...

平 成 二 十 一 年 度 - 農業生物資源研究所

by user

on
Category: Documents
1105

views

Report

Comments

Transcript

平 成 二 十 一 年 度 - 農業生物資源研究所
ISSN 1882-1448
年 報
平 成 二 十一年 度
独立行政法人 農業生物資源研究所
独立行政法人 農業生物資源研究所
年 報
平成21年度
独立行政法人
農業生物資源研究所
目 次
組織
1
1.組織図……………………………………………………………………………………… 3
2.所在地一覧………………………………………………………………………………… 5
研究の実施状況
7
1.独立行政法人農業生物資源研究所の概要
2.平成 21 年度の業務の実施状況… ……………………………………………………… 9
本項目の1と2に関しては、評価室が編集発行しました
「平成 21 年度業務実績報告書」をご参照ください。
http://www.nias.affrc.go.jp/kouhyou/doc/H21fy_jisseki.pdf
3.研究業績一覧……………………………………………………………………………… 11
⑴ 原著論文…………………………………………………………………………………
⑵ 総説………………………………………………………………………………………
⑶ 単行本……………………………………………………………………………………
⑷ データベース・マニュアル・報告書・学位論文……………………………………
⑸ 学会・シンポジウムでの発表要旨……………………………………………………
⑹ 解説・紹介・技術資料…………………………………………………………………
⑺ 講演会・研究会等………………………………………………………………………
⑻ 特許等取得・実用新案登録……………………………………………………………
⑼ 品種登録…………………………………………………………………………………
⑽ 産学官連携………………………………………………………………………………
⑾ 平成 21 年度の主要な研究成果… ……………………………………………………
11
32
34
37
37
74
76
81
83
83
84
4.実施プロジェクト研究課題一覧………………………………………………………… 85
■ 生物研がリーダーとして推進しているプロジェクト研究………………………… 85
■ 競争的資金により推進しているプロジェクト課題………………………………… 87
■ その他受託研究により推進しているプロジェクト課題…………………………… 89
5.研究協力に関する協定締結一覧………………………………………………………… 91
6.研究会・シンポジウム等………………………………………………………………… 92
派遣・受入
93
1.派遣等……………………………………………………………………………………… 95
⑴ 海外派遣 … …………………………………………………………………………… 95
⑵ 国内派遣等……………………………………………………………………………… 97
⑶ 講師派遣………………………………………………………………………………… 99
2.受入等…………………………………………………………………………………… 102
⑴ 海外からの受入 … ………………………………………………………………… 102
⑵ 国内からの受入 … ………………………………………………………………… 105
⑶ その他の各種制度 … ……………………………………………………………… 108
事業
111
1.遺伝資源の増殖・保存………………………………………………………………… 112
⑴ 植物遺伝資源…………………………………………………………………………
⑵ 微生物遺伝資源………………………………………………………………………
⑶ 動物遺伝資源…………………………………………………………………………
⑷ DNA の受入・保存…………………………………………………………………
112
114
116
118
2.遺伝資源の配布実績…………………………………………………………………… 120
⑴ 植物遺伝資源…………………………………………………………………………
⑵ 微生物遺伝資源………………………………………………………………………
⑶ 動物遺伝資源…………………………………………………………………………
⑷ DNA 等………………………………………………………………………………
⑸ 原蚕種並びに桑の接穂及び苗木の配布実績………………………………………
120
120
121
121
122
3.放射線育種場における依頼照射一覧………………………………………………… 123
広報・報道
125
1.広報関係………………………………………………………………………………… 127
⑴ 刊行物一覧……………………………………………………………………………
⑵ メールマガジン………………………………………………………………………
⑶ 収書図書数(平成 21 年度 受入れ分)… …………………………………………
⑷ NIAS オープンカレッジ……………………………………………………………
⑸ 視察・見学者数一覧…………………………………………………………………
⑹ 普及・教育活動 … …………………………………………………………………
127
128
129
129
130
130
2.報道関係………………………………………………………………………………… 132
⑴ 取材記録・取材協力…………………………………………………………………
⑵ 記者発表………………………………………………………………………………
⑶ 新聞記事………………………………………………………………………………
⑷ テレビ・ラジオ放送…………………………………………………………………
⑸ ウェブサイト報道……………………………………………………………………
⑹ 雑誌・書籍等…………………………………………………………………………
名簿
132
136
137
140
141
142
143
1.役職員名簿……………………………………………………………………………… 145
2.評価委員名簿…………………………………………………………………………… 150
3.資格取得・表彰………………………………………………………………………… 151
4.人事異動………………………………………………………………………………… 153
付録
159
1.組織・職名の英文名称 … …………………………………………………………… 161
2.案内図…………………………………………………………………………………… 163
3.アクセス………………………………………………………………………………… 164
4.バス時刻表……………………………………………………………………………… 166
参考
生物研ホーム
刊行物
図書館利用案内
お問い合せ
(参考)
来訪者数
組 織
組 織
000
1.組織図
(平成22年1月1日現在)
役員(常勤)
役員(非常勤)
常勤職員
(うち研究職員)
再雇用職員
合計
理 事 長
統括研究主幹
4名
1名
381名
262名
6名
392名
研究主幹
副研究主幹
理事
研究企画調整室
理事
評価室
監事
情報管理室 図書資料館
幹事(非常勤)
広報室
非常勤顧問
遺伝子組換え研究推進室
安全管理室
英文校閲者
Dr. Burle G
Gengenbach
産学官連携推進室
生物遺伝資源管理室
技術支援室 常陸大宮統括
統括業務主幹
業務主幹
庶務室
経理室
管理室
監査・コンプライアンス室
QTLゲノム育種研究センター
遺伝子組換えカイコ研究センター
遺伝子組換え家畜研究センター
基盤研究領域
植物ゲノム研究ユニット
ゲノム情報研究ユニット
ゲノムリソースセンター
ジーンバンク
放射線育種場
ダイズゲノム研究チーム
000
遺伝子組換え作物開発センター
組 織
特別研究室
植物科学研究領域
耐環境ストレス研究ユニット
光環境応答研究ユニット
耐病性研究ユニット
タンパク質機能研究ユニット
植物・微生物間相互作用研究ユニット
遺伝子組換え技術研究ユニット
昆虫科学研究領域
昆虫ゲノム研究・情報解析ユニット
制御剤標的遺伝子研究ユニット
乾燥耐性研究ユニット
生体防御研究ユニット
昆虫ー昆虫・植物間相互作用研究ユニット
昆虫・微生物間相互作用研究ユニット
絹タンパク素材開発ユニット
生活資材開発ユニット
動物科学研究領域
家畜ゲノム研究ユニット
生殖機構研究ユニット
脳神経機能研究ユニット
農業生物資源研究所 年報
000
2.所在地一覧
所 在 地
住 所
電話番号
備 考
つくば(本部)
〒 305-8602
茨城県つくば市観音台 2-1-2
029-838-7406
庶務室
〃(農環研地区)
〒 305-8602
茨城県つくば市観音台 3-1-3
029-838-8362
庶務室
〃(大わし地区)
〒 305-8634
茨城県つくば市大わし 1-2
029-838-6026
庶務室
〃(池の台地区)
〒 305-8602
茨城県つくば市池の台 2
029-838-8599
庶務室
常陸大宮
〒 319-2293
茨城県常陸大宮市上村田 2425 0295-52-1138
放射線育種場
岡 谷
〒 394-0021
長野県岡谷市郷田 1-4-8
0266-22-3664
生活資材開発ユニット 岡谷
北 杜
〒 408-0044
山梨県北杜市小淵沢町 6585
0551-36-2046
ジーンバンク 北杜
福島県
栃木県
常陸大宮
所在地一覧
群馬県
茨城県
岡 谷
長野県
北 杜
山梨県
東京都
神奈川県
静岡県
つくば
千葉県
太
平
洋
000
埼玉県
研究の実施状況
研究の実施状況
000
研究の実施状況
1.独立行政法人農業生物資源研究所の概要
2.平成21年度の業務の実施状況
本項目の1と2に関しては、評価室が編集発行しました
「平成21年度業務実績報告書」をご参照ください。
http://www.nias.affrc.go.jp/kouhyou/doc/H21fy_jisseki.pdf
研究の実施状況
000
3.研究業績一覧
(1)原著論文
1. Abe H, Shimoda T, Ohnishi J, Kugimiya S, Narusaka M, Seo S, Narusaka Y, Tsuda S, Kobayashi M (2009)
Jasmonate-dependent plant defense restricts thrips performance and preference BMC Plant Biology 9:97
2. Abe K, Osakabe K, Ishikawa Y, Tagiri A, Yamanouchi H, Takyuu T, Yoshioka T, Ito T, Kobayashi M,
Shinozaki K, Ichikawa H, Toki S (2009) Inefficient double-strand DNA break repair is associated with increased
fasciation in Arabidopsis BRCA2 mutants Journal of Experimental Botany 60(9):2751-2761
3. Agung B, Piao Y, Fuchimoto D, Senbon S, Onishi A, Otoi T, Nagai T (2010) Effects of oxygen tension and follicle
cells on maturation and fertilization of porcine oocytes during in vitro culture in follicular fluid Theriogenology
73(7):893-899
4. Akama K, Kanetou J, Shimosaki S, Kawakami K, Tsuchikura S, Takaiwa F (2009) Seed-specific expression
of truncated OsGAD2 produces GABA-enriched rice grains that influence a decrease in blood pressure in
spontaneously hypertensive rats Transgenic Research 18(6):865-876
5. Akasaka E, Watanabe S, Himaki T, Ohtsuka M, Yoshida M, Miyoshi K, Sato M (2010) Enrichment of
xenograft-competent genetically modified pig cells using a targeted toxin, isolectin BS-I-B4 conjugate
Xenotransplantation 17(1):81-89
6. Akasaka S, Sasaki K, Harano K, Nagao T (2010) Dopamine enhances locomotor activity for mating in male
honeybees (Apis mellifera L.) Journal of Insect Physiology 56(9):1160-1166
8. Albinsky D, Kusano M, Higuchi M, Hayashi N, Kobayashi M, Fukushima A, Mori M, Ichikawa T, Matsui K,
Kuroda H, Horii Y, Tsumoto Y, Sakakibara H, Hirochika H, Matsui M, Saito K (2010) Metabolomic screening
applied to rice FOX Arabidopsis lines leads to the identification of a gene-changing nitrogen metabolism
Molecular Plant 3(1):125-142
10. Aohara T, Kotake T, Kaneko Y, Takatsuji H, Tsumuraya Y, Kawasaki S (2009) Rice BRITTLE CULM 5
(BRITTLE NODE) is involved in secondary cell wall formation in the sclerenchyma tissue of nodes Plant and
Cell Physiology 50(11):1886-1897
11. Aoki S, Takezawa T, Uchihashi K, Sugihara H, Toda S (2009) Non-skin mesenchymal cell types support
epidermal regeneration in a mesenchymal stem cell or myofibroblast phenotype-independent manner
Pathology International 59(6):368-375
12. Arakaki N, Shimoji Y, Wakamura S (2009) Camphor: An attractant for the cupreous polished chafer, Protaetia
pryeri pryeri (Janson) (Coleoptera: Scarabaeidae) Applied Entomology and Zoology 44(4):621-625
13. Asano K, Miyao A, Hirochika H, Kitano H, Matsuoka M, Ashikari M (2010) SSD1, which encodes a plant-specific
novel protein, controls plant elongation by regulating cell division in rice Proceedings of the Japan Academy,
Series B 86(3):265-273
14. Asano Y, Akiyama K, Tsuji T, Takahashi S, Noguchi J, Kunieda T (2009) Characterization and linkage mapping
of an ENU-induced mutant mouse with defective spermatogenesis Experimental Animals 58(5):525-532
15. Ashikawa I, Wu J, Matsumoto T, Ishikawa R (2010) Haplotype diversity and molecular evolution of the rice
000
9. An C, Ishibashi J, Ragan E.J, Jiang H, Kanost M.R (2009) Functions of Manduca sexta hemolymph proteinases
HP6 and HP8 in two innate immune pathways Journal of Biological Chemistry 284(29):19716-19726
研究の実施状況
7. Akiduki G (2010) Egg extract promotes cell migration and growth in primary culture of early embryos in the
silkworm, Bombyx mori (Lepidoptera: Bombycidae) Applied Entomology and Zoology 45(1):153-161
Pikm locus for blast resistance Journal of General Plant Pathology 76(1):37-42
16. Berri S, Abbruscato P, Faivre-Rampant O, Brasileiro A.C.M, Fumasoni I, Satoh K, Kikuchi S, Mizzi L, Morandini
P, Pè M.E, Piffanelli P (2009) Characterization of WRKY co-regulatory networks in rice and Arabidopsis BMC
Plant Biology 9:120
17. Brunings A.M, Datnoff L.E, Ma J.F, Mitani N, Nagamura Y, Rathinasabapathi B, Kirst M (2009) Differential gene
expression of rice in response to silicon and rice blast fungus Magnaporthe oryzae Annals of Applied Biology
155(2):161-170
18. Calderón-Cortés N, Watanabe H, Cano-Camacho H, Zavala-Páramo G, Quesada M (2010) cDNA cloning,
homology modelling and evolutionary insights into novel endogenous cellulases of the borer beetle Oncideres
albomarginata chamela (Cerambycidae) Insect Molecular Biology 19(3):323-336
19. Chen G, Pourkheirandish M, Sameri M, Wang N, Nair S, Shi Y, Li C, Nevo E, Komatsuda T (2009) Genetic
targeting of candidate genes for drought sensitive gene eibi1 of wild barley (Hordeum spontaneum) Breeding
Science 59(5):637-644
20. Chen H, Tamai A, Mori M, Ugaki M, Tanaka Y, Samadder P.P, Miyao A, Hirochika H, Yamaoka N, Nishiguchi
M (2010) Analysis of rice RNA-dependent RNA polymerase 1 (OsRDR1) in virus-mediated RNA silencing after
particle bombardment Journal of General Plant Pathology 76(2):152-160
21. Chiba M, Kiyosawa H, Hiraiwa N, Ohkohchi N, Yasue H (2009) Existence of Pink1 antisense RNAs in mouse
and their localization Cytogenetic and Genome Research 126(3):259-270
22. Choi P, Mano Y, Ishikawa A, Odashima M, Umezawa T, Fujimura T, Takahata Y, Komatsuda T (2010)
Identification of QTLs controlling somatic embryogenesis using RI population of cultivar × weedy soybean
Plant Biotechnology Reports 4(1):23-27
農業生物資源研究所 年報
23. Cui X, Urita S, Imanishi S, Nagasawa T, Suzuki K (2009) Isolation and characterization of a 41 kDa sericin from
the wild silkmoth Antheraea yamamai Journal of Insect Biotechnology and Sericology 78(1):11-16
24. Dang X-L, Tian J-H, Yang W-Y, Wang W-X, Ishibashi J, Asaoka A, Yi H-Y, Li Y-F, Cao Y, Yamakawa M, Wen
S-Y (2009) Bactrocerin-1: A novel inducible antimicrobial peptide from pupae of oriental fruit fly Bactrocera
dorsalis Hendel Archives of Insect Biochemistry and Physiology 71(3):117-129
000
25. Domon E, Takagi H, Hirose S, Sugita K, Kasahara S, Ebinuma H, Takaiwa F (2009) 26-week oral safety study
in macaques for transgenic rice containing major human T-cell epitope peptides from Japanese cedar pollen
allergens Journal of Agricultural and Food Chemistry 57(12):5633-5638
26. Doniwa Y, Ueda M, Ueta M, Wada A, Kadowaki K, Tsutsumi N (2010) The involvement of a PPR protein of the
P subfamily in partial RNA editing of an Arabidopsis mitochondrial transcript Gene 454(1-2):39-46
27. Duan J, Li R, Cheng D, Fan W, Zha X, Cheng T, Wu Y, Wang J, Mita K, Xiang Z, Xia Q (2010) SilkDB v2.0: a
platform for silkworm (Bombyx mori) genome biology Nucleic Acids Research 38(Database issue):D453-D456
28. Eguchi-Ogawa T, Toki D, Uenishi H (2009) Genomic structure of the whole D–J–C clusters and the upstream
region coding V segments of the TRB locus in pig Developmental & Comparative Immunology 33(10):11111119
29. Eguchi-Ogawa T, Wertz N, Sun X-Z, Puimi F, Uenishi H, Wells K, Chardon P, Tobin G.J, Butler J.E (2010)
Antibody repertoire development in fetal and neonatal piglets. XI. The relationship of variable heavy chain
gene usage and the genomic organization of the variable heavy chain locus The Journal of Immunology
184(7):3734 -3742
30. Encabo J.R, Cabauatan P.Q, Cabunagan R.C, Satoh K, Lee J-H, Kwak D-Y, De Leon T.B, Macalalad R.J.A,
Kondoh H, Kikuchi S, Choi I-R (2009) Suppression of two tungro viruses in rice by separable traits originating
from cultivar Utri Merah Molecular Plant-Microbe Interactions 22(10):1268-1281
31. Enomoto S, Sumi M, Kajimoto K, Nakazawa Y, Takahashi R, Takabayashi C, Asakura T, Sata M (2010) Longterm patency of small-diameter vascular graft made from fibroin, a silk-based biodegradable material Journal
of Vascular Surgery 51(1):155-164
32. Fujii T, Kuwazaki S, Yamamoto K, Abe H, Ohnuma A, Katsuma S, Mita K, Shimada T (2010) Identification and
molecular characterization of a sex chromosome rearrangement causing a soft and pliable (spli) larval body
phenotype in the silkworm, Bombyx mori Genome 53(1):45-54
33. Fujikawa T, Kuga Y, Yano S, Yoshimi A, Tachiki T, Abe K, Nishimura M (2009) Dynamics of cell wall
components of Magnaporthe grisea during infectious structure development Molecular Microbiology 73(4):553570
34. Fujimoto Z, Ichinose H, Harazono K, Honda M, Uzura A, Kaneko S (2009) Crystallization and preliminary
crystallographic analysis of β-L-arabinopyranosidase from Streptomyces avermitilis NBRC14893 Acta
Crystallographica Section F 65(6):632-634
35. Fujimoto Z, Shiga I, Itoh Y, Kimura K (2009) Crystallization and preliminary crystallographic analysis of poly-γ
-glutamate hydrolase from bacteriophage ΦNIT1 Acta Crystallographica Section F 65(9):913-916
36. Fujimoto Z, Kaneko S, Kim W-D, Park G-G, Momma M, Kobayashi H (2009) The tetramer structure of the
glycoside hydrolase family 27 α-galactosidase I from Umbelopsis vinacea Bioscience, Biotechnology and
Biochemistry 73(10):2360-2364
37. Fujita A, Hojo M, Aoyagi T, Hayashi Y, Arakawa G, Tokuda G, Watanabe H (2010) Details of the digestive
system in the midgut of Coptotermes formosanus Shiraki Journal of Wood Science 56(3):222-226
38. Fujita D, Santos R.E, Ebron L.A, Telebanco-Yanoria M.J, Kato H, Kobayashi S, Uga Y, Araki E, Takai T,
Tsunematsu H, Imbe T, Khush G.S, Brar D.S, Fukuta Y, Kobayashi N (2009) Development of introgression lines
of an Indica-type rice variety, IR64, for unique agronomic traits and detection of the responsible chromosomal
regions Field Crops Research 114(2):244-254
39. Fujita K, Sagisaka A, Tomimoto K, Ishibashi J, Imanishi S, Yamakawa M, Tanaka H (2009) DNA vector-based
RNA interference in cell lines derived from Bombyx mori Bioscience, Biotechnology and Biochemistry
73(9):2026-2031
42. Fukaya M, Yasui H, Akino T, Yasuda T, Tanaka S, Wakamura S, Maeda T, Hirai Y, Yasuda K, Nagayama A,
Arakaki N (2009) Environmental and pheromonal control of precopulatory behavior for synchronized mating in
the white grub beetle, Dasylepida ishigakiensis (Coleoptera: Scarabaeidae) Applied Entomology and Zoology
44(2):223-229
43. Fukayama H, Fukuda T, Masumoto C, Taniguchi Y, Sakai H, Cheng W, Hasegawa T, Miyao M (2009) Rice
plant response to long term CO2 enrichment: Gene expression profiling Plant Science 177(3):203-210
44. Fukuoka S, Saka N, Koga H, Ono K, Shimizu T, Ebana K, Hayashi N, Takahashi A, Hirochika H, Okuno K,
Yano M (2009) Loss of function of a proline-containing protein confers durable disease resistance in rice Science
325(5943):998-1001
45. Furukawa S, Tanaka H, Ishibashi J, Imanishi S, Yamakawa M (2009) Functional characterization of a Cactus
homolog from the silkworm Bombyx mori Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 73(12):2665-2670
46. Gomi K, Satoh M, Ozawa R, Shinonaga Y, Sanada S, Sasaki K, Matsumura M, Ohashi Y, Kanno H, Akimitsu K,
Takabayashi J (2010) Role of hydroperoxide lyase in white-backed planthopper (Sogatella furcifera Horváth)induced resistance to bacterial blight in rice, Oryza sativa L. The Plant Journal 61(1):46-57
47. Gottwald S, Bauer P, Komatsuda T, Lundqvist U, Stein N (2009) TILLING in the two-rowed barley cultivar
000
41. Fukai E, Umehara Y, Sato S, Endo M, Kouchi H, Hayashi M, Stougaard J, Hirochika H (2010) Derepression
of the plant chromovirus LORE1 induces germline transposition in regenerated plants PLoS Genetics
6(3):e1000868
研究の実施状況
40. Fujiwara Y, Aiki Y, Yang L, Takaiwa F, Kosaka A, Tsuji N.M, Shiraki K, Sekikawa K (2010) Extraction and
purification of human interleukin-10 from transgenic rice seeds Protein Expression and Purification 72(1):125130
‘Barke’ reveals preferred sites of functional diversity in the gene HvHox1 BMC Research Notes 2:258
48. Hakoyama T, Watanabe H, Tomita J, Yamamoto A, Sato S, Mori Y, Kouchi H, Suganuma N (2009)
Nicotianamine synthase specifically expressed in root nodules of Lotus japonicus Planta 230(2):309-317
49. Hakoyama T, Niimi K, Watanabe H, Tabata R, Matsubara J, Sato S, Nakamura Y, Tabata S, Li J, Matsumoto
T, Tatsumi K, Nomura M, Tajima S, Ishizaka M, Yano K, Imaizumi-Anraku H, Kawaguchi M, Kouchi H,
Suganuma N (2009) Host plant genome overcomes the lack of a bacterial gene for symbiotic nitrogen fixation
Nature 462(26):514-517
50. Harano K, Tanaka S, Watari Y, Saito O (2009) Measurements of locomotor activity in hatchlings of the
migratory locust Locusta migratoria: effects of intrinsic and extrinsic factors Physiological Entomology
34(3):262-271
51. Hashizume T, Sawada T, Yaegashi T, Saito H, Ahmed A Ezzat, Goto Y, Nakajima Y, Jin J, Kasuya E, Nagy
G.M (2010) Characteristics of prolactin-releasing response to salsolinol in vivo in cattle Domestic Animal
Endocrinology 39(1):21-25
52. Hattori M, Tsuchihara K, Noda H, Konishi H, Tamura Y, Shinoda T, Nakamura M, Hasegawa T (2010)
Molecular characterization and expression of laccase genes in the salivary glands of the green rice leafhopper,
Nephotettix cincticeps (Hemiptera: Cicadellidae) Insect Biochemistry and Molecular Biology 40(4):331-338
53. Hattori Y, Nagai K, Furukawa S, Song X-J, Kawano R, Sakakibara H, Wu J, Matsumoto T, Yoshimura A, Kitano
H, Matsuoka M, Mori H, Ashikari M (2009) The ethylene response factors SNORKEL1 and SNORKEL2 allow
rice to adapt to deep water Nature 460(7258):1026-1030
54. Hayashi K, Ushizawa K, Hosoe M, Takahashi T (2010) Differential genome-wide gene expression profiling of
bovine largest and second-largest follicles: identification of genes associated with growth of dominant follicles
Reproductive Biology and Endocrinology 8:11
農業生物資源研究所 年報
55. Hayashi M, Kitamura K, Harada K (2009) Genetic mapping of Cgdef gene controlling accumulation of 7S
globulin (β-conglycinin) subunits in soybean seeds Journal of Heredity 100(6):802-806
56. Hayashi M, Harada K (2009) Application of PCR-RF-SSCP technique to development of PCR-based DNA
markers in soybean DNA多型 17:66-70
57. Hayashi T, Iwata H (2010) EM algorithm for Bayesian estimation of genomic breeding values BMC Genetics
11:3
000
58. Heuer S, Lu X, Chin J.H, Tanaka J.P, Kanamori H, Matsumoto T, Leon T.D, Ulat V.J, Ismail A.M, Yano M,
Wissuwa M (2009) Comparative sequence analyses of the major quantitative trait locus phosphorus uptake 1
(Pup1) reveal a complex genetic structure Plant Biotechnology Journal 7(5):456-471
59. Higo M, Isobe K, Kang D-J, Ujiie K, Drijber R.A, Ishii R (2010) Inoculation with arbuscular mycorrhizal fungi or
crop rotation with mycorrhizal plants improves the growth of maize in limed acid sulfate soil Plant Production
Science 13(1):74-79
60. Hinomoto N, Higaki T, Osakabe M, Takafuji A (2009) Development and evaluation of microsatellite markers in
Tetranychus truncatus Ehara (Acari: Tetranychidae) Journal of the Acarological Society of Japan 18(2):91-98
61. Hinomoto N, Higaki T, Noda T (2009) Development of microsatellite markers for the minute pirate bug Orius
sauteri (Poppius), and their cross-species amplification in O. minutus (L.) and O. strigicollis (Poppius) (Heteroptera:
Anthocoridae) Applied Entomology and Zoology 44(4):635-642
62. Hiraga S, Sasaki K, Hibi T, Yoshida H, Uchida E, Kosugi S, Kato T, Mie T, Ito H, Katou S, Seo S, Matsui H,
Ohashi Y, Mitsuhara I (2009) Involvement of two rice ETHYLENE INSENSITIVE3-LIKE genes in wound
signaling Molecular Genetics and Genomics 282(5):517-529
63. Hiragami F, Motoda H, Takezawa T, Takabayashi C, Inoue S, Wakatake Y, Kano Y (2009) Heat shock-induced
three-dimensional-like proliferation of normal human fibroblasts mediated by pressed silk International
Journal of Molecular Sciences 10(11):4963-4976
64. Hirano R, Jatoi S.A, Kawase M, Kikuchi A, Watanabe K.N (2009) Consequences of ex situ conservation on the
genetic integrity of germplasm held at different gene banks: A case study of bread wheat collected in Pakistan
Crop Science 49(6):2160-2166
65. 平山力, 小瀬川英一, 田村泰盛, 中村匡利 (2009) LC-MSによる地域型蚕品種の繭層フラボノイドの解析 蚕糸・昆虫
バイオテック 78(1):57-63
66. Hori K, Yamamoto T, Ebana K, Takeuchi Y, Yano M (2009) A novel quantitative trait locus, qCL1, involved in
semi-dwarfism derived from Japanese rice cultivar Nipponbare Breeding Science 59(3):285-295
67. Hori K, Sugimoto K, Nonoue Y, Ono N, Matsubara K, Yamanouchi U, Abe A, Takeuchi Y, Yano M (2010)
Detection of quantitative trait loci controlling pre-harvest sprouting resistance by using backcrossed
populations of japonica rice cultivars Theoretical and Applied Genetics 120(8):1547-1557
68. Horikawa D.D, Iwata K, Kawai K, Koseki S, Okuda T, Yamamoto K (2009) High hydrostatic pressure tolerance
of four different anhydrobiotic animal species Zoological Science 26(3):238-242
69. Huang C-F, Yamaji N, Nishimura M, Tajima S, Ma J.F (2009) A rice mutant sensitive to Al toxicity is defective
in the specification of root outer cell layers Plant and Cell Physiology 50(5):976-985
70. Hwang T-Y, Sayama T, Takahashi M, Takada Y, Nakamoto Y, Funatsuki H, Hisano H, Sasamoto S, Sato S,
Tabata S, Kono I, Hoshi M, Hanawa M, Yano C, Xia Z, Harada K, Kitamura K, Ishimoto M (2009) High-density
integrated linkage map based on SSR markers in soybean DNA Research 16(4):213-225
71. Hyde K.D, Cai L, Cannon P.F, Crouch J.A, Crous P.W, Damm U, Goodwin P.H, Chen H, Johnston P.R, Jones E.B.G,
Liu Z.Y, McKenzie E.H.C, Moriwaki J, Noireung P, Pennycook S.R, Pfenning L.H, Prihastuti H, Sato T, Shivas R.G,
Taylor P.W.J, Tan Y.P, Weir B.S, Yang Y.L, Zhang J.Z (2009) Colletotrichum - names in current use Fungal
Diversity 39:147-182
72. Ichikawa A, Ono H, Takenaka M, Mikata Y (2010) Crystal conformations and molecular packing of (S)-2methoxy-2-(9-phenanthryl)propanoic acid and a diastereomeric amide prepared from (R)-2-methoxy-2-(1-naphthyl)
propanoic acid CrystEngComm 12(7):2261-2268
75. Ishibashi K, Naito S, Meshi T, Ishikawa M (2009) An inhibitory interaction between viral and cellular proteins
underlies the resistance of tomato to nonadapted tobamoviruses Proceedings of the National Academy of
Sciences of the United States of America 106(21):8778-8783
76. Ishida T, Fujimoto Z, Ichinose H, Igarashi K, Kaneko S, Samejima M (2009) Crystallization of selenomethionyl
exo-β-1,3-galactanase from the basidiomycete Phanerochaete chrysosporium Acta Crystallographica Section
F 65(12):1274-1276
77. Ishikawa R, Shinomura T, Takano M, Shimamoto K (2009) Phytochrome dependent quantitative control of
Hd3a transcription is the basis of the night break effect in rice flowering Genes & Genetic Systems 84(2):179184
78. Ishikawa S, Abe T, Kuramata M, Yamaguchi M, Ando T, Yamamoto T, Yano M (2010) A major quantitative
trait locus for increasing cadmium-specific concentration in rice grain is located on the short arm of
chromosome 7 Journal of Experimental Botany 61(3):923-934
79. Ito K, Katsuma S, Yamamoto K, Kadono-Okuda K, Mita K, Shimada T (2010) Yellow-e determines the
color pattern of larval head and tail spots of the silkworm Bombyx mori Journal of Biological Chemistry
285(8):5624-5629
000
74. Inoue K, Ashikawa Y, Umeda T, Abo M, Katsuki J, Usami Y, Noguchi H, Fujimoto Z, Terada T, Yamane H,
Nojiri H (2009) Specific interactions between the ferredoxin and terminal oxygenase components of a class IIB
Rieske nonheme iron oxygenase, carbazole 1,9a-dioxygenase Journal of Molecular Biology 392(2):436-451
研究の実施状況
73. Ichinose H, Fujimoto Z, Honda M, Harazono K, Nishimoto Y, Uzura A, Kaneko S (2009) A β-L-
arabinopyranosidase from Streptomyces avermitilis is a novel member of glycoside hydrolase family 27 Journal
of Biological Chemistry 284(37):25097-25106
80. Iwamoto M, Baba-Kasai A, Kiyota S, Hara N, Takano M (2010) ACO1, a gene for aminocyclopropane-1carboxylate oxidase: effects on internode elongation at the heading stage in rice Plant, Cell and Environment
33(5):805-815
81. Iwanaga M, Arai R, Shibano Y, Kawasaki H, Imanishi S (2009) Establishment and characterization of the
Bombyx mandarina cell line Journal of Invertebrate Pathology 101(2):124-129
82. Iwata H, Ebana K, Uga Y, Hayashi T, Jannink J-L (2010) Genome-wide association study of grain shape
variation among Oryza sativa L. germplasms based on elliptic Fourier analysis Molecular Breeding 25(2):203215
83. Jiang C-J, Shimono M, Maeda S, Inoue H, Mori M, Hasegawa M, Sugano S, Takatsuji H (2009) Suppression
of the rice fatty-acid desaturase gene OsSSI2 enhances resistance to blast and leaf blight diseases in rice
Molecular Plant-Microbe Interactions 22(7):820-829
84. Jozaki K, Shinkai H, Tanaka-Matsuda M, Morozumi T, Matsumoto T, Toki D, Okumura N, Eguchi-Ogawa T,
Kojima-Shibata C, Kadowaki H, Suzuki E, Wada Y, Uenishi H (2009) Influence of polymorphisms in porcine
NOD2 on ligand recognition Molecular Immunology 47(2-3):247-252
85. Jumtee K, Okazawa A, Harada K, Fukusaki E, Takano M, Kobayashi A (2009) Comprehensive metabolite
profiling of phyA phyB phyC triple mutants to reveal their associated metabolic phenotype in rice leaves
Journal of Bioscience and Bioengineering 108(2):151-159
86. Kachi N, Tomita N, Yamamoto K, Takaya R, Tamada Y (2009) Tribological maturation of regenerated cartilage
was inhibited by using chondrocyte aggregates Journal of Biomechanical Science and Engineering 4(2):174181
87. Kagawa T, Kimura M, Wada M (2009) Blue light-induced phototropism of inflorescence stems and petioles are
mediated by phototropin family members phot1 and phot2 Plant and Cell Physiology 50(10):1774-1785
農業生物資源研究所 年報
88. Kageyama D, Narita S, Imamura T, Miyanoshita A (2010) Detection and identification of Wolbachia
endosymbionts from laboratory stocks of stored-product insect pests and their parasitoids Journal of Stored
Products Research 46(1):13-19
89. Kajiwara H, Imamaki A, Nakamura M, Mita K, Xia Q, Ishizaka M (2009) Proteome analysis of silkworm 1. Fat
body Journal of Electrophoresis 53(2):19-26
000
90. Kajiwara H, Imamaki A, Nakamura M, Mita K, Xia Q, Ishizaka M (2009) Proteome analysis of silkworm 2.
Hemolymph Journal of Electrophoresis 53(2):27-31
91. Kajiwara H, Imamaki A, Nakamura M, Mita K, Xia Q, Ishizaka M (2009) Proteome analysis of silkworm 3.
Malpighian tube Journal of Electrophoresis 53(2):33-38
92. Kakeda K, Taketa S, Komatsuda T (2009) Molecular phylogeny of the genus Hordeum using thioredoxin-like
gene sequences Breeding Science 59(5):595-601
93. Kameda T, Kojima K, Togawa E, Sezutsu H, Zhang Q, Teramoto H, Tamada Y (2010) Drawing-induced changes
in morphology and mechanical properties of hornet silk gel films Biomacromolecules 11(4):1009-1018
94. Kamei A, Tsuro M, Kubo N, Hayashi T, Wang N, Fujimura T, Hirai M (2010) QTL mapping of clubroot
resistance in radish (Raphanus sativus L.) Theoretical and Applied Genetics 120(5):1021-1027
95. Kanamori Y, Saito A, Hagiwara-Komoda Y, Tanaka D, Mitsumasu K, Kikuta S, Watanabe M, Cornette
R, Kikawada T, Okuda T (2010) The Trehalose transporter 1 gene sequence is conserved in insects and
encodes proteins with different kinetic properties involved in trehalose import into peripheral tissues Insect
Biochemistry and Molecular Biology 40(1):30-37
96. Kaneko A, Hirai S, Tamada Y, Kuzuya T (2009) Evaluation of calcium phosphate-coated silk fabric produced by
sol-gel processing as a wound cover material 繊維学会誌 65(3):97-102
97. Kaneko S, Ichinose H, Fujimoto Z, Iwamatsu S, Kuno A, Hasegawa T (2009) Substrate recognition of a family
10 xylanase from Streptomyces olivaceoviridis E-86: A study by site-directed mutagenesis to make an hindrance
around the entrance toward the substrate-binding cleft Journal of Applied Glycoscience 56(3):173-179
98. Kaneko S, Ito S, Fujimoto Z, Kuno A, Ichinose H, Iwamatsu S, Hasegawa T (2009) Importance of interactions
of the α-helices in the catalytic domain N- and C-terminals of the family 10 xylanase from Streptomyces
olivaceoviridis E-86 to the stability of the enzyme Journal of Applied Glycoscience 56(3):165-171
99. Kano A, Gomi K, Yamasaki-Kokudo Y, Satoh M, Fukumoto T, Ohtani K, Tajima S, Izumori K, Tanaka K, Ishida Y,
Tada Y, Nishizawa Y, Akimitsu K (2010) A rare sugar, D-allose, confers resistance to rice bacterial blight with
upregulation of defense-related genes in Oryza sativa Phytopathology 100(1):85-90
100. Karim M.R, Hirota A, Kwiatkowska D, Tasaka M, Aida M (2009) A role for Arabidopsis PUCHI in floral
meristem identity and bract suppression The Plant Cell 21(5):1360-1372
101. Kashiwagi T, Hirotsu N, Ujiie K, Ishimaru K (2010) Lodging resistance locus prl5 improves physical strength
of the lower plant part under different conditions of fertilization in rice (Oryza sativa L.) Field Crops Research
115(1):107-115
102. Katayama N, Kondo M, Miyazawa M (2010) Study on molecular structure and hydration mechanism of
Domyoji-ko starch by IR and NIR hetero 2D analysis Journal of Molecular Structure 974(1-3):179-182
103. Kato T, Tanabe S, Nishimura M, Ohtake Y, Nishizawa Y, Shimizu T, Jikumaru Y, Koga J, Okada K, Yamane
H, Minami E (2009) Differential responses of rice to inoculation with wild-type and non-pathogenic mutants of
Magnaporthe oryzae Plant Molecular Biology 70(6):617-625
104. Kawada H, Kojima M, Kimura T, Natori S, Sasaki K, Sasaki H (2009) Effect of 5-S-GAD on UV-B-induced
cataracts in rats Japanese Journal of Ophthalmology 53(5):531-535
105. Kawahara Y, Sakate R, Matsuya A, Murakami K, Sato Y, Zhang H, Gojobori T, Itoh T, Imanishi T (2009)
G-compass: A web-based comparative genome browser between human and other vertebrate genomes
Bioinformatics 25(24):3321-3322
107. Kawakatsu T, Yamamoto M.P, Touno S.M, Yasuda H, Takaiwa F (2009) Compensation and interaction between
RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice The Plant Journal 59(6):908-920
109. Kidokoro K, Ito K, Ogoyi D.O, Abe H, Mita K, Kadono-Okuda K (2010) Non-susceptibility genes to Bombyx
densovirus type 1, Nid-1 and nsd-1, affect distinct steps of the viral infection pathway Journal of Invertebrate
Pathology 103(1):79-81
110. Kim C, Kikuchi S, Satoh K, Kim J, Kim D, Kim Y, Park S, Lee J, Yoon U (2009) Genetic analysis of seed-specific
gene expression for pigmentation in colored rice BioChip Journal 3(2):125-129
111. Kim Y-J, Bartalska K, Audsley N, Yamanaka N, Yapici N, Lee J-Y, Kim Y-C, Markovic M, Isaac E, Tanaka
Y, Dickson B.J (2010) MIPs are ancestral ligands for the sex peptide receptor Proceedings of the National
Academy of Sciences of the United States of America 107(14):6520-6525
112. Kimura M, Kagawa T (2009) Blue light-induced chloroplast avoidance and phototropic responses exhibit distinct
dose dependency of PHOTOTROPIN2 in Arabidopsis thaliana Photochemistry and Photobiology 85(5):12601264
113. Kitajima A, Asatsuma S, Okada H, Hamada Y, Kaneko K, Nanjo Y, Kawagoe Y, Toyooka K, Matsuoka K,
Takeuchi M, Nakano A, Mitsui T (2009) The rice α-amylase glycoprotein is targeted from the Golgi apparatus
through the secretory pathway to the plastids The Plant Cell 21(9):2844-2858
114. Kludkiewicz B, Takasu Y, Fedic R, Tamura T, Sehnal F, Zurovec M (2009) Structure and expression of the silk
000
108. Kayukawa T, Ishikawa Y (2009) Chaperonin contributes to cold hardiness of the onion maggot Delia antiqua
through repression of depolymerization of actin at low temperatures PLoS ONE 4(12):e8277
研究の実施状況
106. Kawai S, Matsumoto Y, Gotoh T, Noda H (2009) Transinfection of Wolbachia in planthoppers: Nymphal injection
of cultured Wolbachia and infection dynamics Environmental Entomology 38(6):1626-1633
adhesive protein Ser2 in Bombyx mori Insect Biochemistry and Molecular Biology 39(12):938-946
115. Kobayashi F, Maeta E, Terashima A, Takumi S (2008) Positive role of a wheat HvABI5 ortholog in abiotic
stress response of seedlings Physiologia Plantarum 134(1):74-86
116. Kobayashi I, Kojima K, Sezutsu H, Uchino K, Tamura T (2009) Expression of the Japanese oak silkworm
Antheraea yamamai fibroin gene in the domesticated silkworm Bombyx mori Insect Science 16(6):465-473
117. Kobayashi K, Maekawa M, Miyao A, Hirochika H, Kyozuka J (2010) PANICLE PHYTOMER2 (PAP2),
encoding a SEPALLATA subfamily MADS-box protein, positively controls spikelet meristem identity in rice
Plant and Cell Physiology 51(1):47-57
118. Kobayashi T, Ogo Y, Aung M.S, Nozoye T, Itai R.N, Nakanishi H, Yamakawa T, Nishizawa N.K (2010) The
spatial expression and regulation of transcription factors IDEF1 and IDEF2 Annals of Botany 105(7):1109-1117
119. Koch D, Sakurai M, Hummitzsch K, Hermsdorf T, Erdmann S, Schwalbe S, Stolzenburg J-U, Spanel-Borowski K,
Ricken A.M (2009) KIT variants in bovine ovarian cells and corpus luteum Growth Factors 27(2):100-113
120. Komatsuda T, Salomon B, von Bothmer R (2009) Evolutionary process of Hordeum brachyantherum 6x and
related tetraploid species revealed by nuclear DNA sequences Breeding Science 59(5):611-616
121. Komori T, Miyata M, Yamamoto T, Nitta N, Hiei Y, Yano M, Ueki J, Komari T (2009) Isolation and functional
analysis of the gene controlling the stub-spreading trait in rice (Oryza sativa L.) Plant Breeding 128(6):568-575
122. Konishi H, Noda H, Tamura Y, Hattori M (2009) Proteomic analysis of the salivary glands of the rice brown
planthopper, Nilaparvata lugens (Stål) (Homoptera: Delphacidae) Applied Entomology and Zoology 44(4):525534
農業生物資源研究所 年報
123. Konno K, Hirayama C, Shinbo H, Nakamura M (2009) Glycine addition improves feeding performance of nonspecialist herbivores on the privet, Ligustrum obtusifolium: In vivo evidence for the physiological impacts of
anti-nutritive plant defense with iridoid and insect adaptation with glycine Applied Entomology and Zoology
44(4):595-601
124. Kotaki T, Shinada T, Kaihara K, Ohfune Y, Numata H (2009) Structure determination of a new juvenile
hormone from a heteropteran insect Organic Letters 11(22):5234-5237
000
125. Kozaki T, Bradyc S.G, Scott J.G (2009) Frequencies and evolution of organophosphate insensitive
acetylcholinesterase alleles in laboratory and field populations of the house fly, Musca domestica L. Pesticide
Biochemistry and Physiology 95(1):6-11
126. 窪田昌春, 富岡啓介, 佐藤豊三 (2009) Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-1亜群ICによるブロッコリー苗立枯病 関西
病虫害研究会報 51:27-28
127. 窪田昌春, 富岡啓介, 佐藤豊三 (2009) Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-1亜群IBによるオミナエシの苗立枯病(新
称)日本植物病理学会報 75(2):116-118
128. Kuboyama T, Saito T, Matsumoto T, Wu J, Kanamori H, Taura S, Sato M, Marubashi W, Ichitani K (2009) Fine
mapping of HWC2, a complementary hybrid weakness gene, and haplotype analysis around the locus in rice
Rice 2(2-3):93-103
129. Kuroda Y, Tomooka N, Kaga A, Wanigadeva S.M.S.W, Vaughan D.A (2009) Genetic diversity of wild soybean
(Glycine soja Sieb. et Zucc.) and Japanese cultivated soybeans [G. max (L.) Merr.] based on microsatellite (SSR)
analysis and the selection of a core collection Genetic Resources and Crop Evolution 56(8):1045-1055
130. Kurusu T, Hamada J, Nokajima H, Kitagawa Y, Kiyoduka M, Takahashi A, Hanamata S, Ohno R, Hayashi
T, Okada K, Koga J, Hirochika H, Yamane H, Kuchitsu K (2010) Regulation of microbe-associated molecular
pattern-induced hypersensitive cell death, phytoalexin production, and defense gene expression by calcineurin
B-like protein-interacting protein kinases, OsCIPK14/15, in rice cultured cells Plant Physiology 153(2):678-692
131. Kusaba M, Maoka T, Morita R, Takaichi S (2009) A novel carotenoid derivative, lutein 3-acetate, accumulates in
senescent leaves of rice Plant and Cell Physiology 50(8):1573-1577
132. Kuwana Y, Kojima K, Tamada Y (2009) Design and fabrication of biosensor device by use of receptor proteins
電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)129(10):317-320
133. Kuwano M, Takaiwa F, Yoshida K.T (2009) Differential effects of a transgene to confer low phytic acid in
caryopses located at different positions in rice panicles Plant and Cell Physiology 50(7):1387-1392
134. Lee J-H, Muhsin M, Atienza G.A, Kwak D-Y, Kim S-M, De Leon T.B, Angeles E.R, Coloquio E, Kondoh H, Satoh K,
Cabunagan R.C, Cabauatan P.Q, Kikuchi S, Leung H, Choi I-R (2010) Single nucleotide polymorphisms in a gene
for translation initiation factor (eIF4G) of rice (Oryza sativa) associated with resistance to Rice tungro spherical
virus Molecular Plant-Microbe Interactions 23(1):29-38
135. Liu B, Watanabe S, Uchiyama T, Kong F, Kanazawa A, Xia Z, Nagamatsu A, Arai M, Yamada T, Kitamura
K, Masuta C, Harada K, Abe J (2010) The soybean stem growth habit gene Dt1 is an ortholog of Arabidopsis
TERMINAL FLOWER1 Plant Physiology 153(1):198-210
136. Lo N, Hayashi Y, Kitade O (2009) Should environmental caste determination be assumed for termites? The
American Naturalist 173(6):848-853
137 Lohmann G.V, Shimoda Y, Nielsen M.W, Jørgensen F.G, Grossmann C, Sandal N, Sørensen K, Thirup S, Madsen
L.H, Tabata S, Sato S, Stougaard J, Radutoiu S (2010) Evolution and regulation of the Lotus japonicus LysM
receptor gene family Molecular Plant-Microbe Interactions 23(4):510-521
138. Ma J.G, Yasue H, Eyer K.E, Hiraiwa H, Shimogiri T, Meyers S.N, Beever J.E, Schook L.B, Beattie C.W, Liu W.S
(2009) An integrated RH map of porcine chromosome 10 BMC Genomics 10:211
139. Madamba M.R.S, Sugiyama N, Bordeos A, Mauleon R, Satoh K, Baraoidan M, Kikuchi S, Shimamoto K, Leung H
(2009) A recessive mutation in rice conferring non-race-specific resistance to bacterial blight and blast Rice 2(23):104-114
140. Maekawa K, Ishitani K, Gotoh H, Cornette R, Miura T (2010) Juvenile Hormone titre and vitellogenin gene
expression related to ovarian development in primary reproductives compared with nymphs and nymphoid
reproductives of the termite Reticulitermes speratus Physiological Entomology 35(1):52-58
143. Maeno K, Tanaka S (2009) Is juvenile hormone involved in the maternal regulation of egg size and progeny
characteristics in the desert locust? Journal of Insect Physiology 55(11):1021-1028
144. Marui J, Ohashi-Kunihiro S, Ando T, Nishimura M, Koike H, Machida M (2010) Penicillin biosynthesis in
Aspergillus oryzae and its overproduction by genetic engineering Journal of Bioscience and Bioengineering
110(1):8-11
145. Masumoto C, Miyazawa S, Ohkawa H, Fukuda T, Taniguchi Y, Murayama S, Kusano M, Saito K, Fukayama H,
Miyao M (2010) Phosphoenolpyruvate carboxylase intrinsically located in the chloroplast of rice plays a crucial
role in ammonium assimilation Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of
America 107(11):5226-5231
146. Masuo Y, Imai T, Shibato J, Hirano M, Jones O.A.H, Maguire M.L, Satoh K, Kikuchi S, Rakwal R (2009) Omic
analyses unravels global molecular changes in the brain and liver of a rat model for chronic Sake (Japanese
alcoholic beverage) intake Electrophoresis 30(8):1259-1275
147. Matsukura K, Matsumura M, Tokuda M (2009) Host manipulation by the orange leafhopper Cicadulina
bipunctata: gall induction on distant leaves by dose-dependent stimulation Naturwissenschaften 96(9):1059-1066
148. Matsumoto Y, Yanase T, Tsuda T, Noda H (2009) Characterization of internal transcribed spacer (ITS1)-ITS2
region of ribosomal RNA gene from 25 species of Culicoides biting midges (Diptera: Ceratopogonidae) in Japan
000
142. Maeno K, Tanaka S (2009) The trans-generational phase accumulation in the desert locust: Morphometric
changes and extra molting Journal of Insect Physiology 55(11):1013-1020
研究の実施状況
141. Maeno K, Tanaka S (2009) Artificial miniaturization causes eggs laid by crowd-reared (gregarious) desert
locusts to produce green (solitarious) offspring in the desert locust, Schistocerca gregaria Journal of Insect
Physiology 55(9):849-854
Journal of Medical Entomology 46(5):1099-1108
149. Mbéguié-A-Mbéguié D, Hubert O, Baurens F.C, Matsumoto T, Chillet M, Fils-Lycaon B, Sidibé-Bocs S (2009)
Expression patterns of cell wall-modifying genes from banana during fruit ripening and in relationship with
finger drop Journal of Experimental Botany 60(7):2021-2034
150. Merkwitz C, Ricken A.M, Lösche A, Sakurai M, Spanel-Borowski K (2010) Progenitor cells harvested from
bovine follicles become endothelial cells Differentiation 79(4-5):203-210
151. Migheli Q, Balmas V, Harak H, Sanna S, Scherm B, Aoki T, O’Donnell K (2010) Molecular phylogenetic diversity
of dermatologic and other human pathogenic fusarial isolates from hospitals in northern and central Italy
Journal of Clinical Microbiology 48(4):1076-1084
152. Mihara M, Itoh T, Izawa T (2010) SALAD database: a motif-based database of protein annotations for plant
comparative genomics Nucleic Acids Research 38(Database issue):D835-D842
153. Minaba M, Ueno S, Pillai A, Kato Y (2009) Evolution of ASABF (Ascaris suum antibacterial factor)-type
antimicrobial peptides in nematodes: Putative rearrangement of disulfide bonding patterns Developmental &
Comparative Immunology 33(11):1147-1150
154. Mitsumasu K, Tanaka Y, Niimi T, Yamashita O, Yaginuma T (2009) Novel gene encoding precursor protein
consisting of possible several neuropeptides expressed in brain and frontal ganglion of the silkworm, Bombyx
mori Peptides 30(7):1233-1240
155. Miwa Y, Yamamoto K, Onishi A, Iwamoto M, Yazaki S, Haneda M, Iwasaki K, Liu D, Ogawa H, Nagasaka T,
Uchida K, Nakao A, Kadomatsu K, Kobayashi T (2010) Potential value of human thrombomodulin and DAF
expression for coagulation control in pig-to-human xenotransplantation Xenotransplantation 17(1):26-37
農業生物資源研究所 年報
156. Miyamoto Y, Enosawa S, Takeuchi T, Takezawa T (2009) Cryopreservation in situ of cell Monolayers on
collagen vitrigel membrane culture substrata: Ready-to-use preparation of primary hepatocytes and ES cells
Cell Transplantation 18(5-6):619-626
157. Mizuno H, Tanaka T, Sakai H, Kawahigashi H, Itoh T, Kikuchi S, Matsumoto T (2010) Characterization of 2159
unmapped full-length cDNA sequences of Oryza sativa L. ssp. japonica“Nipponbare”Plant Molecular Biology
Reporter 28(2):357-362
158. Mochida K, Furuta T, Ebana K, Shinozaki K, Kikuchi J (2009) Correlation exploration of metabolic and genomic
diversities in rice BMC Genomics 10:568
000
159. 森下敏和, 山口博康, 出花幸之介, 清水明美, 中川仁 (2009) 関東で栽培したウコン類の生育・収量形質の比較 日本作
物学会紀事 78(4):509-514
160. Morita R, Kusaba M, Iida S, Nishio T, Nishimura M (2009) Development of PCR markers to detect the glb1
and Lgc1 mutations for the production of low easy-to-digest protein rice varieties Theoretical and Applied
Genetics 119(1):125-130
161. Morita R, Sato Y, Masuda Y, Nishimura M, Kusaba M (2009) Defect in non-yellow coloring 3, an α/β hydrolasefold family protein, causes a stay-green phenotype during leaf senescence in rice The Plant Journal 59(6):940952
162. Morita R, Kusaba M, Iida S, Yamaguchi H, Nishio T, Nishimura M (2009) Molecular characterization of
mutations induced by gamma irradiation in rice Genes & Genetic Systems 84(5):361-370
