検索段階に対応し て土師器・須恵器の器種分類,
あ るい は生産地の問題等を含め た細分類の実施が
一つは 時期区分に関し て
, いわゆる 「
古代」の
必要で‘あり,むしろそちら が先決事項 では ないか
時期区分 につ いてであ る
。 考古学の時期区分にお
と思わ れ るが,今回の デー タシー トの 作成に際 し
いて,奈良・平安時代に ついては ,調査報告書の
ては土師器・須恵器に関 して は,今後の検討を要
多くが土師器編年・須恵器編年を用い ており,種々
すると いう理由で大分類のみに とどま ってい る。
の問題 はあるに しろ前者 では 真間期 =奈良,国分
期 =平安 という区分,後者 では 一世紀 を 4区分 し
①
⑤に述べ た よ うに,各時代の デー タシー ト
は,考古学の学術的 な意味においては ,非常に 大
た年代を設 けている 。今回の デー タシー ト作成に
まかなものになろうか と思われるが, パ ソ コン
際し
, 古代の時期区分 を大化以後・奈良時代・平
で扱える と予 想 し た 範 囲 で , 項 目 数 を で きるだ
安時代の三区分 に限定 したのは, 土器編年の確立
け最少限に とど めた。又,全体的な問題 とし て
,
に未だ問題点の存在する ことと,デー タベー ス作
遺物区分の うち 土器以外の遺物を製品別に分類す
成後の検索 において奈良・平安時代を細分し た時
るか素材別 に分類す るか という 基準で各時代担当
期に限定 して種々の検索を実施する こと はない と
者の 共通 した検討事項 となった が,一応弥生時代
判 断 したからであ る
。 又,奈良時代以前 に 「
大化
以降は製品 別分類を基準 とす ること で統ー した
。
4
5
以後」
と い う時期を 設定し たのは,具体的には 6
又,大前提 とし て 1件の デー タは 1冊の報告書
年以降 の 7世紀後半を指 し
, 関東地方で はい まだ
単位でと らえる こ ととした。 しかしながら,報告
「
古墳」が築造き れて いる時代に相当す る。こ の
書 のなかに は複数の遺跡の発掘調査報告が収録 し
よ うな関東地方に 比べて,畿内においては藤原宮
であるものがあり ,む しろその ような場合の方が
を最大 とする初期中央官街の設立期でもあり,畿
多い。又,構築後の利用 に際 しでも ,報告書単位
内におい て該期の紀年銘木簡に上総国の地名等が
での検索 よ りも 遺跡単位での検索を行な うことの
7世紀後半
方が多い と思 われる 。 そこでデー タシート への記
以降を歴史時代の一時期 として設定する必然性 は
入の段階で遺跡単位で作成を行ない,書籍番号 と
充分にあり得 る と考えられるからである 。ここで
いう形 式で,報告書名と遺跡名が合致するよ うな
問題 になるの は,古墳時代との接点をい ずれの時
コード化 を図った 。
書かれている こと などを考慮する と,
更に ,考古文献資料のデー タベー ス化 を目指す こ
期に限定す るか という こと であり,今後の検討を
要 す る と思わ れる。
二番目の問題点と して遺跡区分の問題が上げ ら
とに は
, 千葉県内の埋蔵文化財の情報 化を図る目的
を有する こと は前述した通 りであるが,
1-2年
れ る。前述の とおり,遺跡区分は歴史時代に初め
間で過去の 膨大な資料のデー タベ ー ス化 は不可能
て設定し た区分であるが,報告書記載に明確な記
である。 言 うま でも な くデー タ シート の記入作業
述ができ得 る調査例は とも か し 遺 跡 全 体 を 完 掘
に は 専 門 的 な 知 識 を要し , デー タベース化の基
せず部分的にのみ発掘する例も相当数あるため,
礎 中の基礎作業であるから, この作業に要す る時
明確な基準を持た せ るこ とは不可能 で、
あり,今回
間が全体に要す る時間のほ とんど を費寸 と言っ て
は遺物区分 と共 にあく まで報告書の記載 に準じ る
も過言ではなかろ うと思 う。 そこ で とり あえず,
こと とした。
当セン ターで発掘調査 し,発行 した報告書,その
三番目の問題点は遺物区分にかかる問題点であ
前身機関で発行 したもの,及び県教委等の委託を
る。前述 した とおり, デー タシー ト化に際す る項
受け た重 要 遺 跡 確 認 調 査 等 の 報 告 書 に 限 定 して
目数に は限度があ り,膨大な種類に及ぶ遺物をそ
デー タシ ート の記入を行 なった。
その結果,昭和 5
9年度末の段階で,第 1
0表 にあ
の まま 項目 として 入力 す ることは不可能である 。
、
EJa
'
、
AHHU
のJ凸
/tt
qd
9-
_
,
、
│
書
籍
番
号│
、
t
旬s
c
:
コ
4語.
J
- ,ー
、ー
也
--"島..-.
. ,、 ー
-
、~
)
汗 ぞと
武蔵野
ロー ム層
遺
槍
川
ロ ー ム
層
四 層 J(
(~~
層 I ( ~層 I (
(第
~i│暗色帯
層 )
) N 層 │H
lーム
層
1
I
(
ソ
フ
トロ
層)
第 2暗色帯 )1 (A T) 1
明
/
f
一
、
数
量・
そ
の
炭 化 物 片 集 中個 所
そ の 他
頭
住居跡 (
広(
)・土 i
)・炉跡 (
)・焼土 (
(
ポイ ン ト)
器
ナ イ フ形石 器
(
切 出形石器・台 形石器・ 台形機石器)
角 錐 状 石器
(
尖頭器機石器 ・舟底形石器・ 三稜尖頭器・ゴ ロゴ ロ石 器)
スクレイパー
(
掻器 ・削器)
最
j
I 用5
主
量
片
喫形
石
市
田
器
石
石
石
器
(
グ レイ
ノて
ー)
器
(ドリル)
器
(ピエ スエスキーユ )
刃
(
マイク ロプレ イド )
刃
(プレ イド )
条J
I 片
・砕 片
(フレイク ・チ ップ)
)
細
σ
〉
t
ニ
石
磯
核
石
器
(
マイク ロコ ア)
刃核
石
石
物
核
(コア)
他
有舌尖頭器 ・石鍍
斧
(
局部磨製・ 刃部磨製・ 打製・ 丸 ノミ )
・敵 石
磨 石
(
磯器)
-.
チ
ョi
li
チ
ョ γビ
ン
グ
ト
ウ
ーJ
レ
ハンマ ースト
ーン
σ
〉
そ
他
(
台石)
焼磯
礁
骨・角・牙.
