...

薬による体重への影響

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Transcript

薬による体重への影響
体重の増減に現れる副作用
* 抗てんかん薬
体重増加
体重減少
* 抗うつ薬
* 抗精神病薬
* 糖尿病薬
バルプロン酸
(テグレトール)
トピナ
エクセグラン
体重増加
体重減少
エクセグラン
○
テグレトール
○
デパケンR、バルプロン酸
○
フェノバール
ー
マイスタン
○
ランドセン
○
アレビアチン
ー
発売
ー
ー
体重増加
体重減少
トピナ
2007年
○
○
ラミクタール
2008年
ー
ー
イーケプラ
2010年
○
○
Q.「一気に7kg太りました。てんかんなのですが
発作が起きてしまいました。体重の増減は
発作に関係するのでしょうか?」
A.
体重が増えると血中濃度が低下してしまい
発作が起こり易くなる
食事カロリー計算体重増加は防がれる
抗うつ薬
体重増加
抗うつ薬
体重増加
(三環系)トフラニール
++
(SSRI)ジェイゾロフト
+
(三環系)トリプタノール
+++
(SSRI)パロキセチン
++
(四環系)テトラミド
+
(SSRI)ルボックス
+
(四環系)ルジオミール
++
(SNRI)サインバルタ
±
ドグマチール
+
(SNRI)トレドミン
±
(Nassa)リフレックス
セディール
+++
ー
抗ヒスタミン作用(ヒスタミン受容体遮断)
作用機序
グレリン分泌促進により体重増加
グレリン
インスリン、中性脂肪、コレステロール値
等を変動することなく、食欲亢進、体脂肪利
用を抑制
1、抗うつ薬 → 眠気 → 睡眠モード →
消費カロリーが落ちる → 体重増加
2、抗うつ薬 → 便秘 → 体重増加
3、抗うつ薬 → 気分安定 → 食欲亢進
摂取量増加 → 体重増加
→
陽性症状
幻覚
妄想
興奮・昆迷
思考滅裂
陰性症状
感情鈍麻
思考貧困
意欲・自発性の低下
体重増加
ジプレキサ
糖尿病性の危険
脂質代謝異常
+++
+
+
リスペリドン
++
?
?
クエチアピン
++
?
?
エビリファイ*
+/-
ー
ー
*体重増加
食欲増進作用がある上に脂肪代謝にも影響を与える
ため、カロリー制限が出来ないと急激に体重が増加
*皮膚線状
急激な肥満と皮膚萎縮の症状が重なると皮膚が伸び
る方向と直角に走る筋が下腹部や足に出現
分類
薬品名
抗エストロゲン剤
タモキシフェン
体重増加が起こり易い
プロゲステロン製剤
ヒスロンH
体重増加に一番強い影響
アロマターゼ阻害剤
アリミデックス
アロマシン
フェマーラ
それほどではない
(LH-RH拮抗薬)
(ゾラデックス)
脂肪の吸収促進
体重増加
(それほどではない)
中性脂肪値の増加
*甲状腺機能低下症がヨード含有医薬品、リチウム製剤、
インターフェロンなどによって引き起こされる場合がある
*薬剤誘発性の甲状腺機能低下症が重篤副作用に入っている
⇒比較的頻度が高く存在し、見逃されている場合があ
るからである
*【アミオダロン】
1錠(100mg)中にヨード(37mg)
ホルモン過剰と機能低下の両極障害
甲状腺機能低下症は長期服用者の約
20%
*【炭酸リチウム】 甲状腺機能低下症約10%
*【インターフェロン】
甲状腺機能低下症4.3%
潜在性甲状腺機能低下症1.6%
1.甲状腺腫
9.記憶力低下
2.無気力
10.便秘
3.易疲労感
11.嗄声
4.眼瞼浮腫
5.寒がり
6.体重増加
7.動作緩慢
8.嗜眠
*長期的に経腸栄養剤のみで栄養されている重症疾
患を有する小児においてヨード欠乏により甲状腺
機能低下症が惹起されたとの報告がある
*栄養管理において「静脈栄養および経腸栄養施行
時には、ビタミンおよび微量元素は必要量投与す
る」と記載されている
ランソプラゾール、ネキシウム、ファモチジン
胃酸分泌抑制剤の長期使用→胃酸のPHが高
くなる→とろみ剤の粘度に影響が出る
六君子湯、モサプリド
オーエスワン
注入後のフラッシュに投与すると塩析により
栄養剤が凝固し、胃瘻が詰まる
Q
主治医に体重が増えて困っていることに
対して相談したことはありますか?
Q
体重が増えたことで、服薬をためらったり
中止したことはありますか?
*抗てんかん薬
*抗精神病薬
*ステロイド
*糖尿病薬
メトグルコ
SGLT2阻害薬
薬効分類
薬剤名
血圧降下剤
ACE阻害薬 : エナラプリル、ロンゲス
ARB
: オルメテック、バルサルタン、ロサルタンK
エックスフォージ
Ca拮抗薬 : アテレック、アムロジピン、セパッミトR
ニパジール、ニフェスロー
Β遮断薬
:アーチスト、カルベジロール、エブランチル
選択的アルドステロン遮断薬 : セララ
脂質異常症
治療薬
HMG-CO還元酵素阻害剤 : アトルバスタチン、クレストール
シンバスタチン、メバトレテ
フィブラート系 : ベザレックスR、リピディル
痛風治療薬
アロプリノール
糖尿病治療薬
ビグアナイド系 : メトグルコ
速効性食後血糖降下剤 :グルファスト
αグルコシダーゼ阻害薬 :セイブル、ボグリボース
Fly UP