163. Moriwaki J, Sato T (2009) A new combination for the causal agent of tea anthracnose: Discula theae-sinensis (I.
Miyake) Moriwaki & Toy. Sato, comb. nov. Journal of General Plant Pathology 75(5):359-361
164. Moriwaki K, Miyashita N, Mita A, Gotoh H, Tsuchiya K, Kato H, Mekada K, Noro C, Oota S, Yoshiki A, Obata
Y, Yonekawa H, Shiroishi T (2009) Unique inbred strain MSM/Ms established from the Japanese wild mouse
Experimental Animals 58(2):123-134
165. Moriya K, Tsubota T, Ishibashi N, Yafune A, Suzuki T, Kobayashi J, Shiotsuki T, Utsumi T (2010) Bombyx
mori Ras proteins BmRas1, BmRas2 and BmRas3 are neither farnesylated nor palmitoylated but are
geranylgeranylated Insect Molecular Biology 19(3):291-301
166. Moriyama T, Terasawa K, Sekine K, Toyoshima M, Koike M, Fujiwara M, Sato N (2010) Characterization
of cell-cycle-driven and light-driven gene expression in a synchronous culture system in the unicellular
rhodophyte yanidioschyzon merolae Microbiology 156(6):1730-1737
167. Motoyama T, Maruyama N, Amari Y, Kobayashi K, Washida H, Higasa T, Takaiwa F, Utsumi S (2009) α’
Subunit of soybean β-conglycinin forms complex with rice glutelin via a disulphide bond in transgenic rice
seeds Journal of Experimental Botany 60(14):4015-4027
168. Msalya G, Shimogiri T, Okamoto S, Kawabe K, Minezawa M, Namikawa T, Maeda Y (2009) Gene and haplotype
polymorphisms of the Prion gene (PRNP) in Japanese Brown, Japanese native and Holstein cattle Animal
Science Journal 80(5):520-527
169. Msalya G, Shimogiri T, Nishitani K, Okamoto S, Kawabe K, Minesawa M, Maeda Y (2010) Indels within
promoter and intron 1 of bovine prion protein gene modulate the gene expression levels in the medulla
oblongata of two Japanese cattle breeds Animal Genetics 41(2):218-221
170. Murakami R, Koyama A, Yasui H (2009) Fluctuation in the concentration of 1-deoxynojirimycin in mulberry
leaves with the timing of pruning of the branches Sericologia: Revue des vers à soie 49(1):63-70
171. Nagai T, Yamasaki F (2009) Bacillus subtilis (natto) bacteriophages isolated in Japan Food Science and
Technology Research 15(3):293-298
172. Nagao H, Kurogi S, Kiyota E, Sasatomi K (2009) Kumanasamuha geaster sp. nov., an anamorph of Chorioactis
geaster from Japan Mycologia 101(6):871-877
173. Nagaoka T, Doullah M.A.U, Matsumoto S, Kawasaki S, Ishikawa T, Hori H, Okazaki K (2010) Identification of
QTLs that control clubroot resistance in Brassica oleracea and comparative analysis of clubroot resistance
genes between B. rapa and B. oleracea Theoretical and Applied Genetics 120(7):1335-1346
176. Naito M, Harumi T, Kuwana T (2010) Morphological characteristics of symmetrically developed ovaries in a 17day incubated chicken embryo The Journal of Poultry Science 47(1):85-88
177. Nakahara Y, Imanishi S, Mitsumasu K, Kanamori Y, Iwata K, Watanabe M, Kikawada T, Okuda T (2010) Cells
from an anhydrobiotic chironomid survive almost complete desiccation Cryobiology 60(2):138-146
178. Nakai M, Kaneko H, Somfai T, Maedomari N, Ozawa M, Noguchi J, Ito J, Kashiwazaki N, Kikuchi K (2010)
Production of viable piglets for the first time using sperm derived from ectopic testicular xenografts
Reproduction 139(2):331-335
179. Nakamura H, Muramatsu M, Hakata M, Ueno O, Nagamura Y, Hirochika H, Takano M, Ichikawa H (2009)
Ectopic overexpression of the transcription factor OsGLK1 induces chloroplast development in non-green rice
cells Plant and Cell Physiology 50(11):1933-1949
180. Nakamura I, Rai B, Takahashi H, Kato K, Sato Y, Komatsuda T (2009) Aegilops section Sitopsis species contains
the introgressive PolA1 gene with a closer relationship to that of Hordeum than Triticum–Aegilops species
Breeding Science 59(5):602-610
181. Nakamura Y, Kawai S, Yukuhiro F, Ito S, Gotoh T, Kisimoto R, Yanase T, Matsumoto Y, Kageyama D, Noda
H (2009) Prevalence of Cardinium bacteria in planthoppers and spider mites and taxonomic revision of
000
175. Naito M, Harumi T, Kuwana T (2010) Long term in vitro culture of chicken primordial germ cells isolated from
embryonic blood and incorporation into germline of recipient embryo The Journal of Poultry Science 47(1):5764
研究の実施状況
174. Nair S.K, Wang N, Turuspekov Y, Pourkheirandish M, Sinsuwongwat S, Chen G, Sameri M, Tagiri A, Honda I,
Watanabe Y, Kanamori H, Wicker T, Stein N, Nagamura Y, Matsumoto T, Komatsuda T (2010) Cleistogamous
flowering in barley arises from the suppression of microRNA-guided HvAP2 mRNA cleavage Proceedings of
the National Academy of Sciences of the United States of America 107(1):490-495
“Candidatus Cardinium hertigii”based on detection of a new Cardinium group from biting midges Applied
and Environmental Microbiology 75(21):6757-6763
182. Nakao H (2010) Characterization of Bombyx embryo segmentation process: expression profiles of engrailed,
even-skipped, caudal, and wnt1/wingless homologues Journal of Experimental Zoology Part B: Molecular
and Developmental Evolution 314B(3):224-231
183. 中山喜一, 青木孝之 (2010) Fusarium solani f. sp. eumartiiによるトマトフザリウム株腐病(新称)日本植物病理学
会報 76(1):7-16
184. Namba O, Nakamatsu Y, Tateishi K, Miura K, Tanaka T (2009) Cuticular encystment of Autographa nigrisigna
eggs by epidermal cell migration Journal of Insect Physiology 55(7):629-636
185. Navarro V.M, Gottsch M.L, Chavkin C, Okamura H, Clifton D.K, Steiner R.A (2009) Regulation of gonadotropinreleasing hormone secretion by kisspeptin/dynorphin/neurokinin B neurons in the arcuate nucleus of the
mouse The Journal of Neuroscience 29(38):11859-11866
186. Nielsen J.K, Nagao T, Okabe H, Shinoda T (2010) Resistance in the plant, Barbarea vulgaris, and counteradaptations in flea beetles mediated by saponins Journal of Chemical Ecology 36(3):277-285
187. Nishimura M, Fukada J, Moriwaki A, Fujikawa T, Ohashi M, Hibi T, Hayashi N (2009) Mstu1, an APSES
transcription factor, is required for appressorium-mediated infection in Magnaporthe grisea Bioscience,
Biotechnology and Biochemistry 73(8):1779-1786
188. Nochi T, Yuki Y, Katakai Y, Shibata H, Tokuhara D, Mejima M, Kurokawa S, Takahashi Y, Nakanishi U, Ono
F, Mimuro H, Sasakawa C, Takaiwa F, Terao K, Kiyono H (2009) A rice-based oral cholera vaccine induces
macaque-specific systemic neutralizing antibodies but does not influence pre-existing intestinal immunity The
Journal of Immunology 183(10):6538-6544
農業生物資源研究所 年報
189. Noguchi M, Yoshioka K, Itoh S, Suzuki C, Arai S, Wada Y, Hasegawa Y, Kaneko H (2010) Peripheral
concentrations of inhibin A, ovarian steroids, and gonadotropins associated with follicular development
throughout the estrous cycle of the sow Reproduction 139(1):153-161
190. Nozoye T, Takaiwa F, Tsuji N, Yamakawa T, Arakawa T, Hayashi Y, Matsumoto Y (2009) Production of
Ascaris suum As14 protein and its fusion protein with cholera toxin B subunit in rice seeds Journal of
Veterinary Medical Science 71(7):995-1000
000
191. Numa H, Kim J-M, Matsui A, Kurihara Y, Morosawa T, Ishida J, Mochizuki Y, Kimura H, Shinozaki K, Toyoda
T, Seki M, Yoshikawa M, Habu Y (2009) Transduction of RNA-directed DNA methylation signals to repressive
histone marks in Arabidopsis thaliana The EMBO Journal 29(2):352-362
192. Ogiso E, Takahashi Y, Sasaki T, Yano M, Izawa T (2010) The role of casein kinase II in flowering time
regulation has diversified during evolution Plant Physiology 152(2):808-820
193. Ogura T, Tan A, Tsubota T, Nakakura T, Shiotsuki T (2009) Identification and expression analysis of Ras gene
in silkworm, Bombyx mori PLoS ONE 4(11):e8030
194. Ohara H, Nikaido M, Date-Ito A, Mogi K, Okamura H, Okada N, Takeuchi Y, Mori Y, Hagino-Yamagishi K
(2009) Conserved repertoire of orthologous vomeronasal type 1 receptor genes in ruminant species BMC
Evolutionary Biology 9:233
195. Ohkura S, Takase K, Matsuyama S, Mogi K, Ichimaru T, Wakabayashi Y, Uenoyama Y, Mori Y, Steiner R.A,
Tsukamura H, Maeda K-I, Okamura H (2009) Gonadotrophin-releasing hormone pulse generator activity in the
hypothalamus of the goat Journal of Neuroendocrinology 21(10):813-821
196. Ohmori S, Kimizu M, Sugita M, Miyao A, Hirochika H, Uchida E, Nagato Y, Yoshida H (2009) MOSAIC
FLORAL ORGANS1, an AGL6-like MADS box gene, regulates floral organ identity and meristem fate in rice
The Plant Cell 21(10):3008-3025
197. Ohnishi J, Hirai K, Kanda A, Usugi T, Meshi T, Tsuda S (2009) The coat protein of Tomato mosaic virus L11Y
is associated with virus-induced chlorosis on infected tobacco plants Journal of General Plant Pathology
75(4):297-306
198. Ohnuma T, Onaga S, Murata K, Fukamizo T, Taira T, Katoh E (2009) Structure and function of family 50
carbohydrate binding modules (LysM domains) from Pteris ryukyuensis chitinase-A Journal of Applied
Glycoscience 56(2):97-104
199. Ohshima Y, Tsukimoto M, Takenouchi T, Harada H, Suzuki A, Sato M, Kitani H, Kojima S (2010) γ-irradiation
induces P2X7 receptor-dependent ATP Release from B16 melanoma cells Biochimica et Biophysica Acta General Subjects 1800(1):40-46
200. Ohtsuka M, Warita T, Sakurai T, Watanabe S, Inoko H, Sato M (2009) Development of CRTEIL and CETRIZ,
Cre-loxP-based systems, which allow change of expression of red to green or green to red fluorescence upon
transfection with a Cre-expression vector Journal of Biomedicine and Biotechnology 2009:985140
201. 岡田吉弘, 木村貴志, 出田収, 土門英司, 斎藤彰 (2010) サツマイモ斑紋モザイクウイルス強毒系統(SPFMV-S)外
被タンパク質(CP)遺伝子を導入した組換えサツマイモ系統‘EP200’および‘EP220’の閉鎖系および非閉鎖系に
おける生物多様性影響評価 育種学研究 12(1):16-21
202. 奥泉久人, 野中絵梨, 野口友嗣, 佐藤友則, 高宮知子, 飯島洋, 村上康文 (2009) 植物におけるDNAメチレーションの
RLGS解析 DNA多型 17:80-84
203. Okumura N, Hayashi T, Uenishi H, Fukudome N, Komatsuda A, Suzuki A, Shibata M, Nii M, Yamaguchi T,
Kojima-Shibata C, Hamasima N, Awata T (2010) Sequence polymorphisms in porcine homologs of murine coat
colour-related genes Animal Genetics 41(2):113-121
204. Onda Y, Kumamaru T, Kawagoe Y (2009) ER membrane-localized oxidoreductase Ero1 is required for disulfide
bond formation in the rice endosperm Proceedings of the National Academy of Sciences of the United
States of America 106(33):14156-14161
205. Oono Y, Wakasa Y, Hirose S, Yang L, Sakuta C, Takaiwa F (2010) Analysis of ER stress in developing rice
endosperm accumulating β-amyloid peptide Plant Biotechnology Journal 8(6):691-718
208. Ozawa M, Nagai T, Somfai T, Nakai M, Maedomari N, Miyazaki H, Kaneko H, Noguchi J, Kikuchi K (2010)
Cumulus cell-enclosed oocytes acquire a capacity to synthesize GSH by FSH stimulation during in vitro
maturation in pigs Journal of Cellular Physiology 222(2):294-301
209. O’Donnell K, Sink S, Scandiani M.M, Luque A, Colletto A, Biasoli M, Lenzi L, Salas G, González V, Ploper
L.D, Formento N, Pioli R.N, Aoki T, Yang X.B, Sarver B.A.J (2010) Soybean sudden death syndrome species
diversity within North and South America revealed by multilocus genotyping Phytopathology 100(1):58-71
210. Pariasca-Tanaka J, Satoh K, Rose T, Mauleon R, Wissuwa M (2009) Stress response versus stress tolerance: A
transcriptome analysis of two rice lines contrasting in tolerance to phosphorus deficiency Rice 2(4):167-185
211. Park Y-J, Nemoto K, Nishikawa T, Matsushima K, Minami M, Kawase M (2009) Molecular cloning and
characterization of granule bound starch synthase I cDNA from a grain amaranth (Amaranthus cruentus L.)
Breeding Science 59(4):351-360
212. Park Y-J, Nemoto K, Nishikawa T, Matsushima K, Minami M, Kawase M (2010) Waxy strains of three amaranth
grains raised by different mutations in the coding region Molecular Breeding 25(4):623-635
213. Penner G.B, Taniguchi M, Guan L.L, Beauchemin K.A, Oba M (2009) Effect of dietary forage to concentrate
ratio on volatile fatty acid absorption and the expression of genes related to volatile fatty acid absorption and
metabolism in ruminal tissue Journal of Dairy Science 92(6):2767-2781
000
207. Osakabe Y, Mizuno S, Tanaka H, Maruyama K, Osakabe K, Todaka D, Fujita Y, Kobayashi M, Shinozaki K,
Yamaguchi-Shinozaki K (2010) Overproduction of the membrane-bound receptor-like protein kinase1, RPK1,
enhances abiotic stress tolerance in Arabidopsis Journal of Biological Chemistry 285(12):9190-9201
研究の実施状況
206. Osakabe Y, Osakabe K, Chiang V.L (2009) Characterization of the tissue-specific expression of phenylalanine
ammonia-lyase gene promoter from loblolly pine (Pinus taeda) in Nicotiana tabacum Plant Cell Reports
28(9):1309-1317
214. Puleo C.M, Ambrose W.M, Takezawa T, Elisseeff J, Wang T-H (2009) Integration and application of vitrified
collagen in multilayered microfluidic devices for corneal microtissue culture Lab on a Chip 9(22):3221-3227
215. Rezaeian A.H, Nishibori M, Hiraiwa N, Yoshizawa M, Yasue H (2009) Expression profile and localization of
mouse Calcitonin (CT) sense/antisense transcripts in pre- and postnatal tissue development Journal of
Veterinary Medical Science 71(5):561-568
216. Rezaeian A.H, Isokane T, Nishibori M, Chiba M, Hiraiwa N, Yoshizawa M, Yasue H (2009) αCGRP and βCGRP
transcript amount in mouse tissues of various developmental stages and their tissue expression sites Brain &
Development 31(9):682-693
217. Riemann M, Bouyer D, Hisada A, Müller A, Yatou O, Weiler E.W, Takano M, Furuya M, Nick P (2009)
Phytochrome A requires jasmonate for photodestruction Planta 229(5):1035-1045
218. Roller L, Žitňanová I, Dai L, Šimo L, Park Y, Satake H, Tanaka Y, Adams M.E, Žitňan D (2010) Ecdysis
triggering hormone signaling in arthropods Peptides 31(3):429-441
219. Sagisaka A, Fujita K, Nakamura Y, Ishibashi J, Noda H, Imanishi S, Mita K, Yamakawa M, Tanaka H
(2010) Genome-wide analysis of host gene expression in the silkworm cells infected with Bombyx mori
nucleopolyhedrovirus Virus Research 147(2):166-175
220. Saisho D, Pourkheirandish M, Kanamori H, Matsumoto T, Komatsuda T (2009) Allelic variation of row type
gene Vrs1 in barley and implication of the functional divergence Breeding Science 59(5):621-628
221. Saito T, Fujiwara S, Sasaki Y, Niwa K, Nemoto T, Kasuya E, Sakumoto R, Yamaguchi T (2009) Measurement of
hippocampal neural activity by radiotelemetry in unrestrained piglets Japan Agricultural Research Quarterly
43(3):247-254
農業生物資源研究所 年報
222. Sakai H, Itoh T (2010) Massive gene losses in Asian cultivated rice unveiled by comparative genome analysis
BMC Genomics 11:121
223. Sakata K, Ikawa H, Watanabe H, Ashikawa I, Shimizu Y, Horiuchi I, Antonio B.A, Numa H, Nagamura Y,
Matsumoto T (2009) A Bioinformatics resource for crop functional genomics: GFSelector module in automated
annotation system, RiceGAAS Japan Agricultural Research Quarterly 43(2):103-113
000
224. Sakudoh T, Iizuka T, Narukawa J, Sezutsu H, Kobayashi I, Kuwazaki S, Banno Y, Kitamura A, Sugiyama
H, Takada N, Fujimoto H, Kadono-Okuda K, Mita K, Tamura T, Yamamoto K, Tsuchida K (2010) A CD36related transmembrane protein is coordinated with an intracellular lipid-binding protein in selective carotenoid
transport for cocoon coloration Journal of Biological Chemistry 285(10):7739-7751
225. Sakuma S, Pourkheirandish M, Matsumoto T, Koba T, Komatsuda T (2010) Duplication of a well-conserved
homeodomain-leucine zipper transcription factor gene in barley generates a copy with more specific functions
Functional & Integrative Genomics 10(1):123-133
226. Sakumoto R, Vermehren M, Kenngott R.A-M, Okuda K, Sinowatz F (2010) Changes in the levels of
progesterone receptor mRNA and protein in the bovine corpus luteum during the estrous cycle Journal of
Reproduction and Development 56(2):219-222
227. Sapsutthipas S, Urayama T, Yamate M, Tsujikawa M, Nishigaki H, Hagiwara K, Yunoki M, Yasue H, Sato K,
Ikuta K (2009) Sequence Variation in Hepatitis E virus genotypes 3 and 4 from swine fecal samples in Japan
The Open Veterinary Science Journal 3:68-75
228. Sasaki K, Abe T, Yoshida Y, Asaoka K (2009) A homeotic mutation influences the wing vibration patterns
during mating in males of the silkworm moth Bombyx mori Journal of Insect Physiology 55(8):726-734
229. Sato K, Matsumoto T, Ooe N, Takeda K (2009) Genetic analysis of seed dormancy QTL in barley Breeding
Science 59(5):645-650
230. Sato T, Maekawa S, Yasuda S, Sonoda Y, Katoh E, Ichikawa T, Nakazawa M, Seki M, Shinozaki K, Matsui M,
Goto D.B, Ikeda A, Yamaguchi J (2009) CNI1/ATL31, a RING type ubiquitin ligase that functions in the carbon/
nitrogen response for growth phase transition in Arabidopsis seedlings The Plant Journal 60(5):852-864
231. 佐藤豊三, 埋橋志穂美 (2010) アサガオ類白さび病の国内発生と病原菌の宿主特異性 植物防疫 64(3):174-180
232. Sato T, Uzuhashi S, Hosoya T, Hosaka K (2010) A list of fungi found in the Bonin (Ogasawara) Islands 小笠原研
究 (35):59-160
233. Sato Y, Yang P, An Y, Matsukawa K, Ito K, Imanishi S, Matsuda H, Uchiyama Y, Imai K, Ito S, Ishida Y, Suzuki
K (2010) A palmitoyl conjugate of insect pentapeptide Yamamarin arrests cell proliferation and respiration
Peptides 31(5):827-833
234. Satoh K, Kondoh H, Sasaya T, Shimizu T, Choi I-R, Omura T, Kikuchi S (2010) Selective modification of rice
(Oryza sativa) gene expression by rice stripe virus infection Journal of General Virology 91(1):294-305
235. Sazuka T, Kamiya N, Nishimura T, Ohmae K, Sato Y, Imamura K, Nagato Y, Koshiba T, Nagamura Y, Ashikari
M, Kitano H, Matsuoka M (2009) A rice tryptophan deficient dwarf mutant, tdd1, contains a reduced level of
indole acetic acid and develops abnormal flowers and organless embryos The Plant Journal 60(2):227-241
236. Shahinnia F, Sayed-Tabatabaei B.E (2009) Conversion of barley SNPs into PCR-based markers using dCAPS
method Genetics and Molecular Biology 32(3):564-567
237. Shahinnia F, Sayed-Tabatabaei B.E, Sato K, Pourkheirandish M, Komatsuda T (2009) Mapping of QTL for
intermedium spike on barley chromosome 4H using EST-based markers Breeding Science 59(4):383-390
238. Shehzad T, Okuizumi H, Kawase M, Okuno K (2009) Development of SSR-based sorghum (Sorghum bicolor (L.)
Moench) diversity research set of germplasm and its evaluation by morphological traits Genetic Resources
and Crop Evolution 56(6):809-827
239. Shibata F, Sahara K, Naito Y, Yasukochi Y (2009) Reprobing multicolor FISH preparations in lepidopteran
chromosome Zoological Science 26(3):187-190
240. Shibaya T, Sugawara Y (2009) Induction of multinucleation by β-glucosyl Yariv reagent in regenerated cells
from Marchantia polymorpha protoplasts and involvement of arabinogalactan proteins in cell plate formation
Planta 230(3):581-588
242. Shimizu H, Tanabata T, Xie X, Inagaki N, Takano M, Shinomura T, Yamamoto K.T (2009) Phytochromemediated growth inhibition of seminal roots in rice seedlings Physiologia Plantarum 137(3):289-297
244. Shimomura M, Minami H, Suetsugu Y, Ohyanagi H, Satoh C, Antonio B, Nagamura Y, Kadono-Okuda K,
Kajiwara H, Sezutsu H, Nagaraju J, Goldsmith M.R, Xia Q, Yamamoto K, Mita K (2009) KAIKObase: An
integrated silkworm genome database and data mining tool BMC Genomics 10:486
245. Shimura S, Kiuchi M, Kiguchi K (2009) Spatial and temporal changes of mitotic activity in the epidermis during
larval development of the silkworm, Bombyx mori Journal of Insect Biotechnology and Sericology 78(3):155163
246. Shimura S, Kiuchi M, Kiguchi K (2009) Epidermal mitotic activity associated with knob formation in the
“Knobbed”mutant of the silkworm, Bombyx mori Journal of Insect Biotechnology and Sericology 78(3):165171
247. Shiokai S, Shirasawa K, Sato Y, Nishio T (2010) Improvement of the dot-blot-SNP technique for efficient and
cost-effective genotyping Molecular Breeding 25(1):179-185
248. Somfai T, Noguchi J, Kaneko H, Nakai M, Ozawa M, Kashiwazaki N, Egerszegi I, Rátky J, Nagai T, Kikuchi K
(2010) Production of good-quality porcine blastocysts by in vitro fertilization of follicular oocytes vitrified at the
germinal vesicle stage Theriogenology 73(2):147-156
000
243. Shimizu T, Kanamori Y, Furuki T, Kikawada T, Okuda T, Takahashi T, Mihara H, Sakurai M (2010)
Desiccation-induced structuralization and glass formation of Group 3 late embryogenesis abundant protein
model peptides Biochemistry 49(6):1093-1104
研究の実施状況
241. Shimizu A, Kawasaki S (2009) Rapid construction of a high-density rice linkage map by high efficiency genome
scanning (HEGS) system Rice Science 16(4):247-253
249. Sreekumar S, Kadono-Okuda K, Nagayasu K, Hara W (2010) Identification of 2 nd chromosome region
translocated onto the W chromosome by RFLP with EST-cDNA clones in the Gensei-kouken strains of the
mulberry silkworm, Bombyx mori L Genetics and Molecular Biology 33(1):27-35
250. Sugama S, Takenouchi T, Cho B.P, Joh T.H, Hashimoto M, Kitani H (2009) Possible roles of microglial cells for
neurotoxicity in clinical neurodegenerative diseases and experimental animal models Inflammation & Allergy
- Drug Targets 8(4):277-284
251. Sugimoto K, Takeuchi Y, Ebana K, Miyao A, Hirochika H, Naho Hara N, Ishiyama K, Kobayashi M, Ban Y,
Hattori T, Yano M (2010) Molecular cloning of Sdr4, a regulator involved in seed dormancy and domestication
of rice Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 107(13):5792-5797
252. 杉山滋, 塚本和己, 山内武志, 吉野智之, 高橋宏和, 桑崎誠剛, 末次克行, 生川潤子, 山本公子, 大谷敏郎 (2009) 走査型
プローブ顕微鏡応用によるゲノム解析技術の開発 表面科学 30(8):427-432
253. Suto J (2009) The Ay allele at the agouti locus reduces the size and alters the shape of the mandible in mice
Proceedings of the Japan Academy, Series B 85(7):248-257
254. Suto J (2009) Hermaphrodism and sex reversal associated with the dominant hemimelia mutation in XY mice
Proceedings of the Japan Academy, Series B 85(8):337-347
255. Suto J (2010) Principal component and interacting QTL analyses identify novel gene loci associated with
metabolic traits in mice Journal of Veterinary Medical Science 72(8):1081-1084
256. Suzuki H, Park S-h, Okubo K, Kitamura J, Ueguchi-Tanaka M, Iuchi S, Katoh E, Kobayashi M, Yamaguchi
I, Matsuoka M, Asami T, Nakajima M (2009) Differential expression and affinities of Arabidopsis gibberellin
receptors can explain variation in phenotypes of multiple knock-out mutants The Plant Journal 60(1):48-55
農業生物資源研究所 年報
257. Suzuki K, Matsumoto T, Kobayashi E, Uenishi H, Churkina I, Plastow G, Yamashita H, Hamasima N, Mitsuhashi
T (2010) Genotypes of chicken major histocompatibility complex B locus associated with regression of Rous
sarcoma virus J-strain tumors Poultry Science 89(4):651-657
258. Suzuki K, Kaminuma O, Yang L, Motoi Y, Takai T, Ichikawa S, Okumura K, Ogawa H, Mori A, Takaiwa F,
Hiroi T (2009) Development of transgenic rice expressing mite antigen for a new concept of immunotherapy
International Archives of Allergy and Immunology 149(Suppl.1):21-24
000
259. Suzuki M, Kusano M, Takahashi H, Nakamura Y, Hayashi N, Kobayashi M, Ichikawa T, Matsui M, Hirochika H,
Saito K (2010) Rice-Arabidopsis FOX line screening with FT-NIR-based fingerprinting for GC-TOF/MS-based
metabolite profiling Metabolomics 6(1):137-145
260. Taguchi F, Suzuki T, Takeuchi K, Inagaki Y, Toyoda K, Shiraishi T, Ichinose Y (2010) Glycosylation of flagellin
from Pseudomonas syringae pv. tabaci 6605 contributes to evasion of host tobacco plant surveillance system
Physiological and Molecular Plant Pathology 74(1):11-17
261. Takahara K, Kasajima I, Takahashi H, Hashida S, Itami T, Onodera H, Toki S, Yanagisawa S, Kawai-Yamada
M, Uchimiya H (2010) Metabolome and photochemical analysis of rice plants over-expressing Arabidopsis NAD
kinase gene Plant Physiology 152(4):1863-1873
262. Takahashi H, Yamamoto K, Ohtani T, Sugiyama S (2009) Cell-free cloning using multiply-primed rolling circle
amplification with modified RNA primers Biotechniques 47(1):609-615
263. Takahashi H, Kamakura H, Sato Y, Shiono K, Abiko T, Tsutsumi N, Nagamura Y, Nishizawa N.K, Nakazono M
(2010) A method for obtaining high quality RNA from paraffin sections of plant tissues by laser microdissection
Journal of Plant Research 123(6):807-813
264. Takahashi S, Ohtani T, Iida S, Sunohara Y, Matsushita K, Maeda H, Tanetani Y, Kawai K, Kawamukai M,
Kadowaki K (2009) Development of CoQ10-enriched rice from giant embryo lines Breeding Science 59(3):321326
265. Takahashi S, Ohtani T, Satoh H, Nakamura Y, Kawamukai M, Kadowaki K (2010) Development of Coenzyme Q10enriched rice using sugary and Shrunken mutants Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 74(1):182-184
266. Takai T, Yano M, Yamamoto T (2010) Canopy temperature on clear and cloudy days can be used to estimate
varietal differences in stomatal conductance in rice Field Crops Research 115(2):165-170
267. Takamiya T, Hosobuchi S, Noguchi T, Paterson A.H, Iijima H, Murakami Y, Okuizumi H (2009) The application
of restriction landmark genome scanning method for surveillance of non-Mendelian inheritance in F1 hybrids
Comparative and Functional Genomics 2009:245927
268. Takano M, Inagaki N, Xie X, Kiyota S, Baba-Kasai A, Tanabata T, Shinomura T (2009) Phytochromes are the
sole photoreceptors for perceiving red/far-red light in rice Proceedings of the National Academy of Sciences
of the United States of America 106(34):14705-14710
269. Takano-Kai N, Jiang H, Kubo T, Sweeney M, Matsumoto T, Kanamori H, Padhukasahasram B, Bustamante C,
Yoshimura A, Doi K, McCouch S.R (2009) Evolutionary history of GS3, a gene conferring grain length in rice
Genetics 182(4):1323-1334
270. Takasu Y, Hata T, Uchino K, Zhang Q (2010) Identification of Ser2 proteins as major sericin components in the
non-cocoon silk of Bombyx mori Insect Biochemistry and Molecular Biology 40(4):339-344
271. Takeda K, Tasai M, Akagi S, Matsukawa K, Takahashi S, Iwamoto M, Srirattana K, Onishi A, Tagami T,
Nirasawa K, Hanada H, Pinkert C.A (2010) Microinjection of serum-starved mitochondria derived from somatic
cells affects parthenogenetic development of bovine and murine oocytes Mitochondrion 10(2):137-142
272. Takehisa H, Yasuda M, Fukuta Y, Kobayashi N, Hayashi N, Nakashita H, Abe T, Sato T (2009) Genetic analysis
of resistance genes in an Indica-type rice (Oryza sativa L.), Kasalath, using DNA markers Breeding Science
59(3):253-260
273. Takeuchi K, Kiefer P, Reimmann C, Keel C, Dubuis C, Rolli J, Vorholt J.A, Haas D (2009) Small RNA-dependent
expression of secondary metabolism is controlled by Krebs cycle function in Pseudomonas fluorescens Journal
of Biological Chemistry 284(50):34976-34985
274. 竹谷勝, 山崎福容, 友岡憲彦 (2009) 地図情報を用いた植物収集地点検索システムとその活用法 農業情報研究
18(2):82-90
276. Tamai A, Dohi K, Mori M, Meshi T, Ishikawa M (2010) Inducible viral inoculation system with cultured plant
cells facilitates a biochemical approach for virus-induced RNA silencing Archives of Virology 155(3):297-303
278. Tanaka A, Nakagawa H, Tomita C, Shimatani Z, Ohtake M, Nomura T, Jiang C-J, Dubouzet J.G, Kikuchi S,
Sekimoto H, Yokota T, Asami T, Kamakura T, Mori M (2009) BRASSINOSTEROID UPREGULATED1,
encoding a Helix-Loop-Helix protein, is a novel gene involved in brassinosteroid signaling and controls bending
of the lamina joint in rice Plant Physiology 151(2):669-680
279. Tanaka A, Itoh F, Nishiyama K, Takezawa T, Kurihara H, Itoh S, Kato M (2010) Inhibition of endothelial cell
activation by bHLH protein E2-2 and its impairment of angiogenesis Blood 115(20):4138-4147
280. Tanaka H, Suzuki N, Nakajima Y, Sato M, Sagisaka A, Fujita K, Ishibashi J, Imanishi S, Mita K, Yamakawa
M (2010) Expression profiling of novel bacteria-induced genes from the silkworm, Bombyx mori Archives of
Insect Biochemistry and Physiology 73(3):148-162
281. Taniguchi M, Hayashi T, Nii M, Yamaguchi T, Fujishima-Kanaya N, Awata T, Mikawa S (2010) Fine mapping
of quantitative trait loci for meat color on Sus scrofa chromosome 6: Analysis of the swine NUDT7 gene
Journal of Animal Science 88(1):23-31
282. Tanno K, von Bothmer R, Yamane K, Takeda K, Komatsuda T (2010) Analysis of DNA sequence polymorphism
at the cMWG699 locus reveals phylogenetic relationships and allopolyploidy within Hordeum murinum
subspecies Hereditas 147(1):34-42
000
277. Tanabe S, Nishizawa Y, Minami E (2009) Effects of catalase on the accumulation of H2O2 in rice cells inoculated
with rice blast fungus, Magnaporthe oryzae Physiologia Plantarum 137(2):148-154
研究の実施状況
275. 竹谷勝, 川田真佐枝, 服部幸子, 山崎福容, 小瀬川英一, 韮澤圭二郎, 峰澤満 (2009) 動物遺伝資源の特性評価データ管
理システムの構築と応用 農業情報研究 18(4):168-176
283. Tatematsu K, Kobayashi I, Uchino K, Sezutsu H, Iizuka T, Yonemura N, Tamura T (2010) Construction of a
binary transgenic gene expression system for recombinant protein production in the middle silk gland of the
silkworm Bombyx mori Transgenic Research 19(3):473-487
284. The Bovine Genome Sequencing and Analysis Consortium, Elsik C.G, Tellam R.L, Worley K.C (2009) The
Genome sequence of taurine cattle: A window to ruminant biology and evolution Science 324(5926):522-528
285. The Nasonia Genome Working Group (2010) Functional and evolutionary insights from the genomes of three
parasitoid Nasonia species Science 327(5963):343-348
286. Tokuda G, Miyagi M, Makiya H, Watanabe H, Arakawa G (2009) Digestive β-glucosidases from the woodfeeding higher termite, Nasutitermes takasagoensis: intestinal distribution, molecular characterization, and
alteration in sites of expression Insect Biochemistry and Molecular Biology 39(12):931-937
287. Tokuda M, Tanaka S, Zhu D-H (2010) Multiple origins of Locusta migratoria (Orthoptera: Acrididae) in the
Japanese Archipelago and the presence of two major clades in the world: evidence from a molecular approach
Biological Journal of the Linnean Society 99(3):570-581
288. Tsikolia N, Merkwitz C, Sass K, Sakurai M, Spanel-Borowski K, Ricken A.M (2009) Characterization of bovine
fetal Leydig cells by KIT expression Histochemistry and Cell Biology 132(6):623-632
289. Tsikolia N, Sakurai M, Spanel-Borowski K, Ricken A.M (2010) Similar developmental patterns in
immunolocalisation of stem cell factor and KIT in bovine meso- and metanephros Histochemistry and Cell
Biology 133(4):417-424
290. Tsubota T, Shimomura M, Ogura T, Seino A, Nakakura T, Mita K, Shinoda T, Shiotsuki T (2010) Molecular
characterization and functional analysis of novel carboxyl/cholinesterases with GQSAG motif in the silkworm
Bombyx mori Insect Biochemistry and Molecular Biology 40(2):100-112
農業生物資源研究所 年報
291. Tsubota T, Nakakura T, Shiotsuki T (2010) Molecular characterization and enzymatic analysis of juvenile
hormone epoxide hydrolase genes in the red flour beetle Tribolium castaneum Insect Molecular Biology
19(3):399-408
292. Tsuchihara K, Hisatomi O, Tokunaga F, Asaoka K (2009) An oviposition stimulant binding protein in
a butterfly: Immunohistochemical localization and electrophysiological responses to plant compounds
Communicative & Integrative Biology 2(4):356-358
000
293. Tsuda K, Ito Y, Yamaki S, Miyao A, Hirochika H, Kurata N (2009) Isolation and mapping of three rice mutants
that showed ectopic expression of KNOX genes in leaves Plant Science 177(2):131-135
294. Tsujimoto-Inui Y, Naito Y, Sakurai N, Suzuki H, Sasaki R, Takahashi H, Ohtsuki N, Nakano T, Yanagisawa S,
Shibata D, Uchimiya H, Shinshi H, Suzuki K (2009) Functional genomics of the Dof transcription factor family
genes in suspension-cultured cells of Arabidopsis thaliana Plant Biotechnology 26(1):15-28
295. Turuspekov Y, Honda I, Watanabe Y, Stein N, Komatsuda T (2009) An inverted and micro-colinear genomic
regions of rice and barley carrying the cly1 gene for cleistogamy Breeding Science 59(5):657-663
296. Ueda H, Shinoda T, Hiruma K (2009) Spatial expression of the mevalonate enzymes involved in juvenile
hormone biosynthesis in the corpora allata in Bombyx mori Journal of Insect Physiology 55(9):798-804
297. Ueno D, Koyama E, Kono I, Ando T, Yano M, Ma J.F (2009) Identification of a novel major quantitative trait
locus controlling distribution of Cd between roots and shoots in rice Plant and Cell Physiology 50(12):22232233
298. Ueno S, Kusaka K, Tamada Y, Zhang H, Minaba M, Kato Y (2010) An enhancer peptide for membranedisrupting antimicrobial peptides BMC Microbiology 10:46
299. Uga Y, Siangliw M, Nagamine T, Ohsawa R, Fujimura T, Fukuta Y (2010) Comparative mapping of QTLs
determining glume, pistil and stamen sizes in cultivated rice (Oryza sativa L.) Plant Breeding 129(6):657-669
300. Ukai Y, Yamaguchi I, Takaki H (2009) Moisture content of seeds affects relative biological effectiveness of alpha
particles but not protons in thermal neutron exposure Breeding Science 59(2):129-137
301. Ukai Y, Yamashita A, Takaki H (2009) Simultaneous estimation of relative biological effectiveness of alpha
particles and protons in thermal neutron exposure of barley (Hordeum vulgare L.) seeds Breeding Science
59(2):187-193
302. Ushizawa K, Takahashi T, Hosoe M, Kizaki K, Hashizume K (2009) Characterization and expression analysis of
SOLD1, a novel member of the retrotransposon-derived Ly-6 superfamily, in bovine placental villi PLoS ONE
4(6):e5814
303. Ushizawa K, Takahashi T, Hosoe M, Kizaki K, Hashizume K (2010) Cloning and expression of SOLD1 in ovine
and caprine placenta, and their expected roles during the development of placentomes BMC Developmental
Biology 10:9
304. Ushizawa K, Takahashi T, Hosoe M, Kizaki K, Hashizume K (2010) Cleaved bovine prolactin-related protein-I
stimulates vascular endothelial cell proliferation Molecular and Cellular Endocrinology 323(2):277-281
305. 宇杉富雄, 日比野啓行, 田中穣, 児玉勝雄, 竹澤利和, 千葉賢一, 岩舘康哉 (2010) リンドウこぶ症株で見出されたウイ
ルス様粒子 日本植物病理学会報 76(1):21-24
306. Wakabayashi Y, Nakada T, Murata K, Ohkura S, Mogi K, Navarro V.M, Clifton D.K, Mori Y, Tsukamura H,
Maeda K, Steiner R.A, Okamura H (2010) Neurokinin B and dynorphin A in kisspeptin neurons of the arcuate
nucleus participate in generation of periodic oscillation of neural activity driving pulsatile gonadotropinreleasing hormone secretion in the goat The Journal of Neuroscience 30(8):3124-3132
307. Wakamura S, Yasui H, Akino T, Yasuda T, Fukaya M, Tanaka S, Maeda T, Arakaki N, Nagayama A,
Sadoyama Y, Kishita M, Oyafuso A, Hokama Y, Kobayashi A, Tarora K, Uesato T, Miyagi A, Osuga J (2009)
Identification of (R)-2-butanol as a sex attractant pheromone of the white grub beetle, Dasylepida ishigakiensis
(Coleoptera: Scarabaeidae), a serious sugarcane pest in the Miyako Islands of Japan Applied Entomology and
Zoology 44(2):231-239
310. Wang A, Yamakake J, Kudo H, Wakasa Y, Hatsuyama Y, Igarashi M, Kasai A, Li T, Harada T (2009) Null
mutation of the MdACS3 gene, coding for a ripening-specific 1-aminocyclopropane-1-carboxylate synthase, leads
to long shelf life in apple fruit Plant Physiology 151(1):391-399
311. Wasano N, Konno K, Nakamura M, Hirayama C, Hattori M, Tateishi K (2009) A unique latex protein, MLX56,
defends mulberry trees from insects Phytochemistry 70(7):880-888
312. Watanabe S, Hideshima R, Xia Z, Tsubokura Y, Sato S, Nakamoto Y, Yamanaka N, Takahashi R, Ishimoto M,
Anai T, Tabata S, Harada K (2009) Map-based cloning of the gene associated with soybean maturity locus E3
Genetics 182(4):1251-1262
313. Wei J, Fujita M, Nakai M, Waragai M, Sekigawa A, Sugama S, Takenouchi T, Masliah E, Hashimoto M (2009)
Protective role of endogenous gangliosides for lysosomal pathology in a cellular model of synucleinopathies
American Journal of Pathology 174(5):1891-1909
314. Whipple C.J, Hall D.H, DeBlasio S, Taguchi-Shiobara F, Schmidt R.J, Jackson D.P (2010) A Conserved
mechanism of bract suppression in the grass family The Plant Cell 22(3):565-578
315. Wu J, Fujisawa M, Tian Z, Yamagata H, Kamiya K, Shibata M, Hosokawa S, Ito Y, Hamada M, Katagiri S,
Kurita K, Yamamoto M, Kikuta A, Machita K, Karasawa W, Kanamori H, Namiki N, Mizuno H, Ma J, Sasaki T,
Matsumoto T (2009) Comparative analysis of complete orthologous centromeres from two subspecies of rice
000
309. Wakasa Y, Yang L, Hirose S, Takaiwa F (2009) Expression of unprocessed glutelin precursor alters
polymerization without affecting trafficking and accumulation Journal of Experimental Botany 60(12):35033511
研究の実施状況
308. Wakamura S, Yasui H, Mochizuki F, Fukumoto T, Arakaki N, Nagayama A, Uesato T, Miyagi A, Oroku H,
Tanaka S, Tokuda M, Fukaya M, Akino T, Hirai Y, Shiga M (2009) Formulation of highly volatile pheromone of
the white grub beetle Dasylepida ishigakiensis (Coleoptera: Scarabaeidae) to develop monitoring traps Applied
Entomology and Zoology 44(4):579-586
reveals rapid variation of centromere organization and structure The Plant Journal 60(5):805-819
316. Xu X, Babu R, Fujimura T, Kawasaki S (2009) A high-throughput, low cost gel-based SNP assay for positional
cloning and marker assisted breeding of useful genes in cereals Plant Breeding 128(4):325-331
317. Yamada K, Nagano A.J, Ogasawara K, Hara-Nishimura I, Nishimura M (2009) The ER body, a new organelle in
Arabidopsis thaliana, requires NAI2 for its formation and accumulates specific β-glucosidases Plant Signaling
& Behavior 4(9):849-852
318. Yamagata Y, Yamamoto E, Aya K, Win K.T, Doi K, Sobrizal, Ito T, Kanamori H, Wu J, Matsumoto T, Matsuoka
M, Ashikari M, Yoshimura A (2010) Mitochondrial gene in the nuclear genome induces reproductive barrier in
rice Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 107(4):1494-1499
319. Yamage M, Yoshiyama M, Grab D.J, Kubo M, Iwasaki T, Kitani H, Ishibashi J, Yamakawa M (2009)
Characteristics of novel insect defensin-based membrane-disrupting trypanocidal peptides Bioscience,
Biotechnology and Biochemistry 73(7):1520-1526
320. Yamaguchi H, Hase Y, Tanaka A, Shikazono N, Degi K, Shimizu A, Morishita T (2009) Mutagenic effects of ion
beam irradiation on rice Breeding Science 59(2):169-177
321. Yamaji N, Huang C.F, Nagao S, Yano M, Sato Y, Nagamura Y, Ma J.F (2009) A zinc finger transcription factor
ART1 regulates multiple genes implicated in aluminum tolerance in rice The Plant Cell 21(10):3339-3349
322. Yamamoto E, Takashi T, Morinaka Y, Lin S, Wu J, Matsumoto T, Kitano H, Matsuoka M, Ashikari M (2010)
Gain of deleterious function causes an autoimmune response and Bateson-Dobzhansky-Muller incompatibility in
rice Molecular Genetics and Genomics 283(4):305-315
農業生物資源研究所 年報
323. Yamanaka N, Hua Y-J, Roller L, Spalovská-Valachová I, Mizoguchi A, Kataoka H, Tanaka Y (2010) Bombyx
prothoracicostatic peptides activate the sex peptide receptor to regulate ecdysteroid biosynthesis Proceedings
of the National Academy of Sciences of the United States of America 107(5):2060-2065
324. Yamaya H, Arima Y (2010) Evidence that a shoot-derived substance is involved in regulation of the supernodulation trait in soybean Soil Science & Plant Nutrition 56(1):115-122
325. Yamazaki H, Ayabe K, Ishii R, Kuriyama A (2009) Desiccation and cryopreservation of actively-growing
cultured plant cells and protoplasts Plant Cell, Tissue and Organ Culture 97(2):151-158
000
326. Yang L, Wakasa Y, Kawakatsu T, Takaiwa F (2009) The 3′
-untranslated region of rice glutelin GluB-1 affects
accumulation of heterologous protein in transgenic rice Biotechnology Letters 31(10):1625-1631
327. Yano K, Shibata S, Chen W-L, Sato S, Kaneko T, Jurkiewicz A, Sandal N, Banba M, Imaizumi-Anraku H, Kojima
T, Ohtomo R, Szczyglowski K, Stougaard J, Tabata S, Hayashi M, Kouchi H, Umehara Y (2009) CERBERUS,
a novel U-box protein containing WD-40 repeats, is required for formation of the infection thread and nodule
development in the legume-Rhizobium symbiosis The Plant Journal 60(1):168-180
328. Yasuda H, Hirose S, Kawakatsu T, Wakasa Y, Takaiwa F (2009) Overexpression of BiP has inhibitory effects on
the accumulation of seed storage proteins in endosperm cells of rice Plant and Cell Physiology 50(8):1532-1543
329. Yasui H, Wakamura S, Tanaka S, Harano K, Mochizuki F, Nagayama A, Hokama Y, Arakaki N (2010)
Quantification of 2-butanol as a sex attractant pheromone and related alcohols emitted by individual white
grub beetle, Dasylepida ishigakiensis (Coleoptera: Scarabaeidae) Applied Entomology and Zoology 45(1):129135
330. Yasukochi Y, Tanaka-Okuyama M, Shibata F, Yoshido A, Marec F, Wu C, Zhang H, Goldsmith M.R, Sahara
K (2009) Extensive conserved synteny of genes between the karyotypes of Manduca sexta and Bombyx mori
revealed by BAC-FISH mapping PLoS ONE 4(10):e7465
331. Yayou K, Nakamura M, Ito S (2009) Effects of AVP V1a and CRH receptor antagonist on psychological stress
responses to frustrating condition in sheep Journal of Veterinary Medical Science 71(4):431-439
332. Yayou K, Kitagawa S, Ito S, Kasuya E, Sutoh M (2009) Effects of intracerebroventricular administration of
neuromedin U or neuromedin S in steers General and Comparative Endocrinology 163(3):324-328
333. Yayou K, Ito S, Yamamoto N, Kitagawa S, Okamura H (2010) Relationships of stress responses with plasma
oxytocin and prolactin in heifer calves Physiology & Behavior 99(3):362-369
334. Yazaki S, Iwamoto M, Onishi A, Miwa Y, Suzuki S, Fuchimoto D, Sembon S, Furusawa T, Hashimoto M, Oishi
T, Liu D, Nagasaka T, Kuzuya T, Maruyama S, Ogawa H, Kadomatsu K, Uchida K, Nakao A, Kobayashi T (2009)
Successful cross-breeding of cloned pigs expressing endo-β-galactosidase C and human decay accelerating
factor Xenotransplantation 16(6):511-521
335. Yli-Mattila T, Gagkaeva T, Ward T, Aoki T, Kistler C, O’Donnell K (2009) A novel Asian clade within the
Fusarium graminearum species complex includes a newly discovered cereal head blight pathogen from the
Russian Far East Mycologia 101(6):841-852
336. Yokosuka M, Hagiwara A, Saito T.R, Tsukahara N, Aoyama M, Wakabayashi Y, Sugota S, Ichikawa M
(2009) Histological properties of the nasal cavity and olfactory bulb of the Japanese jungle crow Corvus
macrorhynchos Chemical Senses 34(7):581-593
337. Yokotani N, Ichikawa T, Kondou Y, Matsui M, Hirochika H, Iwabuchi M, Oda K (2009) Tolerance to various
environmental stresses conferred by the salt-responsive rice gene ONAC063 in transgenic Arabidopsis Planta
229(5):1065-1075
338. Yokotani N, Ichikawa T, Kondou Y, Maeda S, Iwabuchi M, Mori M, Hirochika H, Matsui M, Oda K (2009)
Overexpression of a rice gene encoding a small C2 domain protein OsSMCP1 increases tolerance to abiotic and
biotic stresses in transgenic Arabidopsis Plant Molecular Biology 71(4-5):391-402
339. 横山正, 山口美香, 友岡憲彦 (2009) ダイズ根粒菌ノッドファクターを受容するダイズnfr遺伝子LysM領域の多様性
解析及びLysM領域と根粒着生数の関連性について 土と微生物 63(1):9-17
340. Yonemaru J, Ando T, Mizubayashi T, Kasuga S, Matsumoto T, Yano M (2009) Development of genome-wide
simple sequence repeat markers using whole-genome shotgun sequences of sorghum (Sorghum bicolor (L.)