動植物 性 遺物
自
然
遺
然
σ
〉
せ
ょ
自
他
(
ブ ロック ・ユニ ッ ト)
遺物集 中 個所
(
o
事
層
I
景
1
面
磯 群 ・ 配 石
尖
遺
立
科
特記事
学
物
炭化物 片 (
粒)
土器 ・土製 品 ・
他
分
析
鉱物 ・花 粉 ・l4C ・黒曜石 ・
項
Lr
ギノ
ン
・
7
第 2表
1 . 先イ:苦言 n ;Jf~
百玄
竺
空
遺
│書 籍 番 号
DATA-BASE(
2
)
縄文時代
物
包
蔵
貝
初 頭 …⑧
前半
・ -⑮
{
ο後半
中葉 ・
草創期 早 期
前 期
島
草
台
丸
花柵下層
ニ ツ 木
間
山
・
(
⑬末 ・
・
⑤
中
期
後
期
晩
期
不明
形式名(数 量)・そ の他
地
塚
住居 跡
遺構
土
拡
落
穴
炉
穴
埋
~
集石 ・ 配 石
その他
遺
物
土
器
荷
鴻井
夏
稲
大
平大
坂
山
花舗台
ie z
•2
五
自
茅 声
山
4
y 工
7
島 台
戸
ロ
ドー
土製品
土
凧
}兵植
路事睡 a
路破 b 浮
臨機 c
十三讐 1
1 興
五領ヶ台下小野
阿宝台
加曽幸 I
JE
勝坂
~
称 名 寺
堀之内
加.
'
I
J日
•
谷
安 行
安 行
島
1
2
安行 3 a
安行 3 b
安行 3 c
満
前
杉 田
J
l
網
千
海
荒
意
{
鳥
耳 栓 ・耳 飾
土
錘
そ の 他 の 土製 品
石製品
石
器
打 製石 斧 ・磨 製石 斧 ・磨 石 ・蔽石 ・凹石・石皿 ・石様
石 鯨 ・石匙・石錘 .
そ の 他 ・ 特 殊 石製 品
製 品名
骨角製品
員製品
木製品
自然 遺物
動物遺 存体
人骨・ 獣 骨 ・鳥骨・魚、骨
植 物遭 存 体
自然科学介析
鉱物介析・花粉分析・
1
4C
・黒曜石/ その他 .
他 の 特 記事項
(
L
'吋2
=、
<J
)
第 3表
テータシート
2 .純 文時代
c
、
3
2
弥生 時代
│書 籍 番号
DATA-BASE③
~
包 蔵 地
跡
掘立
⑮ 中葉
⑥後葉
前期
中期
後期
時期
不明
種
類
f
蒲
考
・散 布地
跡
居
住
遭
④前葉
竪 穴 ・平 地・ 洞窟
柱建物跡
環
濠
土 器・石 器工 房跡
遺
構
区
分
水
田
跡
周
i
湾
墓
土
士
広
墓
壷
J
i 棺墓
木
棺
墓
示
日
尭
フ
才S
て
Z
t
σ
コ
ニ
他
土
器
員塚・ その他( )
条痕 文 系
5
頁
1-'
邑
[
'
.
,
j
p~
和
田
久
ケ
原
田
原
致、 生
町
σ
〉
4
EA
コ
前
町
遺
E
P
野
印 手式 :E
P;ry語、手賀 沼系
、 白井 南
手
北 関東系
物
•
武
エ
器
銅
鏡
斧 (
属平片刃、のみ形、蛤刃、挟入、 有 角)、石 包丁、鍬、鎌、鋤、その他 (
玉
銀、剣、鉾、文、 その他 (
鐸
名称 (
類
装 飾品 (
名称
(
名称
模
造
事
方
織
具
i
魚
十
努
具
錘 、 釣針、その他 (
日
用
ロ
Eコ
ロ
石 皿、 敵石
不
テ
ヲ
具
武 具
装飾品・
区
十王台式・長岡式
銅 )製品..
.B、 木 製品・
・ C、 石 製品 ・D、 不明 .E
鉄製品...A、 青 銅 (
カ'
明・
フ
骨角
ロロ
紡錘車、そ の 他 (
その他
ス
員牙
製
製
(
名
称
ロロ
品
骨鎖、貝 包丁、そ の他 (
自然遺物 (
動 物 遺存体)
1
1
自
人骨、獣骨、 魚
、 骨、員、 そ の 他 (
(
借物遺存体)
然 科 学 分
析
炭化 米、籾痕、そ の 他 (
種 同 定 (動
物
) (
植
物
)・顔料・ その他 (
第 4表
データシー ト
3 ・ ~t 生時代
)、 玉 類 (
名称
古墳時代
│書籍番号
D
A
T
AB
AS
E④
々
と
竪
遺
跡
穴
- 4C五領
一5C和泉
-6C鬼高
- 7C -
住 居 跡
柱穴手
I
j、不明(柱穴群)
描 立 柱建物跡
工
考
{
精
時期不明
l.
___J
房
跡
遺
機
分
区
(
玉造)
滑石、碧玉、 その他 (
(
土器)
土 師器、・須恵器
(
製鉄)
糟錬跡、・鍛冶跡
弁戸、溝、 土地、その他 (
そ の他の遺構
包蔵地・散 布 地
土師器・須恵器/主体部内、主体部外 (
墳頂、墳丘内、墳丘下)周溝内・底
土 器 (
墳墓から出 土)
S字状口縁、タタ キ目 、搬入土器 (
(
集落から 出土)
鉄製品..A、青銅(銅)製品 一B、木製品一 C、 石 製 品
<
<
・
ト.
.
.
.
.
w
遺
工
具
釘、力 子、銭、のみ、のこぎ り、鍬、鎌、斧、鋤、そ の他 (
武
器
環頭、頭椎、 圭頭、方頭、円頭)、金具、鍔、その他(
剣、銭、直力、大 力 (
武
具
培、宵 (
衡角、眉庇、 他
)
、 短甲 、控甲、小札、 その他 (
馬
具
轡、鞍、鐙、辻金具、雲珠、杏葉、その他 (
名称 (
鏡
模
二
I
a
E
2
z
ロ
ロ
ロ
模造品 (
円版
、 刀子、鎌、斧、割、 その他 (
紡
織
具
紡錘牽
;
魚
婚
具
錘
、 釣富十
日
用
ロ
ロロ
鈍
不 明
区
金
・そ
品
ス製
(名 称
品
骨角貝 牙 製 品
製
I
直
鉄
遺
輪
鉄淳、羽 口
物
(
円 筒)
朝顔、家型、器財、重力物、人物
(
形象)
類
象賀気、金石文
、 その他 (
顔料・朱・ 赤 色料
棺内 、住居跡
、 その他 (
自然遺物 (
動物遺存体)
人骨、獣骨、魚、骨、貝、そ の 他 (
記
重
量
(植物遺存体)
〆戸『、
"
'
"
=
自
然 科 学 介 析
-:J
)
第
5褒
データシート
)
)
その他 (
の 他
製
銀
ガラ
介
)
/佑製・舶載
垂耳飾、耳環、三輪玉、 勾玉、
管玉、切子玉、薬王、丸玉、
小玉、 臼玉、空玉、
鈴、腰{雨、帯金具、
創1、車輪石、その他
装飾品・王類
物
)その他 (
D、不明 "
'E/ 集落・・ l、墳墓 .
