...

は じ め に - 介護・障害情報提供システム

by user

on
Category: Documents
223

views

Report

Comments

Transcript

は じ め に - 介護・障害情報提供システム
は
じ
め
に
この小冊子は、名古屋市内にお住まいの障害のある方やその家族の方々が利用でき
る福祉サービスの概要と問い合わせ先を紹介したものです。お手元に備えていただき、
各種のサービスの手引きとして活用していただければ幸いです。
各項目の対象者や申し込み方法などについては、障害の程度、所得、年齢、申請時
期により制限がある場合があります。詳しくは事前にそれぞれの窓口へ問い合わせて
ください。
なお、この小冊子は平成 25 年4月現在の情報をもとにまとめています。
その後内容が変わることがありますのでご了承下さい。
目
指文字一覧表 ···································· 1
次
障害程度別対象事業一覧 ·························· 2
3.福祉電話・福祉ファックスの貸与/
ファックス 110 番・ファックス 119 番 ········ 28
障害者総合支援法による障害福祉サービス ·········· 6
4.電子メールによる 119 番通報 ················ 28
5.あんしん電話機の貸与 ······················ 28
1 手帳制度
6.重度障害者移動入浴サービスの給付 ·········· 28
7.補装具費の支給 ···························· 29
1.身体障害者手帳 ······························· 9
8.寝具・特殊寝台の貸与 ······················ 30
2.愛護手帳 ····································· 9
9.点字図書の給付 ···························· 30
3.精神障害者保健福祉手帳 ······················· 9
10.視覚障害者ワードプロセッサの共同利用 ······ 30
11.重度障害者入院時コミュニケーション支援事業 ·· 30
2 相談の窓口
12.居宅介護等(ホームヘルプサービス) ········ 31
13.訪問指導(地域リハビリテーション事業) ···· 32
1.区役所福祉課福祉係、支所区民福祉課福祉係 ···· 10
14.短期入所(ショートステイ) ················ 32
2.保健所 ······································ 10
15.短期里親 ·································· 32
3.障害者地域生活支援センター ·················· 10
16.自立支援配食サービス ······················ 32
4.児童相談所 ·································· 12
5.身体障害者更生相談所 ························ 13
5 社会参加の促進
6.知的障害者更生相談所(サンハート) ·········· 13
7.精神保健福祉センター(ここらぼ) ············ 13
1.移動支援 ·································· 33
8.ひきこもり地域支援センター ·················· 13
2.公営交通料金の減免 ························ 33
9.療育センター ································ 14
10.子ども教育相談「ハートフレンドなごや」
(名古屋市教育センター内) ·················· 14
11.総合社会福祉会館 ···························· 14
3.タクシー料金の助成 ························
4.タクシー料金の割引 ························
5.重度身体障害者リフトカー運行事業 ··········
6.自動車運転免許取得補助金の支給 ············
12.社会福祉協議会 ······························ 15
7.身体障害者自動車改造補助金の支給 ·········· 35
13.身体障害者相談員名簿 ························ 16
8.駐車禁止除外指定車の標章の交付 ············ 35
14.知的障害者相談員名簿 ························ 18
9.肢体障害者自立促進事業 ···················· 36
15.障害者・高齢者権利擁護センター ·············· 20
10.デイサービス型地域活動支援事業 ············ 36
16.発達障害者支援センター(りんくす名古屋) ···· 20
11.作業所型地域活動支援事業 ·················· 38
17.成年後見あんしんセンター ···················· 20
18.障害者虐待相談センター ······················ 21
19.その他 ······································ 21
12.精神障害者地域活動支援事業 ················
13.児童発達支援 ······························
14.放課後等デイサービス事業 ··················
15.盲ろう者向け通訳・介助員の派遣 ············
3 医
16.ITサポート事業 ·························· 47
療
34
34
35
35
40
41
43
46
17.手話通訳者・要約筆記者の派遣 ·············· 47
1.自立支援医療の給付 ·························· 22
18.身体障害者補助犬の貸与 ···················· 47
2.小児慢性特定疾患治療研究事業 ················ 22
19.身体障害者補助犬の飼育費の助成 ············ 48
3.障害者医療費の助成 ·························· 23
20.介助犬・聴導犬の相談・認定 ················ 48
4.歯科医療センター ···························· 23
21.スポーツ大会の開催 ························ 49
5.脳性まひ者等医療相談事業 ···················· 24
22.社会参加促進事業 ·························· 50
6.受診サポート手帳 ···························· 24
23.福祉バスの運行 ···························· 52
24.ふれあい教室 ······························ 52
4 在宅サービス
25.地域グループ訓練事業 ······················ 52
26.地域生活体験事業 ·························· 53
1.日常生活用具の給付 ·························· 25
2.障害者情報バリアフリー化支援事業 ············ 28
6 住
宅
1.障害者世帯向公営住宅入居あっせん ············ 54
2.市営住宅家賃・敷金の減額 ···················· 54
3.市営住宅駐車場使用料の減額 ·················· 54
4.障害者住宅改造補助金の支給 ·················· 55
5.障害者賃貸住宅入居等サポート事業 ············ 55
6.グループホーム・ケアホーム ·················· 55
10 福祉施設
7 税金・公共料金等の減免等
1.障害者関係施設 ····························
2.障害児関係施設 ····························
3.障害福祉サービス事業所(障害者総合支援法)
4.名古屋市総合リハビリテーションセンター ····
5.なごや福祉用具プラザ ······················
6.名古屋市障害者スポーツセンター ············
7.名古屋市休養温泉ホーム松ケ島 ··············
8.西部リハビリテーション事業所 ··············
1.各税法上の減免 ······························ 57
11 療育・保育・教育
73
75
76
87
88
88
89
89
2.自動車等にかかる税金の減免等 ················ 58
3.障害者等の少額貯蓄非課税制度 ················ 59
1.療
育 ·································· 90
4.水道料及び下水道使用料の減免 ················ 59
2.保
育 ·································· 91
5.国民健康保険料の減免 ························ 59
3.教
育 ·································· 92
6.NHK放送受信料の減免 ······················ 59
7.盲導犬等の登録申請手数料・
狂犬病予防注射済票交付手数料の免除 ·········· 60
12 その他
8.各種運賃の割引 ······························ 61
1.生活福祉資金の貸付 ························ 93
9.有料道路通行料金の減免 ······················ 62
10.市営駐車場使用料の減額 ······················ 62
2.図書雑誌・視聴覚資料
(カセットテープ・CD・DVD)の郵送貸出 ········· 93
11.有料自転車駐車場の利用に関する費用減額 ······ 62
3.点字版・音声版「障害者福祉のしおり」 ······ 94
12.市立公共施設の無料入場 ······················ 63
13.公園駐車場(有料公園施設)使用料の減額 ······ 63
14.市民休暇村利用料金の減額 ···················· 63
15.電話番号無料案内 ···························· 63
4.郵便等による不在者投票等 ·················· 94
5.障害者情報支援サイト「ウェルネットなごや」······94
6.視覚障害・聴覚言語障害の方の利用施設 ······ 95
7.愛知県セルプセンター ······················ 96
8 雇用の相談
8.自動車事故による重度後遺障害者
に対する介護料の支給等 ··················· 97
9.広報なごや点字版、声の広報なごや ·········· 97
1.相談の窓口 ·································· 64
10.シンボルマーク ···························· 98
2.職業能力開発施設 ···························· 64
11.主な関係団体 ····························· 100
3.就労等の相談支援機関 ························ 64
12.その他の患者(家族)団体 ················· 101
4.障害者就業・生活支援センター ················ 65
13.身体障害者障害程度等級表 ················· 102
5.名古屋市総合リハビリテーションセンター ······ 65
14.名古屋市障害者(児)行政のあゆみ ········· 106
6.職場適応訓練 ································ 65
7.知的障害者の職親 ···························· 65
8.ジョブコーチ(職場適応援助者)による支援 ······ 65
9.障害者委託訓練 ······························ 65
9 手当・年金等
1.各種手当・年金の支給 ························ 66
2.心身障害者扶養共済事業 ······················ 72
指文字一覧表
あ
い
う
え
お
か
き
く
け
こ
さ
し
す
せ
そ
た
ち
つ
て
と
な
に
ぬ
ね
の
は
ひ
ふ
へ
ほ
ま
み
む
め
も
や
ゆ
よ
ら
り
る
れ
ろ
上に移動させる
わ
を
右に移動させる
濁音(例
ん
後ろへ引く
ぎ)
促音(例
○っ○)
半濁音(例 ぽ)
※相手側から見たものです。
1
障害程度別対象事業一覧
障害程度別対象事業一覧
事
医
業
療
社会参加の促進
身 体 障 害 者 自 動 車改 造
補 助金 の支給
自 動 車 運 転 免 許 取得
補 助金 の支給
重度身 体障害者
リ フ ト カー 運行 事 業
タクシー料金の割引
市営交通料金の割引
タクシー料金の助成
福祉特別乗車券の交付
移 動 支援
自立支援配食サービス
短期入所(ショートステイ)
居宅介護等
(ホームヘルプサービス)
点字図書の給付
寝具・特殊寝台の貸与
補装具費の支給
重 度 障 害 者 移 動 入浴
サービ スの給付
あんしん電話機の貸与
福祉ファックスの貸与
福祉電話の貸与
バリアフリー化支援事業
障害者 情 報
日常生活用具の給付
精神通院 の給付
害
分
育成医療の給付
更生医療の給付
障
区
障害者医療費の助成
自立支援医療
在宅サービス
視 覚
障 害
身
聴
覚
体
○
○
○
○
○
△
△
○
○
障
障
△
○
○
○
○
△
2
○
○
○
○
○
△
△
○
○
害
害
△
○
○
○
○
△
3
○
○
○
○
○
○
程
程
△
○
○
○
△
4
○
○
○
○
○
度
度
△
○
○
○
△
5
○
○
○
○
○
区
区
△
○
○
△
6
○
○
○
○
○
分
分
△
○
○
△
2
○
○
○
○
△
○
認
認
△
○
○
○
△
3
○
○
○
○
△
○
定
定
△
○
○
○
△
○
4
○
○
○
○
等
等
△
○
○
○
△
○
○
○
の
の
△
○
○
△
○
○
○
利
利
△
○
○
△
○
○
○
用
用
△
○
○
△
○
○
手
手
△
○
○
○
△
○
○
続
続
△
○
○
○
△
○
○
○
○
○
平衡
機能
障害
3
○
○
5
○
○
者
音声
言語
そしゃく
機能
障害
3
○
○
4
○
○
1
○
○
○
○
△
△
△
△
○
△
き
き
△
△
○
○
○
○
△
○
○
2
○
○
○
○
△
△
△
△
○
△
が
が
△
△
○
○
○
○
△
○
○
3
○
○
○
○
○
別
別
△
○
○
○
△
○
○
4
○
○
○
○
途
途
△
○
○
○
△
○
○
5
○
○
○
○
必
必
△
○
○
△
○
○
6
○
○
○
○
要
要
△
○
○
△
○
○
1
○
○
○
○
△
△
○
で
で
△
○
○
○
○
△
○
2
○
○
○
○
△
△
○
す
す
△
○
○
○
○
△
○
。 △
○
○
○
△
○
○
○
○
△
○
手
6
害
障 害
障
1
○
○
△
○
肢体不自由
帳
○
△
○
○
△
△
○
(
△
○
○
△
△
7
7
△
△
○
○
○
○
2
○
○
△
△
ぺ
ぺ
△
△
○
○
○
○
3
○
△
△
○
○
○
○
○
1
4
△
○
△
○
△
△
○
参
参
△
△
○
照
照
△
△
○
△
△
△
○
○
○
)
自己負担
ジ
)
所得制限
ジ
△
難病
本文ページ
△
—
○
○
—
A判定 B判定
愛護手帳
○
4
(
内部障害
。
3
精
神 1
障害者
2
保健福祉
手
帳 3
備 考
○
○
22 22 22 23 25 28 28 28 28 28 29 30 30 31 32 32 33 33 34 33 34 35 35 35
有
有
有
有
有
有
18 歳 18 歳
以上 未満
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
有
選択
※この一覧表は、一応の目安として作成しており、事業によって年齢・所得・等級・世帯状況により制限がある場合や、○・△印が
なくても対象となる場合がありますので、詳細は各窓口にお問い合わせ下さい。
2
障害程度別対象事業一覧
(○印はおおむね全部が対象、△印は一部が対象となります。)
会
参
の
促
進
住宅
障害者 世 帯 向
公営住 宅 入 居あ っ せん
障害者 住 宅
改造補 助金 の支給
ふれあい教室
福祉バスの運行
○
○
△
○
○
○
○
○
○
○
△
○
○
△
○
○
○
○
○
○
○
3
○
△
△
○
○
○
○
○
○
○
○
4
△
○
オストメイ ト
社会 適 応 訓 練 事 業
△
△
盲女性家庭生活訓練事業
音声機能 障 害者
発声訓練事 業
盲青年 等 社 会 生 活 教 室
△
○
身体障 害 者
補助犬の飼育費の助成
中途視覚障害者
生活訓 練事 業
スポーツ大会の開催
身体障害者補助犬の貸与
要約筆記者の派遣
手話通訳者の派遣
ITサポート 事 業
盲 ろ う 者 向 け通 訳
・介助員の派遣
○
2
視 覚
障 害
身
聴
△
△
○
○
○
○
○
○
5
△
△
○
○
○
○
○
○
6
△
△
○
○
○
○
○
○
覚
体
2
○
△
△
○
○
○
△
○
○
3
○
○
○
△
○
○
○
○
○
△
○
○
○
6
△
△
○
○
○
△
○
○
障 害
○
○
3
者
○
△
害
△
△
障
△
4
平衡
機能
障害
音声
言語
そしゃく
機能
障害
○
△
△
○
○
5
△
△
○
○
3
△
△
○
○
○
○
○
○
4
△
△
○
○
○
○
○
○
○
手
肢体不自由
帳
1
○
△
○
△
△
○
○
○
○
2
△
△
○
△
△
○
○
○
○
3
△
△
○
△
△
○
○
○
○
4
△
○
△
○
△
△
○
○
5
△
○
△
△
○
○
6
△
○
△
△
○
○
内部障害
愛護手帳
A判定 B判定
1
○
△
△
○
2
○
△
△
○
3
○
△
△
○
△
△
△
○
△
4
1
○
△
2
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
○
○
○
○
○
3
△
○
○
○
○
○
4
△
○
○
○
○
△
○
○
○
2
△
○
○
○
3
△
○
○
○
1
○
難病
本文ページ
△
35
36
46
47
47
47
47
所得制限
自己負担
備 考
加
1
害
分
精
神
障害者
保健福祉
手
帳
社
デイサービス型
地域活動支援事業
障
区
業
駐車禁止除 外指定車の
標 章 の 交付
事
48
49
50
50
50
50
50
52
52
有
有
54
55
有
有
一部
有
18 歳
以上
13 歳
以上
15 歳
以上
3
障害程度別対象事業一覧
障害程度別対象事業一覧
共
料
金
等
の
減
免
市営 駐 車 場 使 用 料 の
減額
有料自転車駐車場の利用
に関する費用の減額
電話番号無料案内
有 料 道 路通 行 料 金 の
減免
航空運賃割引
JR旅客運賃割引
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
3
○
○
△
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
4
○
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
5
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
6
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
2
○
・
視 覚
障 害
身
聴
覚
体
○
盲 導犬 等の 登 録 申請 手数 料・ 狂 犬
○
2
病 予 防 注 射 済 票 交付 手 数 料 の 免除
下水道
使用料の減免
NHK放送受信料の減免
障害者等の少額貯蓄
非課税制度
国民健康保険料の減免
軽自動車税の
課税免除
1
害
分
自動車等にかか
る税金の減免等
水道料
自動車税・自動
車取得税の減免
事業税の非課税
市県民税の所得控除
市民休暇村利用料の減額
公
公園駐車場 (有料公園施設)
使用料 の減額
・
市立公共施設の無料入場
税 金
贈与税の非課税
障
区
業
所得税の 所得控 除
相続税の税額控除
事
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
△
○
△
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
△
○
△
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
△
○
△
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
6
○
○
平衡
機能
障害
3
○
○
5
○
○
音声
言語
そしゃく
機能
障害
3
○
○
4
○
○
1
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
△
2
○
○
○
○
△
○
△
△
△
○
△
○
△
○
○
○
○
○
△
3
○
○
△
△
○
△
△
△
○
△
○
△
○
○
○
○
○
4
○
○
△
△
○
△
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
5
○
○
△
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
6
○
○
△
△
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
1
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
2
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
3
○
○
○
○
○
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
○
○
4
○
○
△
○
○
△
△
△
△
○
△
○
○
○
○
○
1
○
○
○
○
○
○
△
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
○
2
○
○
○
○
○
○
△
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
○
3
○
○
△
○
△
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
4
○
○
△
○
△
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
1
○
△
○
△
△
△
○
○
○
○
○
○
2
○
○
△
○
△
△
△
○
○
○
○
○
○
3
○
○
△
○
△
△
△
○
○
○
○
○
○
本文ページ
57
58
59
59
59
59
62
62
63
63
63
63
有
有
手
障 害
○
○
者
○
○
害
○
4
障
3
肢体不自由
帳
内部障害
A判定 B判定
愛護手帳
精
神
障害者
保健福祉
手
帳
○
○
△
○
○
△
○
○
難病
所得制限
57
58
58
58
一部有
60
61
61
62
自己負担
備 考
12 歳
以上
※この一覧表は、一応の目安として作成しており、事業によって年齢・所得・等級・世帯状況により制限がある場合や、○・△印がなくても対象とな
る場合がありますので、詳細は各窓口にお問い合わせ下さい。
○ :全て免除となる
△ :一部について免除となる
ブランク:全く該当しない
4
障害程度別対象事業一覧
(○印はおおむね全部が対象、△印は一部が対象となります。)
手
当
・
年
金
の
支
給
その他
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
2
△
△
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
3
△
△
△
○
○
○
体
聴 覚
4
○
5
○
6
○
障 害
○
3
音声
言語
そしゃく
機能
障害
3
者
3
害
○
障
2
△
△
○
○
△
△
4
○
○
○
○
○
○
○
○
△
郵便による不在者投票等
身
障 害
○
図書・カセットテープ・
CDの郵送貸出
生活福祉資金の貸付
心身障害者
扶養 共 済 事 業
ひとり親家庭手当(市)
遺児手当(県)
児童扶養手当(国)
外国人障害者給付金(市)
障害基礎年金(国)
重度障害者(児)給付金(市)
在宅重度障害者手当(県)
視 覚
1
平衡
機能
障害
手
肢体不自由
帳
内部障害
A判定 B判定
愛護手帳
精
神
障害者
保健福祉
手
帳
種
特別障害者手当(国・県・市)
害
分
各
障害児福祉手当(国・県・市)
障
区
業
特別児童扶養手当(国)
事
〈注意事項〉
各手当、年金等(在宅重度障害者手当、重度
障害者(児)給付金、外国人障害者給付金、
心身障害者扶養共済事業を除く)については、
原則として手帳等級ではなく診断書により障
害の認定をするものです。
この一覧表は、各手当、年金等の障害認定基
準を手帳等級にあてはめた場合のおおむねの
目安であり、○印が付されていても対象とな
らない、あるいは、○・△印が付されていな
くても対象となる場合がありますのでご注意
ください。
○
○
○
6
○
○
△
△
○
○
○
△
△
○
○
5
4
〈備考欄の説明〉
△
1
○
○
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
2
○
△
△
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
3
○
△
△
△
△
○
○
4
△
△
○
5
○
6
○
1
△
△
△
○
2
△
○
3
△
△
4
△
○
△
○
△
△
△
○
△
○
△
△
△
△
△
1
○
○
○
△
3
△
△
1
△
△
2
△
△
3
△
所得制限
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
△
△
△
○
○
△
○
○
4
難病
○
△
△
○
2
本文ページ
○
△
△
○
○
△
△
△
○
○
○
○
△
△
備考欄に示す各※印は下記のとおりですが詳
しくは本文の該当ページをご覧下さい。
※1:20 歳未満
※2:20 歳以上
※3:養育している児童の障害の要件です。
※4:一障害部位のみでは認定されず、異
なる部位で障害が重複に又は三重に
有することを要します。
※5:他手当、年金等との併給制限があり
ます。
※6:保険料納付要件、初診日要件など、
他の要件があります。
※7:障害の認定時点等の要件があります。
※8:養育している児童の父の障害の要件
です。
※9:養育している児童の父または母の障
害の要件です。
※10:加入の手続き後、掛金の納付を要し
ます。
△
△
68 66 67 68 68 69 69 70 70 70 72 93 93 94
有
有
有
有
有
一部
有
有
有
有
有
有
自己負担
備 考
※1
※2
※2
※
※1
※5 ※5
※7 ※8 ※9 ※9
※3
※4
※6
10
5
障害者総合支援法による障害福祉サービス
障害者総合支援法※による障害福祉サービス
※障害者自立支援法が改正され、平成 25 年4月1日から「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支
援するための法律(以下「障害者総合支援法」という。)」が施行されました。
1 障害福祉サービス等の体系
サービスは、障害の種別(身体障害・知的障害・精神障害(発達障害を含む。)・一定範囲の難病)に
かかわらず全国共通の仕組みで行われる「自立支援給付」と、市町村の創意工夫により、障害のある方の
状況に応じて柔軟に実施できる「地域生活支援事業」に大別されます。
「自立支援給付」は、個々の障害のある方の障害程度や勘案すべき事項(社会活動や介護者、居住の状
況)を踏まえ、個別に支給決定が行われる「障害福祉サービス」のほか、「地域相談支援給付」「計画相
談支援給付」「補装具」「自立支援医療」により構成され、「障害福祉サービス」は、介護の支援を受け
る「介護給付」、訓練等の支援を受ける「訓練等給付」に分けられます。
地域生活支援事業
・移動支援事業
・地域活動支援事業
障害のある方
・日常生活用具給付等事業
・相談支援事業
など
自立支援給付
【障害福祉サービス】
●介護給付
・居宅介護(ホームヘルプ)
・重度訪問介護
●地域相談支援給付
・地域移行支援
・地域定着支援
●計画相談支援給付
・同行援護
・サービス利用支援
・行動援護
・継続サービス利用支援
・重度障害者等包括支援
・短期入所(ショートステイ)
・生活介護
・療養介護
●補装具
・施設入所支援
・共同生活介護(ケアホーム)
●訓練等給付
・自立訓練
6
●自立支援医療
・就労移行支援
・育成医療
・就労継続支援
・更生医療
・共同生活援助(グループホーム)
・精神通院医療
障害者総合支援法による障害福祉サービス
2.基本的な手続きの流れ
身体障害・知的障害のある方は区役所福祉課または支所区民福祉課、精神障害(発達障害を含む)のあ
る方または身体障害者手帳をお持ちでない難病患者の方は保健所保健予防課が窓口になります。
①相談・情報収集
・居宅介護や施設などの利用を希望されるときは、区役所福祉課、支所区民福祉課、保健所保健予防課
または障害者地域生活支援センターにご相談ください。
②利用申請
・具体的な利用希望のサービスが決まったら、区役所福祉課、支所区民福祉課または保健所保健予防課
にサービス利用の申請をしていただきます。
・必要に応じて指定特定相談支援事業者がサービス等利用計画案の作成を行います。
介護給付
訓練等給
付など
③障害程度区分の認定
・心身の状況などについて、106 項目の認定調査を行います。
・認定調査と医師の意見書に基づいて、障害保健福祉の学識経験を有する委員で
構成する審査会での審査・判定を受け、障害程度区分の認定を行います。
・訓練等給付、同行援護(身体介護を伴わないを希望する場合に限る)
、地域相談
支援給付のみ(またはこれらの組合せのみ)の支給決定の場合は、障害程度区
分の認定は行いません。
④サービス等利用計画案の作成
・障害福祉サービスを利用する場合、障害福祉サービス等を利用する方の意向を踏まえ、適切な障害福
祉サービスの利用となるよう、目標などを定めた計画(サービス等利用計画案)を作成する必要があ
ります。
・サービス等利用計画案の作成は指定特定相談支援事業者に依頼することができ、その場合、障害福祉
サービスの利用のための支援や調整を併せて依頼することができます。
⑤サービス等利用計画案の提出
・作成したサービス等利用計画案を区役所福祉課、支所区民福祉課または保健所保健予防課に提出しま
す。
⑥支給決定(受給者証交付)
・サービスの利用意向、介護を行う者の状況を聴きとった上、サービス等利用計画案や障害程度区分を
踏まえて、区役所福祉課、支所区民福祉課または保健所保健予防課で障害福祉サービスの内容、支給
期間を決定します。
・なお、区役所、支所、保健所で作成した支給決定案(必要なサービスの支給量)が基準を超える場合
は、審査会の意見を聴いた上で支給決定を行います。
・利用者負担の上限額も決定します。
・支給が決定した皆さんには、受給者証をお渡しします。
⑦サービス等利用計画の作成
・支給決定内容を踏まえて、指定特定相談支援事業者を中心に、サービスの利用を希望する事業者や施
設とその利用方法を調整し、サービス等利用計画を作成します。
⑧サービス利用
・サービス等利用計画に基づき、指定事業者・施設に利用を申し込み、サービス利用に係る契約を交わ
します。
・契約に基づいてサービスを利用し、サービスの利用に要する費用のうち利用者負担額を指定事業者・
施設に支払います。
⑨モニタリングの実施
・定期的に指定特定相談支援事業者により、サービスの利用状況等の確認が行われます。
・モニタリングに対する利用者負担額はありません。
7
障害者総合支援法による障害福祉サービス
3 障害福祉サービスの内容
介護給付
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
居宅介護(ホームヘルプ)
自宅で、入浴、排泄、食事の介護などを行います
重度訪問介護
重度の肢体不自由者で常時介護を必要とする方に自宅で、入浴、排泄、食事の介護、外出時におけ
る移動支援などを総合的に行います
同行援護
視覚障害により移動に著しい困難を有する人が外出するときに同行し、移動に必要な情報の提供や
援護などを行います
行動援護
知的障害、精神障害により行動上著しい困難がある方が行動するときに、危険を回避するために必
要な支援、外出支援などを行います
重度障害者等包括支援
常時介護を要し介護の必要性がとても高い方に、居宅介護等複数のサービスを包括的に行います
短期入所(ショートステイ)
自宅で介助をする方が病気の場合などに、短期間施設に入所し、入浴、排せつ、食事の介護などを
行います
生活介護
常に介護を必要とする方に、主として昼間入浴、排せつ、食事の介護等を行うとともに、創作的活
動や生産活動の機会を提供します
療養介護
医療と常時介護を必要とする方に、主として昼間医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護
及び日常生活の世話を行います
障害者支援施設での夜間ケア等(施設入所支援)
施設に入所している方に夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護などを行います
ケアホーム(共同生活介護)
夜間や休日に共同生活を行う住居において、入浴、排せつ、食事の介護などを行います
訓練等給付
1
2
3
4
5
自立訓練(機能訓練・生活訓練)
自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必
要な訓練を行います
宿泊型自立訓練
地域移行に向けて、一定期間居住の場を提供し、帰宅後の生活能力の維持・向上のために必要な訓
練を行います
就労移行支援
一般企業等への就労を希望する方に、一定期間、就労に必要な知識及び能力向上のために必要な訓
練を行います
就労継続支援(A型、B型)
一般企業等での就労が困難な方に、働く場を提供するとともに、知識及び能力向上のために必要な
訓練を行います
グループホーム(共同生活援助)
夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の援助を行います
地域相談支援給付
1
2
8
地域移行支援
施設に入所または長期間精神科に入院している方に、住居の確保その他の地域における生活に移行
するための活動に関する相談、障害福祉サービス事業所等への同行支援などを行います
地域定着支援
居宅において単身等で生活する方に対して、常時の連絡体制を確保し、障害の特性に起因する緊急
の事態等が生じた場合に相談に応じるなど、必要な便宜を図ります
1 手 帳 制 度
1 手
帳
制
度
身体障害者手帳・愛護手帳・精神障害者保健福祉手帳は、各種の福祉制度を利用するために必要なもの
です。
1 身体障害者手帳
内
容
申
込
視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語・そしゃく機能、肢体不自由、心臓・じん臓・呼吸
器・ぼうこう又は直腸・小腸・免疫・肝臓機能に障害のある方に交付されます。
手帳の等級は、障害の程度により 1 級から 6 級までの区分があります。詳しくは、P102
~105 の身体障害者障害程度等級表を参照してください。
手
新
続
規
交
申請に必要なもの
付
障害の程度変更
再
交
付
紛 失 ・ 破 損
(写真が古くなった場合等を含む)
・手帳交付申請書
・指定医師診断書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
・手帳再交付申請書 ・指定医師診断書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
・手帳再交付申請書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
※写真は正面を向き、顔がはっきりわかるもの。帽子、サングラス等は不可。原則1年以内に撮影したもの。
※転居された場合や氏名を変更された場合には、変更の手続が必要です。
※手帳の交付を受けた方が死亡されたとき、障害の程度が該当しなくなったときは、手帳を返還して
ください。
2 愛護手帳
内
容
申
込
知的機能の障害が発達期(おおむね 18 歳まで)にあらわれ、日常生活に支障が生じてい
るため、何らかの援助を必要とする状態にある方に交付されます。
18 歳未満の方は中央療育センター、18 歳以上の方は知的障害者更生相談所の判定によります。
手帳の等級は、障害の程度により 1 度(最重度)、2 度(重度)、3 度(中度)、4 度
(軽度)の区分があります。
手
新
規
続
交
申請に必要なもの
・手帳交付申請書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
・手帳更新申請書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
・手帳再交付申請書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm)・印鑑
付
更
新
(再判定時期・障害の程度変更)
再
交
付
(紛失・破損)
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉課
※市内で転居された場合、本人又は保護者の氏名を変更された場合には、変更の手続が必要です。
※手帳の交付を受けた方が死亡されたとき、市外へ転出されたときは、手帳を返還してください。
3 精神障害者保健福祉手帳
内
容
精神疾患を有する方のうち、精神障害のため長期にわたり日常生活又は社会生活への制約
がある方に交付されます。
統合失調症、そううつ病、非定型精神病、てんかん、中毒性精神病、器質性精神病、及び
その他の精神疾患の全てが対象となりますが、知的障害は含まれません。
手帳の等級は、障害の程度により 1 級から 3 級の区分があります。
手
続
申請に必要なもの
・申請書
・写真(タテ 4cm×ヨコ 3cm、脱帽、上半身が写ったもの、原則1年以内に
撮影したもの。)
新規交付
・医師の診断書(初診日から 6 ヶ月以降のものに限る)又は精神障害を支給事
由とする障害年金、または特別障害給付金を現に受けていることを証明する
書類の写し
申
保
保
健
込
健
予
防
所
課
※届出事項
(1)有効期間は 2 年であるため更新手続きが必要となります。(手続は新規申請と同様)
(2)本人住所又は氏名を変更したときは、変更の手続が必要です。
(3)本人が死亡したとき、または、障害等級に該当する精神障害の状態がなくなったときは、手帳を
返還してください。
9
2 相 談 の 窓 口
2 相
談
の
窓
口
1 区役所福祉課福祉係(社会福祉事務所)、支所区民福祉課福祉係
身体障害児・者や知的障害児・者の福祉に関する相談の窓口です。
(一覧は裏表紙にあります。)
2 保健所
(1) 精神保健福祉相談・訪問指導
精神科嘱託医によるこころの健康相談日(予約制)を設けるほか、随時、精神保健福祉相談員、
保健師等が精神保健福祉に関する相談・訪問指導を行っています。
(2) 精神障害者家族教室
精神障害者の家族の方などを対象に、精神障害について正しい理解を深め、また、家族同士の交
流を図るために、家族教室を開催しています。
(3) その他
障害のある児童の療育、健康などの相談に応じます。
(一覧は裏表紙にあります。)
3 障害者地域生活支援センター
障害者福祉サービスの相談支援機関として各区に「障害者地域生活支援センター」を開設しています。
センターにおいて、障害者(児)とその家族の地域における生活を支援し、障害者(児)の自立と社会
参加の促進を図ります。
(1) 対象
在宅の身体障害者(児)・知的障害者(児)・精神障害者・一定範囲の難病患者及びその家族
(2)
内
容
業務内容
ア
イ
ウ
障害福祉サービス等の相談援助
社会資源を活用するための支援
社会生活力を高めるための支援等
(3) 実施施設一覧(P11、12 参照)
10
2 相 談 の 窓 口
障害者地域生活支援センター一覧
(主に身体・知的障害者を対象)
名
称
所
在
地
電
話
FAX
千種区障害者地域生活支援センター
(社福)千種福祉会
千種区北千種 2 丁目1-44
711-2508
711-2508
東区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋東福祉協会
東区筒井 3 丁目 4-7
932-7584
932-7585
北区障害者地域生活支援センター
(社福)共生福祉会
北区田幡 1 丁目 11-31
910-3133
916-3665
西区障害者地域生活支援センター
(社福)名肢会
西区中小田井 5 丁目 35
504-2102
502-6807
中村区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋市身体障害者福祉連合会
中村区豊国通 3 丁目 10
414-6174
414-6194
中区障害者地域生活支援センター
(社福)むつみ福祉会
中区大須 4 丁目 10-85
253-5855
253-5856
昭和区障害者地域生活支援センター
(社福)AJU自立の家
昭和区松風町 2 丁目 28
ノーブル千賀1F
841-6677
841-6622
瑞穂区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋市総合リハビリテーション事業団
瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
835-3848
835-3848
熱田区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋手をつなぐ育成会
熱田区神宮 4 丁目 4-5
671-6235
671-6214
中川区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋手をつなぐ育成会
中川区小本 1 丁目 20-37
354-4521
361-9883
港区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋ライトハウス
港区港栄 1 丁目 1-22
港栄店舗 104 号
653-2801
651-7477
南区障害者地域生活支援センター
(社福)名古屋キリスト教社会館
南区要町 1 丁目 20
613-1307
746-0870
南区障害者地域生活支援センター
(社福)ニコニコハウス
南区鶴里町3丁目 40-1
829-2262
819-2448
守山区障害者地域生活支援センター
(社福)光洋福祉会
守山区下志段味穴ヶ洞
2266-250
737-0221
736-0572
緑区障害者地域生活支援センター
(社福)ゆたか福祉会
緑区鳴海町宿地 37
シャルル鳴海 1F 西
629-6303
629-6304
名東区障害者地域生活支援センター
(社福)名東福祉会
名東区勢子坊 2 丁目 1303
702-2863
701-2079
天白区障害者地域生活支援センター
(社福)平針福祉会
天白区原 2-3511
ルミエール原 1 階
804-8587
804-8585
11
2 相 談 の 窓 口
(主に精神障害者(発達障害者を含む)を対象)
名
称
所
在
地
電
話
FAX
千種・名東障害者地域生活支援センター
NPO む~ぶ・かみさと
名東区社台3丁目 109
第九ヤマケンビル 2 階
739-7524
739-7524
東・守山障害者地域生活支援センター
(医)八誠会
守山区町北 11-59
791-2170
791-2170
北・西障害者地域生活支援センター
北医療生活協同組合
北区上飯田南町 2 丁目 14-1
910-8077
910-8078
中村・中川障害者地域生活支援センター
(社福)親愛の里
中村区豊国通 3-10
462-1500
462-1399
中・昭和障害者地域生活支援センター
(医)福智会
昭和区御器所通 2 丁目 25-2
741-8900
741-8930
瑞穂・天白障害者地域生活支援センター
(医)資生会
天白区八事山 534
832-2151
832-2152
熱田・港障害者地域生活支援センター
(社福)親愛の里
熱田区玉の井町 9-30
682-7877
681-7052
南・緑障害者地域生活支援センター
NPO TOBEC
南区西桜町 48-7
821-9792
821-9792
4 児童相談所
内
容
18 歳未満の子どもに関するあらゆる問題について、児童福祉司・児童心
理司など専門職員が相談・指導・判定を行うとともに、施設への入所措置
などを行います。
予約・相談先
名古屋市中央児童相談所
(千種・東・北・中・昭和・瑞穂・
守山・緑・名東・天白区の方)
〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
(児童福祉センター内)

757-6111(代)
ファックス 757-6122
地下鉄:川名
市バス:宮裏
名古屋市西部児童相談所
(西・中村・熱田・中川・港・南区の方)
〒454-0875
中川区小城町 1-1-20

365-3231
ファックス 365-3281
あおなみ線:南荒子・荒子
市バス:荒子観音
12
2 相 談 の 窓 口
5 身体障害者更生相談所
内
容
身体障害者に対して、専門的な知識及び技術を必要とする相談・指導を
行うとともに、医学的・心理学的・職能的判定や、補装具の処方および適
合判定を行っています。
○自立支援医療(更生医療)判定
○補装具費支給判定・適合判定(義肢、装具、車椅子、補聴器、眼鏡等)
○訪問診査
○身体障害者手帳交付事務
○施設入所調整会議
○相談(進路相談・心理相談)
※相談、判定はすべて予約制です。電話で予約してからお出かけください。
予約・相談先
名古屋市身体障害者更生相談所
〒467-8622
瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
名古屋市総合
リハビリテーションセンター内

835-3821
ファックス 835-3724
地下鉄:総合リハビリセンター
(P87 参照)
市バス:総合リハビリセンター
6 知的障害者更生相談所(サンハート)
内
容
18 歳以上の知的障害者の判定、相談を行っています。
①愛護手帳に関する相談・判定
②障害者総合支援法に関する相談
③障害基礎年金などに関する相談
④その他、職業、教育等に関する相談
※相談、判定などはすべて予約制です。区役所福祉課又は支所区民福祉課を通じて受
け付けています。
予約・相談先
名古屋市知的障害者更生相談所
(知的障害者センターサンハート内)
〒456-0073
熱田区千代田町 20-26

678-3810
ファックス 683-8221
地下鉄:日比野
市バス:野立小学校
7 精神保健福祉センター(ここらぼ)
内
容
市民の心の健康の保持増進や精神障害者の社会復帰、社会参加の促進を
図るための、精神保健福祉活動の中心的な施設です。
①普及啓発
②精神保健福祉相談<予約制>
…思春期・薬物・自死遺族等に関する面接相談
③精神科専門療法(集団認知行動療法プログラム)
④人材育成・技術援助
⑤組織育成
⑥調査研究・企画立案
⑦精神医療審査会に関する事務
⑧精神障害者保健福祉手帳、自立支援医療費(精神通院)の判定
その他、『こころの健康電話相談』を行っています。
毎週 月~金曜 12:45~16:45
(休日・年末年始を除く)
専用電話番号 483-2215
予約・相談先
名古屋市精神保健福祉センター
〒453-0024
中村区名楽町 4-7-18
(中村保健所等複合施設 5 階)

483-2095
ファックス 483-2029
地下鉄:中村日赤
市バス:中村保健所南
8 ひきこもり地域支援センター
内
容
ひきこもり本人や家族からの相談等の支援を行っています。
①ひきこもり本人や家族からの相談〈予約制〉
②関係機関との連絡調整
③情報発信
予約・相談先
名古屋市ひきこもり地域支援センター
〒453-0024
中村区名楽町 4-7-18
(中村保健所等複合施設 5 階、
名古屋市精神保健福祉センター内)

483-2077
ファックス 483-2029
地下鉄:中村日赤
市バス:中村保健所南
13
2 相 談 の 窓 口
9 療育センター
内
容
予約・相談先
障害の早期発見・早期療育をめざして、医師・セラピストをはじめ専門職員
が相談・指導・診断・検査等を行うとともに、障害に応じた療育訓練を行いま
す。
担
当
区
千種・中・昭和・瑞穂
守山・名東・天白区
名古屋市中央療育センター
名古屋市西部地域療育センター
中村・中川・港区
名古屋市北部地域療育センター
東・北・西区
南部地域療育センター
そよ風
熱田・南・緑区
名古屋市中央療育センター
〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
(児童福祉センター内)

757-6126
ファックス 757-6129
地下鉄:川名
市バス:宮裏
名古屋市西部地域療育センター
〒454-0828
中川区小本 1 丁目 20-48

361-9555
ファックス 361-9560
あおなみ線:小本
市バス:万町
市バス:常磐小学校
名古屋市北部地域療育センター
〒451-0083
西区新福寺町 2-6-5

522-5277
ファックス 522-5279
地下鉄:庄内通
市バス:名塚中学
南部地域療育センターそよ風
〒457-0805
南区三吉町 6-17

612-3357
ファックス 612-3411
市バス:要町
10 子ども教育相談「ハートフレンドなごや」(名古屋市教育センター内)
内
容
予約・相談先
幼児から高校生年齢までの子ども本人、その保護者、学校関係者等から、子 〒456-0031
どもの教育・養育上の問題に関するあらゆる内容について相談に応じています。 熱田区神宮 3 丁目 6-14(教育センター内)
地下鉄:伝馬町
市バス:神宮東門
名鉄:神宮前
電話相談
月~金曜日
土曜日
9:30~19:00
9:30~12:00
メール相談
随時
返信するまでに数日かかることもあります。
[総合相談ダイヤル]683-8222
子ども教育相談「ハートフレンドな
ごや」のウェブページ
来所相談(予約制)
月~金曜日
9:30~17:00
訪問相談
不登校の小中学生が対象です。
月~金曜日
9:00~16:00
[予約専用ダイヤル]683-6415
学校を通してお申し込みください
11 総合社会福祉会館
内
容
社会福祉活動の振興と市民福祉の向上を図るための会館です。
日常生活上の心配ごと、困りごとなどの福祉相談や児童相談(予約相談)を行
っています。
また、ボランティアの相談やコーディネート(ボランティアセンター)、福
祉関係図書等の貸出、会議室の利用受付等も行っています。
14
予約・相談先
〒462-8558
北区清水 4 丁目 17-1

911-3192(代表)

