Comments
Description
Transcript
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の小田原市の結果
平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の小田原市の結果について 1 調査の目的 (1)子供の体力・運動能力等の状況に鑑み、国が全国的な子供の体力・運動能力の状況を把握・分析するこ とにより、子供の体力・運動能力の向上に係る施策の成果と課題を検証し、その改善を図る。 (2)各教育委員会、各国公私立学校が全国的な状況との関係において自らの子供の体力・運動能力の向上に 係る施策の成果と課題を把握し、その改善を図るとともに、そのような取組を通じて、子供の体力・運 動能力の向上に関する継続的な検証改善サイクルを確立する。 (3)各国公私立学校が各児童生徒の体力・運動能力や運動習慣、生活習慣、食習慣等を把握し、学校におけ る体育・健康等に関する指導などの改善に役立てる。 2 調査対象:小学校第5学年、中学校第2学年 3 調査事項および内容 (1)実技調査・・・新体力テスト(8種類) ①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横とび ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅とび ⑧ボール投げ(小学校:ソフトボール、中学校: ハンドボール) (2)児童生徒に対する質問紙調査・・・運動習慣・生活習慣等に関する項目 (3)学校に対する質問紙調査・・・子供の体力向上に係る取組等に関する項目 4 調査実施日 (1)実技調査・・・平成27年4月~7月 (2)質問紙調査(児童生徒用、学校用)・・・平成27年7月 5 実技調査の結果 (1)体力合計点(平均)の経年比較 小学校第5学年 男子 中学校第2学年 女子 男子 女子 市 県 全国 市 県 全国 市 県 全国 市 県 全国 H27 51.94 52.44 53.80 53.56 52.61 55.18 40.85 40.33 41.89 46.42 46.55 49.08 H26 52.41 52.49 53.91 51.98 52.47 55.01 40.36 39.92 41.74 47.17 46.18 48.66 H25 53.14 52.85 53.87 52.71 52.55 54.70 38.67 40.04 41.78 44.85 45.86 48.42 ※体力合計点:8種目の体力テスト成績を1点から10点に得点化して総和した合計点 (2)種目ごとの平均値 *T得点:全国平均値を 50 点とした時の相対的な得点を示すもの 小学校5年生 男 子 女 小田原市 神奈川県 握力(㎏) 15.57 16.44 16.45 上体起こし(回) 18.81 19.21 長座体前屈(cm) 32.51 反復横とび(点) 20mシャトルラン(回) 50m走(秒) 立ち幅とび(cm) ソフトボール投げ(m) 全国 T得点 子 小田原市 神奈川県 全国 T得点 47.6 15.28 15.85 16.05 47.9 19.58 48.7 17.96 17.75 18.42 49.1 33.30 33.05 49.3 36.98 37.61 37.44 49.4 39.34 38.92 41.60 47.1 37.94 36.22 39.55 47.7 49.31 48.21 51.64 48.9 37.86 34.98 40.69 48.3 9.44 9.39 9.38 49.4 9.64 9.69 9.62 49.8 147.99 148.58 151.24 48.5 141.60 140.58 144.77 48.4 21.70 21.77 22.52 49.0 13.42 12.65 13.77 49.3 男女とも全ての種目の結果が全国平均を下回りました。その中で「握力」と「反復横とび」の結果 が男女とも全国平均と比べて特に低くなっています。 「握力」は握る力を計測します。握る力はボールを投げたり物をもったり、生活の多くの場面で必 要な力ですが、この数値が低いのは、日常生活の中で重いものを持ったり、鉄棒や運鄭(うんてい) にぶら下がって遊んだりする経験が少なくなっていることが要因の1つと考えられます。 「反復横とび」では、動きのすばやさやタイミングの良さがわかります。スポーツならボールや相 手の動きに反応する速さ、生活の中では転びそうになった時や、何かにぶつかりそうになった時の動 きの速さなどに関係します。この数値が低いのは、おにごっこやゴムとびなど、すばやく体を使った りタイミングをとったりする外遊び等の経験が少なくなっていることが要因の1つと考えられます。 中学校2年生 男 子 女 小田原市 神奈川県 握力(㎏) 28.35 28.38 28.93 上体起こし(回) 26.72 26.74 長座体前屈(cm) 44.55 反復横とび(点) 持久走(秒) 20mシャトルラン(回) 50m走(秒) 立ち幅とび(cm) ハンドボール投げ(m) 全国 T得点 子 小田原市 神奈川県 全国 T得点 49.2 22.56 23.20 23.68 47.5 27.43 48.8 22.37 22.38 23.26 48.5 41.75 43.08 51.4 45.46 43.99 45.53 49.9 49.36 50.04 51.62 47.1 43.24 44.37 46.09 45.7 414.43 392.34 392.63 46.6 300.19 295.50 290.03 47.7 77.68 85.65 85.56 46.8 52.56 56.45 58.06 47.3 7.96 8.05 8.01 50.6 8.81 8.88 8.84 50.4 188.54 190.75 194.05 48.0 158.13 162.67 167.28 46.3 20.80 20.20 20.65 50.3 12.67 12.15 12.83 49.6 男女とも、 「50m走」の結果が全国平均を上回りました。 