.
.2
4 .古噴時代 (
1)
│
書
籍
番
号│
〆
ー、
ー
=
L、.;>
00
)
ー
ー
司
.
司 ".-
、、~
7よそご¥
塚
'
j
‘
¥
湾
,
-6C-
和泉
鬼高
7C-
{
薦
時期
考
不明
墓
墓
(
状)
前
方
後
円
前
方
後
方
円
前方後円形、帆立貝形 ・ そ の 他 (
*~
斉5
形
方
周
-5C-
五領
墓
1
笥
横
周
-4C-
斉
三
禽
,
状
遺
構
そ の 他 ・ 不 明
ド.
.
.
.
必‘
石
室
竪穴式、横穴式、横穴糸竪穴式、その他 (
石
棺
組合式 (
箱形、長持形、そ の他 (
木
棺
木棺直葬、施設、 (
粘土、木 炭 、 そ の 他 (
不
明
土拡
特 記 事 項
第 6表
データシート
5 ・市山時 代 (
2)
)
)、 引 抜 式 ( 割 竹 形 、 舟 形 、 そ の 他 (
))
)
)
歴史時代
│書籍番号
DATA-BASE⑪
、三
古
大化 ー
7C後一
中
代
奈良
8C
(真問)
平安
不明
9C-1
2C
(
国 分)
鎌倉
1
3C1
4C中
世
室町
1
4C中
-1
6C後
安土・桃山
1
6C後
-1
6C末
不明
近世以 降
不明
江戸一
不明
イ
蒲
1
7C-
考
竪穴住居跡
掘立柱建物跡
遺
軒 )、 倉 庫 (
.
;
井 戸
柵
構
住居 (
基壇建物跡
馬
ヲI
J
土
手
塚
周溝状遺構
墓
区
製塩遺情
瓦
ト.
.
.
.
.
CJl
跡
製鉄遺犠
窯
跡
須恵器工房跡
介
土師器工房跡
集 積
f
1
t
土
その他 の 遺 構
(名称
官衝・駅家・軍団
城
遺
居
跡
寺
区
分
山城、平山城、その他(
館
院
牧
条
里
包
蔵
I
也
二
士
σ
〉
他
特 記 事 項
(
正
、3
=
に
£
コ
)
第 7表
テータンート
6 .歴史時代 (1)
軒 )、門、そ の他(
-
/"
、、
c
、
3
=
、.
、_
/
歴史時代
│書 籍 番 号
D
A
T
AB
A
S
E⑦
、ご
土
師
器
;
頁
恵
器
古
中
代
大化一
奈良
平安
7C後一
8C
9C-12C
(
真問)
(国介)
不明
世
鎌倉
室町
安土・桃山
1
3C
4C中
一1
1
4C中
一1
6C後
1
6C後
-16C末
近世以降
不明
カワラケ、土師質 土器、黒色土器、 瓦 器、その他 (
墨書、朱書、支J
I
書、へラ書き、墨書人面土器
磁
器
灰柏(爾名
民
自
工
武
装
飾
A、 青 銅 (銅)製品
.B、 木製品 .
.C、石製品・・・ D、不明・ ・
・E
鋤、鎌、穂摘具、斧、 手 斧、錦、鋸、錐、槌、釘、曲尺、刀子、その他(
具
具
甲胃、控甲 、箭、弓、矢、 刀剣、その他 (
ロ
ロロ
鍔帯、 石帯 、その他(
日
用
日
ロ日
鉄鉢、鉄鍋、井戸枠、曲物、その他 (
事
方
織
具
紡錘車、その他 (
魚
:
努
+
具
錘 、 釣 針 、 そ の 他(
ガフ ス 製 品
鏡
文
分
)、陶器(産地
土製竃、土釜、 土 馬、人形、その他(
鉄製品
区
)
、 緑柏、鉄柏、ニ彩
・三彩 (
産地
考
瓦
その他の土製品
σ3
備
1
7C-
墨書 土器
陶
物
不明
江戸一
その他の土器
遺
I
房
楽
陶E
見、転用硯、印輩、その他
具
器
宗教遺物
塔、経塚遺物、蔵骨器、 石 植 、 板 碑 、 そ の 他 (
古
銭
手ム鋳銀銭、皇朝十二銭、渡来銭、その他 (
類
木簡、金石文、漆紙文書、古文書、その他(
記
重
量
自 然遺物
不
炭化 米 、 動 物 遺 存 体 、 植 物 遺 存 体
明
自然科学 分析
胎土介析、金属組成介析、その他
特 記 事 項
第 8褒
テータシー ト
7 .歴史時代 (2)
)
磁器
げた1
1
9冊につ いては,デー タシ ー トへの 記入が終
年度も 継続 して 検討し ていく予定であるが,「調査
了した。又,これとは 別 に,報告書単位での簡単
記録の保管 ・活用法の検討」のな かの データベ ー
な一覧表の作成が必要に なったた め,第 9表 にあ
9年度 に
ス作成の検討の三年目にもあたり ,昭和 5
げたようなシステム設計で報告書データベース(1
)
デー タシートへの記入が終了 した 分を基に して,
(
第1
0表)の作成を 行った。これは報告書の基本
実際にコンビ ュータへの入力作業を 行 ない,試作
的な事項 をまとめたもので,今回作成しようとす
的なデータベースを完成させることを目 標 として
るデー タベースの言わば目 次に なろうかと思われ
いる。実質的な作業工程としては,パソコンを使
る
。
用し,市販の文字検索型デー タベース用の ソフ ト
ウエアを利 用 してシステム設計を 行ない ,デー タ
85/0
6/
2918:
5
6
:
0
1
[
形式 定義 ]
陥
項目名
島性
桁
入力番号
数値
4.
0
0
コー ド番号半角
3 書名 (
1) 全角
書名(2) 全角
発行年
数値
1
0
3
0
索引
N
o
.項目名 島性 桁
の入力作業 を行なうという工程にな ろ うかと思わ
索引
れる。
2
1
予約
予約
3
0
4.
