...

福山記念病院 広報誌 「医 和 2013.JAN.No13

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

福山記念病院 広報誌 「医 和 2013.JAN.No13
福山記念病院 広報誌
「医 和 チームワーク」
2013.JAN.No13
■「輝かしい明日に向かって」
医療法人 紅萌会 理事長
藤 井
功
昭和 63 年 8 月に「福山記念病院」を開設し 25 年が経過しました。その間公的介護保険制度が誕生し医療を取り
巻く状況は大きく変化しました。当時の厚労省は社会的入院などを問題視し、介護の部分は新しい介護保険で
提供すべきであると説明していました。私は、急性期でも介護の部分は介護保険で処置し、慢性期でも必要な
医療は医療保険で処置するものと考えました。しかし多くの慢性期を担う介護施設が新設され、介護保険で医療
が提供されることが当たり前と考えられるようになってしまいました。しかし私は「一つのサービスの中に医療
と介護は併存できる二本のレールとして再構築する必要がある」と主張し続けております。
福山記念病院はこの 25 年間、厚労省の策に翻弄されながらも増床・病床転換を繰り返して成長してきました。
医療法人紅萌会は介護老人保健施設、グループホーム等を開設するとともに、2 つの社会福祉法人を設立しまし
た。絶えず医療と介護のあるべき姿を追求して来ました。今後超高齢化社会の到来とともに、医療費・介護費の
抑制策が強化されます。私たちは如何なる策で立ち向かっていくか正念場です。今年の夏から秋にかけてサービ
ス付き高齢者向け賃貸住宅を開設します。この施設は、高齢者が住み慣れた福山で安心して生活して頂く為の
施設です。そして医療法人紅萌会の安定経営になくてはならない施設です。紅萌会に多くの人たちが仲間入りし
ます。楽しみです。
「あたたかな眼差しで語り合い
思いやりの言葉で寄り添い
おだやかな心で触れ合い
共に今の喜びを分かち合う」
この医療法人紅萌会の理念を今一度読み直して下さい。この理念は患者さんとそのご家族だけに向けたものでは
ありません。全ての職員に向けたメッセージでもあるのです。常に自分自身を律し、感情に流されない公平で
冷静な行動が求められます。医療や介護にかかわる私たちにとって患者・家族・現場スタッフ相互のコミュニ
ケーションが重要であり、それを源として信頼関係が築かれます。
人間は何歳になっても未完成。短いようで長かった 25 年間!長いようで短かった 25 年間!多くの皆様に支えら
れ楽しく仕事が出来たことを感謝いたします。
今年古稀を迎える私ですが「元気」です。輝かしい明日を信じて邁進します。
写真:愛媛県石鎚山より撮影
http://www.kbk-group.or.jp
医療法人紅萌会 福山記念病院の歩み
昭和 38 年 5 月 福山市王子町一丁目 4 番 5 号
山手整形外科病院(61 床)開設
平成 15 年 4 月 訪問看護ステーション「ばらの里」閉鎖
平成 15 年 4 月 訪問看護部開設
昭和 62 年 1 月 医療法人紅萌会を設立する
平成 15 年 9 月 福山記念病院
昭和 63 年 8 月 医療法人紅萌会福山記念病院と名称変更行う
平成 15 年 10 月
平成 4 年 10 月 介護老人保健施設ビーブル春秋苑 70 床開設
95 床(4 床増床)となる
介護老人保健施設ビーブル神石三和
77 床(12 床増床)
平成 18 年 10 月
認知症対応型共同生活介護事業所
「グループホーム春」開設 2 ユニット 18 名
平成 19 年 12 月 介護老人保健施設ビーブルかんなべ 62 床開設
平成 7 年 6 月 訪問看護ステーション「ばらの里」開設
平成 9 年 5 月 介護老人保健施設ビーブル神石三和 65 床開設
平成 19 年 12 月
認知症対応型共同生活介護事業所
「グループホーム小春」開設 1 ユニット 9 名
平成 20 年 3 月 福山記念病院
101 床(6 床増床)となる
平成 22 年 3 月 有料老人ホーム「ばらの里」8 床開設
平成 9 年 5 月 訪問看護ステーション「星の里」開設
平成 22 年 4 月 「グループホームやまぼうし」18 床開設
平成 9 年 5 月 在宅介護支援センター「さんわ」開設
平成 11 年 4 月 在宅介護支援センター「とよまつ」開設
平成 11 年 4 月 居宅介護支援事業所「さんわ」開設
平成 11 年 8 月 居宅介護支援事業所「とよまつ」開設
平成 11 年 8 月 居宅介護支援事業所「福山記念病院」開設
平成 11 年 11 月
福山市港町一丁目 15 番 30 号
平成 22 年 10 月
福山記念病院
103 床(2 床増床)となる
福山記念病院新築移転 91 床
平成 23 年 3 月 医療法人紅萌会本部移転