911-3191(会議室受付)
ファックス 913-8553
地下鉄:黒川
市バス:北区役所
2 相 談 の 窓 口
12 社会福祉協議会
社会福祉協議会は、社会福祉法に基づき、社会福祉関係者等によって組織された民間が主体の社会福祉
推進団体で、福祉啓発、ボランティア育成、在宅福祉サービスなど地域福祉を推進するための様々な事業
を行っています。
本市では、名古屋市社会福祉協議会が総合社会福祉会館に、区社会福祉協議会が各区に設置されていま
す。
名
称
〒
所
在
地
電
話
ファックス
最寄駅停留所
名
古
屋
市
社会福祉協議会
462-8558
北区清水 4 丁目 17-1
911-3192
913-8553
地下鉄:黒川
市バス:北区役所
千
種
区
社会福祉協議会
464-0825
千種区西崎町 2-4-1
(千種区在宅サービスセンター)
763-1531
763-1535
地下鉄:覚王山
市バス:田代本通
東
区
社会福祉協議会
461-0001
東区泉 2 丁目 28-5
(東区在宅サービスセンター)
932-8204
932-9311
地下鉄:高岳
市バス:高岳
北
区
社会福祉協議会
462-0844
北区清水 4 丁目 17-1
(北区在宅サービスセンター)
915-7435
915-2640
地下鉄:黒川
市バス:北区役所
西
区
社会福祉協議会
451-8508
西区花の木 2 丁目 18-1
(西区在宅サービスセンター)
532-9076
532-9082
地下鉄:浄心
市バス:西区役所
中
村
区
社会福祉協議会
453-0024
中村区名楽町 4-7-18
(中村区在宅サービスセンター)
486-2131
483-3410
地下鉄:中村日赤
市バス:中村保健所南
中
区
社会福祉協議会
460-0013
中区上前津 2 丁目 12-23
(中区在宅サービスセンター)
331-9951
331-9953
地下鉄:上前津
市バス:上前津
昭
和
区
社会福祉協議会
466-0051
昭和区御器所 3 丁目 18-1
(昭和区在宅サービスセンター)
884-5511
883-2231
地下鉄:荒畑
市バス:荒畑
瑞
穂
区
社会福祉協議会
467-0016
瑞穂区佐渡町 3-18
(瑞穂区在宅サービスセンター)
841-4063
841-4080
地下鉄:瑞穂区役所
市バス:瑞穂区役所
熱
田
区
社会福祉協議会
456-0031
熱田区神宮 3 丁目 1-15
区役所等複合施設 6F
(熱田区在宅サービスセンター)
671-2875
671-4019
地下鉄:神宮西
市バス:熱田区役所
J R:熱田
名 鉄:神宮前
中
川
区
社会福祉協議会
454-0875
中川区小城町 1-1-20
(中川区在宅サービスセンター)
352-8257
352-3825
あおなみ線:南荒子
市バス:荒子観音
港
区
社会福祉協議会
455-0014
港区港楽 2 丁目 6-32
(港区在宅サービスセンター)
651-0305
661-2940
地下鉄:港区役所
市バス:港郵便局
南
区
社会福祉協議会
457-0058
南区前浜通 3-10
南区役所庁舎内
(南区在宅サービスセンター)
823-2035
823-2688
市バス:南区役所
J R:笠寺
名 鉄:本笠寺
守
山
区
社会福祉協議会
463-0048
守山区小幡南 1 丁目 24-10
アクロス小幡 2・3F
(守山区在宅サービスセンター)
758-2011
758-2015
市バス:小幡
名 鉄:小幡
JRバス:尾張小幡
名鉄バス:小幡
緑
区
社会福祉協議会
458-0045
緑区鹿山 2 丁目 1-5
891-7638
891-7640
市バス:池上又は鹿山
名鉄バス:池上又は鹿山
名
東
区
社会福祉協議会
465-0025
726-8664
726-8776
地下鉄:上社
天
白
区
社会福祉協議会
468-0015
809-5550
809-5551
地下鉄:原
市バス:地下鉄原
名東区上社 1 丁目 802
上社ターミナルビル 2 階
(名東区在宅サービスセンター)
天白区原 1 丁目 301
原ターミナルビル3階
(天白区在宅サービスセンター)
15
2 相 談 の 窓 口
13 身体障害者相談員名簿
身体障害児・者の更生援護の相談に応じ、必要な指導を行うとともに、区役所福祉課(社会福祉事務所)
など関係機関の業務に対する協力や地域活動の中核となって活動しています。
(平成 25 年 4 月現在)
番号
氏
名
住
所
担当
電
話
障害
備
考
1-1
柳田 盛生
千種区千種 1-28-6
千種
731-7672
視覚
1-2
津坂 田美子
千種区萱場 1-4-20
千種
721-0474
肢体
1-3
浦田 雅子
千種区徳川山町 5-2 金児荘 4-203
千種
751-0367
肢体
1-4
服部
千種区千代が丘 1-108-506 号
千代が丘団地
千種
779-4395
聴覚
2-1
城内 敏彦
東区葵 1-2-32 市営あおい荘 801
東
932-0300
肢体
2-2
種田
とも子
東区大松町 3-4
東
935-2751
肢体
2-4
山田
弘
東区徳川 1-808
東
935-5318
視覚
3-1
松井 萬智子
北区志賀町 5-10 志賀住宅 306 号
北
981-3606
肢体
3-2
臼井 正明
北区清水 5-37-21 野村ステイツ黒川 403
北
915-6988
聴覚
ファックス
3-3
高木 富生
北区大杉 1-9-16
北
939-2777
聴覚
ファックス
3-4
樋口 晋
北区上飯田通 2-40-1 公団上飯田住宅 305
北
913-1739
視覚
4-1
今井 利治
西区浮野町 97-41
西
502-9953
肢体
4-2
服部 正昭
西区枇杷島 3-24-5
西
522-6911
肢体
4-3
竹内
西区鳥見町 2-22-1
西
521-7355
聴覚
4-4
安藤 友晴
西区上小田井 1-370
西
501-8861
視覚
5-1
相野田 克司
中村区野上町 27
中村
411-4390
肢体
5-2
加藤 美佐子
中村区宿跡町 2-34-4
中村
411-6239
肢体
5-3
伊藤 高光
中村区名楽町 4-14-2
中村
482-9210
聴覚
5-4
杉本 由司
中村区十王町 1-25
中村
481-6578
視覚
6-1
伊藤 里予
中区栄 1-25-24 ファミリアーレ白川公園 505
中
203-0928
肢体
6-2
村
中区千代田 2-22-11 ダイアパレス鶴舞公園西1204
中
241-0814
肢体
6-3
河合 誠治
中区門前町 3-4 シティハウス上前津 504
中
331-1161
聴覚
6-4
加藤 暢雄
中区千代田 5-4-8
中
251-1788
視覚
7-1
浅野 義勇
昭和区天神町 1-12-2
昭和
851-5400
肢体
7-2
佐々木 正美
昭和区広瀬町3-8
昭和
731-7929
肢体
7-3
松井 喜一
昭和区紅梅町 1-15-3
昭和
851-8824
聴覚
7-4
名和 晴代
昭和区楽園町 118-25
昭和
832-1510
視覚
8-1
上原 義孝
瑞穂区甲山町 1-3-2
瑞穂
852-3545
肢体
8-2
間瀬 裕
瑞穂区大殿町 1-6
瑞穂
851-1089
内部
8-3
田中 明
瑞穂区太田町 3-12
瑞穂
881-5393
聴覚
8-4
胸元 誠
瑞穂区松園町 1-36-6
瑞穂
848-8734
視覚
9-1
板谷 瞳
熱田区新尾頭 1-5-1 新尾頭荘 409
熱田
683-7193
肢体
9-2
大野 伸栄
熱田区千年 2-19-5
熱田
654-8105
肢体
9-3
斉藤 和也
熱田区二番 2-26 二番荘 1 棟 106
熱田
661-8607
聴覚
9-4
松岡 信男
熱田区一番 1-19-27
熱田
681-9089
視覚
10-1
加藤 昂
中川区春田 2-32 春田荘 4-908
中川
431-2314
肢体
10-2
時田 豊子
中川区石場町 1-50 市営石場荘 707
中川
362-1428
肢体
10-3
森 繁夫
中川区上脇町 2-108
中川
353-1834
聴覚
10-4
大矢 稔
中川区愛知町 40-6
中川
352-4881
視覚
啓子
ファックス
2-3
16
純子
賢成
ライオンズマンション 東白壁 113
パークシティ鳥見 B 棟 713
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
2 相 談 の 窓 口
番号
氏
名
住
所
担当
11-1
清川 修
港区当知 4-1501 市営当知西荘 4-112
港
11-2
長江 祥之
港区港楽 1-1-10 港楽荘 3-103
電
話
障害
382-6495
肢体
港
661-9483
内部
聴覚
11-3
嶽盛 靖子
港区宝神町会所裏 706-63
港
0909929-0193
11-4
岸 利信
港区惟信町 3-8-6
港
381-0206
視覚
12-1
門
南区豊田 1-33-1
南
692-0275
肢体
12-2
高橋 照夫
南区明円町 88
南
822-0268
肢体
12-3
金子 芳博
南区氷室町 20-2
南
692-3711
視覚
肢体
勇
13-1
伊藤 雅宏
守山区森孝 1-107 第一香流荘 3-930
守山
0908674-0407
13-2
山田 勝基
守山区森孝 1-107 第一香流荘 1-512
守山
772-0301
肢体
13-3
大野 雅章
守山区大谷町 9-14 ユーハウス第 3 喜多山 6A
守山
791-8605
聴覚
13-4
山村 勝弘
守山区鳥羽見 1-12-21
守山
792-0478
視覚
14-1
緒川 憲司
緑区南陵 111
緑
622-4369
肢体
14-2
松山 たか子
緑区古鳴海 2-57 嫁ヶ茶屋住宅 A3-105
緑
892-0387
肢体
14-3
宮崎
緑区浦里 4-19
県営鳴海住宅 1-2-209 号
緑
891-0624
聴覚
14-4
菊地 修一
緑区四本木 317
緑
624-4985
視覚
15-1
中川 勝彦
名東区梅森坂 4-101 市営梅森荘 12-111
名東
704-8788
肢体
15-2
安田 昭夫
名東区引山 1-203-2
名東
776-6141
肢体
15-3
小林 眞知子
名東区牧の里 1-203 ソシアルセイワ名東 402
名東
703-8018
聴覚
15-4
堀田 文恵
名東区牧の里 3-501 高針住宅 4-513
名東
704-7443
視覚
16-1
田川 清司
天白区大根町 326 おおね荘 16-106
天白
803-3520
肢体
16-2
谷口 助晴
天白区大根町 31 おおね荘 3-206
天白
801-8488
肢体
16-3
青山 直幹
天白区池場 3-603
天白
806-5885
聴覚
16-4
浅井 勇夫
天白区大坪 1-501
天白
833-7413
視覚
17-1
柴山 弘
港区港陽 1-11-10
名身
661-5681
肢体
17-2
橋井 正喜
中村区上石川町 5-18-5
名身
412-2503
視覚
17-3
高木 いづみ
北区大杉 1-9-16
名身
939-2777
聴覚
17-4
加藤 久雄
西区中沼町 235 平田荘 8-1205
名身
502-8557
肢体
18-1
髙橋 元治
熱田区二番 2-18-24 今津ビル 201
健身
653-3271
内部
18-2
平井 弘子
瑞穂区船原町 1-17
健身
881-8441
肢体
18-3
横井 由夫
港区港北町 3-105
健身
383-7252
視覚
18-4
伊藤 恵子
守山区翠松園 1-1421
健身
795-0466
聴覚
19-1
藤田 勝之
緑区ほら貝 2-112
スポ
876-0978
内部
19-2
桜井 示
名東区天神下 101 天神下荘 2-103
スポ
772-2585
肢体
19-3
加納 裕幸
千種区向陽町 3-15
スポ
763-6655
聴覚
19-4
武田 賢二
熱田区伝馬 2-29-30 市営伝馬荘 1003
スポ
671-0707
肢体
19-5
宗像 崇人
天白区久方 3-160
スポ
803-6813
音声
19-6
大倉 淑子
熱田区三本松町 21 神宮東パークハイツ 14-503
スポ
882-5122
視覚
19-7
佐藤 方紀
中村区井深町 15-33 グランピア亀島 602
スポ
452-4586
聴覚
19-8
鈴木
北区辻町 1-32-5
スポ
0909024-7297
視覚
智安
芳夫
桶狭間荘 1-101
辻町住宅 4-5-102
備
考
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
ファックス
17
2 相 談 の 窓 口
14 知的障害者相談員名簿
知的障害者の家族等からなる相談員が、区役所福祉課(社会福祉事務所)など関係機関との連携を保ち
ながら、知的障害児・者の抱える生活上の問題などについて、相談・助言を行っています。
18
担当地区
氏
名
住
所
千種区
林 悦子
千種区千代が丘 3-25
771-4835
千種区
江部 眞弓
千種区高見 2-2-41 セントラルガーデンレジデンスC-403
763-0272
千種区
山口 美佳
千種区丸山町 1 丁目 47 野村覚王山ヒルズ 101
763-4459
東 区
加藤 尚子
東区東大曽根町 35-1 シティライフ徳川園 302
935-0867
東 区
瀧 裕理子
東区砂田橋 5 丁目 5-7
722-8630
北 区
服部 美子
北区中味鋺 2 丁目 1014
903-1479
北 区
大野 伸子
北区辻町 8-29-1
912-5815
北 区
小島 芳江
北区上飯田南町 3-44
913-0686
北 区
宮原 あけみ
北区志賀町 1-98
911-8962
西 区
柴田 さち子
西区児玉1丁目 19-18 市営児玉荘 1403 号
西 区
小田 逸江
西区菊井 1 丁目 8-2
571-0086
西 区
木﨑 眞理子
西区城西町 243-1
501-4626
西 区
永田 さよ子
西区清里町 353 比良コーポラス 501 号
502-3834
中村区
宇佐美 芳子
中村区深川町 2-6-6
451-6803
中村区
綱木 みどり
中村区香取町 2-35
411-2868
中村区
山本 洋子
中村区稲葉地町 2-1 市営北稲葉地荘 2-912 号
412-8461
中村区
柳瀬 登紀子
中村区長筬町 7 丁目 33-3
411-8456
中 区
飯田 清美
中区栄 5 丁目 2-34
241-2907
中 区
川田 慶子
中区千代田 4 丁目 3-22
昭和区
丹下 富士
昭和区御器所通 1-21 フォルトゥーナ荒畑 701
731-6490
昭和区
長谷川 慶子
昭和区阿由知通 4-18-1
852-1289
瑞穂区
牧野 典保
瑞穂区津賀田町 2-23
841-7531
瑞穂区
安中 恵子
瑞穂区軍水町 1-32 ユーハウス新瑞 A-403
831-1426
瑞穂区
古澤 恵子
瑞穂区太田町 3-21
882-4698
熱田区
中澤 記美子
熱田区幡野町 8-16
671-8443
熱田区
藤原 郁子
熱田区三本松町 22 神宮東パークハイツ 4-205 号
871-0153
中川区
服部 さなゑ
中川区高杉町 112
353-8680
中川区
浅野 祥子
中川区下之一色町字宮分 12-6
302-4458
中川区
鈴木 千智
中川区江松 2 丁目 703
301-6991
中川区
中尾 優子
中川区三ツ池町 2 丁目 26
中川区
髙橋 三佐登
中川区打中 2 丁目 51-1
354-1287
港 区
森 通世
港区当知4丁目 1808
383-4105
港 区
坂野 厚子
港区港陽 3 丁目 10-21 アメニティ築地 5E
653-8174
港 区
髙橋 佳月子
港区川西通 1-9-1
651-4962
ゴールド・オーシャン 2 階
トーカンマンション 506
ライオンズガーデン黄金南 904
電話番号
090-4236-8472
332-0206
363-5005
2 相 談 の 窓 口
担当地区
氏
名
住
所
電話番号
港 区
磯和 亨美
港区秋葉 1 丁目 97
301-6267
港 区
吉澤 よしの
港区正保町 3-1 正保荘 T-3-205
383-6937
南 区
渡邉 邦子
南区道徳北町 2-5-3
692-1787
南 区
濱田 智恵実
南区鳴浜町 3 丁目 48-1
南 区
原田 由起江
南区豊二丁目 12-50 県営南豊住宅 707
694-5430
南 区
矢満田 佳代
南区大同町 4 丁目 1-26
611-5397
南 区
原 和美
南区柵下町 1 丁目 5-2
811-7569
守山区
鵜飼 政子
守山区森孝東 1-125
772-0305
守山区
吉田 さゆり
守山区小幡南 2 丁目 3-9
794-5732
守山区
大島 珠美
守山区上志段味東谷 2110-39
736-3385
守山区
今飯田 典子
守山区白山 2 丁目 1101
773-0885
緑 区
水野 ゆり子
緑区滝ノ水 3 丁目 1903
896-7382
緑 区
洞 妙子
緑区鳴子町 3 丁目 7-2 シティライフ鳴子 403
895-7472
緑 区
内藤 ひとみ
緑区池上台 2 丁目 2 第 3 カンテ 504
895-2789
緑 区
早川 由美
緑区池上台 2 丁目 268 アクタス池上台 2F 号
895-9377
名東区
舟橋 久美子
名東区香南 2 丁目 1202
773-3228
名東区
石川 昌美
名東区上社 2 丁目 45 グレイス上社 603
760-0750
名東区
永田 尚子
名東区つつじが丘 301 市営猪子石荘 15 棟 101 号
775-6226
天白区
橋本 由美
天白区原 2 丁目 1716
802-5827
天白区
仁木 雅子
天白区植田山 1-1004
782-0135
天白区
上蔀 久美子
天白区植田 1 丁目 2115
090-6468-8980
エクシード植田 102
808-9557
19
2 相 談 の 窓 口
15 障害者・高齢者権利擁護センター
内
容
自分の身の回りのことや財産管理などにお困りの知的障害者・精神障害
者・認知症高齢者が、地域で安心した生活を送ることができるよう、権利
擁護・財産管理などの相談に応じ、本人の主体性や自立性を尊重した視点
で必要な援助を行います。
○内容
①相談事業(生活・法律相談)
障害者や高齢者に対する権利侵害や財産管理に関する専門的相談
に応じます。法律相談では、弁護士が相談に応じます。[無料]
②財産保全サービス、金銭管理サービスの提供
知的障害者・精神障害者・認知症高齢者でご自分の財産の保管・管
理に不安のある場合に、その財産をセンターがお預かりしたり、預
貯金の出し入れ等を代行します。[有料]
○開館時間 9:00~17:00
○休館日
土・日、祝日及び年末年始
所
在
地
〔北部事務所〕
〒462-8558
北区清水 4 丁目 17-1
名古屋市総合社会福祉会館 5 階

919-7584
ファックス 919-7585
地下鉄:黒川
対象区:東、北、西、中村、守山区
〔南部事務所〕
〒456-0073
熱田区千代田町 20-26
知的障害者センターサンハート内

678-3030
ファックス 678-3051
地下鉄:日比野
対象区:中、熱田、中川、
港、南区
〔東部事務所〕
〒468-0015
天白区原 1 丁目 301
原ターミナルビル 3 階

803-6100
ファックス 803-6600
地下鉄:原
対象区:千種、昭和、瑞穂、
緑、名東、天白区
16 発達障害者支援センター(りんくす名古屋)
内
容
予約・相談先
発達障害のある方とそのご家族、支援者や関係機関等を対象に、相談支援、 名古屋市発達障害者支援センター
基礎研修・専門研修等の人材育成、ウェブサイトやパンフレットによる情報 〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
発信、講演会等を通じた普及啓発を行います。
(児童福祉センター内)

757-6140
※相談は来所により行います。電話、ファックス、電子メールで相談日の予約をしてく
ファックス 757-6141
ださい。
地下鉄:川名
電子メール [email protected]
市バス:宮裏
17 成年後見あんしんセンター
内
容
成年後見制度は、認知症や知的障害、精神障害等により判断能力が十分で
ない方についての法律行為や財産管理を、家庭裁判所が選任した成年後見人
等が本人に代わって行ったり、本人の行った法律行為に対し同意や取り消し
をしたりすることにより、本人を支援・保護する制度です。
制度の利用にあたっては家庭裁判所へ申立てを行い、審判により成年後見
人等が選任されることが必要です。なお、家庭裁判所への申立てを行う親族
がいないなどの場合は、市長による申立て制度があります。
成年後見あんしんセンターでは、センター職員による一般相談や弁護士等
専門職による専門相談(要予約)を行っています。
20
所
在
地
名古屋市成年後見あんしんセンター
〒462-8558
北区清水 4 丁目 17-1
(名古屋市総合社会福祉会館5階)

856-3939
ファックス 919-7585
月~金
9:00~17:00(祝日、
年末年始を除く)
〔その他の相談先〕
●市長申立に関する相談
区役所福祉課(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
保健所保健予防課
●申立手続の案内(要事前予約)
名古屋家庭裁判所 後見センター
〒460-0001
中区三の丸 1 丁目 7-1

223-2015(予約専用)
2 相 談 の 窓 口
18 障害者虐待相談センター
内
容
所
障害者や養護者、障害者福祉施設従事者、使用者などを対象に虐待にかか
る電話相談や面接相談・法律相談・養護者のこころの相談(予約制)などを
行っています。
在
地
名古屋市障害者虐待相談センター
〒462-8558
北区清水 4 丁目 17-1
(名古屋市総合社会福祉会館5階)

856-3003
ファックス 919-7585
月~金
9:00~17:00(祝日、
年末年始を除く)
〔その他の相談先〕
区役所福祉課(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
保健所保健予防課
障害者地域生活支援センター(P11
~12 参照)
〔上記以外の時間帯の相談先〕
障害者虐待休日・夜間電話相談窓口

301-8359
(注)名古屋市障害者虐待相談セン
ターとは別の相談窓口となります。
19 その他
内
(1)
民 生
児 童
委
委
員
員
容
相談時間
障害児・者又はその家族の相談に応じ、援助指導すると
ともに、関係行政機関の業務に協力して、社会福祉の増進
に努めています。
障害企画課
月~金 9:15~16:15
(2)
手 話 通 訳 者
(3)
聴 覚 障 害 者
相
談
員
手話を必要とする聴覚障害者等に対して、その意思を伝
達したり仲介を行うための手話通訳者を、市健康福祉局障
害福祉部障害企画課、身体障害者更生相談所及び名身連聴
覚言語障害者情報文化センター内に設置しています。
聴覚障害者等の生活相談に応じるため名身連聴覚言語
障害者情報文化センター内に聴覚障害者相談員を設置し
ています。
身体障害者更生相談所
月~金 9:00~16:00
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
月~金 9:00~17:00
水曜日は休館
月、木、金 9:00~20:30
火、土、日、祝日 9:00~16:30
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1

413-5885
ファックス 413-5853
※事前にファックス等でご予約ください
(4)
点
訳
者
市健康福祉局障害福祉部障害企画課に点訳者を設置し、
月~金 9:15~16:15
市に寄せられた点字文書の翻訳等を実施しています。
21
3 医 療
3 医
療
1 自立支援医療の給付
内
容
対
象
者
申
身体障害者手帳所持者
身体障害者の障害の軽減や除去することが可能
な場合で医療を必要とする時は、自立支援医療(更 (呼吸器、ぼうこう又は
直腸機能障害は除く)
生医療)の給付を受けることができます。
例えば、人工透析・じん移植(じん臓機能障害)、 ※ただし、世帯の所得が一
心臓人工弁置換手術・ペースメーカー埋込み手術
定水準以上の方は、制度対
象外となる場合がありま
(心臓機能障害)、網膜剥離手術(視覚障害)、人
す。
工関節置換術・義肢装着手術(肢体不自由)、抗
HIV療法等が対象となります。
この場合、身体障害者更生相談所の判定を要し、
指定自立支援医療機関で治療を受ける必要があり
ます。
自己負担額については、低所得者及び長期かつ
継続的な治療を要する方(じん臓機能障害、小腸
機能障害、心臓機能障害(心臓移植後の抗免疫療
法に限る。)、肝臓機能障害(肝臓移植後の抗免
疫療法に限る。)免疫機能障害の方)、過去一年
間に高額な医療費が継続して発生している方に
は、月額自己負担上限額が設けられます。(月額
自己負担上限額までは、医療費の 1 割を負担)
更生医療の給付
育成医療の給付
精神通院の給付
日常の起居に支障のある疾患を持つ児童及び将来の独
立自活に支障となる身体的不自由を残すおそれがあると
認められる児童で、その疾病について確実な治療効果が
期待できるものに対し、指定自立支援医療機関において、
公費で医療の給付を受けることができます。自己負担額
については、低所得者及び長期かつ継続的な治療を要す
る方、過去一年間に高額な医療費が継続して発生してい
る方には、月額自己負担上限額が設けられます。(月額
自己負担上限額までは、医療費の 1 割を負担)
18 歳未満の児童
(筋肉注射の後遺症によ
る筋拘縮症については、
18 歳以上の方を含む)
精神障害者に対し、当該精神障害者が病院又は
診療所へ入院することなく行われる医療費の一部
を給付します。
指定自立支援医療機関で治療を受ける必要があ
ります。自己負担額については、低所得者及び長
期かつ継続的な治療を要する方、過去一年間に高
額な医療費が継続して発生している方には、月額
自己負担上限額が設けられます。(月額自己負担
上限額までは、医療費の 1 割を負担)
病院又は診療所へ入院
しないで行われる精神障
害の医療を受ける方。
※ただし、世帯の所得が一定
水準以上の方は、制度対
象外となる場合がありま
す。
※ただし、長期かつ継続的な
治療を要する方や過去一
年間に高額な医療費が継
続して発生している方以
外で、世帯の所得が一定水
準以上の場合は制度対象
外となります。
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
保
健
所
保 健 予 防 課
保
健
所
保 健 予 防 課
2 小児慢性特定疾患治療研究事業
内
容
小児慢性疾患のうち、悪性新生物、慢性腎疾
患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、
膠原病、糖尿病、先天性代謝異常、血友病等血
液疾患、血液・免疫疾患、神経・筋疾患、慢性
消化器疾患の各疾患群のなかで本事業の対象
となる疾患にり患している場合に、委託医療機
関において、公費で対象疾患の治療が受けられ
ます。
※生計中心者の所得に応じて自己負担があり
ますが、重症患者認定を受けた場合または血
友病等一部の疾患においては全額公費負担
となります。
22
対
象
者
原則として 18 歳未満の児童で、
委託医療機関において長期治療が必
要と診断された方。ただし 18 歳到
達時点において本事業の対象となっ
ており、引き続き治療が必要である
と認められる場合には、20 歳未満
まで継続することができます。
申
保
保
健
込
健
予
防
所
課
3 医 療
3 障害者医療費の助成
内
容
病院などで受診したときの医療費(保険診療
分)の自己負担額を助成します。ただし、入院
時の食費及び生活療養費(標準負担額)は、自
己負担となります。
また、配偶者が重度の障害者(おおむね身体
障害者手帳 1~2 級)で、18 歳以下の児童を
扶養している家庭に対しては、ひとり親家庭等
医療費助成制度が適用される場合があります。
ただし、所得制限があります。
65 歳以上で、障害者医療費助成制度の対象
要件に該当する方のうち、後期高齢者医療制度
の対象になり得る障害のある方が医療費の助
成を受けるには、後期高齢者医療制度に加入し
ていただくことになります(*)。
(*)後期高齢者医療制度の被保険者が障害者
医療費助成の対象要件に該当する場合は、福祉
給付金として、自己負担額(医療費の1割負担
[一定以上の所得がある方のいる世帯は3割])
を助成します。
対
象
者
申
込
医療保険に加入している障害児・
者で、本人の前年(1~7 月は前々
年)の所得が特別障害者手当受給限
度額以下の方のうち、次のいずれか
に該当する方
○身体障害者手帳 1~3 級(ただし、
腎臓機能障害の方は 1~4 級、進
行性筋萎縮症の方は 1~6 級)を
区
お持ちの方
保
○精神障害者保健福祉手帳 1~2 級
をお持ちの方
支
○知能指数が 50 以下と判定された方
○医師に自閉症状群と診断された方
役
年
険
又
所
金
所
課
険
係
は
保
4 歯科医療センター
内
容
名古屋市歯科医師会では、心身に障害のある
方で、日頃地域で歯科検診を受けることが困難
な方に対して、相談と診療を行う歯科医療セン
ターを開設しています。
(1)名古屋北歯科医療センター
〒462-0844 北区清水 4 丁目 17-1
(名古屋市総合社会福祉会館 7 階)

915-8844
ファックス 913-1839
地下鉄:黒川
開設日:火・木・土曜日
受付時間:10:00~16:00
対
象
者
身体障害者手帳(1~3級)または
愛護手帳(1~3度)の交付を受けて
いる方などで、地域で歯科診療を受
けることが困難な障害児・者の方
申
込
予約制です。
診療を希望するセンター
にご相談ください。
(2)名古屋南歯科医療センター
〒457-0051 南区笠寺町字松東 58-1

824-8844
ファックス 822-7544
名鉄:本笠寺
開設日:水・金曜日及び
第 2 第 4 の木・土曜日
受付時間:10:00~16:00
(参考)愛知歯科医師会でも、同様の相談・診療を行
っています。
愛知歯科医療センター
〒460-0002 中区丸の内 3-5-18
(愛知県歯科医師会館 1 階 あいち口
腔保健センター内)

962-9102
ファックス 951-5108
地下鉄:久屋大通
開設日:木・土曜日
受付時間:14:00~15:40
23
3 医 療
5 脳性まひ者等医療相談事業
内
容
対
象
者
脳性まひ等に起因する運動機能
脳性まひ等による障害に起因して、二次的に
発生する障害の発生・進行の予防について、医 障害のある方で身体障害者手帳の
学的な相談を行い、生活上の指導等を行います。 交付を受けている方
○事業内容
(1)問診、相談、指導
(2)検査(身体計測、理学的検査、血圧測定、
検尿、脂質検査、肝機能検査、腎機
能検査等)
○相談回数
1人 年1回
○利用方法
予約制
申
込
身体障害者更生相談所