Moench) DNA Research 16(3):187-193
342. Yoshii M, Yamazaki M, Rakwal R, Kishi-Kaboshi M, Miyao A, Hirochika H (2010) The NAC transcription factor
RIM1 of rice is a new regulator of jasmonate signaling The Plant Journal 61(5):804-815
344. Yoshiyama M, Yamakawa M, Chigusa Y, Gibson W.C (2009) Characterization of trypsin-and chymotrypsin-like
genes in the midgut of the tsetse fly Glossina morsitans morsitans (Diptera: Glossinidae) Medical Entomology
& Zoology 60(1):13-22
345. Yuki Y, Tokuhara D, Nochi T, Yasuda H, Mejima M, Kurokawa S, Takahashi Y, Kataoka N, Nakanishi U,
Hagiwara Y, Fujihashi K, Takaiwa F, Kiyono H (2009) Oral MucoRice expressing double-mutant cholera toxin
A and B subunits induces toxin-specific neutralising immunity Vaccine 27(43):5982-5988
346. Yun M-S, Kawagoe Y (2009) Amyloplast division progresses simultaneously at multiple sites in the endosperm
of rice Plant and Cell Physiology 50(9):1617-1626
347. Zhu Z, Kikuchi Y, Kojima K, Tamura T, Kuwabara N, Nakamura T, Asakura T (2010) Mechanical properties of
regenerated Bombyx mori silk fibers and recombinant silk fibers produced by transgenic silkworms Journal
of Biomaterials Science, Polymer Edition 21(3):395-411
000
343. Yoshiyama M, Yamakawa M (2009) Expression of a cysteine proteinase inhibitor gene in silkworm Bombyx
mori following Trypanosoma brucei challenge Journal of Insect Biotechnology and Sericology 78(3):149-153
研究の実施状況
341. Yonemura N, Mita K, Tamura T, Sehnal F (2009) Conservation of silk genes in Trichoptera and Lepidoptera
Journal of Molecular Evolution 68(6):641-653
(2)総説
1. Agrawal A.A, Konno K (2009) Latex: A model for understanding mechanisms, ecology, and evolution of plant
defense against herbivory Annual Review of Ecology, Evolution and Systematics 40:311-331
2. 青木孝之 (2009) Fusarium属の分類法 日本微生物資源学会誌 25(1):1-12
3. Baranov V.M, Novikova N.D, Polikarpov N.A, Sychev V.N, Levinskikh M.A, Alekseev V.R, Okuda T, Sugimoto
M, Gusev O.A, Grigor’ev A.I (2009) The Biorisk experiment: 13-month exposure of resting forms of organism
on the outer side of the Russian Segment of the International Space Station: Preliminary results Doklady
Biological Sciences 426(1):267-270
4. Dang-Nguyen T.Q, Tich N.K, Nguyen B.X, Ozawa M, Kikuchi K, Manabe N, Ratky J, Kanai Y, Nagai T
(2010) Introduction of various Vietnamese indigenous pig breeds and their conservation by using assisted
reproductive techniques Journal of Reproduction and Development 56(1):31-35
5. 藤井政俊, 平野愛弓, 山口僚太郎, 木村康男, 庭野道夫, 杉山滋, 山内武志, 吉野智之, 桑崎誠剛, 山本公子, 大谷敏郎
(2009) ソフトナノテクノロジーのための計測技術 表面科学 30(4):219-228
6. 古谷綾子, 津下誠治, 奥尚, 秋本千春, 落合弘和 (2009) タイプⅢ分泌機構を介したイネ―白葉枯病菌間相互作用の解
析 植物細菌病談話会論文集 (25):11-20
7. 畠山正統 (2009) 遺伝子組換え技術を使った害虫防除 植物防疫 63(8):490-493
8. Hatakeyama M, Sumitani M, Yamamoto D.S, Lee J.M, Oka K (2009) The sawfly, Athalia rosae ruficornis
(Hymenoptera) as a model insect for development and reproductive biology: what has been done and what
should be done? Proceedings of Arthropodan Embryological Society of Japan (44):1-12
農業生物資源研究所 年報
9. Henry R.J, Rice N, Waters D.L.E, Kasem S, Ishikawa R, Hao Y, Dillon S, Crayn D, Wing R, Vaughan D (2010)
Australian Oryza: Utility and conservation Rice 3(4):235-241
10. 日本典秀 (2009) ゲノム研究と天敵利用 植物防疫 63(8):473-476
11. Hinomoto N, Nagamori S, Kakimoto K, Shimizu T, Higaki T, Muraji M, Noda T, Kawasaki K (2009) Molecular
identification and evaluation of Oris species (Heteroptera: Anthocoridae) as biological control agents Japan
Agricultural Research Quarterly 43(4):281-288
12. 飯塚哲也 (2009) 光る絹糸の開発 オームブレテン (182):10
000
13. 石橋和大, 石川雅之 (2010) トバモウイルスの宿主域制限機構 蛋白質・核酸・酵素 55(1):88-93
14. 石川雅之 (2009) 内在性遺伝子の発現抑制によるウイルス抵抗性植物の作出 農業技術 64(4):145-148
15. 井澤毅 (2009) シロイヌナズナには存在しないイネに独特な光周性花芽誘導分子機構 植物の生長調節 44(2):118-127
16. 陰山大輔, 成田聡子 (2009) チョウの生殖や行動を変える共生細菌ボルバキア 昆虫と自然 44(11):8-12
17. Katafuchi T, Yasue H, Osaki T, Minamino N (2009) Calcitonin receptor-stimulating peptide: Its evolutionary
and functional relationship with calcitonin/calcitonin gene-related peptide based on gene structure Peptides
30(9):1753-1762
18. 黄川田隆洋 (2009) ネムリユスリカの乾燥耐性-アンヒドロビオシス-の分子機構 比較内分泌学 35(133):98-106
19. Kikuchi R, Handa H (2009) Photoperiodic control of flowering in barley Breeding Science 59(5):546-552
20. Komatsuda T (2009) Breeding Science special issue: Triticeae Breeding Science 59(5):453-454
21. 今野浩太郎, 平山力 (2009) カイコはなぜクワを食べられるのか?分子レベルで明らかにされる植物と昆虫の攻防
関係 化学と生物 47(5):298-302
22. Miao Y-L, Kikuchi K, Sun Q-Y, Schatten H (2009) Oocyte aging: cellular and molecular changes, developmental
potential and reversal possibility Human Reproduction Update 15(5):573-585
23. 水口智江可, 篠田徹郎 (2010) 昆虫の幼若ホルモンのシグナル伝達におけるKrüppel homolog 1 (Kr-h1) 遺伝子の機
能 比較内分泌学 36(136):53-60
24. 三田和英 (2009) カイコゲノムの全貌 生化学 81(5):353-360
25. Mitsuhashi W (2009) Recent advances in studies for the application of a protein produced by entomopoxviruses
(Poxviridae) for insect-pest control Japan Agricultural Research Quarterly 43(4):289-294
26. 茗原眞路子 (2010) ヤマトヒメミミズの再生研究による未知の遺伝子の探索 Biophilia 6(1):49-55
27. 中川仁 (2009) バイオマス燃料用原料としての熱帯牧草を中心にした草本性バイオマスの特性と品種改良 日本草地
学会誌 55(3):274-283
28. 中島信彦 (2009) 害虫によるウイルス媒介メカニズムの解明とゲノム研究 植物防疫 63(8):481-484
29. 西村麻里江, 藤川貴史, 吉見啓, 阿部敬悦 (2009) 糸状菌における細胞壁構築シグナル 化学と生物 47(12):861-867
30. 野田博明 (2009) 昆虫ゲノム研究の現状と農業害虫防除への展開 植物防疫 63(8):469-472
31. Saika H, Toki S (2009) Towards a highly efficient gene targeting system in higher plants Japan Agricultural
Research Quarterly 43(2):81-85
32. Sasaki T (2009) Darwinism to breeding Breeding Science 59(2):107
33. Sasaki T (2009) Breeding and biodiversity Breeding Science 59(3):207
34. 佐々木卓治 (2009) 革新的育種法で次世代農業に活路を AFCフォーラム 57(7):3-6
35. Sasaki T (2009) Legacy derived from Norin 10 Breeding Science 59(4):331
37. 下桐猛, 安江博 (2009) ブタの放射線雑種細胞パネルを用いた高密度遺伝子地図の作成 動物遺伝育種研究 37(2):113120
39. Takenouchi T, Sugama S, Iwamaru Y, Hashimoto M, Kitani H (2009) Modulation of the ATP-induced release
and processing of IL-1β in microglial cells Critical Reviews in Immunology 29(4):335-345
40. Takenouchi T, Sekiyama K, Sekigawa A, Fujita M, Waragai M, Sugama S, Iwamaru Y, Kitani H, Hashimoto
M (2010) P2X7 receptor signaling pathway as a therapeutic target for neurodegenerative diseases Archivum
Immunologiae et Therapiae Experimentalis 58(2):91-96
41. 田中良明 (2009) カイコのゲノムから見えてきた今後のホルモン研究 蚕糸・昆虫バイオテック 78(2・3):109-112
42. 谷口雅章 (2009) ウシ体脂肪に関連する経済形質の遺伝的解析の現状 動物遺伝育種研究 37(2):103-11
43. Terlouw E.M.C, Schouten W.G.P, Ladewig J (翻訳 矢用健一) (2009) 生理学的側面 動物への配慮の科学-アニマル
ウェルフェアをめざして- : 151-166
44. 上西博英 (2009) 豚ゲノム情報を活用した病原体認識分子の多様性解析と応用 動物サイトカイン研究会ニュースレ
ター (12):11-14
45. Watanabe H, Tokuda G (2010) Cellulolytic systems in insects Annual Review of Entomology 55:609-623
46. 山本公子, 三田和英 (2009) カイコゲノム研究の現状とその利用 植物防疫 63(12):1-6
000
38. 高辻博志 (2009) イネの誘導抵抗性の分子機構―サリチル酸シグナル伝達経路の解明とその利用に向けて― 日本農
薬学会誌 34(4):330-334
研究の実施状況
36. Sasaki T (2010) On the 60th anniversary of Breeding Science Breeding Science 60(1):1-2
47. 山本公子 (2009) カイコゲノム研究の現状と今後の展開 蚕糸・昆虫バイオテック 78(2・3):99-102
48. Yamamoto T, Yonemaru J, Yano M (2009) Towards the understanding of complex traits in rice: Substantially
or superficially? DNA Research 16(3):141-154
49. 矢野昌裕, 福岡修一, 江花薫子, 山本敏央 (2009) ゲノミクスを背景とした新たな作物育種 ブレインテクノニュース
(133):1-7
50. 安江博 (2009) 家畜ゲノム研究の軌跡と今後(1)家畜・家禽におけるゲノム解析の軌跡 畜産技術 (653):41-44
51. 安江博 (2009) 家畜ゲノム研究の軌跡と今後(2)家畜ゲノム解析の展開 畜産技術 (654):22-25
52. 安江博 (2009) 家畜ゲノム研究の軌跡を今後(3)ゲノム多型解析の最新手法 畜産技術 (655):23-27
53. 安江博 (2010) 家畜ゲノム研究の軌跡と今後(4)多系マーカーの現状とその利用例 畜産技術 (656):40-46
54. 安江博 (2010) 家畜ゲノム研究の軌跡と今後(5)家畜ゲノム分析に利用する比較ゲノム学的手法 畜産技術 (657):20-25
55. 安江博 (2010) 家畜ゲノム研究の軌跡と今後(6)家畜ゲノム解析の将来展望 畜産技術 (658):23-27
56. Yasui H (2009) Chemical communication in mate location and recognition in the white-spotted longicorn beetle,
Anoplophora malasiaca (Coleoptera: Cerambycidae) Applied Entomology and Zoology 44(2):183-194
57. 吉見啓, 藤川貴史, 西村麻里江, 阿部敬悦 (2010) 麹菌ゲノム解析を利用した糸状菌細胞壁多糖素材の開発 化学工業
61(3):53-58
58. Yoshioka H, Asai S, Yoshioka M, Kobayashi M (2009) Molecular mechanisms of generation for nitric oxide and
reactive oxygen species, and role of the radical burst in plant immunity Molecules and Cells 28(4):321-329
農業生物資源研究所 年報
59. 行弘研司, 瀬筒秀樹 (2009) 遺伝子からみた野蚕のフィブロイン-高度な反復構造がもたらす多様性- 蚕糸・昆虫
バイオテック 78(1):17-26
(3)単行本
1. 青木孝之, 河瀨 眞琴 (2009) 農業生物資源研究所NIASジーンバンクにおける微生物資源戦略 微生物資源国際戦略
ガイドブック : 341-349
2. 朝岡 潔 (2009) 摂食-ハングリーではいられない 動物の生き残り術:行動とそのしくみ 2:96-111
000
3. 原田久也 (2009) はじめに 種子の科学とバイオテクノロジー : ⅲ
4. 原田久也 (2009) 概論 種子の科学とバイオテクノロジー 6(1):185-186
5. 原田久也 (2009) マップベースクローニングによる種子形質遺伝子の解析 種子の科学とバイオテクノロジー
6(5):199-202
6. 畠山正統 (2009) 配偶子形成 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 2(1):53-63
7. 畠山正統 (2009) 受精 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 2(2):63-67
8. 畠山正統 (2009) 遺伝子組換え技術の害虫防除への利用 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 7(4):394-396
9. 林正紀 (2009) クロマチン構造を介した種子貯蔵タンパク質遺伝子の発現制御 種子の科学とバイオテクノロジー
4(5):135-139
10. Hayat S, Hasan S.A, Mori M, Fariduddin Q, Ahmad A (2009) Nitric oxide: Chemistry, biosynthesis and
physiological role Nitric Oxide in Plant Physiology (1):1-16
11. 日本典秀 (2009) 分子マーカー 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 7(3):385-393
12. 平山力 (2009) 栄養と代謝 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 3(4):171-180
13. 平山力 (2009) クワの糖類似アルカロイドに対するカイコの適応戦略 虫たちが語る生物学の未来 : 14-17
14. 石橋純 (2009) エフェクター分子 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 5(3.3):303-310
15. 石橋純 (2009) 細胞性免疫 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 5(3.4):310-313
16. Ishikawa M, Ide H, Price W.S, Arata Y, Nakamura T, Kishimoto T (2009) Freezing behaviours in plant tissues:
Visualization using NMR micro-imaging and biochemical regulatory factors involved Plant Cold Hardiness :
From the Laboratory to the Field 1(3):19-28
17. 井澤毅 (2009) イネにとっての短日性光周性花芽形成 光周性の分子生物学 : 77-87
18. 井澤毅 (2009) ゲノムで植物の進化をさぐる -イネの栽培化を例に- 研究をささえるモデル生物 -実験室いきも
のガイド- : 153-155
19. Izawa T (2010) Photoperiodic control of flowering in the short day plant Oryza sativa Photoperiodism: The
Biological Calendar : 38-58
20. 門野敬子 (2009) 突然変異遺伝子の単離 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(5):31-36
21. Kadono-Okuda K (2009) Densovirus resistance in Bombyx mori Molecular Biology and Genetics of the
Lepidoptera (18):337-348
22. 陰山大輔 (2009) 内部共生微生物 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 5(2):274-287
23. 神村学 (2009) 染色体地図 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(3.1):21-22
24. 神村学 (2009) 全ゲノム解析 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(3.2):22-23
25. 神村学 (2009) EST解析 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(3.3):23-24
26. 神村学 (2009) 脱皮ホルモンと幼若ホルモン 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 3(1):145-157
28. Katoh E, Ando I (2010) High resolution solid state NMR, 13C Encyclopedia of Spectroscopy and Spectrometry
(Second Edition) : 894-904
30. Kikuchi K, Somfai T, Nakai M, Nagai T (2009) Appearance, fate, and utilization of abnormal porcine embryos
produced by in vitro maturation and fertilization Control of Pig Reproduction VIII : 135-147
31. Komatsuda T, Pourkheirandish M (2009) Mutational events in a homeobox gene Vrs1 that created a six-rowed
spike in barley domestication Induced Plant Mutations in the Genomics Era : 71-73
32. 小瀬川英一 (2009) 蚕品種の世界 虫たちが語る生物学の未来 : 54-57
33. 前田太郎 (2009) 植物の誘導防御反応と天敵の利用 生物間相互作用と害虫管理 : 135-159
34. Mitsuhashi W (2009) Insect virus proteins involved in the peroral infectivity of the viruses and their potential
practical application in pest control Insect Viruses: Detection, Characterization and Roles (1):1-20
35. 永井利郎 (2010) 突然変異法 納豆の研究法 1(4):13-14
36. 永井利郎 (2010) 挿入配列実験法 納豆の研究法 1(7):20-23
37. 永井利郎 (2010) 形質導入法 納豆の研究法 1(8):23-25
38. 永井利郎 (2010) 納豆菌ファージのタイピング 納豆の研究法 4(7.1):102-104
000
29. 川越靖 (2009) 種子の細胞壁の合成と分解 種子の科学とバイオテクノロジー 3(9):102-105
研究の実施状況
27. 神村学 (2009) 循環系 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 3(5):180-187
39. 内藤充 (2009) 発生工学 日本農学80年史 33.2(3):238
40. 中川仁 (2009) 草本系バイオマス バイオマスハンドブック 第2版 1(7):30-37
41. 中川仁 (2010) 第6章 1 セルロース系バイオマス資源となる植物種,分布,育種,変換技術 次世代バイオエタノー
ル生産の技術革新と事業展開 : 63-76
42. Nakagawa H (2009) Induced mutations in plant breeding and biological researches in Japan Induced Plant
Mutations in the Genomics Era : 48-54
43. 西村実 (2009) イネ種子貯蔵タンパク質の改変 種子の科学とバイオテクノロジー 7(2-2):211-215
44. Noda H (2009) How can planthopper genomics be useful for planthopper management? Planthoppers: new
threats to the sustainability of intensive rice production systems in Asia : 429-446
45. 佐藤豊三, 森充隆 (2009) ラナンキュラス 株枯病 農業総覧 花卉病害虫診断防除編 追録第8号
46. 瀬筒秀樹 (2009) 遺伝子組換え技術 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(6):36-45
47. 瀬筒秀樹 (2009) 野蚕のフィブロイン遺伝子-絹糸タンパク質の驚くべき多様性- 虫たちが語る生物学の未来 :
192-195
48. 霜田政美 (2009) 生物時計 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 6(1):331-342
49. 篠田徹郎 (2009) 昆虫のP450酵素系 P450の分子生物学 第2版 : 208-216
50. 末次克行 (2009) ゲノム研究を支えるゲノムリソースと解析ツール 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 1(3.5):26-29
農業生物資源研究所 年報
51. 田部井豊 (2010) 第26章 遺伝子組換え食品の安全性と表示 26.1 現状,今後の方向,国際的な動向等 食品安全ハン
ドブック 26(1):560-563
52. 田部井豊 (2010) 第26章 遺伝子組換え食品の安全性と表示 26.2 遺伝子組換え農作物の生物多様性影響評価 食品安
全ハンドブック 26(2):563-566
53. 髙岩文雄 (2009) スギ花粉症緩和組換え米の開発 種子の科学とバイオテクノロジー 5(3):153-159
54. Takeda S (2009) Bombyx mori Encyclopedia of Insects (Second Edition) (31):117-119
000
55. Takeda S (2009) Sericulture Encyclopedia of Insects (Second Edition) (232):912-914
56. 田中博光 (2009) シグナル伝達 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 5(3.2):296-303
57. 田中良明 (2009) 神経ペプチド 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 3(2):157-164
58. 富岡啓介 (2010) 生物多様性条約に沿った海外遺伝資源へのアクセス 納豆の研究法 2(1):27-31
59. Tomooka N (2009) The origins of rice bean (Vigna umbelata) and azuki bean (V. angularis): The evolution of
two lesser-known Asian beans An Illustrated Eco-history of the Mekong River Basin : 33-35
60. 宇賀優作 (2009) 植物ゲノム科学辞典(分担執筆) 植物ゲノム科学辞典
61. 和田早苗 (2009) 糸状菌 分子昆虫学-ポストゲノムの昆虫研究- 5(1.3):266-268
62. Wakasa Y, Yang L, Takaiwa F (2009) Production of bioactive peptide in transgenic rice seed Modification of
Seed Composition to Promote Health and Nutrition : 101-120
63. Yamane H, Konno K, Sabelis M, Takabayashi J, Sassa T, Oikawa H (2010) Chemical defence and toxins of
plants Comprehensive Natural Products II: Chemistry and Biology 4(8):339-385
64. Yuki Y, Takaiwa F, Kiyono H (2009) Transgenic rice for mucosal vaccine and immunotherapy Allergy
Frontiers: Future Perspectives 6:149-166
(4)DB・マニュアル・報告書・学位論文
1. Fukuta Y, Xu D, Kobayashi N, Telebanco-Yanoria M.J, Hairmansis A, Hayashi N (2009) Genetic characterization
of universal differential varieties for blast resistance developed under the IRRI-Japan Collaborative Research
Project using DNA markers in rice (Oryza sativa L.) JIRCAS Working Report 63:35-68
2. Hayashi N, Fukuta Y (2009) Proposal for a new international system of differentiating races of blast (Pyricularia
oryzae Cavara) by using LTH monogenic lines in rice (Oryza saliva L.) JIRCAS Working Report 63:11-15
3. Hayashi N, Kobayashi N, Cruz C.M.V, Fukuta Y (2009) Protocols for the sampling of diseased specimens and
evaluation of blast disease in rice JIRCAS Working Report 63:17-33
4. 梶亮太, 坂井真, 田村克徳, 平林秀介, 岡本正弘, 八木忠之, 溝淵律子, 深浦壮一, 西村実, 山下浩, 富松高治 (2009) 温暖
地向き極良食味水稲新品種「きぬむすめ」の育成 九州沖縄農業研究センター報告 (52):79-94
5. 友岡憲彦, Pandiyan M, Senthil N, Ramamoorthi N, 加賀秋人, Vaughan D.A (2009) インド・タミルナドゥ州にお
けるマメ科植物遺伝資源多様性の保全2009年 植物遺伝資源探索導入調査報告書 25:83-109
6. 友岡憲彦, Pandiyan M, 田口哲彦, 根本英男, 加賀秋人, 伊勢村武久, Vaughan D.A (2009) 北海道におけるマメ科植
物遺伝資源の探索収集,2008年 植物遺伝資源探索導入調査報告書 25:1-11
(5)学会・シンポジウムでの発表要旨
1. 安部洋, 立石剣, 下田武志, 服部誠, 釘宮聡一, 大西純, 瀬尾茂美, 今野浩太郎, 冨高保弘, 津田新哉, 小林正智 (2010) モ
デル実験植物シロイヌナズナを用いた植物—害虫間相互作用研究 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 208
2. 阿部敬悦, 町田雅之, 佐野元昭, 熊谷俊高, 西村麻里江, 坂内誠, 吉村巧 (2010) 糸状菌ゲノム情報を用いた抗真菌剤探
索系の構築 日本農芸化学会2010年度大会 : 4SY18-6
3. Abe K, Osakabe K, Endo M, Saika H, Nonaka S, Ohtsuki N, Takeda S, Miyao A, Hirochica H, Toki S (2009)
Application possibility of CAF-1 mutant for gene targeting in rice 第32回日本分子生物学会年会 : 3P-0165
5. 相川大樹, 梅田隆志, 野口治子, 井上謙吾, 藤本瑞, 山根久和, 野尻秀昭 (2010) 酸化還元状態の制御による芳香環水酸
化酵素の結晶化と構造解析 日本農芸化学会2010年度大会
7. Amano N, Tanaka T, Numa H, Sakai H, Ito T (2009) Plant gene identification based on cross-species mapping of
full-length cDNAs The 20th International Conference on Genome Informatics : P011-1-P011-2
8. 天野裕太, 瀬尾茂美, 河津圭, 佐藤幸恵, 菅野亘, 望月淳, 朽津和幸, 大橋祐子, 光原一朗 (2009) MAPK(WIPK,SIPK)
活性制御による病虫害複合抵抗性植物作出の試み 第32回日本分子生物学会年会
9. 安藤麻子, 河田寿子, 重成敦子, 柴田千尋, 鈴木英作, 鈴木啓一, 北川均, 猪子英俊, 上西博英 (2009) 抗病性育種の選抜
家系におけるSLAタイプの特徴―世代間のアリル出現率の比較と羊赤血球抗体価に相関するアリル― 日本組織適
合性学会誌 16(2):79
10. Ando T, Kondoh K, Honjo K, Mochizuki H, Ando M, Horigane S, Takayama K, Maruyama Y, Shimoda M,
Kamiya A, Ishida N, Tomoda T, Saitoe M, Sawa A, Furukubo-Tokunaga K (2009) Modeling schizophrenia in
flies: Direct expression of a schizophrenia susceptibility gene, DISC1, impairs arousal and associative learning
in Drosophila Meeting on Neurobiology of Drosophila
11. Antonio B, 佐藤豊, 本山立子, 竹久妃奈子, 五十嵐元子, 杉本和彦, 長村吉晃 (2009) イネの組織・器官別遺伝子発現
プロファイル 育種学研究 11(別2):325
12. 青木秀之, 山元剛, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 矢頭治 (2010) 突然変異を利用したイネの白葉枯病圃場抵抗性関連する
000
6. 赤坂真也, 原野健一, 佐々木謙, 長尾隆司 (2009) ミツバチ雄の繁殖行動におけるドーパミンの役割 第34回日本比較
内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第31回大会 合同大会 : 27
研究の実施状況
4. 安部匡, 田口(塩原)文緒, 小島洋一郎, 蛯谷武志, 倉俣正人, 森伸介, 山本敏央, 矢野昌裕, 石川覚 (2010) カドミウム
汚染水田を修復するファイトレメディエーション用イネ品種の育成1.カドミウム吸収に関わる遺伝解析 育種学研
究 12(別1):311
XC20遺伝の単離と機能解析 育種学研究 12(別1):172
13. 青木茂久, 竹澤俊明, 内橋和芳, 山嵜峰子, 杉原甫, 戸田修二 (2009) 心、肺、肝、腎、脾臓由来の間葉系細胞による
表皮再生促進作用 日本病理学会会誌 98(1):235
14. 青木茂久, 竹澤俊明, 松延亜紀, 内橋和芳, 杉原甫, 戸田修二 (2009) 肝臓をはじめとした成熟臓器由来の間葉系細胞
は、他の臓器の再生を促進しうるか 第16回肝細胞研究会プログラム・抄録集 : 82
15. Aoki S, Takezawa T, Nagase K, Yamasaki M, Yamasaki F, Uchihashi K,Sugihara H, Toda S (2009) Nonskin mesenchymal cell types support epidermal regeneration in a mesenchymal stem cell or myofibroblast
phenotype-independent manner Inflammation Research 58(Supplement 2):S214
16. Aoki T (2009) Species concepts of Fusarium and possible examples of its speciation International Conference
on Fungal Evolution and Charles Darwin: From Morphology to Molecules : 2-3
17. 青木孝之, 佐藤豊三, 澤田宏之, 永井利郎, 富岡啓介 (2009) 農業生物資源ジーンバンク(MAFF)に保存される
Fusarium solani菌株及び関連菌種の分子系統学的再評価 日本植物病理学会報 75(3):238
18. 青木孝之, 佐藤豊三, 澤田宏之, 永井利郎, 富岡啓介, 井垣善美 (2009) Fusarium属菌2菌種の実在について 日本菌学
会第53回大会講演要旨集 : 54
19. 青山博昭, 佐藤旭, 荒木雅行, 池田裕子, 吉木淳, 目加田和之, 青山美千代, 須藤淳一, 後藤英夫 (2009) マウスを用いた
エストロゲンに対する感受性を修飾する遺伝要因の解析 第36回日本トキシコロジー学会学術年会 : O-2
20. 青山聡, 串田篤彦, 友岡憲彦, 江川宜伸, 鈴木千賀 (2009) アズキ近縁野生種に見出されたダイズシストセンチュウ抵
抗性 育種学研究 11(別2):186
21. 新川徹, 行弘文子, 野田博明, 難波修, 立石剣 (2010) ハスモンヨトウ幼虫の消化管内の囲食膜はNPV感染阻止機能を
持つか? 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 120
農業生物資源研究所 年報
22. 朝岡潔, 太田広人, 佐々木謙 (2009) チョウ目昆虫幼虫の摂食行動制御における味覚と生体アミンの関与 日本野蚕学
会第15回大会講演要旨集 : 10
23. 馬場(笠井)晶子, 高野誠 (2010) イネ・フィトクロム遺伝子プロモーターの発現特性と機能相補性についての解析 第
51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 265
24. Bahrini I, Kikuchi R, Ogawa T, Kawahigashi H, Hnada H (2010) Cloning and expression analysis of WRKY45
gene in wheat 育種学研究 12(別1):271
000
25. 坂智広, 半田裕一 (2009) コムギ赤かび病抵抗性育種への遺伝子およびゲノム情報の利用 育種学研究 11(別2):13
26. Basha H A, Nishibori M, Chiba M, Hiraiwa N, Yasue H (2009) Gene expression of E2F7 and E2F8 in mouse 日
本動物遺伝育種学会第10回記念大会 : 42
27. Birendra M, Kizaki K, Ushizawa K, Takahashi T, Hosoe M, Sato T, Ito A, Hashizume K (2009) Expression
of extracellular matrix metalloproteinase inducer during bovine pregnancy Journal of Reproduction and
Development 55(supplement):j104
28. Cheng W, Sakai H, Hayashi T, Hasegawa T (2010) Detection of elevated [CO2] responsive QTLs for rice growth
in seedling stage 日本作物学会紀事 79(別1):306-307
29. 千葉満, 村田聡一郎, ミロノビッチ アンドリー, 高野恵輔, 朴秀吉, 安江博, 大河内信弘 (2009) 肝再生に関与する新
規遺伝子とアンチセンスRNAの網羅的解析 肝臓 50(Supplement 1):A175
30. 平山力, 小瀬川英一, 田村泰盛, 中村匡利 (2009) 繭層フラボノイドの生理生態学的機能-紫外線遮蔽効果について
平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集
31. Cornette R, 金森保志, Gusev O, 中原雄一, 藤田昭彦, 渡邊匡彦, 黄川田隆洋, 奥田隆 (2009) アフリカ産ネムリユス
リカ:乾燥耐性の分子メカニズムを求めて 第20回ユスリカ研究集会
32. Cornette R, Kanamori Y, Gusev O, Nakahara Y, Fujita A, Watanabe M, Kikawada T, Okuda T (2009) Molecular
bases of anhydrobiosis in the sleeping chironomid Polypedilum vanderplanki 3rd International Symposium on
the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 3
33. Cornette R (2010) ネムリユスリカとアンヒドロビオシス:乾燥耐性の分子メカニズムを求めて 第54回日本応用動
物昆虫学会大会 : 221
34. Dang-Nguyen T Q, Kaneda M, Somfai T, Akagi S, Nakai M, Kikuchi K, Kanai Y, Nagai T (2010) Development of
single blastomeres derived from porcine two-cell embryos Reproduction, Fertility and Development 22(1):222
35. 道幸太輝, 野村昌史, 陰山大輔, 成田聡子 (2010) 他種で生殖操作を引き起こすWolbachia2系統のモンシロチョウへ
の移植実験 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 32
36. d’Alençon E, Sezutsu H, Legeai F, Permal E, Bernard-Samain S, Gimenez S, Gagneur C, Cousserans F,
Shimomura M, Brun-Barale A, Flûtre T, Couloux A, Gordon K, Mita K, Quesneville H, Fournier P, Feyereisen
R (2009) Synteny conservation and genome rearrangements between the silkworm Bombyx mori and the
noctuid pests Helicoverpa armigera and Spodoptera frugiperda 8th International Workshop on the Molecular
Biology and Genetics of the Lepidoptera : 19
37. 遠藤真咲, 梅田正明, 土岐精一 (2009) シロイヌナズナにおける細胞周期制御因子の改変と遺伝子相同組換えへの影
響 第32回日本分子生物学会年会 : 1P-0422
38. Endo M, Nakayama S, Umeda M, Toki S (2009) OsCDKB2 knockdown induces endomitosis in rice the 9th
International Plant Molecular Biology Congress : 164
39. 遠藤真咲, 中山繁樹, 梅田正明, 土岐精一 (2009) CDKB2発現抑制によるイネDNA量の増加 育種学研究 11(別1):119
40. 遠藤真咲, 中山繁樹, 梅田正明, 土岐精一 (2009) イネにおけるCDKB2の発現抑制はendomitosisを誘導する 第50回
日本植物生理学会年会講演要旨集 : 142
41. 塩谷聡子, 美川智, 大津雪子, 堀内篤, 河原崎達雄 (2010) アジア系ミニブタの特性調査と連鎖解析家系の作成 第93
回日本養豚学会大会講演要旨 : 4
43. 藤川貴史, 阿部敬悦, 久我ゆかり, 西村麻里江 (2009) 植物感染時におけるイネいもち病菌細胞壁成分の局在の変動
について (1) 日本菌学会第53回大会講演要旨集 : 34
45. 藤本瑞, 木村啓太郎 (2009) バクテリオファージ由来ポリ-γ-グルタミン酸加水分解酵素の結晶構造解析における双
晶データの扱い 日本結晶学会2009年度大会講演要旨集 : 97
46. 藤本瑞 (2010) 植物多糖に作用する糖質分解酵素の構造生物学的研究 日本農芸化学会2010年度大会 : 受33
47. 藤本瑞, Kim Y-M, 門間充, 小林幹彦, 木村淳夫, 舟根和美 (2010) 環状イソマルトオリゴ糖グルカノトランスフェ
ラーゼの結晶構造解析 日本農芸化学会2010年度大会 : 23
48. 藤本瑞, 一ノ瀬仁美, 金子哲 (2010) 放射菌アラビノフラノシダーゼ結晶PF6AでのX線回折データ収集および多波
長異常分散法による構造解析 第27回PFシンポジウム要旨集 : 46
49. 藤原靖浩, 秋山耕陽, 浅野友香, 辻岳人, 野口純子, 国枝哲夫 (2009) Stx2/Epim遺伝子の突然変異により精子形成に
異常を呈するrepro34マウスの解析 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):OR2-19
50. Fukai C, Kobayashi Y, Murakami T, Hirochika H, Miyao A, Kobayashi I (2009) Interaction of cellulose synthase,
OsCesA8, and small G-protein, OsRac5, is involved in defense signaling in rice 第32回日本分子生物学会年会 :
1P-0479
51. Fukami R, Kuriyama A, Ishikawa M (2009) Deep supercooling and freezing behaviors in the leaf blade and
leaf sheath of a cold hardy dwarf bamboo, Sasa kurilensis, analyzed using cryomicroscopy Cryobiology
000
44. 藤川貴史, 久我ゆかり, 矢野成和, 阿部敬悦, 西村麻里江 (2009) イネいもち病菌における細胞壁成分α-1,3-グルカン
の宿主感染に関わる役割 第9回糸状菌分子生物学コンファレンス : 85
研究の実施状況
42. 藤井理香, 小林秀昭, 野田博明, 竹石桂一 (2009) チャバネアオカメムシ共生菌ゲノムに由来する遺伝子の大腸菌に
おける発現の解析 第32回日本分子生物学会年会 : 348
59(3):407-408
52. 深山浩, 加藤祐樹, 新谷翔太, 谷口洋二郎, 増本千都, 畠中知子, 三十尾修司, 宮尾光恵, 大河浩 (2010) イネにおけるプ
ラスチド局在型エノラーゼ遺伝子の機能解析 日本作物学会紀事 79(別1):102-103
53. Fukuda M, Wang P.C, Takezawa T (2009) A renal glomerular cell culture model using a collagen vitrigel
membrane and its application to the evaluation of serum filtration Journal of Bioscience and Bioengineering
108(Supplement 1):S13
54. Fukui K, Shirata K,Kashif I.M, Niino T (2009) Cryopreservation of mulberry winter buds in Japan 1st
International Symposium on Cryopreservation in Horticultural Species : 83
55. 福本千尋, 北嶋康樹, 日本典秀, 後藤哲雄 (2009) Tetranychus属ハダニにおけるDNA塩基配列および形態による系
統関係の推定 第18回日本ダニ学会大会
56. 福本千尋, 北嶋康樹, 日本典秀, 後藤哲雄 (2010) Tetranychus属ハダニにおけるDNA塩基配列および形態による系
統関係の推定 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 198
57. Fukuoka S, Saka N, Koga H, Ono K, Shimizu T, Ebana K, Hayashi N, Takahashi A, Hirochika H, Okuno K,
Yano M (2009) Map-based cloning and molecular breeding of pi21, a non-race specific resistant gene to blast 6th
International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics :
61,106
58. 福岡修一, 坂紀邦, 溝淵律子, 堀清純, 矢野昌裕 (2010) 日本晴/コシヒカリの戻し交雑系統および染色体断片置換系
統を用いたイネいもち病圃場抵抗性のQTL解析 育種学研究 12(別1):171
59. Fukuta Y, Kobayashi N, Noda T, Hayashi N, Cruz C.M.V (2009) Blast research network for stable rice
production 6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice
Functional Genomics : 163
農業生物資源研究所 年報
60. 舟根和美, 川端康之, 藤本瑞, Kim Y-M, 木村淳夫, 小林幹彦 (2010) Bacillus circulans T-3040株由来環状イソマルトオ
リゴ糖グルカノトランスフェラーゼの機能性領域の解析 日本農芸化学会2010年度大会 : 23
61. 船附秀行, 池田達哉, 千田峰生, 大西志全, 夏正俊, 原田久也, 中本有美, 小松邦彦, 石本政男, 喜多村啓介 (2009) ダイ
ズI遺伝子座近傍のゲノム構造変異と耐冷性QTL 育種学研究 11(別2):79
62. Furuki T, Shimizu T, Kikawada T, Okuda T, Takahashi T, Mihara H, Sakurai M (2009) Model study of the
desiccation-induced vitrification of group-3 late embryogenesis abundant proteins Cryobiology 59(3):402
000
63. Furuki T, Shimizu T, Miyazawa M, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) Salt effects on the conformational
structure of LEA protein from Polypedilum vanderplanki and its model peptide Cryobiology 59(3):405
64. Furuki T, Shimizu T, Miyazawa M, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) Salt effects on the conformational
structure of LEA Protein from Polypedilum vanderplanki and of its model peptide 3rd International
Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 52
65. Furuki T, Shimizu T, Kikawada T, Okuda T, Takahashi T, Mihara H, Sakurai M (2009) Model study of
the desiccation-induced vitrification of group-3 late embryogenesis abundant proteins 3rd International
Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 53
66. Furuki T, Miyama S, Shimizu T, Harano Y, Kanamori Y, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) Structural
analysis for dehydrated LEA proteins of Polypedilum vanderplanki by replica exchange molecular dynamics
simulation 3rd International Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 54
67. 古谷綾子, 秋本千春, 山口公志, 川崎努, 島本功, 奥尚, 津下誠治, 落合弘和 (2009) 白葉枯病菌タイプⅢエフェクター
導入形質転換イネの作出 日本植物病理学会平成21年度関西部会講演要旨予稿集 : 22
68. Furutani A, Ochiai K, Oku T, Tsuno K, Tsuge S (2009) Genome-wide screening for T3S effectors in
Xanthomonas oryzae pv. oryzae Xanthomonas Genomics Conference 2009 : 9
69. Gordon K, Oakeshott J, Batterham P, Richards S, Gibb R, Miller J, Tay T, East P, Edwards O, Good R, Robin C,
Heckel D, Vogel H, Feyereisen R, D’Alençon E, Sezutsu H, Legeai F, Quesneville H, Gagneur C, Gimenez S,
Volkoff A-N, Fournier P, Brun-Barale A, Suraporn S, Shimomura M, Mita K, Scherer S, Qu C, Worley K (2009)
Sequeucing the genome of the major pest, the cotton bollworm, Helicoverpa armigera: a model for the evolution
of complex ecological traits. 8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the
Lepidoptera
70. Goto H, Eddy E.M (2009) Co-association of TAF170 and TBP to promoter and 3’down stream region of
meiosis-specific Hspa2 gene in male mouse XX North American Testis Workshop abstract : 77
71. 後藤英夫 (2009) 精子形態異常高頻度発生マウスの遺伝的解析 第56回日本実験動物学会総会 : 188
72. 後藤舞, 長谷部弘毅, 山本敏央, 平沢正, 大川泰一郎 (2010) 水稲多収性品種アケノホシ/タカナリ交雑後代系統にお
ける光合成および受光態勢の特性 日本作物学会紀事 79(別1):100-101
73. 後藤洋子, 石塚保行, 松浦知和, 新見伸吾 (2009) ラクトース修飾絹フィブロインのスポンジ基材で培養したヒト肝
癌由来細胞株FLC-4のスフェロイド形成と機能発現 第18回ポリマー材料フォーラム : 190
74. 後藤洋子, 張紅, 松浦知和, 新見伸吾 (2008) ラクトース修飾絹フィブロインおよびコラーゲンのスポンジ基材で培
養したヒト肝癌細胞株FLC-4細胞における機能発現 第57回高分子討論会 57(2):4768
75. Gusev O, Nakahara Y, Fujita A, Watanabe M, Kikawada T, Okuda T, Sakashita T, Funayama T, Hamada
N, Wada S, Kobayashi Y (2009) Anhydrobiosis-associated changes in nuclear DNA and their effect on
radioresistance in the sleeping chironomid Polypedilum vanderplanki 3rd International Symposium on the
Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 5
76. 土生芳樹 (2009) 育種におけるクロマチン修飾:減数分裂期組換えとのかかわり 育種学研究 11(別2):8
77. 土生芳樹, 沼寿隆, 金鍾明, 栗原志夫, 松井章裕, 篠崎一雄, 関原明, 吉川学 (2009) シロイヌナズナのサイレンシング
因子Morpheus’Molecule 1(MOM1)による内在性領域不活性化機構の解析 日本遺伝学会第81回大会 : 96
78. 土生芳樹 (2010) イネ初期生長特性のフェノーム解析 育種学研究 12(別1):51
80. 芳賀早苗, 竹澤俊明, 山本智子, 小澤岳昌, 森田直樹, 藤好真人, 尾崎倫孝 (2010) 生体イメージングをもちいたHGF含
有コラーゲンビトリゲル薄膜による肝虚血/再灌流障害抑制効果の検討 再生医療 9(Suppl):304
82. 萩原慎太郎, 三浦梨沙, 岡本智伸, 矢用健一, 吉崎竜一, 伊藤秀一 (2010) 熊本種における飼料形状の違いが行動と生
産性におよぼす影響 日本家畜管理学会・応用動物行動学会 2010年度春期研究発表会 : 53
83. 韓路, Venkateshwaran M, 下田宜司, Otegui M.S, Ane J-M, 今泉(安楽)温子 (2009) CASTOR, POLLUX, DMI1
の機能的相補解析 植物微生物研究会第19回研究交流会
84. 韓路, Venkateshwaran M, 下田宜司, Marisa S.O, Jean M-A, 今泉(安楽)温子 (2010) CASTOR, POLLUX, DMI1
の機能的相補解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 177
85. Hanzawa E, Nagai S, Sasaki K, Miyao A, Hirochika H, Obara M, Higashitani A, Maekawa M, Sato T (2009)
A soil surface rooting mutant is deficient in gravitropism of primary roots in rice 6th International Rice
Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 317
86. 原田久也 (2009) ダイズリソースの現状とその活用 育種学研究 11(別1):43
87. Harano K, Sasaki K, Nagao T, Sasaki M, Tanaka S (2009) Role of dopamine in insect reproduction: Comparison
between honeybees and locusts XVI International Congress of Comparative Endocrinology : 167
88. 原野健一, 佐々木謙, 長尾隆司, 佐々木正己 (2009) ミツバチ雄における脳内ドーパミンの日齢変化とJHとの関係 第
34回日本比較内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第31回大会 合同大会
000
81. 萩原慎太郎, 伊藤秀一, 矢用健一, 岡本智伸 (2009) 飼料粒度がブロイラーの行動と生産性におよぼす影響 日本畜産
学会第111回大会講演要旨 : 101
研究の実施状況
79. 芳賀早苗, 竹澤俊明, 小澤岳昌, 尾崎倫孝 (2009) HGF含有コラーゲンビトリゲル薄膜による肝虚血/再灌流障害抑制
効果の検討 第16回肝細胞研究会プログラム・抄録集 : 40
89. 長谷川毅, 服部誠, 田村泰盛, 中村匡利, 野田博明 (2010) トビイロウンカ唾液腺で高度に発現している遺伝子の解析
第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 129
90. 橋本早記, 七夕高也, 濱田晃次, 山田哲也, 金勝一樹 (2010) 2次元電気泳動の画像解析用に開発したソフトウェアを
用いたイネ種子タンパク質の研究 育種学研究 12(別1):211
91. Hashizume K, Suzuki Y, Kizaki K, Imai K, Takahashi T, Hosoe M (2009) Effects of BMP4 on the establishment
of bovine trophoblast cell lines Biology of Reproduction 81(1):420
92. Hashizume T, Sawada T, Yaegashi T, Saito H, Nakajima Y, Goto Y, Ahmed A.E, Jin J, Sawai K, Kasuya E, Nagy
G.M (2010) In vivo characteristics of salsolinol on the secretion of prolactin in ruminants 14th International
Congress of Endocrinology : S529
93. Hattori M, Nakamura M, Komatsu S, Noda H, Tamura Y, Hasegawa T (2010) Proteomic analysis of the watery
saliva discharged by the green rice leafhopper, Nephotettix cincticeps (Uhler) (Homoptera: Cicadellidae) 19th
Biennial International Plant Resistance to Insects Workshop : 32
94. 林憲悟, 牛澤浩一, 細江実佐, 高橋透 (2009) ウシ卵胞におけるセリンプロテアーゼインヒビターファミリー遺伝子
発現の解析 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 82
95. Hayashi N, Inoue H, Kato T, Hayano-Saito Y, Shirota M, Funao T, Shimizu T, Takatsuji H (2009) Cloning of
Pb1, the durable panicle blast resistance of rice XIV International Congress on Molecular Plant-Microbe
Interactions : 72
96. 林長生, 早野由里子, 加藤恭宏, 城田雅毅, 船生岳人, 清水武彦, 井上晴彦, 高辻博志 (2009) イネ穂いもち抵抗性遺伝
子Pb1の単離と発現特性 平成21年度日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集 : 162
農業生物資源研究所 年報
97. Hayashi N, Fukuta Y (2009) New designation system for pathogeneticity race of rice blast fungus by using
LTH monogenic lines in rice 6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium
on Rice Functional Genomics : 111
98. Hayashi N, Inthapanya P, Thiravong K, Xangxayasan P, Kawasaki A, Fukuta Y (2009) Physiological
specialization of Pyricularia oryzae on rice in Laos in 2007 to 2008 6th International Rice Genetics Symposium
and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 339
99. 林晃之, 林誠, 今泉(安楽)温子 (2010) 表皮特異的発現系の開発・利用による共生遺伝子群の機能解析 第51回日本植
物生理学会年会講演要旨集 : 177
000
100. 樋口浩二, 大谷文博, 小林洋介, 野中最子, 田鎖直澄, 矢用健一, 須藤まどか, 永西修 (2010) 泌乳牛における全身およ
び乳腺のエネルギー代謝量 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 44
101. 樋口美栄子, 市川尚斉, 近藤陽一, 松井敬子, 川島美香, 森昌樹, 廣近洋彦, 松井南 (2010) イネーナズナFOXラインか
ら単離されたFNR過剰発現体の解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 152
102. 樋口奈保子, 春日重光, 今井康平, 大谷津明子, 吉澤遥平, 米丸淳一 (2009) ソルガム×スーダングラスの F2 集団にお
ける再生性の評価 北陸作物・育種学会 第46回講演会・シンポジウム
103. 疋田訓大, 水上将典, 根本清光, 関本征史, 小島美咲, 出川雅邦 (2009) 硝酸鉛の肝肥大、高コレステロール血症誘発
作用に対する脳卒中易発症高血圧自然発症ラットの感受性 Journal of Health Science 55(Suppl):117
104. 疋田訓大, 根本清光, 安田隆宏, 水上将典, 関本征史, 小島美咲, 出川雅邦 (2009) 硝酸鉛による高コレステロール血症
誘発に対するSHRSPおよびWKYラット系統間での感受性相違 日本薬学会第129年会要旨集 : 169
105. Hinomoto N, Noda T (2009) Molecular identification and evaluation of Orius species (Heteroptera: Anthocoridae)
in Japan Proceedings of the 6th Asia-Pacific Congress of Entomology : 346-347
106. 日本典秀, 富所康広, 檜垣智美 (2009) ケナガカブリダニのマイクロサテライトマーカーの開発と、それを利用した
チャ園における個体群構造の解析 第18回日本ダニ学会大会
107. 日本典秀, 富所康広, 檜垣智美 (2010) チャ園におけるケナガカブリダニ個体群構造の解析 第54回日本応用動物昆虫
学会大会 : 210
108. Hiraga S, Sasaki K, Hibii T, Yoshida H, Uchida E, Kosugi S, Kato T, Mie T, Ito H, Kato S, Seo S, Matsui H,
Ohashi Y, Mitsuhara I (2009) Rice ETHYLENE INSENSITIVE3-LIKE transcription factors: induced expression
and involvement in wound signaling 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0535
109. Hiraga S, Sasaki K, Hibi T, Yoshida H, Uchida E, Kosugi S, Kato T, Mie T, Ito H, Katou S, Seo S, Matsui H,
Ohashi Y, Mitsuhara I (2009) Involvement of two rice ETHYLENE INSENSITIVE3-LIKE genes in wound
signaling 動物と植物の免疫系:その共通性と多様性
110. 平野久美, 友岡憲彦, 加賀秋人, ダンカンヴォーン, 入江憲治, 藤巻宏, 豊原秀和 (2009) 準同質遺伝子系統を用いたケ
ツルアズキ多器官大型化突然変異遺伝子の特性解析 熱帯農業研究 2(Extra issue 2):13
111. 平田一樹, 太田信之, 広井賀子, 舟橋啓, 末次克行 (2009) GPGPUによる高速配列解析環境の構築 第32回日本分子生
物学会年会
112. Hirose F, Tanabata T, Inagaki N, Doi K, Yoshimura A, Takano M (2009) Blue light dependent leaf declination
in rice 第32回日本分子生物学会年会
113. 廣瀬文昭, 七夕高也, 稲垣言要, 土井一行, 吉村淳, 高野誠 (2010) 青色光依存的な葉身傾斜拡大に関与する因子の解
析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 329
114. 廣瀬竜郎, 原田祐介, 青木直大, 大杉立, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 寺尾富夫 (2009) イネ葉中デンプン過剰蓄積変異体の
選抜とその生理特性の解析 日本作物学会紀事 78(別2):116-117
115. 廣田桂一, Basha Heba A, 西堀正英, 安江博 (2009) ウマにおけるCT/CGRPsの特徴とその遺伝子の発現 日本動物
遺伝育種学会第10回記念大会 : 41
116. Homma T, Yamada S, Iwata K, Tomikawa J, Uenoyama Y, Maeda K, Okamura H, Tsukamura H (2010) The
significance of the depletion of neonatal testicular androgens to rescue anteroventral periventricular Kiss1
neurons and GnRH/LH surge in male rats 14th International Congress of Endocrinology : S534
118. 堀清純, 杉本和彦, 野々上慈徳, 小野望, 松原一樹, 山内歌子, 阿部陽, 竹内善信, 矢野昌裕 (2009) コシヒカリと日本晴