0
0 設定
又,それと並行して, 千葉県内の当セ ンタ 一等
2
2
2
3
以外の発掘調査報告書のデータシート化も進めて
2
4
い く予定である。前述したように,デー タシート
2
5
全角
1
0
設定
2
6
化に際しては専門的な知識を必要とし,報告書 1
全角
7 受託機関
8 発揚担当者 全角
1
0
設定
2
7
冊ずつを手にとりながら進めてい く,極め て根気
2
0
予約
2
8
予約
2
9
予約
予約
3
0
3
1
6 委託機関
1
0 遺跡区分
全角
2
0
2
0
1 遺物区分
1
2 特記事項
全角
2
0
全角
1
3 備考
全角
3
0
2
0
9 整理担 当者全角
を要する作業である。しかしながら,基礎資料を
より多 く整 えることが試作 したデー タベースの不
備・
改良点を検 出 し,ょ η完成化 に近 いデータベー
3
2
スの構築が実施できることや,
将来の課題である大
1
4
3
3
3
4
規模システム イ
じ を図るうえでの 導入目的の最たる
1
5
3
5
要因になろうかと考えられる。
1
6
3
6
1
7
3
7
1
8
1
9
3
8
3
9
己O
4
0
2
. 遺物 ・写真 ・図面等の 調査記録の保管・ 活
用法の 検討
レコー ド
長=
4
3
6
最 大 件 数 =28
0
第 9表
報告書デ
(
1
) 基本的構想について
タベ ース (
1)形式定義
第 1章の (
1)
でも述べたように,発掘調査のも た
らす考古情報には 出土遺物 ・写真 ・図面及びその
(
7
) 今後のデー タベー ス化の展望
他の記録類などが考えられ, それらを集大成 した
9年度までに
前項において述べた よ うに,昭和 5
発掘調査報告書の基に一括管理 きれて いなければ,
当センター 及び前身機関に 関する発掘調査報告書
報告書あるいは発掘調査がその本来の機能 を果た
のデータシートへの記入 が終 了した。報告書数と
したとは言えないであろっ。このことは当センター
してはわずか 1
19冊にす ぎないが,先土器時代
歴
カみならず,考古学に基づく発掘調査を実施して
史時代 まで各時代別のファイルが作成されたわけ
いる機関の共通の課題だと考える が,当 セン ター
である。もちろん 弥生 時代に代表きれるように,
においても例外ではな ",当センターの調査事業
当該期 の遺構や遺物が他時代と比較すると 極めて
に伴う調査記録(遺物 ・写真 ・図面 ・その他の記
少なし一時代のファイルとしては未だ体制を整
誌類など)は ,現段階においても収拾不可能な 状
えていないものも 存在するが,一応、
当 センター及
1でも述べ る
況であろうかと思われる。本報告の 1
び前身機関の発掘調査報告書に 記載 されているデー
ように,昭和 57
年度から調査記録のう ち現場作業
タ (情報)については , そのすべてを 網羅 してい
に伴う作成図面に関してはマイク ロフィルム化を
るものと確信する。
9
年度から実施段階にまで及ん だ
。
目指し,昭和 5
しかしながら ,遺物 ・写真・ その他の 記録類に
0
今後のデー タベース化の展望としては ,昭和 6
tt'
'
l
ノ
、
、
,
,
、
‘
﹃
,
l
、
、
l
nu
EA
唱
司
i
2 3 4 4 5 6 6 8 24 3 3 2 2 4 6 8
第 3集
1
千 葉 ニ ュ ー タ ウ ン埋 蔵 文化 財 調 査 報 告 書
2
千 葉 ニュ ー タ ウ ン 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 書
3
4
千 葉 ニ ュー タ ウ ン 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 書
千 葉 ニ ュ ー タウ ン埋 蔵 文化 財 調 査 報告 書
千 葉 ニ ュ ー タウ ン埋 蔵 文化 財 調 査 報 告 曾
千 葉 ニュ ー タ ウ ン 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 書
京葉
京 葉 道 路 ( 第 4期 工 事 )
千 葉市 荒 屋 敷 員 塚 遺 構 確 認 調 査 報 告 書
椎名崎古墳群発掘調査概要
員 塚 外 縁 部 遺 構 確 認 調 査 報告 書
千葉市荒屋敷員塚
員 塚中央 部 発 掘 調 査 報 告
1i
千 葉 市上 ノ 台 遺 跡
唱f
﹄
11 1 1 τ f 11 1 1 11 1 l τ 1 tl
司1
16
唱1
千 葉市 城 の 腰 遺 跡
千 葉 市 中 野憎 御 堂 遺 跡
千 葉 市 築 地台 員 塚 ・ 平 山 古墳
千 葉 市奈 木 台 ・ 藤 沢 ・ 中 芝 ・ 清 水 作 遺 跡
千葉市西屋敷遺跡
千 葉 市 東 寺 山 戸張 作 遺 跡
千 葉 市 県立 コ ロ ニ ー 内 遺 跡
千葉市双子塚
千 葉市 矢 作 貝 塚
東 寺 山 石神 遺 跡
東 寺山 遺 跡 発 掘 調 査 概 報
千 葉市 谷 津 台 貝 塚
千葉市大道遺跡・生実城跡発掘調査報告書
我孫子 市 白秀西遺跡発掘調査報告書
子 の 神 7号 墳 発 掘 調 査 概 報
日 秀遺 跡 遺 構 確 認 調 査 概 報
日秀 遺 跡 遺 構 確 認 調 査 概 報
日秀 遺 跡 遺 構 確 認 調 査 概 報
市 原 市大 厩 遺 跡
市原市菊間遺跡
市 原 市 番 後 台 竹 部田遺 跡
11 11
市原市番後台遺跡・神明台遺跡
11 11 11 11 11 11 1
噌
11
1
千 葉 急 行 線 内 埋 蔵 文化 財 発 掘 調 査 報 告 書
T
千 葉 東 南 部ニ ュー タ ウ ン
唱l
千 葉 東 南 部 ニュ ー タ ウ ン
12
14
15
千 葉 東 南 部ニ ュー タウン
1t
6
・ τ1
5
千葉 東 南 部ニ ュータウン
1 1 11 1l 1
千 葉 東 南 部 ニュ ー タ ウ ン
唱1
8
9
10
11
13
千 葉 東 南 部 ニ ュ ー タウ ン
11 11
千 葉 東 南 部 ニ ュ ー タウ ン
1l
7
千 葉 東 南 部ニ ュー タウン
千 葉 東 南 部ニ ュ ー タウン
寸i
3
4
1 11 1 t
勾
千 葉市 大 膳 野北 遺 跡
唱1
千葉市荒屋敷貝塚
1 1 1l Tl
千 葉 東 南 部ニュ ー タ ウ ン
千 葉 東 南 部 ニ ュ ー タウ ン
寸1
千 葉 東 南 部 ニ ュー タ ウ ン
千 葉 東 南 部 ニュ ー タ ウ ン
唱t
1
2
5
6
7
8
r︿ 句 1 1 1 1 1 11 1 1 11 1 f 11
千葉県中近世城跡研究調査報告書
胃l
千 葉 ニ ュー タ ウ ン 埋 蔵 文 化 財 調 査 報 告 書
千葉 ニュータウン埋蔵文化財調査報告書
11 1 1
第
第
0
0022
4 4 44
一0
0 0 0 0 0 0 0 00 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1
一
=5 5 5 5 5 5 5 5 55 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 55 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5