835-3821
ファックス 835-3724
6 受診サポート手帳
内
容
知的障害や精神障害、発達障害のある方等で
コミュニケーションがうまく取れない方が、安
心して医療機関を受診できるよう希望者に配布
しています。診察時に配慮して欲しいことや注
意事項などを、本人や家族があらかじめ記入し
て、診察前に医療機関に提出します。
24
対
象
者
申
込
知的障害児・者
精神障害児・者
発達障害児・者
(愛護手帳、精神障害者保健福祉手
帳を持たない方も利用できます)
区 役 所 福 祉 課
( 社 会 福 祉 事 務 所 )
支 所 区 民 福 祉 課
保 健 所 保 健 予 防 課
4 在宅サービス
4 在
宅
サ
ー
ビ
ス
1 日常生活用具の給付
身体障害児・者、知的障害児・者、精神障害児・者、難病等障害児・者の日常生活の便宜を図るため、次のような
日常生活用具の給付があります。ただし、利用者本人(児童の場合は保護者)の所得状況に応じた利用者負担(上限
月額までは販売価格の 1 割の負担)があり、それぞれの種目には、給付限度額(それぞれの用具に対して補助できる
限度額。)があります。用具と障害の内容により、申請に必要な書類が異なりますので、事前にお住まいの区・支所
へご相談ください。
※ご利用希望者本人(児童の場合は保護者)の市民税所得割の額が 46 万円以上の方は対象になりません。
種
浴
目
槽
対
象
者
★
湯
沸
器
★
風
呂
釜
★
下肢又は体幹機能障害の 2 級以上の方(原則として学齢児以上)
※湯沸器と風呂釜は重複して給付することはできません。
耐用年数
簡易浴槽 3 年、
それ以外の浴
槽8年
8年
5年
★
下肢又は体幹機能障害の 2 級以上で、入浴にあたって家族等他人の介助を
必要とする方(原則として 3 歳以上)
5年
入 浴 補 助 用 具 ★
①下肢又は体幹機能障害で、入浴にあたって介助を必要とする方(原則とし
て 3 歳以上)
②難病等の疾患により入浴にあたって介助を必要とする方
8年
移 動 用 リ フ ト ★
①下肢又は体幹機能障害の 2 級以上の方(原則として 3 歳以上)
②難病等の疾患により下肢又は体幹機能に障害のある方
4年
移動・移乗支援用具★
①平衡機能又は下肢もしくは体幹機能障害で家庭内の移動等において介助
を必要とする方(原則として3歳以上)
②難病等の疾患により下肢が不自由な方
8年
便
★
①下肢又は体幹機能障害の 2 級以上の方(原則として学齢児以上)
②難病等の疾患により常時介護を要する方
8年
★
①上肢機能障害の 2 級以上の方又は知的障害の重度以上で訓練を行っても
自ら排便処理が困難な方(原則として学齢児以上)
②難病等の疾患により上肢機能に障害のある方
8年
T字状・棒状のつえ
①平衡機能又は下肢、体幹機能障害もしくは内部障害で、歩行が不安定な方
(原則として3歳以上)
②難病等の疾患により下肢が不自由な方
3年
特
難病等の疾患により寝たきりの状態にある方
8年
訓 練 用 ベ ッ ド ★
難病等の疾患により下肢又は体幹機能に障害のある方
※特殊寝台・訓練用ベッドのいずれかの用具を給付
8年
特 殊 マ ッ ト ★
①18 歳未満の下肢又は体幹機能障害の 2 級以上の方又は知的障害の重度
以上の方(原則として 3 歳以上)
②18 歳以上の下肢又は体幹機能障害の 1 級で常時介護を必要とする方
③難病等の疾患により寝たきり状態にある方
5年
体 位 変 換 器 ★
①下肢又は体幹機能障害の 2 級以上で下着交換等にあたって家族等他人の
介助を必要とする方(原則として学齢児以上)
②難病等の疾患により寝たきりの状態にある方
5年
特
殊
尿
器
★
①下肢又は体幹機能障害の 1 級の方(常時介護を必要とする方で原則とし
て学齢児以上)
②難病等の疾患により自力で排尿できない方
5年
頭
部
保
護
帽
①平衡機能又は下肢もしくは体幹機能障害の方で転倒の危険がある方
②てんかんの発作等により頻繁に転倒する重度の知的障害児・者、精神障害
1級の方で医師が必要と認めた方
3年
入
特
浴
担
架
器
殊
殊
便
寝
器
台
★
25
4 在宅サービス
種
目
対
パ ー ソ ナ ル
コ ン ピ ュ ー タ
者
上肢機能障害又は言語、上肢複合機能障害の 2 級以上で文字を書くことが
困難な方(原則として学齢児以上)
※ワードプロセッサの給付を受け、給付日より6年に満たない方は、原則として給付
できません。
耐用年数
6年
携
帯
用
会 話 補 助 装 置
音声もしくは言語機能障害又は肢体不自由の方であって発声・発語に著しい
障害を有する方(原則として学齢児以上)
5年
火 災 警 報 器 ★
身体障害の 2 級以上又は知的障害の重度以上及び精神障害1級の方であっ
て、火災発生の感知及び避難が著しく困難な方(障害者のみの世帯及びこれ
に準ずる世帯)
8年
自 動 消 火 器 ★
①身体障害の 2 級以上又は知的障害の重度以上及び精神障害1級の方であ
って、火災発生の感知及び避難が著しく困難な方(障害者のみの世帯及びこ
れに準ずる世帯)
②火災発生の感知及び避難が著しく困難な方(難病障害者等のみの世帯及び
これに準ずる世帯)
8年
視 覚 障 害 者 用
ポータブルレコーダー
視覚障害の 2 級以上の方(原則として学齢児以上)
6年
盲
18 歳以上の視覚障害の 2 級以上の方(音声時計は、手指の触覚に障害のあ
る等のため触読式の使用が困難な方を原則とする)
10 年
盲 人 用 体 重 計 ★
18 歳以上の視覚障害の 2 級以上の方(盲人のみの世帯及びこれに準ずる世帯)
5年
点字タイプライター
視覚障害の 2 級以上で、原則として就学・就労しているか又は就労見込み
の方
5年
盲
人
用
音 声 体 温 計 ★
視覚障害の 2 級以上の方(原則として学齢児以上で、盲人のみの世帯及び
これに準ずる世帯に限る)
5年
電 磁 調 理 器 ★
18 歳以上の視覚障害の 2 級以上の方(盲人のみの世帯及びこれに準ずる世
帯)又は 18 歳以上の知的障害の重度以上の方
6年
視 覚 障 害 者 用
拡 大 読 書 器
視覚障害の方で、本装置により文字等を読むことが可能となる方(原則とし
て学齢児以上)
8年
歩行時間延長信号機用
小 型 送 信 機
視覚障害の 2 級以上の方(原則として学齢児以上)
10 年
聴 覚 障 害 者 用
屋 内 信 号 装 置 ★
18 歳以上の聴覚障害 2 級以上の方(聴覚障害者のみの世帯及びこれに準ず
る世帯で日常生活上必要と認められる世帯)
10 年
聴 覚 障 害 者 用
通
信
装
置
聴覚障害又は発声・発語に著しい障害を有する方であって、コミュニケーシ
ョン、緊急連絡等の手段として必要と認められる方(原則として学齢児以上)
5年
聴 覚 障 害 者 用
情 報 受 信 装 置
※文字放送のデコーダの給付を受け6年に満たない方は原則として給付できません。
人
用
時
計
点 字 デ ィ ス プ レ イ
標 準 型 点 字 器
携 帯 用 点 字 器
視 覚 障 害 者 用
活字文書読上げ装置
視覚障害者用音声
ICタグレコーダー
26
象
聴覚障害の方で、本装置によりテレビの視聴が可能になる方
18 歳以上の視覚障害と聴覚障害の重度重複障害(原則として視覚障害 2 級
以上かつ聴覚障害 2 級)の身体障害者であって、必要と認められる方
視覚障害で必要と認められる方
6年
6年
7年
5年
視覚障害 2 級以上の方(原則として学齢児以上)
6年
視覚障害2級以上の方(原則として学齢児以上)
6年
透 析 液 加 温 器
腎臓機能障害の 3 級以上で、自己連続携行式腹膜灌流法(CAPD)によ
る透析療法を行う方(原則として3歳以上)
5年
酸
運
18 歳以上で、医療保険における在宅酸素療法を行う方
素
ボ
搬
ン
ベ
車
10 年
4 在宅サービス
種
目
対
象
者
耐用年数
パルスオキシメーター
下記のいずれかに該当する方
①呼吸器、心臓又は同程度の障害がある方で在宅酸素療法を行っている方
②呼吸器、心臓又は同程度の障害のある方で人工呼吸器を常時使用している
方
③難病等の疾患により人工呼吸器を装着している方
(入院中の方を除く)
5年
ネ ブ ラ イ ザ ー
①呼吸器機能障害3級以上又は同程度の身体障害児・者であって必要と認め
られる方(原則として学齢児以上)
5年
電
た
引
式
器
※同程度=身体障害者手帳 3 級以上の方で申立書が必要
ん
人
(
人
(
工
喉
笛
式
工
喉
電 動 式
頭
)
頭
)
気
吸
ス ト マ 用 装 具
紙おむつ・脱脂綿・
さ ら し ・ ガ ー ゼ
洗
腸
収
住
装
尿
宅
改
修
具
②難病等の疾患により呼吸器機能に障害のある方
5年
4年
音声・言語機能を喪失した方(喉頭を摘出した方)
5年
ぼうこう・直腸障害の方
○ぼうこう・直腸障害の方で、下記のいずれかに該当する方
ア:治療によって軽快の見込みのないストマ周辺の皮膚の著しいびらん、
ストマ変形のためにストマ用装具を装着できない方
イ:先天性疾患(先天性鎖肛を除く)に起因する神経障害による高度の排
尿機能障害又は高度の排便機能障害のある方
ウ:先天性鎖肛に対する肛門形成術に起因する高度の排便機能障害のある
方
○肢体不自由の方で下記に該当する方
ア:脳原性運動機能障害により排尿もしくは排便の意思表示が困難な方
で、発現年齢が6歳未満であり、申請時の年齢が3歳以上の方で、医
師及び身体障害者更生相談所長が認めた方
※ストマ用装具と重複して給付を受けることはできません。
器
排尿障害のある方
★
難病等の疾患により下肢又は体幹機能に障害のある在宅の方
-
-
6 ヶ月
1年
-
※問い合わせ・申請先 区役所福祉課(社会福祉事務所)
、支所区民福祉課
問い合わせ・申請先 保健所保健予防課(精神障害者、難病等障害者)
★:在宅の方のみ給付を受けることができます。
※介護保険の第 1 号被保険者及び特定疾病に該当する第 2 号被保険者については、入浴補助用具、移動用リフト、移動・移乗支援用
具、便器、特殊マット、体位変換器、特殊尿器を給付することはできません。
27
4 在宅サービス
2 障害者情報バリアフリー化支援事業
内
容
対
象
者
情報機器の使用により社
情報機器(パーソナルコンピュータ)を使用するに当たり、
障害があるために必要となる周辺機器及びソフト等の購入 会参加が見込まれる、身体
障害者手帳 2 級以上の、視
に要する費用の一部を助成
覚障害者及び上肢障害者
○助成額
機器等の購入に直接要した費用の 3 分の 2 以内
(ただし、10 万円が限度)
○所得制限
前年の所得税課税所得金額が、助成を行う月の属する年の
特別障害者手当の所得制限限度額を超えない方
(詳細は P71)
申
区
福
(社会福
支 所 区
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
3 福祉電話・福祉ファックスの貸与
内
容
コミュニケーション及び緊急連絡
の確保を図るため、福祉電話又は福祉
ファックスの貸与をします。
※所得税非課税世帯で現に電話のない場
合に限ります。
※通話料は利用者の負担です。
対
福
祉
電
話
福祉ファックス
象
者
外出困難な在宅の重度
身体障害者(身体障害者
手帳 1・2 級)
在宅の聴覚障害者又は
音声・言語機能障害者の
みの世帯等(身体障害者
手帳 3 級以上)
申
区
福
(社会福
支 所 区
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
ファックス 110 番・ファックス 119 番
聴覚・音声言語障害者用の 110 番・119 番
警察-ファックス 110 番
消防・救急-ファックス 119 番
ファックス番号 0120-110-369(フリーダイヤル)
ファックス番号 953-4119
4 電子メールによる 119 番通報
内
容
消防局に事前登録した方は、火災・救急事案発生時
に携帯電話等の電子メールで緊急通報ができます。
対
象
者
聴覚・音声言語障害者
申
込
消防局防災部情報指令課
5 あんしん電話機の貸与
内
容
自宅で火災や心臓発作などの緊急事態が発生したと
き、胸にぶらさげたペンダントのボタンを押すと、消
防局防災指令センターと近隣協力者、または契約業者
のコールセンターと近隣協力者に自動通報されるあん
しん電話機を貸与します。(あんしん電話機に火災感
知器、戸外ベル及び火災通報ボタンを連動させた火災
警報器連動システムも選択可能です。)
対
象
者
外出が困難なため、緊急時にお
ける連絡手段の確保が困難な方
であって、身体障害者手帳 1・2
級のみの世帯及びこれに準ずる
世帯に属する方
※在宅の方のみ対象
申
区
福
(社会福
支 所 区
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
6 重度障害者移動入浴サービスの給付
内
容
家庭内において入浴が困難な重度の身体障害者の方
に移動入浴利用券を給付します。
○利用券の枚数 年間 48 枚が上限
○利用者負担額
・本人分
・扶養義務者分
※所得により負担額が異なります。
28
対
象
者
申
おおむね 15 歳以上、65 歳未
満で、下肢又は体幹機能障害1・
2級の身体障害者手帳を所持す 区
る方であって、かつ次のア又はイ 福
のどちらかに該当する方
(社会福
ア、愛護手帳 1 度・2 度を所持する方
イ、3 ヶ月以上全面介助を要する状態が継 支 所 区
続している方
※介護保険の要支援、要介護の認定を受け
た方は対象になりません。
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
4 在宅サービス
7 補装具費の支給
内
容
対 象 者
身体障害者手帳所持者
下記の補装具について、利用者の申請に基づき、補装具
難病患者等
の購入又は修理が必要と認められた場合は、その費用の一
部を補装具費用として利用者に支給します。
※ご利用希望者の方又は同一の
補装具ごとに申請時に必要な書類が異なりますので、事前 世帯に属する配偶者(児童の場合
にお住まいの区役所、支所、保健所へお問合わせください。 は保護者)市民税所得割の額が4
※一部を除いて、身体障害者更生相談所の判定(児童の場合は、
自立支援医療機関の担当医師の作成した意見書)が必要です。
区
分
耐
用・使
用
年
数
備
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保健所保健予防課
考
4 か月~1 年 6 か月
(児童の場合)
義肢(義手・義足)
1 年~5 年
装
6万円以上の世帯の方は対象に
なりません。
申
4 か月~1 年 6 か月
(児童の場合)
具
使用される方の年齢(※1)、型式等により耐用年数
は異なります。
1 年~3 年
座
位
保
持
装
置
盲人用安全つえ
電
2 年~5 年
度
思
長時間座位をとることができない方、自力で座位を保
持できない方が対象となります。
普通用、携帯用、身体支持併用があり、構造や材質に
より耐用年数は異なります。
義
眼
2年
普通義眼、特殊義眼、コンタクト義眼があります。
眼
鏡
4年
矯正眼鏡、遮光眼鏡、コンタクトレンズ、弱視眼鏡が
あります。
補聴器の出力音圧や構造によって対象者が異なります。
補
聴
器
5年
車
い
す
6年
動
車
い
歩
行
器
す
6年
5年
歩 行 補 助 つ え
( 一 本 つ え 除 く )
重
意
3年
障
伝
害
達
者
装
用
置
2 年~4 年
5年
座位保持いす(※2)
3年
起立保持具(※2)
3年
頭部保持具(※2)
3年
排便補助具(※2)
2年
普通型、手押し型、その他特殊な車いすがあります。
リクライニング式、テイルト式等の機能があります。
型式によって対象者が異なります。
普通型、簡易型があります。リクライニング式、テイ
ルト式等の機能があります。型式によって対象者が異
なります。
六輪型、四輪型、三輪型、二輪型、固定型、交互型が
あります。
松葉づえ、ロフストランドクラッチ、多点杖等があり
ます。構造や材質により耐用年数が異なります。
重度の四肢体幹機能障害かつ言語機能を喪失の状態に
ある方で、コミュニケーション手段として必要とされ
る方が対象となります。
四肢や体幹に障害のある方が、軽い支持で座位の安定
をはかるために使用します。
体幹や下肢の障害のある方が、立位の安定をはかるた
めに使用します。
四肢や体幹に障害のある方が、頭部の安定をはかるた
めに座位保持いす等に装着して使用します。
普通便所での排便が困難な場合に、座位の保持により
排便しやすくするために使用します。
(※1)児童の場合は、年齢に応じて使用年数が設けられています。詳しくは、区役所福祉課、支所区民福祉課、保
健所保健予防課へお尋ねください。
(※2)児童の場合のみ対象。
○所得区分に応じた利用者負担上限月額を超える負担は生じません。(上限月額までは費用の1割を負担)
○補装具費の支給については、償還払い方式と代理受領方式があります。
○補装具費の支給対象となる補装具には、それぞれ耐用・使用年数があり、その期間中こわれた時は、原則として修
理になります。
○65 歳以上の方及び介護保険の要支援、要介護認定を受けた方については、介護保険により貸与を受けることが可
能な用具(歩行器、歩行補助つえ(1本つえを除く)、車いす、電動車いす)の補装具費の支給は、原則受けることが
できません。障害の状況に合わせ、個別に製作する場合については、身体障害者更生相談所の判定が必要です。
29
4 在宅サービス
8 寝具・特殊寝台の貸与
内
容
対
象
者
申
6 歳以上の本市住民の方で、次
のいずれかに該当する方
敷布団又はベッドパット、掛布団、 ①身体障害者手帳の下肢又は
毛布、枕、敷布、包布(掛布団用、
体幹機能障害 1・2 級でかつ
毛布用)、枕カバー、ネマキ又は
愛護手帳 1 度・2 度の方
パジャマ
②身体障害者手帳の下肢又は
体幹機能障害 1・2 級で 3 ヶ
月以上全面介助を要する状
態が継続している方
(本人及び扶養義務者について
背あげ、膝あげ、高さ等の調節が
所得制限があります。)
できるもの
込
寝具・特殊寝台を貸与します。
寝
具
特殊寝台
区
福
(社会福
支 所 区
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
※特殊寝台については、65 歳以上の
方及び介護保険の要支援、要介護認
定を受けた方は対象になりません。
9 点字図書の給付
内
容
対
象
者
申
在宅の視覚障害児・者の方のう
主に情報の入手を点字によっている視覚障害者の方
ち、主に情報の入手を点字によっ
に対し、点字図書の給付を行っています。
給付が受けられる図書は、「点字図書給付対象施設」 ている方
が発行するもので、年間 6 タイトル又は 24 巻のいず
れかに達するまでを限度とします。ただし月刊や週刊
等で発行される雑誌は除きます。
(当該点字図書の原本となる一般図書の購入価格相当
額が自己負担となります。)
区
福
(社会福
支 所 区
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
10 視覚障害者ワードプロセッサの共同利用
内
容
設 置
視覚障害者の方が音声で入力を確認しながら点字あ
るいは墨字の文書を作成することができる装置です。
また、視覚障害者の方へ点字情報を提供しているボラ
ンティアの方々にも御利用いただけます。
なお、印刷用点字用紙も用意してあります。
費用は無料ですが、利用については設置してある施
設へお申し込み下さい。
場 所
○名身連福祉センター
〒453-0053 中村区中村町 7-84-1
 413-5811
○名古屋盲人情報文化センター
〒455-0013 港区港陽 1 丁目 1-65
 654-4521
○名古屋市総合社会福祉会館
〒462-8558 北区清水 4 丁目 17-1
 911-3191
○名古屋市障害者スポーツセンター
〒465-0055 名東区勢子坊 2 丁目 1501
 703-6633
11 重度障害者入院時コミュニケーション支援事業
内
容
ご自身の意思を伝えること
が難しい重度障害者の方で、か
つ介護者のみえない方が、医療
機関(精神科病院を除く)に入
院された際、医師や看護師との
意思疎通を円滑にするため、障
害者の方の意思を伝えること
に慣れた、障害福祉サービスで
ご利用中のヘルパー(介護従事
者)を病院に派遣します。
30
対
象
者
市内在住の在宅の障害者で、次のすべてに当てはまる方。
①単身又はこれに準ずる世帯の方で介護者がいない方
②重度訪問介護又は行動援護の対象者で、在宅サービス
(居宅介護、重度訪問介護、行動援護、重度障害者等
包括支援)の支給決定を受け、現在それらのサービス
を利用中の方
③障害程度区分の認定調査項目の次の項目が、いずれも
「できる」以外に該当する方
「6-3 ア.意思の伝達」
「6-3 イ.本人独自の表現方法を用いた意思表示」
問い合わせ
区 役 所 福 祉 課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保
健
所
保 健 予 防 課
4 在宅サービス
12 居宅介護等(ホームヘルプサービス)
内
容
対
障害のある方が、在宅で生活していくために必要となる身体介護等のサ
ービスを提供するもの。
○利用方法
居住地の区役所(精神障害者及び身体障害者手帳を所持しない難病
患者は保健所)で交付された受給者証に基づき、支給量の範囲内にお
いて、利用者と事業者との間で契約を行います。
象
者
・身体障害者手帳
の交付を受けた
身体障害者・児
・知的障害者・児
(愛護手帳所持
者や更生相談所
等において知的
障害があると判
定された者)
○サービスの内容
(1)居宅介護
①身体介護
居宅における食事、入浴、排せつ等の介護
・精神障害者・児
②家事援助
(精神障害者保
調理、掃除、生活必需品の買物等
健福祉手帳、又
③通院等介助
は精神通院医療
通院等の際の付添い介助
にかかわる自立
④通院等乗降介助
支援医療受給者
通院等のため、介護タクシーを利用する際の乗車又は降車
証の交付を受け
等の介助
ている等の要件
(2)重度訪問介護
を満たす者
居宅における食事、入浴、排せつ等の介護、調理、掃除、生
活必需品の買物等の家事並びに外出時における移動中の介護 ・一定範囲の難病
患者
を総合的に行うもの。
(3)同行援護
視覚障害により移動に著しい困難を有する人が外出すると ※なお、障害の種類
によって受けられ
きに同行し、移動に必要な情報の提供や援護などを行うもの。
るサービスが異な
(4)行動援護
ります。
知的障害又は精神障害により行動上著しい困難がある障害
者・児に対し、外出時において移動中の介護及び危険を回避す
るための援護を行うもの。
(5)重度障害者等包括支援
常時介護を要する著しく重度の障害者・児に対し、居宅介護、
重度訪問介護、行動援護、生活介護、短期入所、共同生活介護、
自立訓練、就労移行支援、及び就労継続支援を包括的に提供す
るもの。
上記サービスについて、一定の基準に基づきその方に必要と認められる時間を月
単位で決定します。((5)は1日あたりの単位数で決定します。)
問い合わせ
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
保
健
所
保 健 予 防 課
○利用料
ひと月に利用したサービスの量に関わらず、利用者本人(18歳未
満の方は保護者)の所得状況に応じた利用者負担上限月額を超える負
担は生じません。(上限月額まではサービス費用の1割を負担)
月額負担上限額
区
分
障害者
市町村民税非課税世帯
生活保護世帯および中国残留邦人等の支援給付受給世帯
市民税課税世帯(所得割 16 万円未満)
0円
障害児
0円
9,300 円
4,600 円
市民税課税世帯(所得割 16 万円以上 28 万円未満)
18,600 円
18,600 円
市民税課税世帯(所得割 28 万円以上 46 万円未満)
市民税課税世帯(上記以外)
37,200 円
37,200 円
※ここでいう世帯の範囲は、障害児については、
「住民基本台帳の世帯」、
障害者については、「本人及びその配偶者」となります。
31
4 在宅サービス
13 訪問指導(地域リハビリテーション事業)
内
容
医師、理学療法士、作業療法士、ケースワーカーなど
が各家庭を訪問して相談や助言等を行います。
○住宅改造等に関する相談
○入浴方法等に関する相談
○介助の困難化に伴う相談
○通院後の在宅生活に関する相談
○身辺動作に関する相談
対
象
者
申
込
在宅の身体障害者手帳所持者
※介護保険の要介護又は要支援の認
定を受けた方は対象になりません。
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
※ただし、定期的に訪問する機能訓練ではありません。
※利用された場合の費用は無料です。
14 短期入所(ショートステイ)
内
容
介護者の方が病気のときなどに一時的に施設
等に入所することができます。
短 期 入
○利用料
12 居宅介護等の利用料に同じ。
対
身 体 障
知 的 障
精 神 障
一 定 範 囲
象
者
申
害 児 ・
害 児 ・
害 児 ・
の 難 病 患
者
者
者
者
所
ただし、食事にかかる人件費及び食材費につい
ては自己負担となります。(市民税非課税世帯
及び市民税課税世帯で市民税所得割 16 万円未
満の方(障害児世帯については市民税所得割 28
万円未満)は食材費のみの負担となります。)
区
福
(社会福
支 所 区
保
保 健
込
役
所
祉
課
祉事務所)
民 福 祉 課
健
所
予 防 課
○利用日数
状況等を勘案して決まります。
日中一時受入事業
体
障
害
児
介護者の方が病気の時などに、一時的に施設等で 身
過ごします。(宿泊はなく、日中に限ります。) 知 的 障 害 児 ・ 者
重 症 心 身 障 害 児 ・ 者
○利用料
短期入所の利用料に同じ。
○利用日数
状況等を勘案して決まります。
移送サービス
自宅と短期入所を実施している事業所の間を
移送します。
○利用料
1回の利用につき 200 円の負担となります。
寝台車によらなければ移送困難
な重症心身障害児・者及び
重 度 身 体 障 害 児 ・ 者
区 役 所 福 祉 課
(社会福祉事務所)
※短期入所の支給決定
を受けていただく必要
があります。
支 所 区 民 福 祉 課
区 役 所 福 祉 課
(社会福祉事務所)
15 短期里親
内
容
介護者が一時的に障害児・者の介護ができなくなっ
た場合、おおむね 3 日以内の間、里親のもとで預かり
ます。無料。
対
身
知
体
的
象
者
障
障
害
児
対
象
者
申
害
・
児
者
込
名古屋市中央児童相談所
(千種・東・北・中・昭和・瑞穂・
守山・緑・名東・天白区の方)
名古屋市西部児童相談所
(西・中村・熱田・中川・港・
南区の方)
16 自立支援配食サービス
内
容
「配食」が必要と認められた日に、昼食又は夕食の
「1 食」を配達するとともに、利用者の安否を確認し
ます。
市内に在住している次の方
・身体障害者のみの世帯の方
・知的障害者のみの世帯の方
・精神障害者のみの世帯の方
※そのほか上記の世帯に準ずると認
められる世帯の方についても利用
できる場合があります。
※40~64 才までの生活保護受給者
を除き、介護保険の要介護又は要
支援の認定を受けた方は対象にな
りません。
32
問い合わせ
障 害 者 地 域
生活支援センター
5 社会参加の促進
5 社
会
参
加
の
促
進
1 移動支援
内
容
対
単独で外出することが困難な障害者や障害児が外出
する場合に、ヘルパーが付き添い移動の支援を行うサー
ビスです。
○利用方法
① 居住地の区役所(身体障害児・者、知的障害児・
者)又は保健所(精神障害児・者)へ申請を行い、
支給決定を受ける必要があります。
② 支給決定を受け受給者証が届いたら、市が登録を
している事業者のなかから事業者を選んで契約を
結び、サービスの提供を受けます。
○利用者負担
ひと月に利用したサービスの量に関わらず、利用者
本人(18 歳未満の方は保護者)の所得状況に応じた
利用者負担上限月額を超える負担は生じません。(上
限月額まではサービス費用の1割を負担)
象
者
申
単独で外出することが困難な
視覚障害児・者
全身性障害児・者
知的障害児・者
精神障害児・者
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保
保
健
健
予
防
所
課
2 公営交通料金の減免
(1)
無料措置(福祉タクシー利用券又はリフト付タクシー利用券との選択制です。)
内
容
対
象 者
通用期間、更新
市営交通機関、ゆとりー ○交付対象者
とライン及びあおなみ線
身体障害者手帳 1~4 級
の全区間を無料乗車でき
愛護手帳 1~4 度
る福祉特別乗車券の交付 ○介護者
を行っています。
(ただし、
身体障害者手帳
基幹バス新出来町線の名
1・2 級又は 3・4 級の第 1 種
鉄バスは利用できませ
愛護手帳 1~3 度
ん。)
※区役所福祉課・支所区民福
祉課(社会福祉事務所)で交付
する福祉特別乗車券と、保健
所保健予防課で交付する福
祉特別乗車券とは、選択制で
す。また、敬老パス等の他の
乗車券とも選択制です。
※介護者は交付対象者と同
乗する場合に限り使用でき
ます。
問い合わせ
○通用期間
毎年 4 月 1 日から翌年
3 月 31 日まで
○更新
区
役
所
原則として、毎年 3 月 福
祉
課
17 日頃から行います。 ( 社 会 福 祉 事 務 所 )
支 所 区 民 福 祉 課
※本市発行以外の手帳所持者で、市内
の障害者施設に入所し、住民票を有
する方も対象となる場合がありま
す。
○交付対象者
精神障害者保健福祉手帳
1~3 級
○介護者
精神障害者保健福祉手帳
1~2 級
○通用期間
毎年7月 1 日から翌年
6月 30 日まで
保
○更新
保
原則として、毎年6月
16 日頃から行います。
健
健
予
防
所
課
※本市住民の方に限ります。
(2)
割引措置
対
象
者
○身体障害者手帳 1~6 級
愛護手帳 1~4 度
○介護者
介護者と同行しなければ乗
車困難と認められる場合に
限ります。
※身体障害者手帳又は愛護手帳
を提示して割引乗車してくだ
さい。
(ゆとりーとラインの割引につ
いては P61 をご覧下さい。)
内
区
分
普
通
容
料
金
市
バ
ス
大 人
小 児
200 円
100 円
地
下
鉄
1 区
200 円
1 区増すごとに30 円
割引料金
大 人
小 児
100 円
50 円
大 人 小児料金と同じ
小 児 小児料金の半額
(10 円単位に切り上げ)
問い合わせ先 市バス地下鉄テレホンセンター Tel 522-0111
名古屋市交通局ウェブサイト http://www.kotsu.city.nagoya.jp/
33
5 社会参加の促進
(3)
市営交通機関での車いす使用者の介護者の取扱
介 を提示
介護者が福祉特別乗車券○
介護者 3 名まで無料
本人が福祉特別乗車券を提示
介 なし
介護者が福祉特別乗車券○
介護者 3 名まで乗車料金割引
本人が身体障害者手帳を提示
3 タクシー料金の助成(福祉特別乗車券との選択制です。)
(1)
重度障害者福祉タクシー利用券
内
容
対
象
者
申
公共交通機関を利用することが困難な方が、タクシ
ーを利用する場合に、一乗車 740 円を上限として、
実際にかかった金額を助成しています。
月 8 枚、年間 96 枚を上限に交付
○身体障害者手帳 1・2 級
○愛護手帳 1・2 度
○身体障害者手帳 3 級かつ愛護
手帳 3 度
※人工透析で週 3 回以上通院している方は 1 月あたり 8 枚
に加え 2 枚を追加交付
※本市発行以外の手帳所持者で、市
内の障害者施設に入所し、住民票
を有する方も対象となる場合があ
ります。
※リフト付タクシー利用券との選択
制です。
○精神障害者保健福祉手帳1級
※本市住民の方に限ります。
(2)
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保
保
健
予
健
防
重度身体障害者リフト付タクシー利用券
内
容
対
公共交通機関及び一般タクシーを利用することが困
難な方が、リフト付タクシーを利用する場合、一乗車
につき 2,200 円を助成しています。
月 8 枚、年間 96 枚を上限に交付
※この利用券を選択した場合はAJU自立の家の運行するリ
フトカーの利用はできません。
※人工透析患者で週 3 回以上通院している方は 1 月あたり 8
枚に加えて 2 枚を追加交付
象
者
申
込
身体障害者手帳 1・2 級所持者
のうち、外出時に車いす及びスト
レッチャーを使用する方
※本市発行以外の手帳所持者で、市
内の障害者施設に入所し、住民票
を有する方も対象となる場合があ
ります。
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
※福祉タクシー利用券との選択制で
す。
※タクシー利用券については、通用期間・更新時期は、福祉特別乗車券と同じです。
4 タクシー料金の割引
内
容
身体障害者手帳又は愛護手帳所持者がタクシーを利用する場合、障害の程
度に関わらず割引措置(1 割引)が受けられる場合があります。
・迎車料金等は、割引の対象とはなりません。
・身体障害者手帳又は愛護手帳をタクシー乗務員に提示。
・割引は、障害者自身が乗車した区間のみ適用となります。
34
所
課
問
い
合
せ
各 タ ク シ ー 会 社
先
5 社会参加の促進
5 重度身体障害者リフトカー運行事業
公共交通機関やタクシーの利用が困難な電動車いす利用者を中心とした重度身体障害者の移動手段の
確保をはかるため、リフトカーを運行しています。
区
分
対 象 者
内
容
市内に居住する身体障害者で、外出時に車いすを必要とする方。
利用を希望される方は、AJU自立の家に登録してください。
(登録先:〒466-0025 昭和区下構町 1-3-3)
※ただし、重度身体障害者リフト付タクシー利用券を選択している方は、登録できません。
申込方法
①利用予約受付開始日
電動車いす利用者は利用希望日の 20 日前から、手動車いす利用者は利用希望日の 5 日前から
AJUわだちコンピュータハウス リフトカー係で電話予約受付しています。
 841-8882 ファックス 841-1015
②電話予約受付時間
月曜日~金曜日 10:00~16:30
(土曜日、日曜日、祝祭日及び年末年始の利用予約の受付はしていませんが、リフトカーの利用は年中無休です。)
利用目的
病院への通院、官公庁への届出などの社会参加活動
利用地域
原則として市内、ただし、通院等で必要な場合は市外へも利用できます。
利用回数
原則として月 8 乗車以内、1 乗車の利用は 2 時間以内。
利用時間
8:00~20:00
1 時間まで 400 円 1時間超2時間まで 800 円
ただし、重度障害者福祉タクシー利用券を使用した場合は、
(自己負担額) 1時間まで無料 1時間超2時間まで 60 円となります。
(重度障害者福祉タクシー利用券はリフトカー1乗車につき1枚のみ使用できます。)
利用料金
6 自動車運転免許取得補助金の支給
内
容
指定自動車教習所で教習を受け、普通運転免許を取
得した場合、その取得に要した費用の 3 分の 2 に相当
する額(ただし 10 万円を限度とします。)を支給し
ます。
対
象
者
身体障害者手帳所持者
申
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
7 身体障害者自動車改造補助金の支給
内
容
対
象
者
申
込
就労等に伴い、自ら所有し、運転する自動車のハン
身体障害者手帳所持者で、本人 区
役
所
ドル・ブレーキ・アクセルなどを改造する必要がある の所得が特別障害者手当の所得 福
祉
課
場合に、その費用を 10 万円を限度として支給します。 制限以下の方が対象(詳細は P71) ( 社 会 福 祉 事 務 所 )
※なお、原則として改造前に申請が必要です。
支 所 区 民 福 祉 課
8 駐車禁止除外指定車の標章の交付
内
容
愛知県公安委員会から[駐車禁止除外指定車]の標
章の交付を受けている障害者本人が現に運転または乗
車中の場合に限り、駐車禁止又は時間制限駐車区間の
場所(法定禁止場所を除く)の標識の立っている場所
についてのみ駐車することができます。
なお、標章の交付について詳しくは、住所地を管轄
する警察署交通課へお尋ねください。
対
象
者
身体障害者手帳、戦傷病者手
帳、愛護手帳、精神障害者保健福
祉手帳、小児慢性特定疾患児手帳
のいずれかを所持し、一定程度の
障害のある方。
申
込
住所地を管轄する
警 察 署 交 通 課
詳しくは住所地を所管する警察
署交通課までお尋ね下さい。
35
5 社会参加の促進
9 肢体障害者自立促進事業
内
容
申
込
肢体障害者・自立促進車いすセンター(略称「車いすセンター」) 本部 〒466-0037 昭和区恵方町 2-15
では、肢体障害者の方々の社会自立、自活を促進するため以下の事

851-5240
業を行っています。
ファックス
852-1422
(市内にはいくつかの支部があります。)
ケガや病気、散歩や旅行等、一時的に車いすを必
車いすの貸出 要とする方に車いすを無料貸出しています。また、
歩行器、移動トイレ等もあります。
肢体障害者の方々の社会参加を促進するため、生
活相談に応じています。
自立生活相談
10 デイサービス型地域活動支援事業
内
容
対
在宅の障害者の自立を促進し、生活の質や生きがい
を高めるために各種のサービスを行います。
象
者
申
込
障害者(身体・知的・精神・一定
範囲の難病)
○事業内容
入浴・給食サービス、創作活動、機
能訓練等
○利用者負担 ひと月に利用したサービスの量に
関わらず、利用者本人の所得状況に
応じた利用者負担上限月額を超え
る負担は生じません。(上限月額ま
ではサービス費用の1割を負担。)
一部の低所得者を除き、食事代の負
担があります。
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保健所保健予防課
デイサービス型地域活動支援事業
名
称
デイサービスセンターい~ま千種
所
在
地
電
話
ファックス
〒464-0858
千種区千種 1-4-12
745-5158
745-5159
〒464-0075
千種区内山 3 丁目 18-12
スズシンビル 6 階
734-7400
734-7405
高次脳機能障害者 サポートセンター
笑い太鼓
〒461-0022
東区東大曽根町 25-2
981-3033
981-3033
地域活動支援センター
ほっぷ・すてっぷ
〒462-0825 北区大曽根 1 丁目 17-6
アイキョービル 203 号
916-8971
916-8971
地域活動支援センター
天神山いこい
〒451-0065
西区天神山町 2-8
521-5698
521-5698
地域活動支援センターアウル
〒453-0069
中村区橋下町 2-37
482-8609
482-8609
障害者デイサービスセンター
きららハウス
〒466-0027
昭和区阿由知通 2-4
ライフビル 1 階
734-7543
734-7543
デイサービスセンター
クリエイト川名
〒466-0855
昭和区川名本町1丁目 20
761-7671
761-2548
地域活動支援センター
あつたいこい
〒456-0031
熱田区神宮 4 丁目 4-5
671-6219
671-6214
聴覚障害者支援事業所「ほっとくる」 〒456-0031
熱田区神宮 3 丁目 3-11
682-1174
682-1174
デイサービスあすか
中川区中郷 2 丁目 92
365-7600
365-7601
だれでも定着準備センター@千種
36
(平成 25 年 4 月 1 日現在)
〒454-0921
5 社会参加の促進
名
称
所
在
地
電
話
ファックス
〒454-0902
中川区花池町1丁目 39
MODS中川ビル 2 階
363-8383
369-2325
地域活動支援センターけらしおん
〒454-0947
中川区助光 2 丁目 1502
303-3127
303-3127
デイサービスセンターなかよし
〒454-0962
中川区戸田 5 丁目 304
302-3773
302-3773
めいせい作業所
〒454-0961
中川区戸田明正 2 丁目 2414
432-9700
432-9700
地域活動支援センター
あちえっとほーむ
〒455-0014
港区港楽 2 丁目 10-24
654-2600
654-8100
デイサービスセンター
第2い~ま天子田
〒463-0036
守山区向台 3 丁目 1801-2
726-9750
726-9751
地域活動支援センター森のどんぐり
〒463-0081
守山区川宮町 142
793-0032
793-0032
有限会社ゆきやなぎ
〒463-0011
守山区小幡 1 丁目 12-16
794-3001
772-2230
なんくる cafe
〒458-0011
緑区相川 1 丁目 143
899-3140
899-3145
風の丘
〒468-0007
天白区植田本町 2 丁目 1405
807-5307
800-9872
デイサービスほっと
〒468-0055
天白区池場 3 丁目 408
808-3689
808-3699
デイサービスセンターい~ま平針
〒468-0011
天白区平針 3 丁目 2704
846-8614
846-8714
〒468-0051
天白区植田 1 丁目 2130
サンメゾン植田 102 号
838-6752
838-6753
デイサービスセンターい~ま
デイサービスふぁみりあ Life
37
5 社会参加の促進
11 作業所型地域活動支援事業
内
容
対
在宅の障害者の職業的能力と生活意欲の向上を図
るための場の提供等を行う事業です。なお、作業所に
よって定められた額の利用料が必要となることがあ
ります。
象
者
申
障害者(身体・知的・精神)
込
各地域活動支援事業者
(1)作業所型地域活動支援事業(主に身体障害者及び知的障害者を対象)
名
称
所
地
電
話
ファックス
小 規 模 作 業 所
ブ ラ ン シ ェ
〒462-0025
北区鳩岡 2 丁目 18-11
鳩岡コーポラス 108 号
912-9377
912-9377
つ
家
〒451-0031
西区城西4丁目 20-2
521-9427
521-9427
わ く わ く ホ ー ム
き
ず
な
〒452-0821
西区上小田井 2 丁目 148
504-5577
504-5577
ワークナビよしの
〒452-0833
西区山木町 1-58
501-1215
501-1215
小 規 模 作 業 所
ド
リ
ー
ム
〒460-0012
中区千代田5丁目 11-33
クマザキビル6A
262-0358
262-0358
小 規 模 作 業 所
ド リ ー ム 伏 見
〒463-0003
中区錦 2 丁目 13-24 先
地下 1 階 31 番地の 14・15・16 号
231-0350
231-0351
ふくえ共同作業所
〒466-0059
昭和区福江 1 丁目 19-12
882-1194
882-1194
自立生活情報センター
サ ポ ー ト J
〒466-0035
昭和区松風町 2 丁目 28
ノーブル千賀 1 階
841-6677
841-6622
く れ よ ん B O X
〒466-0012
昭和区小桜町 3 丁目 11
733-5955
733-5956
〒455-0068
港区土古町 4-20
ホワイトハイツ明和 3A
384-4321
384-4321
星
〒455-0804
港区当知 1 丁目 510
383-2023
383-2023
ア イ ド ル 作 業 所
〒455-0804
港区当知4丁目 1907
383-7946
383-7946
ア
ス
〒457-0828
南区宝生町 3 丁目 75
614-1868
614-1868
作業所ゴジラの会
〒457-0853
南区六条町 4 丁目 53
691-6303
691-6303
ワークショップコスモス
〒468-0077
天白区八事山 216
833-4585
833-4585
ゆ き や な ぎ 作 業 所
〒465-0008
名東区猪子石原 2 丁目 304
772-2230
772-2230
く
し
の
作 業 所 き ら り
の
38
在
ん
ド
き
バ
ン
5 社会参加の促進
(2)作業所型地域活動支援事業(主に精神障害者を対象)
作
業
所
名
所
在
地
電話番号
ファックス
工 房 さ ん り ん 舎
〒464-0094
千種区赤坂町 7-56
723-5533
723-5533
く
〒464-0843
千種区丸山町 3 丁目9-4
751-0503
751-0503
〒461-0040
東区矢田 1 丁目 5-1
マリオン大曽根 806 号
721-5507
721-5507
〒462-0847
北区金城一丁目 1-57
912-5508
912-5508
〒462-0845
北区柳原2-7-7
宝荘 101 号 102 号
917-8300
917-8300
〒462-0834
北区長田町 4-67-1
915-7284
915-7284
〒453-0015
中村区椿町 19-7
チサンマンション椿町 304
459-5116
459-5116
〒453-0014
中村区則武 1 丁目 7-15
ダイソー18 番館ビル 101 号
452-8088
452-8088
〒453-0016
中村区竹橋町 17-9
セサミタワー3A
452-2536
452-2536
プ ラ タ ナ ス 作 業 所
〒466-0855
昭和区川名本町 1-19
751-0018
751-0018
さ く ら ド リ ー ム
〒467-0841
瑞穂区苗代町 3-24
823-5077
823-5077
は る う ら ら 小 十 郎
〒467-0825
瑞穂区柳ヶ枝町 2-68-1
851-0066
851-0066
〒455-0036
港区浜 1 丁目 3-16
藤田ビル中 2 階
661-0390
661-0390
仲 間 の 会 陽 だ ま り
〒457-0047
南区城下町 1-12
821-0650
821-0650
憩
家
〒463-0055
守山区西新 12-35
791-3079
791-3079
所
〒458-0036
緑区六田 1 丁目 78
624-9515
624-9515
メ イ プ ル ハ ウ ス
〒458-0036
緑区六田 1 丁目 78
624-7891
624-7891
ど
ぷ
〒458-0924
緑区有松 924
623-6568
623-6568
さ
の
ね
っ
と
グ リ ー ン フ ラ ッ シ ュ
名
古
屋
マ
ッ
ク
T
Y
M
ル
ー
ム
名 古 屋 ダ ル ク
デ イ ケ ア セ ン タ ー
交流広場ライフアート
情報センターNOAH
I
S
I
S
名
古
屋
N P O か も め く ら ぶ
か
の
え
で
作
り
業
っ
ぬ
ち
ぐ
す
い
〒458-0801
緑区鳴海町字長田 28-5
892-6032
892-6032
ゆ
い
ま
~
る
〒468-0045
天白区野並 1-40
899-2668
899-2667
ふ
〒468-0055
天白区池場 2 丁目 1013
808-8991
808-8979
ゆ
が
39
5 社会参加の促進
12 精神障害者地域活動支援事業
内
容
対
在宅の精神障害者に対して創作活動または生産活
動の機会の提供を行い、併せて医療・福祉及び地域の
社会基盤との連携強化のための調整、精神障害に対す
る理解促進を図るための普及啓発等を行います。
象
者
申
精神障害者
込
各精神障害者
地域活動支援事業者
なお、事業所によって定められた額の利用料(登録
料)が必要になります。
(平成 25 年 4 月 1 日現在)
名
40
称
所在地
電
話
ファックス
こころとくらしのサポートセンター
なないろ
〒462-0804
北区上飯田南町 2 丁目
14-1
910-8077
910-8078
親愛の里そよかぜ
〒453-0834
中村区豊国通 3-10
462-9300
462-1399
メンタルヘルスサポートセンター
〒466-0015
昭和区御器所通 2-25-2
741-8900
741-8930
ハートランド森
〒456-0025
熱田区玉の井町 9-30
681-7052
681-7052
やすらぎ
〒463-0074
守山区町北 11-59
791-2170
791-2170
地域活動支援センターみみぃ
〒457-0039
南区西桜町 48-7
821-9792
821-9792
精神障害者地域活動支援センター
〒465-0092
かたつむり
名東区社台 3-109
739-7492
739-7492
活動支援センターかけ橋
天白区八事山 534
832-2151
832-2152
〒468-0077
5 社会参加の促進
13 児童発達支援
内
容
対
在宅の障害児を対象として、日常生活における基本的
な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。
○利用者負担 サービス費の1割負担が必要です。
ただし、所得状況に応じた負担上限額
を設定しています。
象
者
申
主に未就学で、身体に障害のある児
童、知的障害のある児童、精神に障害
のある児童(発達障害を含みます。)
手帳の有無は問わず、児童相談所、
医師等から療育の必要性が認められ
た児童も対象です。
込
区 役 所 福 祉 課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保健所保健予防課
児童発達支援事業所
名
称
所
在
地
電
話
ファックス
児童デイサービス元気
〒464-0848
千種区春岡 1 丁目 11-22
751-7103
751-7109
児童デイサービスコロポックル
〒464-0003
千種区新西 1 丁目 1-33
725-8152
725-8153
聴覚・ろう重複センターつくしっこ
〒464-0073
千種区高見 1 丁目 16-4
752-8203
752-8203
児童デイサービスレスト
一期一会Ⅱ
ぬくもり大曽根
児童デイサービスネバーランドイースト
〒464-0026 千種区井上町 38
〒464-0831 千種区観月町1-40-1 1 階
〒461-0021 東区大曽根 2 丁目 6-3
788-7782
751-5757
508-9351
788-7783
704-4220
508-9351
〒461-0032
〒462-0053
932-8164
932-8160
917-4875
917-4876
875-5712
911-3398
875-5713
792-0922
909-7408
909-7407
児童デイサービス第2えくぼ
東区出来町 2 丁目 2-20
北区光音寺町
字野方 1918-69
〒462-0052 北区福徳町 7-105
〒462-0844 北区清水 4 丁目 2-5
〒462-0014 北区楠味鋺
5丁目 2408-1 リバーシティ楠 1 階
〒462-0052 北区福徳町7丁目 81
875-5712
875-5713
児童発達支援ここあ
〒462-0016
北区西味鋺2丁目140 1階
909-5039
909-5040
アーチきくい児童デイサービス
〒451-0044
西区菊井 1 丁目 10-10
581-2949
581-2943
キッズ・パレット
〒452-0821
西区上小田井1丁目 254
506-7510
506-7595
児童デイサービスおりーぶおりーぶ名古屋西
〒452-0805
西区市場木町 242
508-7633
508-7634
児童デイサービスイルカ
〒451-0031
西区城西4 丁目11-18
982-6305
982-6308
児童デイサービスゆいまーる
〒452-0824
西区こも原 143-1
938-3735
938-3736
デイサービスセンターベル
〒453-0012
中村区井深町 4-55
454-0666
454-0668
児童デイサービス BOW 太閤
〒453-0842
中村区剣町 148
411-4187
411-4187
アサヒサンクリーンデイサービスセンター
チャレンジキッズ上前津東
児童デイサービスうっでぃ
〒460-0012
269-2641
269-2650
252-8177
252-8178
259-3336
259-3337
832-3020
832-3020
841-2877
893-7784
745-8164
735-8801
デイサービス・ルーム
児童デイサービスえくぼ
児童デイサービスいちごハウス
放課後デイサービスワクワク
児童デイサービスネバーランド
中区千代田 2 丁目 4-28
アーバニア上前津東 1 階
〒460-0012 中区千代田 1 丁目 10-28
〒460-0012 中区千代田 2 丁目 16-28
グラシア 2 号館 6 階
〒466-0838 昭和区五軒家町 2-2
〒466-0848 昭和区長戸町 5-44
桜山医療ビル 3 階
〒466-0064 昭和区鶴舞 4 丁目 14-22
さくらんぼ
〒466-0823
昭和区八雲 81-16
837-2391
837-2391
さくらんぼマーチ
〒466-0823
昭和区八雲 117-4
838-6121
838-6121
poproom COCORART
〒466-0854
761-5075
761-5075
753-9461
753-9462
デイサービス樂音
宙児童デイサービス事業所
重症心身障がい児デイサービス natsu
Study*Cafe
昭和区広路通 2-3
マンション広路 1 階
〒466-0851 昭和区安田通5丁目 4
サニービル 2 階
〒466-0064 昭和区鶴舞 3 丁目 8-10
745-9088
732-4450
児童デイサービス虹の橋フレンズ
〒467-0027
839-3730
839-3731
こどもハートステーション
瑞穂区田辺通 5 丁目 1-2
児童デイサービスたんぽぽ
〒467-0066
瑞穂区洲山町 3 丁目 44
841-0902
841-0882
こどもデイサービスピーターパン
〒467-0862
瑞穂区堀田通 8 丁目 7
871-8164
871-8160
デイサービス健やか ポコポコ
〒467-0014
瑞穂区白羽根町2 丁目12-2
710-3561
710-3570
デイサービスあつた
〒456-0031
熱田区神宮 4 丁目 9-12
681-1167
681-1178
41
5 社会参加の促進
名
称
在
地
電
話
ファックス
熱田区千代田町 13-16
千代田館 1F
〒456-0063 熱田区西野町 2-40-5
〒456-0015 熱田区高蔵町 7-11
シャトー高蔵 201 号
938-7497
938-7498
671-8318
671-8319
682-9008
682-9008
児童デイサービスれっくす
〒456-0063
熱田区西野町 2 丁目 40-7
253-8161
253-8161
発達サポートセンターCODOMODUS
〒456-0053
熱田区一番 3 丁目 7-2
671-7527
671-7528
アシスト
〒454-0921
中川区中郷 4 丁目 139-1
369-5101
369-0230
アシストⅢ
354-7600
354-7601
304-3460
304-6252
児童デイサービス真ぴゅあ
〒454-0921 中川区中郷 4 丁目 138
〒454-0966 中川区戸田ゆたか
1 丁目 2902
〒454-0917 中川区横前町 50-1
412-5651
412-5651
わくわくキッズ
〒455-0014
港区港楽 2 丁目 10-24
653-2911
654-8100
障害児デイケアさざなみ
〒455-0803
港区入場 1 丁目 114-1
355-8848
355-8008
児童デイサービス虹の橋フレンズ港
〒455-0064
651-1700
651-1700
ChildcareRoom CODOMODUS
児童デイサービスたいがーまん
Irie
デイサービスセンターまりん
364-7880
364-7880
アーチさくら児童デイサービス
港区本宮町 2 丁目 38-6
宝本宮ハイツ 108 号
〒455-0811 港区善進町 4 丁目 11
グランドメゾン FUJI105 号
〒457-0039 南区西桜町 105-2
811-2949
613-2944
児童デイサービスCIEL
〒457-0055
823-3701
823-3701
子育ちデイひろがり
南区星宮町 27
デイサービスACT
〒457-0805
南区三吉町 6-17
612-3411
612-3411
児童デイサービス Soleil
〒457-0055
南区星宮町 174
693-5734
693-5735
児童発達支援通所施設ろばのこ療育園
〒457-0053
南区本城町 1 丁目 74
693-6098
693-6099
アーチしばた児童心身発達センター
〒457-0814
南区柴田本通 2 丁目 1-1
613-2949
613-2944
重度心身障がい児デイサービス hoshi
〒457-0845
南区観音町 5 丁目 1
627-3377
693-9708
児童デイサービスムウ
〒463-0011
守山区小幡 1 丁目 9-33
791-7221
791-7221
デイサービスちよだ
〒463-0053
守山区小幡千代田 24-17
792-7277
792-7258
児童デイサービスえがお
〒463-0072
守山区金屋 2 丁目 364
793-6790
793-6696
児童デイサービス吉っ子
〒463-0809
守山区平池東 712
736-9941
736-9942
児童デイサービスあぷり
〒463-0022
守山区八剣 2 丁目 1515
サンシティ八剣Ⅱ 1B 号
799-0333
768-1081
児童デイサービスループ
〒463-0070
守山区新守山 2402
778-9081
778-9082
デイルームてでぃ
〒463-0091
守山区川上町 129
778-8017
768-6262
〒463-0033
守山区森孝東 1 丁目 303
トミタビル 101 号
775-5611
056152-9958
発達支援センターアンジュ
健生こども園
〒458-0014 緑区神沢 2 丁目 1408
217-5004
755-1424
健生神沢こども発達支援室
〒458-0014 緑区神沢 2 丁目 1409
878-6577
755-1424
グッピー
〒458-0842
〒458-0847
緑区鳴海町字上ノ山 2-1
緑区浦里 4 丁目 140
892-2331
892-2331
893-6098
893-6099
〒458-0035
緑区鳴海町字上汐田 24
珊プラザ丸信 202
838-9741
838-9742
〒465-0011 名東区山の手 3 丁目 909
第一かなれマンション 202 号
771-5898
771-5898
774-3321
774-3321
703-3051
788-2302
児童デイサービスびぃーとる
みどり児童支援センターひなゆり
ニコニコあみきハウス
発達サポートポップコーン
〒465-0028
名東区猪高台 2 丁目 1215
メゾン猪高台 1A
名東区西山本通 2 丁目 32
子ども発達サポートケルス
〒465-0085
喜怒愛楽
705-6667
433-8585
776-2220
776-5031
チェリーヒル
〒465-0051 名東区社が丘 2 丁目 602
〒465-0033 名東区明が丘 60
パークハイツフクユウ 1E
〒468-0053 天白区植田本町2 丁目1404
秋月ハイツ 101 号
804-0755
800-9872
デイサービス・ルーム南
〒468-0053
天白区植田南 2丁目1710
800-4440
800-4441
シェアこどもデイサービス
〒468-0012
天白区向が丘 2 丁目 1210
801-6515
801-6215
あいらんど
42
所
〒456-0073
5 社会参加の促進
14 放課後等デイサービス事業
内
容
学校通学中の障害児に対して、放課後や夏休み等の長
期休暇中において、生活能力向上のための訓練等を提供
します。
○利用者負担 サービス費の1割負担が必要です。
ただし、所得状況に応じた負担上限額
を設定しています。
対 象 者
学校教育法に規定する学校(幼稚
園、大学を除く)に就学している障害
児
手帳の有無は問わず、児童相談所、
医師等から療育の必要性が認められ
た児童も対象です。
申
込
区 役 所 福 祉 課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
保健所保健予防課
放課後等デイサービス事業所
名
称
所
在
地
電
話
ファックス
児童デイサービス元気
〒464-0848
千種区春岡 1 丁目 11-22
751-7103
751-7109
児童デイサービスコロポックル
〒464-0003
千種区新西1丁目1-33 1階
725-8152
725-8153
聴覚・ろう重複センターつくしっこ
〒464-0073 千種区高見 1 丁目 16-4
〒464-0074 千種区神田町 1 丁目 21
コーポ大野 1 階
〒464-0026 千種区井上町 38
〒464-0003 千種区新西1丁目1-33 2階
〒464-0831 千種区観月町
1 丁目 40-1 1 階
752-8203
752-8203
846-4176
846-4177
788-7782
725-8152
788-7783
725-8153
751-5757
704-4220
ぬくもり大曽根
〒461-0021 東区大曽根 2 丁目 6-3
児童デイサービスネバーランドイースト 〒461-0032 東区出来町 2 丁目 2-20
〒461-0045 東区砂田橋 3 丁目
児童デイサービスピルカ
2-112-101 号
〒462-0053
北区光音寺町
デイサービス・ルーム
字野方 1918-69
児童デイサービスえくぼ
〒462-0052 北区福徳町 7-105
児童デイサービスいちごハウス
〒462-0844 北区清水 4 丁目 2-5
508-9351
508-9351
932-8164
932-8160
739-5525
739-5525
917-4875
917-4876
875-5712
911-3398
875-5713
792-0922
児童デイサービス心愛
〒462-0016
北区西味鋺2丁目140 2階
982-7489
982-7498
児童デイサービスワクワク
〒462-0014
909-7408
909-7407
911-5050
911-5035
902-3399
902-3398
児童デイかくれんぼ
北区楠味鋺 5丁目2408-1
リバーシティ楠 1F
〒462-0854 北区若葉通 2 丁目 3
第 3 諏訪ビル 3 階
〒462-0007 北区如意 2 丁目 148
コーポ安藤 1 階
〒462-0016 北区西味鋺 3 丁目 806-2
901-6311
901-6322
児童デイサービス第 2 えくぼ
〒462-0052
北区福徳町 7 丁目 81
875-5712
875-5713
アーチきくい児童デイサービス
〒451-0044
西区菊井 1 丁目 10-10
581-2949
581-2943
ほほえみの街児童デイサービスチャオ
〒452-0841
西区城西町 148
508-9361
508-9362
キッズ・パレット
〒452-0821
西区上小田井 1 丁目 254
506-7510
506-7595
児童デイサービスおりーぶおりーぶ名古屋西
〒452-0805
西区市場木町 242
508-7633
508-7634
児童デイサービス四つ葉のクローバー
児童デイサービスレスト
デイケアセンターコロポックル
一期一会Ⅱ
くまねこ日和
イルカ放課後デイサービス
児童デイサービスイルカ
〒451-0031
西区城西4 丁目11-18
982-6305
982-6308
児童デイサービスゆいまーる
〒452-0824
西区こも原 143-1
938-3735
938-3736
天神山いこいの家
〒451-0065
西区天神山町 2-8
521-5698
521-5698
デイサービスのぞみ
413-3339
413-3379
451-1010
451-1050
児童デイサービス BOW
〒453-0842 中村区剣町 175
〒453-0801 中村区太閤 4 丁目 3-1
善心ビル 3F
〒453-0842 中村区剣町 146
413-7006
413-7007
デイサービスセンターベル
〒453-0012
中村区井深町 4-55
454-0666
454-0668
デイサービスりんりん
〒453-0053
中村区中村町 8-41
485-4354
485-4363
児童デイサービス BOWⅡ
〒453-0842
中村区剣町 145
413-7006
413-7007
児童デイサービス BOW 太閤
アサヒサンクリーンデイサービスセンター
チャレンジキッズ上前津東
児童デイサービスうっでぃ
〒453-0842
中村区剣町 148
411-4187
411-4187
269-2641
269-2650
252-8177
252-8178
259-3336
259-3337
832-3020
832-3020
どんぐりクラブ
デイサービス樂音
宙児童デイサービス事業所
〒460-0012
中区千代田 2 丁目 4-28
アーバニア上前津東 1 階
〒460-0012 中区千代田 1 丁目 10-28
〒460-0012 中区千代田 2 丁目 16-28
グラシア 2 号館 6 階
〒466-0838 昭和区五軒家町 2-2
43
5 社会参加の促進
名
称
在
地
重症心身障がい児デイサービス natsu
児童デイサービスネバーランド
〒466-0064
昭和区長戸町 5-44
桜山医療ビル 3 階
昭和区鶴舞 4 丁目 14-22
さくらんぼ
〒466-0823
昭和区八雲町 81-16
電
話
ファックス
841-2877
893-7784
745-8164
735-8801
837-2391
837-2391
さくらんぼマーチ
〒466-0823
昭和区八雲町 117-4
838-6121
838-6121
さくらんぼプラス
〒466-0822
昭和区楽園町 19-1
838-8185
838-8185
桜山いこいの家
〒466-0025 昭和区下構町 1-3
〒466-0851 昭和区安田通 5 丁目 4
サニービル 2 階
〒466-0854 昭和区広路通 1 丁目 12
名古屋牛乳本社ビル 2 階
853-3979
853-3975
753-9461
753-9462
753-7543
308-3295
Study*Cafe
〒466-0064
昭和区鶴舞 3 丁目 8-10
745-9088
732-4450
児童デイサービス虹の橋フレンズ
〒467-0027
瑞穂区田辺通 5-1-2
839-3730
839-3731
放課後等デイサービスあさがお
〒467-0066
瑞穂区洲山町 3-43
842-0807
842-0805
こどもデイサービスピーターパン
〒467-0862
瑞穂区堀田通 8-7
871-8164
871-8160
デイサービス健やかポコポコ
〒467-0014
瑞穂区白羽根町 2-12-2
710-3561
710-3570
ユースケアセンタートムソーヤ
〒467-0862
瑞穂区堀田通 8-5
児童デイサービスあした
〒456-0031
871-5552
0501065-3575
デイサービスあつた
〒456-0031
熱田区神宮 2 丁目 3-4
もやいビル 1F
熱田区神宮 4 丁目 9-12
871-5551
0501065-3575
681-1167
681-1178
ChildcareRoomCODOMODUS
〒456-0073
938-7497
938-7498
児童デイサービスたいがーまん
〒456-0063
671-8318
671-8319
Irie
〒456-0015
熱田区高蔵町 7-11
シャトー高蔵 201 号
682-9008
682-9008
児童デイサービスれっくす
〒456-0063
熱田区西野町 2 丁目40-7
253-8161
253-8161
発達サポートセンターCODOMODUS
〒456-0053
熱田区一番 3 丁目 7-2
671-7527
671-7528
あつたいこいの家
〒456-0031
熱田区神宮 4 丁目 4-5
671-6219
671-6214
デイサービスセンターいーま中川
〒454-0902
中川区花池町 1 丁目 39
MODS 中川ビル 1 階
363-8383
369-2325
アシスト
〒454-0921
中川区中郷 4 丁目 139-1
369-5101
369-0230
アシストⅡ
〒454-0921
中川区中郷 4 丁目 138
354-7600
354-7601
アシストⅢ
〒454-0921
中川区中郷 4 丁目 138
354-7600
354-7601
デイサービスセンターまりん
〒454-0966
304-3460
304-6252
児童デイサービス真ぴゅあ
〒454-0917
中川区戸田ゆたか
1 丁目 2902
中川区横前町 50-1
412-5651
412-5651
デイサービスセンターいーまCrea 中川
〒454-0902
中川区花池町 2 丁目 51-2
363-8383
369-2325
放課後デイサービスアシストりんごの樹
〒454-0931
中川区中花町 15
364-6435
364-6436
こどもハートステーション
poproom COCORISE
熱田区千代田町 13-16
千代田館 1F
熱田区西野町 2-40-5
デイサービスセンターミサキ
〒454-0097
中川区万場 5 丁目 604-5
431-6575
784-9393
児童デイサービスさざなみ
〒455-0803
港区入場 1 丁目 204
304-7224
304-9441
わくわくキッズ
〒455-0014
港区港楽 2 丁目 10-24
653-2911
654-8100
障害児デイケアさざなみ
355-8848
355-8008
651-1700
651-1700
364-7880
364-7880
アーチさくら児童デイサービス
〒455-0803 港区入場 1 丁目 114-1
〒455-0064 港区本宮町 2 丁目 38-6
宝本宮ハイツ 108 号
〒455-0811 港区善進町 4 丁目 11
グランドメゾン FUJI105 号
〒457-0039 南区西桜町 105-2
811-2949
811-2949
児童デイサービスCIEL
〒457-0055
823-3701
825-5366
児童デイサービス虹の橋フレンズ港
子育ちデイひろがり
44
所
〒466-0848
南区星宮町 27
デイサービスACT
〒457-0805
南区三吉町 6-17
612-3411
612-3411
児童デイサービス Soleil
〒457-0055
南区星宮町 174
693-5734
693-5735
パパママハウス
〒457-0068
南区南野 3 丁目 162
612-8844
612-8854
アーチしばた児童心身発達センター
〒457-0814
南区柴田本通 2 丁目 1-1
613-2949
613-2944
5 社会参加の促進
名
称
児童デイサービス虹の橋スマイル
所
在
地
電
話
ファックス
〒457-0003
南区鶴田 1 丁目 2-2
819-0776
819-0778
重症心身障がい児デイサービス hoshi
〒457-0845
南区観音町 5 丁目 1
627-3377
693-9708
児童デイケアえがお
〒457-0861
710-9952
710-9952
739-7845
739-7845
739-2077
739-2078
739-5092
739-5093
デイサービスセンターいーま天子田
南区明治 2 丁目 32-14
氷室 AK マンション 2D
〒463-0074 守山区町北 5-21
〒463-0002 守山区大字中志段味
字南原 2686-493
〒463-0035 守山区森孝3 丁目1503-1
児童デイサービスムウ
〒463-0011
守山区小幡 1 丁目 9-33
791-7221
731-7221
デイサービスちよだ
〒463-0053
守山区小幡千代田 24-17
792-7277
792-7258
のびのびクラブ
ちあふる
児童デイサービスえがお
〒463-0072
守山区金屋 2 丁目 364
793-6790
793-6696
児童デイサービス吉っ子
〒463-0809
守山区平池東 712
736-9941
736-9942
チャイルドサポートセンターごーうぃず
〒463-0066
700-5661
700-5661
799-0333
768-1081
778-8722
778-8722
758-5501
758-5502
児童デイサービスあぷり
ぬくもり小幡
ネバーランドりゅうせんじ
守山区町南 1-1
メゾンドベルコリーヌ 101
〒463-0022 守山区八剣 2 丁目 1515
サンシティ八剣Ⅱ 1B 号
〒463-0048 守山区小幡南 2丁目18-12
SJK ビルⅧ小幡 101 号
〒463-0801 守山区竜泉寺 1 丁目919
シニアハウス竜泉寺 2 階
い~ま Crea 天子田
〒463-0037
守山区天子田 2 丁目 1621
760-8321
726-9751
児童デイサービスループ
〒463-0070
守山区新守山 2402
778-9081
778-9082
デイサービス空
〒463-0072
守山区金屋 2 丁目 364
795-8015
795-8025
デイルームてでぃ
〒463-0091
守山区川上町 129
778-8017
放課後等デイサービスあんじゅ
〒463-0033
775-5611
発達支援センターアンジュ
〒463-0033
守山区森孝東 1 丁目 303
トミダビル 100 号
守山区森孝東 1 丁目 303
トミダビル 100 号
768-6262
056152-9958
056152-9958
デイサービス第 2 町南
795-7571
799-6909
878-6621
878-6983
896-6488
896-6487
第2健生児童デイサービス
〒463-0066 守山区町南 19-27
〒458-0014 緑区神沢 3 丁目
303-1 1 階
〒458-0041 緑区鳴子町 4 丁目 13
鳴子第 1 カンテ 1 階
〒458-0014 緑区神沢 3 丁目
303-1 2 階
433-7533
878-6983
デイサービスみどり
〒458-0033
緑区相原郷 2 丁目 1102
623-3560
623-3560
デイサービスげらわ
〒458-0828
623-9155
623-9155
児童デイわかば
〒458-0041
899-0005
899-0016
児童デイサービスみっけ
〒458-0828
627-0883
622-1520
グッピー
〒458-0842
緑区鳴海町字姥子山 22-1
鳴海第二団地 101-207
緑区鳴子町 1-54
鳴子団地 007 号
緑区鳴海町字姥子山 22-1
鳴海第二団地 100 号
緑区鳴海町字上ノ山 2-1
892-2331
892-2331
児童デイサービスびぃーとる
〒458-0847
緑区浦里 4 丁目 140
893-6098
893-6099
なんくる base
〒458-0033
緑区六田 2 丁目 74
693-6017
693-6018
みどり児童支援センターひなゆり
〒458-0035
838-9741
838-9742
771-5898
771-5898
発達サポートポップコーン
緑区鳴海町字上汐田 24
珊プラザ丸信 202
〒465-0011 名東区山の手 3 丁目 909
第一かなれマンション 202 号
〒465-0028 名東区猪高台 2 丁目 1215
メゾン猪高台 1A
774-3321
774-3321
子ども発達サポートケルス
〒465-0085
名東区西山本通 2 丁目 32
703-3051
788-2302
喜怒愛楽
〒465-0051 名東区社が丘 2 丁目 602
〒465-0033 名東区明が丘 60
パークハイツフクユウ 1E
〒465-0051 名東区社が丘 2 丁目
602 2F
〒468-0011 天白区平針 3 丁目 2704
705-6667
433-8585
776-2220
776-5031
705-6667
433-8585
846-8614
846-8714
健生児童デイサービス
児童デイなるこ
ニコニコあみきハウス
あいらんど
喜怒愛楽Ⅱ
児童デイサービスい~ま平針
775-5611
45
5 社会参加の促進
名
称
所
在
地
電
話
ファックス
デイサービスウィルキッズ
〒468-0007 天白区植田本町
2 丁目 1404 秋月ハイツ 101 号
〒468-0032 天白区山郷町 3
デイサービスウィルステップ
〒468-0032
848-8171
848-8176
デイサービス・ルーム南
〒468-0053 天白区植田南 2丁目1710
〒468-0032 天白区野並 1 丁目 1
コーポ華 101
〒468-0032 天白区野並 1 丁目 1
コーポ華 103
800-4440
800-4441
700-1282
700-1292
700-6430
700-6430
シェアこどもデイサービス
〒468-0012
天白区向が丘 2 丁目 1210
801-6215
801-6215
スマートデイ
〒468-0001
天白区植田山 4 丁目 407
834-1055
833-7031
はっぱのおうち
〒468-0001
天白区植田山 1 丁目 404
734-3765
734-3765
チェリーヒル
デイケアルームてぃ~だ
デイケアルームそら
天白区山郷町 3
804-0755
800-9872
848-8171
848-8176
15 盲ろう者向け通訳・介助員の派遣
単独で外出することが困難な視覚と聴覚の重複障害者が、区役所・医療機関・冠婚葬祭・買い物・映画・
コンサート等日常生活に必要な外出時及び居宅での通訳が必要なとき通訳・介助員を派遣します。(ただ
し、通勤・営業活動等の経済的活動やギャンブル等社会通念上派遣が適当でない外出は除きます)
利用を希望される方は、団体事務局に登録して下さい。
内
盲ろう者向け通訳・介助員
※触手話等意思伝達のため
の特殊な通訳技術のある通
訳介助員を派遣します。
容
利用回数 制限なし
利用時間 原則として 8:00~20:00
利 用 料 無料
ただし、通訳介助開始後の通訳
介助員の交通費は利用者が負担
利用申込 原則として利用日の 5 日前ま
でに電話、FAX 又はメールで
申し込んでください。
月・水・金 9:00~20:30
火・土・日・祝 9:00~16:30
(水曜日はセンター休館のため FAX、メール
での受付のみ)
46
対
象
者
視覚障害と聴
覚障害の重複
による身体障
害者手帳 1・2
級の方
申
込
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1