の染色体断片置換系統群から見出された穂発芽耐性QTL 育種学研究 11(別2):74
120. Hori K, Ebana K, Nagasaki H, Nakajima M, Yano M (2009) Application of a high-density linkage map based on
an SNP genotyping array to genetic analysis in Japanese rice cultivars 第32回日本分子生物学会年会 : 2P-0018
121. Hori K, Matsubara K, Ogiso E, Yamanouchi U, Yano M (2010) A novel photoperiod sensitivity QTL, HD16,
conferring adaptability to wide cultivation area in rice Plant and Animal Genome XVIII Conference : W510
122. 堀清純, 竹内善信, 長崎英樹, 安東郁男, 矢野昌裕 (2010) コシヒカリの第3染色体短腕の良食味QTLにおけるゲノム
情報を活用した置換系統群の作出 育種学研究 12(別1):28
123. 堀川明彦, 飯田(岡田)恵子, 槌田(間山)智子, 宮尾安藝雄, 永田俊文, 保坂アエニ, 菊池尚志, 光田展隆, 瀧口裕子,
松井恭子, 高木優, 長村吉晃, 市川裕章 (2010) cDNA過剰発現イネの表現型に基づくイネ転写因子の網羅的機能解析
育種学研究 12(別1):237
124. 堀田彰一朗, 石橋純, 永田宏次, 宮川拓也, 山川稔, 田之倉優 (2009) タイワンカブトムシ(Oryctes rhinoceros)由来オ
リクチンの溶液NMR構造解析・機能解析 第48回NMR討論会 : 134-135
125. 細江実佐, 牛澤浩一, 林憲悟, 立溝篤宏, 髙橋透 (2009) ウシ伸長培養胚の遺伝子発現解析 Journal of Reproduction
and Development 55(supplement):j146
000
119. Hori K, Sugimoto K, Nonoue Y, Ono N, Matsubara K, Yamanouchi U, Abe A, Takeuchi Y, Yano M (2009)
Detection of quantitative trait loci that control QTLs controlling pre-harvest sprouting resistance using
backcrossed populations of japonica rice cultivars 6th International Rice Genetics Symposium and 7th
International Symposium on Rice Functional Genomics : 320
研究の実施状況
117. Hong S.M, Mitsunobu H, Yamashita J, Sezutsu H, Tamura T, Mon H, Lee J.M, Kawaguchi Y, Kusakabe T
(2009) Characterization of light chain homologue ferritin and the efficient production on silkworm expressing
cytoplasmic chaperones 第32回日本分子生物学会年会 : 3P-0009
126. 細江実佐, 橋谷田豊, 寺本英敏, 高橋透, 新村末雄 (2010) ウシ卵母細胞の成熟に及ぼすセリシンの影響 日本畜産学
会第112回大会講演要旨 : 84
127. 市川悦子, 春日重光, 樋口奈保子, 今井康平, 大谷津明子, 吉澤遥平, 大原圭祐, 次井千裕, 山下泰裕, 若子由佳里, 米丸
淳一 (2010) ソルガム×スーダングラスのF2集団における再生性の評価 日本草地学会誌 56(別):88
128. 井木太一郎, 吉川学, ジャウダル モーレン, 横山英子, 錦織雅樹, 光原一朗, 飯哲夫, 石川雅之 (2010) 植物における
RNA-induced silencing complexの無細胞形成系の確立 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 318
129. Ikka T, Takai T, Suzuki K, Hirasawa T, Yamamoto T, Yano M (2009) Analysis of quantitative trait loci for
differences in leaf temperature and water uptake rates in rice 6th International Rice Genetics Symposium
and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 290
130. 一家崇志, 高井俊之, 山本敏央, 矢野昌裕 (2010) 赤外線サーモグラフィーを用いたイネの葉面温度差に関するQTL
解析 育種学研究 12(別1):43
131. 今井卓也, 大橋祐子, 光原一朗, 瀬尾茂美, 戸嶋浩明, 長谷川守文 (2010) イネフィトアレキシン モミラクトンAのイ
ネいもち病菌による代謝 日本農芸化学会2010年度大会 : 4XDa12
132. 今泉(安楽)温子 (2010) 宿主植物の扉を開ける~共生菌感染の分子機構 日本細菌学雑誌 65(1):81
133. 今村順, 大嶋雅夫, 渡邊みずき, 肥塚信也, 半田裕一 (2009) ナタネにおける核遺伝子FrによるコセナCMS遺伝子
orf125の消失を伴う稔性回復 育種学研究 11(別2):248
134. Inagaki N, Kinoshita K, Tanaka A, Shimada H, Takano M (2009) Characterization of a pale green phenotype
observed in rice phytochrome B mutants grown under red light irradiation 9th International Conference on
Tetrapyrrole Photoreceptors in Photosynthetic Organisms : SA38
農業生物資源研究所 年報
135. 井濃内順 (2009) ゴキブリの匂い行動発現に関わる脳神経情報の解析 第53回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 :
27
136. 井濃内順 (2009) ゴキブリの匂い行動発現に関わる神経情報の解析 日本味と匂学会誌 16(3):565-566
137. Inouchi J (2010) Olfactory responses of descending interneurons and thoracic motors in the male cockroach
Chemical Senses 35(3):J15
138. 井上玄志, 松田純一, 立溝篤宏, 池田光美, 大越勝広, 古澤軌, 徳永智之 (2009) ウサギES細胞の樹立及びキメラ形成能
の検討 Journal of Reproduction and Development 55(Supplement):P-103
000
139. Inoue H, Hayashi N, Matsushita A, Nakayama A, Sugano S, Jiang C, Takatsuji H (2009) Characterization of
defense-signaling mechanisms downstream of the rice panicle blast resistance gene Pb1 XIV International
Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions : 78
140. Inoue N, Hirano T, Uenoyama Y, Tsukamura H, Okamura H, Maeda K (2009) Localization of kisspeptin
and gonadotropin-releasing hormone (GnRH) in developing ovarian follicles of pigs and goats Biology of
Reproduction 81(1):551
141. 井上直子, 平野隆之, 岡村裕昭, 上野山賀久, 束村博子, 前多敬一郎 (2009) ブタ卵胞顆粒層細胞におけるKiss1ならび
にGpr54 mRNA発現の解析 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):P-56
142. 井上直子, 平野隆之, 岡村裕昭, 上野山賀久, 束村博子, 前多敬一郎 (2009) ブタ卵巣におけるキスペプチン発現の解
析 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 69
143. 伊勢村武久, 加賀秋人, 友岡憲彦, 田畑哲之, Somta P, Srinives P, 清水武彦, 舒宇剣, Vaughan D.A (2009) リョクト
ウ栽培種と野生種との交雑に由来するBC1F1集団を用いた栽培化関連形質のQTL解析 育種学研究 11(別2):85
144. Ishibashi J, Sagisaka A, Sunagawa T, Kotani E, Tanaka H, Mori H, Yamakawa M (2009) Isolation and unique
post-translational modificatiion of a novel antiviral protein against nucleopolyhedrovirus in the silkworm,
Bombyx mori. 8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 79
145. 石橋和大, 石川雅之 (2010) トマトモザイクウイルス抵抗遺伝子Tm-1とトバモウイルスの宿主域 第51回日本植物生
理学会年会講演要旨集 : 89
146. 石井健一, 浜本洋, 神村学, 中村有希, 野田博明, 三田和英, 関水和久 (2009) カイコにおいて昆虫サイトカイン
paralytic peptideにより誘導される自然免疫応答 第32回日本分子生物学会年会 : 200
147. Ishikawa M (2009) Characterization of anti-nucleating activity and supercooling stabilizing activity involved in
deep supercooling of Trachycarpus leaves Cryobiology 59(3):374
148. Ishikawa M, Kishimoto T, Yamazaki H (2009) Characterization of ice nucleating activity associated with woody
stems 3rd International Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 46
149. Ishikawa M (2009) Host proteins for virus accumulation or resistance: Their association with replication
proteins of tobamoviruses the 9th International Plant Molecular Biology Congress : 266
150. Ishikawa M, Ishibashi K (2009) An inhibitory interaction between viral and cellular proteins underlies a
multilayered resistance mechanism to a non-adapted tobamovirus in tomato The 9th Awaji International
Forum on Infection and Immunity : 62
151. 磯部直樹, 杉野利久, 谷口幸三, 粕谷悦子, 矢用健一, 須藤まどか, 守谷直子, 細田謙次, 吉村幸則 (2010) ウシ消化管に
おけるlingual antimicrobial peptide(LAP)の免疫組織化学的局在 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 99
152. 礒兼妙子, Mohamed E.G, 西堀正英, 平岩典子, 下桐猛, 安江博 (2009) DNAメチル化酵素遺伝子の胚発生・成長に伴
う遺伝子発現、その局在と調節の解析 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 5
153. 礒兼妙子, Mohamed E.G, 西堀正英, 平岩典子, 下桐猛, 安江博 (2009) ニワトリおよびマウスの発生・成長ステージ
におけるDNAメチル化酵素遺伝子の発現に関する比較研究 日本家禽学会誌 14(秋季大会号):3
154. 伊東史子, 田中礼, 竹沢俊明, 伊東進, 加藤光保 (2009) bHLH型転写因子E2-2はVEGFR2の発現を阻害し血管新生を
阻害する 第68回日本癌学会学術総会 Program : 146
155. 伊藤克彦, 勝間進, 山本公子, 門野敬子, 三田和英, 嶋田透 (2009) カイコ褐頭尾斑および第二褐頭尾斑遺伝子の遺伝
子構造の比較 第53回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 : 107
158. 伊藤晋作, 北畑信隆, 梅原三貴久, 花田篤志, 上野琴巳, 増口潔, 鈴木義人, 米山弘一, 経塚淳子, 森昌樹, 山口信次郎,
浅見忠男 (2010) ストリゴラクトン生合成阻害剤の開発 日本農芸化学会2010年度大会 : 236
159. 伊藤靜, 疋田訓大, 水上将典, 根本清光, 小島美咲, 関本征史, 出川雅邦 (2009) 鉛イオンによる肝肥大作用と最初期応
答遺伝子発現亢進との関連性:SD、WKYおよびSHRSPラットでの比較検討 第55回(平成21年度)日本薬学会東海
支部総会・大会講演要旨集 : 59
160. 伊藤秀一, 岩下裕輔, 萩原慎太郎, 作本亮介, 岡本智伸, 山本直幸, 矢用健一 (2010) 夏季放牧における褐毛和種と黒毛
和種の行動 日本家畜管理学会・応用動物行動学会 2010年度春期研究発表会 : 42
161. Ito T, Amano N, Tanaka T (2009) Development of an effective cross-species mapping system of rice cDNAs to
the wheat genome 6th INRA-AFFRC-·Universities French-Japanese Seminar on Food Safety, Novel Food,
and Sustainable Environment to promote Animal and Human Health : 17-18
162. 伊藤剛 (2009) 解けない分子系統樹を決める~近縁種系統関係推定への挑戦 第11回日本進化学会大会プログラム・
要旨集 : 160
163. Itoh T, Tanaka T, Sakai H, Numa H, Amano N, Ikawa H, Matsumoto T (2010) The Rice Annotation Project
Database (RAP-DB): IRGSP/RAP build 5 annotation Plant and Animal Genome XVIII Conference : C914
000
157. 伊藤克彦, 河岡慎平, 木内信, 藤本善徳, 丹羽隆介, 篠田徹郎, 伴野豊, 嶋田透, 勝間進 (2010) カイコ光沢不眠蚕遺伝子
nm-gはエクジソン生合成に関わるshort-chain dehydrogenase/reductaseをコードする 第54回日本応用動物昆虫
学会大会 : 63
研究の実施状況
156. 伊藤克彦, 勝間進, 城所久良子, 山本公子, 三田和英, 嶋田透, 門野敬子 (2009) カイコ由来培養細胞BmN細胞を用い
たカイコ濃核病ウイルス1型抵抗性遺伝子nsd-1の機能解析 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学
会第79回大会 講演要旨集 : 20
164. Ito T, Zhu Z, Kanamori H, Ito Y, Ikawa H, Duncan V, Sasaki T, Matsumoto T, Wu J (2009) Domestication
process of Asian cultivated rice: evidence from the origin and spreading of non-shattering allele sh4 第32回日本
分子生物学会年会 : 854
165. 岩本政雄, 馬場(笠井)晶子, 清田誠一郎, 原奈穂, 高野誠 (2010) フィトクロムによる発現制御を受けるイネACCオキ
シダーゼ遺伝子ACO1の出穂期節間伸長における機能 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 187
166. Iwasaki T, Asaoka A, Yamakawa M, Ishibashi J (2009) Mitochondria disruptive 9-mer peptides conjugated with
tumor homing domain: cyclic RGD motif 第46回ペプチド討論会 講演要旨集 : 13
167. 岩崎崇, 山川稔, 田中博光, 佐藤充, 朝岡愛, 石橋純 (2010) カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの多機能解析
日本農芸化学会2010年度大会 : 8
168. Iwasaki T, Asaoka A, Yamakawa M, Ishibashi J (2010) Mitochondria disruptive 9-mer peptides conjugated with
tumor homing domain: Cyclic RGD motif Peptide Science 2009:37-40
169. 岩崎雄樹, 葛谷俊博, 平井伸治, 玉田靖 (2009) 多孔質シルク形成体の作製と誘電特性 高分子学会予稿集 58(2):54635464
170. 岩田忠久, 浅野真文, 岩本伸一朗, 桑名芳彦, 玉田靖 (2009) 微生物産生ポリエステルおよびセルロースアセテートか
ら作製したナノファイバー単繊維の物性解析 高分子学会予稿集 58(2):5441-5442
171. Jeong W.H, Harada K, Yamada T, Abe J, Kitamura K (2009) Varietal differences of starch content in soybean
seeds World Soybean Research Conference VIII : 125
172. Jiang C, Yazawa K, Shimono M, Sugano S, Kojima M, Yoshida R, Inoue H, Sakakibara H, Takatsuji H (2009)
Abscisic acid interacts antagonistically with salicylic acid-signaling pathway in rice-Magnaporthe grisea
interaction XIV International Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions
農業生物資源研究所 年報
173. 姜昌杰, 霜野真幸, 菅野正治, 小嶋美紀子, 矢澤克美, 吉田理一郎, 井上晴彦, 榊原均, 高辻博志 (2010) アブシジン酸は
イネ-いもち病菌相互作用においてサリチル酸シグナル伝達を抑制する 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集
: 954
174. 加星光子, 高橋章, 廣近洋彦 (2010) イネエリシター応答性MAPKカスケードから防御応答反応に至るシグナル経路
の解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 342
000
175. 門野敬子, 城所久良子, 津田恵寛, 今井啓太, 光武宏, 小林淳, 伊藤克彦, 瀬筒秀樹, 内野恵郎, 小林功, 田村俊樹, 三田
和英 (2009) BmDNV-2感受性遺伝子(+nsd-2)の強制発現による感受性誘導の試み 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用
学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 20
176. 門野敬子, Ogoyi D.O, 城所久良子, 味村正博, 小瀬川英一, 伴野豊, 前川秀彰, 中島裕美子, 行弘研司, 伊藤克彦, 山本
公子, 三田和英 (2009) カイコ濃核病ウイルス抵抗性の分子遺伝学 日本遺伝学会第81回大会 : 83
177. Kadono-Okuda K, Ogoyi D.O, Kidokoro K, Ajimura M, Kosegawa E, Banno Y, Maekawa H, Nakajima Y,
Yukuhiro K, Ito K, Yamamoto K, Mita K (2009) Molecular genetics of densovirus resistance in the silkworm,
Bombyx mori International Symposium on Bombyx mori functional Genomics and Modern Silk Road
Abstracts : 40
178. 加賀秋人, 清水武彦, 坪倉康隆, 町田佳代, 田畑哲之, 片寄裕一, 佐々木卓治, 原田久也 (2009) ダイズ高密度連鎖地図
の構築 2.エンレイ x Peking F2 雑種集団の連鎖地図とWilliams 82 ゲノムアッセンブリとの比較 育種学研究
11(別2):80
179. Kaga A (2009) The soybean: Evolution of the world most important legume RGJ - Ph.D. Congress X : 116
180. Kaga A, Kuroda Y, Yano H, TakadaY, Kato S, Tada Y, Shu Y, Shimizu T, Saji H, Tabei Y, Ohsawa R, Tomooka N,
Vaughan D (2009) Geneteic dissection of traits associated with adaptation of cultivated and wild soybean World
Soybean Research Conference VIII : 158
181. Kaga A (2009) Recent linkage map aligned with Williams 82 Glyma 1.0 World Soybean Research Conference
VIII : 30
182. Kaga A, Shimizu T, Tsubokura Y, Machita K, Tabata S, Katayose Y, Sasaki T, Harada K (2009) A soybean
genetic linkage map based on a single F2 mapping population betwwen Enrei × Peking using SSR markers
World Soybean Research Conference VIII : 143
183. 鏡味裕, 臼井文武, 中村隼明, 山本耕裕, 大友朝子, 柏木まや, 田上貴寛, 韮澤圭二郎, 松原悠子, 小野珠乙 (2009) 幹細
胞・生殖細胞の遺伝的特徴把握と鳥類における発生・再生制御への活用の試み 第32回日本分子生物学会年会 : 400
184. 陰山大輔, 成田聡子, 今西重雄, 野田博明 (2010) キチョウにメス化を引き起こす共生細菌Wolbachiaによるカイコ細
胞の性転換 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 32
185. 貝原加奈子, 品田哲郎, 沼田英治, 大船泰史, 小滝豊美 (2009) カメムシ由来の新規幼若ホルモンの構造決定 第34回
日本比較内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第31回大会 合同大会 : 25
186. 梶原英之, 中村匡利, 三田和英, 古川茂豊, 佐藤親忠, 下村道彦, 石坂真澄 (2009) カイコプロテオームの時系列的分析
とデータベースの構築 日本ヒトプロテオーム機構第7回大会 : 134
187. Kaku H, Miyazaki H, Higashikawa M, Shinya T, Katou A, Nishizawa Y, Minami-Ishii N, Minami E, Shibuya N
(2009) The socond chitin elicitor binding protein (CEBiP2) in rice cell XIV International Congress on
Molecular Plant-Microbe Interactions
188. 賀来華江, 新屋友規, 清水健雄, 宮彩子, 出崎能丈, 西澤洋子, 南栄一, 渋谷直人 (2009)“植物免疫”に関わるイネキチ
ンエリシター受容体 第29回日本糖質学会年会 要旨集 : 58
189. 亀田恒徳, 張薔, 秦珠子, 玉田靖, 戸川英二 (2009) ホーネットシルクフィルムの延伸過程における構造と物性の変化
繊維学会年次大会予稿集2009 64(1):68
190. 亀田恒徳, 小島桂, 瀬筒秀樹, 寺本英敏, 桑名芳彦, 張薔, 玉田靖 (2009) ホーネットシルクフィルムの構造と延伸挙動
平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 72
191. 亀田恒徳 (2009) ハチが作る有用物質の固体NMR構造解析 09-1 NMR研究会
193. 亀田恒徳 (2009) 固体NMR でタンパク質材料の高強度化の鍵を解く 第46回固体NMR・材料フォーラム : 1-6
194. 亀田恒徳, 張薔, 戸川英二, 玉田靖 (2009) スズメバチのシルクの階層構造制御とキャラクタリゼーション 第58回高
分子討論会 : 3783-3784
196. 金井正敏, 大門高明, 平山力, 勝間進, 嶋田透 (2009) カイコの笹繭b(Gb)遺伝子のポジショナルクローニング 平成
21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集
197. Kanda S, Akazome Y, Okubo K, Okamura H, Oka Y (2009) Kisspeptin neurons act closely but indirectly on
GnRH 1 neurons via local interneurons but not on GnRH 2 or 3 neurons in medaka Society for Neuroscience
2009
198. 金子浩之 (2009) 家畜の未成熟生殖細胞の利用の現状と展望 生殖機構研究シンポジウム「家畜における生殖細胞・
幹細胞研究の方向を探る」: 7-8
199. 神頭武嗣, 松浦克成, 相野公孝, 岩本豊, 森脇丈治, 佐藤豊三 (2009) ポインセチア斑点病(新称)の発生 関西病虫害
研究会報 51:123
200. 笠原さおり, 南藤和也, 和才昌史, 高岩文雄, 野地智法, 幸義和, 清野宏, 福澤徳穂, 松村健, 島田照久 (2009) コレラワ
クチン物質を蓄積した米の開発 第27回日本植物細胞分子生物学会講演要旨 : 110
201. Kasajima I, Takahara K, Yamamoto T, Yano M, Kawai-Yamada M, Uchimiya H (2009) Physiological and genetic
studies of natural variations in tolerance of photoinhibition in rice 6th International Rice Genetics Symposium
and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 278
000
195. 亀田恒徳 (2009) スズメバチのシルクの延伸配向挙動に関する固体NMR解析 第48回NMR討論会 : 248-249
研究の実施状況
192. 亀田恒徳, 小島桂, 張薔, 寺本英敏, 桑名芳彦, 玉田靖 (2009) スズメバチのシルクから作製したフィルムの延伸 第58
回高分子学会年次大会予稿集 58(1):783
202. 粕谷悦子, 櫛引史郎, 小木野瑞奈, 甫立孝一, 須藤まどか (2010) ホルスタイン去勢ウシにおけるGH分泌の周期性に
ついて 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 106
203. 片山寿人, 野口友嗣, 野中絵梨, 奥泉久人 (2009) RLGS法を用いた滋賀県育成モチ新品種「滋賀糯68号」のDNA多
型の検出 日本DNA多型学会第18回学術集会抄録集 : 61
204. Katayose Y, Kanamori H, Ikawa H, Ito T, Kurita K, Ito K, Tsubokura Y, Kaga A, Wu J Z, Matsumoto T,
Harada K (2009) Current status of physical mapping of the japanese soybean cultivar“Enrei”and database
construction World Soybean Research Conference VIII : 143
205. 片寄裕一 (2009) ダイズゲノム解析の現状~世界の状況も含めて 第5回ミヤコグサ・ダイズシンポジウム : 7
206. Katayose Y, Kanamori H, Ikawa H, Takeshita S, Ohyanagi H, Shimomura M, Tomoko I, Kurita K, Ito K,
Tsubokura Y, Kaga A, Harada K, Wu J, Matsumoto T, Sasaki T (2009) Current progress in the construction of
DaizuBase, an integrated soybean genome database 第32回日本分子生物学会年会 : 3P-0021
207. 加藤悦子 (2010) ユビキチンリガーゼとユビキチン転移酵素の認識機構の解明 第51回日本植物生理学会年会講演要
旨集 : 87
208. Kawahara Y, Sakai H, Wakimoto H, Mizuno H, Matsumoto T, Itoh T (2010) A short-read analysis pipeline for
rice mRNA-seq data under abiotic stress Plant and Animal Genome XVIII Conference : P863
209. 川原善浩, 坂井寛章, 脇本泰暢, 水野浩志, 松本隆, 伊藤剛 (2010) 次世代シーケンサーを活用したイネトランスクリ
プトーム解析パイプラインの開発 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 173
210. 河合佐和子, 行弘文子, 渡部賢司, 野田博明 (2010) 抗生物質処理がツマグロヨコバイの生育と共生微生物の感染に
及ぼす影響 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 29
農業生物資源研究所 年報
211. 川勝泰二, 山本将之, 東野(百瀬)悟, 保田浩, 高岩文雄 (2009) イネbZIP型転写因子RISBZ1とDOF型転写因子
RPBFの種子登熟における補償作用および相互作用 育種学研究 11(別2):213
212. Kawakatsu T, Yamamoto M, Touno S, Yasuda H, Takaiwa F (2009) Compensation and interaction between
RISBZ1 and RPBF during grain filling in rice the 9th International Plant Molecular Biology Congress : 520
213. 川勝泰二, 山本将之, 東野
(百瀬)悟, 保田浩, 高岩文雄 (2010) イネbZIP型転写因子RISBZ1とDOF型転写因子RPBF
の種子登熟における補償作用および相互作用 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 204
000
214. Kawanishi Y, Hiroshi Ajimura H, Fujimoto H, Zhenli T, Banno Y, Nho S-K, Mita K, Yamamoto K, Nakajima Y,
Maekawa H (2009) Evolutionary analysis of rDNA sequence differences among Bombyx mandarina inhabiting
China, Korea, Taiwan and Japan International Symposium on Bombyx mori functional Genomics and
Modern Silk Road Abstracts : 27
215. Kawanishi Y, Ajimura H, Banno Y, Fujimoto H, Tu Z, Kamauchi Y, Nho S K, Mita K, Yamamoto K, Nakajima
Y, Maekawa H (2009) Geographical analysis on South-west islands for evolution of Bombyx mandarina (Japan)
using rDNA sequence 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0111
216. 川崎顕子, 冨久尾歩, 小仁所邦彦, 林長生, 福田善通 (2009) 陸稲ネリカ品種のいもち病抵抗性評価 育種学研究 11
(別1):73
217. 川崎顕子, 林長生, 野田孝人, 福田善通 (2009) 一遺伝子系統群を用いた日本産イネいもち病菌菌系の特徴づけ 育種
学研究 11(別2):38
218. Kawasaki A, Hayashi N, Noda T, Fukuta Y (2009) Pathogenicity of blast isolates from Japan based on the
reaction to monogenic lines as rice differential varieties 6th International Rice Genetics Symposium and 7th
International Symposium on Rice Functional Genomics : 337
219. 川崎顕子, Telebanko-Yanoria M.J, 小出陽平, 小林伸哉, 林長生, Santoso S, Phetmanyseng X, Jennifer T.N, Ha
T.T.P, 福田善通 (2010) 判別品種としてのUS-2準同質遺伝子系統群のいもち病抵抗性評価 育種学研究 12(別1):252
220. 川浦香奈子, 呉健忠, 松本隆, 金森裕之, 片桐敏, 荻原保成 (2009) パンコムギのゲノムにおけるα/βグリアジン多重
遺伝子の重複と分化 育種学研究 11(別2):96
221. 河津圭, 天野裕太, 瀬尾茂美, 佐藤幸恵, 菅野亘, 望月淳, 朽津和幸, 後藤千枝, 大橋祐子, 光原一朗 (2010) 病傷害誘導
性MAPK経路改変タバコにおけるヨトウガ抵抗性の変化 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : L310
222. Kayukawa T, Minakuchi C, Muramatsu D, Namiki T, Kiuchi M, Hiruma K, Shinoda T (2009) Developmental
and hormonal regulation of Krüppel homolog 1 in the silkworm, Bombyx mori 8th International Workshop on
the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 95
223. Kayukawa T, Minakuchi C, Namiki T, Yoshiyama M, Shinoda T (2009) Developmental and hormonal regulation
of Kruppel homolog 1 gene expression in the silkworm, Bombyx mori and its cell lines 第32回日本分子生物学会
年会 : 4W10-5
224. 粥川琢巳, 清水泰博, 外川徹, 上田浩人, 比留間潔, 三田和英, 小滝豊美, 篠田徹郎 (2010) チャバネアオカメムシのJH
ネットワーク遺伝子の同定と機能解析 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 57
225. 城所久良子, 伊藤克彦, Ogoyi O.D, 三田和英, 門野敬子 (2009) カイコ1型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-1とnid-1
によるウイルス抵抗性機構の違い 日本昆虫学会第69回大会講演要旨 : 50
226. 城所久良子, 新美輝幸, 柳沼利信, 山本公子, 小瀬川英一, 伴野豊, 三田和英, 門野敬子 (2009) カイコ卵休眠遺伝子
pnd, pnd2の解析 第53回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 : 84
227. 黄川田隆洋 (2009) ネムリユスリカの極限乾燥耐性を支える分子基盤の解明 極限環境微生物学会誌 8(2)
228. 黄川田隆洋, 奥田隆 (2010) ネムリユスリカの極限乾燥耐性 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 220
229. Kikuchi K, Somfai T, Nakai M, Nagai T (2009) Appearance, fate, and utilization of abnormal porcine embryos
produced by in vitro maturation and fertilization the VIIIth International Conference on Pig Reproduction : 55
230. Kikuchi K, Kashiwazaki N, Nagai T, Nakai M, Noguchi J, Kaneko H (2009) An approach for conservation of pig
resources by xenograft of gonadal tissue to mice The 4th Congress of Asian Pig Veterinary Society (APVS)
2009 : 61
232. Kikuchi K, Kashiwazaki N, Nakai M, Noguchi J, Ito J, Kaneko H (2010) In vitro maturation and fertilization
of oocytes from ovarian tissues cryopreserved and xenografted into nude mice Reproduction, Fertility and
Development 22(1):206-207
234. Kikuchi R, Kawahigashi H, Ando T, Tonooka T, Handa H (2009) Functional diversification of barley FT-like
genes in flowering 19th International Triticeae Mapping Initiative - 3rd COST Tritigen : 41
235. 菊地理絵, 半田裕一 (2010) コムギのマイコトキシン低蓄積性に関わるQTLとMRP遺伝子の関係 育種学研究 12
(別1):272
236. 菊田真吾, 萩原優香, 中島信彦, 黄川田隆洋, 野田博明 (2009) イネの害虫トビイロウンカの Facilitative sugar
transporter 第4回トランスポーター研究会
237. 菊田真吾, 黄川田隆洋, 萩原優香, 中島信彦, 野田博明 (2010) 飢餓状態において脂肪体で発現するトビイロウンカ糖
トランスポーターNIGLUT11の生理的意義 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 66
238. 木村啓太郎, 藤本瑞 (2010) 納豆菌ファージのγポリグルタミン酸分解酵素PghPの構造 日本農芸化学会2010年度大
会 : 135
239. Kimura K, Fujimoto Z (2009) Bacteriophage contamination and fermentation of Natto by Bacillus subtilis (natto)
–Study of phage related key enzyme that spoils sticky texture of natto– BioMicroWorld2009 : T90
240. 北本尚子, 加賀秋人, 黒田洋輔, 大澤良 (2009) ダイズからツルマメへの浸透交雑に有効集団サイズや交雑率、適応
度が及ぼす影響 育種学研究 11(別2):188
000
233. Kikuchi R, Kawahigashi H, Ando T, Handa H (2009) The flowering pathway under short day in barley 6th
International Triticeae Symposium : 95
研究の実施状況
231. 菊地和弘, 中井美智子, 柏崎直巳, 金子浩之 (2009) 異種移植によるブタ雄性生殖細胞の保存・利用 第41回精子研究
会:3
241. 木谷裕, 竹之内敬人, 佐藤充, 吉岡都, 山中典子 (2010) 混合培養系を用いたクッパー細胞の新しい単離・回収方法 第
149回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 301
242. 清田誠一郎, 謝先芝, 高野誠 (2010) マイクロアレイによるイネphytochrome分子種の役割分担の解析 第51回日本植
物生理学会年会講演要旨集 : 265
243. Kizaki K, Tanaka Y, Suzuki Y, Furusawa T, Ushizawa K, Hosoe M, Takahashi T, Hashizume K (2009) Isolation
of binucleate trophoblastic cells from bovine placenta Biology of Reproduction 81(1):417
244. 木崎景一郎, 高橋透, 牛澤浩一, 細江実佐, 今井敬, 橋爪一善 (2010) ウシ栄養膜細胞特異的遺伝子は胎子-母体胎盤の
形成と着床を誘導する 平成21年度 日本獣医師会学会年次大会 : 71
245. 小林史典, 宅見薫雄, 半田裕一 (2009) パンコムギ幼苗におけるABA感受性QTLとABA応答性遺伝子発現との関係
育種学研究 11(別2):97
246. 小林史典, 宅見薫雄, 半田裕一 (2010) パンコムギ組換え近交系統を用いた連鎖地図の作成と出穂・開花および稈長
に関与するQTL解析 育種学研究 12(別1):323
247. 小林秀昭, 竹石桂一, 藤井理香, 野田博明 (2010) チャバネアオカメムシ共生菌のゲノム解析とその細胞表層構成分
子の生合成遺伝子の比較解析 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 202
248. 小林秀昭, 竹石桂一, 野田博明 (2009) チャバネアオカメムシ共生菌におけるリポポリサッカリドの大腸菌等との比
較解析 第82回日本生化学会大会
249. 小林功, 冨田秀一郎, 内野恵郎, 飯塚哲也, 立松謙一郎, 瀬筒秀樹, 米村真之, 田村俊樹 (2009) カイコでのRNAi~線虫
SID-1遺伝子の利用~ 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 35
250. Kobayashi I, Uchino K, Iizuka T, Tatematsu K, Sezutsu H, Yonemura N, Tamura T, Tomita S (2009) Utilization
of SID-1 for RNAi interference in the silkworm 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0809
農業生物資源研究所 年報
251. 小林光智衣, 平井克之, 山本-加藤文子, 加藤新平, 光原一朗, 飯哲夫, 大橋祐子, 瀬尾茂美 (2010) MAPKであるWIPK
とSIPKを抑制したタバコにおけるタバコモザイクウイルス増殖抑制機構の解析 第51回日本植物生理学会年会講
演要旨集 : 313
252. 小原瑛子, 重松和子, 城崎幸介, 上西博英, 和田康彦 (2009) ブタ全長cDNAライブラリからのLILR遺伝子の単離 日
本畜産学会第111回大会講演要旨 : 46
000
253. 小出陽平, 林長生, 安藤郁男, 川崎顕子, Telebanco-Yanoria M.J, 小林伸哉, 福田善通 (2009) US-2準同質遺伝子系統
を用いたイネいもち病抵抗性遺伝子PiaおよびPi7(t)の遺伝解析 育種学研究 11(別1):104
254. Kojima K, Kuwana Y, Sezutsu H, Tamada Y (2009) Characterization of silk containing Spider dragline silk
protein 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0894
255. 小島美咲, 出川雅邦 (2009) Meishan pig の肝臓における脂質代謝酵素遺伝子の発現量の性差とそれら遺伝子発現
に及ぼすアンドロゲンの影響 Journal of Health Science 55(suppl):203
256. 小島美咲, 千国幸一, 出川雅邦 (2009) Meishan pig における血清中トリグリセリド量の性差と肝臓の脂質合成酵素
の遺伝子発現量との関連性 第82回日本生化学会大会 : 2P-195
257. 小長谷賢一, 奥崎文子, 七里吉彦, 津田麻衣, 石塚真祐子, 永田裕二, 津田雅孝, 田部井豊 (2009) アグロバクテリウム
法によるキュウリ形質転換系の改良と環境修復のためのrelin遺伝子の導入 育種学研究 11(別2):355
258. 近藤勝彦, 小岩井花恵, 望月進, 岸本久太郎, 加藤悦子, 南栄一, 西澤洋子 (2010) エリシターにより発現誘導されるイ
ネ膜結合型ubiquitin ligase EL5と相互作用するタンパク質の解析 育種学研究 12(別1):174
259. 古西智之, 高橋章, 廣近洋彦, 宮崎安将, 岩井宏暁, 佐藤忍, 石井忠 (2010) UDPーアラビノピラノースムターゼ発現を
抑制したイネ細胞壁のセルラーゼ糖化 第60回日本木材学会大会研究発表要旨集 : 139
260. 今野浩太郎, 中村匡利, 和佐野直也, 太田英司, 平山力, 立石剣, Kabir K.E., 竹中真紀子, 小野裕嗣, 本田計一, 大藤康
雄 (2010) オオバイヌビワ乳液に含まれる耐虫性物質Phenanthroindolizidine alkaloid類 第54回日本応用動物昆虫
学会大会 : 117
261. Konno K, Wasano N, Hirayama C, Nakamura M, Ono H (2009) The mulberry-silkworm interactions: A plantherbivore coevolutionary arms race mediated by defence chemicals and proteins in mulberry latex, and
adaptive enzymes in the silkworm The 57th Annual Meeting of the Entomological Society of America : 105
262. 今野浩太郎, 平山力, 和佐野直也, 小野裕嗣, 中村匡利, 立石剣 (2010) クワ乳液中の糖類似アルカロイドと新規耐虫
性タンパク質MLX56が担うクワの耐虫性とカイコの適応機構-植物昆虫間の分子攻防 日本農芸化学会2010年度
大会 : 243
263. Konno K, Wasano N, Nakamura M, Tateishi K, Hirayama C, Takenaka M, Ono Y (2010) Interspecific diversity
of latex ingredients among Moraceae plants: Defense chemicals and proteins playing important roles in plantherbivorous interactions Gordon Research Conference‘Plant Herbivore Interaction’Program
264. 今野浩太郎,平山力, 和佐野直也, 中村匡利, 立石剣, 竹中真紀子, 小野裕嗣, 大藤康雄 (2010) クワ科植物の乳液に含
まれる多様なアルカロイド類や耐虫性タンパク質類が担う被食防衛機構 とスペシャリスト昆虫の適応メカニズム
第57回日本生態学会大会講演要旨集
265. 小瀬川英一, 小林始, 和泉清二, 三澤利彦 (2009) カイコ在来品種における人為的単為発生効率 日本蚕糸学会中部支
部講演集 (65):9
266 Kotaki T, Shinada T, Kaihara K, Ofune Y, Numata H (2009) A novel juvenile hormone isolated from a
heteropteran insect, Plautia stali XVI International Congress of Comparative Endocrinology : 45
267. Koumoto T, Iwamoto M, Takano M, Shimada H (2009) Identification of a candidate gene necessary for tillering
in rice 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0013
268. Kozaki T, Furuta K, Kuwano E, Shinoda T (2009) Screening of the Bombyx mori farnesoic acid 10,11-epoxidase,
CYP15C1, inhibitors 16th International Conference on Cytochrome P450 Biochemistry, Biophysics,
Biotechnology : 80
269. 古崎利紀, ブラディセアン, スコットジェフリ (2010) イエバエの有機リン剤低感受性型アセチルコリンエステラー
ゼ遺伝子の頻度 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : G204
271. 窪田昌春, 富岡啓介, 佐藤豊三 (2009) Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-1亜群IBによるオミナエシ苗立枯病(新称)
とハナハッカ葉腐病(仮称)関西病虫害研究会報 51:123
273. 工藤美雪, 下桐猛, 西田奈央, 丹羽孝介, 西堀正英, 木下圭司, 岡本新, 前田芳實, 徳永勝士, 安江博 (2009) DigiTag2法
による鹿児島県の在来鶏を含む5鶏品種のSNPs解析 日本動物遺伝育種学会第10回記念大会 : 45
274. 久我ゆかり, 藤川貴史, 西村麻里江 (2009) 植物感染時におけるイネいもち病菌細胞壁成分の局在の変動について(2)
日本菌学会第53回大会講演要旨集 : 34
275. 栗岡聡, 山崎昌良. 寺本英敏 (2009) セリシン蚕由来高分子セリシンの脂質乳化能 繊維学会年次大会予稿集2009
64(1):202
276. 草場信, 眞岡孝至, 森田竜平, 高市真一 (2009) イネ老化葉に現れる新規ルテイン誘導体・ルテイン 3-アセテートの
生成調節 育種学研究 11(別2):142
277. Kwon Y, Abe K, Osakabe K, Nakayama S, Toki S (2010) Characterization of the RecQl4 mutant in rice 第51回
日本植物生理学会年会講演要旨集 : 174
278. Legeai F, d’Alençon E, Cousserans F, Sezutsu H, Permal E, Gordon K, Quesneville H, Feyereisen R, Fournier
P (2009) Lepido-DB, a new bioinformatic resource for the annotation and cross-comparisons of lepidopteran
genomes 8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 20
279. Leroy P, Bernard A, Giacomoni F, Sakai H, Reichstadt M, Flutre T, Choulet F, Reboux S, Guilhot N, Alaux
000
272. 窪田昌春, 東貴彦, 富岡啓介, 佐藤豊三, 西和文 (2009) Rhizoctonia solani菌糸融合群AG-2-1によるナバナ立枯病(新
称)と菌糸融合群AG-1亜群ICによるブロッコリー苗立枯病 日本植物病理学会報 75(3):238
研究の実施状況
270. 古崎利紀 (2010) 変異型アセチルコリンエステラーゼの種による変異 第54回日本応用動物昆虫学会大会・殺虫剤作
用機構談話会(故河野義明教授追悼記念シンポジウム)協賛 日本農薬学会 : W164
M, Tanaka T, Numa H, Amano N, Quesneville H, Itoh T, Feuillet C (2009) Wheat Chromosome 3B: annotation
of 1Gb of sequences with the Triannot pipeline for agronomic applications 6th INRA-AFFRC-·Universities
French-Japanese Seminar on Food Safety, Novel Food, and Sustainable Environment to promote Animal
and Human Health : 21-25
280. Liu B.H, Kanazawa A, Matsumura H, Takahashi R, Harada K, Abe J (2009) Genetic redundancy in soybean
photoresponses associated with duplication of the phytochrome A gene World Soybean Research Conference
VIII : 145
281. Liu C, Yamamoto K, Cheng T-C, Kadono K, Narukawa J, Liu S-p, Han Y, Futahashi R, Noda H, Kobayashi
I, Tamura T, Ohnuma A, Banno Y, Dai F-Y, Xiang Z-H, Goldsmith M R, Mita K, Xia Q-Y (2009) Repression
of tyrosine hydroxylase is responsible for the sex-linked chocolate mutation of the silkworm, Bombyx mori
International Symposium on Bombyx mori functional Genomics and Modern Silk Road Abstracts : 15
282. 前田美紀, 木下賢吾 (2009) 蛋白質インターフェースに関する新規な記述子 第9回日本蛋白質科学会年会 : 134
283. 前田哲, Dubouzet J.G, 大武美樹, 菅野正治, 林長生, 市川尚斉, 近藤陽一, 松井南, 小田賢司, 廣近洋彦, 辻博志, 森昌
樹 (2010) イネ-ナズナFOX系統を用いて選抜された病原細菌Pseudomonas感染抵抗性遺伝子によるイネ白葉枯病
に対する抵抗性 日本農芸化学会2010年度大会 : 113
284. 前田哲, Dubouzet J.G,大武美樹, 菅野正治, 林長生, 市川尚斉, 近藤陽一, 黒田浩文, 堀井陽子, 松井南, 小田賢司, 廣
近洋彦, 高辻博志, 森昌樹 (2010) イネ-ナズナFOX系統を用いた病原糸状菌Colletorichum higginsianum感染抵抗
性系統の選抜および原因遺伝子の解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 344
285. Maeda T, Ishiwari H (2009) Essential compounds in herbivore-induced plant volatiles that attract the predatory
mite Neoseiulus womersley Fifth Asia Pacific Conference on chemical ecology
286. Maeda T, Shimazu T, Hinomoto N, Kishimoto H, Wright L, James D.G (2009) Monitoring predators in the field
with herbivore-induced plant volatiles Proceedings of the 6th Asia-Pacific Congress of Entomology : 337-338
農業生物資源研究所 年報
287. Maeno K, Tanaka S (2009) Maternal effects on progeny characteristics in the desert locust: Is juvenile hormone
involved? XVI International Congress of Comparative Endocrinology : 166
288. 前野浩太郎, 田中誠二 (2009) サバクトビバッタの相変異:成虫形態にみられる相蓄積 日本昆虫学会第69回大会講演
要旨 : 55
289. 李マイ, 鈴木智子, 清水圭一, 七夕高也, 篠崎良仁, 高橋彩佳, 渋谷健市, 市村一雄, 山田哲也, 金勝一樹 (2009) 膜貫通
型LRRプロテインキナーゼ遺伝子のホモログIn29はアサガオの花弁老化に関与する 育種学研究 11(別2):345
000
290. Manangkil O.E, Vu H.T, Ranawake L, Mori N, Yoshida S, Yano M, Nakamura C (2009) QTL mapping and profiling
of genes associated to seedling vigor under submergence stress of developing rice seedlings 6th International
Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 288
291. 間瀬啓介, 岡田英二, 井波勇二, 増田雅弘, 中島健一, 宮﨑栄子, 大沼美雪, 髙林千幸 (2009) カイコ高強度繭糸品種の
開発 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 講演要旨集 : 20
292. Masumoto C, Miyazawa S, Fukuda T, Miyao-Tokutomi M (2009) Chloroplastic phosphoenolpyruvate
carboxylase of rice plays an important role in the nitrogen assimilation Plant Biology 2009 : 346-347
293. 増本千都, 宮澤真一, 福田琢哉, 草野都, 斉藤和季, 宮尾光恵 (2009) 葉緑体型PEPC発現抑制イネの生理解析 日本作
物学会紀事 78(別2):270-271
294. 増本千都, 宮澤真一, 草野都, 斉藤和季, 宮尾光恵 (2010) 窒素同化におけるイネ葉緑体型ホスホエノールピルビン酸
カルボキシラーゼ(PEPC)の役割 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 212
295. 松原一樹, 野々上慈徳, 堀清純, 矢野昌裕 (2009) 出穂期関連遺伝子Hd1とEhd1は独立に作用するか? 育種学研究
11(別2):54
296. Matsuda S, Hatakeyama M, Shimmi O (2009) Facilitated transport and active retention of BMP draw diversified
wing vein patterns in insects Mechanisms of Development 126(Supplement 1):S81-S82
297. 松田朋子, 日本典秀, 北嶋康樹, 後藤哲雄 (2009) Oligonychus属ハダニの種群間変異 第18回日本ダニ学会大会
298. 松田朋子, 北嶋康樹, 日本典秀, 後藤哲雄 (2010) Oligonychus属ハダニの形態およびDNA塩基配列による系統解析
第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 199
299 松井英譲, 山崎宗郎, 加星(岸)光子, 宮尾安藝雄, 高橋章, 廣近洋彦 (2009) イネのPti1a interacting kinase1 (Pik1)Pti1aカスケードはROSシグナルを介して耐病を正に制御する 平成21年度日本植物病理学会大会プログラム・講演
要旨予稿集 : 73
300. Matsui H, Yamazaki M, Kishi-Kaboshi M, Miyao A, Takahashi A, Hirochika H (2009) OsPtila-mediated protein
kinase cascade is involved in disease resistance XIV International Congress on Molecular Plant-Microbe
Interactions : 103
301. 松井英譲, 山崎宗郎, 加星(岸)光子, 宮尾安藝雄, 高橋章, 廣近洋彦 (2010) OsPti1aは細胞膜に局在することで耐病性
を負に制御する 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 120
302. Matsumoto T, Tanaka D, Akihiro T, Maki S, Niino T (2009) Genetic stability assessment of plants regenerated
from wasabi shoot tips cryopreserved for 10 years Cryobiology 59(3):412
303. 松本宣晃, 小泉蓉子, 佐藤友紀, 野田博明 (2010) 吸汁関連遺伝子としてのOBPの検討 第54回日本応用動物昆虫学会
大会 : 187
304. Matsumoto Y, Matsumura M, Noda H (2009) Planthopper mitochondrial sequence as molecular markers for
migration study Workshop on the epidemics of migratory insect pests and associated virus diseases in rice
and their impact of food security in APEC member economies
305. 松本由記子, 松村正哉, 星崎杉彦, 佐藤友紀, 野田博明 (2010) イネウンカ類に寄生するエダヒゲネジレバネElenchus
japonicusには3つのタイプが存在する 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 96
306. Matsumura H, Liu B.H, Kong F.J, Kanazawa A, Takahashi R.J, Harada K, Abe J (2009) Molecular dissection of
photoperiod sensitivity gene, e4, in japanese soybean landraces World Soybean Research Conference VIII :
213
309. Meng Y, Katsuma S, Daimon T, Banno Y, Uchino K, Sezutsu H, Tamura T, Mita K, Shimada T (2009) The
mutant phenotypes of lemon and lemon lethal are controlled by the sepiapterin reductase gene of the
silkworm, Bombyx mori International Symposium on Bombyx mori functional Genomics and Modern Silk
Road Abstracts : 14
310. Meng Y, Katsuma S, Daimon T, Banno Y, Uchino K, Sezutsu H, Tamura T, Mita K, Shimada T (2009)
Transgenic rescue of yellow body color of the silkworm mutant lemon using the piggyBac-GAL4/UAS system
Proceedings of the 6th Asia-Pacific Congress of Entomology : 120
311. 南野直人, 尾崎司, 安江博, 片渕剛 (2009) カルシトニン遺伝子関連ペプチドファミリーの多様性:哺乳類における
CRSPの出現 第34回日本比較内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第31回大会 合同大会 : 15
312. Minoia R, Dang-Nguyen T.Q, Matsukawa K, Kaneda M, Dell’Aquila M.E, Akagi S, Sassone F, Palermo G,
Kikuchi K, Nakai M, Nagai T (2010) Expression and localization of μ opioid receptor in porcine pre-implantation
embryos Reproduction, Fertility and Development 22(1):224
313. Mitsuhara I, Seo S, Hasegawa M, Koga J, Okada K, Yamane H, Ohashi Y (2009) Battle of rice plants with blast
fungus on accumulation of phytoalexins 動物と植物の免疫系:その共通性と多様性
314. Mitsumasu K, Kanamori Y, Fujita M, Iwata K, Tanaka D, Watanabe M, Kikawada T, Okuda T (2009) Regulation
of trehalose metabolism underlying rapid accumulation of trehalose in the desiccating larvae of the sleeping
000
308. Meng Y, Katsuma S, Daimon T, Banno Y, Uchino K, Sezutsu H, Tamura T, Mita K, Shimada T (2009) The
silkworm mutant lemon (lemon lethal) is a potential insect model for human Sepiapterin reductase deficiency
8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 57
研究の実施状況
307. 松下茜, Akira Nakayama, 高辻博志 (2010) 誘導抵抗性に関わるイネ転写因子WRKY45はユビキチン_プロテアソー
ム分解制御を受けている 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 344
chironomid, Polypedilum vanderplanki 3rd International Symposium on the Environmental Physiology of
Ectotherms and Plants : 4
315. 宮原研三 (2009) 部位特異的組換え酵素遺伝子の雄性組織特異的プロモーター制御によるマーカーフリー個体の作
出 育種学研究 11(別2):364
316. Miyama S, Shimizu T, Furuki T, Harano Y, Kanamori Y, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) Structural
analysis for dehydrated LEA proteins of Polypedilum vanderplanki by replica exchange molecular dynamics
simulation Cryobiology 59(3):379
317. 宮本和久 (2009) カイコゲノム情報を利用したBT 剤抵抗性メカニズムの解明と対抗技術開発の可能性 公開シンポ
ジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」第2回次世代農薬への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調和型
殺虫剤の開発 318. Miyamoto Y, Enosawa S, Takeuchi T, Takezawa T (2009) Direct cryopreservation of primary hepatocytes and
ES cells using a collagen vitrigel membrane Cryobiology 59(3):376
319. Miyao A, Ohnuma T, Nakagome M, Yamagata H, Kanamori H, Ikawa H, Takahashi A, Matsumoto T, Hirochika
H (2009) Analysis of somaclonal variation of rice mutant panel by next generation sequencing 6th International
Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 310
320. Miyao A, Ohnuma T, Nakagome M, Yamagata H, Kanamori H, Ikawa H, Takahashi A, Matsumoto T, Hirochika
H (2009) Analysis of somaclonal variation of regenerated rice by next generation sequencing 第32回日本分子生
物学会年会 : 1P-0039
321. Miyao A, Ohnuma T, Nakagome M, Yamagata H, Kanamori H, Ikawa H, Takahashi Matsumoto, Hirochika H
(2010) Analysis of somaclonal variation of regenerated rice by next generation sequencing Plant and Animal
Genome XVIII Conference : P250
農業生物資源研究所 年報
322. 宮尾安藝雄, 大沼貴子, 中込マリコ, 山形晴美, 金森裕之, 伊川浩司, 高橋章, 松本隆, 廣近洋彦 (2010) 次世代シーケン
