...

平成28年度南区出前講座(大学版)講座メニュー

by user

on
Category: Documents
41

views

Report

Comments

Transcript

平成28年度南区出前講座(大学版)講座メニュー
平成28年度 南区出前講座 (大学版)
希望のテーマの“ご注文”があれば、
大学の先生が地域で“出前講座”いたします。
南区大学連絡会議のメンバーである香蘭女子短期大学,純真短期大学,
精華女子短期大学,第一薬科大学,福岡女学院大学では,地域のみなさま
のお役に立つために,出前講座を実施しています。
自慢の講座がずらり。さあ仲間を集めて,申し込んでください!
申し込み方法
なるほど。。。
簡単簡単
①聞きたいテーマが決まったら…
→ 人数を集めて,会場を決めてくださいね。
②まずは希望日時を南区企画振興課に電話(TEL 559-5016)
→ 先生のご都合もありますので,なるべく第3希望まで
お知らせください。
調整にはお時間がかかりますので早めのご連絡を。
③日程が決まったら,別紙申込書を南区企画振興課に提出
FAX送信可 (FAX:562-3824)
④講座実施後は,実施報告書を企画振興課へご提出ください。
→ 様式はお渡しします。開催1か月後までにはご提出を!
ここがポイント!
○対象者は,南区にお住まい,または通勤・通学されている方です。
20人前後の団体,グループ単位でお申し込みください。
また,会場も南区内の施設等をご利用ください。
○企業等の研修でのご利用はお控えください。
○開催日・時間帯はご相談ください。授業や出張など,ご希望に
そえない場合がありますのでご理解ください。
○講師への謝礼・交通費などは不要ですが,会場費用・材料実費は,
申込者でご負担ください。
※講座のメニューは裏面をご覧ください。
平成28年度 南区出前講座(大学版) 全38講座
平成28年4月時点
新規メニュー!
1
自我の芽生えを大切にした子育てのヒント 【精華女子短期大学
幼児保育学科 講師 朝木 徹】
現在,幼稚園において発達心理相談を担当しています。講座では,2歳頃の時期から就学前の時期に注目しながら,お子さんの自我の
芽生えや自我の育ちを大切にした子育てのヒントについてお話しします。子育て中のお父様,お母様,日ごろの子育てで悩んでいるこ
とも含めて,一緒に考えてみませんか。
2
子育ておしゃべり懇談会 【香蘭女子短期大学
保育学科 准教授 寺井 知香】
育児をする中で,考えていること,教えて欲しいこと,困っていることはありませんか。おしゃべりする中で「困り事解決」のヒン
トが見つかるかもしれません。絵本を通した親子のコミュニケーションをお伝えしながら楽しく育児について語り合います。
3
認知症予防の食事―脳も体もいつまでも若々しく!―
【香蘭女子短期大学
食物栄養学科 准教授 陶山 敦子】
65歳以上の日本人の7人に1人が認知症?! 認知症の発症にも食習慣が深く関係していることがわかってきました。認知機能の衰え
を防ぎ,これからも体も行動も気持ちも若々しく過ごすための,予防・対策を始めましょう。
4
バランスボール講座 ~からだとこころのセルフケア~
【香蘭女子短期大学
保育学科 講師 中村 洋子】
いつも頑張っているあなたの体をバランスボールと呼ばれる大きなゴムボールを使ってほぐしましょう。ボールを使いながら全身を
動かすストレッチ運動や心肺機能を高める有酸素運動を行います。産後育児期の女性向け・一般成人向け・シニア向けなど対象者に合
わせた指導を行います。
5
北欧のインテリアに学ぶ~トランスパレントを楽しもう~
【香蘭女子短期大学
ライフプランニング総合学科 教授 河野 洋子】
北欧では寒く長い冬に,薄くて透ける色紙(トランスパレントペーパー)で様々な飾りを作って楽しみます。小さな子供から,大人
まで様々なレベルで楽しめるトランスパレントを作ってみましょう。
6
石器時代の暦~ストーンヘンジから考える 【香蘭女子短期大学
ライフプランニング総合学科 教授 服部 研二】
石器時代にも,人類は暦をもっていたのではないだろうか。その可能性について,イギリスの世界遺産ストーンヘンジを起点に,イ
ギリスやアイルランドの古代遺跡について検討し,最後に,日本の伝統的な暦についても触れたい。
7
患者さまに寄り添う薬剤師の仕事ぶり 【第一薬科大学
分子生物学分野 教授 荒牧 弘範】
薬剤師が地域医療への貢献を目指して,在宅医療に参画しています。薬剤師が医師と同行して,あるいは単独で患者さまのご自宅な