一 一 一 一一一 一一一 一
一 一一一一 一 一 一 一 一 一
一 一一
一 一一
一 一一一一
一 一 一 一一一 一 一 一 一
一 一 一 一一一一一 一 一 一 一
一 一
一一 一
cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
一
z1 2 3 4 5 6 7 8 9 01 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 45 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 34 5 6 7 8
1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 33 3 3 3 3 4 4 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 5 5 5
報 告 書データ ベ ース (1)(
抜 粋 ) その 1
第1
0表
3 9 2 8 7 9 9 7 3 6 1 5 5 5 7 8 9 9 9 0 21 2 7 5 3 3 4 3 3 3 0 0 1 2 0 4 4 2 2
年 ヰ1
8 8 8 7 7 7 7 7 7 8 88 7 7 7 7 7 7 7 7 8 7 7 77 7 8 7 8 7 7 7 7 7 7 7 7 8 8 8 8 7 7 8 8 8 8 8 88 8 8 8 8 7 7 8 8
行9 9 9 1 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 99 9 3 9 9 9 9 9 9 9 9 9 99
発3
千 葉 東 南 部 ニュ ータ ウ ン
千 葉 東 南 部 ニュ ータ ウ ン
4集
第
千 葉 県 中近 世 城 跡 研 究 調 査 報 告 書
1集
2集
千葉県中近世城跡研究調査報告書
千葉県中近世城跡研究調査報告書
Z7 8 9 5 6 7 8 9 0 12 3 9 0 2 7 8 9 0 2 3 4 7 8 9 2 4 7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 01 2 3 6 7 2 3 4 5 6 7 0 2 3 4 6 2 34 5
Z0 0 0 2 2 2 2 2 33 3 3 0 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 2 2 3 3 34 4 4 4 4 4 4 4 4 5 5 5 5 5 5 6 6 6 66 6 1 1 1 1 1 0 0 0 0
一 一 一 一 一一一一一一 一
一 一一一 一 一 一一一一 一 一 一 一 一 一 一一一 一 一 一
一 一
一 一一一一一一
一 一一一一一
一 一
一一 一 一 一 一 一 一 一
222
0000000000000000000000000000000000000000000000
書 名 (1 )
ド番 号
コ ー
1 (センタ ー 及 び 前 身 機 関 等 )
報 告 書 デー タ ベ ー ス
唱
EA
n
δ
fu
nF
(
,
,
,
,
。JU
、
、
l
2 0 3 4 44 4 24 9 6 7 8 9 8 6 21 8 4 7 0 1 8 0 1 3 8 1 5 1 0 3 24 0 3 3 1 14 3 2 3 5 4 4 2 25 48 9 52 3 32 3 3 4
8 8 8 88 8 7 88 77 7 7 77 77 8 7 77 8 8 7 8 78 7 8 7 8 7 8 8 7 8 8 8 8 7 8 8 7 ブ一 J78 8 7 78 77 7 88 8 8 8 8 8
9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 99 9 9 99 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 99 9 9 9 9 9 9 9 9 9
1 1 1 1 1 11 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 11 1 1 11 1 1 11 1 1 11 11 11 1 1 1 11 1 1 1 11 1 1 11 1 11 1 1 1 11 1
ccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc
7 50 162338 98 90 1 2 4 5 6 2 8 9 01 2 35 91 3 4
1 34 67 1 2 34 5 6 8 9 9 2 6 3 61 2 1 4 5 23 1 58 3 2 3 4 6
0 34 4 4 40 0 1 0 0 1 11 1 1 13 1 12 2 2 2 2 2 3 0 0 0 00 0 1 22 2 2 2 2 2 0 0 0 2 23 0 1 1 1 00 0 00 0 0 0 0 0
一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一一一一一一 一
一 一一一
一 一一一
4 44 4 4 4 6 6 6 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 22 22 2 2 3 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9 91 2 2 2 33 4 55 5 4 40 9 9 07 7 77
1 1 1 1 11 1 1 1 2 2 2 2 2 22 2 2 2 22 2 22 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 2 3 3 3 3 3 3 3 3 3 3 44 5 5 5 6 7 7 77
5 5 5 5 5 55 5 5 55 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 55 5 5 5 5 5 5 5 55 5 5 5 55 55 5 5 5 55 5 5 5 55 5 5 5 55 5 5 5
一一一一一一 一 一 一
一 一
一 一一一一
一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一一一一一一一一一 一 一一一 一 一一一 一
一
市 原 市 養 老 藤 原 式 揚 水 車 1 ・ 2号 機
千 原 台 ニ ュ ー タウ ン
1
千 原 台 ニ ュータ ウン
2
市 原市 瀬又南・ 千 葉 市 大 木戸 ・ 板 倉 町 遺 跡
市原市雪解沢遺跡
市 原 市 二 日市 場 廃 寺 跡 確 認 調 査 報告
柏市 鴻 ノ 巣 遺 跡
常 繁 自動 車 道 埋 蔵 文 化 財 調 査 報告 書
1
常 磐 自動 車 道 埋 蔵 文化 財 調 査 報告 書
2
江原台
江 原 台 第 1遺 跡 確 認 調 査
江 原 台 第 1遺 跡 発 掘 割 査 報 告 2
江 原 台 第 1遺 跡 発 掘 調 査 報告
3
江 原 台 第 1遺 跡 発 掘 調 査 報 告 4