413-5885
ファックス 413-5853
地下鉄:中村公園
メールアドレス
[email protected]
5 社会参加の促進
16 ITサポート事業
内
容
問い合わせ先
パソコン周辺機器やソフトの利用方法を始
め、パソコンの使い方に関する講習及び機器の
選定やトラブルに関する相談等を行っていま
す。
○総合相談(身体障害者) なごや福祉用具プラザ
 851-0051
ファックス 851-0056
○聴覚・肢体・重複障害者向け わだちコンピュータハウス
 841-9888
ファックス 841-3788
○視覚障害者向け 名古屋盲人情報文化センター
 654-4521
ファックス 654-4481
○聴覚障害者向け 名身連聴覚言語障害者情報文化センター
 413-5885
ファックス 413-5853
E メール [email protected]
17 手話通訳者・要約筆記者の派遣
内
容
対
象
者
(1)手話通訳者
意思を伝達したり
仲介を行うための手
話通訳者を派遣しま
す。
手話を必要とす
る聴覚障害者
(2)要約筆記者
話されている内容
を要約して文字で伝
える要約筆記者を派
遣します。
文字で情報を得
ている(手話を
使わない)聴覚
障害者
派
遣
対
象
申
込
(1)市・区役所等公的機関に訪れる場合
名身連聴覚言語障害者
(2)学校、保育所、医療機関等に訪れる場合 情報文化センター
(3)公的機関等が聴覚障害者等の福祉向上 〒453-0053
中村区中村町 7-84-1
のために開催する事業や催しものに参

413-5885
加する場合
ファックス
413-5853
※費用は無料です。
E メール
※派遣申込書により、申込んでください。
[email protected]
派遣申込について
地下鉄:中村公園
原則として 1 週間前までに申込みして
開館時間
ください。
月・木・金
9:00~20:30
派遣可能時間 9:00~21:00
火・土・日・祝日
9:00~16:30
休館日
毎週水曜日(祝日除く)、
年末年始その他臨時休館あり
18 身体障害者補助犬の貸与
内
容
身体障害者の自立及び社会参加
の促進を図るため、補助犬を貸与し
ています。
対
象
者
申
込
盲 導 犬
18 歳以上の視覚障害1・2級 盲導犬総合訓練センター
の方のうち、自立及び社会参加の 〒455-0066
港区寛政町 3-41-1
ために盲導犬を必要とされる方

661-3111
で、盲導犬の世話が可能な方
ファックス
661-3112
市バス:荒子川公園駅前
あおなみ線:荒子川公園
介 助 犬
18 歳以上の手足に障害のある 介助犬総合訓練センター
方で、自立及び社会参加のため ~シンシアの丘~
〒480-1311
に、介助犬を必要とされる方
愛知県長久手市福井
1590-51

0561-64-1277
ファックス 0561-64-1278
リニモ:愛・地球博記念公園駅
47
5 社会参加の促進
19 身体障害者補助犬の飼育費の助成
内
容
対
象
者
申
込
身体障害者の自立及び社会参加の促進を図るた
身体障害者手帳の交付を受けて (介助犬・聴導犬)
め、身体障害者補助犬法に定める身体障害者補助犬 いる方のうち、補助犬を使用する 障害企画課

972-2587
(盲導犬・介助犬・聴導犬)の使用に必要な費用の ことにより、自立及び社会参加の
ファックス
951-3999
促進を図ることができると認めら
一部を助成します。
れる方で、世帯の前年の所得税額
○助成額
月額 4,800 円以内
(盲導犬)
が 156,000 円を超えない方
盲導犬総合訓練センター
〒455-0066
港区寛政町 3-41-1

661-3111
ファックス
661-3112
(盲導犬飼育費のみ)
20 介助犬・聴導犬の相談・認定
内
48
容
申
込
介助犬及び聴導犬の使用に関す
る相談・認定
介助犬・聴導犬の使用を希望する障害者を対象と 市総合リハビリテーション
した相談を行い、適性評価を行うとともに、候補犬 センター
の選定・訓練計画の作成支援及び介助犬・聴導犬の

835-3811
認定審査を行います。
ファックス
835-3745
補助犬の受入れ等に関する苦情
相談窓口
補助犬使用者又は受入れ側施設の管理者等から
の苦情や相談に関する助言、指導等を行います。
障害企画課

972-2587
ファックス
951-3999
5 社会参加の促進
21 スポーツ大会の開催
各種スポーツ大会
内
開催場所
開催時期
小幡緑地公園
野
球
場
5/9
瑞 穂 公 園
陸 上 競 技 場
5/12
猪 高 緑 地
アーチェリー場
6/9
広報なごや
4月号掲載
障
害
者
スポーツセンター
8/25
広報なごや
6月号掲載
名東スポーツ
センター
11/12
広報なごや
9 月号掲載
名古屋市障害者スポーツ大会
卓
球
の
部
障
害
者
スポーツセンター
11/17
広報なごや
9月号掲載
名古屋市障害者スポーツ大会
ボ ウ リ ン グ の 部
市内ボウリング場
11/24
広報なごや
9 月号掲載
名東スポーツ
セ ン タ ー
6/1
~
6/2
名古屋市障害者スポーツ大会
ソ フ ト ボ ー ル の 部
名古屋市障害者スポーツ大会
陸上競技・フライングディスク
・レクリエーションの部
名古屋市障害者スポーツ大会
ア ー チ ェ リ ー の 部
名古屋市障害者スポーツ大会
水
泳
の
部
名古屋市障害者スポーツ大会
バ レ ー ボ ー ル の 部
容
技と力を競い合い、スポーツの楽
しさを体験するとともに、人々との
交流の輪を広げ、市民の障害に対す
る理解を深める事によって障害者の
自立と社会参加の促進に寄与する事
を目的に、毎年開催しています。
この大会の記録は、全国障害者ス
ポーツ大会の派遣選手の基準として
います。
※アーチェリーは身体障害者のみ、
バレーボールは精神障害者のみ、
ソフトボール・ボウリングは知的障害
者のみの参加。
全国障害者スポーツ大会団体競技
(精神障害者バレーボール)の北信
越・東海ブロック代表チーム選考の
ために開催されます。
全国障害者スポーツ大会
北信越・東海ブロック予選会
バレーボールの部
平成 13 年度から、「全国身体障
害者スポーツ大会」と「全国知的障
全国障害者スポーツ大会
害者スポーツ大会」を統合し、国内
「 ス ポ ー ツ 祭 東 京 2013」
最大の障害者スポーツの祭典として
開催されています。
東
京
都
東 海 障 害 者 卓 球 大 会
( 一 般 卓 球 )
東 海 障 害 者 水 泳 記 録 会
東海身体障害者インドア
ア ー チ ェ リ ー 大 会
障害者のスポーツの普及、障害者
相互の親睦及び交流を図るため、卓
球・水泳・アーチェリーの大会・記
録会を毎年開催しています。
東海地区をはじめ、幅広い地域の
障害者が参加することができます。
障
害
者
スポーツセンター
東 海 障 害 者 卓 球 大 会
(サウンドテーブルテニス)
10/12
~
10/14
6/8
6/9
広報なごや
4 月号掲載
11/3
広報なごや
9 月号掲載
2/9
広報なごや
12 月号掲載
3/9
広報なごや
1 月号掲載
会
精神障害者のスポーツの普及、精
神障害者相互の親睦及び交流を図る
ため、毎年 1 回開催しています。
(未定)
(未定)
カ ロ ー リ ン グ 大 会
障害を問わずに誰もが手軽に楽し
める競技です。他の障害者や家族、
地域の方々との交流を図ることを目
的としており、毎年1回開催してい
ます。
障
害
者
スポーツセンター
3/16
卓
球
大
募集時期
広報なごや
2月号掲載
49
5 社会参加の促進
22 社会参加促進事業
区
分
点 訳 奉 仕 員
養 成 事 業
朗 読 奉 仕 員
養 成 事 業
事
業
内
容
視覚障害者の文化・福祉向上のため点字図書を
製作する点訳奉仕員を養成するものです。
視覚障害者の文化・福祉向上のため録音図書を
製作する音訳奉仕員を養成するものです。
期
間
開
催
日
初級
(15 週)
1 回 2 時間
13:30~15:30
22 週
1 回 2 時間
13:30~15:30
中途視覚障害者
生活訓練事業
中途視覚障害者を対象に点字指導や感覚訓練
を行い、社会復帰の促進をはかるものです。
1 年間
点字指導
(毎週火曜日
10:00~12:00)
調理訓練
(毎月第 3 金曜日
13:00~16:00)
盲 青 年 等
社会生活教室
視覚障害者の青年を対象として社会生活に必
要な知識の習得や体験交流を図るものです。
1 年間
月 1 回開催
(第 2 又は第 3 日曜日)
盲 女 性 家 庭
生活訓練事業
視覚障害者の女性に対して家庭内での日常生
活上必要とされることについて訓練・指導し生活
文化の向上をはかるものです。
1 年間
月 1 回開催
(第 2 又は第 3 日曜日)
1 年間
入門コース(毎週木曜日)、基礎
コース①(毎週金曜日)、基礎コ
ース②(毎週月曜日)、ろうネイ
ティブ゙コース(毎週木曜日、午後
の部のみ)
午後の部 13:30~15:30
夜間の部 18:30~20:30
手 話 奉 仕 員
養 成 講 習 会
手話を用いて、聴覚障害者等の日常生活上の初
歩的なコミュニケーションの支援と聴覚障害者
等との交流活動を促進するための手話奉仕員を
養成するものです。
要 約 筆 記 者
養 成 講 習 会
文字で情報を得ている(手話を使わない)聴覚
手書き・パソコンとも 金曜日
障害者に話されている内容を要約して文字で伝
11 ヶ月間 日曜日
える要約筆記者を養成するものです。
音声機能障害者
発声訓練事業
疾病等により喉頭を摘出し、音声機能を喪失し
た方に対して発声訓練を行うものです。
18:30~20:30
13:00~16:00
毎週土曜日 12:00~14:00
1 年間
毎週火曜日 12:00~14:00
オストメイト
社会適応訓練事業
ストマ用装具の装着者を対象に装具の使用上
の問題や社会生活上の様々な事項に関する相談
に応じます。
視 覚 障 害 者
援 護 講 習 会
視覚障害者のガイド技術や歩行技術、社会復帰
に必要な日常生活技術など視覚障害者援護につ 6月~
いての全般的な基礎知識・技術を習得するほか、 翌2月の
拡大写本活動のためのボランティアを養成しま 間
す。
50
1 年間
毎月第4土曜日
14:00~16:00
申込先へ問い合わせ下さい。
5 社会参加の促進
会
場
名古屋
盲人情報文化センター
住
所
〒455-0013
港区港陽 1 丁目 1-65
電
話
654-4521
申
込
名古屋盲人情報文化センター
〒455-0013
港区港陽 1 丁目 1-65

654-4521
ファックス 654-4481
地下鉄:港区役所
市バス:港楽町
名古屋市身体障害者福祉連合会
障害者
スポーツセンター
ほか
〒465-0055
名東区勢子坊 2 丁目 1501
703-6633
名身連聴覚言語障害
者情報文化センター
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1
413-5885
名古屋大学医学部
附属病院内
特別診療棟 3F
〒466-0065
昭和区鶴舞町 65
741-2111
名古屋市立大学病院
〒467-0001
瑞穂区瑞穂町字川澄 1
851-5511
名身連福祉センター
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1
413-5811
盲導犬訓練センター
ほか
〒455-0066
港区寛政町 3-41-1
(盲導犬訓練センター)
661-3111
〒456-0024
熱田区森後町 11-12

682-0878
ファックス
671-3124
地下鉄:神宮西
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
(名身連福祉センター内)
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1

413-5885
ファックス
413-5853
地下鉄:中村公園
名古屋市身体障害者福祉連合会
〒456-0024
熱田区森後町 11-12

682-0878
ファックス
671-3124
地下鉄:神宮西
愛知県視覚障害者援護促進協議会
〒465-0024
名東区本郷2-83(本郷眼科・神経内科内)

774-0658
ファックス
774-0658
地下鉄:本郷
51
5 社会参加の促進
23 福祉バスの運行
内
容
申
込
名古屋市身体障害者福祉連合会事務局へ直接お出かけ
障害者団体及び施設で研修会・野外活動などを実施す
る場合、障害者福祉バスをご利用いただけます。利用者 のうえ、申込下さい。(利用しようとする日の 3 ヶ月前
定員は 43 人(車いす固定席 3 席、普通席 33 席、補助 の月の初日から受付)
席 7 席)で、利用者負担は下記のとおり、燃料費は無料、 〒456-0024 熱田区森後町 11-12 健身会館内

682-0878
その他有料道路通行料、駐車料金、宿泊の場合の運転手
ファックス 671-3124
の宿泊費は利用者負担となっています。
※利用者負担
地下鉄:神宮西
午前 8 時~午後 5 時までの 1 日あたりの料金 10,000 円
上記の時間帯以外の 1 時間あたりの加算料金 2,000 円/時間
1 泊利用の際の加算料金(宿泊実費別)
5,000 円
24 ふれあい教室
内
容
社会参加と余暇活動充実を図るために料理教室等
を開催しています。
対
象
者
在宅の 15 歳以上の知的障害児・者
申
込
社会福祉法人
名古屋手をつなぐ育成会

671-6211
ファックス 671-6214
地下鉄:伝馬町
25 地域グループ訓練事業
内
容
障害児・者の就労等の日中活動の場を設けること
をめざす保護者等のグループが行う、作業指導、生
活指導、レクリエーション等の活動に対して助成し
ます。
○地域グループ訓練活動
週 1 回活動 64,000 円/年 補助
○サマースクール
7~8 月に 7 日以上活動 24,000 円/年 補助
52
対
象
者
障害児・者の保護者のグループ
申
込
障害者支援課

972-2560
ファックス 972-4149
5 社会参加の促進
26 地域生活体験事業
(1)知的障害者地域生活体験訓練事業
内
容
将来、地域で自立生活を送ることができるよう、
家族と離れて地域生活を体験することで、自活する
ための力を養い自立意欲を高める支援を行います。
対
象
者
申
込
市内在住の 18 歳以上の
知的障害者
(概ね3ヶ月間の利用)
○事業実施場所
ちゃれんじホーム筒井
東区筒井 3 丁目4-7
運営主体:社会福祉法人名古屋東福祉協会
障害者地域生活支援センター
ちゃれんじホーム野並
天白区野並2丁目 104
運営主体:社会福祉法人ニコニコハウス
(2)身体障害者自立生活体験事業
内
容
施設又は在宅で生活する身体障害者に対して、通
常の生活の場を一時的に離れ、試行的に独力で自活
することのできる機会又は場所を提供することによ
り、自立生活への意欲の増進及び不安の軽減を図る
とともに、その地域生活移行を促進します。
○事業実施場所
社会福祉法人AJU自立の家
サマリアハウス
昭和区恵方町2-15
対
象
者
名古屋市の住民のう
ち、施設に入所する身
体障害者又は在宅で
生活する身体障害者
申
込
社会福祉法人AJU自立の家
サマリアハウス

841-5554
ファックス 841-2221
地下鉄:御器所
53
6 住 宅
6 住
宅
1 障害者世帯向公営住宅入居あっせん(募集・抽選)
内
容
(1)市営住宅の一般空家住宅及び車いす
利用者専用住宅について、年 2 回(お
おむね 6 月及び 11 月)募集を行い、
抽選により、入居あっせんをします。
対
公営住宅法
により所得
制限があり
ます。
(2)県営住宅について、福祉向県営住宅入
居制度があります。(常時募集)
象
者
申
身体障害者手帳 4 級以上の身
体障害児・者、愛護手帳を
所持する知的障害児・者の
方及び精神障害者保健福祉
手帳を所持する精神障害者
を含む世帯
※市内に居住又は勤務する方
を含む世帯
※車いす利用者専用住宅は、車
いす利用者で、身体障害者手
帳が下肢又は体幹機能障害
で、4 級以上の方を含む世帯
※県営住宅に関する問い合わせ
名古屋住宅管理事務所
☎973-1791
込
身体障害児・者、知的障
害児・者の方を含む世帯
は、
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
精神障害者の方を含む
世帯は、
保健所保健予防課
2 市営住宅家賃・敷金の減額
内
容
身体障害児・者、
知的障害児・者及び
精神障害者の方を含
む世帯を対象に右記
の区分により住宅使
用料を減額します。
(100 円未満の端
数は切り上げ)
障害の程度
身体障害者手帳
1・2 級
愛護手帳 1・2 度
精神障害者保健福
祉手帳 1 級
身体障害者手帳
3・4 級
愛護手帳 3 度
精神障害者保健福
祉手帳 2 級
世帯の収入基準
(所得月額)
減
158,000 円以下
30%
0円
30%
1 円~
30,750 円以下
20%
30,751 円~
158,000 円以下
10%
額
率
申込・問い合わせ
団地内の管理事務所
又は住宅供給公社の東
部・西部・南部・北部事
務所
3 市営住宅駐車場使用料の減額
内
容
身体障害児・者、
知的障害児・者及び
精神障害者の方を含
む世帯を対象に右記
の区分により、駐車
場使用料を減額しま
す。
54
障害の程度
身体障害者手帳 1
~4 級(4 級は下肢
機能障害に限る)
愛護手帳 1~3 度
精神障害者保健福祉
手帳所持者
世帯の収入基準
(所得月額)
200,000 円以下
減
額
内
容
駐車場使用料の
50%を減額
(100 円未 満の端
数は切り上げ)
申込・問い合わせ
団地内の管理事務所
又は住宅供給公社の東
部・西部・南部・北部事
務所
6 住 宅
4 障害者住宅改造補助金の支給
内
容
対
象
者
障害のある方の住宅環
境を改善するため、訪問に
よる住宅改造相談を通じ
て専門的助言指導を行う
とともに住宅の改造に必
要な経費を 80 万円を限
度に助成します。
(1)身体障害者手帳の肢体
不自由の障害の程度が
1~3級の方
※介護保険要支援・要介護認
定を受けた方で対象工事
に介護保険住宅改修費の
支給可能な改造を含む場
合は、助成限度額は 60 万
円となります。
※所得により、助成率が異な
ります。
(4)医師に自閉症状群と診
断された方
(2)身体障害者手帳の視覚
障害の障害の程度が1
~3級の方
(3)愛護手帳 1~3 度の方
対
象
工
事
申
居室の改造及び浴室、便所の増
改築など、障害者の身体状況に即
応した工事で、日常生活の利便の
向上、安全性の確保あるいは介護
者の負担軽減に効果があると認
められる工事に限ります。
※新築、全面改修等は補助の対象
とはなりません。
※補助金の申請前に、訪問相談申
請による家庭訪問を受けて頂
く必要があります。
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
※改造前に申請が必要です。
5 障害者賃貸住宅入居等サポート事業
内
容
対
入居に係る以下の支援
者
申
込
障害者で以下の方
(1)不動産業者に対する物件の斡旋を依頼するこ
と。
(2)家主等との入居契約手続きを支援すること。
(3)入居後の利用者の状況を把握し、必要な支援
を行うこと。
※
象
利用料…無料
賃貸住宅への入居を希望し
ているが、入居が困難なため
に入居に必要な調整等の支援
を希望する方。ただし、現に
障害者支援施設、のぞみの園、
児童福祉施設若しくは療養介 障害者地域生活支援センター
護事業所に入所している方又
は精神科病院(精神科病院以
外の病院で精神病室が設けら
れているものを含む。)に入
院している精神障害者の方を
除く。
6 グループホーム・ケアホーム
内
容
地域社会において自立した生活を営むための居住の場を提供し、世話人が日
常生活における援助を行います。
〔主に知的障害者を対象とした事業所〕
社会福祉法人
名古屋手をつなぐ育成会
 671-6211
ゆたか福祉会
 698-7356
共生福祉会
 915-9672
千種福祉会
 711-1236
さふらん会
 322-3085
あさひ会
 794-1913
ゲマインダハウス
 736-2255
ニコニコハウス
 825-0711
あさみどりの会
 413-6531
みなと福祉会
 383-2280
名古屋西福祉会
 583-4461
大幸福祉会
 652-1001
平針福祉会
 805-3046
名北福祉会
 916-4470
富田福祉会
 301-3141
名古屋キリスト教社会館
 612-3357
あずま福祉会
 792-3163
清新会
 776-7080
よつ葉の会
 529-5400
対
象
者
18 歳以上の
身体障害者
知的障害者
精神障害者
問い合わせ
( 身 体 ・ 知 的
区 役 所 福 祉
( 社 会 福 祉 事 務 所
支 所 区 民 福 祉
)
課
)
課
(
精
神
)
保 健 所 保 健 予 防 課
55
6 住 宅
内
名古屋東福祉協会
さくらんぼの会
やまびこ福祉会
ひまわり福祉会
ラ・エール
養楽福祉会
エゼル福祉会
橅の森
TUTTI
みどりフレンドリー福祉会
夢未来
特定非営利活動法人
学習障害児・者の教育と
自立の保障をすすめる会
フレンド愛
ココロ
にれの森
なないろ
きらら
つばさ福祉会
くらし応援ネットワーク
あたたかい心
ゆきやなぎ
ライフ・セラピー
バウムカウンセリングルーム
からし種
営利法人
㈱エム・オーヒューマンサービス
㈲チェリッシュ企画
㈲日本介護学院
㈲在釈
㈱マザー
㈱あ・さぽーと
㈱丸の内ケアセンター
㈱四つ葉のクローバー
㈲ヒートウィル
㈱セブンデイズ
㈱エムズ東海
〔主に精神障害者を対象とした事業所〕
社会福祉法人
AJU自立の家
親愛の里
薫徳会
医療法人
愛精会
八誠会
福智会
同心会
生生会
特定非営利活動法人
なかよし
ファンタジスタ
まちかどサポートセンター
Hands
名古屋ダルク
56
対
容
 935-3457
 301-0990
 413-2106
 709-3811
 461-0201
0568-88-0322
 502-7731
 878-3327
 760-5055
 623-7102
 838-8385
 811-3776












931-5453
692-1813
681-5313
736-4243
734-7543
482-9733
678-7002
800-5235
794-3001
302-7776
521-2334
382-0700











363-8383
804-0755
807-6633
824-0054
836-0294
419-6431
784-8459
846-4176
800-0620
528-5455
853-9959
 912-5508
 462-9300
 930-8877