どを訪問することを知っていますか?また,お薬をお届けし,服薬に関するご相談にもお応えすることを知っていますか?さらに,か
かりつけ薬局やかかりつけ薬剤師ってどんなものかわかりますか?患者さまにとってメリットがある薬剤師の仕事ぶりをお話しいたし
ます。
8
ロボットでも子育てはできる!?子育てと人間科学 【純真短期大学
こども学科 教授 徳安 敦】
最新の人間科学によって,子どものことや子育てのことが明らかになってきました。人間が成長し,発達していくためにはたくさん
のシステムが働いています。このことを手掛かりに,子育てで欠かせないものについて考えてみましょう。
日程のご希望は,第3候補までお知らせいただくと,
先生もご都合がつけやすいようですよ。
人気メニュー TOP4!
9
絵本とともに,のんびり子育て(0~2歳対象)
【純真短期大学
講座名変更
こども学科 助教 砥上 あゆみ,助教 菅原 亜紀】
楽しいことも大変なこともいっぱいの子育て。絵本と一緒に親子でのんびりふれあう時間を過ごしませんか?
10
ちょっと待って!それって効くの?健康食品・サプリメントの効用
【香蘭女子短期大学 食物栄養学科
教授 坂根 康秀】
新聞やメディアで毎日のように宣伝される健康食品やサプリメント。その効果を期待して多くの方が利用しています。しかし,
ちょっと待ってください!その健康食品は本当に効果があると認められたものでしょうか。もし効果が期待されていないのに使用し続
けると,経済的な負担だけでなく,自分の体への負担はないのでしょうか?健康食品やサプリメントを使用する上で注意しておかなけ
ればならない点などについて考えてみましょう。
11
年代別 健康・体力づくり運動
【純真短期大学 食物栄養学科 准教授 橋本 聖子】 それぞれの年代にあった健康・体力づくり運動について,一緒に考えていきたいと思います。事前に,グループの年代と,どのよう
な内容をご希望か(例えば,ダイエットの運動について知りたい,スポーツ栄養について知りたい,脳のトレーニングに役立つ運動を
したい,講義のみ,実技のみ,など)ご相談ください。
12
子育てに絵本を -我が子にとっての一冊を探そう-
【香蘭女子短期大学 保育学科 准教授 寺井 知香】
子どもと絵本を読み合うことで,子どもを育てる幸せを,お母さんやこれからお母さんになる人達に感じて欲しい。選書の仕方,ま
たなぜ親子で読み合うことが大切なのかを具体的事例を挙げながらお話しします。
メニュー一覧
テーマ ・ 講師 ・ 概要
分野
13
離乳食の進め方
【純真短期大学 食物栄養学科 教授 宅間 真佐代】 離乳とは,母乳または育児用ミルクの乳汁栄養から幼児食に移行する過程のことをいいます。生後5~6ヵ月頃から離乳食を準備し,
食べさせて,子どもの反応をみながら進めていきます。子ども一人ひとり離乳の進め方が異なることから,不安やトラブルを抱えるこ
とが予想されます。こうした不安やトラブルを解消し,楽しく育児ができるように離乳を始める際の乳児の状態,食事回数,食品や調
こ 理状態,1回量の目安等について分かりやすく解説します。
ど
も
・
子
育
て
14
学童期の食事を見直してみましょう 【純真短期大学 食物栄養学科 教授 下村 久美子】
子どもたちが健やかに成長し,健康で豊かな生活を送るために食事は重要なものです。また,心の育ちにも関わるといわれていま
す。その食事について,何を,どれだけ,いつ,どのように食べるとよいかなど食事のとり方をお話しします。食への関心や興味が深
まる学童期に,是非ご家庭でも話題にしてください。
15
今,子どもが危ない!テレビ・ゲーム・ケータイを考える
【香蘭女子短期大学
保育学科 教授 飯田 良子】
今,子どもの発達に歪みが生じ始めています。その一つの要因として起床時から就寝までのテレビ視聴,ゲーム漬けの日曜日,ケー
タイ(携帯電話)中毒などが考えられます。昔は考えられなかった文明の利器が,子どもたちの脳や精神を徐々に蝕んでいます。歪み
の事例を具体的にお話ししながら,今後の対策を一緒に考えましょう。
16
月曜日に学校に行きたくなる子どもを育てる
【福岡女学院大学
人文学部(学校教育分野)教授 伊藤 文一】
よき習慣が子育てには必要です。習慣の大切さを共に学び,学校・地域・家庭が一緒になって子どもを育てましょう。
次のページには,
「健康づくり」,「くらし・趣味」
についての講座を掲載しているぞぅ。
*裏面へ続きます→
※申し込み方法は表面をご覧ください(申込書は別紙をご利用ください)
テーマ ・ 講師 ・ 概要
分野
17
大人の食育講座 ~外食・コンビニ食でもバランス良く~
【香蘭女子短期大学