国 立 歴 史 民 俗 博 物 館 建設 予 定 地 発 掘 調 査 概 報
国 立歴 史 民 俗 博 物 館 設 置 予 定 地 内 遺 構 確 認 調 査 報 告 書
国 立歴 史 民 俗 博 物 館 設 置 予 定 地 内 遺 構 調 査 報告
国 立歴 史 民 俗 博 物 館 設 置予 定 地 内 遺 構 調 査 報 告 書
佐倉市飯合作遺跡
佐 倉市 江原 台 遺 跡 発 掘 調 査 概 報
佐 倉市 江原 台 遺 跡
佐 倉 市江 原 台 遺 跡 発 掘 調 査 報 告 書 2
佐 倉 市江 原 台 遺 跡 発 掘 調 査 報告 書
3
佐倉市星谷津遺跡
佐倉城跡遺構確認調査概報
東関道 (
千 葉 一 成 回 線 ) 関 係 埋 蔵文 化 財 発 掘 調 査 報告 書
佐 倉 市 立 山遺 跡
佐 原市 神 田 台遺 跡
木の根
公津原
1
公津原 2
新 東京 国際 空港 関 係 予 定 地 内 遺 跡 介 布 調 査 報 告 書
新 東 京 国 際 空 港埋 蔵 文化 財 発 掘 調 査 報 告 書 3
成 田市 三里 塚 馬 場 遺 跡
成 田 新 幹 線 関 係 遺 跡 介 布 調 査 報告
1
成 田 新 幹 線 建 設 事 業 地 内 埋 蔵 文 化 財 発 掘 調 査 報告 書
成 田新 幹 線 建 設 事 業 地 内埋 蔵 文 化 財 発 掘 調 査報 告書
2
成 田 新 幹 線 建 設 事 業 地 内 埋 蔵 文 化 財 発 掘 調 査 報告 書
3
パ イ プ ラ イン
三里塚
新 東 京 国 際 空 港 埋 蔵 文化 財 発 掘 調 査 報告 書
4
富 津市 岩坂 大 台 遺 跡
海 老 ヶ 作 貝塚
小金線
飯 山満 東 遺 跡
松 戸 市金 楠台 遺 跡
松 戸 市 五 香 六 実 元 山 所 在 馬 土手
山崎横穴群
村 上 団 地 第 2期 工 事 区 域 内 発 掘 調 査 概 要
八千 代 市 村 上 遺 跡 群
八 千 代 市 権現 後 遺 跡
木 下 別 廃 寺 跡 第 1次 発 掘 調 査 概 報
木 下 別 廃 寺 跡 第 2次 発 掘 調 査 概 報
阿玉台北遺跡
芝 山 町 山 田 古 墳群・ 山 田 出 口遺 跡
主 要 地 方 道 成 田松 尾 線
1
下 総町 名 木 廃 寺 跡 確 認 調 査 報告
成 東町 真 行寺 廃 寺 跡 確 認 調 査 報告
成東町真行寺廃寺跡確認調査概報
成 東 町 真行 寺 廃 寺 跡 研 究 調 査 概 報
成 東 町 真行 寺 廃寺 跡 研 究 調 査 報告
5 0 1 23 45 6 7 89 0 1 2 34 5 6 78 9 01 2 3 4 5 6 78 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 01 2 34 5 6 7 8 9 01 2 3 4 5 67 8 9
5 6 6 6 6 6 6 6 66 6 7 7 77 7 7 7 7 77 8 88 8 8 88 8 8 8 9 9 9 9 9 9 9 99 9 0 0 0 0 0 0 0 0 0 01 1 1 11 1 11 1 1
報 告 世 デー タベ ー ス (1)(
i
友粋 ) その 2
第1
0表
発 行年
書 名 (1)
ド番 号
コ ー
d
Aリ
,
、
,・
、
1
'
u
唱'EA
n
d
l
υ
、
t
'
'
'
、
﹃
ハ
関しては 、保管 ・活用に つ いては検討を開始した
タベー スを 指 す
。 データベー スの 目的からすれば,
段階 で
、 未だ体制を 整 える段階には至っ て いない
基本的にはノマプリ ック で あれパー ソナルであれ構
のが現状である。更に今後, これらの調査記録 は
造 的 な差異は認められない 筈 であ るが,パー ソナ
当セ ン ター の存続する 限り年々増加 する のは 当然
ルデー タベー スでは対象 とする 資料が比較的狭め
の こ とである 。
られる のが通有で ある ため, デー タベ ースの設計
そこで, 膨大な 量に及ぶ調査記録を コン ビュー
や構築等 の手順 ・作業は 比較的簡易 に行な えるの
タにより一元的に 管理 ・活用することは,普及活
が特徴 で ある。又, ある 特定の対象 資料の パーソ
動とも 関連して, 当セ ンタ ー の今後 に必須な条件
ナルデータベー ス を関連づけるこ とに よ り, それ
とも思われる。
らを 複合きせ てノマブ リック データ ベ ー ス を作成す
すなわち, 考古情報 という デー タの 集合 の なか
ることも可能であ ろ うと思 われる 。考古学的 な観
には報告書・ 遺物 ・写真 ・図面 ・その他 の記録類
点 に基づけば,例 えば鉄製品関係の馬具デー タベー
など の調査記録や諸作業 など きまざまなも のがあ
ス,武具デー タベー ス,鉄鉱 デー タベー ス,農工
り,報告書はこれ らの情報の集合体の いわば目次
具 デー タベー スなど個々のデー タベー スを 必要に
であり,こ の 目次から本来の情報を引き出 してい
応 じたシステ ムに基づ きデータベー ス化 し,それ
くシステム 作 りが調査記録の保管・活 用法の検 討
らを 集大成した形 で鉄製 品データベー ス を構築 す
で あ ろ うかと 考え る。
ると いう 方法 も可能である。 私見としては 考古情
報 の よ うに多種かつ 多岐 に及ぶ情報をデータ ベ ー
(
2) 実施に 向 けての展望
ス化する方 法 としては,個 々の パー ソナルデータ
9
年度はマイ クロフィルム化 の総括的検 討
昭和 5
ベー ス を集合 演算 させ て総合的な パ ブ リックデー
タを利 用
タベースを作成した方が,各研究者の具体的なニー
した検討まで行 な う段階に達 しな かっ た。考古文
ズを反映きせること がで きる のでは なかろ うか と
献 資料(発掘調査報告書)の デー タベー ス化は比
思 う。
を実施した のみ で,具体的に コンビ ュ
較的一次資料を 取り扱う際の 扱い が容易で、
あ った
9年度 の整理作業
以下 次項にお いて筆者が昭和 5
が,それら の基盤 とな っている 報告書 以外の 調査
の一環として個人的に 作成し たノfーソ ナルデー タ
記録全体を 一次資料 として取 り扱 う場合,
ベ ース を紹介することにしたい 。
まきに
考古情報のすべてを把握することになり,これに
対応する体制 作りに は充分な検討が必要 と思 われ
(
2
) 具体例の 紹介
る
。
9
年 度に 、 住宅 ・都市整備公団に よ
筆者 は昭和 5
今年度は基本的構想、を打 ち出した のみ であり,
5年
る千原 台ニ ュー タウ ン建設工事に伴い,昭和 5
当セ ンター の保有する調査記録の量を 考慮すると,
度調査を実地 した草 メ
I
j遺跡 B区(
草 刈 貝塚)出土の
)長期的な展望が必要で、
あ ることは 当然であ
かな i
土器片錘 を分 類す る機会 を与えら れ,その 作業に
る。
コンビュー タを利用し た統計処理を実施した 。詳
0年度 も継続し て検討 し
, 個々
とりあえず昭和 6
細は昭和 6
0年度刊行予定 の報告書に 委ねるが,今
の記録 類 (
遺物 ・写真 ・図面 等)に つ いてもう少