821-7701
791-2170
741-8900
781-0433
365-9533





304-7897
740-0664
661-0390
703-2444
915-7284
象
者
問い合わせ
7 税金・公共料金等の減免等
7 税金・公共料金等の減免等
1 各税法上の減免
内
容
障害者控除…………所得金額から障害者1人に
つき27万円が控除されま
す。
特別障害者の場合…所得金額から特別障害者1
人につき40万円が控除さ
れます。
対
象
者
所
得
税
本人又は控除対象配偶者、扶養親族が次に該当する場合
(障害者の範囲)
①常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状
態にある者
②児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉セ
ンター若しくは精神保健指定医の判定により知的障害
者とされた者(愛護手帳の交付を受けている者等)
③精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
④身体障害者手帳に身体上の障害がある者として記載さ
れている者
⑤戦傷病者手帳の交付を受けている者
⑥原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律の規定によ
り厚生労働大臣の認定を受けている者
⑦その年の12月31日の現況で引き続き6か月以上にわ
たって身体の障害により寝たきりの状態で、複雑な介
護を必要とする者
⑧精神又は身体に障害のある年齢65歳以上の者で、その
障害の程度が上記の①、②又は④に準ずるものとして
市町村長等や福祉事務所長の認定を受けている者
(特別障害者の対象)
・常に精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く状
態にある者
・上記障害者の範囲②に当たる者のうち、重度の知的障
害者と判定された者
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者のうち、
障害等級が1級と記載されている者
・身体障害者手帳に身体上の障害がある者として記載さ
れている者のうち、身体上の障害の程度が1級又は2
級と記載されている者
・戦傷病者手帳の交付を受けている者のうち、障害の程
度が恩給法に定める特別項症から第三項症までの者
・上記障害者の範囲⑥又は⑦に該当する者
・上記障害者の範囲⑧に当たる者のうち、特別障害者に
準ずる者として市町村長等の認定を受けている者
問い合わせ
税務署
(同居特別障害者の対象)
控除対象配偶者又は扶養親族が特別障害者に該当し、か
所得金額から同居特別障害者1人につき、75万円が
つ、本人又は本人の配偶者若しくは本人と生計を一にす
控除されます。
るその他の親族のいずれかとの同居を常況としている場
合
相
続
税
障害者控除…………6万円×(※85歳に達する 財産を相続した者が次に該当する場合等
までの年数)の金額が相続 ・身体障害者手帳の交付を受けている者
税額から控除されます。
・知的障害者(愛護手帳の交付を受けている者等)
・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者
特別障害者の場合…12万円×(※85歳に達す ・65歳以上の者で、障害の程度が上記に準ずるものとし
るまでの年数)の金額が相
て、市町村等から障害者控除対象者認定書を受けてい
続税額から控除されます。 る者
特別障害者の対象は
※平成22年3月31日以前の相続又は遺贈の ・身体障害者手帳に障害の程度が1級又は2級であると
場合は「70歳に達するまでの年数です」
記載されている者
・重度の知的障害者(愛護手帳の交付を受けている者)
・精神障害者保健福祉手帳に障害等級が1級であると記
載されている者
・65歳以上の者で、障害の程度が上記に準ずるものとし
て、市町村等から障害者控除対象者認定書を受けてい
る者等
贈与税
特定障害者扶養信託の贈与税非課税
特定障害者
…特別障害者が取得する信託受益権は一定の *平成25年4月以降は、特別障害者以外の特定障害者は
要件(6千万円まで(*)の価格を限度として
3千万円までの価格を限度として、一定の要件の下に
信託会社に信託する等)の下に課税されませ
課税されません。
ん。
57
7 税金・公共料金等の減免等
内
容
対
象
市民税・県民税
障害者控除…………所得金額から障害者1人
につき26万円が控除され
ます。
特別障害者の場合…所得金額から特別障害者
1人につき30万円が控除
されます。
前頁所得税の対象者と同じ
同居特別障害者の場合…所得金額から同居特別障
害者1人につき、53万円
が控除されます。
前頁所得税の対象者と同じ
市税事務所
市民税課
非課税…納税義務者が障害者の場合、前年の合
計所得金額が125万円以下の場合は
課税されません。
障
害
者
減免…納税義務者が障害者の場合、前年の総所
得金額等が125万円に一定額を加算し
た金額以下の場合は税額の50%が減額
されます。
障
害
者
事業税
医業に類する事業…右欄該当の視覚障害者が
に係る非課税
行うあん摩、マサージ又は
指圧、はり、きゅう、柔道整
復その他の医業に類する
事業は課税されません。
問い合わせ
者
両眼の視力を喪失した者又は万国式試視力表により測定
した両眼の視力(屈折異常のある者については、矯正視力
についてその測定をしたものをいう。)が0.06以下であ
る者
県税事務所
2 自動車等にかかる税金の減免等
(1)自動車税、自動車取得税
以下の場合、自動車税等が減免されます。詳しくは、各申込先へお尋ねください。
内
容
①身体障害者が所有する自動車を当該身体障害者
が運転する場合
②身体障害者(18歳未満の場合は、その方と生計
を一にする者を含む。)又は知的障害者・精神障
害者(その方と生計を一にする者を含む。)が所
有する自動車を専ら当該障害者の通学、通園、
通院、通所又は生業のために生計を一にする者
が運転する場合
③障害者のみで構成される世帯の身体障害者、知
的障害者及び精神障害者が所有する自動車を専
ら当該障害者の通学、通園、通院、通所又は生
業のために常時介護者が運転する場合
対
象
者
申
込
○身体障害者手帳所持者
※障害やその障害の程度別に適用範囲あ
り
○愛護手帳1・2度若しくはA又は療
育手帳A所持者
○精神障害者保健福祉手帳1級所持
者
( 自 動 車 税 )
県 税 事 務 所
(自動車取得税)
名 古 屋 東 部
県 税 事 務 所
各
駐
在
室
*自動車税は年額45,000円、自動車取得税は課税標準
価額300万円までが減免額の上限となります。
(2)軽自動車税
以下の場合、軽自動車税が課税免除されます。詳しくは、金山市税事務所へお問い合わせください。
内
容
①身体障害者、知的障害者及び精神障害者が所有
し、かつ使用する軽自動車等
②身体障害者、知的障害者及び精神障害者と生計
を一にする者が所有し、かつ使用する軽自動車
等(身体障害者にあっては、19歳未満の者に限
る。)
(①②とも障害者1人につき1台に限る。)
58
対
象
者
(1)自動車税、自動車取得税と同様、
ただし、精神障害者保健福祉手帳1
級所持者は、障害者総合支援法によ
る自立支援医療費(精神通院)の支
給認定を受けている方に限る。また
①のときは、当該年度の個人の市民
税の課税の基礎となる総所得金額
等が100万円以下で、身体障害者
手帳、愛護手帳(療育手帳)若しく
は精神障害者保健福祉手帳の所持
者のうち納税が困難と認められる
ものも可
申
込
金山市税事務所のほか
区役所・支所などの
税
務
窓
口
(問い合わせ先
/金 山 市 税 事 務 所 )
7 税金・公共料金等の減免等
3 障害者等の少額貯蓄非課税制度
内
容
対
預金等及び公債
の利子が一定の要
件のもとに非課税
となります。
○非課税貯蓄限度
額…預金等350
万円、公債350
万円
象
者
申
込
所得税法第10条、所得税法施行令第31条の2及び所得税法施行規
則第4条に掲げる次のような方
・次の手帳の交付を受けている方
身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者保健福祉手帳等
・次の年金を受給している方
障害基礎年金、障害厚生年金、障害共済年金、障害年金、その他
障害を給付事由とする年金、災害補償関係法の傷病(補償)年金・
金
融
機
関
障害(補償)年金、予防接種法の障害年金等
被害救済・補償関係法の障害補償費・障害年金、遺族基礎年金(妻)、
遺族厚生年金(妻)、遺族共済年金(妻)、寡婦年金等
(問い合わせ先/税務署)
・次の手当てを受給している方
障害児福祉手当、特別障害者手当、児童扶養手当(児童の母に限
る)等
(注)日本郵政公社の民営化に伴い、障害者等の郵便貯金の利子所得の非課税制度は平成19年9月30
日をもって廃止されました。
(ただし、民営化前に預入された積立郵便貯金、定額郵便貯金、定期郵便貯金などの定期性郵便
貯金は満期(又は解約)までの間は非課税となります。
)
4 水道料及び下水道使用料の軽減
内
容
対
水道料金(一般用)…次の水道料金相当額を軽減します。
(専用)740.25円
(共用)703.50円
下水道使用料(一般用)…次の下水道使用料相当額を軽減します。
(専用)588.00円
(共用)556.50円
※ご使用量により水道料金・下水道使用料が上記金額に満たない場合
は、その料金全額が軽減されます。
※専用の料金計算方法については、口径にかかわらず「13ミリ」とみ
なして計算を行います。
※表示額は1か月の税込金額で、1円未満の端数は、全体のご使用量
に対する料金から減額分を控除した後に切り捨てます。
象
者
申
・20 歳前の障害の
ある方を監護し特
別児童扶養手当を
受給している方
・20 歳前の障害に
より、所得制限の
ある障害基礎年金
を受給している世
帯主の方
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
5 国民健康保険料の減免
内
容
障害者の方の均等割額の 3 割が申請により減免
されます。ただし、他の減額・減免の適用を受けて
いる場合、保険料の減免が受けられないことがあり
ます。
対
象
者
申
所得が 125 万円以下、または「保
険料の減額」に該当している世帯 区
で、平成 24 年 12 月 31 日現在、 保
次に該当する方
・身体障害者手帳所持者等地方税法
第 292 条第1項に規定されてい
る障害者の方
険
込
役
年 金
又は
所
課
支
所
区民福祉課保険係
6 NHK放送受信料の減免
内
容
NHK放送受信料が全額免除になります。
NHK放送受信料の半額が免除になります。
対
象
者
身体障害者、知的障害者、精神障
害者を構成員とする市民税非課税
世帯
視覚障害者・聴覚障害者または障
害程度 1・2 級の身体障害者・重度
の知的障害者・障害程度 1 級の精
神障害者が世帯主(契約者)の場合
申
込
身体障害者・知的障害者
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
精
神
障
害
者
保
保
健
健
予
防
所
課
59
7 税金・公共料金等の減免等
7 盲導犬等の登録申請手数料・狂犬病予防注射済票交付手数料の免除
内
容
登録申請手数料(3,000 円)
、狂犬病予防注射済
票交付手数料(550 円)、鑑札の再交付手数料
(1,600 円)及び狂犬病予防注射済票再交付手数料
(340 円)が免除されます。
60
対
象
者
(1)身体障害者手帳 1 級~3 級の方
で、日常生活補助のために使用
する次の犬
ア 盲導犬
イ 肢体不自由により日常生
活に著しい支障がある身
体障害者のために、物の拾
い上げ及び運搬、着脱衣の
補助、体位の変更、起立及
び歩行の際の支持、扉の開
閉、スイッチの操作、緊急
の場合における救助の要
請その他の肢体不自由を
補う補助を行う犬
ウ 聴覚障害により日常生活
に著しい支障がある身体
障害者のために、ブザー
音、電話の呼出音、その者
を呼ぶ声、危険を意味する
音等を聞き分け、その者に
必要な情報を伝え、及び必
要に応じて音源への誘導
を行う犬
(2)盲導犬として育成している犬
手
続
(1)の場合
保健所に身体障害者
手帳を持参して手続
きをしてください。
(2)の場合
保健所に飼育奉仕者
証明書を持参して手
続きをしてくださ
い。
7 税金・公共料金等の減免等
8 各種運賃の割引
区
分
内
容
身体障害者手帳又は愛護手帳を乗車券発売窓口に提示し、口頭又は適宜の申込書(メモ)により購
入してください。
別
乗車券
単
第一種
種
独
介護者つき
単
第二種
道
社
)
の
(介護者は1名まで)
身体障害者
知的障害者
独
(1)
旅 客 鉄
株 式 会
( J R
旅客運賃
割 引
割引内容
割引率
普通
片道100キロを超える旅行のとき
5割
回数
×
×
急行
×
×
定期
×
×
普通
身体障害者・知的障害者・介護者とも
5割
回数
身体障害者・知的障害者・介護者とも
5割
急行
身体障害者・知的障害者・介護者とも(特別急行等は除く)
5割
定期
身体障害者・知的障害者が小児の場合は介護者のみ、
介護者に対しては通勤定期乗車券を発売
5割
介護者つき
(介護者は1名まで)
身体障害者
知的障害者
普通
片道100キロを超える旅行のとき
回数
×
×
急行
×
×
定期
×
×
普通
×
×
回数
×
×
急行
×
×
身体障害者・知的
障害者が小児
(12歳未満)の
とき
定期
5割
身体障害者
知的障害者
×
×
介護者
通勤定期乗車券を発売
5割
上記以外
×
×
※自動車線については距離制限がありません。自動車線の定期乗車券の割引率は3割です。
(2)
ゆとりーとライン
及び私鉄旅客
運賃の割引
身体障害者手帳又は愛護手帳を乗車券発売窓口に提示するだけで、割引乗車券が購入できます。
割引対象、割引率、乗車券の種類については、おおむね旅客鉄道株式会社旅客運賃の割引に準じて取
り扱われます。
ただし、一部取扱いが異なる場合もありますので発売窓口に照会してください。
満12歳以上の第1種身体障害者及び第1種知的障害者の方が、介護者と共に、又は単独で利用する場
合、介護者とも普通大人片道運賃が割引となります。
割引率については航空券発売窓口で確認して下さい。
また、満12歳以上の第2種の方は、本人のみ同様の割引がされます。
往復運賃の割引はありませんが、出発前に往復の航空券を購入することができ、それぞれ片道運賃
が割引となります。
※航空機への搭乗に際しては、気圧の変化等もあり、安全な旅行をしていただくために、医師による診断書等を用
意しなければならないことがあります。
(3)
航空旅客運賃
の割引
(国内線のみ)
○利用方法
身体障害者手帳又は愛護手帳を航空券発売窓口に提示して下さい。
なお、愛護手帳所持者については、あらかじめ区役所福祉課の証明印を手帳に受ける必要がありま
す。
航空旅客運賃割引対象者のマーク
航空割引
航空割引
本人・介護者
名古屋市
(第 1 種知的障害者)
本
人
(第 2 種知的障害者)
名古屋市
61
7 税金・公共料金等の減免等
9 有料道路通行料金の減免
内
割引対象
容
申
①身体障害者自らが運転する乗用自動車・ライトバン等(本人又は本人
の親族等が所有するもの)
②第 1 種身体障害者または第 1 種知的障害者が乗車し、その移動のため
に介護者が運転する乗用自動車・ライトバン等(本人又は本人の親族
等又は日常的に介護している方が所有するもの)
※①、②の場合とも、対象となるのは 1 人につき 1 台・自動車は個人所有のもの
に限り、営業用の車は対象となりません。
必要なもの
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
(問い合わせ)
中日本高速道路株式会社
 222-1181
身体障害者手帳又は愛護手帳、自動車検査証、本人の運転免許証等
※ETC登録の場合は、上記に加えETCカード(障害者本人名義)、ETC車載器の管理番号が確認できるもの
利用料金
通常料金の半額
利用方法
有料道路の料金所にて身体障害者手帳又
は愛護手帳に記載された証明印を提示し
てください。
(ETCの登録を利用できます。)
適用道路
込
有料道路割引
道路整備特別措置法に基づく有料道路
―
年
月
―
日まで有効
身体障害者手帳又は愛
護手帳に、「登録された
車のナンバー」のスタン
プが押印されます。
*また、上記以外に介護者運転の場合は、赤字で「介護」印も
押印されます。
10 市営駐車場使用料の減額
内
容
障害者の社会
活動を促進する
ため、市営駐車
場使用料の減額
を実施していま
す。
対
象
者
減
額
率
身体障害者手帳、 駐車場使用料の
愛護手帳、精神障害 50%
者保健福祉手帳又 (定期・回数券は
は被爆者健康手帳、 除く)
戦傷病者手帳所持
者が運転又は同乗
する場合に限りま
す。
利用方法
対象駐車場
問い合わせ
駐車場使用
料を支払う前
に、駐車整理
券と所持され
る手帳を駐車
場管理事務所
に提示し、減
額の手続きを
して下さい。
久屋、大須、
古沢公園駐車場
住宅都市局都市計画部
交通施設管理課

972-2728
ファックス 972-4170
吹上、吹上中央
帯、池下、大曽
根駐車場
緑政土木局路政部自転車
利用課

972-2877
ファックス 972-4183
11 有料自転車駐車場の利用に関する費用の減額
内
容
障害者の社
会活動を促進
するため、有料
自転車駐車場
の利用に関す
る費用の減額
を実施してい
ます。
62
対
象
者
身体障害者手
帳、愛護手帳、精
神障害者保健福祉
手帳又は被爆者健
康手帳、戦傷病者
手帳所持者が利用
する場合
減
額
率
利
用
方
法
(1)1 回の利用の場合
有料自転車駐
車場の利用に関す
身体障害者手帳、愛護手帳、精神障害者
る費用の 100%
保健福祉手帳又は被爆者健康手帳、戦傷
(1 回・定期利用)
病者手帳を提示して下さい。
(2)定期利用の場合
定期利用申込の際、身体障害者手帳、愛
護手帳、精神障害者保健福祉手帳又は被
爆者健康手帳、戦傷病者手帳を提示して
下さい。
*道路上に民間事業者が整備した自転車駐車
場は各民間事業者へお問合わせ下さい。
問い合わせ
緑政土木局路政部自転
車利用課

972-2877
ファックス 972-4183
7 税金・公共料金等の減免等
12 市立公共施設の無料入場
内
容
対
障害者の社会参加を
促進するため公共施設
の無料入場を実施して
います。
身体障害者手帳、愛護
手帳又は精神障害者保
健福祉手帳をお持ち下
さい。
象 者
対
象
施
設
・市営プール
・市営トレーニング室
・名古屋港ガーデンふ頭の名古屋海洋博物
館・ポートビル展望室・南極観測船ふじ・
名古屋港水族館
・東山動植物園(東山スカイタワー含む)
・名古屋城(天守閣含む)
・東谷山フルーツパーク内の世界の熱帯果
樹温室
・農業文化園
・白鳥庭園
・ランの館
・日光川公園プール
・徳川園
・旧川上貞奴邸
※名古屋市科学館(常設展・プラネタリウム)
※名古屋市博物館(常設展・特別展(他団
体との共催事業を除く))
※名古屋市美術館(常設展・特別展(他団
体との共催事業を除く))
※は、特別展(共催展)によっては半額減
免になる場合もありますので、各施設へ
おたずねください。
○身体障害者手帳所持者
○愛護手帳所持者
○精神障害者保健福祉手帳所持者
施設によって、介護者が無料となる場
合がありますので、各施設へお問合せ下
さい。
詳しくは各施設に
お問い合せ下さい。
13 公園駐車場(有料公園施設)使用料の減額
内
容
対
障害者の社会
活動を促進する
ため、公園駐車
場(有料公園施
設)の使用料の
減額を実施して
います。
象
者
減
身体障害者手帳、
愛護手帳又は精神
障害者保健福祉手
帳所持者が運転又
は同乗する場合に
限ります。
額
率
駐車場使用料
の 100%(大型
自動車、自動二輪
車及び原動機付
自転車を除く。)
利用方法
対象駐車場
身体障害者手
帳、愛護手帳又
は精神障害者
保健福祉手帳
を提示してく
ださい。
東
名
鶴
白
山
城
舞
川
公
公
公
公
園
園
園
園
、
、
、
、
若宮大通公園(3
箇所:若宮大通沿
いの堀留交差点
西側、白川公園南
側、新洲崎橋東側
の名古屋高速高
架下にそれぞれ
あります)
久屋大通公園(テ
レビ塔北側にあ
ります)
日光川公園、
荒子川公園、
問い合わせ
緑政土木局緑地部緑地
管理課

972-2472
ファックス 972-4143
白 鳥 公 園 、
戸田川緑地、
庄内緑地、徳川園
14 市民休暇村利用料金の減額
内
容
対
長野県御嶽山の中腹に自然と親しむレクリエーション活動
の場として開設している市民御岳休暇村の利用料金が減額さ
れます。
○減額 下記の利用料金の半額(食事代が別途必要です。)
○利用料金
セントラル・ロッジ 大人 3,500円 小中学生 1,700円
キャビン
大人 1,000円 小中学生
500円
テント
大人、小中学生共
500円
ファミリーキャビン1棟
13,000円
象
者
身体障害者手帳、戦
傷病者手帳、被爆者
健康手帳、精神障害
者保健福祉手帳又
は愛護手帳
所持者
なお、手帳所持者1
人につき付添 人1
人も対象
※セントラル・ロッジの料金は、季節、曜日、客室タイプにより変
わります。詳しくは施設へお問い合わせ下さい。
申
込
方
法
○利用日の10ヶ月前にあたる
日から電話、ホームページで
受付します。
○申込・照会先
名古屋市民御岳休暇村
(長野県木曽郡王滝村)

0264-48-2111
ファックス
0264-48-2874
ホームページ
http://www.ontake-kyukamura.net/
15 電話番号無料案内
内
容
視覚障害や上肢障害、知的障害及び精神障
害により、電話帳の使用が困難な方について
無料番号案内の制度があります。
※事前に申込が必要です。
対
象
者
○視覚障害 1~6 級
○肢体不自由 1・2 級
(上肢・体幹、乳幼児期以前の非進行性
の脳病変による運動機能障害)
○愛護手帳所持者
○精神障害者保健福祉手帳所持者
申

込
0120-104-174
63
8 雇用の相談
8 雇
用
の
相
談
1 相談の窓口
名
称
電話番号
ファックス
中村区名駅南
1 丁目 21-5
582-8171
581-0822
名古屋駅
4568503
熱田区旗屋 2 丁目
22-21
681-1211
682-0134
地下鉄:神宮西
市バス:旗屋町
千種、東、昭和、
465守山、名東、
8609
天白区
名東区平和が丘
1 丁目 2
774-1115
774-2888
市バス:猪高車庫
光が丘
愛知障害者職業センター
4530015
中村区椿町 1-16
井門名古屋ビル 4 階
452-3541
452-6218
名古屋駅
愛知高齢・障害者雇用支援センター
4500002
中村区名駅 4-2-28
名古屋第二埼玉ビル4F
533-5625
533-5628
地下鉄:国際
センター
公共職業安定所
管轄区域
〒
所
名古屋中
北、西、中村、
中、中川区
4500003
名古屋南
瑞穂、熱田、
港、南、緑区
名古屋東
在
地
最寄駅停留所
2 職業能力開発施設
内
容
申
込
障害者が必要な技能を習得することにより就職を容易にし、職業的に自立することができるよ
う、職業訓練を行っています。
名
称
愛知障害者職業能力開発校
所在地・電話番号
〒441-1231 豊川市一宮町上新切 33-14
 0533-93-2102 ファックス 0533-93-6554
対象者
障 害 者
〒480-0392
春日井市神屋町 713-8
愛知県心身障害者コロニー内
0568-88-0811 ファックス 0568-88-0948
知的障 害者
〒451-0051 名古屋市西区則武新町 2-24-14
 052-582-6006 ファックス 052-582-6022
知的障 害者
精神障 害者
春日台職業訓練校

なごや職業開拓校
居住地を管轄する
公共職業安定所
(ハローワーク)
3 就労等の相談支援機関
内
容
障害者の一般就労の促進を図るため、障害者の就労及びそれに伴う日常生活上の相談・支援
を一体的に行っています。
名
称
所在地・電話番号
〒462-0825 名古屋市北区大曽根 4-7-28
大曽根原ビル
なごや障害者就業・生活支援センター
052-908-1022 fax052-908-1023
〒453-0834 名古屋市中村区豊国通 3-10
障害者就労支援センター親愛
052-526-1515 fax052-419-3166
〒467-8622 名古屋市瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
名古屋市総合リハビリテーションセンター内
障害者就労支援センターめいりは
052-835-3837 fax052-835-3826
〒456-0073 名古屋市熱田区千代田町 20-26
知的障害者センターサンハート内
名古屋市障害者雇用支援センター
052-678-3333 fax052-683-5250
64
受付時間
月曜~金曜日
(祝休日を除く)
午前9時~午後5時
(親愛は午後6時)
8 雇用の相談
4 障害者就業・生活支援センター
内
容
地域の障害者の職業生活における自立支援を図るた
め、障害者の就労面及び生活面で一体的な支援を行いま
す。
○対象者
①就職や継続的雇用のために、就業に係る支援と同時
に日常生活において相当程度の支援が必要な方
②職場不適応による離職、休職など、職場定着のため
に継続的な支援が必要な方
○事業内容
①就業面を中心とする援助
・障害者支援施設等における就業基礎訓練・職業準
備訓練の斡旋
・職場実習の斡旋
・就職や職場定着のための支援
・就業に関する相談、指導
②日常生活面を中心とする援助
・職業生活継続のための生活習慣形成等に係る助言
・定期的な家庭訪問等による相談、指導
③関係機関との連絡調整
問い合わせ
なごや障害者就業・生活支援センター
〒462-0825
北区大曽根 4-7-28 共生・共働センター

908-1022
ファックス 908-1023
地下鉄:平安通
JR 中央線:大曽根
名鉄瀬戸線:大曽根
こちらもご利用できます。
(名東区・守山区の方は)
尾張東部障害者就業・生活支援センター「アクト」
〒488-0833
尾張旭市東印場町二反田 146

(0561)54-8677
ファックス (0561)52-5492
名鉄:旭前
(中川区・港区の方は)
海部障害者就業・生活支援センター
〒496-0807
津島市天王通り 6-1 六三ビル 1F 102 号室

(0567)22-3633
ファックス (0567)22-3634
名鉄:津島
5 名古屋市総合リハビリテーションセンター
内
容
事業内容
一般就職や復職を目指す、身体障害者・高次脳機
能障害者に対し、就労に必要な以下の事業を実施
し、障害者の雇用の促進を図ります。
申
○事業内容
①職業相談
②職能評価
③職業準備訓練
④就労支援・定着支援
○訓練時間…土・日曜日・祝休日及
び年末年始を除く毎日
10:00~16:00
○利用料等…障害者総合支援法及び
名古屋市が定めた自己
負担があります。
込
〒467-8622
名古屋市瑞穂区弥富町
字密柑山 1-2

835-3811
ファックス 835-3745
地下鉄:総合リハビリセンター
6 職場適応訓練
内
容
職場環境に適応させるため、事業主に委託して適応訓練を行い
ます。
対
障
象
者
害
申
者
込
公 共 職 業 安 定 所
7 知的障害者の職親
内
容
一定期間職親で預かり自立更生の為の生活指導と技能習得訓
練等を行います。
知
対
象
者
的
障
害
対
象
者
者
申
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支 所 区 民 福 祉 課
8 ジョブコーチ(職場適応援助者)による支援
内
容
障害者が職場に適応できるよう、ジョブコーチが定期的に職場
に出向いて、障害者、事業主、家族に対して必要な助言や支援を
行います。
障
害
申
者
込
愛 知 障 害 者
職 業 セ ン タ ー
9 障害者委託訓練
内
容
障害者の雇用の促進を図るため、社会福祉法人、NPO法人な
ど多様な委託先を活用した職業訓練を行います。
対
障
象
害
者
申
者
込
愛 知 障 害 者 職 業
能 力 開 発 校
65
9 手当・年金等
9 手
当
・
年
金
等
1 各種手当・年金の支給
(1)
障害児福祉手当(国・県・市)
内
容
給
対
額
象
者
申
込
20 歳未満であって、政令で定める程度の重度の障害の状態にあるた
め、日常生活において常時の介護を必要とするもの
※原則として認定診断書により認定します。
種別
支
1号
27,930 円
(月額)
別表 1 に定める障害を有するもののうち、次に該当するもの
・身体障害者手帳 1・2 級かつ愛護手帳 1・2 度のもの
2号
20,680 円
(月額)
別表 1 に定める障害を有するもののうち、次のいずれかに該当する
もの
・愛護手帳 1 度のもの
・身体障害者手帳 1・2 級で全面介助を要する状態が3か月以上継
続しているもの
・身体障害者手帳 1・2 級で進行性筋萎縮症による身体上の障害が
あるもの
・自閉症状群と診断されたもの
3号
15,430 円
(月額)
別表1に定める障害を有するもののうち、次のいずれかに該当する
もの
・身体障害者手帳1・2級のもの
・愛護手帳2度のもの
4号
14,280 円
(月額)
別表1に定める障害を有するもの
5号
-1
12,430 円
(月額)
・1 号に該当するもののうち、障害を支給事由とする給付を受ける
ことができるもの又は所得に関する支給の制限に該当するもの
5号
-2
13,930 円
(月額)
・2 号に該当するもののうち、障害を支給事由とする給付を受ける
ことができるもの又は所得に関する支給の制限に該当するもの
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
《支 給 月》・2、5、8、11 月
《支給制限》・障害を支給事由とする給付を受けることができるとき(5 号を除く)
・入所施設に入所しているとき
・所得が所得制限額を超えているとき(5 号を除く)
・所得が愛知県在宅重度障害者手当の所得制限額を超えているとき(5 号のみ)
(詳しくは、P71 をご覧ください)
(注)1.種別の 1 号~5 号-2等という表現は身体障害者手帳・愛護手帳・精神障害者保健福祉手帳の等級と異なります。
2.支給額は平成 25 年 4 月現在の情報です。今後、支給額が変わることがあります。
(別表 1)
1
両眼の視力の和が 0.02 以下のもの
2
両耳の聴力が補聴器を用いても音声を識
別することができない程度のもの
3
両上肢の機能に著しい障害を有するもの
4
両上肢の全ての指を欠くもの
5
両下肢の用を全く廃したもの
6
66
両大腿を 2 分の 1 以上失ったもの
7
体幹の機能に座っていることができない程度の障害を有する
もの
8
1~7 に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわた
る安静を必要とする病状が 1~7 と同程度以上と認められる
状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる
程度のもの
9
精神の障害であって、1~8 と同程度以上と認められる程度
のもの
10
身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場
合であって、その状態が 1~9 と同程度以上と認められる程
度のもの
9 手当・年金等
(2)
特別障害者手当(国・県・市)
内
種別
容
支
対
給
額
象
者
申
込
20 歳以上であって、政令で定める程度の著しい重度の障害の状
態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする
もの
※原則として認定診断書により認定します。
1種
38,110 円(月額)
政令で定める障害を有するもののうち、次に該当するもの
・身体障害者手帳 1・2 級かつ愛護手帳 1・2 度のもの
2種
32,310 円(月額)
政令で定める障害を有するもののうち、次に該当するもの
・身体障害者手帳 1・2 級のもの
・愛護手帳 1・2 度のもの
3種
31,260 円(月額)
政令で定める障害を有するもの
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
《支 給 月》・2、5、8、11 月
《支給制限》・入所施設に入所しているとき
・継続して 3 か月を超えて入院しているとき
・所得が所得制限額を超えているとき
※原爆被爆者の介護手当を受給している場合は、支給額が調整されます
※公害健康被害補償法による障害補償費を受給している場合、当該補償費の額が
調整されます
※予防接種法による障害年金を受給している場合、当該年金額が調整されます
(注)1.種別の 1 種~3種という表現は身体障害者手帳・愛護手帳・精神障害者保健福祉手帳の等級と異なります。
2.支給額は平成 25 年 4 月末現在の情報です。今後、支給額が変わることがあります。
(政令で定める障害)
重 複 障 害
別表 1 の障害が 2 つ以上重複しているもの
別表 1 の障害が 1 つあり、かつ他の障害部位に別表 2 の障害が 2 つ以上あるもの
肢体不自由
別表 1 の 3~5 のいずれかの障害があり、日常生活にほぼ全面的な介護を要するもの
内 部 障 害
別表 1 の 6 の障害があり、絶対安静の状態を有するもの
精神の障害
別表 1 の 7 の障害があり、日常生活にほぼ全面的な介護を要するもの
(別表 1)
1
2
3
4
5
体幹の機能に座っていることができない程度又は立ち上がる
ことができない程度の障害を有するもの
両耳の聴力のレベルが 100 デシベル以
上のもの
両上肢の機能に著しい障害を有するもの
又は両上肢のすべての指を欠くもの若し
くは両上肢のすべての指の機能に著しい
障害を有するもの
6
1~5に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわ
たる安静を必要とする病状が1~5と同程度以上と認められ
る状態であって、日常生活の用を弁ずることを不能ならしめ
る程度のもの
両下肢の機能に著しい障害を有するもの
又は両下肢を足関節以上で欠くもの
7
精神の障害であって、1~6と同程度以上と認められる程度
のもの
両眼の視力の和が 0.04 以下のもの
(別表 2)
1
両眼の視力の和が 0.05 以上 0.08 以下のもの
7
1 上肢の機能に著しい障害を有するもの又は 1 上肢のすべての指を
欠くもの若しくは 1 上肢のすべての指の機能を全廃したもの
2
両耳の聴力レベルが 90 デシベル以上の
もの
8
1 下肢の機能を全廃したもの又は 1 下肢を大腿の 2 分の 1
以上で欠くもの
3
平衡機能に極めて著しい障害を有するもの
9
体幹の機能に歩くことができない程度の障害を有するもの
4
そしゃく機能を失ったもの
5
音声又は言語機能を失ったもの
6
両上肢のおや指及びひとさし指の機能を
全廃したもの又は両上肢のおや指及びひ
とさし指を欠くもの
10
1~9に掲げるもののほか、身体の機能の障害又は長期にわ
たる安静を必要とする病状が1~9と同程度以上と認められ
る状態であって、日常生活が著しい制限を受けるか、又は日
常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度のもの
11
精神の障害であって、1~10 と同程度以上と認められる程
度のもの
67
9 手当・年金等
(3)
特別児童扶養手当(国)
内
種別
1級
2級
容
支
給
対
象
者
申
込
身体又は精神に障害を有する 20 歳未満の児童を監護している親
又は養育者
額
50,400 円
(月額)
33,570 円
(月額)
重度の身体障害(おおむね身体障害者手帳の 1 級・2 級)又は重
度の精神障害(知的障害の場合は愛護手帳 1・2 度と 3 度の一部)
区
役
所
福
祉
課
中度の身体障害(おおむね身体障害者手帳の 3 級・4 級の一部) (社会福祉事務所)
又は中度の精神障害(知的障害の場合は愛護手帳 3 度)
支所区民福祉課
《支 給 月》・4、8、12(11)月 ※原則として認定診断書により認定します。
《支給制限》・障害児が障害を支給事由とする給付(年金)を受けることができるとき
・入所施設に入所しているとき
・所得が所得制限額を超えているとき(詳しくは、P71 をご覧ください。)
(注)種別の 1 級・2 級という表現は身体障害者手帳・愛護手帳の等級と異なります。
(4)
在宅重度障害者手当(県)
内
種別
1種
2種
容
支
給
対
象
者
申
込
額
15,500 円(月額)
6,750 円(月額)
身体障害者手帳 1・2 級かつ愛護手帳 1・2 度の方
身体障害者手帳 1・2 級の方
愛護手帳 1・2 度の方
身体障害者手帳 3 級かつ愛護手帳 3 度の方
※平成 20 年4月1日以降、65 歳以上で新たに手帳の交付を
うけた方は対象外になります。
《支 給 月》・4、8、12 月
《支給制限》・入所施設に入所しているとき
・継続して3か月を超えて入院しているとき
・次の手当を受給しているとき
障害児福祉手当(1 号~4 号)
特別障害者手当
経過的福祉手当(1 号~4 号)
・予防接種法による障害年金又は障害児養育年金を受けているとき
・所得が所得制限額を超えているとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
(注)種別の 1 種・2 種という表現は身体障害者手帳・愛護手帳の等級と異なります。
(5)
重度障害者(児)給付金(市)
内
支
容
給
額
20,000 円(年額)
対
象
者
込
身体障害者手帳1・2級の方
又は知能指数が 35 以下の方
又は身体障害者手帳3級かつ知能指数が 50 以下の方で次の
いずれかの 11 月分手当を受給される方
・愛知県在宅重度障害者手当
・経過的福祉手当
《支 給 月》・12 月
《支給制限》・入所施設に入所しているとき
・次の手当等を受給しているとき
障害児福祉手当
特別障害者手当
外国人障害者給付金
各種基礎年金
旧国民年金法に基づく障害年金
特別障害給付金
・愛知県在宅重度障害者手当の所得制限額を超えているとき
(詳しくは、P71 をご覧ください)
68
申
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
9 手当・年金等
(6)
障害基礎年金(国)
内
種別
1級
2級
支
容
給
対
額
983,100 円(年額)
786,500 円(年額)
象
者
申
込
国民年金加入中に初診日があり、一定の期間保険料を納めた
方、又は 20 歳前にその障害の初診日がある方もしくは昭和
61 年 3 月以前に障害福祉年金を受けていた方のうち、障害の
状態が国民年金法施行令別表 1 級又は 2 級に原則として 65
歳前の初診日から 1 年半後または 65 歳までに該当する方
日常生活が自分一人では全くできない程度
(例)両腕の機能に著しい障害のある状態・両足の機能に著し
い障害のある状態・全く見えない状態・全く聴こえない
状態・心臓、腎臓、呼吸器、精神などに障害がある状態
日常生活に著しい不自由をきたす程度
(例)片腕の機能に著しい障害のある状態・片足の機能に著し
い障害のある状態・ほとんど見えない状態・ほとんど聴
こえない状態・心臓、腎臓、呼吸器、精神などに障害が
ある状態
区
役
所
保 険 年 金 課
又
は
支
所
区民福祉課保険係
《支 給 月》・2、4、6、8、10、12 月
《支給制限》・他の公的年金を受けている場合
・20 歳前にその障害の初診日がある障害基礎年金及び障害福祉年金から切り
替えられた障害基礎年金については、所得が所得制限額を超えているとき
(詳しくは、P71 をご覧ください)
(注)1.種別の 1 級・2 級という表現は身体障害者手帳・愛護手帳・精神障害者保健福祉手帳の等級と異なりますので申込先へ
お問い合わせください。
2.第 3 号被保険者または厚生年金加入中に初診日がある方の障害(基礎、厚生)年金については、年金事務所に問い合わ
せください。
3.支給額は平成 25 年 4 月末現在の情報です。今後、支給額が変わることがあります。
(7)
特別障害給付金(国)
内
容
対
象
者
申
込
1級
国民年金に任意加入していなかった以下の期間内に初診日
のある傷病により、現在、障害基礎年金 1 級、2 級に相当する
障害に該当する方。(ただし 65 歳の誕生日の前々日までに障
害に該当していること。)
支 給 額
・学生・生徒だった平成 3 年 3 月以前の期間
・被用者年金(厚生年金、共済組合等)加入者の配偶者または 区
役
所
被用者年金受給者(受給資格を満たすものを含む)の配偶者だ 保 険 年 金 課
又
は
った昭和 61 年 3 月以前の期間
支
所
区民福祉課保険係
49,500 円(月額) 障害の程度は上記障害基礎年金 1 級と同じ
2級
39,600 円(月額)
種別
障害の程度は上記障害基礎年金 2 級と同じ
《支給月》
・2、4、6、8、10、12 月
《支給制限》 ・他の公的年金を受けている場合。
・所得が所得制限額を超えているとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
(8)
外国人障害者給付金(市)
内
支
容
給
額
36,000 円(月額)
対
象
者
外国人(外国人住民または外国人であった方)の方で昭和 57
年 1 月 1 日時点で次のすべてに該当する方
・日本国内に居住地登録をしていた方
・20 歳以上であった方
・身体障害者手帳 1・2 級、愛護手帳 1・2 度の方、又は精神
障害者保健福祉手帳 1 級所持者で、昭和 57 年 1 月 1 日前
に障害の初診日がある方。
《支 給 月》 ・2、5、8、11 月
《支給制限》 ・年金等との支給調整があります。
・所得が所得制限額を超えているとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
申
込
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
精神障害者の方は
保健所保健予防課
69
9 手当・年金等
(9)
児童扶養手当(国)
内
支
容
給
対
象
者
申
込
父もしくは母が重度の障害を有し、18 歳以下(18 歳に
達した年度の末日まで)の児童(児童が重・中度の障害を
有する場合は 20 歳未満)を養育している方
額
児童 1 人の場合
41,430 円(月額)
《父もしくは母の障害の要件》
重度の身体障害(ほぼ 1・2 級)又は重度の精神障害
(知的障害の場合は愛護手帳 1・2 度)
なお、障害の状況によっては対象とならない場合もあ
ります。
ただし、一定の所得がある場合
所得に応じ 41,420 円~9,780 円
児童 2 人目には、5,000 円加算
児童 3 人目からは 1 人につき
3,000 円加算 《児童の障害の要件》
※支給額は平成 25 年5月末現
重・中度の身体障害(ほぼ 1~3 級及び 4 級の一部)
在の情報です。今後、支給額が
又は重・中度の精神障害(知的障害の場合は愛護手帳
変わることがあります。
1~3 度)
なお、障害の状況によっては 20 歳年齢延長の対象と
ならない場合もあります。
区
役
所
民 生 子 ど も 課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
《支 給 月》・4、8、12 月
《支給制限》・公的年金を受けることができるとき
・児童が父もしくは母に支給される公的年金の加算の対象となっているとき
・入所施設に入所しているとき
・所得が所得制限額以上のとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
(10) 愛知県遺児手当(県)
内
支
容
給
対
者
申
込
父もしくは母が重度の障害を有し、18 歳以下(18 歳に
達した年度の末日まで)の児童を養育している方
(支給期間が5年間となります。)
額
児童 1 人につき
支給開始月から
1~3 年目まで月額 4,350 円
4、5 年目は
象
月額 2,175 円
《父もしくは母の障害の要件》
重度の身体障害(ほぼ 1・2 級)又は重度の精神障害
(知的障害の場合は愛護手帳 1・2 度)
なお、障害の状況によっては対象とならない場合もあ
ります。
区
役
所
民 生 子 ど も 課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
《支 給 月》・4、8、12 月
《支給制限》・入所施設に入所しているとき
・所得が所得制限額以上のとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
・公的年金を受けることができるとき(平成 25 年 3 月 31 日時点で愛知県遺児
手当と公的年金の双方を受給している方については、経過措置があります。)
(11) ひとり親家庭手当(市)
内
支
容
給
対
者
1 年目
2 年目
3 年目
9,000 円
4,500 円
3,000 円
4,500 円
3,000 円
3,000 円
《父もしくは母の障害の要件》
重度の身体障害(ほぼ 1・2 級)又
は重度の精神障害(知的障害の場
合は愛護手帳 1・2 度)
なお、障害の状況によっては対象
とならない場合もあります。
《支 給 月》・4、8、12 月
《支給制限》・入所施設に入所しているとき
・所得が所得制限額以上のとき(詳しくは、P71 をご覧ください)
・支給要件に該当してから 7 年経過すると、手当の対象外となります。
70
申
込
父もしくは母が重度の障害を有し、
18 歳以下(18 歳に達した年度の末日
まで)の児童を養育している方
(支給期間が 3 年間となります。)
額
児童 1 人につき(月額)
支給開始
月から
全部支給
基準
一部支給
基準
象
区
役
所
民 生 子 ど も 課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
9 手当・年金等
●手当・年金等の所得制限の限度額表
手当や年金等については、受給資格者やその扶養義務者の所得(※1)により支給停止になることがあ
ります。前年中の所得が下記の限度額以上の(あるいは、限度額を超える)場合は、その年の 8 月から翌
年の 7 月までの手当や年金等の受給ができません。
(平成 25 年 8 月分~平成 26 年 7 月分)
扶養親族等の数
(※2)
0人
1人
2人
3人
手当・年金の区分
障害児福祉手当
特別障害者手当
特
扶
別
養
児
手
童
当
在 宅 重 度
障 害 者 手 当
障害基礎年金
特別障害給付金
外国人障害者
給
付
金
児童扶養手当
ひとり親家庭手当
4 人目以降の
加
算
額
(一人につき)
受給資格者の所得
3,604,000 円
を超える
3,984,000
4,364,000
4,744,000
380,000 円
配偶者又は
扶養義務者の所得
6,287,000 円
以上
6,536,000
6,749,000
6,962,000
213,000 円
受給資格者の所得
4,596,000 円
以上
4,976,000
5,356,000
5,736,000
380,000 円
配偶者又は
扶養義務者の所得
6,287,000 円
以上
6,536,000
6,749,000
6,962,000
213,000 円
受給資格者の所得
3,604,000 円以上
配偶者又は
扶養義務者の所得
6,287,000 円以上
受
給
資
格
者
の
所
得
1/2
支給停止
3,604,000 円
を超える
3,984,000
4,364,000
4,744,000
380,000 円
全部
支給停止
4,621,000 円
を超える
5,001,000
5,381,000
5,761,000
380,000 円
3,604,000 円
を超える
3,984,000
4,364,000
4,744,000
380,000 円
一部
支給停止
190,000 円
以上
570,000
950,000
1,330,000
380,000 円
全部
支給停止
1,920,000 円
以上
2,300,000
2,680,000
3,060,000
380,000 円
配偶者及び
扶養義務者の所得
2,360,000 円
以上
2,740,000
3,120,000
3,500,000
380,000 円
受給資格者の所得
1,920,000 円
以上
2,300,000
2,680,000
3,060,000
380,000 円
配偶者及び
扶養義務者の所得
2,360,000 円
以上
2,740,000
3,120,000
3,500,000
380,000 円
受給資格者の所得
受
給
資
格
者
の
所
得
愛知県遺児手当
※1 所得の計算は、地方税法上の所得の計算に準じますが、制度毎に各種の控除が異なります。
※2 扶養親族等の数とは、所得税法上の控除対象配偶者及び扶養親族の人数です。
→詳しくは、それぞれの窓口へお尋ねください。
71
9 手当・年金等
2 心身障害者扶養共済事業
内
容
対
障害児(者)の保護者が掛金を納付することにより、保護者が死亡した
り、身体に著しい障害を有する状態になったときに、その障害児(者)
に年金が支給されます。
加入できる口数は、障害児(者)一人につき 2 口までです。
掛金月額
加入時の年齢
35 歳未満
掛
35 歳以上
40 歳未満
40 歳以上
45 歳未満
45 歳以上
50 歳未満
50 歳以上
55 歳未満
55 歳以上
60 歳未満
60 歳以上
65 歳未満
金
平成 20 年3月 31
日現在加入者
新規加入者
5,600 円
9,300 円
6,900 円
11,400 円
8,700 円
14,300 円
10,600 円
17,300 円
11,600 円
18,800 円
12,800 円
20,700 円
14,500 円
23,300 円
※年齢は 4 月 1 日における年齢です。
※加入継続の期間が 20 年を経過し(昭和 61 年 3 月 31 日以前の 1 口目
の加入者のうち、45 歳未満で加入された方及び制度発足時の 1 年間に
限り 65 歳未満で加入を認められた方は加入継続の期間は 25 年)
、かつ
65 歳に達した場合は、加入月から掛金が免除されます。
※所得等により、掛金の一部減免の制度があります。
※掛金は、小規模企業共済掛金控除として、所得税及び地方税とも全額所
得控除できます。
《年
《弔
慰
金》加入者が死亡、又は身体に著しい障害を有する状
態となったとき
(1 口あたり)
月額 20,000 円
金》1 年以上継続加入後、加入者より先に障害児(者)
が死亡したとき
1口あたりの弔慰金額
加入期間
給
平成 20 年3月 31
日現在加入者
新規加入者
1年以上5年未満
30,000 円
50,000 円
5年以上 20 年未満
75,000 円
125,000 円
150,000 円
250,000 円
20 年以上
付
《脱退一時金》5 年以上継続加入後、任意で制度を脱退するとき
1口あたりの脱退一時金額
加入期間
新規加入者
5年以上 10 年未満
45,000 円
75,000 円
10 年以上 20 年未満
75,000 円
125,000 円
150,000 円
250,000 円
20 年以上
72
平成 20 年3月 31
日現在加入者
象
者
申
込
《加入者の要件》
本市の住民であり、障
害児(者)を扶養して
いる特別の疾病、障害
のない健康な方(加入
時に 65 歳未満であ
ること)
《障害児(者)の要件》
・身障手帳 1~3 級
・愛護手帳 1~4 度
・精神又は身体に永
続的な障害を有す
るものでその障害
の程度が上記の二
つと同程度と認め
られるもの
区
役
所
福
祉
課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
10 福祉施設
10 福
祉
施
設
1 障害者関係施設
◎市内の施設
(1)
身体障害者福祉センター
名
(身体障害者が健康の増進を図るとともに社会適応訓練を受けます。)
称
所
名古屋市総合リハビリ
テーションセンター
在
地
電
話
ファックス
定
員
〒467-8622 瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
835-3811
835-3745
-
名古屋市障害者
スポーツセンター
〒465-0055 名東区勢子坊2丁目 1501
703-6633
704-8370
-
名身連福祉センター
〒453-0053
413-5811
413-5808
-
(2)
身体障害者福祉ホーム
名
中村区中村町 7-84-1
家庭において日常生活を営むことに支障のある身体障害者が、低額な料金で、居室の提供
等日常生活の便宜を受けます。
称
所
在
地
電
話
ファックス
定
員
サ マ リ ア ハ ウ ス
〒466-0037
昭和区恵方町 2-15
841-5554
841-2221
20 人
コムヌーモすずらん
〒462-0825
北区大曽根 1 丁目 6-23
915-9672
915-9694
10 人
か
〒466-0855
昭和区川名本町 1-2
761-7798
762-2125
15 人
〒463-0006
守山区川東山 2301
791-9160
791-9160
5人
わ
な
愛
み
な
と
〒455-0831
港区十一屋1-70-4
382-1551
383-4533
20 人
あ
か
り
〒455-0831
港区十一屋1-70-5
383-4381
383-4532
40 人
黎
明
荘
〒455-0831
港区十一屋1-70-5
383-4381
383-4532
10 人
や
す
だ
〒466-0856
昭和区川名町 1-5
761-4041
734-7641
11 人
(3)
知的障害者福祉ホーム
名
称
あつた福祉ホーム
(4)
就労している知的障害者で、家庭環境、住宅事情等の理由により現に住居を求めている方
が、独立した生活を営むために利用し、就労に必要な日常生活の安定を確保します。
所
〒456-0031
在
地
電
熱田区神宮 4 丁目 4-5
話
ファックス
671-6213
671-6214
定
員
10 人
重症心身障害児小規模通所援護事業
就労が困難な義務教育終了後の重症心身障害児(者)が通所(5 人以上)
し、必要な療育を行い、生きがいを高める場です。
名
在
称
重 度 障 害 者 通所 施 設
木 の 実 の 家
所
〒458-0801
地
緑区鳴海町字光正寺 23-1
電
話
896-6778
ファックス
896-6778
73
10 福祉施設
◎国立の施設
施
設
名
内
容
所
在
地
○就労移行支援
主に身体に障害がある方で、新しい知識や技能を習得し
て就労を目指している方に対し、職業準備訓練、職場体
験訓練、技能習得訓練、実習、就労マッチング支援等を
実施。
国 立 障 害 者
リハビリテーション
セ
ン
タ
ー
○就労移行支援(養成施設)
視覚に障害がある方で、資格を取得することで就労又は
自立が見込まれる方に対し、あん摩マッサージ指圧師、
はり師、きゅう師の国家試験受験資格取得に向けた学
習、就労マッチング支援の実施。
・専門課程(修業年限3年)大学に入学することがで
きる方又は同等以上の学力をお持ちの方
・高等課程(修業年限5年)高等学校に入学すること
ができる方
○自立訓練(①機能訓練、②生活訓練)
①主に視覚障害のある方で自立した生活を送るための
訓練を必要とする方に対し、移動訓練(歩行訓練)、
日常生活訓練、コミュニケーション訓練等を実施。ま
た、重度の肢体不自由(主に頸髄損傷等による四肢麻
痺)のある方で、リハビリテーションの訓練効果が期
待できる方に対し、医学的支援、理学療法、作業療法、
運動療法、自動車訓練、職能訓練等を実施。
②主に高次脳機能に障害のある方で、自立した生活を送
るために訓練を必要とする方に対し、生活リズムの確
立、生活管理能力の向上、代償手段の獲得、作業体制
の向上等を実施。
〒359-8555
埼玉県所沢市並木 4-1