食物栄養学科 准教授 陶山 敦子】
今,子どもの食育が大ブームですが,この講座では忙しい若い親世代や中高年の方々を対象に外食やコンビニ食を利用するときの食
事のポイントを紹介します。
18
がんばれ受験生!-受験で力を発揮するための食事-
【香蘭女子短期大学
食物栄養学科 准教授 宮﨑 貴美子】
受験生の食事は,入学試験に合格するための重要な要素です。風邪に負けない基礎体力をつけ,集中力・記憶力を高めて,学力アッ
プに役立つ食生活のポイントを紹介します。お母さんは,愛情と栄養たっぷりの食事で頑張る受験生を応援しましょう。
19
健
康
づ
く
り
続 サプリメントのお話 【第一薬科大学
処方解析学分野 教授 村山(田鶴谷)惠子】
私たちの周りには多くのサプリメントがあふれています。ビタミンはサプリメントとしてよく用いられますが,単に食品として認め
られているものから,特定保健用食品,医薬品まで様々なものがあります。体の症状とビタミンやサプリメントの効果的で正しい利用
方法を考えてみましょう。また,身近なサプリメントについての様々な疑問にお答えします。
20
正しい薬の飲み方・使い方
【第一薬科大学 薬学教育センター 教授 下園 拓郎】 毎年効果の良い多くの新しい薬が販売されていますが,日本ではこれらの薬を誰でも処方してもらうことができる非常に恵まれた環
境にあります。しかし,せっかく処方された薬を自己判断で間違って飲んだために薬の効果が発揮されなかったり,副作用が起こった
りしています。薬は正しく使用されて初めて効果を発揮します。正しい薬の飲み方・使い方を知って,これからの健康的な生活に役立
てましょう。
21
認知症の予防とくすり
【第一薬科大学 分子生物学分野 教授 荒牧 弘範】 日常の食事と運動で認知症を予防していますか?危険因子として,認知症を悪化させる病気や薬があることをご存知ですか?認知症
でよく効くと言われるアルツハイマー病の治療薬,「アリセプト」や「メマリー」などが発売され,現在もいろいろな薬が研究されて
います。また,認知症事故での家族責任なしの判決など,社会を取りまくさまざまな話題もご紹介いたします。
22
漢方薬のいろは
【第一薬科大学 生薬学分野 准教授 城戸 克己】 漢方という言葉は広く知られていて,ご存知のことと思いますが,一体どういうものなのでしょうか。
漢方薬を含めた漢方の考え方についてわかりやすく解説します。
23
口からはじめるアンチエイジング
-口の健康を維持し,体全体の若さを保ちましょう-【第一薬科大学
社会薬学分野 講師 小武家 優子】
口の老化は,全身の老化につながります。歯の喪失,歯周病,口臭,味覚障害,口腔乾燥症などで老化を感じ始めます。口の健康を
維持し,体全体の若さを保つために,知っておくと良い「口からはじめるアンチエイジング」をご紹介します。
24
あなたは,今までにどんな予防接種を受けていますか?【第一薬科大学
免疫薬品学分野 教授 松原 大】
はしか(麻疹),インフルエンザなど,よく耳にする感染症ですが,病気を引き起こす微生物とは,いったい何者なのでしょうか?そ
して,微生物から体を守るための予防接種とは,どのような仕組みなのでしょうか?まず手始めに母子手帳から開いてみましょう。
25
く
ら
し
・
趣
味
「私だけは大丈夫」…かもしれませんが、もう一度,悪徳商法や振り込め詐欺について学んで
みませんか? 【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 後藤 直子】
悪徳商法は昔からありますが,今もどこかで,誰かが被害にあっています。特に,少し前に騒がれていた振り込め詐欺(オレオレ詐
欺、架空請求詐欺等)は,現在も増え続けており,平成27年度の被害総額は390億円。新聞やテレビであまり騒がれなくなったといって
も,油断は禁物です。そこで,ビデオやDVDで悪徳商法の種類や内容を知り,その対策を一緒に考えましょう。
26
ハッピー・マネープランニング ―日々の節約術からキャッシュフロー表の作成まで―
【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 中濵 雄一郎】
『人生を楽しむには,勇気と想像力とちょっぴりのお金があればいい(ライムライトより)』とチャップリンは言いました。沢山は
なくてもいいけれど,困らない程度に持っていたいのがお金ではないでしょうか。この講座では,日々の暮らしに役立つ「節約術(レ
シートの使い方)」の話から,未来家計簿と呼ばれるキャッシュフロー表の作成の基本をお伝えします。時間があるようでしたら,