サーを用いたイネミュータントパネル系統のソマクローナルバリエーションの解析 第51回日本植物生理学会年会
講演要旨集 : 284
323. 宮尾安藝雄, 中込マリ子, 大沼貴子, 山形晴美, 金森裕之, 伊川浩司, 髙橋章, 松本隆, 廣近洋彦 (2010) イネソマクロー
ナルバリエーションの全ゲノム塩基配列解析・新たな変異リソース 育種学研究 12(別1):20
324. Miyao M (2009) Lessons from engineering C 4 rice C 3 to C 4: A Workshop to Evaluate Strategies for
Engineering C4 Photosynthesis into C3 Plants
000
325. 宮崎達也, 菊地理絵, 半田裕一, 坂智広 (2009) マイコトキシン低蓄積性に関するコムギおよび赤かび病菌の遺伝子
発現解析 育種学研究 11(別2):37
326. 宮澤真一, 増本千都, 宮尾光恵 (2010) イネ葉身のアンモニア同化における細胞質型と葉緑体型PEPCの役割 第51回
日本植物生理学会年会講演要旨集 : 297
327. 水野浩志, 川原喜浩, 坂井寛章, 大森陽子, 金森裕之, 山形晴美, 伊川浩志, 伊藤剛, 松本隆 (2009) 超高速シーケンサー
を活用したイネのトランスクリプトーム解析 育種学研究 11(別2):62
328. Mizuno H, Kawahara Y, Sakai H, Kanamori H, Yamagata H, Oono Y, Wu J, Ikawa H, Itoh T, Matsumoto T (2010)
Application of mRNA sequencing by next-generation sequencer for gene expression profiling in rice (Oryza
sativa L.) Plant and Animal Genome XVIII Conference : P009
329. 水野浩志, 川原善浩, 坂井寛章, 大野陽子, 金森裕之, 山本麻由, 伊川浩司, 伊藤剛, 松本隆 (2010) 高速シーケンサーに
よる全mRNAの配列決定と遺伝子予測 育種学研究 12(別1):21
330. 門間充, 藤本瑞 (2010) イネ由来イノシトールモノフォスファターゼのX線結晶構造解析 第27回PFシンポジウム要
旨集 : 46
331. 森田竜平, 草場信, 西村実 (2009) ガンマ線照射によりイネに誘発された突然変異の解析 育種学研究 11(別2):350
332. 森脇明弘, 吉村巧, 阿部敬悦, 西村麻里江 (2009) いもち病菌の薬剤に対する転写応答解析と特定標的に作用する新
剤探索システムの構築 第9回糸状菌分子生物学コンファレンス : 33
333. Moriwaki J, Sato T (2009) A new combination for the tea anthracnose fungus: Discula theae-sinensis (I. Miyake)
Moriwaki & Toy. Sato, comb. nov. Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and
Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-51
334. 森脇丈治, 佐藤豊三 (2010) チャ炭疽病菌のDiscula属への転属 日本植物病理学会報 76(1):42-43
335. 両角岳哉, 中島恵美子, 浅野淳, 三橋忠由, 濱島紀之, 渡辺智正, 上西博英 (2009) ブタMxの抗インフルエンザウイル
ス活性 第148回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 192
336. Morozumi T, Fujishima-Kanaya N, Shinkai H, Suzuki K, Tanaka-Matsuda M, Toki D, Matsumot T, Mikawa
A, Eguchi-Ogawa T, Kanamori H, Kamira K, Kikuta A, Kurita K, Bito T, Fujitsuka N, Yamagata H, Uenishi H
(2009) Pig genome sequencing in Japan: shotgun sequencing of SGSC BAC clones and more Pig Genome III
Conference Abstract : 12
337. 宗田吉広, 新開浩樹, 柴田千尋, 上西博英, 皆川遊, 小川洋介, 芝原友幸, 下地善弘 (2009) Mycoplasma hyopneumoniae
の宿主認識分子の多型解析と豚マイコプラズマ肺炎制御技術への応用 日本マイコプラズマ学会第36回学術集会 :
21
338. Muneta Y, Shinkai H, Shibata C, Uenishi H, Minagawa Y, Ogawa Y, Shibahara T, Shimoji Y (2009) Effect of
the allele containing a swine TLR2 SNP(C406G) on Mycoplasma hyopnbumoniae gnotobiotic infection 11th
Congress of the International Society of Developmental and Comparative Immunology : 140
339. Muneta Y, Uenishi H, Shinkai H, Kojima-Shibata C, Minagawa Y, Ogawa Y, Shibahara T, Shimoji Y (2009)
Single nucleotide polymorphisms in Toll-like receptor 2 (TLR2) affect the susceptibility of Mycoplasma
hyopneumoniae infection in pigs The 4th Academic Congress of Asian Organization for Mycoplasmology :
65-66
340. 宗田吉広, 皆川遊, 楠本正博, 新開浩樹, 上西博英, Splichal I (2010) Allele Specific Primer PCRによる豚TLR2-塩基
多型の解析と日本とチェコの豚における比較 第149回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 255
342. Murata K, Wakabayashi Y, Sakamoto K, Mori Y, Okamura H (2009) Instant exposure to the male effect
pheromone induces gonadotropin-releasing hormone secretion in Shiba goat International Symposium on
Ecological Volatiles
344. 永井啓祐, 服部洋子, 古川静佳, 松本隆, 呉健忠, 北野英巳, 松岡信, 芦刈基行 (2009) 不良環境下における浮イネの環
境適応性の遺伝子解析 育種学研究 11(別2):69
345. 永井利郎, 佐藤豊三, 青木孝之, 澤田宏之, 富岡啓介, 井垣善美,埋橋志穂美 (2009) 納豆菌欠損ファージとその非生
産株の作出 日本食品科学工学会 第56回大会講演集 : 128
(natto)
の欠損ファー
346. 永井利郎, 佐藤豊三, 青木孝之, 澤田宏之, 富岡啓介, 大高伸明, 井垣善美 (2009) Bacillus subtilis
ジ 日本微生物資源学会誌 25(1):56-57
347. 長崎英樹, 江花薫子, 柴谷多恵子, 山本敏央, 米丸淳一, 矢野昌裕 (2010) 日本稲の多様性解析コアSNPの選定 育種学
研究 12(別1):16
348. Nagata S, Morooka N, Asaoka K, Nagaswa H (2009) Frequency of feeding motivation in the silkworm is
modulated by fluctuation of a novel peptide in hemolymph 第32回日本分子生物学会年会 : 2P-0123
349. 永田晋治, 朝岡潔, 諸岡信克, 長澤寛道 (2010) 昆虫の摂食行動モチベーション調節因子HemaPの生体アミンに対す
る影響 日本農芸化学会2010年度大会 : 8
350. 内 藤 充 (2009) 始 原 生 殖 細 胞 を 利 用 し た 鳥 類 の 生 殖 制 御 法 Journal of Reproduction and Development
000
343. 村田未果, 小林功, 古田賢次郎, 田村俊樹, 粥川琢巳, 篠田徹郎 (2010) トランスジェニックカイコを用いたKrüppel
homolog 1遺伝子のin vivo機能解析 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 61
研究の実施状況
341. 村田健, 若林嘉浩, 坂本光平, 大蔵聡, 武内ゆかり, 森裕司, 岡村裕昭 (2009) ヤギ雄効果フェロモンに対するGnRHパ
ルスジェネレーターの反応性の解析 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):P-5
55(supplement):j50
351. 内藤充, 春海隆, 桑名貴 (2009) 左右対称に発達した孵卵17日目ニワトリ胚卵巣の形態的特徴 日本家禽学会誌 46(秋
季大会号):14
352. Naito M (2010) Basic studies for transgenic chickens International Workshop on Preservation of Avian
Primordial Germ Cells and Its Usage
353. 内藤充, 春海隆, 桑名貴 (2010) 孵卵19日目ニワトリ胚精巣より採取した生殖細胞(gonocytes)培養の試み 日本家禽
学会誌 47(春季大会号):14
354. Nakagawa H (2009) Induced mutations in plant breeding with gamma-rays and biological researches in Japan
the 10th Tunisian-Japanese Symposium on Society, Sciences and Technology (TJASSST-10) : 33-34
355. Nakagawa H, Tanaka A, Ohtake M, Fujioka S, Mori M (2009) Molecular characterization of SHORT GRAIN 1
gene which suppresses cell proliferation in rice 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0610
356. Nakagawa H, Takyuu t, Yamanouchi H, Muramatsu N (2010) Bloomless (bm) and brown midrib (bmr) mutation
induction of sorghum (sorghum bicolor) through gamma-ray irradiations Plant and Animal Genome XVIII
Conference : 195
357. 中川仁, 田中惇訓, 七夕高也, 藤岡昭三, 森昌樹 (2010) イネのSHORT GRAIN 1遺伝子は細胞分裂の抑制を介して
器官のサイズを制御する 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 303
358. 中原雄一, 今西重雄, 光増可奈子, 金森保志, 岩田健一, 渡邊匡彦, 黄川田隆洋, 奥田隆 (2009) 乾燥耐性を持つ動物培
細胞の作出 極限環境微生物学会誌 8(2):48
農業生物資源研究所 年報
359. Nakai M, Noguchi J, Kaneko H, Ito J, Kashiwazaki N, Kikuchi K (2009) Factors influencing in vitro development
of porcine oocytes following intracytoplasmic sperm injection (ICSI) the VIIIth International Conference on
Pig Reproduction : 150
360. 中井美智子, 金子浩之, 野口純子, 伊藤潤哉, 柏崎直巳, 菊地和弘 (2009) 発生遅延がブタICSI卵の発生能を低下させ
る 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 80
361. 中井美智子, 伊藤潤哉, 佐藤賢一, 野口純子, 金子浩之, 柏崎直巳, 菊地和弘 (2009) ブタ卵細胞質内精子注入にお
ける精子処理が精子内Phospholipase Cζ(PLC ζ)量を減少させ卵活性化誘起能低下を引き起こす Journal of
Reproduction and Development 55(supplement):j81
000
362. Nakai M, Ito J, Sato K, Noguchi J, Kaneko H, Kashiwzaki N, Kikuchi K (2010) Involvement of the sperm tail in
triggering oocyte activation in pigs Reproduction, Fertility and Development 22(1):346
363. 中島健一, 岩崎美雪, 木下春夫 (2009) 低温乾燥繭の諸性状 日本蚕糸学会中部支部講演集 (65):24
364. 中村英光, 村松昌幸, 羽方誠, 高野誠, 市川裕章, 浅見忠男 (2009) イネGARP転写因子OsGLK1を介したオーキシン/
サイトカイニンによる葉緑体分化調節機構の解明 植物化学調節学会第44回大会 : 30
365. 中村允, 解野誠司, 岩崎崇, 朝岡愛, 山川稔, 石橋純 (2009) カブトムシディフェンシン由来の抗微生物ペプチドを用
いた抗菌加工繊維の開発 日本繊維機械学会第16回秋季セミナー : 83
366. Nakamura M, Tokino S, Iwasaki T, Asaoka A, Yamakawa M, Ishibashi J (2010) Development of the antibacterial
fiber bearing the synthetic peptide designed on the basis of the active site of beetle defensin Peptide Science
2009:403-404
367. Nakamura M, Hattori M, Tamura Y, Hasegawa T (2010) Purification of β-glucosidase from the salivary glands
of the green rice leafhopper, Nephotettix cincticeps 19th Biennial International Plant Resistance to Insects
Workshop : 32-33
368. 中村有希, 野田博明 (2010) 細胞内共生菌CardiniumおよびWolbachiaと宿主昆虫との相互作用 第54回日本応用動
物昆虫学会大会 : 174
369. 中山繁樹, 刑部敬史, 市川裕章, 雑賀啓明, 土岐清一 (2009) サトウキビ属野生種のアグロバクテリウムによる形質転
換法の開発 育種学研究 11(別2):221
370. Nakamura M, Tokino S, Iwasaki T, Asaoka A, Yamakawa M, Ishibashi J (2009) Development of the antibacterial
fiber bearing the synthetic peptide designed on the basis of the active site of beetle defensin 第46回ペプチド討
論会 講演要旨集 : 155
371. 南藤和也, 笠原さおり, 和才昌史, 杉田耕一, 高岩文雄, 島田照久 (2009) 米でのワクチン物質の高蓄積化のための検
討 第27回日本植物細胞分子生物学会講演要旨 : 111
372. 成田聡子, 野田博明, 陰山大輔 (2010) 共生細菌Wolbachiaによって引き起こされるキチョウの性転換:doublesex遺
伝子の発現解析によって見えてきたこと 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 32
373. Nguyen V.L, Dang-Nguyen T.Q, Bui N.X, Kikuchi K, Nagai T, Manabe N (2009) Effects of cysteine during in
vitro maturation of porcine oocytes under low oxygen tension on their subsequent in vitro fertilization and
development Journal of Reproduction and Development 55(Supplement):j117
374. Ninagi O, Takiguchi T, Awaji M, Yokoyama T, Shimada T, Yamamoto K, Miyamoto K (2009) Establishment of
the segregation models for Bt toxins and the linkage analysis of resistant genes in the silkworm, Bombyx mori
8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 26
375. 西ヶ谷有輝, Jee J-G, 田中利好, 河野俊之, 加藤悦子, 高野誠, 山崎俊正, 児嶋長次郎 (2010) 高等植物フィトクロムの
ヒスチジンキナーゼ様ドメインはATP加水分解活性を持つ 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 266
376. 西川和範, 山本智子, 王碧昭, 竹澤俊明 (2009) コラーゲンビトリゲル薄膜を利用したヒト角膜上皮モデルの開発と
その眼刺激性試験への応用 第22回日本動物実験代替法学会総会・学術大会要旨集 : 158
377. Nishikawa K, Yamamoto T, Wang P-C, Takezawa T (2009) Development of a human corneal epithelium model
utilizing a collagen vitrigel membrane and its application to eye irritation test Alternatives to Animal Testing
and EXperimentation 14(Supplement):1053
378. 西川和範, 山本智子, 王碧昭, 竹澤俊明 (2010) コラーゲンビトリゲル薄膜を利用したヒト角膜上皮モデルの開発と
その化学物質の眼刺激性試験への応用 日本薬学会第130年会要旨集 : 231
380. 西村麻里江, 森脇明弘, 藤川貴史, 鬼頭英樹 (2009) イネいもち病菌の特殊性とハイスループット遺伝子破壊技術 日
本遺伝学会第81回大会 : 83
382. 西澤夏子, 北嶋康樹, 日本典秀, 後藤哲雄 (2009) ミトコンドリアDNA塩基配列に基づくOligonychus属ハダニ3種の
種内変異 第18回日本ダニ学会大会
383. Niwa S, Kikuchi R, Handa H, Ban T (2009) Genetic variability of MRP gene constituting ‘Qfhs.kibr-2DS’ QTL to
reduce Fusarium mycotoxin accumulation among hexaploid wheats 6th International Triticeae Symposium :
102
384. 丹羽紗也佳, 菊地理絵, 半田裕一, 坂智広 (2009) コムギのマイコトキシン低蓄積性QTL候補遺伝子のマッピング 育
種学研究 11(別2):36
385. 野田博明 (2010) 我が国における薬剤抵抗性対策研究 シンポジウム「薬剤抵抗性を考える」
386. 野田博明 (2010) ゲノム研究からみた応用動物昆虫研究 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 61
387. Noda H (2009) Genomic studies of rice planthoppers for insecticide resistance management Japan-Korea Joint
Seminar New Trends in insecticide resistance management : 23-24
388. 野田隆志, 川崎建次郎 (2010) 寄生昆虫の性フェロモン成分を誘引源としたトラップによる卵寄生蜂のモニタリン
グ 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 108
000
381. 西村実 (2009) 放射線育種研究の最近の動向(レビュー) 第13回放射線プロセスシンポジウム : 75-78
研究の実施状況
379. 西川智太郎, Vaughan D.A, 友岡憲彦, 奥泉久人, 加賀秋人, 福井邦明, 富岡啓介, 堅持文一, 河瀬眞琴 (2009) 農業生物
資源ジーンバンク事業における植物遺伝資源の新配布体系 育種学研究 11(別2):330
389. 野中聡子, 刑部敬史, 土岐精一 (2009) ジーンターゲッティングの効率化を目指した新規条件的ネガティブ選抜系の
構築 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0194
390. 野中聡子, 土岐精一 (2009) イネにおける新規条件的ネガティブ選抜系の構築 第27回日本植物細胞分子生物学会講
演要旨 : 67
391. 野々上慈徳, 堀清純, 小野望, 松原一樹, 山内歌子, 阿部陽, 竹内善信, 矢野昌裕 (2009) 水稲品種コシヒカリと日本晴
の染色体断片置換系統群の作出 育種学研究 11(別2):73
392. 沼尻侑子, 朝岡潔, 木原眞実, 霜田政美 (2010) カイコの突然変異体“縮み蚕”における筋収縮の誘導要因 日本動物
学会関東支部第62回大会 : P41
393. Ogawa D, Abe K, Miyao A, Kojima M, Sakakibara H, Mizutani M, Morita H, Toda Y, Hobo T, Hattori T,
Hirochika H, Takeda S (2009) RSS1, a novel rice gene required to ensure cell cycle progression under salinity
第32回日本分子生物学会年会 : 2P-0459
394. 小川大輔, 阿部清美, 宮尾安藝雄, 小嶋美紀子, 榊原均, 水谷恵, 森田悠, 戸田陽介, 保浦徳昇, 服部束穂, 廣近洋彦, 武
田真 (2010) イネのRSS1は塩ストレス条件下でのメリステム活性の維持に必要である 第51回日本植物生理学会年
会講演要旨集 : 118
395. 小川泰一, 川東広幸, 半田裕一 (2009) イネ変異型アセト乳酸合成酵素遺伝子を選抜マーカー遺伝子として用いた効
率的なオオムギの形質転換 育種学研究 11(別2):348
396. 小木野瑞奈, 青木宏輔, 中屋陽介, 鈴木喜博, 長谷川喜久, 粕谷悦子, 櫛引史郎, 新宮博行, 山崎淳, 松浦晶央, 入交眞巳,
甫立孝一 (2010) 異なる外部環境下における日本短角種の内分泌リズムの検討 日本畜産学会第112回大会講演要旨
: 107
397. 大原海, 二階堂雅人, 伊藤敦子, 茂木一孝, 岡村裕昭, 森裕司, 山岸公子 (2009) 偶蹄類V1R群の発現特性と機能 日本
動物学会第80回大会予稿集
農業生物資源研究所 年報
398. 大原海, 岡村裕昭, 森裕司, 山岸公子 (2009) 偶蹄類における2つの嗅覚系と1型鋤鼻受容体 日本味と匂学会第43回大会
399. Ohara H, Nikaido M, Date-Ito A, Mogi K, Okamura H, Okada N, Takeuchi Y, Mori Y, Hagino-Yamagishi K (2009)
Conserved orthologous vomeronasal type 1 receptor genes among goat,sheep and cow 第32回日本神経科学大会
400. 大越勝広, 立溝篤宏, 松田純一, 井上玄志, 古澤軌, 高橋清也 (2009) 遺伝子組換えクローンヤギの後代雌乳汁中への
目的物質の分泌状況 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):j79
000
401. Ohkura S, Wakabayashi Y, Nakada T, Murata K, Navarro V.M, Mori Y, Tsukamura H, Maeda-I K, Steiner
R.A, Okamura H (2009) Functional significance of dynorphin as a cotransmitter in kisspeptin neurons in the
regulation of pulsatile GnRH secretion Society for Neuroscience 2009
402. Ohkura S, Wakabayashi Y, Uenoyama Y, Steiner R A, Tsukmura H, Maeda K (2010) Gonadotropin-releasing
hormone pulse generator activity from the arcuate nucleus kisspeptin neurons in the goat hypothalamus 14th
International Congress of Endocrinology : S516
403. 大島康宏, 月本光俊, 竹之内敬人, 原田均, 鈴木明菜, 佐藤充, 木谷裕, 小島周二 (2010) γ線照射はB16 melanomaにお
いてP2X7 受容体依存的ATP放出を誘導する 日本薬学会第130年会要旨集 : 29P-am453
404. 大角壮弘, 高井俊之, 山本敏央, 荒井裕見子, 矢野昌裕, 安藤露, 近藤始彦 (2010) 籾数に関与するハバタキのQTLを集
積したササニシキの収量性評価 育種学研究 12(別1):141
405. 大谷文博, 樋口浩二, 小林洋介, 野中最子, 永西修, 矢用健一, 兼松伸枝, 須藤まどか (2010) カリウムと窒素の同時制
御による泌乳牛の尿量低減化 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 28
406. 岡村英保, 錦織雅樹, 相宏宇, 石川雅之, 加藤悦子 (2009) NMR緩和測定による低分子量Gタンパク質NtARL8の立体
構造変化の解析 第48回NMR討論会 : 178-181
407. Okamura N, Kawashima A, Osman B, Takebayashi K, Katoh Y, Takashima M, Kohchi S, Kikuchi K, Matsuda M,
Kikuchi A (2009) Aldose reductase accelerates boar sperm capacitation the VIIIth International Conference
on Pig Reproduction : 133
408. 岡村俊宏, 門脇宏, 柴田千尋, 鈴木英作, 上西博英, 美川智, 奥村直彦, 松本敏美, 金谷奈保恵, 美川亜弓, 土岐大輔, 鈴
木啓一 (2009) 系統造成家系におけるマイクロサテライトマーカーとSNPマーカーによるQLT解析の比較 日本畜
産学会第111回大会講演要旨 : 45
409. Okamura T, Kadowaki H, Shibata C, Suzuki E, Awata T, Uenishi H, Hayashi T, Mikawa S, Suzuki K (2009)
Quantitative trait loci for chronic respiratory diseases and immune traits in Landrace purebred swine Book of
Abstracts of the 60th Annual Meeting of the European Association for Animal Production (15):155
410. 岡村俊宏, 門脇宏, 柴田千尋, 鈴木英作, 上西博英, 美川智, 奥村直彦, 松本敏美, 金谷奈保恵, 美川亜弓, 土岐大輔, 鈴
木啓一 (2010) ブタのマイコプラズマ性肺炎病変スコアに関するQTLのfine mapping 日本畜産学会第112回大会講
演要旨 : 63
411. Okawa T, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) The three-dimensional structure and dynamics of trehalose
transporter TRET1 in Polypedilum vandeplanki—as revealed by computer simulations Cryobiology 59(3):404
412. Okawa T, Kikawada T, Okuda T, Sakurai M (2009) Three-dimensional structure and dynamics of trehalose
transporter TRET1 in Polypedilum vandeplanki as revealed by computer simulations 3rd International
Symposium on the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants : 6
413. 大喜裕二, 佐々木謙, 朝岡潔 (2010) カイコ幼虫のイノシトールによる咀嚼運動の修飾メカニズム 第54回日本応用動
物昆虫学会大会 : 180
414. 沖山友哉, 勝沼法朗, 一谷勝之, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 渡部信義, 久保山勉 (2010) HWC2におけるイネ雑種弱勢誘導
原因変異の探索 育種学研究 12(別1):85
415. 奥田隆, Gusev O, 中原雄一 (2009) ネムリユスリカの宇宙実験:放射線耐性のメカニズムについて 第20回ユスリカ
研究集会
416. Okuda T, Kikawada T, Sakurai M, Furuki T, Akao K, Nakahara Y, Oleg G, Saito A, Watanabe M, Iwata K,
Kanamori Y, Cornette R (2009) Life without water: Anhydrobiosis in the sleeping chironomid, Polypedilum
vanderplanki Cryobiology 59(3):378
418. 奥泉久人, 西川智太郎, Vaughan D.A, 友岡憲彦, 加賀秋人, 福井邦明, 富岡啓介, 河瀨眞琴 (2010) 農業生物資源ジー
ンバンク事業における植物遺伝資源の新配布体系 TXテクノロジー・ショーケース in つくば 2010 プログラム&
アブストラクト : P-55
420. 大蔵聡, 若林嘉浩, 中田友明, 村田健, Navarro V.M, 森裕司, 束村博子, 前多敬一郎, Steiner R.A, 岡村裕昭 (2009) シ
バヤギ弓状核キスペプチンニューロン神経活動の制御におけるDynorphin Aの役割 Journal of Reproduction
and Development 55(supplement):P-43
421. 奥崎文子, 小長谷賢一, 津田麻衣, 田部井豊 (2009) イネカルスにおけるエストロゲン誘導遺伝子発現システムによ
るGFP発現解析 育種学研究 11(別2):230
422. Ômura H, Honda K, Asaoka K, Inoue A.T (2009) Tarsal gustatory response to rotting food constituents in two
nymphalid butterflies, Vanessa indica and Argyreus hyperbius 25th Annual Meeting of International Society
of Chemical Ecology : 196
423. 大村尚, 本田計一, 朝岡潔, 井上A.尚 (2010) アカタテハ成虫脚ふ節の味覚:食物中の糖および発酵産物への応答 第54
回日本応用動物昆虫学会大会 : 113
424. Oono Y, Wakasa Y, Hirose S, Yang L, Sakuta C, Takaiwa F (2010) Analysis of ER stress in developing rice
endosperm accumulating β-amyloid peptide 育種学研究 12(別1):P015
425. 大坂龍, 野村昌史, 陰山大輔 (2010) カスリショウジョウバエにおいて母系伝播する内部共生細菌スピロプラズマの
水平伝播の可能性 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 174
000
419. Okura S, Wakabayashi Y, Okamura H (2009) Neuroendocrine control of the pulsatile GnRH/LH secretion in
ruminants 第102回日本繁殖生物学会大会
研究の実施状況
417. 奥田隆 (2009) ユスリカのとんでもなく長い命のしくみ 第34回日本比較内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第
31回大会 合同大会 : 15
426. 刑部敬史, 土岐精一 (2009) ジンクフィンガーヌクレアーゼを用いたイネゲノム遺伝子の改変 第27回日本植物細胞
分子生物学会講演要旨 : 147
427. Osakabe K, Osakabe Y, Toki S (2009) Deficiency of end-protection activity increases the efficiency of errorprone re-joining with increased end-degradation 第32回日本分子生物学会年会 : 2P-0166
428. 大嶋雅夫, 半田裕一 (2009) ナタネにおけるミトコンドリアプラスミドの父性遺伝制御遺伝子同定に向けた連鎖地
図の作成 育種学研究 11(別2):316
429. 大嶋雅夫, 半田裕一 (2010) ナタネにおけるミトコンドリアプラスミドの父性遺伝におけるQTL解析 育種学研究
12(別1):327
430. 大高晋之, 可知直芳, 沈承愚, 桑名芳彦, 玉田靖, 富田直秀 (2009) フィブロイン表面上での軟骨細胞の凝集挙動の観
察と定量評価 第31回日本バイオマテリアル学会大会 : 209
431. 大谷津明子, 春日重光, 今井康平, 樋口奈保子, 吉澤遥平, 米丸淳一 (2009) ソルガム類の輸入品種における踏圧耐性
の評価 北陸作物・育種学会 第46回講演会・シンポジウム
432. 小沢憲二郎, 髙岩文雄 (2009) 液体培地を用いたアグロバクテリウム法による効率的イネ形質転換系の利用.III形質
転換プロセスの簡略化 育種学研究 11(別2):349
433. Ozawa M, Nagai T, Somfai T, Nakai M, Maedomari N, Miyazaki H, Kaneko H, Noguchi J, Kikuchi K (2009)
Cumulus cells enclosed oocyte acquires a capacity to synthesize glutathione through FSH stimulation via GJCs
in cumulus-oocyte-complexes in pigs Biology of Reproduction 81(1):284
434. 小澤俊輔, 根本和洋, 南峰夫, 松島憲一, 朴永俊, 西川智太郎, 西川芳昭 (2010) 長野県在来カブ・ツケナ品種における
Sハプロタイプの多様性 育種学研究 12(別1):227
農業生物資源研究所 年報
435. 朴永俊, 根本和洋, 西川智太郎, 松島憲一, 南峰夫, 川瀬真琴 (2010) RT-PCR法によるアマランサス(Amaranthus
cruentus)のデンプン合成酵素遺伝子の発現解析 育種学研究 12(別1):334
436. 雑賀啓明, 土岐精一 (2009) 薬剤選抜を利用しないイネ形質転換細胞の効率的な選抜法 育種学研究 11(別2):222
437. 雑賀啓明, 小野寺治子, 土岐精一 (2009) タンパク質工学に基づいた遺伝子ターゲッティングによるトリプトファン
強化イネの作出 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0817
438. Saika H, Onodera H, Toki S (2009) Molecular breeding of a tryptophan fortified rice via gene targeting 6th
International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 194
000
439. 雑賀啓明, 及川彰, 松田史生, 小野寺治子, 斉藤和季, 土岐精一 (2010) 計画的な変異導入によるトリプトファン高蓄
積イネの作出 育種学研究 12(別1):75
440. Saito T, Okuma K, Hisakura K, Ohkohchi N (2009) Investigation of CA2 region in the porcine hippocampus The
Journal of Physiological Sciences 59(Supplement 1):294
441. 齋藤敏之, 藤原清悦, 笹森壮一郎, 今野兼次郎, 久倉勝治, 小林英司, 大河内信弘, 明間立雄, 山口峻司 (2009) 無線を用
いてブタの海馬から記録したデータの検証 第148回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 279
442. Sakai H, Tanaka T, Numa H, Itoh T (2009) The Rice Annotation Project Database (RAP-DB) Abstracts of
papers presented at the 2009 CSHL Meeting on the Plant Genomes: Genes, Networks & Applications : 36
443. 坂井寛章 (2009) なくなった遺伝子を復元する~イネ栽培化過程の分子進化 第11回日本進化学会大会プログラム・
要旨集 : 160
444. 坂井真, 中野洋, 田村泰章, 岡本正弘, 梶亮太, 田村克徳, 片岡知守, 溝淵律子 (2010) 再生稲利用の2回刈りで多収が得
られる飼料(サイレージ)用イネ品種「ルリアオバ」の育成 育種学研究 12(別1):167
445. 坂井真, 片岡知守, 梶亮太, 岡本正弘, 平林秀介, 田村泰章, 田村克徳, 溝淵律子, 八木忠之, 西村実, 深浦壮一, 山下浩,
西山寿, 本村弘美, 滝田正, 川崎貞道 (2010) 強稈で米粉用、飼料用などの多用途に向く多収イネ品種「ミズホチカラ」
の育成 育種学研究 12(別1):168
446. 酒井幸, 山本敏央, 矢野昌裕, 河野いづみ, 平沢正, 大川泰一郎 (2010) リーフスターとタカナリの交雑後代を用いた
水稲の極強稈形質に関する量的形質遺伝子座の解析 日本作物学会紀事 79(別1):352-353
447. 坂本光平, 若林嘉浩, 村田健, 大蔵聡, 前多敬一郎, 森裕司, 岡村裕昭 (2009) 性腺ステロイドホルモンによる視床下部
弓状核キスペプチンニューロンの制御 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):P-4
448. Sakudo T, Iizuka T, Narukawa J, Sezutsu H, Kobayashi I, Kuwazaki S, Banno Y, Kitamura A, Takada
N, Fujimoto H, Kadono-Okuda K, Mita K, Tamura T, Yamamoto K, Tsuchida K (2009) A CD36-related
transmembrane protein facilitates selective uptake of carotenoid pigment and cocoon coloration in coordination
with an intracellular START lipid binding protein 第32回日本分子生物学会年会
449. 作道隆, 飯塚哲也, 生川潤子, 瀬筒秀樹, 桑崎誠剛, 伴野豊, 高田直子, 藤本浩文, 門野敬子, 三田和英, 田村俊樹, 山本
公子, 土田耕三 (2009) 黄繭遺伝子(C)の分子遺伝学的解析 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会
第79回大会 講演要旨集 : 68
450. Sakudoh T, Iizuka T, Narukawa J, Sezutsu H, Kuwazaki S, Banno Y, Takada N, Fujimoto H, Kadono-Okuda
K, Mita K, Tamura T, Yamamoto K, Tsuchida K (2009) Carotenoid cocoon coloration is controlled by a
combination of a CD36/SR-BI-related transmembrane receptor and a cytosolic START lipid-binding protein
in the silkworm Bombyx mori 8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the
Lepidoptera : 46
451. Sakumoto R, Okamoto N, Al-zi’abi O.M, Okada H, Acosta T.J, Skarzynski D.J, Sinowatz F, Okuda K (2009)
Tumor necrosis factor-alpha is produced by endometrial epithelial cells and affects stromal cell function as a
paracrine regulator in cattle Biology of Reproduction 81(1):301
452. 作本亮介, Vermehren M, Kenngott R, 奥田潔, Sinowatz F (2009) ウシ周期性黄体におけるプロジェステロン受容
体の局在と発現量の変化 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 81
453. 作本亮介, Vermehren M, Kenngott RA, 奥田潔, Sinowatz F (2009) ウシ周期性黄体における腫瘍壊死因子とその
受容体の局在に関する研究 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):j134
455. 真田幸代, 松村正哉, 野田博明 (2009) ヒメトビウンカの細胞内共生細菌による性比偏向現象を無効化するオスの発
見 第11回日本進化学会大会プログラム・要旨集 : P11-14
457. Santoso, Anggiani N, Suwarno, Kawasaki A, Noda T, Hayashi N, Fukuta Y (2009) Pathogenicity of rice blast
isolates from Indonesia using monogenic lines as differential varienties 育種学研究 11(別2):40
458. Santoso, Nasution A, SSuwamo, Kawasaki A, Noda T, Senoo Namai S, Hayashi N, Fukuta Y (2009) Genetic
diversity of rice blast isolates from Indonesia based on the reactions to monogenic lines 6th International Rice
Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 267
459. 笹川由紀, 佐藤里恵, 松島史歩, 石川達夫, 新野孝男, 田部井豊 (2010) GMO理解推進を目的とした体験型企画「市民
参加型展示ほ場」の有効性 日本生物教育学会 第88回全国大会 大会要項・予稿集 : 49
460. 佐々木謙, 阿部剛久, 吉田祐太郎, 朝岡潔 (2009) ホメオティック突然変異による雄カイコガ交尾中の羽ばたき異常
第34回日本比較内分泌学会大会 日本比較生理生化学会第31回大会 合同大会 : 71
461. 佐々木謙, 遠藤祐紀, 朝岡潔 (2010) ショ糖やイノシトールによるカイコ幼虫の飲み込み運動パターンの修飾 第54回
日本応用動物昆虫学会大会 : 148
462. Sasaki T, Matsumoto T (2009) Rice as a model for Triticeae genome analysis 6th International Triticeae
Symposium : 8
463. 佐藤丈太郎, 大門高明, 光廣政男, 内野恵郎, 瀬筒秀樹, 小林功, 田村俊樹, 勝間進, 嶋田透 (2009) ジーントラップ法によ
るカイコ変異体の表現型の調査 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 講演要旨集 : 30
000
456. 真田幸代, 松村正哉, 野田博明 (2010) ヒメトビウンカの細胞内共生細菌による性比偏向現象を無効化するオスの地
理的分布 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 29
研究の実施状況
454. 櫻井通陽, 淵本大一郎, 千本 正一郎, 鈴木俊一, 岩元正樹, 大西彰 (2009) 突然変異誘起剤エチルニトロソウレア処理
によるブタ初代培養線維芽細胞への変異導入 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 79
464. 佐藤丈太郎, 大門高明, 光廣政男, 内野恵郎, 瀬筒秀樹, 小林功, 田村俊樹, 勝間進, 嶋田透 (2009) カイコのジーント
ラップ系統のベクター挿入部位の解析 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演
要旨集 : 40
465. 佐藤和人, 松井恭子, 瀧口裕子, 光田展隆, 槌田(間山)智子, 高木優, 市川裕章 (2009) イネ転写因子キメラリプレッ
サー発現系統におけるリグニン解析手法の開発 日本作物学会紀事 78(別2):268-269
466. 佐藤豊三, 大谷洋子, 森脇丈治, 出川洋介, 青木孝之, 富岡啓介, 澤田宏之, 永井利郎, 大高伸明, 井垣善美 (2009) 農業
生物資源ジーンバンクに登録された新規植物病原菌類(2008年) 日本微生物資源学会誌 25(1):56
467. 佐藤豊三, 廣岡裕吏, 森脇丈治, 伴さやか, 富岡啓介, 青木孝之, 澤田宏之, 永井利郎, 井垣善美 (2009) 沖縄諸島の植物
寄生菌類フロラ-先島諸島(1)- 日本菌学会第53回大会講演要旨集 : 65
468. Sato T, Ezaki T, Fudo R, Kasai F, Kudo T, Maruyama A, Mikami Y, Nakagawa Y, Sugawara H, Takashima M,
Tanaka N, Watanabe M.M, Suzuki K (2009) Recent activities of the Japan Society for Culture Collections (JSCC)
with a focus on fungal resources Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and
Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-106
469. Sato T, Mori M, Moriwaki J, Tomiokal K (2009) Poinsettia anthracnose caused by Colletotrichum capsici new
to Japan Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and Freshwater Mycology
Symposium Abstract Book : P-125
470. Sato T, Yamasaki F, Takeya M, Kobayashi M, Uzuhashi S, Aoki T, Sawada H, Nagai T, Tomioka K, Kawase
M (2009) A database of plant diseases in Japan Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International
Marine and Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-126
471. 佐藤豊, Antonio B, 本山立子, 長村吉晃 (2009) イネの生育過程における遺伝子発現アトラス作成 育種学研究 11(別
1):65
農業生物資源研究所 年報
472. 佐藤豊, Antonio B, 竹久妃奈子, 本山立子, 杉本和彦, 南博, 釜付香, 並木信和, 清水裕司, 長村吉晃 (2010) イネにおけ
る遺伝子発現情報データベース「RiceXPro」の構築 育種学研究 12(別1):50
473. 澤田宏之, 富岡啓介, 佐藤豊三, 青木孝之, 永井利郎, 竹谷勝, 山﨑福容, 井垣善美, 河瀨眞琴 (2009) 農業生物資源ジー
ンバンク事業微生物遺伝資源部門(MAFF)の2008年の活動と成果 日本微生物資源学会誌 25(1):51
474. 千本正一郎, 吉岡耕治, 淵本大一郎, 岩元正樹, 鈴木俊一, 大西彰 (2009) 倍数性の異なるブタ雌核単為発生初期胚の
発生能の比較 Journal of Reproduction and Development 55(Supplement):j74
000
475. Sembon S, Yoshioka K, Fuchimoto D, Iwamoto M, Suzuki S, Onishi A (2009) Early development of porcine haploid,
diploid and tetraploid parthenogenones The 6th Annual Conference of Asian Reproductive Biotechnology
Society : 113
476. Sezutsu H, Uchino K, Kobayashi I, Tatematsu K, Izuka T, Yonemura N, Tamura T (2009) Deveropment of
transgenic silkeorm Bombyx mori for new uses and functional genomics The 3rd Insect Genomes Research
Meeting
477. Sezutsu H, Uchino K, Daimon T, Sato J, Shimomura M, Minami H, Miyashita Y, Sato C, Kobayashi I, Tatematsu
K, Iizuka T, Yonemura N, Shimada T, Mita K, Tamura T (2009) Construction of enhancer trap system
and Bombyx Trap DataBase for the analysis of gene function in silkworm Bombyx mori 8th International
Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 74
478. Sezutsu H, Uchino K, Daimon T, Sato J, Shimomura M, Minami H, Miyashita Y, Sato C, Kobayashi I, Tatematsu
K Iizuka T, Yonemura N, Shimada T, Mita K, Tamura T (2009) Deveropment of transgenic silkworm Bombyx
mori for functional genomics Proceedings of the 6th Asia-Pacific Congress of Entomology : 123
479. 瀬筒秀樹, 内野恵郎, 下村道彦, 南博, 宮下靖史, 佐藤親忠, 大門高明, 佐藤丈太郎, 嶋田透, 飯塚哲也, 小林功, 立松
謙一郎, 米村真之, 三田和英, 田村俊樹 (2009) カイコ・エンハンサートラップ系統とデータベース(Bombyx Trap
DataBase)の開発 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 40
480. Sezutsu H, Uchino K, Daimon T, Sato J, Shimomura M, Minami H, Miyashita Y, Sato C, Kobayashi I, Tatematsu
K, Iizuka T, Yonemura M, Shimada T, Mita K, Tamura T (2009) Construction of an enhancer trap system and
Bombyx Trap DataBase for the analysis of gene function in silkworm Bombyx mori 第32回日本分子生物学会年
会 : 3P-0034
481. 七條あゆみ, 細江実佐, 牛澤浩一, 髙橋透, 古澤軌, 徳永智之, 木崎景一郎, 橋爪一善 (2009) 妊娠初期ウシ末梢血白血
球画分における遺伝子発現の解析 Journal of Reproduction and Development 55(supplement):j115
482. Shimada T, Daimon T, Fujii T, Meng Y, Yoshinaga T, Ohnuma A, Hirayama C, Katsuma S, Abe H, Mita K (2009)
How did Bombyx adapt to mulberry? - A hypothesis in comparative genomics International Symposium on
Bombyx mori functional Genomics and Modern Silk Road Abstracts : 6
483. 島倉智行, 梅田隆志, 藤本瑞, 竹村哲雄, 山根久和, 野尻秀昭 (2010) Carbazole二水酸化酵素の電子伝達複合体形成に
関わるアミノ酸残基の同定 日本農芸化学会2010年度大会 : 165
484. 清水武彦, 加賀秋人, 坪倉康隆, 町田佳代, 田畑哲之, 片寄裕一, 佐々木卓治, 原田久也 (2009) ダイズ高密度連鎖地図
の構築 第32回日本分子生物学会年会 : 2P-0020
485. Shimizu T, Nakano T, Desaki Y, Takamizawa D, Minami-Ishii N, Nishizawa Y, Minami E, Okada K, Yamane H,
Kaku H, Shibuya N (2009) Characterization of chitin elicitor receptor complex in rice 第32回日本分子生物学会年
会 : 4P-0529
486. 清水健雄, 中野拓人, 高見澤大介, 出崎能丈, 南(石井)尚子, 西澤洋子, 南栄一, 岡田憲典, 山根久和, 賀来華江, 澁谷直
人 (2010) イネにおけるキチンエリシター受容体複合体の解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 280
487. 下田宜司, 韓路, 林誠, 今泉(安楽)温子 (2009) 根粒形成過程におけるCalcium calmodulin-dependent protein
kinase(CCaMK)の活性化モデル 植物微生物研究会第19回研究交流会
488. 下田宜司, 韓路, 林誠, 今泉(安楽)温子 (2010) 微生物共生過程におけるCalcium calmodulin-dependent protein
kinase(CCaMK)の活性化モデル 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 177
489. 下桐猛, 川上純史, 吉岡洋士, 河邊弘太郎, 西堀正英, 岡本新, 前田芳實, 小林圭子, 安江博 (2009) ニワトリδ2クリス
タリン遺伝子の発現に関する研究:精巣におけるセンス鎖とアンチセンス鎖の存在 日本動物遺伝育種学会第10回
記念大会 : 43
491. 志村幸子, 木内信, 佐藤茂, 深本花菜, 白井孝治, 金勝廉介, 木口憲爾 (2009) コブ蚕における真皮細胞の形態変化とコ
ブ形成について 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 講演要旨集 : 21
493. Shinkai H, Kojima-Shibata C, Muneta Y, Uenishi H (2009) The allele containing P136A mutation of porcine
toll-like receptor 2 appears to increase the susceptibility to Mycoplasma pneumonia 11th Congress of the
International Society of Developmental and Comparative Immunology : 139
494. 新開浩樹, 柴田千尋, 宗田吉広, 門脇宏, 鈴木英作, 皆川遊, 上西博英 (2009) ブタTLR2遺伝子多型とマイコプラズマ
肺炎感受性との関連の解析 第148回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 214
495. 篠田徹郎 (2009) 昆虫ホルモン作用メカニズムの解明とIGR開発への利用 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の
害虫防除研究のあり方」第2回次世代農薬への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調和型殺虫剤の開発 - : 39-41
496. Shinoda T, Kayukawa T, Minakuchi C, Togawa T, Shimizu Y, Yoshiyama M, Murata M, Kobayashi I, Tamura T,
Mita K (2009) Molecular characterization of juvenile hormone network genes in the silkmoth, Bombyx mori 8th
International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 52
497. Shinoda T (2009) Recent progress on the molecular mechanisms of juvenile hormone biosynthesis and action
Proceedings of the 6th Asia-Pacific Congress of Entomology : 5-6
498. Shinoda T, Furuta K, Yoshiyama M, Tatarazako N (2009) Cloning and functional expression of a farnesoic acid
000
492. 新宮博行, 古川哲治, 菊池友貴, 櫛引史郎, 守谷直子, 粕谷悦子, 須藤まどか, 甫立孝一 (2010) 飼養環境の変化が育成
牛のトリプトファン静脈内連続投与によるメラトニンおよびコルチゾール分泌に及ぼす影響 日本畜産学会第112
回大会講演要旨 (105)
研究の実施状況
490. 下元祥史, 矢野和孝, 佐藤豊三 (2010) Colletotrichum destructivum O’Garaによるミツバ炭疽病(新称)日本植物
病理学会報 76(1):66
O-methyltransferase homologous to insect JHAMT from a crustacean, Daphnia pulex 第32回日本分子生物学会
年会 : 1P-0108
499. 汐海沙知子, 堀泰子, 北柴大泰, 西村実, 西尾剛 (2009) イネ核型雄性不稔突然変異の原因遺伝子の推定 育種学研究
11(別2):236
500. 塩月孝博, 坪田拓也 (2010) ゲノム研究から見えてきた昆虫カルボキシルエステラーゼの特徴 第54回日本応用動物
昆虫学会大会 : 233
501. 塩月孝博, 坪田拓也 (2010) カイコのカルボキシルエステラーゼ遺伝子の解析 日本農芸化学会2010年度大会 : 287
502. 早田一也, 髙井俊之, 山本敏央, 大川泰一郎, 矢野昌裕, 平沢正 (2010) 登熟期における水稲葉身傾斜角度の量的形質
遺伝子座(QTL)解析-コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自殖(BC1F6)系統群を用いて 日本作物学会紀事 79(別1):9899
503. Someya N, Yoshida T, Noguchi M.T, Sawada H, Tsuchiya K (2009) Effects of the metabolites produced by
coexistent microorganisms on antibiotic production by fluorescent pseudomonads Proceedings of the 8th
International PGPR Workshop : 33
504. 染谷信孝, 諸星知広, 吉田隆延, 野口雅子, 澤田宏之, 池田宰, 土屋健一 (2009) 生物防除効果を左右する拮抗者―病原
体間および―共生微生物間相互作用 日本土壌微生物学会 2009年度大会 講演要旨集 : 54
505. ソムファイ タマス, 菊地和弘, 金田正弘, 赤木悟史, 渡邊伸也, 下司雅也, 永井卓 (2010) Cytoskeletal characteristics
in relation with meiotic competence of in vitro matured (IVM) porcine oocytes 日本畜産学会第112回大会講演要
旨 : 82
506. 宋献軍, 春日重光, 米丸淳一, 大前梢, 山村卓也, 松岡信, 佐塚隆志 (2009) ソルガムの節間伸長と高糖性に関するQTL
解析 育種学研究 11(別2):298
農業生物資源研究所 年報
507. Sugimoto K, Takeuchi Y, Kaworu E, Hirochika H, Kobayashi M, Hattori T, Yamamoto A, Ishiyama K, Hara N
Yano M (2009) Map-Based cloning and functional analysis of Sdr4, a quantitative trait locus controlling seed
dormancy in rice 6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice
Functional Genomics : 80
508. 杉山滋, 塚本和己, 桑崎誠剛, 山本公子, 大谷敏郎 (2009) 原子間力顕微鏡と包埋切片法併用による生物試料・食品素
材の解析 第70回応用物理学会学術講演会講演予稿集 : 1211
000
509. 杉山滋, 塚本和己, 桑崎誠剛, 山本公子, 大谷敏郎 (2009) 包埋切片の原子間力顕微鏡観察によるカイコ精子鞭毛のナ
ノスケール構造解析 第29回表面科学学術講演会要旨集 : 165
510. 杉山滋, 塚本和己, 桑崎誠剛, 山本公子, 大谷敏郎 (2009) 走査型プローブ顕微鏡によるカイコ精子及び澱粉粒子包埋
切片の高精度観察 第82回日本生化学会大会
511. Sugiyama S, Tsukamoto K, Yarnamoto K, Ohtani T (2009) Nanometer-scale structure analyses of food-material
by atomic force microscopy combined with resin embedded section. 生物物理 49(S1):S192
512. 須藤まどか, 矢用健一, 大谷文博, 兼松伸枝, 粕谷悦子 (2010) ウシにおける中枢性ドーパミンによるプロラクチン分
泌調節 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 106
513. 鈴木健司, 山本敏央, 大川泰一郎, 岡崎正規, 矢野昌裕, 平沢正 (2009) 水稲の登熟期における葉の緑色程度,根から
地上部への窒素輸送速度および根の水伝導度のQTL解析-コシヒカリ/アケノホシF4集団を用いて- 日本作物学
会紀事 78(別2):102-103
514. 鈴 木 喜 大, 門 間 充, 金 泳 珉, 小 林 幹 彦, 木 村 淳 夫, 舟 根 和 美, 藤 本 瑞 (2010) Bacillus circulans T-3040 由 来
cyclodextran glucanotransferase(CITase)のX線結晶構造解析 第27回PFシンポジウム要旨集 : 47
515. 鈴木倫太郎, 藤本瑞, 塩月孝博, 門間充, 多勢祥, 宮澤光博, 山崎俊正 (2009) 幼若ホルモン結合タンパク質‒幼若ホル
モン複合体の立体構造解析 第9回日本蛋白質科学会年会 : 127
516. 鈴木倫太郎, 藤本瑞, 塩月孝博, 門間充, 多勢祥, 宮澤光博, 山崎俊正 (2009) 幼若ホルモン結合タンパク質の構造機能
解析 第48回NMR討論会 : 176-177
517. Suzuki S, Mitsukura Y, Takimoto H, Tanabata T, Kimura N, Moriya T (2009) A human tracking mobile-robot
with face detection Industrial Electronics, 2009. IECON‘09. 35th Annual Conference of IEEE : 4217-4222
518. 鈴木康規, 木崎景一郎, 古澤軌, 細江実佐, 高橋透, 橋爪一善 (2009) ウシ栄養膜細胞の細胞譜系検証の試み 第148回
日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 282
519. 鈴木倫太郎, 藤本瑞, 土屋渉, 塩月孝博, 門間充, 多勢祥, 山崎俊正 (2010) X線およびNMRによる幼若ホルモン結合タ
ンパク質の立体構造解析 第27回PFシンポジウム要旨集 : 46
520. 田部井豊 (2009) 遺伝子組換え農作物における世界及び我が国の状況 平成21年度日本応用糖質科学会東日本支部シ
ンポジウム「持続的発展を支える食環境の新たな展開」: 7-12
521. 田部井豊 (2009) 世界の遺伝子組換え農作物の利用状況と今後の研究開発に伴う課題について 第13回新潟栄養・食
生活学会総会・学術集会 : 10-11
522. Tabuchi M, Sakurai T, Mitsuno H, Minegishi R, Haupt S.S, Shiotsuki T, Uchino K, Sezutsu H, Tamura
T, Nakatani K, Kanzaki R (2009) Millisecond photoactivation of bombykol receptor neurons expressing
channelrhodopsin-2 triggers pheromone searching behavior in male silkmoths Chemical Senses 34(7):A50-A51
523. 田口文緒, 川越靖, 加藤浩, 小野寺治子, 宮尾安藝夫, 廣近洋彦, 矢野昌裕, 土岐精一 (2010) 半矮性と穂あたり穎花数
の増加をもたらすイネDENSE PANICLE 1遺伝子の解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 303
524. Taichi M, Yamazaki T, Kawahara K, Nakamura S, Harada S, Teshima T, Nishiuchi Y (2009) Structure and
function of Marinostatin, a natural ester-linked serine protease inhibitor 第46回ペプチド討論会 講演要旨集 : 30
525. 髙林千幸, 木下晴夫, 熊井敏夫, 宮﨑栄子 (2009) 遺伝子組換え蛍光繭の低温煮繭におけるアルカリ及び界面活性剤
効果 日本蚕糸学会中部支部講演集 (65):23
526. 高木英典, 廣井隆親, 楊麗軍, 高岩文雄 (2009) コレラ毒素B鎖とT細胞エピトープとの融合蛋白質を発現させたイネ
種子を用いた効率の良い経口免疫寛容の誘導 第27回日本植物細胞分子生物学会講演要旨 : 109
528. Takahara M, Ebina M, Iimura K, Takamizo T, Nakagawa H (2010) Marker enrichment and identification of
BAC clones for the apomixis genomic region in guineagrass (Panicum maximum Jacq.) Plant and Animal
Genome XVIII Conference : 196
530. 高橋咲子, 大谷寿一, 佐藤光, 中村保典, 川向誠, 門脇光一 (2010) sugary及びshrunken変異体を用いたコエンザイム
Q10強化米の開発 日本農芸化学会2010年度大会 : 187
531. Takai T, Ohsumi A, San-oh Y, Laza M.R.C, Kondo M, Yamamoto T, Yano M (2009) Identification of a
quantitative trait locus for carbon isotope discrimination and its function as increasing stomatal conductance in
Japonica rice Plant & Animal Genomes XVII Conference : P236
532. Takai T, Yamamoto T, Yano M (2009) Detection of a quantitative trait locus controlling SPAD value and its
association to leaf photosynthesis in rice 6th International Rice Genetics Symposium and 7th International
Symposium on Rice Functional Genomics
533. 高井俊之, 近藤始彦, 大角壮弘, 矢野昌裕, 山本敏央 (2010) イネの葉身SPAD値に関するQTLのファインマッピング
およびその個葉光合成への寄与 育種学研究 12(別1):142
534. 髙岩文雄, 保田浩, 若佐雄也, 川勝泰二 (2009) RSISを用いた新規遺伝子発現抑制手法の開発 育種学研究 11(別2):228
535. 高岩文雄, 川内秀之 (2009) スギ花粉症緩和米の開発 日本鼻科学会誌 48(3):213
536. Takaiwa F (2009) Development of rice-based edible vaccine for Japanese cedar pollinosis Proceeding of the
000
529. Takahashi A, Matsui H, Kishi-Kaboshi M, Yamazaki M, Okada K, Yamane H, Hirochika H (2009) Reactive
oxygen species (ROS) activates defense signaling through protein kinase cascades in rice XIV International