04-2995-3100
ファックス 04-2992-4525
○施設入所支援
昼間実施サービスの利用者で通所が困難な方を対象に、
宿舎や食事の提供、その他の生活等に対する相談支援を
実施。
国 立 リ ハ ビ リ
テーションセンター
自 立 支 援 局
国立神戸視力障害
セ
ン
タ
ー
○就労移行支援(養成施設)
中途失明者等に対し、あん摩マッサージ指圧師、
はり師、きゅう師の養成のための教育訓練の実施
・専門課程
・高等課程
(但し、20 年度より新規の受入を中止)
○自立訓練(機能訓練)
中途失明者に対し、歩行訓練、日常生活訓練、
コミュニケーション訓練等を実施
〒651-2134
神戸市西区曙町 1070

078-923-4670
ファックス 078-928-4122
○施設入所支援
宿舎の提供、その他生活等に対する相談支援を実施
国 立 リ ハ ビ リ
テーションセンター
自 立 支 援 局
国立伊東重度障害者
セ
ン
タ
ー
国 立 リ ハ ビ リ
テーションセンター
自 立 支 援 局
国立別府重度障害者
セ
ン
タ
ー
74
○自立訓練(機能訓練)
重度の身体障害者(主に頚椎損傷)に対し、医学的管理、
看護・介護のもと、理学療法、作業療法、スポーツ訓練、
職能訓練を実施。
○施設入所支援
入浴、排せつ、食事等の介護サービス、その他日常生活
等の相談・支援を行うとともに、他機関と連携し地域の
中でよりよい生活が出来るよう支援を実施。
〒414-0054
静岡県伊東市鎌田 222

0557-37-1308
ファックス 0557-36-0571
〒874-0904
大分県別府市南荘園町2組

0977-21-0181
ファックス 0977-21-2794
10 福祉施設
2 障害児関係施設
国・地方公共団体・社会福祉法人の設置する施設に入所又は通所し、各種の療育及び訓練を行っていま
す。本人及び扶養義務者の収入等により、費用の一部を負担していただきます。
◎市内の施設
(1)
障害児入所施設
名
称
所
あ け ぼ の 学 園
愛
松
学
園
愛 知 県 青 い 鳥
医療福祉センター
(2)
わ
び
地
電
話
ファックス
定
員
天白区植田山 2 丁目 101
781-0155
781-0269
84 人
〒463-0002
守山区大字中志段味字
長根 2830-2
736-0775
736-3703
30 人
〒452-0822
西区中小田井 5 丁目 89
501-4079
501-4085
170 人
障害児が通所し、日常生活における基本的な動作の指導、知識、技能の付与、集団生活への
適応訓練等をうけるとともに、地域の障害児やその家族への相談、障害児を預かる施設への
援助・助言をあわせて行います。
称
ら
在
〒468-0001
児童発達支援センター
名
さ
(障害児が入所し、保護を受けるとともに日常生活の指導、独立自活に必要な知識技能を習得します。)
所
在
地
電
話
ファックス
定
員
園
〒464-0027
千種区新池町 1-18
782-2233
782-3513
30 人
北部地域療育センター
〒451-0083
西区新福寺町 2-6-5
522-5277
522-5279
40 人
中央療育センター
み ど り 学 園
〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
(児童福祉センター内)
757-6111(代)
757-6115
30 人
発達センターあつた
〒456-0031
熱田区神宮 4 丁目 9-12
681-1167
681-1178
36 人
西部地域療育センター
〒454-0828
中川区小本 1 丁目 20-48
361-9555
361-9560
40 人
南部地域療育センター
そ
よ
風
〒457-0805
南区三吉町 6-17
612-3357
612-3411
40 人
発 達 セ ン タ ーち よ だ
〒463-0053
守山区小幡千代田 24-17
792-7277
792-7258
20 人
中央療育センター
す ぎ の こ 学 園
〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
(児童福祉センター内)
757-6111(代)
757-6115
30 人
中央療育センター
わ か く さ 学 園
〒466-0858
昭和区折戸町 4-16
(児童福祉センター内)
757-6111(代)
757-6115
40 人
〒452-0822
西区中小田井 5 丁目 89
501-4079
501-4085
20 人
愛 知 県 青 い 鳥
医療福祉センター
75
10 福祉施設
3 障害福祉サービス事業所(障害者総合支援法)
○生活介護
:常時介護を必要とする障害者に、主として昼間、入浴、排せつ、食事等の介護などの日常生活
上の支援及び創作活動、生産活動の機会の提供等の支援を行う。
○療養介護
:医療と常時介護を必要とする障害者に、主として昼間、医療機関で機能訓練、療養上の管理、
看護、介護及び日常生活の世話を行います。
○自立訓練
:自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、一定期間、身体機能または生産能
力の向上のために必要な訓練を行う。
○就労移行支援:一般企業などで就労を希望する障害者に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のため
に必要な訓練を行う。
○就労継続支援:一般企業などでの就労が困難な障害者に働く場を提供し、知識及び能力の向上のために必要な
訓練を実施する。(A 型:雇用契約等に基づく就労が可能な障害者、B 型:雇用契約等に基づ
く就労が困難な障害者)
○施設入所支援:施設に入所している人に、夜間や休日、入浴、排せつ、食事の介護等を行う。
◎市内の事業所
事業者指定における主たる事業所の住所順に掲載(従たる事業所がある場合は主たる事業所の下に掲載)
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
う え の 授 産 所 25
15
464-0083 千種区北千種 2 丁目1-44
711-1236
711-1236
就労・生活支援
センターL&O.C.S
20
464-0093 千種区茶屋坂通 2-14
784-5711
725-7261
四つ葉のクローバー 20
464-0074 千種区仲田 1 丁目 10-17
846-4176
846-4177
F i t
464-0858 千種区千種 1-4-12
745-5158
745-5159
454-0902
中川区花池町 1-39
MODS ビル
363-8383
369-2325
千
F i t
Sun
中
種 14
川
6
Friend
20
464-0850
千種区今池 2-1-20
安井ビル 1F
734-9532
734-9541
R i z e
20
464-0074
千種区仲田 2-12-5
カルダモモ池下ビル 1 階
753-4190
753-4190
S u n
サポートセンター
20
b e i n g 若 水
15
464-0071 千種区若水 3 丁目21-22
721-1300
721-1505
緑
20
464-0032 千種区猫洞通 1-15
781-2466
781-2477
464-0077 千種区神田町 31-20
721-2585
721-2585
464-0850 千種区今池 3 丁目 3-9
753-6063
753-6014
464-0075 千種区内山 3 丁目 1-1
732-8585
732-8590
風
作業工房
ぽ
花*花 20
る
て
20
ピ ュ ア ハ ー ト
だ れ で も
就労センター@千種
ウイングル名古屋
千 種 セ ン タ ー
一
76
期
一
会 10
20
20
464-0075
千種区内山 3 丁目 18-12 733-0302
-
スズシン第一ビル 2F
20
464-0075
千種区内山 3 丁目 10-17 745-6336
今池セントラルビル9階E号室 745-6337
464-0831 千種区観月町 1丁目40-1
751-5757
751-5757
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
シ ェ ア リ ン グ
・ ラ イ フ
20
464-0075 千種区内山 3 丁目 7-11
745-9555
745-9558
アンフィニ学習院
20
464-0850 千種区今池 1 丁目 9-3
733-9200
733-9200
464-0858 千種区千種 3 丁目 18-17
745-6001
745-6002
オ
リ
ー
ブ
す
て
Sun
Factory
20
ら
20
20
ワークルーム
・ ぐ る っ ぺ
リ
ン
ク
20
ス
20
サ ン ワ ー ク
15
サ ン ワ ー ク
10
15
就労移行支援センター
C.O.College
20
千種区豊年町 3-18
725-7370
都通公団第 1号棟105号室 725-7371
464-0851 千種区今池南 7-21
753-9555
753-9556
464-0074 千種区仲田 1 丁目 9-12
731-3070
731-3070
464-0086 千種区萱場 1 丁目 8-9
712-6660
712-6663
461-0024 東区山口町1-22
930-8877
937-0888
464-0085 千種区古出来 3 丁目 2-2
723-3773
723-3773
461-0001
矢 田 作 業 所 20
トライアングル
464-0076
東区泉2-28-24
ヨコタビル 304 号
461-0043 東区大幸 1-4-9
12
461-0040
東区矢田 1 丁目 9-29
栄ビル 501 号室
935-3824
937-1256
722-1992
722-1990
712-1277
712-1277
池 田 作 業 所
15
460-0012
251-9915
中区千代田 2-25-14
サンシャイン記念橋 802 251-9915
レインボーアーチ
10
461-0040
東区矢田 1 丁目 9-29
栄ビル 1-D
山吹ワーキング
40
セ ン タ ー
マ
ス
ケ
461-0011 東区白壁 1 丁目 41
ン
20
461-0040
東区矢田 1 丁目 9-29
栄ビル 2D
711-5882
711-5882
961-5677
961-5560
768-7782
768-7783
山吹ワーキング
30
セ ン タ ー 明 倫
461-0032 東区出来町 3 丁目19-26
799-3991
799-3996
お お ぞ ら 作 業 所 30
461-0044 東区矢田東 3-32
722-1331
722-1339
462-0802 北区上飯田北町 4-39
916-4470
916-4472
めいほく共同
12
作 業 所 分 場
462-0802 北区上飯田北町 1 丁目60
508-6960
508-6951
共同作業所 WITH 20
462-0803 北区上飯田東町5丁目42-71
916-3534
916-3534
め い ほ く 友 の 家 30
462-0007 北区如意 2 丁目 124
902-7707
902-7717
オ
462-0056
北区中丸町 1 丁目 1
中丸団地第 3 号棟 103 号
462-0845
934-7850
北区柳原 3 丁目 4-19
サンコーポ富士1階北、南号室 934-7850
め い ほ く
共 同 作 業 所 16
リ
ー
12
ブ 20
ラ
イ
フ
ステーション+
20
913-2250
938-5898
フ
レ
ン
ズ 20
462-0844 北区清水 4 丁目 2-21
912-3622
912-3635
ぼ
ち
ぼ
ち 20
462-0844 北区清水 2 丁目 2-9
931-5453
931-5453
ラ
20
462-0058 北区西志賀町 2 丁目 44
919-6181
919-6182
就労継続支援 A 型
リ ト ル タ ー ン
20
462-0845 北区柳原 4 丁目 2-2
912-2311
912-2316
コ
ア
77
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
あ じ ま 作 業 所 35
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
462-0015 北区中味鋺 2 丁目 1023
902-5450
902-5464
901-6338
901-6338
あじま作業所第二
20
462-0014 北区楠味鋺 5 丁目 1108
ど ん ぐ り の 家
20
462-0059
北区駒止町 1 丁目 121
サン駒止ビル 205 号
働 く は な ち ゃ ん 20
462-0007 北区如意 5 丁目 27
く ま ね こ
20
福 祉 サ ポ ー ト
462-0807
めいほく鳩岡の家 30
462-0026 北区萩野通 1 丁目 34
北区御成通 1 丁目 9-1
第一諏訪ビル 3F
917-5580
917-5580
902-9050
902-9050
911-5050
911-5035
911-0055
911-1155
ベーカリーハウス
わ っ ぱ ん
15
462-0825
イ
20
462-0844 北区清水 1 丁目 7-9
955-0552
955-0776
20
462-0825 北区大曽根 1 丁目 6-23
915-9672
915-9694
40
462-0845 北区柳原 2 丁目 12-22
919-6177
919-7102
451-0014 西区又穂町 1 丁目 64
508-8357
508-8357
452-0822 西区中小田井 5 丁目 35
504-2020
502-6807
64
451-0044 西区菊井 1 丁目 21-16
583-4461
583-4460
10
451-0051 西区則武新町 3-7-24
583-4481
-
452-0813 西区赤城町 146
505-6089
505-6089
451-0071 西区鳥見町 3 丁目 16-2
528-3907
528-3902
ー
プ
ワークショップ
す ず ら ん
パ
ド
6
マ
MO-YA-CO
20
サンホープ名古屋 60
桜 木 授 産 所
6
桜 木 授 産 所
則 武 新 町
W
I
L
L 30
鳥 見 作 業 所 30
6
指定就労継続支援
施 設 ネ リ ネ
20
よ つ 葉 の 家 60
50
よ つ 葉 作 業 所 25
10
ス リ ー ピ ー ス
20
名古屋厚生会館
セ
ル
プ
20
名古屋厚生会館
ワ ー ク ス 30
サクラオアシス
20
チャレンジキッチン
愛 知 県 青 い 鳥
医療福祉センター
451-0082
20
170
北区大曽根 4 丁目 7-28
原ビル
西区大金町 4-61
キムラマンション庄内通 1-B
916-3661
938-5303
521-2334
521-2334
451-0083 西区新福寺町 2 丁目 6-2
529-5400
529-5401
451-0072 西区笠取町 4 丁目 77
522-8202
522-8205
451-0044 西区菊井 1-12-6
571-0201
571-0250
451-0051 西区則武新町1 丁目23-12
551-1944
551-2697
451-0051 西区則武新町1 丁目23-12
583-0628
583-0628
452-0841
西区城西 5 丁目 21-15
角兼ビル 3F
522-6784
522-6784
451-0062
西区花の木 3 丁目 16-28
清光ビル花の木 5 階
529-1336
050-1268-6320
452-0822 西区中小田井 5 丁目 89
501-4079
501-4085
食
10
451-0016 西区庄内通 1 丁目 33
522-7579
522-7583
リサイクルセンター
15
452-0837 西区十方町 36-2
504-0603
504-0603
庄
内
給
生活・就労トレーニング
セ
ン
タ
ー
ファンタジスタ西
78
8
12
452-0822
西区中小田井 5 丁目 20 502-6177
犬飼設計ビル207号・208号 502-6177
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
パ
レ
ッ
就労
移行
支援
ト
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
ジョブサポート
フ ォ ル テ
6
家
453-0069 中村区橋下町 2-38
461-0201
461-0222
19
453-0041
中村区本陣通 5-89
東新ビル 1FW
413-7311
413-7311
453-0866 中村区横井 1-203
413-2106
413-5663
453-0863 中村区八社 1-185
414-1949
413-1970
453-0863 中村区八社 1 丁目 86-1
411-4122
411-4307
8
453-0866
名身連第二ワークス・
40
第二デイサービス
電話番号
FAX番号
10
や ま び こ
共 同 作 業 所 12
の
所
485-4637
485-4637
小規模障害者活動
8
センターやまびこ
第二やまびこ
共 同 作 業 所 12
結
住
451-0051 西区則武新町 2 丁目7-12
20
ラ ・ エ ー ル 26
郵便番号
中村区横井 1-154
グリーンハイツ横井 102・103
875-5450
875-5451
453-0053 中村区中村町 7丁目84-1
413-5811
413-5808
453-0813 中村区二ツ橋町 4 丁目37
482-9733
482-9733
453-0843 中村区鴨付町 2 丁目 46
413-6531
413-6533
茶房遊・第3 作業室 11
453-0844 中村区小鴨町 85-2
413-6500
413-6533
あらわい作業室
15
453-0848 中村区荒輪井 1-37
413-0601
413-6533
あらくさ作業室
11
464-0077 千種区神田町 14-5
711-2180
413-6533
つ
ば
10
さ 20
べ に し だ の 家 33
30
どんぐりファクトリー
10
453-0801
中村区太閤 4-3-1
善心ビル 1F・4F
451-1010
451-1050
ク ロ ー バ ー
20
453-0063 中村区東宿町 2 丁目129
485-8818
485-8820
ピ
20
453-0816 中村区京田町 3 丁目17-1
486-6690
486-6691
453-0041 中村区本陣通 5-104
419-3215
485-6112
453-0856 中村区並木 1 丁目183
462-1888
462-1888
453-0842 中村区剣町 146
413-7006
413-7007
ー
チ
ワークショップ虹
シ
ョ
コ
ラ
10
18
20
B O W 中 村
10
ワークセンター
わーくしょっぷ
は ん ぶ ん こ
20
453-0855
中村区烏森町 2 丁目 44
フタムラハイツ 103 号
486-7776
462-1884
館 35
450-0003 中村区名駅南 3丁目4-16
582-3206
583-4683
中 村 作 業 所 20
453-0839 中村区長筬町 2 丁目 2-2
412-8987
411-2103
デ イ セ ン タ ー
20
ひょうたんカフェ
453-0056 中村区砂田町 2 丁目 15
485-4535
485-4536
清
新
ベ ア ー ア ッ プ
20
453-0053
中村区中村町 8丁目61-3 482-2080
482-2081
明和ビル 612 号
まっくびーの丘
20
450-0001 中村区那古野 1丁目40-5
587-3838
587-3388
たんぽぽ ZONE
20
455-0801 中村区太閤 3 丁目 2-12
717-0177
717-0177
ぽ こ あ ぽ こ
第 5 や ま び こ 20
20
453-0832
中村区乾出町 1 丁目 4-1 482-1180
482-2296
木村ビル 1F
453-0866 中村区横井 1 丁目 113
419-6606
419-6635
79
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
ぼ っ か ぼ か
ふ
ぅ
え
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
BOW 太閤ワーク
セ ン タ ー
生活介護事業所
60
むつみグリーンハウス
ウイングル名古屋
丸の内センター
就労移行支援事業所
「マ
ー
ム」
所
電話番号
FAX番号
414-5673
414-5673
20
453-0811 中村区太閤通 6 丁目 47
471-6009
471-6009
10
453-0842 中村区剣町 148
411-4187
411-4187
460-0025 中区古渡町 9-18
322-5049
322-7562
20
460-0002
中区丸の内 2 丁目 16-3
丸の内 A・T ビル 1F
218-2181
218-2182
35
460-0014
中区富士見町 13-19
富士見町八木ビル 2 階
339-0022
339-0027
460-0021
中区平和 2-3-10
仙田ビル 1F
332-7517
332-7517
460-0011
中区大須 4-7-5
前津ビル 1F
253-7809
253-7819
20
460-0024
中区正木 4-8-13
金山フクマルビル 2F
678-5277
678-5278
20
460-0003
中区錦 2 丁目 3-11
ニシキ 21 ビル 3 階
265-9992
265-9993
ワ ー ク ハ ウ ス
み か ん や ま
20
福祉就労センター
名 古 屋 中 央
ウイングル名古屋
金 山 セ ン タ ー
チ ー ム K /
ステラビィ就職塾
住
453-0856 中村区並木 2 丁目 196
20
ん
郵便番号
20
さ ふ ら ん 生 活 園 35
460-0012 中区千代田 3 丁目 21-14
322-3085
322-3562
ヨ ナ ワ ー ル ド 30
460-0008 中区栄 5 丁目 21-9
251-4778
251-4772
あ
る
く
20
株式会社
イノベーションサービス
障害福祉サービス
事業所 ZERO
20
24
エ ー ル 名 古 屋
わ
だ
ち
コンピュータハウス
6
光
和
13
あ
ん
し
ん
Y
U
N
A
18
就労・コミュニティセンター
A
b
b
e
y
就労支援センター
Abbey カレッジ
若 杉 作 業 所 40
80
466-0002 昭和区吹上町 1丁目35-7
741-1419
741-2080
466-0037 昭和区恵方町 2-15
841-5554
841-2221
466-0856 昭和区川名町1-5
751-1268
762-2125
466-0015 昭和区御器所通2-25-2
741-8900
741-8930
466-0059 昭和区福江 2 丁目 13-25
884-7301
884-7302
466-0022 昭和区塩付通 6 丁目 74
842-4500
842-4500
10
生 活 介 護 宙 10
14
7
684-4156
684-4157
20
20
20
332-5775
332-5776
841-9888
841-3788
80
あ り ん こ 作 業 所 10
中区金山 2 丁目 6-14
HAT ビル 3 階
228-9945
228-9441
466-0025 昭和区下構町 1 丁目 3-3
20
サ ン ハ ウ ス
中区栄 1 丁目 18-10
ストークビル YMD2F
15
20
寮 20
460-0008
460-0022
サポートセンター
b e i n g 吹 上 15
A J U 自 立 の 家
デ イ セ ン タ ー
サ マ リ ア ハ ウ ス
中区栄 2 丁目 2-17
228-0470
名古屋情報センタービル2F 228-7147
460-0012 中区千代田 3 丁目27-18
20
6
460-0008
32
466-0853
昭和区川原通 7-5-1
アンシャンテ川原 2C
880-0014
880-0712
466-0838 昭和区五軒家町 2-2
832-3020
832-3020
466-0853 昭和区川原通 8-37-2
753-6091
753-6092
466-0853 昭和区川原通 8-37-2
753-6091
753-6092
466-0025 昭和区下構町 1 丁目 3
680-7123
680-7087
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
ジョブサポートセンター
b e i n g 桜 山
20
466-0025 昭和区下構町 1 丁目 3
853-3978
853-3975
共 同 作 業 所
ひ だ ま り の 里
20
466-0027 昭和区阿由知通 2 丁目 4
732-1050
732-1050
20
466-0037 昭和区恵方町 2 丁目 5
841-9994
852-4810
ピ ア 名 古 屋
6
就労支援事業所
ふ
た
ば
466-0842
昭和区檀溪通 4 丁目48-1 858-3120
838-9721
大秀ビル
10
466-0015
昭和区御器所通2丁目17-1 745-5582
745-5582
岩田ビル 1 階
10
466-0850 千種区今池 5 丁目 19-12
733-3500
733-3500
467-8622 瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
835-3811
835-3745
467-0847 瑞穂区神穂町 7-35
824-9115
824-1777
デイサービス健やか 10
467-0014 瑞穂区白羽根町2丁目12-2
710-3561
710-3570
あいうえおハウス 40
467-0808 瑞穂区高田町 5 丁目 19
841-3990
841-3994
467-0064 瑞穂区弥富通 4丁目10-2
838-7658
838-7657
456-0022 熱田区横田 2 丁目 4-22
671-5225
671-2992
456-0027 熱田区旗屋 1-8-4
683-6080
683-6080
456-0001 熱田区金山町 1 丁目 8-13
444-0197
444-0197
456-0031 熱田区神宮 4 丁目 4-5
671-6212
671-6239
456-0073 熱田区千代田町 20-26
678-3333
683-5250
456-0002 熱田区金山 1 丁目19-14
265-7131
265-5088
454-0945 中川区下之一色町字古川 85
301-0990
301-0992
454-0945 中川区下之一色町字古川 19-1
301-0990
301-0992
お そ う ざ い の
20
さ く ら ん ぼ
454-0945 中川区下之一色町南ノ切18-5
303-0595
-
コ ア ラ ハ ウ ス 10
454-0902 中川区花池町 1-36-3
354-5826
354-5826
中川区荒子 1 丁目 60
荒子ビル 2 階
304-8789
304-8790
454-0869 中川区荒子 2 丁目 60
304-8741
304-8925
454-0036 中川区二女子町 6 丁目 7
618-5852
618-7582
14
454-0982 中川区西伏屋2 丁目1419
304-2216
304-2216
め い せ い
なかよしハウス
20
454-0921 中川区中郷 1-49
353-7758
353-7746
め い せ い
ひ ま わ り の 家
20
454-0962 中川区戸田 5 丁目 304
304-7897
304-7898
喫茶なかよし
10
454-0962 中川区戸田 3-1812-1
304-3396
304-3397
CAFE GALLERY
寸
心
CAFE GALLERY
寸 心 今 池 店
名 古 屋 市 総 合
リハビリテーションセンター
20
40
11
40
50
サポートセンター
25
b e i n g 瑞 穂
15
アップタウン瑞穂
名身連第一ワークス・
第一デイサービス 20
20
6
24
生活介護事業所
し
ら
と
り 20
ご
縁
20
サポートセンター
30
being あつた
名古屋市障害者雇用
支 援 セ ン タ ー
と
も
の
10
30
20
わ
さ く ら ん ぼ 21
さ く ら ん ぼ
19
第三コアラハウス 10
454-0869
ゆ め と ま と 20
夢工房なかがわ
めいせい元気ハウス
20
6
81
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
ハ ー モ ニ ー
20
454-0806 中川区松葉町 3丁目70-1
351-7272
365-4156
マハロカンパニー
20
454-0912 中川区野田 1 丁目 675
355-6201
355-6202
コ
ア
20
454-0946 中川区一色新町2 丁目2413
303-3399
303-3399
り
20
454-0054 中川区八剱町 3 丁目 95
354-0710
354-0711
454-0962 中川区戸田 5 丁目 1605
304-6251
304-6252
454-0964 中川区富永 1 丁目 16-1
303-4114
303-4116
454-0871 中川区柳森町 1911
224-7378
354-0354
ひ
コ
ま
わ
デイサービスセンター
あ
く
あ
10
戸田川グリーン
40
ヴ ィ レ ッ ジ
ら ・ び す た
40
14
6
アクティブワーク
20
454-0997 中川区万場 5 丁目 1503
431-5577
439-2411
ほ
20
454-0912 中川区野田 2 丁目 439
365-1567
365-1568
454-0925 中川区中須町 237-1
365-9522
352-5131
454-0828 中川区小本 1 丁目 20-37
361-9881
361-9883
454-0957 中川区かの里 2 丁目 212
301-3141
301-9944
454-0836 中川区福船町 4 丁目 1
361-5150
361-5170
454-0943 中川区大当郎1丁目2001-2
303-3160
303-3160
454-0024 中川区柳島町 1 丁目 3-2
353-3175
353-8625
309-5430
309-5431
っ
ぷ
就労継続支援 B 型
松
の
実
20
サポートセンター
b e i n g 小 本 107
76
富 田 作 業 所 40
わ ー く す 昭 和 橋 30
は
や
10
ま
15
つ ゆ は し 作 業 所 20
10
サ ン フ ラ ワ ー
20
454-0941 中川区前田西町 2丁目113
A
E
20
454-0871
Hand
20
454-0863 中川区大塩町 2 丁目 18
363-8700
363-8700
455-0831 港区十一屋1丁目 70-5
383-4381
383-4532
455-0857 港区秋葉 1 丁目 191-2
302-1075
302-1077
10
455-0074 港区正保町 8 丁目 134
384-8567
384-8606
12
455-0046 港区大手町 6 丁目 33-3
652-1001
652-1010
20
455-0805 港区当知町 7-55-1
384-2795
384-1810
21
455-0831 港区十一屋1-70-4
382-1551
383-4533
455-0066 港区寛政町 5-13
355-7808
355-7911
Sun
明
L
和
寮 10
15
100
イ ル カ 作 業 所 40
し お か ぜ 作 業 所 30
ユニオンワークス 22
6
港つぼみ作業所
港 ワ ー ク
キ ャ ン パ ス
港 ワ ー ク
キ ャ ン パ ス
障 が い 者
デイセンター愛実 20
60
19
455-0021
中川区柳森町 107
太洋ビル 1 階
港区木場町 9-24-128
真栄マンション木場町 B 棟 1 階
363-7171
363-7173
693-5897
691-7889
ふ れ あ い
み な と 作 業 所
20
455-0813 港区善進本町 433
355-6633
355-6622
パ ン プ キ ン
20
455-0015 港区港栄 1 丁目 1-22
304-8196
304-8243
82
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
NPO すずめくらぶ
20
455-0037 港区名港 1 丁目 1-14
651-9770
651-9770
う ろ じ の 家 30
10
455-0858 港区西茶屋 4 丁目 111
309-7390
309-7391
455-0803 港区入場 1 丁目 204
304-7224
304-9441
さ
ざ
な
み 10
株式会社ジェティ
10
455-0076 港区川間町 1-29-1
651-0833
651-0833
株式会社ジェティ
10
454-0841 中川区押元町 1-28
353-7356
353-7356
455-0874 港区西福田 2 丁目 504
301-1823
301-1846
455-0874 港区西福田 1 丁目 1001
301-6050
301-6050
作 業 所 え が お 40
作 業 所 え が お 20
指定就労継続支援
施設まごころ工房
リサイクル港作業所
6
株式会社 Azu.m.u
ー
港区小碓 1 丁目 521-1
萌の館 NORTH1B
302-7775
302-7555
34
455-0075 港区正徳町 6 丁目 69-1
382-1933
382-5697
455-0831 港区十一屋 2 丁目 309
613-0400
613-0404
457-0852 南区泉楽通 4-5-3
692-3531
691-3532
15
るっく~あるて
る
455-0801
20
ゆ た か 作 業 所 40
ふ
20
14
る
457-0058
6
資源回収みなみ
南区前浜通 7 丁目 32
蝶屋ビル 2 階
457-0828 南区宝生町 1 丁目 28-1
15
457-0075
活 動 セ ン タ ー
ね
ー
ぶ
る 30
南区石元町 4 丁目 3
東海ビレッジⅡ5F
626-5235
626-5236
613-8426
613-8426
811-5220
825-4061
457-0802 南区要町 1-20
611-0707
746-0869
457-0075 南区石元町3-28-3
824-4450
824-4480
457-0841 南区豊田2-1-13
691-8211
691-8211
10
457-0841 南区豊田2-901-2
692-0835
692-0835
20
457-0815 南区柴田町 2 丁目 8-4
613-5611
613-5611
457-0047 南区城下町 1 丁目 12
819-3625
819-3625
457-0047 南区城下町 1 丁目 12
819-5421
819-5421
457-0044 南区柵下町 3 丁目 4-2
693-6418
693-6419
457-0805 南区三吉町 4 丁目 73
619-6076
619-6077
457-0047 南区城下町 2-37
821-6935
821-6935
ニコニコハウス鶴里 40
457-0021 南区鶴里町 3 丁目 40-1
825-0711
819-1577
ふれあい共同作業所 30
457-0068 南区南野 2 丁目 168
613-2479
613-2488
みのり共同作業所 30
457-0823 南区元塩町 3 丁目 1-3
612-6237
612-6271
457-0823 南区元塩町 6 丁目 8-5
612-5391
612-5393
ワークセンター
フ レ ン ズ 星 崎 15
自立支援センター
ゆ め の 木 タ ウ ン
ゆめステーション
自立支援センター
ゆめの木タウン
T - W O R K
15
20
サポート being あつた
仲間の会
仲
は
ひ
間
ば
だ
あゆみ
の
た
会
き
ま
り
10
10
20
日 中 活 動 支 援
セ ン タ ー 東海福祉 20
集
リ サ イ ク ル
み な み 作 業 所
20
35
83
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
と
べ
工
房
20
457-0051 南区笠寺町西之門 57-2
823-4718
823-4718
ぼ
ー
た
ん
20
457-0011 南区呼続元町 9-23
823-9190
823-9190
457-0823 南区元塩町 1 丁目 25-2
611-7781
611-7786
20
457-0037 南区扇田町 32-1
811-3776
811-3776
20
463-0025 守山区元郷 1 丁目 912
799-0020
799-0021
463-0036 守山区向台 3-1801-2
726-9750
726-9751
ら い ふ ぱ れ っ と 20
463-0003 守山区下志段味風越1982-1
736-6045
736-2906
重度障害者活動拠点
30
「 1980 夢 」
463-0091 守山区川上町 155-1
791-9199
791-9199
守山区大字下志段味
字穴ヶ洞 2266-250
736-0571
736-0572
ゆ た か 通 勤 寮
20
る
っ
く
コーポレーション
大 森 授 産 所
F
i
15
t 20
障害者支援施設
一
粒
荘 54
50
463-0003
森 孝 し ぜ ん か ん 48
33
463-0035 守山区森孝 1 丁目-1141
776-7080
773-7229
463-0073 守山区守牧町 19
795-8264
795-8264
聴 覚 ・ ろ う
重 複 セ ン タ ー 碧 20
ぽ
け
っ
と
20
463-0096 守山区森宮町 305
794-6114
794-6114
萠
作
業
所
20
463-0045 守山区菱池町 5-14
793-8384
793-8384
15
463-0093 守山区城土町 338
794-1913
794-1951
463-0092 守山区白沢町 16
794-1922
739-7193
463-0021 守山区大森 4-1604-2
798-3138
798-3138
463-0072 守山区金屋 2 丁目 351
739-6812
739-6813
463-0070 守山区新守山 3215
792-3163
792-3168
463-0046 守山区苗代 2 丁目 4-27
758-5330
758-5330
守 山 作 業 所 35
白 沢 作 業 所 20
作 業 所 の ど か
20
ベ ー シ ッ ク
20
ほ ほ え み 作 業 所 40
株式会社フィーヌ
青
空
の
の
ぞ
10
家 33
463-0001
み
20
し だ み 学 園 60
いきいきクラブ
ぶ
な
の
32
20
家 20
な る み 作 業 所 22
10
みどりみんなの家 12
みどりみんなの家
ア
84
ネ
モ
ネ
8
12
守山区上志段味
字東谷 2098-2
736-2255
736-6899
463-0073 守山区守牧町 128-1
791-1025
791-1506
守山区大字下志段味
字穴ヶ洞 2266-250
736-0044
736-0079
463-0003
463-0046 守山区苗代 1 丁目 13-35
768-5922
737-8201
458-0006 緑区細口 3 丁目 113
878-3327
878-9927
458-0818
緑区鳴海町字大清水
69-1404
878-6921
879-5931
458-0813 緑区藤塚 2 丁目 1020
877-4966
878-9677
458-0830 緑区姥子山 5-908
623-7102
623-7109
458-0801 緑区鳴海町字矢切 58-4
892-5570
892-5570
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
ア ネ モ ネ
(平子事業所)
郵便番号
住
所
電話番号
FAX番号
458-0826 緑区平子が丘 268
625-3763
625-3763
日中活動センター
や ぐ る ま そ う 20
458-0801 緑区鳴海町字中汐田182-2
623-2696
623-2696
日中活動センター
さ く ら そ う 20
458-0035
12
緑区曽根 2-13-1
曽根ビル 1 階 101
625-1239
625-1239
458-0818 緑区鳴海町字大清水69-1404
878-6912
876-0404
ふ き の と う 20
459-8001 緑区大高町字一色山 23
625-3212
625-3212
ニコニコハウス鳴海 20
458-0801 緑区鳴海町字光正寺 37
899-4753
899-4752
生活介護のん・たんと
(デイサービス)
6
458-0041
緑区鳴子町 4 丁目 13
鳴子第 1 カンテ 1F
896-6488
896-6487
生活介護のん・たんと
(ワークス)
6
458-0041
緑区鳴子町 1 丁目 54
鳴子団地 007 号室
899-0045
899-0016
458-0841
緑区鳴海町小森 8-6
サンハウス野並 1F
899-0200
899-0201
ゆ た か 希 望 の 家 43
42
ウイングル名古屋
野 並 セ ン タ ー
20
たんぽぽ作業所
10
ミ
ド
リ
10
458-0816 緑区横吹町 1705
838-8385
838-8385
は た ら く 工 房
30
458-0801 緑区鳴海町字丹下 35-1
899-3442
899-3443
coco
colo r
10
緑区鳴海町字三皿 16
児嶋ビル 1 階
629-2911
629-2911
458-0801 緑区鳴海町森下 21-6
891-3452
891-3452
458-0801
サポート being
20
緑
親
レ ッ ド リ ボ ン
20
458-0847 緑区浦里 3 丁目 134
899-3388
899-3380
A
20
458-0801 緑区鳴海町字母呂後 159
625-3888
625-3889
型 ハ ウ ス
な ん く る 松 が 根 10
10
458-0843
緑区松が根台 30
グリーンコーポ 103 号
842-8426
842-8431
B F ス タ ッ フ
15
459-8001 緑区大高町字西丸根 64
613-9972
613-9973
ウ
20
459-8001 緑区大高町字寅新田 62
0562-74-3446
020-4665-1121
465-0036 名東区藤里町 410
776-0410
776-0420
465-0065 名東区梅森坂 3-4101
709-3813
709-3814
465-0061 名東区高針1丁目 802
703-2444
703-2444
名東区一社 2 丁目 52
ライフイン一社1-A・1-B
734-3129
734-3126
ル
特定非営利活動法人
藤森福祉会藤森作業所
杜
の
家 90
高
針
Ⅰ
6
14
60
20
グリーンサービス
メ イ ト ウ
20
465-0093
あ
20
465-0008 名東区猪子石原3丁目2526
768-5212
768-5232
465-0065 名東区梅森坂 3 丁目3607
709-3811
709-3812
465-0022 名東区藤森西町 301-1
760-5055
760-5056
465-0014 名東区上菅 2 丁目 210
726-5408
726-5409
465-8620 名東区梅森坂 2 丁目 101
801-1151
801-1160
お
ぞ
ら
ひ ま わ り の 風 56
T
U
T
T
12
50
I 26
14
フィカス株式会社
独立行政法人国立病
院機構東名古屋病院
20
30
85
10 福祉施設
自立訓練
生活 療養
介護 介護 機能 生活
訓練 訓練
事業所名
は
ま
な
就労
移行
支援
就労
継続支援
施設
入所
A型 B型 支援
す 25
郵便番号
住
所
465-0054 名東区高針台 1 丁目 911
700-0826
ピアネーズ上社2号棟106・107号 700-0828
20
465-0092
メイトウ・ワークス 27
10
465-0055 名東区勢子坊 2丁目1303
み
き
館 10
465-0005
就 労 セ ン タ ー
J - W o r k
10
か み さ と 工 房
20
あ し た の 丘 80
60
天 白 ワ ー ク ス 19
10
ほ っ と は む 14
ほっとはむ-2
10
お
ち
コ
ゃ
コ
や
702-2863
701-2079
名東区香流 2 丁目 1015 776-2077
第 2 香流マンション103号 776-2077
465-0043 名東区宝が丘 266-1
768-6109
768-6109
465-0092 名東区社台 2 丁目 34-2
768-6455
768-6455
468-0074 天白区八幡山 746-1
836-6001
836-1756
468-0023 天白区御前場町 327
804-5487
804-5416
468-0009 天白区元植田 3-1005
804-6880
804-6883
468-0001
天白区植田山 5-2529
めいきん生協植田山センター2 階
832-9629
832-9629
468-0055 天白区池場 3-408
808-3613
808-3699
10
468-0055 天白区池場 3-408
808-3613
808-3699
40
468-0015 天白区原 1 丁目 813
804-0755
800-9872
468-0034 天白区久方 1 丁目 148
800-5235
800-5234
ほっとはむ-3 10
ほっとはむ-4
704-7551
704-7552
名東区社台 3 丁目 51
メルシーサポート
あ
電話番号
FAX番号
ロ 20
天白区天白町大字平針
字黒石 2878-354
804-8571
806-2885
は あ と 平 針 40
468-0021
生活介護事業所
ア ラ イ ブ 20
468-0015 天白区原 1 丁目 2402
853-9203
853-9203
て
468-0055 天白区池場 2 丁目 1005
800-5960
800-5963
ふ
て
ふ 30
和工房 TAN・KEI
10
468-0052
天白区井口 2 丁目 701
807-8595
サンスカイマンション105 号 807-8595
和工房TAN・KEI
10
468-0052
天白区井口 2 丁目 614
藤井会計事務所 2 階
807-8595
807-8595
名 古 屋 市
84
あ け ぼ の 学 園
84
468-0001 天白区植田山 2 丁目 101
福
荘 50
40
468-0021
名 古 屋 市 希 望 荘 90
90
468-0001 天白区植田山 2 丁目 101
781-5616
781-5016
針 13
468-0011 天白区平針 3 丁目 2704
846-8614
846-8714
原
468-0015 天白区原 2 丁目 1509
680-7100
680-7101
804-0755
800-9872
F
寿
i
F
t
i
平
t
7
天白区天白町大字平針
字黒石 2878-354
オ リ ー ブ の 風
20
468-0009 天白区元植田 2丁目1904
ジョップ(JOPP)
20
468-0034
み ー る 平 針
86
20
天白区久方 1 丁目 148
相生山住宅 52 棟 108
468-0030 天白区平針台 1丁目410-1
781-0155
781-0269
805-3046
802-6326
800-5250
800-5234
808-2240
808-2246
10 福祉施設
4 名古屋市総合リハビリテーションセンター
〔リハビリテーションセンター・福祉スポーツセンター〕
内
容
リハビリテーションセンター
相談から医療、訓練を経て、社会復帰をめざす一貫性のあるリハビリテーションサービスを各部門が一体となって提供します。
又、センター内には、身体障害者更生相談所(P13 参照)があり、センターの総合相談窓口となっています。
1
部
門
①相 談 判 定 部 門
総合窓口として、障害者の各種の相談に応じます
②医
身体障害者を対象に自立を目的としたリハビリテーション医療を行います。(病床 80 床)
療
部
門
③自 立 支 援 部 門
障害者が自立した日常生活又は社会生活を営むことができるように、種々の訓練や支援を行います。
ア 自立訓練(機能訓練) 40 人 (身体障害者(肢体不自由者及び視覚障害者)対象)
イ 自立訓練(生活訓練) 11 人 (高次脳機能障害と診断された方対象)
ウ 就労移行支援
40 人 (身体障害者(肢体不自由者)及び高次脳機能障害者と診断され
た方対象)
エ 施設入所支援
50 人 (自立訓練又は就労移行支援を受けている方対象)
④開 発 教 育 部 門
リハビリテーション技術の向上のため、研究・開発・各種の情報提供を行うとともに補装具の製作・
修理を行います。
2
事
業
①介 護 保 険 事 業
介護保険法による通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居宅介護支援を提供します。
②地域生活支援事業
「瑞穂区障害者地域生活支援センター」として障害者等やその家族がより豊かに地域生活を送ること
ができるよう相談や情報提供、在宅福祉サービス等の利用援助等を行います。
③地域リハビリテーション
事業
身体障害者が地域の中で自立できるよう、居宅訪問等により必要な指導や援助を行います。
④高次脳機能障害支援事業
高次脳機能障害の方々に対して安定した生活、社会参加を目標とした専門的医療や福祉サービスを提
供します。
その他、身体障害者補助犬(介助犬・聴導犬に限る)に関する相談・認定事業を行っています。
福祉スポーツセンター
体育館、多目的ホール、トレーニングルーム、会議室などを備え、高齢者を対象とした「高齢者スポーツ教室」「シルバーフィ
ットネス」を行うほか、障害者、一般の方も利用できます。
○開館時間
9:00~21:00(日曜日・祝日は 16:30 まで)
○休 館 日
年末年始
○利用申込
直接福祉スポーツセンターへ
<所在地>
〒467-8622 瑞穂区弥富町字密柑山 1- 2
○リハビリテーションセンター