回の報告 の 場 を借りてそ の簡単な 紹介を行 なって
し細かな検討を加えてみたいと思 う
。
おきたい。なお , 土器 片錘の分類を 実施する ため,
当面 の対 象資料と しては 草刈員塚 出土の 土器片 錘
に限って 簡単なデー タベー スの構築 を実施 した 。
3.パ ー ソナ ルデー タベースに ついて
今後分析 の ため 県内 で土器片錘を 多〈 出土してい
(
1
) パー ソナ ル データ ベースとは
構築する予定で あり ,そち らにつ いては いずれ稿
ノマーソ ナルデータベー ス とはデータベー スの 汎
を改めて 報告した い。
る遺跡をピ ック ア ップ して同 様の データ ベ ー スを
用性のう えでの区分であり ,大型機 を使用した ノ
ぞ
先ずデータ ベー ス化の 手順 で ある が,草刈員塚
プリ ック(公共的あ るい は汎用 的) なデー タベ ー
出土 の土器 片錘は,その総出土点数が 2,
4
0
6点 とい
スに対し ,個人 的 な必要性に 応 じて作成 きれたデー
う膨 大な量 に及ぶため統計処理に必要なデー タベー
ES
'
'
a
a
n
y
、
、
、
l
(nJιu
-2
0ー
草刈員塚出土の土器片錘の情報処理について
ス作成の ため のデー タのカ ー ド化 を実施した。
I 考 古 学 情 報 に 基 づ く介類 基 準 について
このカ ー ドは ,基礎分類の段階で出 土遺構ごと
1.土器 片錘 デ ー タベースに関 する 項 目 辞 書
の土器片錘台帳を作成したため,その台帳で代用
し, コンビ ュー タへの入力 作業の際に土器片錘 l
(
1
) 登 録 番号
コンビ ュータへ入力す る際 の通し 番 号
点ごとに 1枚のカ ード形式で実際の入力を行 なっ
法、
(
2) 介 類 番 号
。
1-
台 帳作成時に 遺 物 につけた番号。実 際 には 遺 物 とはこ
入力作業が終了した後は ,入力の際のイン プ ッ
の番号で対応する 。
トミスを確認するため,テー タのチェ ックを行な
(
3) 遺 構番 号
い,基本的なミスをな くすようここ ろが けた。
i
章構の 番号 及 び包含層のグリ ッ 卜番号
その後の作業 としては,実際の検索作業に入る
ことになる。検索段階では,研究者 の種 々の 目的
(
4) 遺 構 区介
遺 構の種 類及 び 区 分 を 表 わ す 。
に合うように,すべての 項目で検索が可能なよう
DW=住 居 跡 (縄文時代に限る 。
)
1
にデータベースの シス テム設計を行なった。第 1
表はそのシステム設計時の形式定義 である。この
PI T=ピ ッ ト (縄 文時代に限る 。
)
形式定義に述べたような項目で土器片錘の 持つ考
BG=大グリ
γ
ト
古学的情報 を有効に引き出そうとするものである。
SG=サ
、 グリ ッ ト
また,本来ならばデータ の入力に 際して ,土器片
G =グ リッ ト
錘 台帳のままのデータ (
文字型デー タ)を入 力し
T0=T
h
eO
t
h
e
r (該期別遺構の 総称 )
,
4
0
6点と
たかったが,前述したように出土点数が2
M =i
棒状遺構 (069号 跡 の み で , 近 世 以 降 に 比 定
される 。
)
いう膨大な 量であることや,入力時 の簡潔き を図
るため,各項目内のデータをすべてコード化して
(
5
) 時 期 (1 )
遺 構の時期を表わす 。
2表に あげた項目辞書は,検索
便宜を図った。 第1
段階でデータを読み取る際に,項目内全コ ー ドの
0=阿 玉 台 (
1-N)
辞書的役割を 果たすものである。デー タベースの
K=勝 坂
具体的な出力資料は数字や記号の羅列に過ぎない
E=加 曽 利 E (
1-N)
ため,ここでは割愛させて いただ く。
TO=そ の 他
R=連 弧 文 系
又,前述したように,草刈 貝塚出土の土器片錘
S =曽利系
の考古学的な 観察点や細かい分析結果については
J 条線文系
同県塚の報告書において検討してみたい。
H=櫛 掻 き 波 状 文 系
項目名
入力 番号
2
3
遺 構 番号
4
遺 構区介
5
遺構時期
萱録 番兵
遺物番号
形状
遺存度
重量
1
0
遺 物 時期
11
整形度
1
2
刻目(種類)
1
3
刻目(数)
1
4
刻 目 ( 位置)
1
5
備考
レコード長
最 大 件数
第1
1袈
性 値値角 角角値角角値角角角値角角
数 半半数半半半数半全
属 数数半半半
[形式定重量 】
N
o
桁
4.
00
1 D=
I
nd
i
s
t
i
n
k
c
t
索引
(不明)
(
6) 遺 物番 号
4.
0
0
遺物に註記してある番号。
8
設定
(
7
) 形状 (
F
o
r
m
)
設定
3.00
2
2
土 器 片錘 の 形 状 は 一 応最小限の分類に とどめた 。
設定
0=長 方形 (
O
bl
o
ng
)
設定
S=正 方 形 (
Sq
u
a
r
e
)
3.00
E=楕 円形 (
E
l
li
p
s巴
)
設定
C=円 形 (
C
i
r
c
l
e
)
.
.
.
.
目
‘
員又 J
疋
~n.
1
.
0
0
設定
R
e
m
a
i
n
d
e
r
)
(
8
)遺存度 (
設定
C
o
m
p
l
e
t
e)
C=完 形 (
1
0
1=欠 損 (
I
n
c
o
m
pl
e
t
e
)
61
=2442
草 刈j貝塚土器片鋒 テータベース
(
9
)重量 (
W
e
i
g
h
t
)
第1
2表
形式定義
-2
1-
草 刈 貝塚土器片鍾デー タベ ー ス (抜粋 )
(
21
5)
完形品のみの重量を計り単位 は g である 。 欠損品 につ
I
I
I マイクロフィルム化の総括的検討
og表示である 。
いては
1
(0
) 時 期 (2)
遺 物 (土器片錘)の時期。記号 は時期 (
1)と 同 じで
l はじめに
ある 。 なお、追加分は以下 の通 り である 。
発掘調査においては現場で作成する図面が最も
Y A=弥生時代住 居跡
重要な調査記録であることは言うまでもないこ と
HA=土師時代住居跡
であるが, この現場作成図面は一般に整理作業が
K O=古 墳
終 了し て報告書が刊行きれれば どこか片隅に追い
M
やられ二度 と人目に触れない こ とが多い ことと 思
=;
湾状遺構
UI=風倒 木及び没遺構
われる 。
(
1
)
1 整形度
0
周年を迎え これま
当セ ンタ ー においても設立 1
土器片転用後の整形度の分類
でに調査された遺跡も数多しこれらの現場で作
p=整形 (
P
or
凶)
成さ れた図面も多量に上 っている 。
U=不整形 (
Un
p
o
r
i
s
h)
この遺跡の消 滅 に比例して増え続ける図面の保
1
(2
) 玄I
J自 (1)
管はス ペー ス的にも防災上も問題 となるものであ
切 れ目の種類を表示 。
6年度からの継続事業
り
, 研究部においても昭和 5
K=切 目整形
として現場作成図面の マイ クロフ ィルム 化 を検討
N=縄 掛 け痕
してきた 。
M=切 目 :縄掛け痕 の ミックス
その結果スペー スの節約が出来て,防災上 か ら
(
1
3
) 刻目 (2)
も優れており,検索・利用も容易という こ とで,
刻自の 数
5
9
年度から各現場において実施する こと となった。