Congress on Molecular Plant-Microbe Interactions : 141
研究の実施状況
527. 高原学. 蝦名真澄, 飯村敬二, 田中真衣, 秋山征夫, 山田-秋山仁美, 高溝正, 中川仁 (2009) ガンマ線照射により得られ
たアポミクシス遺伝子領域部分欠失変異体の解析 育種学研究 11(別2):163
Nineth Symposium on Plant Metabolism : 2
537. 高宮知子, 細渕朗子, 野口友嗣, 飯島洋, 村上康文, 奥泉久人 (2009) イネの正逆交配F1および自殖家系を用いたメチ
ル化の非メンデル遺伝 日本DNA多型学会第18回学術集会抄録集 : 63
538. 鷹野典子, Jiang H, 久保貴彦, 松本隆, 金森裕之, McCouch S, 吉村淳, 土井一行 (2009) イネの種子長に関与する遺伝
子座GS3の多様性 育種学研究 11(別2):68
539. 高須陽子, 田村俊樹, 瀬筒秀樹, 内野恵郎, 小林功, 張薔, Zurovec M, Sajwan S, Beumer K, Carroll D (2009) ジンク
フィンガーヌクレアーゼを用いた油蚕原因遺伝子のノックアウト 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機
能利用学術講演会 講演要旨集 : 21
540. 高須陽子, 瀬筒秀樹, 田村俊樹, 三田和英 (2009) エリサンセリシンタンパク質の分析と180kDaセリシンの一次構造
の推定 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 64
541. 武田祐史, 神戸裕介, 山本浩司, 小島桂, 玉田靖, 富田直秀 (2009) RGDS発現フィブロイン基質に対する軟骨細胞の接
着性 第31回日本バイオマテリアル学会大会 : 208
542. 竹之内敬人, 岩丸祥史, 洲鎌秀永, 月本光俊, 藤田雅代, 佐藤充, 小島周二, 木谷裕, 橋本款 (2009) ミクログリアでの
P2X7受容体を介したオートファジー調節機構 第82回日本生化学会大会 : 4P-231
543. 竹内香純, Kiefer P, Reimmann C, Keel C, Dubuis C, Rolli J, Vorholt J.A, Haas D (2009) 植物病害に対する拮抗細
菌Pseudomonas fluorescensのバイオコントロール因子の発現制御機構“動物と植物の免疫系:その共通性と多様
性”シンポジウム
544. 竹内香純, Kiefer P, Reimmann C, Keel C, Dubuis C, Rolli J, Vorholt J, Haas D (2010) Pseudomonas fluorescensの
small RNA依存的な抗菌性物質の発現にはTCAサイクルの機能が関与する 日本細菌学雑誌 65(1):115
農業生物資源研究所 年報
545. 竹澤俊明, 芳賀早苗, 尾崎倫孝 (2009) 組織再生に有用なコラーゲンビトリゲルを用いた新しい医薬学研究:肝虚血・
再灌流後の肝障害抑制への応用 第10回 Pharmaco-Hematology Symposium 講演要旨集 : 25
546. 竹澤俊明 (2009) コラーゲンビトリゲル(高密度コラーゲン線維の新素材)の開発 公開シンポジウム「3次元培養
担体として利用が進むコラーゲンビトリゲル(高密度コラーゲン線維の新素材)研究の現状と展望 −再生医療、
創薬および動物実験代替法への応用を目指して−」講演要旨集 : 8-9
547. 竹澤俊明 (2009) コラーゲンビトリゲル実用化に向けた今後の展望 公開シンポジウム「3次元培養担体として利用
が進むコラーゲンビトリゲル(高密度コラーゲン線維の新素材)研究の現状と展望 −再生医療、創薬および動物
実験代替法への応用を目指して−」講演要旨集 : 46
000
548. 武弓利雄, 中川仁 (2009) ダイズ放射線感受性(種子照射)の評価に関する研究 日本作物学会紀事 78(別2):174-175
549. 玉田靖, 小島桂 (2009) シルクフィブロインスポンジ内で培養した軟骨細胞の遺伝子発現 繊維学会年次大会予稿集
2009 64(1):199
550. Tamada Y, Kameda T, Teramoto H (2009) Fabrication and characterization of various silk proteins materials
NIMS WEEK 2009 : 44
551. Tamada Y, Kaneko A, Kuzuya T, Hirai S, Iwasaki Y (2009) Fabrication and characterization of silk based resin
as a novel bio - based material 第31回日本バイオマテリアル学会大会 : 346
552. 玉田靖, 小島桂, 桑名芳彦, 岩田忠久 (2009) マイクロビーム光による種々シルク単繊維内の局所構造解析 高分子学
会予稿集 58(2):4913
553. 玉田靖, 小島桂, 桑名芳彦, 岩田忠久 (2009) SPring-8を利用した遺伝子組換えシルク単繊維の構造解析 高分子学会
予稿集 58(1):1956
554. 田村健一, 小松敏憲, 田瀬和浩, 眞田康治, 米丸淳一, 森川利信 (2010) 2倍体メドウフェスクと4倍体ペレニアルライ
グラスとの3倍体F1雑種戻し交雑後代における倍数性と染色体移入領域の推定 日本草地学会誌 56(別):101
555. Tamura T, Sezutsu H, Kobayashi I, Uchino K, Tatematsu K, Iizuka T, Yonemura N, Machii H (2009) Transgenic
silkworm as a tool for the analysis of gene function International Symposium on Bombyx mori functional
Genomics and Modern Silk Road Abstracts : 12
556. 田村泰章, 坂井真, 田村克徳, 片岡知守, 岡本正弘, 平林秀介, 溝淵律子, 梶亮太, 深浦壮一 (2010) 強稈で極多収の稲発
酵粗飼料用及び飼料米兼用水稲新品種「モグモグあおば」の育成 育種学研究 12(別1):169
557. 田村泰章, 坂井真, 田村克徳, 片岡知守, 岡本正弘, 平林秀介, 溝淵律子, 梶亮太, 深浦壮一 (2010) 早生で幅広い作期に
向く稲発酵粗飼料用水稲新品種「まきみずほ」の育成 育種学研究 12(別1):166
558. 田村泰盛, 服部誠, 中村匡利, 長谷川毅 (2009) インド型イネ品種Nona Bokraのツマグロヨコバイ抵抗性発現部位の
解析 第53回日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 : 17
559. 七夕高也, 山田哲也, 清水悠介, 篠崎良仁, 金勝一樹, 高野誠 (2009) 植物器官の画像面積を効率的に計測できる領域
抽出ソフトウェアの開発 園芸学研究 8(別2):591
560. 田部茂, 藤澤由紀子, 木村麻美子, 古谷綾子, 落合弘和, 高橋章, 大竹祐子, 西澤洋子, 南栄一 (2010) イネいもち病菌お
よび白葉枯病菌感染時に応答するイネ遺伝子発現解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 277
561. 田中惇訓, 中川仁, 大武美樹, Dubouzet J.G, 野村崇人, 横田孝雄, 浅見忠男, 鎌倉高志, 森昌樹 (2009) HLH型転写因子
をコードするイネのBU1遺伝子はBRシグナル伝達を介してラミナジョイントの屈曲を制御する 植物化学調節学
会第44回大会 : 68
562. 田中惇訓,中川仁, 大武美樹,Dubouzet J.G,野村崇, 横田孝雄, 浅見忠男, 鎌倉高志, 森昌樹 (2010) bHLH型転写因
子をコードするイネの2種のプラシノステロイド誘導性遺伝子の機能解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨
集 : 123
563. Tanaka D, Matsumoto T, Nishiuchi A, Niino T (2009) Cryopreservation of in vitro grown black chokeberry shoot
tips by droplet vitrification 1st International Symposium on Cryopreservation in Horticultural Species: 107
564. Tanaka D, Niino T, Matsumoto T, Fujikawa S (2009) Ultrastructural evidence for the effects of rapid cooling on
plant shoot apices by the vitrification based protocol using cryo-scanning electron microscopy 1st International
Symposium on Cryopreservation in Horticultural Species : 126
567. Tanaka H, Fujita K, Sagisaka A, Imanishi S, Yamakawa M (2009) Gene specific knockdown in a silkworm cell line
by small hairpin RNA expression plasmids generated by a novel method 第32回日本分子生物学会年会 : 4P-0807
568. 田中克幸, 清川一矢, 山本真司, 守口和基, 澤田宏之, 鈴木克周 (2009) vir遺伝子を構成的に発現するアグロバクテリ
ア株の発見 日本植物学会中国四国支部 第66回大会講演要旨 : 16
569. Tanaka S (2009) Roles of corazonin in the control of phase polyphenism in locusts XVI International Congress
of Comparative Endocrinology : 44
570. Tanaka T, Numa H, Sakai H, Itoh T (2009) The Rice Annotation Project Database (RAP-DB) The 3rd
International Biocuration Conference : 67
571. 田中剛, 沼寿隆, 坂井寛章, 天野直己, 伊藤剛 (2009) イネアノテーション計画データベース(RAP-DB) 文科省統合デー
タベースプロジェクト「データベースが拓くこれからのライフサイエンス」: 24
572. Tanaka T, Amano N, Numa H, Sakai H, Itoh T (2009) Towards annotating Triticeae genomes by cross-species
cDNA mapping 19th International Triticeae Mapping Initiative - 3rd COST Tritigen : 69
573. Tanaka T, Numa H, Sakai H, Amano N, Ito T (2009) Improvements to the RAP-DB Rice Genome Annotation:
IRGSP/RAP build 5 Rice Annotation Project 6 Workshop
000
566. 田中博光 (2009) カイコゲノム情報から明らかになったカイコの自然免疫 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・
昆虫機能利用学術講演会 講演要旨集 : 14-16
研究の実施状況
565. Tanaka H, Ishibashi J, Fujita K, Nakajima Y, Sagisaka A, Tomimoto K, Suzuki N, Yoshiyama M, Kaneko Y,
Iwasaki T, Sunagawa T, Yamaji K, Asaoka A, Mita K, Yamakawa M (2009) A genome-wide analysis of genes
and gene families involved in innate immunity of Bombyx mori. 8th International Workshop on the Molecular
Biology and Genetics of the Lepidoptera : 105
574. 田中剛, 坂井寛章, 沼寿隆, 天野直己, 伊川浩司, 松本隆, 伊藤剛 (2010) IRGSP/RAP build 5アノテーションとRAPDB新規機能 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 173
575. Taniguchi M, Penner G.B, Beauchemin K. A, Oba M, Guan L.L (2008) Identification of differentially expressed
genes in rumen tissues of dairy cattle fed a low or high grain diet XXXI Conference of the International
Society for Animal Genetics
576. 立石剣, 今井邦雄, 鈴木幸一 (2009) C16-ヤママリンの昆虫培養細胞に及ぼす影響とアルブミンによる増殖抑制効果
の阻害 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 85
577. 立石剣, 今井 邦雄, 鈴木幸一 (2010) 培養細胞株を用いたヤママリン誘導体の細胞増殖抑制効果検定方法 第54回日
本応用動物昆虫学会大会 : 35
578. Tatematsu K, Kobayashi I, Uchino K, Sezutsu H, Iizuka T, Yonemura N, Tamura T (2009) Construction of a
binary gene expression system for the production of recombinant protein in the middle silk gland of the silkworm
Bombyx mori 8th International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 75
579. 立溝篤宏, 菊地和弘, 中井美智子, 池田光美, 大越勝広, 古澤軌, 金子浩之, 徳永智之 (2009) ブタ胚由来未分化細胞の
分離と性質 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 77
580. Toda Y, Ogawa D, Tanaka M, Abe K, Sugimoto K, Ando T, Yano M, Miyao A, Hattori T, Hirochika H, Takeda
S (2009) Analysis of a nuclear factor RSS3, involved in root growth and salt tolerance in rice 第32回日本分子生
物学会年会 : 3P-0530
581. Toki S, Endo M, Saika H, Abe K, Umeda M, Osakabe K (2009) Homologous recombination and gene targeting
in rice the 9th International Plant Molecular Biology Congress : 317
582. 土岐精一 (2009) 植物形質転換技術の現状と課題 育種学研究 11(別1):47
農業生物資源研究所 年報
583. 徳 永 智 之 (2009) 胚 性 幹 細 胞 の 樹 立 と 応 用 に 関 す る 研 究 Journal of Reproduction and Development
55(Supplement):j53
584. 徳永智之 (2009) 家畜における多能性幹細胞の研究の現状と展望 生殖機構研究シンポジウム「家畜における生殖細
胞・幹細胞研究の方向を探る」: 13-14
585. Tomikawa J, Homma T, Tajima S, Shibata T, Inamoto Y, Ohkura S, Uenoyama Y, Tsukamura H, Maeda K (2010)
Molecular characterization of Kiss1 gene in the pig 14th International Congress of Endocrinology : S516
000
586. 富岡啓介, 佐藤豊三, 青木孝之, 澤田宏之, 永井利郎, 堅持文一, 河瀨眞琴 (2009) 農業生物資源ジーンバンク事業にお
ける微生物遺伝資源の配布価格体系と配布を受けたユーザーに求める責務 日本微生物資源学会誌 25(1):51-52
587. Tomioka K, Nishikawa J, Moriwaki J, Uzuhashi S, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) Confirmation of
Madagascar periwinkle anthracnose caused by Colletotrichum gloeosporioides (Penzig) Penzig & Saccardo
Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and Freshwater Mycology Symposium
Abstract Book : P-75
588. Tomioka K, Nishikawa J, Moriwaki J, Uzuhashi S, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) New anthracnose
of snapdragon by Colletotrichum destructivum O’Gara Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th
International Marine and Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-116
589. Tomioka K, Hirooka Y, Takeuchi K, Uzuhashi S Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) The pathogen
causing Fusarium root rot of Lotus japonicus is Haematonectria ipomoeae (Halsted) Samuels & Nirenberg
(anamorph: Fusarium striatum Sherbakoff) Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine
and Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-119
590. Tomioka K, Uzuhashi S, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) Gray mold of yacon and sunflower caused
by Botrytis cinerea Persoon:Fries Asian Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and
Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-117
591. Tomioka K, Hirooka Y, Takezaki A, Uzuhashi S, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) Fusarium root
rot of Russell prairie gentian caused by a species belonging to Fusarium solani(species)complex Asian
Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and Freshwater Mycology Symposium
Abstract Book : P-118
592. Tomioka K, Hirooka Y, Uzuhashi S, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009) Plectosporium blight of
monkshood (Aconitum sp.) caused by Plectosporium tabacinum (Van Beyma) Palm, Gams et Nirenberg Asian
Mycologyical Congress 2009 and 11th International Marine and Freshwater Mycology Symposium
Abstract Book : P-120
593. 冨澤真, 野田博明 (2010) ツマグロヨコバイの菌組織特異的に発現する遺伝子の探索と機能解析 第54回日本応用動
物昆虫学会大会 : 175
594. 友岡憲彦, 加賀秋人, 平野久美, Vaughan D.A (2009) ケツルアズキ多器官大型化突然変異遺伝子近傍のAFLPマー
カーの開発 育種学研究 11(別2):310
595. 友岡憲彦, Thet Y K, 吉田裕太郎, 奥野員敏, 加賀秋人, 伊勢村武久, ダンカンヴォーン, 江原宏 (2010) 3種のVigna属
植物(V.luteola, V.marina, V.vexillata)遺伝資源における塩水耐性の自然変異について 熱帯農業研究 3 (Extra issue
1):3-4
596. Tsubokura Y, Watanabe S, Kanamori H, Yamagata H, Hideshima R, Xia J.Z, Sato S.S, Nakamoto Y, Yamanaka
N, Takahashi R, Ishimoto M, Anai T, Tabata S, Katayose Y, Harada K (2009) Analysis of variation of the
responsible gene for the soybean maturity locus E3 World Soybean Research Conference VIII : 180-181
597. Tsubokura Y, Xia Z.J, Tanaka Y, Watanabe S, Kaga A, Kanamori H, Katayose Y, Harada K (2009) The effect
and variaton of the flowering time locus E4 in soybean World Soybean Research Conference VIII : 125-126
598. 坪田拓也, 中倉貴代, 瀬筒秀樹, 篠田徹郎, 塩月孝博 (2010) カイコ幼若ホルモンエステラーゼ類縁体est-a,est-bの遺伝
子解析及び新規JHE機能ドメインの同定 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 62
599. 土屋渉, 藤本瑞, 山崎俊正, 長谷川典巳 (2009) 超好熱好気性古細菌Aeropyrum pernix K1由来トリプトファニル
-tRNA合成酵素によるトリプトファンtRNAの分子認識機構 第82回日本生化学会大会 : 3P-658
601. 津田恵寛, 門野敬子, 城所久良子, 伊藤克彦, 小林淳 (2009) バキュロウイルス遺伝子発現ベクター系を利用した
DNV-2抵抗性遺伝子産物の生産 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 :
21
603. 坪倉康隆, 渡辺啓史, 金森裕之, 山形晴美, 秀島瑠璃子, 夏正俊, 佐藤修生, 中本有美, 山中直樹, 高橋良二, 石本政男,
穴井豊昭, 田畑哲之, 片寄裕一, 原田久也 (2009) ダイズ開花関連遺伝子GmphyA3の多様性解析 育種学研究 11(別
2):50
604. 内田万咲, 早田一也, 髙井俊之, 山本敏央, 大川泰一郎, 矢野昌裕, 平沢正 (2010) コシヒカリ/タカナリの戻し交雑自
殖(BC1F6)系統群を用いた光合成速度に関わる形質の量的形質遺伝子座(QTL)解析 日本作物学会紀事 79(別1):96-97
605. Uchino K, Sezutsu H, Shimomura M, Minami H, Miyashita Y, Sato C, Daimon T, Sato J, Shimada T, Imamura
M, Kojima K, Iizuka T, Kobayashi I, Tatematsu K, Yonemaru N, Mita K, Tamura T (2009) Construction of an
enhancer trap system Bombyx Trap database in silkworm Bombyx mori The 3rd Insect Genomes Research
Meeting
606. 内野恵郎, 小島桂, 瀬筒秀樹, 飯塚哲也, 小林功, 立松謙一郎, 米村真之, 田村俊樹 (2009) in vitro合成トランスポゼー
スmRNAを用いたpiggyBacベクターによる組換えカイコの作出 平成21年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 日本
蚕糸学会第79回大会 講演要旨集 : 39
607. 内山保彦, 髙橋透, 細江実佐, 瀬田剛史, 中川邦昭, 田村祐一 (2009) 温度感受性ポリマーPluronic F127と混合した
ブタFSH製剤の徐放特性の解析とこの薬剤の1回投与によるウシの過剰排卵誘起 Journal of Reproduction and
Development 55(supplement):j160
000
602. Tsukamoto K, Kuwazaki S, Yamamoto K, Hata T, Ohtani T, Sugiyama S (2009) Atomic force microscopy
imaging of biological samples using resin-embedded section method 第32回日本分子生物学会年会 : 1P-0879
研究の実施状況
600. 津田麻衣, 小長谷賢一, 奥崎文子, 金子幸雄, 田部井豊 (2009) 温室および圃場における種間雑種(Brassica juncea
× B. napus)と後代の環境適応度 育種学研究 11(別2):395
608. 上田健治, 渡部奈穂美, 高橋幸子, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦, 野々村賢一, 倉田のり, 我彦廣悦, 井上正保 (2009) イネ花粉
突然変異体Tos0445の単離と解析 日本植物学会第73回大会 : 203
609. 上原拓也, 山口照美, 小滝豊美, 霜田政美 (2010) 特定波長に対するチャバネアオカメムシの光応答反応;活動リズム
と走光性 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 182
610. Uenishi H, Eguchi-Ogawa T, Tanaka-Matsuda M, Morozumi T, Toki D, Shinkai H, Yamamoto R, Takagaki Y,
Ando A, Rogel-Gaillard C, Chardon P (2009) Diversity of T cell receptors and antigen presenting molecules in
pigs 11th Congress of the International Society of Developmental and Comparative Immunology : 224
611. 上西博英 (2009) 豚ゲノム情報を活用した病原体認識分子の多様性解析と応用 動物サイトカイン研究会 第7回学
術集会
612. Uenishi H, Shinkai H, Muneta Y, Kojima-Shibata C, Minagawa Y, Ogawa Y, Shibahara T, Shimoji Y (2009)
Polymorphisms in Toll-like receptor 2 (TLR2) affect the susceptibility to pneumonia caused by Mycoplasma
hyopneumoniae in pigs The 4th Congress of Asian Pig Veterinary Society (APVS) 2009 : 124
613. Uenishi H, Morozumi T, Toki D, Tanaka-Matsuba M, Eguchi-Ogawa T, Rund L, Schook L.B (2009) Sequencing
of porcine full-length-enriched cDNA clones and its contribution to annotation of the draft sequence of pig
genome Pig Genome III Conference : 9
614. 上西博英 (2009) ブタ全ゲノム解読とポストゲノムへの展望 最新アニマルテクノロジー公開シンポジウム ブタゲ
ノム解読が拓く新たな世界~期待される食と医への貢献~ : 11-17
615. Uenishi H, Morozumi T, Toki D, Tanaka-Matsuda M, Eguchi-Ogawa T, Rund L, Schook L.B (2010) Sequencing
of porcine genes using full-length-enriched cDNA libraries: Contribution to annotation of the draft sequence of
pig genome Plant and Animal Genome XVIII Conference : P064
農業生物資源研究所 年報
616. Ueno D, Kono I, Yokosho K, Ando T, Yano M, Ma J.F (2009) Identification of a novel QTL for shoot Cd
accumulation in rice The Proceedings of the International Plant Nutrition Colloquium XVI
617. Ueno S, Tamada Y, Yamazaki T, Minaba M, Kato Y (2009) A method to design novel cationic antimicrobial
peptides from natural non-antimicrobial sequences by acid-amide substitution Second International
Symposium on Antimicrobial Peptides : 165
618. Ueno S, Kusaka K, Zhang H, Minaba M, Tamada Y, Kato Y (2009) An enhancer for membrane-disrupting
antimicrobial peptides Second International Symposium on Antimicrobial Peptides : 166
000
619. Ueno S, Minaba M, Tamada Y, Yamazaki T, Kato Y (2009) Mode of action and conformation of cationic
antimicrobial peptides NP1P-NP3P derived from natural non-antimicrobial sequences by acid-amide substitution
第46回ペプチド討論会 講演要旨集 : 104
620. Ueno S, Kusaka K, Zhang H, Minaba M, Tamada Y, Kato Y (2009) Mode of action of the enhancer peptide
NP4P for membrane-disruptive anti-microbial peptides 第46回ペプチド討論会 講演要旨集
621. Uga Y, Okuno K, Yano M (2009) A quantitative trait locus determining root stele size on rice chromosome 9
6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics
: 347-348
622. 氏家和広, 柏木孝幸, 廣津直樹, 石丸健 (2009) コシヒカリ/Nona Bokra染色体部分置換系統群を用いた農業形質に
関与する染色体領域の解析 日本作物学会紀事 78(別2):264-265
623. 氏家和広, 廣津直樹, 柏木孝幸, 石丸健 (2010) 2つの染色体部分置換系統群を用いたイオノーム解析 日本作物学会
紀事 79(別1):348-349
624. 梅田隆志, 香月隼一, 芦川雄二, 井上謙吾, 宇佐美裕亮, 野口治子 藤本瑞, 竹村哲雄, 山根久和, 野尻秀昭 (2010) 芳香
環二水酸化酵素におけるコンポーネント間電子伝達の可否を決定づける要因 日本農芸化学会2010年度大会 : 165
625. Uozumi R, Takahashi T, Yamazaki T, Mihara H (2009) Structural characterization of 16-mer β-hairpin peptides
containing nucleobase amino acids 第46回ペプチド討論会 講演要旨集 : 165
626. 牛澤浩一, 髙橋透, 細江実佐, 木崎景一郎, 橋爪一善 (2009) レトロトランスポゾン構造を持った分泌型Ly-6
ド メ イ ン タ ン パ ク 質SOLD1の ウ シ 胎 盤 に お け る 発 現 と 特 徴 Journal of Reproduction and Development
55(supplement):j145
627. 牛澤浩一, 高橋透, 細江実佐, 木崎景一郎, 橋爪一善 (2009) 反芻動物胎盤・絨毛膜における分泌型 Ly-6 タンパク質
SOLD1の発現および胎盤絨毛線維芽細胞に与える影響 日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 51
628. 牛澤浩一, 高橋透, 細江実佐, 木崎景一郎, 橋爪一善 (2009) 反芻動物におけるプロラクチン関連タンパク質(PRPs)の
発現とその多様性 第24回日本下垂体研究会プログラム・講演要旨集 : 47
629. Uzuhashi S, Ohtaka N, Hirooka Y, Nakano S, Ohki T, Tomioka K, Nagai T, Sawada H, Aoki T, Sato T (2009)
Sclerotial root rot of liver leaf caused by Dumontinia tuberosa (Bull.) L.M. Kohn Asian Mycologyical Congress
2009 and 11th International Marine and Freshwater Mycology Symposium Abstract Book : P-123
630. 埋橋志穂美, 大高伸明, 中野七郎, 大木健広, 富岡啓介, 永井利郎, 澤田宏之, 青木孝之, 佐藤豊三 (2010) Dumontinia
tuberosa (Bull.) L.M. Kohnによるオオミスミソウ根腐菌核病(新称)日本植物病理学会報 76(1):42
631. 若林嘉浩, 中田友明, 村田健, 大蔵聡, Navarro V.M, 森裕司, 束村博子, 前多敬一郎, Steiner R.A, 岡村裕昭 (2009) 弓
状核キスペプチンニューロン神経活動に対するNeurokinin Bの作用 Journal of Reproduction and Development
55(supplement):P-40
632. 若林嘉浩, 中田友明, 村田健, 大蔵聡, 森裕司, 前多敬一郎, 岡村裕昭 (2009) NPYはNPY-Y1受容体を介して弓状核キ
スペプチンニューロン神経活動を抑制する 日本畜産学会第111回大会講演要旨
633. 若林嘉浩, 坂本光平, 村田健, 大蔵聡, 森裕司, 前多敬一郎, 岡村裕昭 (2009) ヤギ視床下部におけるキスペプチン/
Neurokinin B (NKB)/Dynorphin A (Dyn) 免疫陽性神経細胞の分布 第24回日本下垂体研究会プログラム・講演要旨集
634. Wakabayashi Y, Nakada T, Murata K, Ohkura S, Navarro V.M, Mori Y, Tsukamura H, Maeda-I K, Steiner R.A,
Okamura H (2009) Neurokinin B as a cotransmitter in kisspeptin neurons in the regulation of pulsatile GnRH
secretion Society for Neuroscience 2009
636. 若佐雄也, 保田浩, 川勝泰二, 廣瀬咲子, 髙岩文雄 (2009) イネ胚乳タンパク質の品質管理におけるERシャペロンBiP
の役割 育種学研究 11(別2):227
638. 若生俊行 (2009) 三次元画像解析法による植物染色体におけるヒストン翻訳後修飾の動態解析 第60回染色体学会年
会 : 30
639. 若生俊行, 鈴木倫太郎, 山崎俊正 (2009) イネクロモドメインタンパク質OsLHP1のNMR構造解析 第48回NMR討論会
: 174-175
640. 和佐野直也, 秦珠子, 中村匡利, 今野浩太郎, 平山力 (2010) クワ耐虫性タンパク質の2種鱗翅目幼虫の中腸に対する
結合特性 第54回日本応用動物昆虫学会大会 : 65
641. Wasano N, Konno K, Nakamura M, Hirayama C, Hattori M, Tateishi K (2009) A unique latex protein, MLX56,
with chitin-binding and extensin domains defends mulberry trees from insects The 57th Annual Meeting of
the Entomological Society of America : 124-125
642. 渡邊みずき, 大嶋雅夫, 肥塚信也, 半田裕一, 今村順 (2010) Fr遺伝子による稔性回復個体においてCMS遺伝子orf125
はサブリモンとして存在する 育種学研究 12(別1):304
643. 渡辺啓史, 夏正俊, 秀島瑠満子, 坪倉康隆, 佐藤修正, 山中直樹, 加賀秋人, 田端哲之, 穴井豊昭, 原田久也 (2009) ダイ
ズ開花期関連遺伝子座FT2のマップベースクローニング 育種学研究 11(別2):84
644. 呉健忠, 山根弘子, 伊藤友子, 石久保春美, 金森裕之, 伊川浩司, 井澤毅, 佐々木卓治, 松本隆 (2009) イネ出穂期及び収
量性に関連する機能遺伝子領域のゲノム動態から分かること 育種学研究 11(別2):66
000
637. Wakasa Y, Yasuda H, Kawakatsu T, Yang L, Hirose S, Takaiwa F (2009) The role of ER-chaperone BiP on
quality control in rice endosdperm cells the 9th International Plant Molecular Biology Congress : 532
研究の実施状況
635. Wakabayashi Y, Ohkura S, Okamura H (2010) Kisspeptin/ Neurokinin B/ Dynorphin A neurons in the arcuate
nucleus generate GnRH pulse in goats 14th International Congress of Endocrinology
645. Xia Q, Mita K (2009) The genome of a lepidopteran model insect, the silkworm Bombyx mori International
Symposium on Bombyx mori functional Genomics and Modern Silk Road Abstracts : 2
646. Xia Q, Mita K (2009) The genome of a lepidopteran model insect, the silkworm Bombyx mori 8th International
Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 17
647. Xia Z, Watanabe S, Chen Q, Sato S, Harada K (2009) A novel manual pooling system for preparing three
dimensional pools of a deep coverage soybean bacterial artificial chromosome library 育種学研究 11(別2):334
648. Xia Z.J, Watanabe S, Tsubokura Y, Kaga A, Harada K (2009) Locus specific marker development and high
efficient seed genotyping in soybean World Soybean Research Conference VIII : 136
649. 山田景太, 関本征史, 小島美咲, 内山智晴, 根本清光, 出川雅邦 (2009) マウスにおける血清脂質量および肝臓内IL-1発
現の性差と性ホルモン 第55回(平成21年度)日本薬学会東海支部総会・大会講演要旨集 : 63
650. Yamada T, Tamura K, Yonemaru J, Komatsu T, Tase K, Sanada Y (2010) Intron-flanking EST markers using
rice genomic information for the breeding program of Lolium/Festuca complex Plant and Animal Genome
XVIII Conference : W335
651. Yamaguchi J, Yamamoto K, Narukawa J, Banno Y, Mita K, Fujiwara H (2009) wnt1 plays a crucial role in the
spot marking formation on larval segment of Lepidoptera 8th International Workshop on the Molecular
Biology and Genetics of the Lepidoptera : 41
652. 山口誠之, 梶亮太, 中込弘二, 片岡知守, 遠藤貴司, 西村実, 横尾政雄 (2009) 食物繊維含有量の高い水稲系統「奥羽粉
408号」の開発 育種学研究 11(別2):130
653. 山本公子 (2009) カイコゲノム研究の現状と害虫防除研究への展望 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防
除研究のあり方」第2回次世代農薬への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調和型殺虫剤の開発 農業生物資源研究所 年報
654. 山本公子 (2009) カイコゲノムデータベースの活用-ポジショナルクローニングの場合 2009年 昆虫ポストゲノム研
究会
655. 山本公子 (2009) カイコゲノム研究の現状と今後の展開 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学
術講演会 講演要旨集 : 2-4
656. Yamamoto K, Suetsugu Y, Minami H, Kuwazaki S, Narukawa J, Shimomura M, Mita K (2009) Silkworm genome
analysis 8: Outline of KAIKObase, integrated silkworm genome database, and its usage 第32回日本分子生物学
会年会 : 3P-0035
000
657. 山本幸治, 古崎利紀, 篠田徹郎, 三田和英, 麻生陽一, 一瀬博文 (2009) 新規カイコ・シトクロムP450の同定ならびに
発現解析 2009年度日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、および日本食
品科学工学会西日本支部合同沖縄大会 : I13a
658. 山本敏央, 米丸淳一, 長崎英樹, 江花薫子, 中嶋舞子, 柴谷多恵子, 矢野昌裕 (2009) コシヒカリを構成する在来品種由
来の系譜ハプロタイプの解析とその現代栽培イネ品種への伝達 育種学研究 11(別2):114
659. Yamamoto T, Yonemaru J, Nagasaki H, Ebana K, Nakajima M, Shibaya T, Yano M (2009) Visualization of
pedigree haplotypes in Japanese rice cultivars by genome-wide genotyping of single-nucleotide polymorphisms
6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics
: 326
660. Yamamoto T, Yonemaru J, Nagasaki H, Ebana K, Nakajima M, Shibaya T, Yano M (2010) Fine definition of the
pedigree haplotypes based on a high-throughput genome-wide SNPs typing in rice Plant and Animal Genome
XVIII Conference : W526
661. 山本敏央, 米丸淳一, 江花薫子, 矢野昌裕 (2010) SNPアレイを用いて推定した日本の超多収イネ品種群のゲノム構
成 育種学研究 12(別1):18
662. 山根弘子, 伊藤友子, 石久保春美, 唐澤渉, 神谷梢, 山形晴美, 金森裕之, 伊藤幸代, 柴田未知恵, 濱田昌雄, 伊川浩司,
佐々木卓治, 呉健忠, 松本隆 (2009) 栽培種及び近縁野生種イネ集団を用いたイネ収量性関連遺伝子領域における塩
基配列の多様性及びハプロタイプ解析 育種学研究 11(別2):309
663. Yamasaki M, Ideta O, Yoshioka T, Asano K, Matsuoka M, Hori K, Nagasaki H, Iwata H, Ebana K (2009)
Association study in Japanese rice population 6th International Rice Genetics Symposium and 7th
International Symposium on Rice Functional Genomics : 216-217
664. Yamazaki H, Ishikawa M (2009) Analysis of freezing events in blueberry stems visualized using differential
infra-red thermography Cryobiology 59(3):407
665. Yano M, Fukuoka S, Ebana K, Yamamoto T (2009) Integration of genomics into breeding in rice International
Symposium on Rice Research in the Era of Global Warming : 73-85
666. Yano M (2009) Uncovering of naturally occurring variations among closely related cultivars in rice the 9th
International Plant Molecular Biology Congress : 43
667. Yano M, Fukuoka S, Yamamoto T, Ebana K (2009) Advances in the integration of genomics into rice breeding 6th
International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional Genomics : 18
668. Yano M, Fukuoka S, Yamamoto T, Ebana K (2009) Genomics based enhancement of rice germplasm and its
integration to breeding 農研機構国際シンポジウム「育種の新パラダイム 高効率育種のためのゲノム情報・遺伝
資源の戦略的活用」: 7-8
669. 吉田理一郎, 姜昌杰, 井上晴彦, 高辻博志 (2010) WRKY45の制御に関わるイネのサリチル酸経路特異的MAPキナー
ゼカスケードの同定と機能解析 第51回日本植物生理学会年会講演要旨集 : 120
670. 安江博, 下桐猛, 工藤美雪, 長坂直比路, 西田奈央, 岡本新, 徳永勝士, 西堀正英 (2009) DigiTag2法を用いたヤケイ・
ニワトリ集団のSNP解析 日本動物遺伝育種学会第10回記念大会 : 39
671. 矢用健一, 北川紗雪, 伊藤秀一, 粕谷悦子, 須藤まどか (2010) ウシの採食行動へのオキシトシンおよびプロラクチン
放出ペプチド脳室内投与の効果 日本畜産学会第112回大会講演要旨 : 135
672. 矢用健一, 北川紗雪, 伊藤秀一, 粕谷悦子, 須藤まどか (2009) ウシ第3脳室へのニューロメジンUおよびS注入の効果
日本畜産学会第111回大会講演要旨 : 100
674. 米田淳一, 大西孝幸, 安藤露, 河野いづみ, 徳永毅, 松本隆, 春日重光, 堤伸浩 (2009) ソルガムにおける乾汁性遺伝子
のマッピング 育種学研究 11(別2):99
676. Yonemaru J, Yamamoto T, Fukuoka S, Uga Y, Hori K, Yano M (2009) Q-TARO: QTL annotation rice online
database 6th International Rice Genetics Symposium and 7th International Symposium on Rice Functional
Genomics : 302
677. 米丸淳一, 田村健一 (2010) 次世代シーケンサーを用いた種属間比較トランスクリプトーム解析 日本草地学会誌
56(別):93
678. Yoshida K, Homma T, Inamoto Y, Tomikawa J, Uenoyama Y, Maeda K, Tsukamura H (2010) Effect of neonatal
estrogen on brain kisspeptin expression in adult mice:possible role of estorgen receptor α 14th International
Congress of Endocrinology : S533-534
679. 吉田裕太郎, 友岡憲彦, 奥野員敏, 加賀秋人, 伊勢村武久, ダンカンヴォーン, 江原宏 (2010) アズキと近縁野生種遺伝
資源の塩水耐性の自然変異について 熱帯農業研究 3(Extra issue 1):1-2
680. 吉見啓, 佐野元昭, 藤岡智則, 國分優子, 水谷治, 萩原大祐, 藤川貴史, 西村麻里江, 阿部敬悦 (2010) Aspergillus
nidulansにおけるα-1,3-glucan合成酵素遺伝子agsA、agsBの機能解析 日本農芸化学会2010年度大会 : 3AOp01
681. 吉見啓, 佐野元昭, 藤岡智則, 水谷治, 萩原大祐, 藤川貴史, 西村麻里江, 阿部敬悦 (2009) Aspergillus nidulansにおけ
るα-1,3-glucan合成酵素遺伝子の機能解析 第9回糸状菌分子生物学コンファレンス : 39
000
675. 米丸淳一, 山本敏央, 福岡修一, 宇賀優作, 堀清純, 矢野昌裕 (2009) イネ表現型データベースの構築と利用ツールの
作成 (2)代表的QTL・遺伝子の位置関係 育種学研究 11(別2):329
研究の実施状況
673. Yayou K, Ito S, Yamamoto N, Kitagawa S, Okamura H (2009) Relationships of acute stress responses with
plasma oxytocin in heifer calves Proceeding of the 43rd Congress of the International Society for Applied
Ethology : 165
682. 吉岡主税, 北嶋康樹, 野田博明, 後藤哲雄 (2010) ハダニに感染する共生微生物Cardiniumが生殖に及ぼす影響 第54
回日本応用動物昆虫学会大会 : 200
683. 吉岡主税, 北嶋康樹, 野田博明, 後藤哲雄 (-0001) ハダニ科11属における共生微生物の感染率および二重感染個体群
における微生物の影響 第18回日本ダニ学会大会
684. 吉岡都, 山中典子, 竹之内敬人, 木谷裕, 今村守一, 嶋田伸明, 宮崎茂 (2009) ウシ肝類洞内皮細胞由来Bo-46細胞株の
樹立とその性状解析 第148回日本獣医学会学術集会講演要旨集 : 290
685. 吉山直利, 東城幸治, 畠山正統 (2009) カブラハバチの成虫付属肢形成における遺伝子の機能解析を目的とした
larval RNAi法の確立 第45回日本節足動物発生学会大会 : 6
686. 吉山直利, 東城孝治, 畠山正統 (2009) カブラハバチにおけるlarval RNAi法を用いたDistal-less遺伝子の解析 日本動
物学会第80回大会予稿集 : 117
687. 吉澤靖貴, 佐藤令一, 朝岡潔, 谷合幹代子 (2009) 3種のodorant binding-like proteinおよびtakeout-like proteinのカ
イコガ幼虫味覚器官における発現パターン 日本蚕糸学会関東支部第60回大会 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 講
演要旨集 : 32
688. Zhu Z, Ito T, Kanamori H, Ito Y, Ikawa H, Vaughan D.A, Sasaki T, Matsumoto T, Wu J (2009) Selective impact
on the genomic region of sh4 gene during rice domestication 育種学研究 11(別2):308
(6)解説・紹介・技術資料
1. 青木孝之, 佐藤豊三, 澤田宏之, 永井利郎, 富岡啓介 (2009) 農業生物資源ジーンバンクに保存されるフザリウム属菌
株の分子情報に基づく再分類と推奨菌株セットの選定 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22:48
2. 朝岡潔, 太田広人, 佐々木謙 (2009) チョウ目昆虫幼虫の摂食行動制御における味覚と生体アミンの関与 野蚕―新素
材シルクの研究開発― 64:12-14
農業生物資源研究所 年報
3. 藤川貴史, 西村麻里江 (2010) いもち病菌の植物感染過程におけるステルス戦略―細胞壁のα-1, 3-グルカンの新
たな役割― バイオサイエンスとインダストリー 68(2):100-101
4. 藤川貴史, 西村麻里江 (2010) いもち病菌の植物感染過程におけるステルス戦略―細胞壁のα-1, 3-グルカンの新
たな役割― バイオサイエンスとインダストリー 68(2):109-112
5. 福岡修一, 坂紀邦 (2010) いもち病圃場抵抗性遺伝子の発見と育種利用 農業および園芸 85(1):15-19
000
6. 古木隆生, 奥田隆, 黄川田隆洋, 櫻井実 (2009) トレハロースが鍵を握る昆虫の極限乾燥耐性 生物物理 49(3):130-131
7. Furutani A (2009) Molecular biological studies of the pathogenicity of Xanthomonas oryzae pv. oryzae Journal
of General Plant Pathology 75(6):458-459
8. 林久喜, 井上健一, 井上直人, 今木正, 大場伸哉, 勝田真澄, 杉本秀樹, 手塚隆久, 原貴洋, 藤田かおり, 松浦和哉, 道山
弘康, 六笠裕治, 森下敏和 (2009) 日本作物学会第226回講演会小集会開催報告「そばにおける作期・作型の新たな動
き」日本作物学会紀事 78(3):407
9. 石橋和大, 石川雅之 (2009) ウイルスが決まった植物種にしか感染しない仕組みの一端を解明 ニューカントリー
56(8):32-33
10. 石橋和大, 石川雅之 (2010) トバモウイルスの宿主域が制限されるしくみ バイオインダストリー 27(2):61-65
11. 石橋和大, 石川雅之 (2009) ウイルスが決まった植物種にしか感染しないしくみについて STAFF newsletter 20(6):4
12. 木内信 (2009) 遺伝子組換えカイコを使った養蚕の未来 Biophilia 5(4):33-35
13. 小瀬川英一, 今西重雄 (2009) 農業生物資源ジーンバンク(昆虫分野)の紹介 植物防疫 63(5):320-323
14. 美川智 (2010) 用語解説 合成生物学 畜産技術 (656):60
15. 森充隆, 佐藤豊三, 富岡啓介, 森脇丈治 (2010) Colletotrichum capsiciによるポインセチア炭疽病 植物防疫 64(3):171-173
16. 永井利郎, 青木孝之, 澤田宏之, 富岡啓介, 佐藤豊三 (2009) NIASジーンバンク(微生物部門)の紹介 植物防疫
63(4):262-265
17. 永井利郎, 山﨑福容, 佐藤豊三, 青木孝之, 澤田宏之, 富岡啓介, 大高伸明, 遠藤眞智子, 廣岡裕吏 (2009) 日本で分離さ
れたBacillus subtilis (natto)バクテリオファージのタイピング 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22:50
18. 中川仁 (2009) ガンマ線による突然変異育種の日本農業への大きな貢献-経済的側面から - N-current 2-2(7):2-3
19. 中川仁 (2009) 日本ベトナム科学技術協力協定 第2回合同委員会に出席して -アジアの平和と繁栄のための戦略的
パートナーシップ - STAFF newsletter 20(8):4
20. 西村麻理江 (2010) 植物の免疫システムをかいくぐる,病原性カビの「ステルス戦略」農林水産技術研究ジャーナ
ル 33(3):44-47
21. 坂紀邦, 福岡修一, 安東郁男, 寺島竹彦 (2010) ゲノム情報を利用していもち病抵抗性と極良食味特性を結合した水
稲新品種「中部125号」ブレインテクノニュース (137):35-38
22. 佐藤豊三, 森脇丈治 (2009) 植物炭疽病菌 (1) 日本微生物資源学会誌 25(1):27-32
23. 佐藤豊三 (2009) 森林総合研究所森林微生物研究領域編「樹木病害デジタル図鑑」日本植物病理学会報 75(2):vi
24. 佐藤豊三, 山崎福容, 竹谷勝 (2009) 日本植物病名データベース 植物防疫 63(9):587-591
25. 佐藤豊三 (2009)「日本植物名データベース」近日公開! 日本植物病理学会ニュース (47):x
26. 佐藤豊三 (2009) 一般公開された「日本植物病名データベース」森林防疫 58(5):36-37
27. 佐藤豊三, 富岡啓介, 青木孝之, 澤田宏之, 永井利郎, 大高伸明, 遠藤眞智子, 廣岡裕吏, 森脇丈治, 森隆充, 小金澤碩城
(2009) ポインセチアとバコパに未知の病害を起こす炭疽病菌 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22:47
28. 佐藤豊三, 森脇丈治 (2009) 植物炭疽病菌 (2) 日本微生物資源学会誌 25(2):97-104
30. 瀬筒秀樹 (2009) ゲノム改変カイコの収集・評価・保存 ニュースレター“おかいこさま”(16):1-3
32. 篠田徹郎 (2009) 農業生物資源研・農業環境技術研公開シンポジウム ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方
新農林技術新聞 (1848):1
33. 田部井豊 (2010) GMの有効性と安全性 食品と容器 51(1):22-30
34. 田部井豊 (2010) 遺伝子組換え農作物の安全性 大豆のすべて : 521-531
35. 髙林千幸 (2009)“シルク・サミット 2009 in 須坂”を開催して 絹だより (188):1-4
36. 髙林千幸 (2009) シルクによる医療用資材の開発 日本絹の里紀要 (11):55-62
37. 髙林千幸 (2009) 2009 Silk Summer Seminar in Okaya - 第62回製糸夏期大学 - を開催して 絹だより (185):1-4
38. Takaiwa F (2009) Allergen-specific immunotherapy with plant-based oral vaccines Immunotherapy 1(4):517-519
39. 高辻博志 (2009) イネの遺伝子WRKY45を用いた複合病害抵抗性イネ作出に向けて 米麦改良 (4):19-25
40. Takenouchi T, Fujita M, Sugama S, Kitani H, Hashimoto M (2009) The role of the P2X7 receptor signaling
pathway for the release of autolysosomes in microglial cells Autophagy 5(5):723-724
41. 竹澤俊明 (2009) 組織再生に有用なコラーゲンビトリゲル(高密度コラーゲン線維の新素材)の開発 平成20年度・
000
31. 清水巧, 吉井基泰, 大村敏博, 宮尾安藝雄, 廣近洋彦 (2010) ウイルス感染に必要なイネ遺伝子とその破壊によるイネ
萎縮病抵抗性の付与 植物防疫 64(1):12-15
研究の実施状況
29. 澤田宏之, 永井利郎, 富岡啓介, 青木孝之, 佐藤豊三, 大高伸明, 遠藤眞智子 (2009) Agrobacterium 属細菌の分類をめ
ぐる諸問題 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22:49
特別研究室(昆虫共生菌ゲノムプロジェクト)研究報告会・生物研の研究トピック提供
42. 竹澤俊明 (2009) FAQ コラーゲンビトリゲルについて教えて下さい。 STAFF newsletter 20(11):6
43. 田村俊樹 (2009) 遺伝子組換えカイコの作出と利用 日本絹の里紀要 (11):31-37
44. 田村俊樹, 飯塚哲也, 瀬筒秀樹, 立松謙一郎, 小林功, 米村真之, 内野恵郎, 小島桂, 町井博明, 高林千幸, 山田勝成, 栗
原宏征, 朝倉哲郎, 中澤靖元, 宮脇敦史, 唐澤智司, 小林初美, 山口純次, 桑原伸夫, 中村敬, 吉井圭 (2009) 遺伝子組換
えカイコによる蛍光色を持つ高機能絹糸の開発 農林水産技術研究ジャーナル 32(3):7-10
45. 田中大介, 新野孝男, 鶴永陽子, 長峰司, 河瀬真琴, 白田和人 (2009) ジーンバンク事業における種子画像収集システ
ムの開発 農業技術 64(10):445-450
46. 田中博光, 石橋純, 山川稔 (2009) カイコゲノム情報から明らかになったカイコの自然免疫 蚕糸・昆虫バイオテック
78(2・3):117-120
47. 富岡啓介, 永井利郎, 澤田宏之, 青木孝之, 佐藤豊三, 遠藤眞智子, 大高伸明, 森脇丈治, 廣岡裕吏 (2009) ヒアシンス腐
敗病とナルコユリ炭疽病の病原菌 微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22:51
48. 内田健, 石川達夫, 田部井豊 (2009) 遺伝子組換え技術の国民理解促進における市民参加型展示ほ場の有効性につい
て 農業生物資源研究所研究資料 (8):97-129
49. 上西博英 (2010) ブタ全ゲノム解読とポストゲノムへの展望 Techno Innovation 19(4):11-16
50. 上西博英, 両角岳哉, 金森裕之, 小川智子, 金谷奈保恵, 新開浩樹, 鈴木恒平, 土岐大輔, 松田麻衣子, 松本敏美, 美川亜
弓, 奥村直彦, 神谷梢, 菊田有, 栗田加奈子, 備藤毅人, 藤塚奈穂子, 山形晴美 (2010) ブタゲノム塩基配列の概要解読
の完了 農林水産技術研究ジャーナル 33(3):18-21
51. 若佐雄也 (2009) 毎日食べて健康増進!! 健康機能性米の開発研究 理科好き子供の広場 (68)
農業生物資源研究所 年報
52. 若佐雄也 (2009) A bowl of rice a day keeps the doctor away(一日一膳のご飯で医者要らず)―健康機能性米の
開発― 生物工学会誌 87(7):340
(7)講演会・研究会等
1. 青木孝之 (2009) 農業生物資源ジーンバンク(MAFF)所蔵のフザリウム属菌株のDNA塩基配列に基づく再同定の取
り組みについて 第7回フザリウム研究会資料集 : 24-25
000
2. 粟田崇 (2009) 家畜ゲノム解析の現状~特にブタを中心として~「革新的ゲノム情報解析を用いた生物資源ゲノム
解析と農学新領域の創出」発足シンポジウム
3. 古田賢次郎,村田朱果,篠田徹郎 (2009) LC-MSを用いた新規JH微量定量法の開発 昆虫ワークショップ 09 福岡
講演要旨 : 要旨4
4. 後藤洋子, 石塚保行, 松浦知和, 新見伸吾 (2010) ラクトース修飾絹フィブロインスポンジにおけるヒト肝癌由来細
胞株FLC-4の三次元培養 つくば医工連携フォーラム2010 講演予稿集 : 53
5. 土生芳樹 (2009) ゲノムタイリングアレイを使ったヘテロクロマチンサイレンシングの解析 北海道大学大学院 先
端生命科学研究院セミナー
6. Haga K, Kiyota S, Jikumaru Y, Kamiya Y, Takano M, Iino M (2009) Jamonates play a major signaling role in
phytochrome-mediated photoinhibition of coleoptile growth in rice seedlings Memorial Symposium for the
25th International Prize for Biology Celebrating Dr. Winslow R. Briggs : 65
7. 畠山正統 (2009) 遺伝子組換え技術を使った害虫防除 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり
方」第1回昆虫ゲノム情報と総合的害虫管理技術IPM
8. 畠山正統, 吉山直利, 岡和希, 東城幸治, 町田龍一郎 (2009) 腹部付属肢形成にまつわる謎 昆虫ワークショップ 09 福
岡 講演要旨 : 要旨3
9. 畠山正統, 吉山直利 (2009) カブラハバチの腹脚形成の分子制御解明をめざして… 第30回菅平前口動物学セミナー
10. 日本典秀 (2009) DNAマーカーで天敵の動きを知る~主にヒメハナカメムシを題材として~ 宮崎大学農学部応用
昆虫学研究室セミナー
11. 日本典秀 (2009) ゲノム研究と天敵利用 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」第1回昆
虫ゲノム情報と総合的害虫管理技術IPM : 16-19
12. 日本典秀 (2009) DNAマーカーの活用による天敵の評価・利用 第9回植物防疫全国協議会「植物防疫現地研究会」
講演要旨 : 19-22
13. 平山力 (2009) 昆虫による寄主植物成分の利用 −カイコと桑の関係を例に- 研究小集会「昆虫の排泄・水分調節
の解明と応用展開ーアクアポリンファミリーの生理とその破綻ー」
14. 石橋純 (2009) 昆虫ゲノムの機能解析-構造生物学からのアプローチ 2009年 昆虫ポストゲノム研究会
15. 伊藤剛 (2009) イネのゲノム情報解析と高速シーケンシングへの展開 奈良先端科学技術大学院大学 植物科学研究
教育推進事業 平成21年度ワークショップ「次世代シーケンサーから見るゲノム新時代」
16. 岩丸祥史, 竹之内敬人, 今村守一, 清水善久, 松浦裕一, 舛甚賢太郎, 村山裕一, 岡田洋之, 横山隆, 毛利資郎, 木谷裕
(2009) マウス中枢神経幹細胞の分化誘導系においてプリオンはde novoに増幅する 2009プリオン研究会 抄録集 : 17
17. 井澤毅 (2009) イネの収量性における出穂期制御や概日時計の役割 第9回日本光合成研究会公開シンポジウム 植物
の生産性を支える多様な側面
18. 井澤毅 (2009) DNAから植物の進化に迫る - イネの栽培化過程を進化のモデルに - 第17回インターゲノミクスセ
ミナー
19. 井澤毅 (2009) 田んぼのイネにとっても、生物時計って必要なの?-osgi変異体を用いたフィールドトランスクリプ
トーム解析- 遺伝学研究所研究会「イネ研究の多様性と展望」
20. Izawa T (2009) Flowering-time control in rice China-Japan Joint Workshop on Organ-Development
Mechanism in Rice
22. 梶原英之 (2009) 電気泳動による農業生物タンパク質の動態解析 生物物理化学 53(3):49
24. 城所久良子, 伊藤克彦, Ogoyi D.O, 三田和英, 門野敬子 (2009) カイコ1型濃核病ウイルス抵抗性遺伝子nsd-1と
Nid-1によるウイルス抵抗性機構の違い 第71回昆虫病理研究会
25. 黄川田隆洋 (2009) ネムリユスリカの極限的な乾燥耐性の仕組みをさぐる 日本大学 文理学部 総合文化研究室 ・ 自
然科学研究所シンポジウム
26. 黄川田隆洋 (2009) 乾燥耐性生物ネムリユスリカの不思議な世界 極限環境微生物学会第10回シンポジウム
27. 木谷裕, 佐藤充, 大西彰 (2010) 医農工連携における遺伝子組換え家畜技術の展望 つくば医工連携フォーラム2010
講演予稿集 : 27
28. 町井博明 (2009) 高機能絹糸実用化の問題点の整理と対応策について カイコ産業の未来~新産業を創出する遺伝子
組換えカイコ~
29. 間瀬啓介 (2009) 養蚕の発展を支えたカイコの品種改良 天皇陛下御在位20年慶祝行事公開シンポジウム「天の虫
『蚕
(かいこ)
』
、新たな可能性への挑戦」: 3
30. 美川智 (2009) ブタの椎骨数を決定する遺伝子の解明と利用 第8回国際バイオフォーラム
31. Mochizuki S, Minami E, Nishizawa Y (2010) Imaging analysis on the localization of surface-exposed chitin and
rice cells during rice-Magnaporthe oryzae interactions 10th Japan-US Seminar: Genome-Enabled Integration
000
23. 亀田恒徳 (2009) スズメバチの繭の固体NMR構造解析からタンパク質材料の高強度化技術を考える 理研シンポジ
ウム「第10回分析・解析技術と化学の最先端」
研究の実施状況
21. 井澤毅 (2009) イネの栽培進化の分子生物学 ― 脱粒するか、しないか、それが問題だ!? 東京大学大学院理学系
研究科・理学部 生物科学専攻 生物科学セミナー
of Research in Plant Pathogen Systems
32. 諸岡信克, 永田晋治, 朝岡潔, 白井孝治, 木口憲爾, 長澤寛道 (2009) カイコの摂食行動モチベーションを調節する新
規ペプチド(HemaP) 昆虫ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨4
33. Muneta Y, Shinkai H, Shibata C, Minagawa Y, Ogawa Y, Shibahara T, Shimoji Y, Uenishi H (2009) Effect of
the allele containing a swine TLR2 SNP (C406G→P136A) on Mycoplasma hyopneumoniae gnotobiotic infection.