NISA(少額投資非課税制度)を活用した投資の話も行う予定です。
27
簿記入門
【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 青柳 薫子】 この講座は,簿記をやってみたいけれど,どんなものか分からないという方を対象に,簿記の基本的な仕組みや仕訳の入門的な内容
についてお話しします。家事や子育てのちょっとした合間に,商業簿記を勉強してみませんか?
講座と日程,会場を決めたら,まずは区役所に電話するのね!
テーマ ・ 講師 ・ 概要
分野
28
生活に役立つ共用品の知識
【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 准教授 加来 裕子】
共用品とは,身体的な特性や障がいにかかわりなく,より多くの人々がともに利用しやすい製品等をいいます。操作がわかりやすい
パッケージ,表示のしかたや使いやすさに配慮したものなどです。どのようなものがあるか,調べてみましょう。
29
インドのカレーとタイのカレーを作ってみませんか?【香蘭女子短期大学
食物栄養学科 教授 眞木 孝】
カレーと言えば,国民のほとんどの人たちから好まれる料理の1つだと考えられます。しかし,カレーの本場は,(インド?タイ?)
どちらがお好き?この講座では,家庭で簡単にできる本場カレー料理を紹介します。
30
フランス料理の基本を知ろう
【香蘭女子短期大学 食物栄養学科 教授 眞木 孝】 近年,国内ではいろいろな国の料理が食されるようになりました。しかし,フランス料理となるとどうしても堅苦しいイメージがあ
ります。そこで,この講座では,フランス料理の原点を知り,家庭でも手軽に作れる料理を紹介します。
31
簡単にできるイタリア・パスタ料理
【香蘭女子短期大学 食物栄養学科 教授 眞木 孝】 日本人はイタリア人と同様に麺好きと言われます。手軽にできるパスタを勉強してみませんか?今回は,じゃがいものニョッキと
ミート・ソースを作ります。じゃがいものほっこりした味わいにミート・ソースの濃厚な味がよく合います。
く
ら
し
・
趣
味
32
きのこから始める菌活の魅力
【香蘭女子短期大学 食物栄養学科 准教授 小西 康仁】
菌活とは,発酵食品やきのこを中心としたからだに良い影響を与えるとされる菌を積極的に食生活に取り入れる活動のことです。中
でもきのこは,自身が菌類であり,料理の食材として肉や野菜と同じように私たちの食卓に彩りを添えてくれたり,漢方薬や健康食品
として登場したりなど様々な面を持ち合わせています。これらきのこの持つ不思議な魅力を一緒に探ってみましょう。
33
旬の食材を活かした料理
【純真短期大学 食物栄養学科 講師 松藤 泰代】 日本には,四季がありその時々で美味しい食材が出回ります。健康は,食生活からです。旬の食材を使った料理を紹介します。
34
沖縄文化の話
~沖縄(うちなー)と日本(やまとぅ)は合わせ鏡~
【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 西表 宏】
なぜ「沖縄」が虜になる?癒しの島「沖縄」を語る。
35
日本の恋愛観
~古代の恋愛・魂乞いと月~
【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 西表 宏】
万葉の恋歌から古代の恋愛生活を考える。
36
ストーンヘンジとオークニー諸島 【香蘭女子短期大学 ライフプランニング総合学科 教授 服部 研二】
イギリスの南西部にある巨大な建造物,ストーンヘンジは世界遺産になっています。それについて,多くの研究がなされ,解かれた
謎もありますが,今もその目的などわからないことがたくさんあります。ストーンヘンジについて,明らかになったこと,まだわかっ
ていないことなどについて,お話しします。
37
大地から学ぶ
【純真短期大学 こども学科 准教授 本多 辰之】 「虹の国」と呼ばれる南アフリカ共和国に在住した折の見聞録として,金やダイヤモンド等の「地下資源」や,ライオン・象・カバ
等が生息する「野生の王国」についての情報をご提供いたします。
38
地球の腸内細菌である人間は本当に星屑から生まれたのか?
【純真短期大学
こども学科 教授 徳安 敦】
地球や宇宙と人間との関係性を,自然の不思議さの中から見出し,私たちにとっての幸福について共に考えたいと思います。絵本や
写真などのできる限り具体的な素材を通した出会いの場になればと思っています。
※申し込み方法は表面をご覧ください(申込書は別紙をご利用ください)
Fly UP