「長座体前屈」や「ハンドボール投げ」 も、男子は全国平均を上回り、女子も全国平均を下回るもののほぼ同程度の結果となりました。 一方、 「反復横とび」や「立ち幅とび」については、小学生同様、全国の平均と比べて差が出る結果 となり、小中学校に渡っての課題となっています。 また、持久力を測る種目である「持久走」や「20mシャトルラン」の結果も全国平均を下回って おり、持久力に課題が見られます。 6 質問紙調査の結果 (1)児童生徒質問紙調査の結果から 小学校第5学年 運動が好き 運動が得意 運動は大切 体育の授業は楽しい 体育授業の目標が示され ている 体育授業で助け合う活動 を行っている 家の人とスポーツの話を する頻度 回答 男子 小田原市 女子 全国 小田原市 全国 好き・ やや好き 得意・ やや得意 大切・ やや大切 楽しい・ やや楽しい 94.2 93.9 90.2 88.0 81.7 83.1 70.5 70.3 92.6 91.8 92.2 88.5 95.4 94.5 94.1 91.0 示されている・ 時々示されている 91.7 82.1 91.9 83.0 行っている・ 時々行っている 92.3 84.5 93.9 88.1 週に1回以上・ 2週間に1回程度 58.2 63.4 51.6 52.7 男女とも、多くの質問において、肯定的な回答をする児童が多く、全国平均と比べても上回る結果 となりました。特に体育の授業に関する質問については、90パーセント以上の児童生徒が肯定的な 回答をしており、日常的な体育授業の工夫・改善の成果だと言えます。今後は児童の運動に関する意 識の高さを体育授業の一層の工夫により、児童一人一人の体力や運動能力の向上につなげていくこと が大切であると考えています。 中学校第2学年 運動が好き 運動が得意 運動は大切 体育授業の目標が示されて いる 体育授業で助け合う活動を 行っている 体育の授業は楽しい 家の人とスポーツの話をす る頻度 回答 男子 小田原市 女子 全国 小田原市 全国 好き・ やや好き 得意・ やや得意 大切・ やや大切 87.3 89.6 79.3 79.2 72.7 73.2 53.5 55.7 85.6 89.5 82.0 82.7 示されている・ 時々示されている 91.8 84.5 89.9 82.7 行っている・ 時々行っている 85.7 82.7 89.6 86.6 楽しい・ やや楽しい 88.0 88.2 82.0 82.5 週に1回以上・ 2週間に1回程度 58.5 57.8 47.8 48.2 小学生と比較をすると、男女ともにどの項目においても肯定的な回答は減っています。特に女子の 「運動が得意」と回答する生徒の割合は、全国的な傾向でもありますが、約半数となっています。 「運 動は好き」 「運動は大切」と回答する生徒の数は概ね80%を超えているので、運動への関心は高いも のと考えますが、 「得意だ」あるいは「できるようになった」と生徒自身が実感できるような、一層の 働きかけが必要であると考えています。体育授業については、概ね90%の生徒が肯定的な回答をし ており、小中学校で共通した傾向が伺えます。 (2)学校質問紙調査の結果から 小学校・中学校 回答 保健体育授業の目標を児童/生徒 いつも取り入れている・ に示す活動 だいたい取り入れている 保健体育授業で児童/生徒同士が助 いつも取り入れている・ け合い、役割を果たす活動 だいたい取り入れている 小学校 小田原市 中学校 全国 小田原市 全国 100.0 95.7 100.0 98.3 100.0 95.8 100.0 96.6 していた 60.0 72.3 72.7 82.1 していた 28.0 62.8 18.2 54.3 調査結果を踏まえた授業の工夫・ 行った・ 改善 行う予定 44.0 83.5 100.0 84.7 前年度、学年(小4/中2)の学校教育 活動外での運動実施状況の把握 前年度、学校全体で体力・運動能 力の目標設定 体育授業に関する質問についてはほぼ100%の学校が肯定的な回答をしており、これは児童生徒 の回答とも一致しています。学校の体育授業に対する姿勢(目標を示す、助け合う活動を取り入れる など)が児童生徒にも伝わっており、その結果として多くの児童生徒が「体育の授業は楽しい」と回 答しているものと考えられます。 一方、児童生徒の運動実施状況の把握や目標の設定については小中学校ともに、また、本調査の結 果を踏まえた授業の工夫・改善については小学校において、全国平均と比較して極端に低い結果とな りました。 今後は、児童生徒の現状を把握し、適切な目標を設定して取り組んでいくことが必要であると考え ています。 7 今後の主な取組 ○各学校においては、 「新体力テスト」等により、児童生徒の体力・運動能力の現状を把握し、その結果を 体育・スポーツ活動等の指導に生かしていきます。 ○市教育委員会においては、指導員やアスリートを小中学校へ派遣するなどして、児童生徒の体力・運動能 力や運動に関する意欲を高める取組を推進します。