44th Meeting of the United States-Japan Cooperative Program in Natural Resources Panel of Animal and
Health Meeting : 41-42
34. 村田健, 若林嘉浩, 中田友明, 坂本光平, 森裕司, 岡村裕昭 (2009) ヤギオス効果フェロモンの1秒呈示がGnRH分泌を
誘起する 第13回鋤鼻研究会
35. 村田未果, 小林功, 田村俊樹, 篠田徹郎 (2009) カイコにおけるJHAMT遺伝子の機能解析 昆虫ワークショップ 09 福岡
講演要旨 : 要旨2
36. Nakagawa H (2009) Induced mutations in plant breeding and biological researches in Japan Plant Mutation
Breeding and New Technologies in Japan : 3-69
37. Nakagawa H (2009) Induced mutations in plant breeding and biological researches in Japan TRAINING/
WORKSHOP Mutaion induction using chronic irradiation with gamma greenhouse
38. Nakagawa H (2009) Mutation induced with chronic and acute gamma-ray irradiation FNCA 2009 Mutation
Breeding Project Workshop : 1-12
39. Nakagawa H (2009) Project review on FNCA mutation breedingt project FNCA 2009 Mutation Breeding
Project Workshop
40. 中島健一 (2009) 繭ってなあに 親子ふれあい シルクサマーセミナー in おかや 2009 : 18-25
農業生物資源研究所 年報
41. 西村麻里江 (2009) マイクロアレイの活用法:植物病原菌の感染遺伝子を探す 玉川学園創立80周年記念第20回微生
物資源ワークショップ
42. 西村実, 森田竜平 (2009) イネ種子蛋白質突然変異遺伝子glb1の役割 第30回種子生理生化学研究会
43. Nishimura M (2009) Creation of materials for breeding amylose library of primary rice varieties III. New low
amylose mutants of Hiromebore induced by ion beams and gamma-ray irradiation FNCA 2009 Mutation
Breeding Project Workshop
000
44. Nishizawa Y, Mochizuki S, Kouzai Y, Minami E (2010) Defense mechanisms induced by chitin in rice/blast
interactions 10th Japan-US Seminar: Genome-Enabled Integration of Research in Plant Pathogen Systems
45. 岡村裕昭 (2009) シバヤギを用いた実験系によるGnRHパルスジェネレーター正体解明へのアプローチ 動物科学特
論Ⅱ第329回ZoologicalConferenc
46. 佐藤充, 澤畑良子, 木谷裕 (2010) 細胞内発現抗体分子VHおよびVL single domain の機能解析 つくば医工連携
フォーラム2010 講演予稿集 : 67
47. 齋藤敏之, 渡邊英寿 (2009) ミニブタを用いた脳の高次機能解析とヒト中枢神経メカニズム・病態解明への応用 自
治医科大学 先端医療技術開発センターシンポジウム : 9
48. 瀬筒秀樹 (2009) カイコ遺伝子組換え技術の開発 天皇陛下御在位20年慶祝行事公開シンポジウム「天の虫『蚕(か
いこ)
』
、新たな可能性への挑戦」: 5
49. 瀬筒秀樹 (2009) 光るカイコって? 親子ふれあい シルクサマーセミナー in おかや 2009
50. 清水泰博, 外川徹, 三田和英, 中村有希, 並木俊樹, 野田博明, 篠田徹郎 (2009) 未同定後期JH合成酵素遺伝子の探索
昆虫ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨2
51. Shinkai H, Shibata K C, Muneta Y, Kadowake H, Suzuki E, Minagawa Y, Uenishi H (2009) Allele containing
the P136A mutation of porcine TLR2 abolishes the response to Mycoplasma hyopneumoniae and increases
susceptibility to pneumonia in the pig farm 44th Meeting of the United States-Japan Cooperative Program
in Natural Resources Panel of Animal and Health Meeting : 40
52. 塩月孝博, 坪田拓也 (2009) カイコRasタンパク質の修飾解析 2009年 昆虫ポストゲノム研究会
53. 塩月孝博, 鈴木倫太郎, 藤本瑞, 門間充, 山崎俊正 (2009) カイコ幼若ホルモン結合タンパク質の構造とリガンド結合
様式の解析 昆虫ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨2
54. 末次克行, 下村道彦, 三田和英, 山本公子 (2009) カイコゲノム情報データベースKAIKObaseと今後の機能拡充につ
いて 昆虫ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨8
55. 杉山滋, 山内武志, 塚本和己, 桑崎誠剛, 山本公子, 大谷敏郎 (2009) 二色同時計測 SNOM による染色体上の FISH シ
グナル位置計測 有機バイオSPM研究会2009-先端材料をプローブ顕微鏡で観る・測る-
56. 田部井豊 (2010) 遺伝子組換えって、なあに? 市民生協やまなし 学習会
57. 田部井豊 (2009) 遺伝子組換え農作物の安全性 連続講座「遺伝子組換え食品について」
58. 髙林千幸 (2009) 生糸の品質を支えた製糸技術の発達 天皇陛下御在位20年慶祝行事公開シンポジウム「天の虫『蚕
(かいこ)
』
、新たな可能性への挑戦」: 3
59. 髙林千幸 (2009) 遺伝子組換えカイコによる高機能絹糸開発の現状、課題、展望 カイコ産業の未来~新産業を創出
する遺伝子組換えカイコ~ : 13-15
60. 髙林千幸 (2009) シルクの不思議 親子ふれあい シルクサマーセミナー in おかや 2009 : 33-43
61. 髙林千幸 (2009) 遺伝子組換えカイコ繭の製糸方法とその利用 第62回製糸夏期大学 : 40-62
62. 髙岩文雄 (2009) アレルゲン発現米によるスギ花粉アレルギーの緩和戦略 京都健康フォーラム2009「食と健康のか
かわり-免疫の視点から」
63. 髙岩文雄 (2009) 経口ワクチン米の開発 農研機構国際シンポジウム 動物用バイオ医療薬の将来展望
65. 高辻博志 (2009) 転写因子WRKY45を利用した複合病害抵抗性イネ開発に向けて 第8回国際バイオフォーラム
67. Takeya M, Yamasaki F, Hattori S, Kawase M (2009) Experiences on PGR training from the perspective of
genebank management Workshop on Reviewing Plant Genetic Resources Education in East and Southeast
Asia
68. 竹澤俊明 (2009) 組織再生に有用なコラーゲンビトリゲル:再生医療、創薬および動物実験代換法への応用を目指
して 福島県立医科大学大学院医学研究科特別講義
69. 竹澤俊明 (2009) 再生医療あるいは創薬への応用を指向した細胞培養技術の開発 平成21年度 第1回東工大バイオ計
測研究会「細胞・組織工学の新展開」
70. 竹澤俊明 (2009) 組織再生に有用なコラーゲンビトリゲル-再生医療、創薬および動物実験代替法への応用を目指
して- 第4回バイオ・ナノテクフォーラム イブニングセミナー21「生体由来高分子材料から学ぶ」
71. 玉田靖 (2009) シルクをいろいろな形で使う 親子ふれあい シルクサマーセミナー in おかや 2009
72. 玉田靖 (2009) シルクテクノロジー 世界食料デー・国際天然繊維年シンポジウム
73. 田中博光, 勾坂晶, 藤田幸輔, 石橋純, 今西重雄, 三田和英, 山川稔 (2009) RNAi法を用いてのカイコ核多角体病ウイ
ルスの感染・感染防御に関わるカイコ由来因子の探索・同定 2009年 昆虫ポストゲノム研究会
000
66. Takeya M (2009) Other types of PGR databases Training for trainers on the National Information Sharing
Mechanism-Global Plan of Action (NISM-GPA)
研究の実施状況
64. 高岩文雄 (2009) 作物を用いた医薬品生産 植物科学シンポジウム「ひき出そう植物科学の潜在力:日本発GM植物
実現を目指して」
74. 田中剛 (2009) 遺伝子ネットワーク解析 2009バイオインフォマティクスリテラシー
75. Tanaka T, Ito T, Matsumoto T, Numa H, Sakai H, Kawahara Y (2009) NGS-based approaches for rice
transcriptomics International Workshop on Next Generation Sequencing (NGS) Data Analysis
76. 田中剛 (2009) 国際イネプロジェクトとそのデータを用いた情報解析 第3回GRLバイオサイエンスセミナー
77. 寺本英敏, 亀田恒徳, 間瀬啓介, 玉田靖 (2010) 新たな医療用フィルム素材としての絹タンパク質セリシンの利用 つ
くば医工連携フォーラム2010 講演予稿集 : 55
78. 寺本英敏 (2009) セリシンの構造解析と素材利用 第62回製糸夏期大学 : 24-33
79. 外川徹, Comman R.S, 篠田徹郎, Willis J H. (2009) ゲノミクスから見えてきたクチクラタンパク質の遺伝子構成と
発現パターン 昆虫ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨5
80. Toki S (2009) Enhancing gene taegeting efficiency in higher plants 公開シンポジウム「GMO in JAPAN and
KOREA」
81. 坪田拓也, 水口智江可, 篠田徹郎, 塩月孝博 (2009) コクヌトモドキ幼若ホルモン分解酵素の同定と機能の解析 昆虫
ワークショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨2
82. Tsubota T, Shimomura M, Ogura T, Seino A, Nakakura T, Mita K, Shinoda T, Shiotsuki T (2009) Characterization
and functional analysis of juvenile hormone esterase-related genes in silkworm, Bombyx mori 8th International
Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera : 54
83. 上西博英 (2009) 豚パターン認識受容体と抗病性との関連について 第7回最先端遺伝育種セミナー
84. 若林嘉浩, 村田健, 岡村裕昭 (2009) シバヤギ弓状核キスペプチンニューロンは鋤鼻系からの入力を受ける 第13回鋤
鼻研究会
農業生物資源研究所 年報
85. 渡邊啓史 (2009) ダイズにおける開花期制御遺伝子のポジショナルクローニング 第5回ミヤコグサ・ダイズシンポ
ジウム
86. 山谷紘子, 箱山雅生, 佐藤修正, 金子貴一, 柴田哲, 長谷純宏, 田中淳, 川口 正代司, 菅沼教生, 田畑哲之, 林誠, 河内宏,
梅原洋佐 (2009) ミヤコグサFix-変異体 Ljsym102 の解析 植物微生物研究会第19回研究交流会
87. 矢野幸司, 菅沼教生, 佐藤修正, 田畑哲之, 河内宏, 梅原洋佐 (2009) ミヤコグサの新規Hist-変異体の解析 植物微生物
研究会第19回研究交流会
000
88. 安江博 (2009) 動物ゲノム研究の軌跡と展開-ゲノム多型解析・多型マーカーの現状とその利用- 第47回 応用動
物科学セミナー
89. 矢用健一 (2009) 畜産・獣医分野における生体センシングの現状と未来 公開シンポジウム 動物の健康とワイヤレ
スセンシング
90. 吉山直利, 東城幸治, 畠山正統 (2009) カブラハバチの成虫形態形成時における遺伝子機能解析 2009年 昆虫ポスト
ゲノム研究会
91. 吉山直利, 東城幸治, 畠山正統 (2009) 幼虫および成虫付属肢の形成過程におけるDistal-less遺伝子の機能 昆虫ワー
クショップ 09 福岡 講演要旨 : 要旨3
92. 吉山直利, 東城幸治, 畠山正統 (2009) カブラハバチにおけるDistal-lessのノックダウン実験からわかったこと 第30
回菅平前口動物学セミナー
93. 田村泰盛 (2009) 耐虫性の作物品種を利用した害虫防除 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあ
り方」第1回昆虫ゲノム情報と総合的害虫管理技術IPM : 21-25
(8) 特許等取得・実用新案登録
【特許権取得一覧】
No.
1
(平成20年4月1日~平成21年3月31日)
区分 発明の名称
登録番号
登録日
発明者
備考
国内
カイコ受精卵の保存法
特許
4273225
2009.3.13
飯塚哲也、間瀬啓介
(もと職員)、
単願
山本俊雄(もと職員)
渡部聡、安江博
(再雇用職員)、
本間大輔
(もと特別研究員)
2
〃
ウニ由来インスレーターを用いた遺伝子
発現ベクター
3
〃
UVDE発現による相同組換え頻度の向上
4312478
2009.5.22
4
〃
昆虫への遺伝子導入ベクターおよび遺伝
子産物製造法
4353754
2009.8.7
田村俊樹
(特任上級研究員)
5
〃
皮裸性遺伝子に連鎖する遺伝マーカー、
及びその利用
4357952
2009.8.14
川崎信二
(再雇用職員)
光原一朗、瀬尾茂美、
佐々木卓治、
大橋祐子
単願
(もと特待研究員)、
佐々木克友
(元特別研究員)
4300271
2009.5.1
6
〃
病原体感染初期に誘導されるイネペルオ
キシダーゼ遺伝子
4366496
2009.9.4
7
〃
ウイルスベクター発現用DNA断片および
その利用
4371761
2009.9.11
8
〃
ウシの品種の鑑別方法
4394969
2009.10.23
土岐精一、市川裕章
飯哲夫
粟田崇、
居在家義昭
(もと職員)
〃
植物の感光性遺伝子Hd5およびその利用
4404341
10
〃
イネ白葉枯病に対し耐病性が高められた
イネおよびその作出方法
4418242
2009.12.4
11
13
14
15
〃
カイコのキヌレニン酸化酵素遺伝子を
コードするDNAの利用
小穂非脱落性遺伝子等についての新規遺
伝マーカーおよびその利用法
〃
カルス及び種子胚特異的発現活性を有す
るプロモーター
〃
根粒の形成開始に関与する遺伝子とその
利用
〃
ユビキチン依存型タンパク質分解系を利
用した生体内タンパク質分解システム、
及びそのシステムを利用したタンパク質
の機能解明方法
4431739
4437895
4452823
4464879
4465444
東レ(株)と共有
(独)科学技術振興機構と
共有
(独)科学技術振興機構と
共有
神戸大学及び(株)ビー・
エム・エルと共有
(社)農林水産先端技術産
業振興センターと共有
小松節子(もと職員)
、
明治製菓(株)と共有
加来久敏(もと職員)
2010.1.8
小林功、田村俊樹
(特任上級研究員)、
神田俊男
単願
(もと重点支援協力員)
、
全国興
(もと重点支援協力員)
2010.1.15
小松田隆夫、ダナセカ
ラン・ビデア・サラスワテ
(もと特別研究員)、
(独)科学技術振興機構と
ナテサン・センシル
共有
(もとSTA)、
ペルマル・アザグエル
(もとJSPS)
2010.2.12
市川裕章、古賀保徳、
菊池尚志、田中宥司
(もと職員)、
単願
中村英光
(もと外来研究員)
2010.2.26
川崎信二
(再雇用職員)、
村上泰弘
(もと契約職員)
2010.3.5
南栄一、加藤悦子、
西澤洋子、加藤静恵
(もとJSPS)、
角田由紀
単願
(元重点支援協力員)、
赤木香予
(もと重点支援協力員)
単願
000
12
〃
(独)農業・食品産業技術総
合研究機構及び東北大学
と共有
研究の実施状況
9
米村真之、田村俊樹
(特任上級研究員)、
2009.11.13
三田和英
(特任上級研究員)
(独)農業・食品産業技術総
合研究機構と共有
No.
1
2
3
区分 発明の名称
登録番号
外国 アセト乳酸シンターゼ遺伝子をコードす
特許 る遺伝子
インドネシア
2008.8.6
ID0021762
福田篤徳、
クミアイ化学工業(株)と
田中喜之(契約職員) 共有
植物にストレス耐性を付与する新規ジテ
ルペノイド化合物
米国
7488854
瀬尾茂美、
大橋祐子(もと特待
研究員)
昆虫の乾燥耐性遺伝子とその利用
英国
2418666
〃
〃
登録日
2009.2.10
発明者
備考
理化学研究所
2009.3.18
奥田隆、黄川田隆洋、
門野敬子、渡辺匡彦
単願
(もと職員)、三田和
英(特任上級研究員)
小松田隆夫、バドラ
デン エブラヒム サ
イド タバタバエイ
(もとSTA)、
コンフェン フェー
(もとSTA)
農業生物資源研究所 年報
000
4
〃
穂の形態および赤かび病抵抗性の識別方
法とその利用による麦類植物の改良方法
米国
7518040
2009.4.14
5
〃
単子葉植物の種子の形質転換法
米国
7544858
2009.6.9
土岐精一
6
〃
アセト乳酸シンターゼをコードする遺伝子
EP
1496123
2009.6.24
福田篤徳、
クミアイ化学工業(株)と
田中喜之(契約職員) 共有
7
〃
フィトクロムCの発現制御による植物の開
花時期の調節
米国
7566815
2009.7.28
宮尾安藝雄、
廣近洋彦、(独)農業・食品産業技術総
高野誠(もと職員)
合研究機構と共有
8
〃
結晶性絹超微粉末を含有する化粧料
EP
1110534
2009.9.23
坪内紘三(もと職員) (株)オードレマンと共有
9
〃
種子特異的プロモーターおよびその利用
米国
7595384
2009.9.29
10
〃
ストレスに応答する根特異的遺伝子
米国
7605303
2009.10.20
11
〃
種子特異的プロモーターおよびその利用
米国
7619135
2009.11.17
12
〃
植物の病原体抵抗性増強方法
米国
7622631
2009.11.24
13
〃
核多角体病ウイルスに対して抵抗性を示
すトランスジェニックカイコ、およびそ
の製造方法
中国
2009.12.9
ZL200510079259
14
〃
アセト乳酸シンターゼをコードする遺伝子 台湾I318642 2009.12.21
15
〃
遺伝子組換えカイコを利用した生理活性
タンパク質生産法
中国
ZL03805352.7
2009.12.23
16
〃
免疫調節性機能を誘導する乳酸菌類・成分
とその取得方法
米国
7642081
2010.1.5
区分 発明の名称
実用
なし
新案
単願
高岩文雄、
曲楽慶
(もと特別研究員)
単願
小松節子(もと職員) 単願
高岩文雄、
曲楽慶
(もと特別研究員)
単願
森昌樹、杉本和彦、
廣近洋彦、菊池尚志、 単願
林長生、落合弘和
小島桂、田村俊樹
(特任上級研究員)、
単願
神田俊男
(もと重点支援協力員)
福田篤徳、
クミアイ化学工業(株)と
田中喜之(契約職員) 共有
田村俊樹
(特任上級研究員)
辻典子(もと職員)
【実用新案登録】
No.
単願
東レ(株)化成品研究所と
共有
(独)農業・食品産業技術総
合研究機構と共有
(平成20年4月1日~平成21年3月31日)
登録番号
登録日
発明者
備考
(9) 品種登録
【品種及び命名登録一覧】
区分
品種登録
(20.4.1~21.3.31)
農林水産植物の種類及び名称
登録番号 登録日
育成者
備考
コシヒカリHD1号
第18354号
2009.7.31
矢野昌裕、田口文緒、
山本敏央、蝦谷武志
(10) 産官学連携
■共同研究相手先
相手先
件 数
大学
5
国立研究機関
27
民間企業
32
海外研究機関
4
合 計
68
■知的財産件数一覧
種 類
(平成21年度末現在)
商標権
著作権
育成者権
207
0
0
0
3
63
0
0
0
0
小 計
270
0
0
0
3
保有件数 (国内)
230
3
8
19
32
〃 (外国)
123
0
0
0
0
小 計
353
3
8
19
32
許諾件数 (国内)
82
3
0
0
43
〃 (外国)
31
0
0
0
0
113
3
0
0
43
出願中件数(国内)
〃 (外国)
小 計
000
実用新案権
研究の実施状況
特許権
(11) 平成21年度の主要な研究成果 No.
成果名
担当領域
担当研究センター、研究ユニット
分類
センター
QTLゲノム育種研究C
知的貢献技
術開発農業
生産
農業生物資源研究所 年報
1
イネいもち病ほ場抵抗性遺伝子pi21 の単離同定
2
オオムギの閉花性遺伝子の発見と機能解明
基盤
植物ゲノム研究U
知的貢献
3
イネの免疫システムをかいくぐるいもち病菌の感染戦略
植物
植物・微生物間相互作用研究U
知的貢献
4
タバコマイルドグリーンモザイクウイルスの宿主特異性を決
定するメカニズムの一端の解明
植物
植物・微生物間相互作用研究U
知的貢献
5
根粒菌の共生窒素固定に必須な宿主マメ科植物遺伝子FEN1
の発見
植物
植物・微生物間相互作用研究U
知的貢献
6
組換え作物に導入した遺伝子が不活性化されるしくみの一端
を解明
植物基盤
遺伝子組換え技術研究U、
植物・微生物間相互作用研究U、
ゲノム情報研究U
知的貢献
7
RSISを用いた簡便な遺伝子発現抑制法
センター
遺伝子組換え作物開発C
技術開発
8
カメムシ類の新規幼若ホルモン(JHSB3)の同定
昆虫
制御剤標的遺伝子研究U
知的貢献
9
新規に同定されたカイコ前胸腺抑制ペプチド受容体
昆虫
制御剤標的遺伝子研究U
知的貢献
10
異業種連携による遺伝子組換え高機能絹糸の製品化
センター
昆虫
遺伝子組換えカイコ研究C、
生活資材開発U、
技術支援室
生物産業
12
免疫不全マウス体内で成熟させたブタ精子を用い、正常仔豚
が誕生
動物
生殖機構研究U
技術開発
13
ブタゲノム塩基配列の概要解読完了
動物
家畜ゲノム研究U
知的貢献
C:センターU:ユニット
000
4.実施プロジェクト研究課題一覧
■農業生物資源研究所がリーダーとして推進しているプロジェクト課題
委託プロジェクト研究
研究期間
■農林水産省委託プロジェクト研究
新農業展開ゲノムプロジェクト
物質生産・機能性作物の開発
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
研究成果を活用した大豆等イネ科以外の新品種開発
20~23
新農業展開ゲノムプロジェクト
イネの成長・代謝遺伝子ネットワークの解明
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
イネと微生物の遺伝子ネットワークの解明
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
イネの量的形質遺伝子の同定
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
自然変異を利用したイネ実験系統群の作出
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
人為的変異を利用したイネ実験系統群の作出
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
遺伝子発現情報のプロファイリング
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
情報解析ツールの開発、整備
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
麦類の遺伝子単離と機能解明
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
ソルガムの遺伝子単離と機能解明
20~24
アグリ・ゲノム研究の総合的な推進
動物ゲノム情報を活用した新需要創造のための研究
1
家畜の遺伝研究を支えるゲノム情報基盤の構築
2
ブタ抗病性、肉質等経済形質向上のための育種技術の開発
3
医学研究用モデル家畜の開発
4
国産鶏の品質向上のための育種技術の開発
5
遺伝子組換え家畜による有用物質生産技術の開発
19~23
19~23
19~23
19~23
19~23
19~23
アグリ・ゲノム研究の総合的な推進
昆虫ゲノム情報を活用した新需要創造のための研究
1
カイコゲノム研究基盤の整備と重要遺伝子の機能解明
2
カイコを利用した有用物質の生産技術の高度化による新需要の創出
3
遺伝子組換えカイコの大量飼育システムの構築と普及
19~23
19~23
19~23
19~23
000
20~24
研究の実施状況
新農業展開ゲノムプロジェクト
バイオマス・飼料作物の開発
委託プロジェクト研究
研究期間
農林水産生物ゲノム情報統合データベースの構築
1
農林水産生物ゲノム情報統合データベースの整備
2
他生物ゲノム情報とのリンクによる高精度情報検索システムの構築
18~22
18~22
18~22
遺伝子組換え生物の産業利用における安全性確保総合研究 遺伝子組換え作物の利用における安全・安心の確保のための管理技術の開発
1
遺伝子拡散防止等安全確保技術の開発
2
新たに流通が見込まれる遺伝子組換え作物の検出技術等の開発
19~22
19~22
19~22
農業に有用な生物多様性の指標及び評価手法の開発
指標及び簡便な評価手法並びに予測技術の開発
1
開発に必要なライフサイクル等の基礎的解析
2
国土全体の把握・予測をおこなうための研究
20~24
20~24
20~24
交付金プロジェクト研究
研究期間
農業生物資源研究所 年報
000
「ジーンバンク」
農業生物資源ジーンバンク事業
遺伝資源の探索、収集、分類、同定、特性評価、保存、増殖及び遺伝資源とその情報の提供
1
植物部門
2
微生物部門
3
動物部門
4
DNA部門
18~22
「共生系解明」
共生系の解明による生物制御基盤技術の開発
1
根粒菌感染過程における、表皮でのNINを中心とした、CSP下流因子の解析
2
根粒菌共生における窒素固定能制御に関わる宿主因子の解析
3
Tm-1タンパク質によるToMV増殖抑制機構の解明
4
抵抗性遺伝子の機能解析(自己防御活性化と細胞死の情報伝達)
5
イネいもち病菌における植物による認識からの回避機構の解析
6
イネ-いもち病菌感染初期相互作用の可視化
7
フィトクロムが関わるイネの基礎抵抗性付与機構の解明
8
イネ-白葉枯病菌間相互作用における病原細菌エフェクターの機能解析
9
植物の植食昆虫耐性の特異的発現機構と原因物質の解明およびその利用
10 吸汁性害虫抵抗性イネ品種の摂食阻害因子と摂食関連唾液成分との関係解明
11 昆虫病原細菌(Bt菌)産生毒素と鱗翅目昆虫との相互作用の解明
12 昆虫ポックスウイルス産生スピンドルの感染増進分子機作の解明と利用技術の開発
13 昆虫ウイルスの遺伝子発現を利用した宿主遺伝子機能解析手法の開発
14 分子生物学的マーカーを用いた天敵をめぐる昆虫群集内の相互作用の解明
17~21
20~21
20~21
20~21
20~21
20~21
20~21
20~21
20~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
「増殖・分化機構」
増殖・分化機構の解明による動物細胞機能制御技術の開発
1
雄生殖系列の減数分裂期特異的遺伝子発現に関わる因子の解析
2
リボソーム生産調節を中心とした減数分裂における遺伝子翻訳調節機構の解析
3
ニワトリ精原幹細胞の樹立に関する研究
4
胚性幹細胞の可塑性と不可逆的分化を制御する内的因子と微小環境因子の解明
5
糖蛋白質F-スポンジンの卵胞発育調節作用の解析とその応用
6
ウシ栄養膜の伸長および細胞分化機構の解析
7
細胞内発現抗体(intrabody)を用いたミクログリアの機能制御技術の開発
8
前駆脂肪細胞における分化抑制機構の解明
9
ゲル薄膜培養担体を活用した培養モデルの構築とその有用性の検証
10 低栄養ストレスによる繁殖障害の生理機構の解明
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
17~21
18~21
交付金プロジェクト「研究重点化方向の点検に基づいた生物資源のゲノム研究の加速化と
新たな生物産業の創出に関する研究」
1)重点配分課題
1
高速ジェノタイピングを活用した新たな(ゲノム)育種研究の展開
2
イネ種子で産生させた試薬・検査薬等有用物質の実用化
18~22
18~22
18~22
18~22
21~22
21~22
21~22
交付金プロジェクト研究
3
遺伝子組換えカイコの実用化に向けての基盤技術の開発
4
医療用モデルブタの開発・実用化の加速化
5
ダイズゲノム育種を推進するための基盤整備の加速
6
共生遺伝子同定解析の高度化研究
7
ゲノム情報を利用したカイコ重要形質候補遺伝子の単離
8
ウシ生殖細胞へ分化する多能性幹細胞の開発
2)競争的配分課題
1
網羅的発現解析を可能にするブタ発現遺伝子の収集
2
害虫にだけ作用し天敵や環境生物に優しい制御剤を開発するための基礎的研究
3
GPUを利用した高効率ゲノム解析ソフトウェアの開発
4
カイコ染色体置換系統の作出と安定化
5
イネ-ナズナFOX系統を用いた複合抵抗性遺伝子の同定及び耐病性機構の解析
6
トビイロウンカのゲノムリソースの構築
7
遺伝子組換えカイコによる高機能絹タンパク質素材の開発
8
カイコ遺伝子機能解析のためのシステミックRNAi法の開発
3)技術支援業務
1
形質転換イネの作出とイネ・カイコの in situ hybridizationよる遺伝子発現解析
研究期間
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
21~22
■競争的資金により推進しているプロジェクト課題
研究課題
研究期間
■農林水産省
新たな農林水産政策を推進する実用技術開発事業
1
ウシの着床誘導物質の同定とこれを応用した受胎促進技術の開発
2
豚肉の肉量および脂肪形質改良のための椎骨数遺伝子診断を利用した生産技術の開発
3
シルクスポンジを利用した製品化に関する研究
17~21
21~23
21~23
■文部科学省・日本学術振興会
「科研費 基盤B」
1
細胞質不和合性ウォルバキアと宿主との相互作用解析
2
トノサマバッタの相変異の生理生態学的研究:群生相を作る
3
昆虫由来の活性物質を利用した新規抗トリパノソーマ薬剤開発のための基盤的研究
4
過敏感細胞死誘導における解糖系酵素GAPDHの新機能解明
5
昆虫由来生理活性物質を利用した新規抗ガン剤開発のための基礎研究
6
ウシのストレス感受性および社会的親和性に関連する遺伝子の特定
7
ニワトリ始原生殖細胞操作法の開発と形質転換ニワトリ作出への応用に関する研究
8
トマトモザイクウイルスのRNA複製複合体形成機構の解析
9
植物におけるRNAサイレンシング誘起および抑制の分子機構の解明
10 昆虫神経ペプチド発現細胞の網羅的マッピングによる神経ペプチドネットワークの解明
11 昆虫の遺伝子機能解析を飛躍的に進展させる効率的なプロモーター探索と効果の実証
12 メス特異的性染色体Wの進化をカイコとクワコの比較ゲノムから明らかにする
13 昆虫DNAウイルスの感染・増殖抑制に関わるカイコ由来新規因子の分子機能解析
14 昆虫ポックスウイルスのタンパク質:その網羅的探索とフゾリンの農薬への利用技術開発
15 原始卵胞卵子の超低温保存と個体再生システムの開発
16 “土着”天敵とは何か?遺伝子交流からのアプローチ
17 限界環境に栽培可能な無施肥・共生利用型マメ科新バイオマス作物の研究開発
19~22
19~21
19~22
20~22
20~24
20~22
20~24
21~23
21~23
21~23
21~24
21~23
21~23
21~23
21~24
21~23
21~23
「科研費 基盤C」
1
SUMOリガーゼPIAS/Sizファミリーのドメイン構造と分子認識機構の解明
2
台風による倒伏に対する耐性メカニズムの解明
3
昆虫の核DNAにおける「ニセ」のミトコンドリアDNAの解析と利用技術の開発
19~21
19~21
19~21
000
18~21
20~23
研究の実施状況
「科研費 基盤A」
1
ダイズ形質遺伝子座領域の物理地図作製と塩基配列解析
2
植物乳液中に含まれる耐虫防御タンパク質・物質の耐虫性発現分子機構解明と応用
研究課題
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
昆虫の卵形成制御に関与するタンパク質分解酵素の性状及び活性調節機構の解明
再生研究の新モデル動物ヤマトヒメミミズにおける遺伝子ノックダウン法の確立
タバコモザイクウイルス抵抗性のシグナル伝達機構の解明
昆虫の腹脚の過剰発現による神経系の再構成過程
Y染色体コンソミック系群による量的形質遺伝子座解析
超ハイスループットシークエンスデータ解析を目指した高速配列解析環境の構築
植物ヘテロクロマチン領域の反復配列サイレンシング機構の解明
イネ白葉枯病菌感染初期における菌体外分泌因子の作用機構の解析
昆虫の休眠における脱皮ホルモンの役割の解明
スズメバチのシルクが有するコイルドコイル構造の精密解析と構造形成機序の解明
光のシグナルによるウシ成長ホルモン分泌調節機構の解明
研究期間
19~21
20~22
20~22
20~22
21~23
21~23
21~23
21~23
21~23
21~23
21~23
農業生物資源研究所 年報
000
「科研費 若手A」
1
乾燥無代謝休眠覚醒過程に特異的な生体分子修復系の分子背景の解明
21~24
「科研費 若手B」
1
ポリ-γ-グルタミン酸加水分解酵素の立体構造解析及び基質認識機構の解明
2
有用物質を高度に蓄積した植物工場用宿主イネの開発
3
共生細菌ウォルバキアが鱗翅目昆虫の性決定に与える影響の解析
4
ウシ胚伸長培養系の確立および体外伸長胚の遺伝子機能解析
5
レトロトランスポジションによって生じたイネ新規機能遺伝子の探索と比較ゲノム解析
6
青色光依存的かつOsGl依存的なフロリゲン遺伝子の転写制御機構の解明
7
日本のイネ品種の地域適応性に関わる出穂期QTLの単離
8
非天然の官能基をもつシルクタンパク質の創製に向けた基礎研究
9
カイコ寄主植物クワの乳液由来耐虫性タンパク質の毒性発現機構と応用利用
10 ブタNKT細胞の増殖・分離方法の確立およびその性状解析
11 遺伝子ターゲッティングを利用したトリプトファン高蓄積イネの開発
12 マメ科植物-根粒菌共生における防御応答制御機構の解明
13 ウシ妊娠黄体に特異的な生理活性物質の探索とその機能の解明
19~21
19~21
19~21
19~21
20~22
20~21
20~21
20~21
20~21
20~21
21~23
21~22
21~22
「科研費 若手スタートアップ」
1
イネにおいて遺伝子発現制御に関わるシス配列情報整備のための基盤研究
2
シバヤギ雄効果フェロモンをモデルとした哺乳類繁殖機能促進に関わる神経機能の解明
3
細胞周期制御による高等植物のジーンターゲッティング効率の向上
20~21
20~21
21~22
「科研費 挑戦的萌芽」
1
神経変成疾患モデルとして昆虫を利用するための基盤研究
20~21
「科研費 特定領域」
1
ミヤコグサとのシンテニーを利用したダイズのゲノム構造の解析
2
植物アルファ様プラス鎖RNAウイルスの膜結合前複製複合体前駆体の解析
20~21
21~22
「科研費 研究成果公開促進費(データベース)
」
1
生体内低分子化合物の三次元構造データベース
21
■文部科学省・科学技術振興調整費
「科学技術連携施策群」
1
植物・微生物間共生におけるゲノム相互作用
19~21
■文部科学省・研究開発推進費
「原子力基礎基盤戦略研究」
1
クリプトビオシスとリンクした放射線耐性機構の解明研究
20~22
■科学技術振興機構
「戦略的創造研究」
1
植物導入におけるRNAサイレンシング経路への導入機構の解明
19~23
研究課題
研究期間
■生研センター
「基礎研究推進事業」
1
イネイモチ病菌感染初期課程におけるシグナル伝達機構の解明
2
カイコゲノム情報に基づくJHネットワーク遺伝子の解明
3
イネ胚乳細胞のオルガネラ工学の開発と利用
4
クロマチン構造制御による高等植物の高効率・高精度遺伝子操作技術の開発
5
ウイルス増殖阻害薬剤開発に向けた基礎研究
6
シロアリ消化系をモデルとした木質バイオ相互利用システムの開発
7
マイクロアレイ法を用いたウイルス応答反応の解析と育種への応用
8
耐病性植物の検定と評価
9
ヤギを用いたメタスチンの作用メカニズムの解明
10 植物ホルモン関連新規遺伝子のイネにおける機能解明と有用性の検討
11 マメ科植物の共生微生物受容システムと感染・根粒形成を支える遺伝子ネットワークの解析
17~21
17~21
17~21
18~22
19~23
19~23
19~23
19~23
19~23
19~23
19~23
「異分野融合研究支援事業」
1
糸状菌比較ゲノム情報に基づく新規抗菌剤の開発
2
カイコ培養細胞系の性状維持管理と増殖・感染条件の解明
3
難防除害虫の固体および細胞を用いたヤママリン誘導体の成長制御効果評価システムの確立
17~21
19~23
19~23
「イノベーション創出基礎研究推進事業」
1
昆虫共生器官のEST解析
2
植物の病虫害ストレス応答機構の解析
3
植物に誘導抵抗性を付与するシグナル物質の探索
4
抗体活性ドメインを付加した新規絹タンパク質素材の開発
5
酵素の立体構造解析によるイソマルトメガロ糖認識機構の解明
20~24
20~24
20~24
21~23
21~25
■独立行政法人受託
19~21
「農研機構 畜産草地研究所」
1
高受胎率が望める人工授精用豚精子の液状・凍結保存技術および受精能評価システムの開発
21~24
■民間受託
20~21
■国立大学法人受託
「東北大学」
植物における量子ビーム誘発突然変異の分子機構解明に関する研究(再委託:相同組換え、非
相同組換えによる複製エラーによって生じた変異スペクトラム解析、ならびに新規変異検出シ
ステムの開発に関する研究)
21~23
■その他受託研究により推進しているプロジェクト課題
研究課題
研究期間
■他機関からの再委託(農林水産省委託プロジェクト研究)
新農業展開ゲノムプロジェクト
政策ニーズに合致したイネ新品種の開発
1
いもち病圃場抵抗性、縞葉枯病、ツマグロヨコバイ等を集積したコシヒカリ型品種の育成
2 「ひとめぼれ」を遺伝背景とした耐冷性準同質遺伝子系統の育成と圃場評価
20~24
20~24
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
イネ以外の作物の遺伝子導入技術の開発
1
ソルガム属植物の遺伝子導入技術の開発
20~24
20~24
000
「(株)つくば研究支援センター」
組換え植物によるタンパク質試薬生産の研究開発
研究の実施状況
「農研機構 果樹研究所」
1
果実輸出における害虫付着果及び食入果の流通阻止技術の開発
研究課題
研究期間
新農業展開ゲノムプロジェクト
イネの質的形質遺伝子の単離と機能解明
1
穂発芽耐性遺伝子の単離と機能解析
2
イネの細胞死関連遺伝子の単離と機能解析
3
胚乳貯蔵物質の合成・蓄積を制御するシャペロンタンパク質の解析
20~24
20~24
20~24
20~24
新農業展開ゲノムプロジェクト
環境耐性・修復作物の開発
1
カボチャの形質転換系の確立と有用遺伝子導入によるPOPs分解植物の開発
20~24
20~24
鳥インフルエンザ、BSE等の高精度かつ効率的なリスク管理技術の開発
1
培養細胞を用いた異常型プリオン蛋白質評価法の開発
20~24
20~24
食品素材のナノスケール加工基盤技術の開発と生体影響評価
1
実験動物および培養細胞を用いたナノスケール食品素材の生体影響評価
19~23
19~23
食品・農産物の表示の信頼性確保と機能性解析のための基盤技術の開発
1
ニワトリミトコンドリアDNAのSNPを利用したトレーサビリティシステムの開発
18~22
地域活性化のためのバイオマス利用技術の開発
国産バイオ燃料への利用に向けた資源作物の育成と低コスト栽培技術等の開発
ガンマ線照射を利用した突然変異誘発によるエタノール生産関連形質の変異拡大と
1
新たな遺伝資源の開発
農業生物資源研究所 年報
遺伝子組換え生物の産業利用における安全性確保総合研究 生物多様性影響評価に必要な科学的知見の集積
1
カイコとクワコ間の交雑および遺伝子交流評価に関する研究
2
ダイズと近緑野生種ツルマメの雑種後代の適応度に関する研究
3
セイヨウナタネから在来ナタネへの遺伝子拡散モニターシステムの構築と環境適応度の
評価法の開発
4
市民参加型の展示圃場における研究者と市民の実践を通した双方向コミュニケーション
手法の開発
000
害虫の光応答メカニズムの解明及び高度利用技術の開発
1
果樹害虫チャバネアオカメムシの光応答に関する行動学的研究
2
ウンカ・ヨコバイ類に対する光特性と光受容機構の解明
19~23
19~23
19~22
19~22
19~22
19~22
19~22
21~25
21~25
21~25
■独立行政法人受託
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
1
新エネルギー技術開発/バイオマスエネルギー等高効率転換技術開発(先導技術開発)
「酵素糖化・効率的発酵に資する基盤研究」
20~22
■海外受託
「国際トウモロコシ・コムギ改良センター」
1
乾燥抵抗性近緑交雑種間での遺伝子発現解析
20~21
5.研究協力に関する協定締結一覧
相手国
機関
署名年月日~終期
研究課題
前年度までに締結した分
インドネシア
中央食料作物研究所
2000.11.14
済
植物遺伝資源の遺伝的多様性解析と生息域内保存
スリランカ
植物遺伝資源センター
2000.12.20
済
植物遺伝資源の生息域保全
CGIAR
国際植物遺伝資源研究所(IPGRI)
2001.12.10
済
アズキ亜属植物の遺伝的多様性解析
CGIAR
国際植物遺伝資源研究所(IPGRI)
2002.07.01
済
農家保存遺伝資源の多様性解析
ベトナム
農業農村開発省科学技術製品品質部
2002.11.15
済
植物遺伝資源探索収集
CGIAR
国際稲研究所(IPGRI)
2002.12.19~
2007.12.18
継続 ゲノム科学技術を応用した稲のストレス耐性遺伝子の解明
韓国
農村振興庁農業技術研究所バイオイ
ンフォマティクス
2003.03.01
継続
完全長cDNA情報を利用したマイクロアレイシステムに
よるイネ遺伝子機能解析
ロシア
バビロフ植物産業研究所
2003.05.17~
2008.06.16
継続
植物遺伝資源の保存と利用に関する共同研究
パプアニュー
ギニア
農業研究所
2003.10.06~
2007.03.31
継続
植物遺伝資源の保存に関する共同研究
CGIAR
国際植物遺伝資源研究所(IPGRI)
2003.10.20
継続
韓国及び日本における農家保存遺伝資源の多様性解析
CGIAR
国際植物遺伝資源研究所(IPGRI)
2003.11.12
継続
東アジア地域におけるハトムギ遺伝資源の保存・利用に
関する共同研究
中国
科学院植物研究所
2004.08.04~
2009.08.03
継続
イネやそのほかの植物ゲノム研究を利用した共同研究
米国
コーネル大学
2005.10.10~
2010.10.09
継続
研究者交流・共同研究の実施を目的とした包括的協定
ロシア
科学アカデミー
2005.10.19~
2007.03.31
済
米国
ミネソタ大学
2006.02.09~
2011.02.08
継続
研究者交流・共同研究の実施を目的とした包括的協定
中国
西南大学
2006.03.24~
解読終了まで
継続
カイコゲノム塩基配列情報の統合と解析
タイ
カセサート大学
2006.05.10~
2011.05.09
継続
マメ科植物に関する共同研究
スイス
シンジェンタ社
2006.05.24~
2011.05.23
継続
低グルテリン水稲 協力契約
英国
サンガー研究所
2006.07.20~
2008.07.19
済
チェコ
科学アカデミー昆虫学研究所
2006.09.25~
2009.09.24
終了
昆虫の絹糸組成と絹遺伝子の同定に関する共同研究
IBSC
国際大麦ゲノム解析コンソーシアム
2006.10.06~
解読終了まで
継続
大麦のゲノム解析に関する国際共同研究
フランス
国立農業研究所
2006.12.26~
2010.12.25
継続
昆虫・植物・動物ゲノム科学に関する共同研究
韓国
農村振興庁農業生命工学研究院
2008.05.29~
2013.05.28
継続
研究協力、アジア地域における農業技術開発の先進機関
として連携の強化
オーストラリア
豪州連邦科学産業研究機構 植物産業
部門
2006.12.26~
2010.12.25
継続
植物科学研究分野での共同研究
コロンビア
CIAT(国際熱帯農業センター)
2009.01.22~
2014.01.21
継続
農学およびバイオテクノロジーに関わる共同研究活動
ネムリユスリカの宇宙暴露に関する研究
ドイツ
チェコ
2010.07.20~
2013.07.19