地域に愛され親しまれる 紅萌会グループ
医療法人紅萌会 副理事長
松 森
茂
ス星降る高原を開設し
ました。この時期は施設
昭和 62 年 1 月、当時の山手整形外科
を建築中に次の施設の
(創設者院長:山手康人 61 床)を
図面を書き上げていま
法人化し、現在の福山記念病院の
礎となる「医療法人紅萌会」を設立、
来るべき医療・福祉の多様化に向け
ての第一歩を踏み出しました。
折しも、
社会
(医療)
情勢は先行き不透明な時、「医療法人紅萌会」は
この洗礼をまともに受けつつ昭和 63 年 4 月二代目
の理事長(院長)に藤井功先生をお迎えし法人継続
の重責を共に担って頂き、
地域住民の声に耳を傾け
期待される地域医療の実現に積極的に取り組んで
まいりました。しかし神の情けは無いものか、意地
が悪くこの頃から日本経済に歪の兆しが差し経済
のバランスが大きく崩れバブルの崩壊が到来しま
した。その結果、日本企業は全て機能を失い多くの
した。まさに二兎を
追っていた状況で、それは自宅に帰れない状況で
ありました。そして紅萌会最後の大きな事業として
雨漏りのしていた病院を王子町から港町に新築
移転を行いました。それは紅萌会難民大移動と
言った感じで見事に二日間で移転完了!そして
翌日には何もなかったかの様に新しい病院で外来
診療を行いました。まさに至難の業!今思うと職員
の団結した力は凄いなと改めて皆さんに感謝して
おります。
その後も事業の拡大を進めビーブルかん
なべ、グループホーム 3 ヶ所、更に社会福祉法人
紅葉会を設立し、平成 23 年 4 月特別養護老人
ホーム夢ハウスを開設しました。各施設とも管理
運営は違うとも医療介護
企業が倒産、更にこの不況の波は当然医療界にも
に従事する職員の技術、
押し寄せ各医療機関も経営バランスを崩す事とな
接し方、心得は全く同じ
りました。
「この不況は相当長引くだろう!そうな
であります。多くの患者
ると厚労省も今の甘い医療制度に必ずメスを入れ
及び利用者様が笑顔で
厳しい改革がなされるだろう」と推測するや、案の
喜び楽しんでおられる
定!厚労省が着手したのが社会的入院患者の排除、
入院期間の短縮、診療報酬の引き下げ等々、医療
機関にとっては大変厳しい改正が行われました。
そこで、平成元年藤井理事長と今後の安定した医療
経営として短期長期計画の策定にあたり医療だけ
では安定した経営は望めないと判断、医療福祉の
両輪経営を行う事を決断しました。
当時はまだ福祉
事業が充足していない中、福祉施設を建築するに
あたり銀行に融資の相談を持ち掛けました。医療
福祉の両輪経営に理解が得られず融資を断られた
事もありました。しかし、我々の事業計画に理解し
て頂いた銀行があり事業は大きく前進する事が
出来ました。その後厚労省が打ち出す改革に沿って
地域の高齢化に応える福祉施設を開設してきまし
姿に接して医療福祉事業に携わっていて良かった
と生きがいを感じております。「丁度!父親が我が
子の成長した姿を温かく見つめている思いですか
ね!」…。ですから、今までの苦労何の感、感無量
の気持ちでおります。現在、紅萌会グループの
総職員数が 840 名となりました。今後このパワー
を一つにして組織を持って総力を
挙げ、どのような相談があっても
何処かの施設で「安心と満足」を
親切に提供が出来る体制を更に
考えおります。職員の皆様に感謝
すると共にどうぞ一層のご協力をお願い致します。
編集後記
た。老朽化して雨漏りがする病院は応急処置をして
先ず、平成 4 年 10 月介護老人保健施設ビーブル
平成 24 年 12 月 11 日、毎年恒例の忘年会が開催さ
春秋苑(70 床)の開設を皮切りに神石高原町
れました。150 人程の職員が
(旧神石三和町)にビーブル神石三和(77 床)を
参加し、年々参加者も増える
開設、また神石三和町の福祉施設を受託する為、
一方です。今年も一年団結して
社会福祉法人紅輝会の設立を行い、
そしてケアハウ
頑張りましょう!!
http://www.kbk-group.or.jp
◆診療科目
内科(循環器・消化器・肝臓・糖尿病・漢方)
外科(消化器・肛門)・リハビリテーション科
脳神経外科 ・ 整形外科 ・ 形成外科
◆当院で可能な検査
・レントゲン・CT・MRI・胃大腸内視鏡・心電図・脈波図
・嚥下造影検査・呼吸機能検査・エコー(心臓・腹部・頚動脈)
※各種健診及び 2 次健診
※訪問診療・訪問リハビリ・訪問看護も積極的に行っています。
産業医についてもお気軽にお問い合わせ下さい。
◆診察日
月曜日
◆診療担当医一覧
~
土曜日
◆診療受付時間
午前 8:30 ~ 午後 12:15
午後 1:30 ~ 午後 5:45
※救急の場合はこの限りではありません。
◆アクセス
福山市港町1丁目15-30
TEL:084-922-0998
FAX:084-922-0169
Fly UP