ファックス
○福祉スポーツセンター

ファックス
835-3811
835-3745
835-3881
835-4094
●交通のご案内
・地下鉄名城線「総合リハビリセンター」下車①番出口
・金山から市バス「金山 14 瑞穂運動場東」行きで、
「総合リハビリセンター」下車
・新瑞橋から市バス「瑞穂巡回」左回り(新瑞橋行き)で、
「総合リハビリセンター」下車
リハビリテーション研究基金
より高度なリハビリテーション技術の研究開発のため、みなさんのご協力をお願いします。
基金の利子はこのような事業に使われます。
●医療・福祉に関する研究開発
●福祉機器の開発
●研修・教育活動
寄付の受付け・お問い合わせは
社会福祉法人名古屋市総合リハビリテーション事業団
〒467-8622 瑞穂区弥富町字密柑山 1-2
 835-3811
あなたの善意が明日の
リハビリをつくります
ファックス 835-3745
87
10 福祉施設
5 なごや福祉用具プラザ
内
容
所
在
地
田代本通
阿由知通
身体障害者や身体機能の低下した高齢者の自立を援助し、介護 〒466-0015
者の負担を軽減する各種の福祉用具を展示し、福祉用具の選定、 昭和区御器所通 3 丁目 12-1
使用方法、購入などについての相談を行うとともに、介護知識・ 御器所ステーションビル 3 階

851-0051
技術の普及のための、介護実習・研修を行います。
ファックス
851-0056
○内
容
地下鉄:御器所
①福祉用具展示事業
②相談事業
地下鉄「御器所」8 番出口
③介護実習・研修事業
※エレベーター出入口有
丸田町
④福祉用具の製作・改造事業
国道
153 号線
吹上ホール
鶴舞
⑤技術支援ネットワークづくり
中央本線
公園
⑥リサイクル情報サービス
昭和区役所
御器所通り 荒畑
⑦情報収集・提供事業
御器所
東郊通り
川名
⑧福祉用具・介護技術等普及啓発事業
地下鉄「御器所」
2 番出口徒歩 1 分
⑨販売・販売斡旋事業
⑩家族介護者教室
高辻
桜山
滝子通
壇渓通 4
⑪高齢者住宅改修相談事業
⑫障害者 IT サポート事業
○開館時間…10:00~18:00
○休 館 日…月曜日、国民の祝日及び年末年始
(月曜日が祝日の場合は翌火曜日も休み)
6 名古屋市障害者スポーツセンター
内
容
スポーツを通じて、障害者の健康の増進、並びにその自立と
社会参加を促進し、健康で豊かな生活を築くことに寄与するこ
とを目的に各種事業を行っています。
在
地
〒465-0055
名東区勢子坊二丁目 1501

ファックス
703-6633
704-8370
至四軒家
名東区役所
地下鉄東山線 ●
バスターミナル
本郷
至栄・東山公園
至藤ヶ丘
・・
・・
・・・
・
・・
・・
・・
・・
名古屋インター
1.3 ㎞
・・
・・
・・
・・
●
・・
・・
環2
・・
・・
生涯学習
センター
●
●プール
電話局
至名東本通
○内
容
①個人・団体での利用やスポーツ指導
②センター内教室・地域スポーツ教室、練習日の開催
③競技会等の開催
④スポーツクラブの活動支援
⑤スポーツ指導員の養成
⑥全国障害者スポーツ大会選手の育成・強化及び選手団
の派遣
⑦スポーツ医事相談
⑧障害者スポーツに関する広報・啓発
○開館時間…9:30~20:30
○休 館 日…水曜日・国民の祝日の翌日・12 月 29 日から
翌年 1 月 3 日
○利用申込…直接スポーツセンターへ(専用使用の場合は、
使用しようとする日の 3 ヶ月前から受付)
所
●消防署
●猪高緑地
障害者
スポーツセンター
至牧野ヶ池緑地
※スポーツセンターへの送迎は福祉バス「サンサン号」をご利用下さい。
●交通のご案内
○運行時間
・地下鉄東山線で「本郷」下車、駅前から
*地下鉄本郷駅→センター
市バス「幹 本郷 1」系統で、「障害者スポ
13:20、14:20、15:20、16:20、17:40、18:40、19:40
ーツセンター」下車。
*センター→地下鉄本郷駅
・本郷駅→障害者スポーツセンター間に福祉バ
13:00、14:00、15:00、16:00、17:20、18:20、19:20、
スを運行。(午後から夜間)
20:30
88
10 福祉施設
7 名古屋市休養温泉ホーム松ケ島
内
容
所
在
地
障害児・者及び高齢者等を対象として、温泉を利用した低廉で
健全な保養の場として、日頃の疲れをいやし、健康増進に役立て
ていただくための施設です。
〒511-1122
三重県桑名市長島町松ケ島 700-12

0594-42-3330
ファックス
0594-42-3396
※名古屋市国民健康保険の被保険者で、保険証を持参すると、 ○ご予約は、直接「松ケ島」へ電話又は
宿泊料を 1,000 円割引(御岳休暇村セントラルロッジと合
ファックスでお申し込みください。
わせて年 4 泊まで)します。
(市内在住の障害者等の予約受付は 3 か月前
の 10 日から開始)
※愛知県後期高齢者医療制度の被保険者で、保険証を持参する
受付時間/9:00~17:00
と宿泊料を 1,000 円割引(他施設含め年4泊まで)します。
○休館日/毎週水曜日
※交通機関
(年末年始 12 月 28 日~1 月 3 日)
名古屋---(近鉄)---長島---(送迎バス)---松ケ島
8 西部リハビリテーション事業所
内
容
急性期の治療や機能回復訓練を終えた脳血管疾患などによる
障害者等を対象に身近な地域で、身体機能の維持・回復及び社会
復帰のためのリハビリテーション(障害者アフターケア事業)を
実施します。
○内容
①医療部門
主に名古屋市総合リハビリテーションセンターの受診利
用者を対象に専門的なリハビリテーションを提供します。
②介護保険部門
介護保険サービス利用者を対象に可能な限り自立した生
活が営めるようなサービスを提供します。
ア 通所リハビリテーション(主に名古屋市内対象)
イ 訪問リハビリテーション(主に中村区・中川区対
象)
ウ 居宅介護支援(主に中村区・中川区対象)
○利用日
月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
所
在
地
〒453-0855
名古屋市中村区烏森町 6 丁目 298

486-2400
ファックス
471-3710
●交通のご案内
・地下鉄東山線「八田」駅下車エスカレーター
(近鉄「八田」駅)より北側ロータリー前
・地下鉄東山線「八田」駅下車エレベーター
(JR「八田」駅南東)より北東約 250m
・名古屋駅から市バス「名駅 22 横井町」行きで
「並木 2 丁目」下車東約 300m
・近鉄「八田」駅北すぐ
・JR「八田」駅南出口より約 300m
89
11 療育・保育・教育
11 療育・保育・教育
1 療
(1)
育
発達療育相談
内
容
対
・障害児に関する相談
・心理、聴力、言語、脳波各種検査
・小児科、整形外科、耳鼻いんこう科、精神科等診療
・個別訓練、グループ指導
・通園施設での療育訓練
施
設
名
担
当
者
申
込
発達に遅れのある子ども 各療育センター
及びその保護者
P14 参照
区
千種、中、昭和、瑞穂、
名古屋市中央療育センター
守山、名東、天白区
名古屋市西部地域療育センター
中村、中川、港区
名古屋市北部地域療育センター
東、北、西区
南部地域療育センターそよ風
熱田、南、緑区
(2)
象
療育グループ
内
容
対
上記(1)のほか次のところにおいて、グループ指導などの療
育を行っています。
実
施
施
象
者
申
発達に遅れのある子ども
及びその保護者
設
込
各施設
福祉施設の P75 参照
さ わ ら び 園
発達センターあつた
発達センターちよだ
児 童 発 達
支援センター
(3) いこいの家
内
容
対象者
申
込
親とともに通い、療育訓練や親相互の交流・親睦を図る事を目的とします。
名
90
称
住 所 ・ 電 話
開
催
日
天神山いこいの家
市バス:天神山
西区天神山町 2-8

521-5698
ファックス 521-5698
月、水、木
桜山いこいの家
地下鉄:桜山
市バス:恵方町
昭和区下構町 1-3

853-3979
ファックス 853-3975
月、火、木
あつたいこいの家
地下鉄:伝馬町
市バス:神宮東門、熱田伝馬町
熱田区神宮 4 丁目 4-5

671-6219
ファックス 671-6214
火、水、金
守山いこいの家
名鉄:小幡
市バス:守山区役所
守山区小幡 1 丁目3-15
(守山児童館内)

796-1501
ファックス 796-1501
水、
第 1・3 金
千種いこいの家
市バス:振甫町
千種区振甫町 3-34
(千種児童館内)

722-8222
ファックス 722-8222
木、
第 2・4 金
在 宅 の
障 害 の
あ る
乳 幼 児
各施設
11 療育・保育・教育
(4)
障害児関係団体の療育事業
内
容
対象者
申
込
療育相談・親同志の研修など、※の団体では療育指導のボランティア養成等を実施してい
ます。
団
体
名
住
所
電話・ファックス
社会福祉法人
名古屋手をつなぐ育成会
熱田区神宮 4 丁目 4-5

ファックス
671-6211
671-6214
名古屋市肢体不自由児・者父母の会
西区上小田井 2 丁目 148
わくわくホームきずな内

ファックス
504-5577
504-5577
特定非営利活動法人
愛知県自閉症協会・つぼみの会
中区上前津 2 丁目 14-25
上前津中央マンション 202

ファックス
323-0298
323-0298
愛知県重症心身障害児(者)を守る会
中区古渡町 9-18
社会福祉法人むつみ福祉会内

ファックス
322-5049
322-7562
愛知県筋ジストロフィー協会
守山区中新 4-21
サンシティ小幡203

793-0931
全国心臓病の子供を守る会愛知
県支部
西区大野木 4-400
牛田方

ファックス
504-2465
504-2465
社会福祉法人
千種区新池町 1-18

ファックス
782-2233
782-3513
2 保
あさみどりの会※
在
宅
障 害 児
及
び
そ の 保
護 者 等
各 団 体
育
(1)障害児保育
内
容
保育所へ受入れ、健常児とともに集団保育をしています。
対
象
者
保育に欠ける概ね 3 歳以
上の障害児
申
込
区役所民生子ども課
(社会福祉事務所)
支所区民福祉課
91
11 療育・保育・教育
3 教
育
(1)特別支援学級
内
容
対
象
者
知的障害学級
具体的な日常体験を通して、自分の力で生活
できるように指導をします。
知的な障害の程度が比較的
軽い児童生徒
弱 視 学 級
見えやすい条件を整えて、正しく見たり読んだ
り書いたりすることができるように指導します。
視覚に障害のある児童生徒
難 聴 学 級
補聴器等をつけて正確に音声を聞き、正しい
表現ができるように指導します。
聴覚に障害のある生徒
自 閉 症 ・
情緒障害学級
心理面に配慮しながら学習指導をします。自
閉症の児童生徒には、その状態に応じた学習指
導をします。
自閉症の児童生徒及び心理
的な要因でかん黙等がみら
れる児童生徒
肢体不自由学級
歩行や筆記等日常生活における基本的な動
作に配慮しながら指導します。
肢体に不自由のある児童生徒
言語障害学級
正しい発音や話す方法等を学習し、生活の中
で定着するよう指導します。
発音や話しことばに障害の
ある生徒
病院内学級
主治医の指示に基づき病気の状態に応じて学
習指導をします。
医療または生活管理を持続
的または間欠的に必要とす
る程度の児童
申
込
名古屋市教育委員会
指導室
 972-3233
(2)通級指導教室
内
容
対
象
者
言語障害教室
言語訓練を行って、言語能力が高まるように指
導をします。
難 聴 教 室
保有する聴力の活用を図り音声言語の受容表出 聴覚に障害のある児童
に関する指導をします。
発達障害教室
LD、ADHD等にみられる行動特性に配慮し
ながら自立活動や各教科の補充指導をします。
問い合わせ
話しことばに障害のある
児童
LD、ADHD等の児童
生徒
名古屋市教育委員会
指導室
 972-3233
(3)特別支援学校
内
市 立 ・県 立
知 的 障 害
特別支援学校
容
対
象
者
身辺生活の確立や集団生活・職業生活への適応
をめざした指導をします。
知的な障害の程度が比較
的重い児童生徒
企業等への就労をめざし、職業教育を中心とし
た指導をします。
知的な障害の程度が比較
的軽い生徒
学
立
校
点字による読み書きやひとり歩きの学習をし
たり絵や文字などの教材を拡大して見たり、種々
の教材を手で触れたりするなど、主として聴覚と
触覚を活用した指導をします。
視覚障害のある幼児・児童
生徒
学
立
校
補聴器を使用し残された聴力を活用する指導
をもとに、話し手の口の形で話を理解したり声を
出して話したりするなど、主としてことばの学習
を中心とした指導をします。
聴覚障害のある幼児・児童
生徒
(養護学校)
市 立 ・県 立
知 的 障 害
特別支援学校
(高等養護学校
・産業科)
県
盲
県
聾
92
県 立 肢 体
不 自 由
養 護 学 校
特別な施設・設備や教材教具を整え、主として 肢体に不自由のある児童
手・足・体の障害の改善・克服とその機能の回復・ 生徒
向上を図る指導をします。
県 立 病 弱
養 護 学 校
医療機関との連携を密にしながら病気の状態
などに応じて学習指導をします。
継続して医療または生活
規制を必要とする児童生
徒
問い合わせ
名古屋市教育委員会
指導室
 972-3233
愛知県教育委員会
特別支援教育課
 954-6798
愛知県教育委員会
特別支援教育課
 954-6798
12 その他
12 そ
の
他
1 生活福祉資金の貸付
身体障害者、知的障害者及び精神障害者が属する世帯の自立更生を助長するため、以下の資金の貸付を行っていま
す。
○原則連帯保証人が必要ですが、連帯保証人がいない場合も貸付が可能です。
○貸付利率は、連帯保証人がいる場合は無利子、いない場合は 1.5%(緊急小口資金は無利子)
○資金種類により各種要件がありますので、詳細については区社会福祉協議会へお問い合わせ下さい。
○下記の福祉資金のほか低所得世帯向けに総合支援資金や教育支援資金及び低所得の高齢者世帯に対し不動産担保
型生活資金の貸付制度があります。
○申込先:各区社会福祉協議会
資
金
種
類
生業を営むための経費
技能習得の経費及びその期間中の生計を維持するための
経費
住宅の増改築、補修等及び公営住宅の譲り受けの経費
福祉用具等の購入の経費
障害者用自動車の購入の経費
中国残留邦人等の国民年金保険料の追納の経費
負傷又は疾病の療養の経費及び療養期間中の生計を維持
するための経費
介護サービス、障害者サービス等を受けるための経費及び
その期間中の生計を維持するための経費
災害を受けたことにより臨時に必要となる経費
冠婚葬祭に必要な経費
住居の移転等、給排水設備等の設置の経費
就職、技能習得等の支度の経費
その他日常生活上一時的に必要な経費
緊急小口資金
(緊急かつ一時的な生計の維持のために必要な経費)
貸付限度額(目安)
(以内)
据置期間
(以内)
償還期間
(以内)
4,600,000 円
20年
技能を習得する期間
6 月程度 1,300,000 円
1 年程度 2,200,000 円
2 年程度 4,000,000 円
3 年程度 5,800,000 円
8年
2,500,000 円
1,700,000 円
2,500,000 円
5,136,000 円
7年
8年
8年
10年
療養期間・障害者サービス
等を受ける期間
1 年以内 1,700,000 円
1 年を超え 1 年 6 月以内で
世帯の自立に必要な場合
2,300,000 円
6月
5年
1,500,000 円
500,000 円
500,000 円
500,000 円
500,000 円
100,000 円
7年
3年
3年
3年
3年
2月
8月
2 図書雑誌・視聴覚資料(カセットテープ・CD・DVD)の郵送貸出
内
容
重度の障害のため、図書館へ出かけることが困難な方の
ために郵送による図書・カセットテープ・CD・ビデオ・
DVD の貸出を行っています。
[手続](来館も可)
電話又はハガキにより、申込(登録)を行います。登
録後は、電話・ハガキで申し込めば、借りたい資料が郵
送されてきます。返却も郵送により行います。
[貸出冊数]
図書は 6 冊まで。カセットテープ・CD・ビデオ・
DVD は図書とは別に、あわせて 3 点まで。期間は 1
ヶ月です。
対
象
者
申
込
・身体障害者手帳が両下肢又は体幹機
能障害の程度 1 級・2 級、移動機能
障害の程度1級・2級、内部障害の
程度 1 級・3 級、免疫障害の程度1
~3級の方
・愛護手帳 1・2 度の方
・戦傷病者手帳が両下肢又は体幹機能
障害の程度特別項症~第 2 項症、内
部障害の程度特別項症~第 3 項症の
方
市立図書館
※郵送費用は往復とも図書館が負担します。
93
12 その他
3 点字版・音声版「障害者福祉のしおり」
内
容
申
視覚障害者の方に対し、「障害者福祉のしおり」の点字版
及び音声版(DAISY版又はテープ版)を発行していま
す。
込
○名古屋盲人情報文化センター
〒455-0013 港区港陽 1 丁目 1-65

654-4521
ファックス 654-4481
地下鉄:港区役所
市バス:港楽町
4 郵便等による不在者投票等
容
郵便等による不在者投票
選挙の際、郵便等によって自宅などで投票することができます。
[手続]
① 交付申請書により、「郵便等投票証明書」の交付を受けてくだ
さい。
② 選挙ごとに選挙期日(投票日)の 4 日前までに「郵便等投票証
明書」を提示して、文書で投票用紙等を請求してください。
※「郵便等投票証明書」の交付申請はいつでもできます。
介護保険被保険者証を
お 持 ち の 方
[代理記載制度]
郵便等による不在者投票の対象者で、かつ、身体障害者手帳に
上肢又は視覚の障害の程度が 1 級と記載されている方は、「郵便
等投票証明書」の交付申請に加えて、あらかじめ次の手続きを行
っておくことにより、代理の方(選挙権を有する方に限ります。)
に投票に関する記載をさせることができます。
① 代理記載の方法による投票を行うことができる者であることの申請
② 代理記載人となるべき者の届出
身体障害者手帳をお持ちの方
内
対
象
者
申
・両下肢、体幹、移
動機能障害の程度
1 級・2 級
・心臓、じん臓、呼
吸器、ぼうこう、
直腸、小腸の障害
の程度 1 級・3 級
・肝臓、免疫の障害
の程度 1 級・2
級・3 級の方
込
区選挙管理
委 員 会
(区役所内)
・要介護状態区分が
「要介護 5」の方
※その他、郵便等による不在者投票についての詳しい手続きは、区選挙管
理委員会(区役所内)へおたずねください。
○この他にも、投票所(期日前投票所)では、点字投票・代理投票という投票の方法があります。
○視覚障害者の方に対しては、投票所の案内として、各有権者に配付しています「選挙のお知らせ」に、「氏名、選挙
名、投票日、投票所名、区選挙管理委員会名・電話番号」を点字で記載したシートを添付しています。また、候補者
情報をお知らせする「点字版選挙のお知らせ」や「音声版選挙のお知らせ」(一部の選挙のみ)を配付しています。
ご希望の方は、区選挙管理委員会(区役所内)までお申し出ください。
5 障害者情報支援サイト「ウェルネットなごや」
内
容
障害者の社会参加などを支援する情報をインターネットで提供する障害者情報支援サイ
ト「ウェルネットなごや」を開設しています。
○福祉ガイドマップ(バリアフリー施設の情報を施設名等、各条件から探すことができます。)
○障害者福祉のしおり等
ホームページのアドレスは、http://www.kaigo-wel.city.nagoya.jp/
94
問い合わせ
健 康
障 害

ファックス
福 祉 局
企 画 課
972-2585
951-3999
12 その他
6 視覚障害・聴覚言語障害の方の利用施設
施
設
名
内
名古屋盲人情報文化
セ
ン
タ
ー
容
所
在
地
○点字図書・録音図書の閲覧・貸出
○視覚障害者用ワープロ・パソコンの指導
○“さぴえ”利用窓口
○電話・ファックスによる各種情報の提供
(テレホン・クイックリーディング、電話ナビゲーション)
〒455-0013
○点字図書・録音図書のリクエスト製作
港区港陽 1 丁目 1-65
○対面読書サービス
○代筆・墨訳サービス
○点字出版事業、定期刊行点字情報誌の製作・
配布事業など
○視覚障害者用具あっせん販売事業
○ワードプロセッサーの共同利用
電話
654-4521
ファックス
654-4481
テレホンサービス
654-5665
クイックリーディング
654-4526
電話ナビゲーション
659-6700
659-6701
視
ワードプロセッサーの共同利用
〒462-8558
北区清水 4 丁目 17-1
911-3191
ファックス
913-8553
名古屋市障害者
スポーツセンター
ワードプロセッサーの共同利用
〒465-0055
名東区勢子坊 2 丁目 1501
703-6633
ファックス
704-8370
名身連福祉センター
ワードプロセッサーの共同利用
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1
413-5811
ファックス
413-5808
愛 知 県 図 書 館
○点字図書・録音図書の閲覧・貸出
○録音図書のリクエスト製作
○対面読書サービスなど
〒460-0001
中区三の丸 1 丁目 9-3
212-2323
ファックス
212-3674
鶴舞中央図書館
○点字図書・録音図書の閲覧・貸出
(録音図書は肢体障害等のため活字印刷物をその
ままでは読むことが困難な方も利用できます)
○点字図書・録音図書のリクエスト製作
○対面読書サービス(予約制)
〒466-0064
昭和区鶴舞 1-1-155
741-3132
ファックス
732-9871
千 種 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒464-0803
千種区田代町字瓶杁
1-137
781-7431
ファックス
781-7447
東
図
書
館
対面読書サービス(予約制)
〒461-0047
東区大幸南 1-1-10
712-3901
ファックス
712-3902
北
図
書
館
対面読書サービス(予約制)
〒462-0037
北区志賀町 4-60-31
912-8111
ファックス
912-8135
楠
図
書
館
対面読書サービス(予約制)
〒462-0012
北区楠 2-974
903-8653
ファックス
903-8652
西
図
書
館
対面読書サービス(予約制)
〒451-0062
西区花の木 2-18-23
521-1451
ファックス
521-1453
山 田 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒452-0815
西区八筋町 358-2
503-5340
ファックス
503-5341
中 村 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒453-0053
中村区中村町茶ノ木 25
中村公園文化プラザ 1F
411-3651
ファックス
411-3645
覚
名古屋市総合社会
福 祉 会 館
95
12 その他
施設名
内
容
所在地
電話
○対面読書サービス(予約制)
○テープによる新刊の紹介
〒467-0017
瑞穂区東栄町 2-1
853-0450
ファックス
853-0451
熱 田 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒456-0031
熱田区神宮 3-1-15
671-6600
ファックス
671-5600
中 川 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒454-0874
中川区吉良町 178-3
353-5311
ファックス
353-5342
富 田 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒454-0976
中川区服部 3-601
432-5313
ファックス
432-5314
港
館
対面読書サービス(予約制)
〒455-0014
港区港楽 1-14-16
651-9249
ファックス
651-9250
南 陽 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒455-0857
港区秋葉 1-130-79
301-2116
ファックス
301-2117
南
対面読書サービス(予約制)
〒457-0071
南区千竃通 2-10-2
821-1732
ファックス
821-3364
志 段 味 図 書 館
○対面読書サービス(予約制)
○テープによる新刊の紹介
〒463-0811
守山区深沢 1-101
736-6907
ファックス
736-6908
徳 重 図 書 館
対面読書サービス(予約制)
〒458-0801
緑区鳴海町字徳重
18-41
878-2234
ファックス
878-3681
名身連聴覚言語障害者
情報文化センター
○社会教育講座開催
○手話通訳者・手話奉仕員・要約筆記者の
養成・派遣
○コミュニケーション機器の貸出
○字幕・手話付ビデオの貸出
○中継サービス
○ろうあ者相談
○専任手話通訳者の設置
○情報誌の発行
○字幕映画上映会、各種公演などの文化活動
〒453-0053
中村区中村町 7-84-1
視
瑞 穂 図 書 館
覚
図
図
書
書
館
聴 覚 言 語
413-5885
ファックス
413-5853
※科学館(プラネタリウム)、公会堂、芸術創造センター、青少年文化センター、中小企業振興会館、一部の文化小
劇場では、難聴者用補聴装置を設置しております。ご利用方法については各施設にお尋ねください。また、名身連
聴覚言語障害者情報文化センター、総合社会福祉会館(福祉図書館)では、難聴者用補聴装置の貸し出しを行って
います。是非ご利用ください。
7 愛知県セルプセンター
内
容
授産施設製品の受注及び販売網の確保・開拓等を行うことにより、授産施設入所者の処遇の向上と授産事業の振興
を図ります。
※授産製品の購入・仕事の発注についての問い合わせ
一般社団法人愛知県セルプセンター
〒460-0002 中区丸の内 2 丁目 4-7
96
愛知県産業貿易館内

201-1147
12 その他
8 自動車事故による重度後遺障害者に対する介護料の支給等
内
容
重度後遺障害者に介護料を支給
自動車事故により、脳・脊髄または胸腹部臓器を損傷し、重度の後遺障害が残り、常時または随時の介護を必要と
する方に介護料が支給されます。
支給金額障害の程度に応じて月額で支給します。
常時介護の方(自賠責保険等による「介護を要する後遺障害等級第 1 級」の認定を受けている方、ただし、平成 14
年 3 月以前の事故の場合は「後遺障害等級 1 級 3 号又は 4 号」の認定を受けている方)58,570 円~136,880 円
随時要介護の方(自賠責保険等による「介護を要する後遺障害等級第 2 級」の認定を受けている方、ただし、平成
14 年 3 月以前の事故の場合は「後遺障害等級 2 級 3 号又は 4 号」の認定を受けている方)29,290 円~54,000 円
交通遺児等の育成資金の貸付
自動車事故で亡くなられたり、重度後遺障害が残った場合に、その家庭のお子さん(義務教育終了前)を対象に無
利子で育成資金が借りられます。
貸 付 額
一 時 金
155,000 円
月
額
20,000 円
入学支度金
44,000 円
返還方法
中学卒業後、1 年据え置いて 20 年以内の分賦返済。
ただし、高校・大学等への通学者は、在学期間中は返済が猶予されます。
※お問い合わせ
独立行政法人自動車事故対策機構名古屋主管支所
 052-571-1537 URL http://www.nasva.go.jp/
9 広報なごや点字版、声の広報なごや
内
容
名古屋市では、毎月 1 回、視覚障害者の方などを対象に「広報なごや」の内容を転載した「広報なごや点字版」
を発行しています。
また、視覚障害者で点字の読めない方などを対象に、「広報なごや」の内容を録音した「声の広報なごや(デイジ
ー版とテープ版)」も発行しています。
ご希望の方は、市長室広報課( 972-3134 ファックス 972-4126)へお申し込みください。
97
12 その他
10 シンボルマーク
やさしさマーク
~福祉環境整備の標示板~
名古屋市では、誰もが安心して快適に利用できるような整備が進んだお店や施設
に対し、申請に基づいて「やさしさマーク」を交付しています。建物の利用のしや
すさや移動のしやすさといった設備面での整備と合わせて、利用者への案内、誘導、
介助などのソフト面での配慮が期待できる施設であることを表わすマークです。建
物の入り口付近や案内のカウンターなどに表示されています。
問い合わせ
手で合図して下さい
障害者支援課

972-3097 ファックス
972-4149
耳マーク
聴覚障害者のコミュニケーションの円滑化を図るため制定されたもので、公的機
関を利用するときは、ラベルを申請書、預貯金通帳、診察券などに貼り、ネームプ
レートを胸に付けて活用して下さい。
耳が不自由です
問い合わせ
●名古屋市身体障害者福祉連合会 
●名身連聴言センター

682-0878 ファックス
413-5885 ファックス
671-3124
413-5853
障害者のための国際シンボルマーク
国際リハビリテーション協会によって障害者が容易に利用できる建築物、施設で
あることを明確に示すシンボルマークとして採択・決定されました。
(色はブルーです。)
問い合わせ ●公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
〒162-0052 東京都新宿区戸山 1-22-1
 (03)5273-0601 ファックス (03)5273-1523
URL http://www.jsrpd.jp/
身体障害者補助犬に関するマーク
身体障害者補助犬同伴啓発のマークです。「身体障害者補助犬法」により、公共
の施設、交通機関、デパート、スーパー、ホテル、飲食店等にも、補助犬を同伴で
きるようになりました。このマークを見かけたら、ご理解、ご協力をお願いします。
問い合わせ
障害企画課

972-2587
ファックス 951-3999
身体障害者標識(障害者マーク)
肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている方が運転する車に表
示するマークです。この表示をしている車に、やむを得ない場合を除き、幅寄せし
たり、無理な割り込みをした場合には、道路交通法違反となります。このマークの
表示については、努力義務です。
問い合わせ
98
●一般財団法人愛知県交通安全協会
〒462-0021 名古屋市北区成願寺 1-6-50
 052-981-7587 ファックス 052-912-9645
または、各交通安全協会支部(各警察署内)
12 その他
聴覚障害者標識(聴覚障害者マーク) (平成 20 年6月1日より)
政令で定める程度の聴覚障害者であることを理由に免許に条件を付されている
方が運転する車に表示するマークです。
(表示しない場合、道路交通法違反になりま
す。)
この表示をしている車に、やむを得ない場合を除き、幅寄せをしたり、無理な割
り込みをした場合には、道路交通法違反になります。
問い合わせ
●一般財団法人愛知県交通安全協会
〒462-0021 名古屋市北区成願寺 1-6-50

052-981-7587
ファックス
052-912-9645
ハート・プラスマーク
ハート・プラスマークは「思いやりの心を増やす」マークです。どこかでこのマ
ークを目にしたら、身体内部(心臓、呼吸機能、膀胱・直腸、小腸、免疫機能)に
障害を持つ人がいることを思い出してください。そして、困っていたら手助けをし
てあげてください。
※このマークは、内部障害の方が自発的に使用するものです。法的拘束力はありません。
●内部障害者・内臓疾患者の暮らしについて考えるハート・プラスの会
URL http://www.normanet.ne.jp/~h-plus/
オストメイトマーク
人工肛門・人工膀胱を使用している方(オストメイト)のための設備があること
を表し、オストメイト対応トイレの入口・案内誘導プレート等に表示されています。
問い合わせ
●公益社団法人日本オストミー協会  03-5670-7681
ファックス 03-5670-7682
盲人のための国際シンボルマーク
世界盲人連合(WBU)が定めた、視覚障害を示す世界共通の国際シンボルマー
クです。WBUによれば「手紙や雑誌の冒頭、あるいは歩行用に自由に使用してよ
い。色は全て青にしなければならない。」とされています。
問い合わせ
●社会福祉法人日本盲人福祉委員会