1
(4
) 玄I
JE
l (3)
切目 等の特 徴
2 マイクロフィルムシステムについて
N=長軸両端切り込み (N
or
m
a
l
)
現場で作成した図面のマ イ クロフィルム化は下
A 1=短軸両端切り込み
記の ような流れてい
行なわ れ る。
A2=長軸・ 短軸両端切 り込 み
1
(5
)備考
現場での作図
摩耗 =土器表面及び裏面 の著しい摩耗
↓
辺 2= 1辺 に 2条の刻 目を有するもの
基礎的な 図面整理
掛痕 =土器表面及び裏面に 縄鈴け の痕跡を持 つも
σ
〉
底 部 =底部全面利用
図面 に一連の整理番号をつ ける(これが撮影順
塗料 =土器片 に塗料 を塗ったも の
になる )
全周 =亥J
Iみ痕が全周する もの
赤彩 =土器片全体 に彩色 を施したもの
図面台帳の記入
器調 =土器の文犠等 を調整 して いるもの
朱模 =土器片 に朱の模様 を施 したもの
X同 =遺物番号 Xと同一個体の もの
マイク口 フィル ム化の委託 (
原 図及図面台帳)
/
剥離 =土器表面若 しくは裏面が剥離 してい るもの
表採 =遺跡内の表面 採 集
マスター フ ィルム
整形 =土器片錘とは異なる整形土鍾。草刈 貝塚か
(ロールフィ ルム )
らは, 縄文時代中期の ものと 思わ れるもの
~
複製 した マイクロフ ィルム
(
ア パチ ュアカードを作成 )
が出土し ている 。
第1
2表
本部で保管
~ 刈 貝 塚土器片 録 デー タ ベース U)J: f手) (続き
/ λ
事務所で保管
u
円ノ
n
/
u
-
a
aJ
,
ρhu
‘
、
l
nr
h
u
,Fも、
※図面台帳(第 3図)はアパーチュア カー ド(第
われわれの図面は精度がある程度要求きれるた
2図)を記入するためのものなので必要事項は
め
, マ イク ロ化を委託する場合はその都度注意
必ず記入する 。
を促 した方が よさそ うである 。
※わ れわれの書く ような 寸法の記入されていない
図面は 社会的に は稀 であり,そのためマイク ロ
※アパーチュ アカ
ドにつ いては各事務所に マイ
化の場合普通精度は問題 ときれず記入きれ てい
クロ リー ダー (
マイ クロフィルムを拡大 して見
る文字や数字が読み取れればよ いのであるが,
る装置)が置かれるまでは整理作業で活 用しに
す法に依らず線や点で長きや大 ききを表現する
くいため,現状では ロー ルフィルム と一緒 に一
括し て本部 で保管す るこ とも一方法である。
巴
圃情
遺
コ
圃情
名
遺
名
跡
遺
j
宣跡所在地
図
面内容
締
尺
担当
者
1
/
│図面作成年月日 │
年
月
月
│
1
/
日
名
マイクロ撮影年月日
備
年
日 1マイク ロ即
考
(財)千葉県文化財センター
第
2図 マ イ ク ロ フ ィ ル ム
アノ、チュアカード
図面
ド名
J'勾白
γ
帳
N
D
l
附トト│側一 │
?
f
-也
世且
グリ
所
跡
ヤ刊
骨且
跡
図面番号
(
77
.
.
'
1-7ィルムぬ)
台
似
│図面内谷
宣憐名
J
附 図 セ ク シ ヨ / 図 エ ー ン ヨン同
遺物出土状況図・その他
1,
温
的1
作成計
縮尺│図面総数│傭
j
f
t物出土・その他
ν│
}貨物出土
その他
ν│
遺物出土・そ の他
1/
~/"',
I
戸_...__..,.....,,_..,,-....._.,,-...ノ『戸~~~戸~~~
~~~
第 3図
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
_
_
, .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
マイクロフィルム図 l而行中'l~
)ワt
l
(n''u
nru
q
a
Lて検索する段暗にまでは至らなかった。
3 マイクロフィルム化の実施状況と今後につ
いて
次年度におい ては
, データシート の増加も さる
こと ながら今年度テータ シート化した ものについ
5
9年度からは各現場においてマ イク ロフィ ルム
て実際にコンビュータによる検索を試みて種々の
化を実施す ることとなった が,当初図面枚数 を約
問題点を検討し 、 データシートの不備などをチェ
1
0,
000枚程予定していたところ,実際には約 3,
000
ックしてし 、〈必要があろ う。
また, 報告書のデータ シート化において我々が
枚程度しか実地 出来なかった ようで ある 。
このことは各現場とも 調査・ 整理 ・報告に追 わ
一番苦労したのは ,遺跡の概要という よリも 調査
れて い る中でマ イ クロ化を組み 入れること が きら
成果の概要が なかなか 把え 難い ことであ る。特に
に負 担となっていることが予 想され,調査 作業
,
遺構・ j
立物の 「時代」 ・「
時期
」 ・「種頬」・「個数」が
報告書作成作業に追われる中で記録類 の保 管 ・整
明確に記載 されてい る ものはご くわ ずかて¥結局
備をどのようにしていったらよ いかということが
全体に目を通さざるを得な いも のがほ とん どで あ
やはり大きな問題である。
った。
マイク ロフ ィルムの保 管 ・活用に関しては,今
今後刊 行 される 報告書におい ては ,調査成果の
後マイクロフィルム化を進めてゆ く以上は各事務
冒頭あ るいは末尾にでも これらの ことを 簡潔に記
所に コンパクト で低廉なマイクロリーダーを置 く
す よ うな報告書作りを強〈希望したい 。
最後 に
ことが必要であり ,本部においては一括収納 され
たアノマーチュア カードを 検 索が容易なように 整理
r
調査研究 用器材 の検討」に関 しては,
今年 度から基本的には全現場で現場作成図面の マ
して,閲 覧希望の需要は少ない と見込まれるも の
イクロフィルム化が実施されることになった の で
のいつでも供給 出来 るよ うな体制づくりをし な く
その実地状 況を少し 検 討 したに止ま った 。
てはな らない 。
註
W おわリに
1)及川 昭文「考古学データベー スとその課題」
『考古学ジャ ーナル N
o
.215J
2年目 を迎えた 「考古 文献 資料の デー タベ ース
2)及川昭文他「 員塚デー タベース
化」については , 県内の報告書約 500 冊のテータ
シート化とそのコンビュータによる検索を当初の
目的とし たが,先土器
r国立民族
学博物館研究報告 5- 2J
3)及川 昭文他 「美術 史学 データ ベ ース の構築と
歴史時代までの情報を各
国立歴史民俗博物館研究報告
その課題 J r
報告書か ら抽出 する作業が意 外と 大変な ことであ
第
5集 』
ったため 、予定を変更し てまず 当セ ンタ 一発 行の
4)筑波大学 「先史 学特講 I
I
I ・集中講義」資料
報告書を 中心とした約 120冊についてデータシー
5)昭和 58年 度
ト化を計ること に した 。
研究部 「調査研究用器材 の検討ー
報告参照
その結果,これについては 一応 データシート化
することが出来たが,そ れをコンビュータに入力
、
lJ
、
、
s
t
n
x
u
l
nfb
,
,
-24-
(
第 2班 千 原 台 事 務 所 )
Fly UP