Comments
Description
Transcript
案内チラシ PDF(828KB)
特別展 後 醍 醐 芸術文化振興基金 10 月8日㈯∼ 11 月 13 日㈰ 会 場 斎宮歴史博物館 特別展示室 開館時間 9:30∼17:00(入館は16:30まで) ※会期中の休館日 10月11日㈫・17日㈪・24日㈪・31日㈪、 11月4日㈮・7日㈪ 観覧料 一般:300円(240円) 高校・大学生:200円(160円) 小学・中学生:100円(80円) ※( )は団体(20名以上) ※常設展示は別途料金 【主 催】斎宮歴史博物館 【助 成】独立行政法人日本芸術文化振興会 伊勢新聞社 毎日新聞社 NHK津放送局 メ∼テレ 産経新聞社 夕刊三重新聞社 中部日本放送 三重エフエム放送 記念講演会 ̶ 【後 援】朝日新聞社 中日新聞社 読売新聞社 三重テレビ放送 最後の斎王とその父 ̶ 平成23年 第1回 「後醍醐天皇と斎宮・伊勢神宮」 日 時:平成23年10月23日㈰ 13:30∼15:30 会 場:斎宮歴史博物館 講堂(定員125名) 講 師:名古屋大学大学院文学研究科 教授 稲葉伸道 氏 参 加:無料・往復はがきかメールで申込(1人1通) 募集期間 9月22日㈭から10月6日㈭必着 後醍醐天皇画像 廬山寺蔵 第2回 「『太平記』に見る後醍醐天皇と足利尊氏」 四日市Jct 大和西大寺 伊勢関 近鉄奈良 近 鉄 線 伊 勢 道 橿原神宮前 新幹線 近鉄線 高速道路・自動車専用道路 国道・県道 近鉄四日市 津 国 道 23 近鉄山田線・斎宮駅下車 号 徒歩約15分 伊勢中川 大和八木 松阪IC 紀 勢 道 吉野 名 湾岸道 東 名 阪 松阪 伊勢IC 玉城IC 〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503 TEL 0596 (52) 3800 FAX 0596 (52) 3724 ホームページ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ E-mail : [email protected] 梅田 (大阪) 大阪難波 東 近鉄名古屋 京都 阪神電車 大阪阿部野橋 斎宮歴史博物館 新大阪 大阪上本町 平成23年10月9日㈰・11月6日㈰ いずれも13:00∼14:00 観覧料が必要です。 申込不要 尼崎 展示説明会 名古屋IC 三宮 日 時:平成23年11月5日㈯ 13:30∼15:30 会 場:斎宮歴史博物館 講堂(定員125名) 講 師:中京大学名誉教授 長谷川端 氏 参 加:無料・往復はがきかメールで申込(1人1通) 募集期間 10月8日㈯から10月22日㈯必着 斎宮歴史博物館 いつきのみや 歴史体験館 斎宮 宇治山田 鳥羽 県道鳥羽松阪線 交通案内 近鉄斎宮駅より徒歩約15分・伊勢自動車道玉城ICより車で約20分 駐車場 無料(乗用車200台駐車可) 後醍醐 ̶ 最後の斎王とその父 ̶ 会 期 平成23年 10 月8日㈯∼11 月 13 日㈰ 元弘3年(1333)、後醍醐天皇はついに鎌倉幕府を倒し、朝廷の権威を回復すべ さち こ く建武政権を樹立します。 この時、斎王に定められたのが後醍醐天皇の皇女・祥子 内親王でした。 しかし後醍醐天皇の理想と現実の社会が求めるものとの落差は激し く、頻発する反乱により建武政権は短期間で崩壊します。建武政権以後は、斎王が 定められることは二度となく、 祥子内親王は最後の斎王となりました。 ここに飛鳥時代以来約660年続いた伊勢斎宮は、ついに終焉をむかえることと なったのです。 この特別展は、 激動する後醍醐天皇の時代を、 終末期の斎王や伊勢斎宮の姿も 交えて紹介します。 騎馬武者像【重文】 京都国立博物館蔵 四天王寺縁起(後醍醐天皇宸翰本) 【国宝】 四天王寺蔵 湊川合戦図屏風(部分) 個人蔵 和歌山県立博物館寄託 主な出展品 四天王寺縁起(後醍醐天皇宸翰本) 【 国宝】 四天王寺蔵 [展示期間 10月23日㈰∼11月5日㈯] 【 国宝】 京都府立総合資料館蔵 後醍醐天皇綸旨(東寺百合文書) [展示期間 10月8日㈯∼10月22日㈯、11月6日㈰∼11月13日㈰] 彩絵檜扇(阿須賀古神宝類) 【 国宝】 京都国立博物館蔵 顕広王記【重文】 国立歴史民俗博物館蔵 兵範記【重文】 京都大学付属図書館蔵 後醍醐天皇綸旨(東寺百合文書) 【国宝】 京都府立総合資料館蔵 吾妻鏡【重文】 国立公文書館蔵 騎馬武者像【重文】 京都国立博物館蔵 後醍醐天皇宸翰消息【重文】 京都国立博物館蔵 花園天皇宸翰消息【重文】 京都国立博物館蔵 玉葉 宮内庁書陵部蔵 後醍醐天皇画像 廬山寺蔵 太平記 元和四年写 中京大学図書館蔵 太平記絵詞 国立歴史民俗博物館蔵 太平記絵巻 個人蔵 湊川合戦図屏風 個人蔵 和歌山県立博物館寄託 笠置寺縁起絵巻 笠置寺蔵 太平記合戦図屏風(部分) 個人蔵 太平記絵詞 国立歴史民俗博物館蔵 斎宮歴史博物館 太平記合戦図屏風 個人蔵 〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503 TEL 0596 (52) 3800 FAX 0596 (52) 3724 ホームページ http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/saiku/ E-mail : [email protected]