ファックス
03-5291-7885
03-5291-7886
聴覚障害者シンボルマーク(国際マーク)
世界ろう連盟(WFD)が定めた世界共通の国際シンボルマークです。いくつか
の国で定期刊行物やポスターに使用されています。また、通訳その他のサービスを
受けられる場所でも使用されています。
●世界ろう連盟(WFD)
99
12 その他
11 主な関係団体
団
体 名
連
絡 先
(社会福祉法人)
名古屋市身体障害者福祉連合会
〒456-0024 熱田区森後町 11-12
 682-0878 ファックス 671-3124
名古屋市肢体障害者福祉連合会
〒453-0859 中村区野上町 27
 411-4390
備
考
(特定非営利活動法人)
〒462-0837 北区大杉 1-9-16
名古屋難聴者・中途失聴者支援協会
 932-6080 ファックス 939-2777
名 古 屋 市 視 覚 障 害 者 協 会
〒453-0835 中村区上石川町 5-18-5
 412-2503
愛 知 県 障 害 者 ( 児 ) の
生活と権利を守る連絡協議会
〒456-0031 熱田区神宮 2-3-4 もやいビル 4 階
 682-7912 ファックス 682-7916
愛 知 県 重 度 障 害 者 の
生 活 を よ く す る 会
〒466-0037 昭和区恵方町 2-15
 851-5240 ファックス 851-5241
名古屋市肢体不自由児・者
父
母
の
会
〒452-0822 西区上小田井 2-148 わくわくホームきずな内
 504-5577 ファックス 504-5577
愛 知 県 重 症 心 身 障 害 児( 者 ) 〒460-0025 中区古渡町 9-18 社会福祉法人むつみ福祉会内
を
守
る
会
 322-5049 ファックス 322-7562
愛知県筋ジストロフィー協会
〒463-0057 守山区中新 4-21
 793-0931
名 古 屋 市 聴 覚 障 害 者 協 議 会
〒460-0001 中区三の丸 1-7-2 桜華会館 2F 事務局内
 221-8544 ファックス 221-8154
名 古 屋 市 聴 言 障 害 者 協 会
〒466-0037 昭和区恵方町 2-15
ファックス 740-3633
名
会
〒468-0034 天白区久方 3 丁目 160 宗像方
 803-6811 ファックス 803-6811
喉頭摘出者
会
〒483-8339 江南市飛高町夫見添 47-3 長谷川方
 0587-55-5017 ファックス 0587-55-5017
ぼうこう・直腸
機能障害者
声
健
心
友
一般社団法人
愛 知 県 腎
臓
の
病
協
議
会
サンシティ小幡 405
AJU自立の家内
〒456-0024 熱田区森後町 11-12
 682-0206 ファックス 682-0221
愛 知 心 臓 病 の 会 ( 全 国 心 臓 病 の 〒452-0803 西区大野木 4-400 牛田方
子どもを守る会愛知県支部)
 504-2465 ファックス 504-2465
愛 知 低 肺 機 能 グ ル ー プ
〒467-0856 瑞穂区新開町 24-12 南新開荘 1-322
 872-3559 ファックス 872-3559
日本リウマチ友の会愛知支部
〒458-0021 緑区滝ノ水 4-2212
 891-8285 ファックス 891-8285
(社会福祉法人)
名 古 屋 手 を つ な ぐ 育 成 会
〒456-0031 熱田区神宮 4 丁目 4-5
 671-6211 ファックス 671-6214
近藤方
知的障害児・者
及びその保護者
(特定非営利活動法人)
〒460-0013 中区上前津 2 丁目 14-25 上前津中央マンション 202
愛知県自閉症協会・つぼみの会
 323-0298 ファックス 323-0298
(特定非営利活動法人)
わ
っ
ぱ
の
〒462-0825 北区大曽根 1 丁目 27-16
 916-3664 ファックス 916-3665
会
(特定非営利活動法人)
脳 外 傷 友 の 会 み ず ほ
〒460-0021 中区平和 2-3-10 仙田ビル 2F
 253-6422 ファックス 253-6422
(特定非営利活動法人)
ア ス ペ ・ エ ル デ の 会
〒452-0821 西区上小田井 2 丁目 187 メゾンドボーヌ小田井 201
 505-5000 ファックス 505-5000
あ い ち LD 親 の 会 か た つ む り
〒491-0046 一宮市天王 4-2-4 牛丸方
 0586-45-2836 ファックス 0586-45-2836
(特定非営利活動法人)
えじそんくらぶなごや親の会
ファックス
363-5059
発達障害児・者
(特定非営利活動法人)
名古屋市精神障害者家族会連合会
〒453-0844 中村区小鴨町 63-3
 411-2890 ファックス 411-2890
名
〒457-0047 南区城下町 1-12 愛知県断酒連合会事務所内
 824-1567 ファックス 824-7134
古
屋
連
合
断
酒
会
( 公 益 社 団 法 人 ) 日 本 て ん か ん 協 会 〒464-0086 千種区萱場 2-5-41 ロイヤルコート千種北 904 前田方
( 波 の 会 ) 愛 知 県 支 部
 723-1971 ファックス 723-1971
(NPO法人)
名
古
屋
市
腎
友
(特定非営利活動法人)
愛知視覚障害者援護促進協議会
会
〒456-0052 熱田区二番 2-18-24
 653-6480
100
今津ビル 201
〒465-0024 名古屋市名東区本郷 2 丁目 83
 774-0658 ファックス 774-0658
(注)上記団体以外にも、疾病別に患者(家族)ごとの団体があります。
発達障害児・者
12 その他
12 その他の患者(家族)団体
団
体
名
連
絡
先
備
考
愛知県難病団体連合会
〒453-0041 中村区本陣通 5-6-1 地域資源長屋なかむら 101
 485-6655 ファックス 485-6656
愛
〒484-0087 犬山市中山町 1-39 安達ビル 3F
 0568-62-7315 ファックス 0568-61-2256
スモン
全 国 筋 無 力 症 友 の 会
愛
知
支
部
〒475-0837 半田市有楽町 6-20 グローリアス半田 202 小林方
 0569-22-5122 ファックス 0569-22-5122
重症筋無力症
鶴友会(血友病友の会)
〒463-0074 守山区町北 13-2
(お問合せは郵送にて対応)
血友病
愛 知 あ ゆ み の 会
(愛知 ・注射による筋短縮 症の会)
〒467-0007 千種区神田町 12-13 浜島方
 721-9304 ファックス 721-9304
筋短縮症
口唇口蓋裂を考える会
(たんぽぽ会)
〒486-0833 春日井市上条町3丁目 96-3 パティオオークB105 号 横田方
 0568-56-9033 ファックス 0568-56-9033
口唇口蓋裂
日 本 二 分 脊 椎 症 協 会
東
海
支
部
〒486-0806 春日井市大手田酉町 1-20-8 橋本方
 0568-82-6098 ファックス 0568-82-6098
二分脊椎症
愛
〒453-0016 中村区竹橋町 35-28
 451-1891
肝臓病
知
ス
知
モ
県
ン
肝
の
友
会
会
つよみせいビル 403 号
増子記念病院気付
全 国 パ ー キ ン ソ ン 病
友 の 会 愛 知 県 支 部
〒486-0907 春日井市黒鉾町大字大久手 137-5 益田方
 0568-33-5679 ファックス 0568-33-5679
パーキンソン病
ベ ー チ ェ ッ ト 病
友 の 会 愛 知 県 支 部
〒444-0806 岡崎市緑ヶ丘 2-23-8 森田方
 0564-74-1611 ファックス 0564-74-1611
ベーチェット病
つ ぼ み の 会 ・ 愛 知
( I 型 糖 尿 病 )
〒492-8229 稲沢市稲島 11 丁目 30 シャトレ愛松国府宮 202 号 山下方
 0587-24-0503 ファックス 0587-24-0503
小児糖尿病
東 海 脊 髄小 脳変 性 症 友の 会
〒444-2149 岡崎市細川町字上大針 47-16
 0564-45-4801
脊髄小脳変性症
ハ ン チ ン ト ン 病 の 会
〒464-0077 千種区神田町 12-13 浜島方
 721-9304 ファックス 721-9304
日本網膜色素変性症協会
愛
知
支
部
〒466-0055 昭和区滝子通 1-2-2 シティーコーポ滝子通
 882-1757 ファックス 882-1757
L
O
日
愛
本
松崎方
新井方
水野方
網膜色素変性症
クローン病・潰
瘍性大腸炎
O
K
友
の
会
〒480-1207 瀬戸市品野町 3-55
(お問合せは郵送にて対応)
A
L
県
S
協
支
会
部
〒456-0011 熱田区花町 2-2 アルファメゾン沢上 302 号
 253-9450 ファックス 253-9450
筋萎縮性側索硬
化症
MS TOMORROWS
(多発性硬化症サポートセンター)
〒464-0037 千種区楠元町 1-26 グランドスカイ本山 2E
 710-5576 ファックス 710-5569
多発性硬化症
もやの会・愛知(もやもや病
の患者と家族の会)
〒451-0076 西区東岸町2丁目 50 堀越ハウス 504 号
 522-5434 ファックス 522-5589
モヤモヤ病(ウ
ィリス動脈輪
閉塞症)
愛知県後縦脊椎靱帯骨化症患
者友の会(あおぞら会)
〒496-0921 愛西市大井町石池 215
 0567-32-0085
進行性核上性麻痺の患者・
家族の会(PSP の会)
〒485-0814 小牧市古雅 4-54-9
 0568-79-9273
NPO 法人日本マルファン協会
〒511-0810 桑名市清竹の丘 38
 050-1110-3930(平日 13:00-17:00) ファックス 053-454-6764
マ ル フ ァ ン
症候群
愛知線維筋痛症患者・家族会
〒458-0804 緑区亀が洞 2-1422 中山方
 878-2267 ファックス 878-2267
線維筋痛症
稀 少 難 病 愛 知 き ず な
〒488-0057 尾張旭市北山町北新田 3-7 片岡方
 0561-54-7240 ファックス 0561-54-7240
知
タウニー坂上 302
ハンチントン病
山田方
祖父江方
小澤方
後縦靱帯骨化
症
進行性核上性
麻痺
(注)上記団体以外にも、疾病別に患者(家族)ごとの団体があります。
101
12 その他
13 身体障害者障害程度等級表
聴覚又は平衡機能の障害
種別
視
覚
障
害
聴
覚
障
害
平衡機能
障害
音声機能、
言語機能、
又はそしゃく
機能の障害
肢
上
体
肢
不
下
自
由
肢
体
幹
1級
両眼の視力
(万国式試視力表に
よって測ったものをい
い、屈折異常のある者
については、きょう
正視力について測った
ものをいう。以下同じ
。)の和が 0.01 以下
のもの
1 両上肢の機能を全廃
したもの
2 両上肢を手関節以上
で欠くもの
1 両下肢の機能
を全廃したもの
2 両下肢を大腿
の 2 分の 1 以上
で欠くもの
体幹の機能
障害により坐
っていること
ができないも
の
2級
1 両眼の視力の和が
両耳の聴力レベル
0.02 以上 0.04 以下の がそれぞれ 100 デシ
もの
ベル以上のもの(両耳
2 両眼の視野がそれぞ 全ろう)
れ 10 度以内でかつ
両眼による視野につい
て視能率による損失率
が 95%以上のもの
1 両上肢の機能の著し
い障害
2 両上肢のすべての指
を欠くもの
3 一上肢を上腕の 2 分
の 1 以上で欠くもの
4 一上肢の機能を全廃
したもの
1 両下肢の機能
の著しい障害
2 両下肢を下腿
の 2 分の 1 以上
で欠くもの
1 体幹の機能
障害により坐
位又は起立位
を保つことが
困難なもの
2 体幹の機能
障害により立
ちあがること
が困難なもの
3級
1 両眼の視力の和
が 0.05 以上 0.08
以下のもの
2 両眼の視野がそ
れぞれ 10 度以内
でかつ両眼による
視野について視能
率による損失率が
90%以上のもの
4級
1 両眼の視力の和 1 両耳の聴力レベ
が 0.09 以上 0.12 ルが 80 デシベル以
以下のもの
上のもの(耳介に接
2 両眼の視野がそ しなければ話声語を
れぞれ 10 度以内
理解し得ないもの)
のもの
2 両耳による普通
話声の最良の語音明
瞭度が 50 パーセン
ト以下のもの
102
両耳の聴力レベル
平衡機能
音声機能、言 1 両上肢のおや指及び
1 両下肢をショ
が 90 デシベル以上 の極めて著 語機能又はそ
パー関節以上で
ひとさし指を欠くもの
のもの(耳介に接しな しい障害
しゃく機能の
欠くもの
2 両上肢のおや指及び
ければ大声語を理解
喪失
ひとさし指の機能を全廃 2 一下肢を大腿
し得ないもの)
の 2 分の 1 以上
したもの
で欠くもの
3 一上肢の機能の著し
3 一下肢の機能
い障害
を全廃したもの
4 一上肢のすべての指
を欠くもの
5 一上肢のすべての指
の機能を全廃したもの
音声機能、言 1 両上肢のおや指を欠
語機能又はそ
くもの
しゃく機能の
2 両上肢のおや指の機
著しい障害
能を全廃したもの
3 一上肢の肩関節、肘関
節又は手関節の内、いず
れか一関節の機能を全廃
したもの
4 一上肢のおや指及び
ひとさし指を欠くもの
5 一上肢のおや指及び
ひとさし指の機能を全廃
したもの
6 おや指又はひとさし
指を含めて一上肢の三指
を欠くもの
7 おや指又はひとさし
指を含めて一上肢の三指
の機能を全廃したもの
8 おや指又はひとさし
指を含めて一上肢の四指
の機能の著しい障害
1 両下肢の全て
の指を欠くもの
2 両下肢の全て
の指の機能を全
廃したもの
3 一下肢を下腿
の 2 分の 1 以上
で欠くもの
4 一下肢の機能
の著しい障害
5 一下肢の股関
節又は膝関節の
機能を全廃した
もの
6 一下肢が健側
に比して 10 セ
ンチメートル以
上又は健側の長
さの 10 分の 1
以上短いもの
体幹の機能
障害により歩
行が困難なも
の
12 その他
肢
体
不
自
由
乳幼児期以前の非進行性の脳病
変による運動機能障害
上肢機能
移動機能
不随意運動・失
調等により上肢
を使用する日常
生活動作がほと
んど不可能なも
の
不随意運動・
失調等により歩
行が不可能なも
の
内
心臓の
機能の障害
じん臓の
機能の障害
機能の障害に
より自己の身辺
の日常生活活動
が極度に制限さ
れるもの
機能の障害に
より自己の身辺
の日常生活活動
が極度に制限さ
れるもの
呼吸器の
機能の障害
機能の障害
により自己の
身辺の日常生
活活動が極度
に制限される
もの
部
障
害
ぼうこう、
直腸の
機能の障害
機能の障害
により自己の
身辺の日常生
活活動が極度
に制限される
もの
小腸の
機能の障害
免疫の
肝臓の
機能の障害 機能の障害
機能の障
害により自
己の身辺の
日常生活活
動が極度に
制限される
もの
機能の
障害によ
り日常生
活活動が
ほとんど
不可能な
もの
機能の
障害によ
り日常生
活がほと
んど不可
能なもの
機能の
障害によ
り日常生
活活動が
極度に制
限される
もの
機能の
障害によ
り日常生
活が極度
に制限さ
れるもの
機能の障
害により家
庭内での日
常生活活動
が著しく制
限されるも
の
機能の
障害によ
り日常生
活活動が
著しく制
限される
もの(社
会での日
常生活活
動が著し
く制限さ
れるもの
を除く。)
機能の
障害によ
り日常生
活が著し
く制限さ
れるもの
(社会で
の日常生
活活動が
著しく制
限される
ものを除
く。)
機能の障
害により社
会での日常
生活活動が
著しく制限
されるもの
機能の
障害によ
り社会で
の日常生
活活動が
著しく制
限される
もの
不随意運動・失
不随意運動・失
調等により上肢
調等により歩行
を使用する日常
が極度に制限さ
生活動作が極度
れるもの
に制限されるも
の
不随意運動・失
調等により上肢
を使用する日常
生活動作が著し
く制限されるも
の
不随意運動・失
調等により歩行
が家庭内での日
常生活活動に制
限されるもの
機能の障害に
より家庭内での
日常生活活動が
著しく制限され
るもの
機能の障害
により家庭内
での日常生活
活動が著しく
制限されるも
の
機能の障
害により家
庭内での日
常生活活動
が著しく制
限されるも
の
不随意運動・
失調等による上
肢の機能障害に
より社会での日
常生活活動が著
しく制限される
もの
不随意運動・失
調等により社会
での日常生活活
動が著しく制限
されるもの
機能の障害
により社会で
の日常生活活
動が著しく制
限されるもの
機能の障害
により社会で
の日常生活活
動が著しく制
限されるもの
機能の障
害により社
会での日常
生活活動が
著しく制限
されるもの
機能の障害
により家庭内
での日常生活
活動が著しく
制限されるも
の
機能の障害
により社会で
の日常生活活
動が著しく制
限されるもの
機能の
障害によ
り社会で
の日常生
活活動が
著しく制
限される
もの
103
12 その他
聴覚又は平衡機能の障害
種別
視
覚
障
害
聴
5級
1 両眼の視力の
和が 0.13 以上
0.2 以下のもの
2 両眼による視
野の 2 分の 1 以
上が欠けている
もの
6級
一眼の視力が
0.02 以下、他眼の
視力が 0.6 以下の
もので両眼の視力
の和が 0.2 を超え
るもの
7級
備考
104
覚
障
害
平衡機能
障
害
平衡機能の
著しい障害
1 両耳の聴力レベ
ルが 70 デシベル
以上のもの(40 セ
ンチメートル以上
の距離で発声され
た会話語が理解し
得ないもの)
2 一側耳の聴力レ
ベルが 90 デシベ
ル以上、他側耳の
聴力レベルが 50
デシベル以上のも
の
肢
音声機能、
言語機能、
又はそしゃく
機能の障害
上
体
肢
不
下
自
由
肢
1 両上肢のおや指の機
能の著しい障害
2 一上肢の肩関節、肘
関節又は手関節の内、
いずれか一関節の機能
の著しい障害
3 一上肢のおや指を欠
くもの
4 一上肢のおや指の機
能を全廃したもの
5 一上肢のおや指及び
ひとさし指の機能の著
しい障害
6 おや指又はひとさし
指を含めて一上肢の三
指の機能の著しい障害
1 一下肢の股関
節又は膝関節の
機能の著しい障
害
2 一下肢の足関
節の機能を全廃
したもの
3 一下肢が健側
に比して 5 セン
チメートル以上
又は健側の長さ
の 15 分の 1 以
上短いもの
1 一上肢のおや指の機
能の著しい障害
2 ひとさし指を含めて
一上肢の二指を欠くも
の
3 ひとさし指を含めて
一上肢の二指の機能を
全廃したもの
1 一下肢をリス
フラン関節以上
で欠くもの
2 一下肢の足関
節の機能の著し
い障害
1 一上肢の機能の軽度
の障害
2 一上肢の肩関節、肘
関節又は手関節の内、い
ずれか一関節の機能の
軽度の障害
3 一上肢の手指の機能
の軽度の障害
4 ひとさし指を含めて
一上肢の二指の機能の
著しい障害
5 一上肢のなか指、く
すり指及び小指を欠く
もの
6 一上肢のなか指、く
すり指及び小指の機能
を全廃したもの
1 両下肢のすべ
ての指の機能の
著しい障害
2 一下肢の機能
の軽度の障害
3 一下肢の股関
節、膝関節又は足
関節のうちいず
れか一関節の機
能の軽度の障害
4 一下肢のすべ
ての指を欠くもの
5 一下肢のすべ
ての指の機能を
全廃したもの
6 一下肢が健側
に比して 3 セン
チメートル以上
又は健側の長さ
の 20 分の 1 以
上短いもの
体
幹
体幹の機能の
著しい障害
1 同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、1 級上の級とする。但し、二つの重複する障害が特に本表中に指定せられてい
るものは、該当等級とする。
2 肢体不自由においては、7 級に該当する障害が二つ以上重複する場合は、6 級とする。
3 異なる等級について二つ以上の重複する障害がある場合については、障害の程度を勘案して、当該等級より上位の等級とすることがで
きる。
4 「指を欠くもの」とは、おや指については指骨間関節、その他の指については第一指骨間関節以上を欠くものをいう。
5 「指の機能障害」とは、中手指節関節以下の障害をいい、おや指については、対抗運動障害をも含むものとする。
6 上肢又は下肢欠損の断端の長さは、実用長(上肢においては腋窩より、大腿においては坐骨結節の高さより計測したもの)をもって計
測したものをいう。
7 下肢の長さは、前腸骨棘より内くるぶし下端までを計測したものをいう。
12 その他
肢
体
不
自
由
乳幼児期以前の非進行性の脳病
変による運動機能障害
上肢機能
移動機能
不随意運動・
失調等による上
肢の機能障害に
より社会での日
常生活活動に支
障のあるもの
不随意運動・
失調等により社
会での日常生活
活動に支障のあ
るもの
不随意運動・
失調等により上
肢の機能の劣る
もの
不随意運動・
失調等により移
動機能の劣るも
の
上肢に不随意
運動・失調等を
有するもの
下肢に不随意
運動・失調等を
有するもの
内
心臓の
機能の障害
じん臓の
機能の障害
呼吸器の
機能の障害
部
障
害
ぼうこう、
直腸の
機能の障害
小腸の
機能の障害
免疫の
肝臓の
機能の障害 機能の障害
(注)点線内は、身体障害者旅客運賃割引規則の第 1 種身体障害者、点線外は第 2 種身体障害者を示します。(ただし、「乳幼児期以前の非進
行性の脳病変による運動機能障害」にあっては、上肢機能については両上肢に運動機能障害がある場合のみ、移動機能についても両下肢
に運動機能障害がある場合のみ第 1 種身体障害者となります。)
105
12 その他
14 名古屋市障害者(児)行政のあゆみ
年
月
昭和 22 年
12 月
昭和 23 年
1月
12 月
事
項
「児童福祉法」公布(昭 23.1 施行)
児童福祉法施行により民生委員が児童委員を兼務
児童福祉施設最低基準決定
昭和 24 年
12 月
昭和 25 年
5月
「身体障害者福祉法」公布(昭 25.4 施行)
8月
各区社会福祉事務所を開設(各区厚生課を廃止)
昭和 26 年
3月
「社会福祉事業法」公布(昭 26.3 施行)
「精神衛生法」公布(昭 25.5 施行)
身体障害者市営交通料金割引制度開始
昭和 27 年
4月
昭和 31 年
11 月
昭和 32 年
9月
「戦傷病者戦没者遺族等援護法」公布(昭 27.4 施行)
地方自治法の改正により愛知県から児童福祉をはじめ 16 項目の事務委譲
児童相談所開設
12 月
みどり学園(精神薄弱児通園施設)開設
身体障害者更生相談所開設
昭和 34 年
4月
9月
あけぼの学園(精神薄弱児施設)開設
昭和 35 年
3月
「精神薄弱者福祉法」公布(昭 35.4 施行)
7月
「身体障害者雇用促進法」公布(昭 35.7 施行)
昭和 37 年
4月
昭和 38 年
5月
6月
10 月
各区社会福祉事務所に児童係設置
市社会福祉協議会心身障害者(児)家庭奉仕員派遣事業開始
ひよし学園(精神薄弱児通園施設)開設
身体障害者相談員設置(16 名)
第 1 回身体障害者体育大会開催
昭和 39 年
7月
昭和 40 年
10 月
白金肢体不自由児機能回復訓練室・精神薄弱児相談室開設
12 月
身体障害者施設入所者に対して歳末見舞金支給開始
昭和 41 年
4月
「重度精神薄弱児扶養手当法」
(現「特別児童扶養手当等の支給に関する法律」)
(昭 39.9 施行)
福祉奨学金制度(身体障害者)開始
千種・北・中村・南保健所に精神衛生相談員及び精神科嘱託医を配置
精神衛生相談開始
昭和 42 年
5月
ちよだ学園(精神薄弱児通園施設)開設
4月
西・昭和・瑞穂・中川保健所に精神衛生相談員及び精神科嘱託医を配置
8月
白金精神薄弱者職能訓練室開設
12 月
身体障害者家庭奉仕員派遣開始
重度心身障害者(児)介護見舞金支給開始
昭和 43 年
4月
愛護手帳交付開始
心身障害者扶養共済制度開始
在宅重度心身障害者特殊寝台貸与開始
身体障害者世帯の市営住宅優先入居開始
東・中・熱田・港・守山・緑保健所に精神衛生相談員及び精神科嘱託医を配置
6月
希望荘(精神薄弱者援護施設)開設
東山指導所に肢体不自由者更生施設併設
昭和 44 年
3月
「名古屋市将来計画・基本計画」策定
4月
重症心身障害者(児)介護手当制度開始
9月
昭和 44 年
11 月
昭和 45 年
4月
若狭精神薄弱者職能訓練室開設
重度身体障害者に日常生活用具の給付開始
愛知県在宅重度障害者手当制度開始
自閉症相談(千種・西・中ブロック)を開始(昭和 61 年廃止)
福祉奨学金制度統合(身体障害者、被保護世帯、施設収容児童)
昭和 46 年
106
5月
「心身障害者対策基本法」公布(昭 45.5 施行)
4月
重度心身障害者市営交通料金無料化実施
12 その他
年
昭和 46 年
月
4月
事
項
身体障害者自動車運転免許取得費補助制度実施
手話講習会開始
在宅重度身体障害者訪問診査実施
児童福祉センター第一期工事完成(児童相談所移転)
あつた学園(精神薄弱児通園施設)開設
8月
10 月
昭和 47 年
4月
点字講習会開始
若杉作業所(精神薄弱者授産施設)開設
家庭奉仕委員派遣事業市へ移管
東山指導所を緑風荘と改称
5月
昭和 48 年
児童福祉センターに肢体不自由児通園施設わかくさ学園開設
6月
緑風荘に肢体不自由者更生施設重度棟増設
1月
重度障害児に日常生活用具支給開始
6月
児童福祉センター竣工(みどり学園移転、くすのき学園開設)
8月
心身障害者対策協議会発足
愛知県、市町村の心身障害者医療費助成制度に補助開始
10 月
昭和 49 年
6月
心身障害者医療費助成制度開始
身体障害者福祉街づくり事業開始
心身障害児短期里親制度実施
昭和 50 年
4月
名東・天白保健所に精神衛生相談員及び精神科嘱託医を配置
「共同作業事業助成要綱」を制定し、小規模作業所への助成を開始
5月
昭和橋作業所開設
7月
盲導犬貸与事業開始
8月
手話通訳者派遣制度開始
重度心身障害者住宅改造補助金支給制度開始
10 月
福祉手当制度実施
心身障害者施設通所付添交通費助成制度開始
12 月
昭和 51 年
4月
障害者歯科医療センター開設に伴い助成開始
精神衛生指導センター開設(あおばの里)
(平成 13 年廃止)
中村・瑞穂・中川・南保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
5月
桜山通勤寮開設
7月
身体障害者福祉電話貸与制度開始
身体障害者雇用促進法の改正(身体障害者の雇用義務化)(昭 51.10 施行)
10 月
在宅重度心身障害児・者緊急一時保護制度開始
昭和 52 年
10 月
重度心身障害者寝具・特殊寝台貸与事業開始
昭和 53 年
4月
児童福祉施設入所児童、戦傷病者、原爆被爆者、精神薄弱者市営交通料金無料化実施
千種保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
6月
10 月
重度身体障害者自動車改造補助制度開始
鳩岡作業所開設
移動入浴事業開始
重度身体障害者タクシー料金助成事業開始
盲人ガイドヘルパー派遣事業開始
障害者住宅整備資金貸付制度開始
昭和 54 年
4月
精神衛生指導センター開設(わかばの里)
(平成 13 年廃止)
昭和 55 年
5月
身体障害者、精神薄弱者、戦傷病者及び原爆被爆者に対し東山動植物園等公共施設の無料入場実施
7月
盲導犬総合訓練センター(港区十一屋)開設
西・昭和保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
国際障害者年推進協議会設置
12 月
身体障害者福祉バス運行開始
107
12 その他
年
昭和 56 年
月
事
1月
国連「国際障害者年」
4月
手をつなぐ親の会会館開設
5月
身体障害者スポーツセンター開設
6月
障害福祉課に手話通訳者配置
項
中途失明者生活訓練事業開始
7月
障害福祉課に聴覚障害者用手書き電話設置
盲青年社会生活教室開催
9月
障害児早期療育指導委員会設置
障害者の市営駐車場利用料金減額制度開始
11 月
12 月
昭和 57 年
第 1 回「障害者と市民のつどい」開催
第 1 回「障害者の日」記念のつどい開催
3月
名古屋市国際障害者年長期計画策定
4月
在宅障害児療育相談事業を通園施設において開始
港・守山保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
5月
10 月
11 月
昭和 58 年
緑風荘に身体障害者通所授産施設を開設
戦傷病者医療費助成制度開始(平成 18 年廃止)
総合社会福祉会館開設
1月
国連・障害者の十年(昭和 58 年~平成 4 年)開始年
4月
精神薄弱者生活能力訓練事業開始
人工肛門等造設者装具助成制度開始
北・緑・天白保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
昭和 59 年
5月
児童福祉センターにすぎのこ学園(難聴幼児通園施設)と療育棟を新設し、障害児総合通園センターを開設
4月
精神薄弱者援護施設入所者入院看護料補給金助成制度開始
7月
要約筆記奉仕員派遣事業開始
東・中・熱田保健所で精神障害者社会復帰相談指導事業開始
12 月
聴覚障害者世帯に福祉電話・ミニファックスの貸与事業開始
各区社会福祉事務所にミニファックスを設置
昭和 60 年
4月
重度障害者移動入浴事業開始
在宅障害者デイサービス事業開始
昭和 61 年
4月
昭和 62 年
4月
5月
昭和 63 年
聴覚障害者情報文化活動事業開始
脳性まひ者等ガイドヘルパー派遣事業開始
「精神障害者小規模保護作業所助成要綱」制定
肢体障害者自立促進活動事業開始
精神薄弱者グループホーム事業開始
「社会福祉士及び介護福祉士法」公布(昭 63.4 施行)
「障害者の雇用の促進等に関する法律」公布(法定雇用率の対象者(知的障害者)拡大等)
(昭 63.4 施行)
6月
オストメイト社会適応訓練事業開始
9月
「精神保健法」公布(法律名の変更、精神障害者社会復帰施設の法定化等)
(昭 63.7 施行)
10 月
第 3 セクター方式による重度障害者多数雇用企業「愛知玉野情報システム」設立
12 月
障害者福祉啓発誌「With you」(第 1 号)の発行
1月
社会福祉施設に緊急通報システム導入
4月
身体障害者ストマ用装具差額助成事業開始
名古屋市新基本計画策定
12 月
平成元年
108
重度身体障害者緊急通報事業開始
3月
視覚障害者用ワードプロセッサー共同利用事業開始
4月
身体障害者更生相談所移転(福祉健康センター内へ)
名古屋南歯科医療センター開設
精神薄弱者雇用促進事業開始
12 その他
年
平成元年
月
項
7月
名古屋市新基本計画第 1 次推進計画策定
8月
第 3 セクター方式による重度障害者・精神薄弱者多数雇用企業「名古屋昭和建物サービス」設立
10 月
平成 2 年
事
4月
福祉健康センター(現名古屋市総合リハビリテーションセンター)開設
身体障害者福祉ホームの開設
障害の状態に関する証明書交付事業開始(精神)(平成 7 年廃止)
生計同一証明書交付事業を開始(精神)
在宅心身障害児(者)緊急一時保護制度拡充(中度の精神薄弱児・者まで対象拡大)
6月
福祉関係 8 法の改正(在宅福祉サービスの法定化)
9月
「建築設計基準」を制定(官庁営繕における身体障害者の利用を考慮した設計指針を全て盛り込む)
11 月
平成 3 年
精神障害者家族交流会開始
4月
重度精神薄弱者タクシー料金助成事業開始
5月
心の健康講演会を開始
6月
精神障害者交流事業(バスハイキング・卓球大会)を開始
11 月
精神障害者家族交流大会を開始
福祉都市環境整備指針策定
12 月
平成 4 年
JR 等の運賃割引が知的障害者へ適用拡大
1月
精神保健セミナーを開始
4月
ESCAP「アジア太平洋障害者の十年」(1993~2002 年)
障害福祉課に点訳者配置
平成 4 年
5月
道路交通法の改正(身体障害者用車いすの定義の明確化等)(平 4.5 施行)
5月
公共的建築物に関する福祉環境整備要綱(「福祉のまちづくりのための建築物整備要綱」)制定
6月
障害者の雇用の促進等に関する法律の改正(障害者雇用対策基本方針の策定等)
(平 5.4 施行)
重度身体障害者リフトカー運行事業開始
9月
10 月
11 月
マドリードパラリンピック競技大会開催(初の知的障害者部門のスポーツ大会)
福祉都市環境整備推進資金融資制度創設(~平成 14 年度)
第 1 回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック)東京で開催
第 1 回やさしさマーク交付
12 月
平成 5 年
第 47 回国連総会「12 月 3 日を国際障害者デー」とする宣言を採択
3月
「『障害者対策に関する新長期計画』-全員参加の社会づくりをめざして-」策定(障害者対策推進本部)
4月
障害者雇用対策基本方針を告示(労働省)
軽度の障害がある児童生徒に対する通級による指導を制度化(文部省)
精神薄弱者福祉事務の政令指定都市移譲
民生局障害福祉部を新設し、障害施設課・障害福祉課を設置
地域療育センター開設(ひよし学園廃止)
外国人心身障害者給付金制度創設
5月
「福祉用具の研究開発及び普及の促進に関する法律」公布(平 5.10 施行)
6月
精神保健法の改正(精神障害者の定義の改正など)(平 6.4 施行)
地域リハビリテーション事業開始
9月
10 月
4月
身体障害者自立支援事業開始
「障害者基本法」公布(法律名の改正、障害範囲の明確化、12 月 9 日「障害者の日」と位
置づけるなど)(平 6.12 施行)
福祉健康センターを総合リハビリテーションセンターに名称変更
6月
障害者の雇用の促進等に関する法律一部改正(平 6.10 施行)
12 月
平成 6 年
精神薄弱者更生相談所開設
障害者施策推進協議会設置
「高齢者・身体障害者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律(ハート
ビル法)」公布(平 6.9 施行)
10 月
精神障害者小規模保護作業所指導員研修会開始
109
12 その他
年
平成 6 年
月
11 月
事
項
第 30 回全国身体障害者スポーツ大会(ゆめぴっくあいち)本市で開催
名古屋市障害者福祉新長期計画(平成 6~15 年度)策定
12 月
平成 7 年
4月
5月
12 月
「障害者白書」刊行(総理府)
障害者住宅環境整備事業開始
「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」(以下「精神保健福祉法」という。)公布
(法律名の改正、社会復帰のための保健福祉施策の充実など)(平 7.7 施行)
「障害者週間」の設定(12 月 3~9 日まで)
「障害者プラン」(平成 8~14 年度)の策定(障害者対策推進本部)
平成 8 年
4月
「精神保健福祉法」大都市特例施行
精神保健福祉審議会設置
精神医療審査会設置
通院患者リハビリテーション事業開始
平成 8 年
4月
精神保健職親制度開始(平成 10 年廃止)
7月
精神障害者福祉特別乗車券交付開始
10 月
平成 9 年
身体障害者スポーツセンターを障害者スポーツセンターに名称変更
4月
障害者の雇用の促進等に関する法律一部改正(知的障害者の雇用義務化)(平 10.7 施行)
6月
重度身体障害者リフト付タクシー料金助成事業開始
総合リハビリテーションセンター新病棟開床(40→80 床)
7月
なごや福祉用具プラザ開設
北・瑞穂・中川・天白保健所で、高齢期心の健康相談日開始
10 月
24 時間巡回型ホームヘルプサービス事業開始
ゆうあいピック愛知・名古屋大会(知的障害者の全国スポーツ大会・第 6 回)開催
知的障害者ガイドヘルパー派遣事業開始
12 月
平成 10 年
平成 11 年
介護保険法公布(平 12.4 施行)
9月
「精神薄弱の用語の整理のための関係法律の一部を改正する法律」公布・施行
4月
精神薄弱者更生相談所を知的障害者更生相談所に名称変更
知的障害者センターサンハート竣工(知的障害者更生相談所移転、障害者・高齢者権利擁護
センター及び障害者雇用支援センター開設)
5月
盲ろう者通訳・ガイドヘルパー派遣事業開始
6月
精神保健福祉法の改正(人権に配慮した医療の確保など)(平 11.6 施行)
7月
第 1 回精神障害者介護等支援専門員養成研修会開催
9月
精神障害者介護等支援サービス試行的事業を開始
福祉向住宅優先入居募集開始(精神障害者)
11 月
平成 12 年
4月
5月
6月
7月
12 月
第 1 回身体障害者・知的障害者介護等支援専門員養成研修会開催
名古屋市組織改正(民生局と衛生局を統合し健康福祉局を設置。障害福祉課に旧衛生局保健
予防課の精神保健福祉担当を統合し、精神保健福祉担当主幹、精神保健福祉係を新設)
精神障害者ホームヘルプサービス試行的事業を開始
「高齢者・身体障害者等の公共交通機関を利用した移動の円滑化の促進に関する法律(交通
バリアフリー法)」公布(平 12.11 施行)
社会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律(現社会福祉法等)の
公布(平 12.6 施行)
外国人精神障害者給付金事業開始
精神保健福祉センター開設
平成 13 年
3月
ガイドウェイバス志段味線開通に伴い福祉特別乗車券適用拡充
平成 14 年
4月
障害施設課に支援費制度準備担当主査を設置
5月
「身体障害者補助犬法」公布(平 14.10 施行)
7月
精神障害者居宅介護等(ホームヘルプサービス)事業全区で本格実施
「ハートビル法」の改正(平 15.4 施行)
障害者地域生活支援センターを 16 区に設置
10 月
110
知的障害者基礎調査・精神保健福祉基礎調査実施
12 その他
年
平成 15 年
月
事
2月
福祉都市環境整備指針全面改定
4月
支援費制度施行
項
支援費制度担当主幹・主査設置
北部地域療育センター開設(地域療育センターが西部地域療育センターに名称変更)
あつた学園・ちよだ学園廃園(発達センターあつた・ちよだとなる。)
平成 16 年
8月
盲導犬総合訓練センター(港区寛政町)開設
4月
「名古屋市障害者基本計画(平成 16~25 年度)
」策定
障害者・高齢者権利擁護センター北部事務所開設
5月
自立支援配食サービス事業を知的障害者に拡大
第 1 回名古屋市障害者スポーツ大会(陸上・フライングディスク競技の部)開催
(身体障害者スポーツ大会と知的障害者スポーツ大会の統合)
6月
「障害者基本法」改正
7月
障害者雇用促進企業認定等制度開始
10 月
障害者医療助成対象拡大(精神障害者保健福祉手帳 1 級所持者を追加)
西名古屋港線開業に伴い敬老パス及び福祉特別乗車券適用拡充
11 月
12 月
愛知県精神障害者スポーツ大会(バレーボール大会)開催
「発達障害者支援法」公布(平 17.4 施行)
「特定障害者に対する特別障害給付金の支給に関する法律」公布
「愛知県人にやさしい街づくりの推進に関する条例」改正(平 17.7 施行)
精神障害者交流事業(ハートウォーミングコンサート)を開始
平成 17 年
3月
児童相談所一時保護敷地内で移転改築
4月
地方自治法施行令改正(随意契約が可能な場合として障害者雇用促進企業認定等制度で登録
された授産施設等の登録製品の買入を追加)
障害者就労生活援助センター事業開始(平成 18 年度より、障害者就業・生活支援センター
(県事業))
指定管理者制度導入(総合リハビリテーションセンター)
6月
福祉のまちづくりのための建築物整備要綱廃止(県条例改正による廃止)
障害者の雇用の促進等に関する法律一部改正(法定雇用率算定の際の対象者として精神障害
者を追加)
9月
中学・高校生の障害児放課後支援事業開始(4 か所)
10 月
11 月
平成 18 年
3月
平成 20 年
障害者自立支援法公布
4月
栄・久屋大通駅地区交通バリアフリー基本構想策定
「障害者自立支援法」一部施行
名古屋市組織改正(子ども青少年局を新設。障害福祉部を再編し、障害企画課及び障害者支
援課を設置)
6月
発達障害児(者)相談支援事業開始(児童福祉センター内)
「高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(バリアフリー法)」公布(平
18.12 施行)
7月
思春期・ひきこもりEメール相談研究事業実施
10 月
平成 19年
西部リハビリテーション事業所開設
「障害者自立支援法」施行
3月
障害福祉計画(第1期計画)を策定
4月
障害者自立支援法円滑施行特別対策(利用者負担の軽減、基金事業の実施など)
3月
地方自治法施行令改正(随意契約が可能な場合として障害者雇用促進企業認定等制度で登録
された授産施設等の登録役務の提供を追加)
111
12 その他
年
平成 20 年
月
4月
事
項
後期高齢者医療制度開始(75 歳以上の方と 65 歳から 74 歳まで一定の障害のある方が対象)
障害者デイケア事業開始(4 カ所)
(中学・高校生の障害児放課後支援事業を移行。6 月から 8 カ所に拡大。)
障害者自立支援法の抜本的な見直しに向けた緊急措置
(通所サービスの単価引き上げ(4月~)、利用者負担の更なる軽減(7月~)など)
平成 21 年
8月
障害者医療助成対象拡大(精神障害者保健福祉手帳2級所持者を追加)
3月
障害福祉計画(第2期計画)を策定
大曽根駅地区バリアフリー基本構想策定
4月
障害者自立支援法施行後3年の見直し(障害福祉サービスにかかる報酬改定など)
7月
重度精神障害者タクシー料金助成事業開始
11 月
平成 22 年
重度障害者入院時コミュニケーション支援事業開始
4月
身体障害者障害程度等級表に肝臓機能障害追加
6月
「地域主権戦略大綱」閣議決定
10 月
自立支援配食サービス事業を精神障害者に拡大
12 月
成年後見あんしんセンター開設
「障がい者制度改革推進本部等における検討を踏まえて障害保健福祉施策を見直すまでの
間において障害者等の地域生活を支援するための関係法律の整備に関する法律(整備法)
」
公布(24 年 4 月までに段階的に施行)
平成 23 年
6月
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」
公布(平 24.10 施行)
8月
10 月
「障害者基本法」改正
「整備法」一部施行(同行援護事業開始、特定障害者特別給付費支給対象拡大(GH・CH
家賃補助を追加))
平成 24 年
3月
障害福祉計画(第 3 期計画)を策定
4月
「地方分権一括法(第 1 次・第 2 次)」の施行に伴う指定・監督権限の移譲
「整備法」全部施行(相談支援事業開始)
5月
10 月
平成 25 年
4月
支所福祉業務拡充
障害者虐待相談支援事業開始
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」施行
(障害者の定義に難病等の方追加)
112
障害者関係施設への発注を
障害者関係施設では各種印刷物・物品(記念品)の作成をはじめ清掃・管理業務
さらには調査・コンサルタント業務を行っていますので、ぜひご利用下さい。
障害者雇用支援月間
9月
障
12 月3日~9日まで
害
者
週
間
国際障害者の日
12 月3日
障 害 者 福 祉 の し お り
発 行 年 月
編集・発行
発 行 部 数
編
集
印
刷
平成 25 年 6 月
名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
〒460-8508 名古屋市中区三の丸 3 丁目 1 番 1 号
 052-972-2585(企画育成係)
-2587(更生係)
-2532(精神保健福祉係)
ファックス 052-951-3999
20,000部 年刊
社会福祉法人AJU自立の家 わだちコンピュータハウス
社会福祉法人 名古屋ライトハウス明和寮
この小冊子に、今後広告の掲載を希望される場合は、下記までお問い合わせください。
名古屋市健康福祉局障害福祉部障害企画課
電
話:052-972-2585
フ ァ ッ ク ス:052-951-3999
メ ー ル:[email protected]
各区役所福祉課・保健所
一覧
・区役所一覧(支所)
区名
〒
所
在
地
電
話
ファックス
最寄駅停留所
千種
464-8644
覚王山通 8-37
753-1844
751-3120
地下鉄/市バス:池下
東
461-8640
筒井 1 丁目 7-74
934-1182
936-4303
市バス:東区役所
北
462-8511
清水 4 丁目 17-1
917-6516
914-2100
地下鉄:黒川 市バス:北区役所
(楠)
462-0012
楠 2 丁目 974
901-2274
902-1843
市バス:楠支所
西
451-8508
花の木 2 丁目 18-1
523-4585
521-0067
(山田)
452-0815
八筋町 358-2
501-4977
504-7409
中村
453-8501
竹橋町 36-31
453-5368
453-8232
地下鉄:浄心 市バス:西区役所
地下鉄/名鉄:上小田井
市バス:山田支所
地下鉄/市バス:中村区役所
中
460-8447
栄 4 丁目 1-8
265-2321
241-6986
地下鉄/市バス:栄
昭和
466-8585
阿由知通 3-19
735-3893
731-8900
地下鉄:御器所 市バス:御器所通
瑞穂
467-8531
瑞穂通 3-32
852-9384
851-1350
熱田
456-8501
神宮 3 丁目 1-15
683-9917
682-0346
中川
454-8501
高畑 1 丁目 223
363-4403
352-7824
地下鉄/市バス:瑞穂区役所
地下鉄:神宮西
J R/市バス:熱田駅
地下鉄:高畑 市バス:地下鉄高畑
(富田)
454-0985
春田 3 丁目 215
301-8378
301-8661
J R:春田 市バス:富田 支所
港
455-8520
港明 1 丁目 12-20
654-9718
651-1190
地下鉄/市バス:港区役所
(南陽)
455-0873
春田野 3 丁目 1801
301-8348
301-8411
南
457-8508
前浜通 3 丁目 10
823-9392
811-6366
守山
463-8510
小幡 1 丁目 3-1
796-4584
793-1451
(志段味)
463-0003
下志段味字横堤 1309-1 736-2193
736-4670
市バス:南陽支所
市バス:南区役所
J R:笠寺 名鉄:本笠寺
市バス:守山区役所
名鉄瀬戸線:小幡
市バス:志段味支所前
緑
458-8585
青山 2 丁目 15
625-3956
621-6841
市バス:緑区役所
(徳重)
458-0801
鳴海町字徳重 18-41
875-2207
875-2215
地下鉄:徳重 市バス:地下鉄徳重
名東
465-8508
上社 2 丁目 50
778-3092
774-2781
地下鉄:本郷
天白
468-8510
島田 2 丁目 201
807-3882
802-9726
市バス:島田・坂海戸
※
区役所・支所の電話番号・ファックス番号は福祉課福祉係・支所区民福祉課福祉係のものです。
・保健所一覧
区名
〒
千種
464-8644
覚王山通 8-37
753-1981
751-3545
地下鉄/市バス:池下
東
461-8640
筒井 1 丁目 7-74
934-1217
937-5145
市バス:東区役所
北
462-8511
清水 4 丁目 17-1
917-6553
911-2343
地下鉄:黒川 市バス:北区役所
西
451-8508
花の木 2 丁目 18-1
523-4616
531-2000
中村
453-0024
名楽町 4-7-18
481-2294
481-2210
中
460-8447
栄 4 丁目 1-8
265-2261
265-2259
地下鉄:浄心 市バス:西区役所
地下鉄:中村日赤
市バス:中村保健所南
地下鉄/市バス:栄
昭和
466-8585
阿由知通 3-19
735-3962
731-0957
瑞穂
467-0027
田辺通 3 丁目 45-2
837-3267
837-3291
熱田
456-8501
神宮 3 丁目 1-15
683-9682
681-5169
中川
454-8501
高畑 1 丁目 223
363-4461
361-2175
地下鉄:御器所 市バス:御器所通
地下鉄:瑞穂運動場東
市バス:瑞穂保健所
地下鉄:神宮西
J R/市バス:熱田駅
地下鉄:高畑 市バス:地下鉄高畑
港
455-0015
港栄 2 丁目 2-1
651-6509
651-5144
地下鉄:港区役所 市バス:港郵便局
南
457-0833
東又兵ヱ町 5 丁目 1-1
614-2812
614-2818
守山
463-8510
小幡 1 丁目 3-1
796-4622
796-0040
緑
458-0033
相原郷 1 丁目 715
891-3621
891-5110
J R/市バス:笠寺駅
市バス:守山区役所
名鉄瀬戸線:小幡
市バス:緑保健所
名東
465-8508
上社 2 丁目 50
778-3112
773-6212
地下鉄:本郷
天白
468-8510
島田 2 丁目 201
807-3910
803-1251
市バス:島田・坂海戸
※
所
在
地
電
話
ファックス
最寄駅停留所
保健所の電話番号・ファックス番号は保健感染症係のものです。
この冊子は、古紙パルプを含む再生紙を使用しています。
Fly UP