新規
ゲノムの研究を通じた農業および生物科学産業のための
先進技術の開発
前年度までに締結した分
科学アカデミー昆虫学研究所
新規
昆虫の絹糸組成と絹遺伝子の同定に関する共同研究
「済」 ;前年度までに締結期限が経過したもの(すでに終わったもの)
「終了」;今年度(平成21年度)締結期限を迎えたもの
000
平成21年度に締結した分
IPK
2009.12.08~
(ライプニッツ植物遺伝作物学研究所) 2013.03.31
研究の実施状況
ブタゲノムシーケンシング推進のための共同研究
6.研究会・シンポジウム等
開催日
イベント・行事・会議の内容
開催場所
4月17日(金)~18日(土)
2009年度一般公開
17日農業生物資源研究所 本部・大わ
し地区、18日農林水産技術会議事務局
筑波事務所
4月24日(金)
公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」 秋葉原コンベンションホール
第1回昆虫ゲノム情報と総合的害虫管理技術IPM
(東京・秋葉原)
5月31日(日)~6月5日(土)
第6回 国際コムギ連植物シンポジウム
京都大学
6月20日(土)~21日(日)
第8回 産学官連携推進会議
国立京都国際会館(京都市左京区)
7月1日(水)~3日(金)
第8回 国際バイオフォーラム(併 催国際バイオEXPO)
東京ビックサイト(東京・有明)
7月13日(月)
公開セミナー「GBIFと生物多様性情報の発信基地としてのアグ
リバイオ知的基盤の新たな展開」(アグリバイオ分野における
知的基盤の今日と将来展望 第1回)
(農業環境技術研究所、農業
生物資源研究所、種苗管理センター共催)
農林水産技術会議事務局 筑波事務所
7月15日(水)~16日(木)
第48回 ガンマーフィールドシンポジウム
水戸三の丸ホテル(茨城県水戸市)
7月23日(木)~24日(金)
2009 Silk Summer Seminar in Okaya - 第62回製糸夏期大学 -
ジョイントプラザ マリオ
(長野県岡谷市)
7月24日(金)
公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」
秋葉原コンベンションホール
第2回 次世代農薬への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調和型殺
(東京・秋葉原)
虫剤の開発 -
8月24日(月)~28日(金)
第3回 外温動植物の環境生理学に関する国際シンポジウム
平成21年
9月3日(木)~12月10日(木) NIASオープンカレッジ
つくば交流研究センター
主婦会館プラザエフ(東京・四ッ谷)
農業生物資源研究所 年報
000
9月10日(木)
公開シンポジウム「カイコ産業の未来~新産業を創出する遺伝子
組換えカイコ~」
群馬県庁
9月14日(月)
第14回 NIAS国際ワークショップ「マメ科作物(Glycineと
Vigna)の遺伝資源と比較ゲノム」
農業生物資源研究所
10月29日(木)~30日(金)
シルク・サミット 2009 in 須坂
11月18日(水)
天皇陛下御在位二十年慶祝行事 公開シンポジウム
「天の虫『蚕(かいこ)』、新たな可能性への挑戦」
つくば国際会議場エポカル
11月18日(水)
シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」
ベルサール九段(東京・九段北)
11月20日(金)
公開シンポジウム「3次元培養担体として利用が進むコラーゲン
コンファレンススクエア エムプラス
ビトリゲル(高密度コラーゲン線維の新素材)研究の現状と展望」 (東京・丸の内)
11月27日(金)
最新アニマルテクノロジー公開シンポジウム
コンファレンススクエア エムプラス
「ブタゲノム解読が拓く新たな世界 - 期待される食と医への貢献 -」 (東京・丸の内)
12月1日(火)
2009年植物科学シンポジウム
コクヨホール
「ひき出そう植物科学の潜在力:日本発GM植物実現を目指して」 (東京都港区港南)
12月4日(金)
公開シンポジウム
「家畜における生殖細胞・幹細胞研究の方向を探る」
12月4日(金)
第1回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム
(主催:農林水産省農林水産技術会議事務局、(独)農業環境技
術研究所、(独)農業生物資源研究所)
12月7日(月)
未来につながる稲のはなし
- 新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム -
須坂市シルキーホール
(長野県須坂市)
ベルサール八重洲
(東京・八重洲)
農林水産省本省 7階講堂
(東京・霞が関)
熊本市国際交流会館(熊本市)
平成22年
1月21日(木)
第2回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム
1月22日(金)~23日(土)
第9回 TXテクノロジー・ショーケース in つくば 2010
2月10日(水)
第3回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジウム
2月26日(金)
第4回「フィブロイン・セリシンの利用」研究会
農林水産省本省 7階講堂
(東京・霞が関)
筑波大学 大学会館
農林水産省本省 7階講堂
(東京・霞が関)
秋葉原コンベンションホール
(東京・秋葉原)
派遣・受入
派遣・受入
000
1.派遣等
(1)海外派遣
派遣先
河瀬 眞琴
基盤研究領域
ジーンバンク
タイ バンコク
竹谷 勝
基盤研究領域
ジーンバンク
朝岡 潔
研究課題または用務
派遣期間
自
至
FAOトラストファンド・プロジェクト(GCP/
RAS/240/JPN)第1回関係国責任者会議出席のため
21.6.28
21.7.1
タイ バンコク
FAO国際情報共有機構トレーナー講習会参加のため
21.7.1
21.7.4
昆虫科学研究領域
制御剤標的遺伝子研究ユ
ニット
フランス リヨン市
ISC執行委員会出席のため
21.5.11
21.5.15
中川 仁
基盤研究領域
放射線育種場
ベトナム
第2回日ベトナム科学技術協力合同委員会出席
21.6.17
21.6.20
奥泉 久人
基盤研究領域
ジーンバンク
イタリア ローマ
第4回食料農業植物遺伝資源に関する政府間技術作業
部会出席のため
21.7.14
21.7.19
西川智太郎
基盤研究領域
ジーンバンク
イタリア ローマ市
国連食糧農業機関第12回食糧農業遺伝資源委員会、食
糧農業遺伝資源委員会地域会合及び食糧農業遺伝資源
へのアクセスと利益配分のための政策と取決に関する
特別会合出席のため
塩月 孝博
昆虫科学研究領域
制御剤標的遺伝子研究
ユニット
中国
カイコおよび他の昆虫におけるポストゲノム研究の
あり方についての調査
22.1.4
22.1.13
梶原 英之
植物科学研究領域
タンパク質機能研究
ユニット
中国
カイコおよび他の昆虫におけるポストゲノム研究の
あり方についての調査
22.1.4
22.1.13
河瀬 眞琴
基盤研究領域
ジーンバンク
コロンビア カリ
生物多様性条約第9回ABS作業部会出席のため
22.3.21
22.3.31
21.6.7
21.6.17
22.3.13
22.3.20
000
所 属
派遣・受入
氏 名
21.4.2
21.4.8
[国際機関]
[農林水産省]
21.10.16 21.10.25
[国際協力機構 JICA]
ネパール養蚕振興・普及プロジェクト中間レビュー調査
(養蚕振興)
木内 信
昆虫科学研究領域長
ネパール
高林 千幸
昆虫科学研究領域
生活資材開発ユニット
ネパール
加賀 秋人
基盤研究領域
ジーンバンク
タイ パタヤ市、 第10回タイ王室会議での講演及びカセサート大学での
バンコク市
研究打ち合わせ
今西 重雄
昆虫科学研究領域
特任上級研究員
韓国 釜山市
昆虫バイオテクノロジー第1回国際シンポジウム並び
に昆虫バイオテクノロジー第2回韓国 - 中国共同シン
ポジウムにおいて基調講演
21.5.27
21.5.31
菊地 和弘
動物科学研究領域
生殖機構研究ユニット
カナダ バンフ、 第8回ブタの生殖に関する国際集会での講演及びレイ
レイスブリッジ スブリッジリサーチセンターでの研究打合わせ
21.5.31
21.6.7
三田 和英
昆虫科学研究領域
特任上級研究員
フランス モンペリエ
ホロセントリック昆虫ゲノム会議参加のため
21.6.16
21.6.21
瀬筒 秀樹
遺伝子組換えカイコ
研究センター
フランス モンペリエ
ホロセントリック昆虫ゲノム会議参加のため
21.6.16
21.6.21
青木 孝之
基盤研究領域
ジーンバンク
タイ Pathumthani
真菌類の進化およびチャールズダーウィン国際会議で
の講演
21.7.8
21.7.12
田中 剛
基盤研究領域
ゲノム情報研究ユニット
インド ハイデラバード
次世代シーケンサ(NGS)データ解析に関する技術会
議に参加するため
21.7.20
21.7.25
市場開発・商品開発
[相手側]
氏 名
所 属
派遣先
中川 仁
基盤研究領域
放射線育種場
中国 杭州
西村 実
基盤研究領域
放射線育種場
門野 敬子
研究課題または用務
派遣期間
自
至
中国の杭州で開催されるワークショップに出席
21.9.19
21.9.25
中国 杭州
中国の杭州で開催されるワークショップに出席
21.9.19
21.9.25
昆虫科学研究領域
昆虫ゲノム研究・
情報解析ユニット
インド マイソール
二国間交流事業共同研究「カイコ核多角体病抵抗性遺
伝子の探索と同定」の実験と今後の計画の打ち合わせ
のため
21.10.11 21.10.15
三田 和英
昆虫科学研究領域
特任上級研究員
中国 重慶市、広州
カイコゲノムと近代シルクロード国際シンポジウム
参加及び華南師範大学で研究打ち合わせ
21.10.21 21.10.28
林 長生
植物科学研究領域
耐病性研究ユニット
フィリピン
イネ安定生産プロ年次会議と第6回国際イネ遺伝学シ
ンポジュームへの参加
21.11.13 21.11.20
野田 博明
昆虫科学研究領域
昆虫・微生物間相互作用
研究ユニット
韓国 ソウル国立大学
日韓共同セミナー出席及び現地研究者との意見交換
21.11.19 21.11.21
門野 敬子
昆虫科学研究領域
昆虫ゲノム研究・
情報解析ユニット
インド 独立行政法人日本学術振興会二国間交流事業共同研究
ハイデラバード、「カイコ核多角体病抵抗性遺伝子の探索と同定」によ
マイソール
る実験及び研究打合わせ
22.1.8
22.1.17
三田 和英
昆虫科学研究領域
特任上級研究員
インド 独立行政法人日本学術振興会二国間交流事業共同研究
ハイデラバード、「カイコ核多角体病抵抗性遺伝子の探索と同定」によ
マイソール
る実験及び研究打合わせ
22.1.8
22.1.17
西澤 洋子
植物科学研究領域
植物・微生物間相互作用
研究ユニット
米国 オレゴン
州立大学
二国間交流事業共同研究セミナー出席のため
22.1.23
22.1.30
林 長生
植物科学研究領域
耐病性研究ユニット
カンボジア ベトナム
カンボジア及びベトナムにおけるいもち病菌レースの
調査
22.2.27
22.3.6
絹タンパク素材
開発ユニット
イタリア
フィレンツェ
国際エネルギー機関(IEA)水素実施協定(HIA)第
21部会(Annex21)「生物的水素(BioHydrogen)専
門家会議とワークショップ)
22.3.1
22.3.7
前田 太郎
昆虫科学研究領域
昆虫-昆虫・植物間相互
作用研究ユニット
米国
野外における情報化学物質を用いた天敵類の行動制御
ワシントン州立
(在外研究員)
大学
20.5.1
21.9.30
(延長)
米村 真之
遺伝子組換えカイコ研究
センター
チェコ
チェコ共和国
科学アカデミー
昆虫学研究所
21.5.26
21.9.25
(変更)
高須 陽子
昆虫科学研究領域
絹タンパク素材開発ユ
ニット
チェコ
ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)のRNAインジェ
チェコ共和国
クションによるセリシン遺伝子改変カイコの作出
科学アカデミー
(在外研究員)
昆虫学研究所
21.6.21
22.10.18
(変更
→延長)
H21.7.5
H21.8.6
[研究集会参加]
農業生物資源研究所 年報
富山 雅光
[海外派遣]
000
水生昆虫フィブロイン遺伝子を利用した高機能繊維の
作出(ギャランティー)
[研究関係の研修]
水野 浩志
チェコ
チェコ共和国
フローサイトメトリーを利用した染色体分離技術の習
植物ゲノム研究ユニット
科学アカデミー 得
実験植物学研究所
大野 陽子
植物ゲノム研究ユニット
米国
コールド・スプ WORKSHOP ON CEREAL GENOMICS
リング・ハーバー (穀物ゲノム研修)
研究所
H21.10.13 H21.10.19
(2)国内派遣等
参加研修・講習会
主 催 者
日 程
参 加 者
開始
終了
所 属
氏 名
電子光学機器・計測検査機器講習
会(生物試料固定/包埋コース、 日本電子データム株式会社
ウルトラミクロトームコース)
H21.4.8
H21.4.10
昆虫・微生物間
相互作用研究
ユニット
村上理都子
電子光学機器・計測検査機器講習
会(生物試料固定/包埋コース、 日本電子データム株式会社
ウルトラミクロトームコース)
H21.4.8
H21.4.10
絹タンパク素材
開発ユニット
秦 珠子
■[研究関係の研修]
H21.4.13
H21.12.18
遺伝子組換え作
物開発センター
川勝 泰二
第32回研究交流センター・つく
ば科学万博記念財団共催 英語
研修
文部科学省 研究交流センター
H21.4.13
H21.12.18
ゲノム情報研究
ユニット
川原 善浩
第32回研究交流センター・つく
ば科学万博記念財団共催 英語
研修
文部科学省 研究交流センター
H21.4.13
H21.12.18
ダイズゲノム研
究チーム
渡邊 啓史
平成21年度農林水産関係中堅研
究者研修
農林水産省農林水産技術会議
事務局
H21.10.14
H21.10.16
QTLゲノム育種
研究センター
江花 薰子
平成21年度農林水産関係中堅研
究者研修
農林水産省農林水産技術会議
事務局
H21.10.14
H21.10.16
光環境応答研究
ユニット
石丸 健
平成21年度農林水産関係中堅研
究者研修
農林水産省農林水産技術会議
事務局
H21.10.14
H21.10.16
タンパク質機能
研究ユニット
鈴木倫太郎
平成21年度農林水産関係中堅研
究者研修
農林水産省農林水産技術会議
事務局
H21.10.14
H21.10.16
制御剤標的遺伝
子研究ユニット
志村 幸子
第139回農林交流センターワーク 農林水産省農林水産技術会議
ショップ
事務局筑波事務所
H21.10.21
H21.10.23
研究企画調整室
渡部 賢司
H21.11.9
H21.11.13
ゲノム情報研究
ユニット
川原 善浩
H21.7.6
H21.7.9
産学官連携
推進室
渕野久美子
平成21年度(第37期)知的財産
権研修 本科コース 第2課程(特 (社)発明協会
許管理・実施契約)
H21.8.18
H21.10.15
産学官連携
推進室
広狩 康裕
平成21年度(第37期)知的財産
権研修 本科コース 第3課程(特 (社)発明協会
許訴訟・侵害訴訟)
H21.10.27
H21.12.16
産学官連
携推進室
広狩 康裕
特許検索講習会
(社)農林水産技術情報協会
H21.12.18
H21.12.18
QTLゲノム育種
研究センター
宇賀 優作
特許検索講習会
(社)農林水産技術情報協会
H21.12.18
H21.12.18
ジーンバンク
永井 利郎
大竹 祐子
平成21年度(独)農業・食品産業
技術総合研究機構「短期集合研
修(数理統計)」
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構
■[知的財産関係の研修]
平成21年度第2回知的財産権研修
(独)工業所有権情報・研修館
(初級)
特許検索講習会
(社)農林水産技術情報協会
H21.12.18
H21.12.18
植物・微生物間
相互作用研究
ユニット
特許検索講習会
(社)農林水産技術情報協会
H21.12.18
H21.12.18
昆虫-昆虫・植
物間相互作用
研究ユニット
田村 泰盛
■[行政関係の研修]
防災管理者資格取得講習
(財)日本防火協会
H21.4.15
H21.4.15
管理室
萩野谷勝利
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H21.4.16
H21.4.17
技術支援室
三澤 利彦
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H21.4.16
H21.4.17
技術支援室
大水 豊司
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H21.4.16
H21.4.17
技術支援室
増田 雅弘
000
文部科学省 研究交流センター
派遣・受入
第32回研究交流センター・つく
ば科学万博記念財団共催 英語研修
参加研修・講習会
主 催 者
日 程
参 加 者
開始
終了
所 属
氏 名
平成21年度管理者研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.5.25
H21.5.27
生物遺伝資源
管理室
堅持 文一
平成21年度管理者研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.5.25
H21.5.27
管理室
横関 英一
平成21年度チーム長研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.6.24
H21.6.26
情報管理室
三井 文子
平成21年度チーム長研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.6.24
H21.6.26
広報室
井上 建紀
平成21年度チーム長研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.6.24
H21.6.26
産学官連携
推進室
川﨑 雅之
平成21年度チーム長研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.6.24
H21.6.26
生物遺伝資源
管理室
知花 高志
防火管理者資格取得講習
(財)日本防火協会
H21.6.24
H21.6.25
管理室
横関 英一
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.7.14
H21.7.14
管理室
萩野谷勝利
平成21年度主査等Ⅰ研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.7.22
H21.7.24
産学官連携
推進室
佐々木恭子
平成21年度主査等Ⅰ研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.7.22
H21.7.24
経理室
田口 和代
平成21年度主査等Ⅰ研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.7.22
H21.7.24
管理室
染谷 透
平成21年度主査等Ⅱ研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.9.28
H21.9.30
監査・コンプラ
イアンス室
中島たけ代
平成21年度関東地区行政官セミナー 人事院関東事務局
H21.9.29
H21.9.29
研究企画調整室
山本 伸一
第47回政府関係法人会計事務職
員研修
H21.10.6
H21.11.20
研究企画調整室
横田 昌之
財務省会計センター
農業生物資源研究所 年報
000
平成21年度チーム員研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.11.24
H21.11.26
研究企画調整室
於保菜々美
平成21年度チーム員研修
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構等と共催
H21.11.24
H21.11.26
管理室
上村 知弘
総務省関東管区行政評価局
H21.11.27
H21.11.27
評価室
江原 久美
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.12.10
H21.12.10
技術支援室
伊東 義弘
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.12.10
H21.12.10
技術支援室
飯泉 栄二
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.12.10
H21.12.10
技術支援室
内山 兵一
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.12.10
H21.12.10
技術支援室
飯泉 敏勝
平成21年度危険物取扱者保安講 (社)茨城県危険物安全協会連
習会
合会
H21.12.10
H21.12.10
技術支援室
井上 潤二
平成21年度関東地区行政管理・
評価セミナー
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H22.2.15
H22.2.16
技術支援室
宮﨑 栄子
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H22.2.15
H22.2.16
技術支援室
杉本 恵一
職長等安全衛生教育講習
(社)土浦労働基準協会
H22.2.16
技術支援室
飯泉 敏勝
H22.2.15
■[実務講習・研修会等]
服務・懲戒実務研修会
(財)日本人事行政研究所
H21.6.4
H21.6.4
庶務室
志賀 和久
労働法セミナー
(株)シー・イー・アイ
H21.6.19
H21.6.19
庶務室
志賀 和久
有機溶剤作業主任者技能講習
(社)東京労働基準協会連合会
H21.7.16
H21.7.17
制御剤標的遺伝
子研究ユニット
古崎 利紀
刈払機(草刈機)安全衛生教育
講習会
日立建機教習センタ茨城教習所
H21.8.20
H21.8.20
技術支援室
島田 利夫
刈払機(草刈機)安全衛生教育
講習会
日立建機教習センタ茨城教習所
H21.8.20
H21.8.20
技術支援室
飯泉 栄二
参加研修・講習会
主 催 者
日 程
参 加 者
開始
終了
所 属
氏 名
H21.8.20
H21.8.20
技術支援室
富山 浩和
H21.8.21
H21.8.21
庶務室
森 道治
H21.9.1
H21.9.1
庶務室
海老原裕司
H21.9.25
H21.9.25
庶務室
星 元男
光和総合法律事務所
H21.10.5
H21.10.5
庶務室
海老原裕司
改正労働基準法説明会
土浦労働基準監督署
H21.10.16
H21.10.16
庶務室
海老原裕司
改正労働基準法説明会
土浦労働基準監督署
刈払機(草刈機)安全衛生教育
講習会
給与実務研修会(人事院勧告)
日立建機教習センタ茨城教習
所
(財)日本人事行政研究所
人事労務セミナー
(株)フォーブレーン
「これで万全!長時間労働対策」
職員相談員実務研修会
光和ビジネスロー・セミナー
「裁判員制度と企業対応」
(財)日本人事行政研究所
H21.10.16
H21.10.16
庶務室
小野寺 勉
管理職のためのメンタルヘルス・
茨城産業保健推進センター
マネジメントセミナー
H21.11.9
H21.11.9
統括研究主幹
門脇 光一
管理職のためのメンタルヘルス・
茨城産業保健推進センター
マネジメントセミナー
H21.11.9
H21.11.9
基盤研究領域長
廣近 洋彦
管理職のためのメンタルヘルス・
茨城産業保健推進センター
マネジメントセミナー
H21.11.9
H21.11.9
植物科学
研究領域長
飯 哲夫
管理職のためのメンタルヘルス・
茨城産業保健推進センター
マネジメントセミナー
H21.11.9
H21.11.9
昆虫科学
研究領域長
木内 信
H21.11.25
H21.11.25
経理室
圷 慎一
第20回消費税中央セミナー
第20回消費税中央セミナー
全国間税会総連合会
全国間税会総連合会
H21.11.25
H21.11.25
経理室
西山 智
H21.11.27
H21.11.27
庶務室
平山兵八郎
H21.12.7
H21.12.7
庶務室
海老原裕司
平成21年度高年齢者雇用管理研修 (社)茨城県雇用開発協会
H21.12.18
H21.12.18
庶務室
星 元男
平成21年度高年齢者雇用管理研修 (社)茨城県雇用開発協会
H21.12.18
H21.12.18
庶務室
森 道治
H22.2.17
H22.2.17
庶務室
武田 隆賀
給与実務研修会(諸手当関係)
(財)日本人事行政研究所
行政機関等の個人情報保護法制
セミナー(初任者コース)
(財)行政管理研究センター
内閣府情報公開・個人情報保
情報公開・個人情報保護事例研究会
護審査会事務局
改正育児・介護休業法等説明会
給与実務の実例等研修会
茨城労働局雇用均等室
H22.2.25
H22.2.25
庶務室
森 道治
(財)日本人事行政研究所
H22.2.26
H22.2.26
庶務室
平山兵八郎
派遣・受入
(3)講師派遣
件名
出張者
4月8日
「自治医科大学先端医療技術開発センター
シンポジウム」講演
齋藤 敏之
4月23日
「遺伝子組換え農作物研究フォーラム」参加
5月22日
「新品種産業化研究会」講師
5月28日
6月12日
6月17日
6月26日~27日
セミナー講師
相手先
用務先
自治医科大学
自治医科大学地域医療
情報研修センター
高岩 文雄・
田部井 豊 農林水産技術会議事務局長
南青山会館
河瀨 眞琴
(社)農林水産先端技術産業振
興センター内新品種産業化研
究会会長
日本自転車会館ホール
半田 裕一
作物研究所長
食と農の科学館
シンポジウムにおけるポスター発表
田中 剛
情報・システム研究機構ライ
フサイエンス統合データベー
スセンター
東京大学武田ホール
第15回農作物病害虫防除フォーラム講演
川崎建次郎
農林水産省消費・安全局長
農林水産省講堂
田中 剛
静岡大学改革特区人材システ
ム改革推進本部長
静岡大学理学部
「国際イネプロジェクトとそのデータを用
いた情報解析」講演
7月3日~4日
研究会講師
大西 彰
(財)日本生物科学研究所
7月6日~8日
遺伝子発現解析技術開発のための検討会
での助言
安江 博
(株)IMMSI
7月10日
特殊害虫の防除に関する検討会での助言
川崎建次郎
農林水産省消費・安全局長
(財)日本生物科学研究
所付属実験動物研究所
大阪大学 微生物病研究所
農林水産省消費・安全
局長
000
出張期間
出張期間
7月15日
件名
「テキスタイルテクノロジー論」における
特別講義
出張者
髙林 千幸
相手先
多摩美術大学
用務先
多摩美術大学八王子校舎
7月22日
NIMS WEEK 2009講師
玉田 靖
(独)物質・材料研究機構
つくば国際会議場
7月22日
遺伝子発現解析技術開発のための検討会
での助言
安江 博
(株)イデア・ガーデン
西新宿第一生命ビル
8月8日
「日本絹の里大学」講師
木内 信
群馬県立日本絹の里館長
日本絹の里
8月22日
日本絹の里第17回企画展「進化するシル
ク世界VOL.Ⅱ」展示解説会講師
髙林 千幸
群馬県立日本絹の里館長
日本絹の里
8月23日~26日
セミナー「日韓両国における遺伝子組換
え作物の適切な利用と理解に向けて」 講
師
田部井 豊
大阪府立大学
メルパルク京都
8月23日~26日
セミナー「日韓両国における遺伝子組換え
作物の適切な利用と理解に向けて」講師
土岐 精一
大阪府立大学
メルパルク京都
バイオ計測研究会 講師
竹澤 俊明
東京工業大学
東京工業大学
玉田 靖
群馬県立日本絹の里館長
日本絹の里
植物防疫所研修セン
ター
8月28日
8月29日
「日本絹の里大学」講師
9月2日
平成21年度植物防疫官専門研修(植物病
理コース)講師
佐藤 豊三
農林水産省横浜植物防疫所長
9月3日
バイオ・ナノテクフォーラムイブニング
セミナー21 第3回テーマ「生物に学び、
生物を活かす」講師
小島 桂
(社)未踏科学技術協会バイ
オ・ナノテクフォーラム会長
9月12日
「日本絹の里大学」講師
町井 博明
群馬県立日本絹の里館長
日本絹の里
(社)福井県植物防疫協
会
農業生物資源研究所 年報
111
9月28日~30日
都道府県委託試験実施状況調査指導
野田 隆志
9月29日
講演
伊藤 剛
奈良先端科学技術大学院大学
長
奈良先端科学技術大学
院大学
10月1日~2日
第11回インターゲノミクスセミナーにお
ける学術講演
江花 薫子
神戸大学農学院研究科長
神戸大学農学院農学研
究科
10月5日
MARCOシンポジウム「モンスーンアジアに
おける農業環境問題と研究の課題」
講師
河瀬 眞琴
農業環境技術研究所
つくば国際会議場
10月7日
シンポジウム「動物の健康とワイヤレス
センシング」 講師
矢用 健一
産業技術総合研究所
東京大学本郷キャンパス
10月9日
クリニカルバイオメディカル情報科学マ
スターコース特別講演「遺伝子ネットワー
ク解析」
田中 剛
東海大学医学部臨床薬理学
MCBS事務局
東海大学伊勢原校舎
10月15日
バイオ・ナノテクフォーラムイブニング
セミナー21 第4回テーマ生体由来高分子
材料から学ぶ」講師
玉田 靖、 (社)未踏科学技術協会バイ
竹澤 俊明 オ・ナノテクフォーラム会長
東京女子医科大学
10月19日~21日
桑育種選抜方法指導
小山 朗夫
島根県農業技術センター
島根県農業技術セン
ター
10月22日~23日
新領域融合プロジェクト国際シンポジウム
“Statistical and Systems Genetics” 講演
松本 隆
国立遺伝学研究所長
国立遺伝学研究所
10月23日~24日
第13回インターゲノミクスセミナーにお
ける学術講演
井澤 毅
神戸大学農学院研究科長
神戸大学農学院農学研
究科
10月25日
世界食糧デー・国際天然繊維年シンポジウ
ム講師
玉田 靖
国際連合食糧農業機関日本事
務所
パシフィコ横浜
10月28日
平成21年度中央畜産技術研修会(畜産技
術A・B) 講師
大西 彰
農林水産省生産局
第141回農林交流センターワークショップ
「分子系統樹推定法:理論と応用」講師
伊藤 剛
農林水産技術会議事務局筑波
事務所長
筑波農林研究交流セン
ター
日本蚕糸学会関東支部長
宇都宮大学
11月4日
(社)日本植物防疫協会
東京女子医科大学
(独)家畜改良センター
中央畜産研修施設
11月6日~7日
公開シンポジウム「カイコゲノム情報の
今後の展開」 講師
田中 良明、
田中 博光 11月19日
平成21年度独立行政法人農業・食品産業
技術総合研究機構短期集合研修
「数理統計」
の講師
林 武司
11月25日
平成21年度遺伝資源担当者会議 講師
西川智太郎
種苗管理センター
種苗管理センター及び
農業生物資源研究所
11月27日~29日
第26回資源生物科学国際シンポジウム 講演
奥田 隆
岡山大学資源生物科学研究所
岡山大学資源生物科学
研究所
(独)農業・食品産業技術総合
研究機構理事長
農林水産技術会議事務
局筑波事務所
出張期間
12月2日~3日
件名
「第5回ミヤコグサ・ダイズシンポジウム」
講演
出張者
相手先
片寄 裕一、
渡辺 啓史、
林 誠 宮崎大学フロンティア科学実
験総合センター長
かずさアーク
ヤマハリゾートつま恋・
基礎生物学研究所
1月11日~15日
第7回生物学国際高等コンファレンス
講演
林 誠
基礎生物学研究所長
1月19日
シンポジウム「薬剤抵抗性を考える」に
おける話題提供
野田 博明
(社)日本植物防疫協会
「平成21年度農林水産研究におけるニーズ
創出型情報発信時業」に係る講演
粟田 崇
2月5日
用務先
MRIリサーチアソシエイツ株
式会社
大阪市社会福祉会館
2月11日~12日
理事長ファンドワークショップ 講演
奥田 隆
3月8日~9日
第2回植物ストレス科学研究シンポジウム
講演
福岡 修一
岡山大学資源生物科学研究所
倉敷市芸文館アイシア
ター
「医学用研究用モデルブタの開発」につい
ての講演
大西 彰
埼玉県農林総合研究センター
所長
埼玉県寄居林業事務所
3月17日~18日
ショウジョウバエ遺伝資源センター設立
10周年記念行事 国際バイオリソースシ
ンポジウム 講演
奥田 隆
京都工芸繊維大学ショウジョ
ウバエ遺伝資源研究センター
比叡山延暦寺延暦寺会館
3月19日
遺伝子組換え農産物検査検討会 講演
大西 彰
動物検疫所
動物検疫所(横浜市)
3月29日
国立遺伝学研究所研究会 講師
伊藤 剛
国立遺伝学研究所長
産業技術総合研究所・
臨海副都心センター
3月10日
(独)理化学研究所
日本教育会館
「一橋ホール」
ラフォーレ修善寺
派遣・受入
111
2.受入等
(1)海外からの受入
受入領域
受入研究
ユニット
研究課題
昆虫領域
乾燥耐性研ユ
ネムリユスリカの持つ極限的な放射
線耐性の分子機構の解明とその宇宙
生物学への利用
19. 9. 1
21. 8.31
植物領域
植・微間相互
作用研ユ
植物の病害応答におけるシアンの役
割
19. 9.18
21. 9.17
中国
基盤領域
植物ゲノム研
ユ
脱粒性遺伝子の栽培化とイネの起源
20. 7. 1
22. 6.30
OGOYI Dorington
Okeyo
ケニア
昆虫領域
昆虫ゲノム研
究・情報解析
ユ
カイコ濃核病ウイルスと抵抗性遺伝
子の変異からカイコとウイルスの共
進化をたどる
20.12.3
21.9.29
Maeva GIRAUDO
フランス
昆虫領域
制御剤標的遺
伝子研ユ
トランスジェニックカイコを用いた
昆虫核内受容体の生理機能の解析
21.9.21
21.12.21
中国
植物領域
耐病性研ユ
イネ抵抗性遺伝子下流の防御応答シ
グナル伝達機構の解明
Sivaramakurup
Sreekumar
S. K. Ashwath
インド
昆虫領域
昆虫ゲノム研
究・情報解析
ユ
カイコ核多角体病抵抗性遺伝子の探
索と同定
22.1.20
22.1.31
Nirmala Sehrawat
インド
基盤領域
ジーンバンク
持続的農業生産のための分子マー
カーを利用したストレス耐性マメ科
作物の探索と開発
22.2.24
22.3.24
基盤領域
ジーンバンク
植物遺伝資源集団研修
21.5.21
21.10.26
ミャンマー
Ms.THET Yee Khaing 農業灌漑省 農業研究
局
基盤領域
ジーンバンク
植物遺伝資源集団研修
21.5.21
21.10.26
ミャンマー
農業灌漑省 農業研究
局
基盤領域
ジーンバンク
植物遺伝資源集団研修
21.5.21
21.10.26
スリランカ
Ms.WEERASANGILIYALAGE 農業開発・サービス省
Deepika Priyadarshani 農業局 稲研究・開発研究所
基盤領域
ジーンバンク
植物遺伝資源集団研修
21.5.21
21.10.26
基盤領域
ジーンバンク
(国別研修)インドネシア国「植物標
本管理」コース
21.9.4
21.9.4
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
カメルーン
基盤領域
開発農業研究所 穀物計画部 植物改良課
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Mr.ANGUETE Kouame
コートジボワール
国立農業研究センター
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Mr.AMOH Paul Korang
ガーナ
食糧農業省
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Mr.SEIDU Sulemana
ガーナ
食糧農業省
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
ナイジェリア
エボニ州農業省 基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
氏 名
所 属
[日本学術振興会 JSPS]
GUSEV Oleg
ロシア
JIAO Feng(焦 鋒) 中国
ZHU Zuofeng
LIU Xinqiong
期間開始 期間終了
21.10.18 23.10.17
農業生物資源研究所 年報
[国際協力機構 JICA]
Ms.ARAYA FRIAS Maria チリ
Jose
農業研究所
111
Ms.YIN Mar Khaing
Ms.SUSAN Dewi
インドネシア
ボゴール植物園
ブルキナファソ
Mr.SANOU Gaoussou 農業省 中南部地方農業局
Mr.MISSE Alain
Christian
Mr.ONGELE
Darlington Igwe
氏 名
所 属
シエラレオネ
Ms.KALLON Tidankay
ロクーブル農業研究
Cherinoh Yanka
センター
受入領域
受入研究
ユニット
研究課題
期間開始 期間終了
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Ms.ALI Asha Kassim
タンザニア
農業畜産環境省
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Mr.KAKEETO Ronald
ウガンダ
国立農業研究機関 ブリンジ郡農業開発研
究所
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Mr.BAH Morro Lamin
ガンビア
国立農業研究所 種子技術ユニット
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
ナイジェリア(国籍)
アフリカライスセン
ター(WARDA)
品種改良課
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
マダガスカル
Ms.LALANEKENARISOA
農業機械訓練センター
Nenee Tolojanahary
農産物サービス課
基盤領域
ジーンバンク
地域別研修「アフリカ地域陸稲品種
選定技術」コース
21.10.15 21.10.15
Plant Systematics,
Department of Biology,
Faculty of Science,
基盤領域
University of Isfahan
(イラン)
植物ゲノム研
究ユニット
Study of H genome diversity in the
genus Hordeum L. in Iran using
cytological characters and molecular
markers.
昆虫領域
昆虫-昆虫・
植物間相互作
用研究ユニッ
ト
Mr.OGUNBAYO
Surajudeen Ayoni
[講習生]
Hamed Khodayari
21.8.6
22.3.31
昆虫の個体間相互作用に関する生理
生化学的研究
21.10.1
22.3.15
センター
遺伝子組換え
作物開発セン
ター
Molecular characterization of
cDNAs encoding small GTPbinding proteins from rice(Oryza
sativa L. cv. KDML105)during leaf
senescence.
20.11.1
21.9.30
Alisa Kongjaimun
Department of
Agronomy, Faculty of
Agriculture, Kasetsart
University (タイ)
基盤領域
ジーンバンク
Genetic analysis of Vigna
unguiculata domestication syndrome
21.4.8
21.12.18
Fabien Lombardo
東京大学 生物生産工
学研究センター
植物領域
耐環境ストレス ミヤコグサの根粒形成に関与するト
研究ユニット
ランスポーターの研究
21.4.15
22.3.31
High Institute of
Agronomy of Chott
Amel Ben Hamouda
Meriem, Tunisia
(チュニジア)
[相手国等]
Sugunya
Pitakrattananukool
Manus Thoen
Mr.Phetmanyseng
Xangsayasane
Laboratory of
Molecular Genetics,
Centre for DNA
センター
Fingerprinting and
Diagnostics (インド)
チェンマイ大学理学部
生物学科
(タイ)
センター
オランダ、Wageningen
昆虫領域
(ワーゲニンゲン)大学
ラオス
イネおよび商業作物研
究センター
植物領域
遺伝子組換え
カイコ研究セ
ンター
遺伝子導入のホストとしての多化性
品種の有効性
21.8.1
21.10.20
遺伝子組換え
作物開発セン
ター
イネの葉の老化過程における関与す
る 小 GTP 結合タンパク質をコード
する cDNA の分子同定
21.10.1
21.10.23
制御剤標的遺 ヨーロッパキスジノミハムシ
伝子研究ユ
(Phyllotreta nemorum)の寄主利用
ニット
に関係する酵素群の解析
21.10.1
22.1.31
耐病性研究ユ
ニット
21.10.2
21.12.22
ラオス産いもち病菌の病原性解析
111
Ms.Mayandi
Muthulakshmi
チェンマイ大学 (タイ)
派遣・受入
Sugunya
Pitakrattananukool
受入研究
ユニット
研究課題
期間開始 期間終了
Centre for Application
Nuclear Techniques in
基盤領域
Industry(CANTI) (ベトナム)
放射線育種場
ガンマーフィールド建設および突然
変異育種にかかわる研究協力に関す
る意見交換
21.10.22 21.10.25
Centre for Application
Nuclear Techniques in
基盤領域
Industry(CANTI) (ベトナム)
放射線育種場
ガンマーフィールド建設および突然
変異育種にかかわる研究協力に関す
る意見交換
21.10.22 21.10.27
Mr. Khuat Huu Trung
Agricultural Genetic
Institute (ベトナム)
基盤領域
放射線育種場
ガンマーフィールド建設および突然
変異育種にかかわる研究協力に関す
る意見交換
21.10.22 21.10.27
Dr.Sobri Hussein
Agrotechnology
& Biosciences
Division,Malaysian
Nuclear Agency (マレーシア)
基盤領域
放射線育種場
ガンマーグリーンハウスの管理及び
ガンマ線緩照射施設を用いた突然変
異育種に関する研修
氏 名
所 属
受入領域
Mr. Nguyen Huu Quang
Mr. Le Ngoc Trieu
Shin, Kwanghyun
Chungbuk National
University (韓国)
(企画)
21.12.1
21.12.28
Development of DNA markers
研究企画調整
related to Fusarium Head Blight in
室
wheat
22.1.8
22.2.18
韓国 中南国立大学、
医学部 微生物部門
昆虫領域
(特任上級研究 Tenebrio molitor 由来の昆虫培養細胞
員)
株の樹立
22.2.1
22.2.5
CHEN Guoxiong
中国科学院 寒冷乾燥
地域環境技術研究所 農業生態研究室
基盤領域
植 物 ゲ ノ ム 研 オオムギの分子進化と多様性に関す
究ユニット
る研究
21.4.1
22.3.31
Dr.Jochen Kumlehn
植物遺伝栽培作物研究
所 (ドイツ)
基盤領域
植物ゲノム研
植物の形質転換と遺伝子機能解析
究ユニット
21.6.8
21.6.11
Hye-Mi Lee
[所内経費]
農業生物資源研究所 年報
111
Choi Il-Ryong(韓国)
国際イネ研究所 (フィリピン)
基盤領域
生研センタープロジェクト
植物ゲノム研
マイクロアレイ法を用いたウイルス
究ユニット
応答反応の解析と育種への応用
21.7.26
21.8.8
Ramil Paner Mauleon
国際イネ研究所 (フィリピン)
基盤領域
生研センタープロジェクト
植物ゲノム研
マイクロアレイ法を用いたウイルス
究ユニット
応答反応の解析と育種への応用
21.7.29
21.8.8
Institute of
Entomology, Biology
Centre, Academy of
センター
Sciences of the Czech
Republic (チェコ)
遺伝子組換え
絹タンパク質遺伝子の発現のための
カイコ研究セ
ベクターの開発
ンター
21.10.5
22.2.4
22.3.8
22.3.12
22.3.14
22.3.27
Dr. Haq Abdul Shaik
Byung Rae JIN
韓国 東亜大学、
応用生物学部
昆虫領域
Choi Il-Ryong(韓国)
国際イネ研究所 (フィリピン)
基盤領域
(特任上級
研究員)
昆虫特有の遺伝子発現が生体の代謝
に及ぼす影響
(生研センター事業費 間接経費)
生研センタープロジェクト
植物ゲノム研
マイクロアレイ法を用いたウイルス
究ユニット
応答反応の解析と育種への応用
(2)国内からの受入
所 属
受入領域
受入研究
ユニット
研究課題
石本 大輝
東京電機大学
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
城崎 幸介
鹿児島大学連合大学院
(佐賀大学)
動物領域
横山 拓彦
岩手大学大学院
氏 名
受入月日
終了月日
イネいもち病菌によるイネ認識シグ
ナルの解析
21.4.1
22.3.31
家畜ゲノム研
究ユニット
病原体を認識する分子のブタでの多
型性とその機能に与える影響の研究
21.4.1
22.3.31
昆虫領域
昆虫ゲノム研
究・情報解析
ユニット
ステロイドホルモンによる転写因子
の制御機構の解析
21.4.1
22.3.31
東京大学農学生命科学
研究科高等動物教育研
究センター
動物領域
生殖機構研究
ユニット
ブタの生殖工学に関する研究
21.4.1
22.3.31
大沼万里子
東京理科大学
植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネフィトクロムの機能解析
21.4.1
21.6.30
吉山 直利
信州大学
昆虫領域
制御剤標的遺
伝子研究ユ
ニット
膜翅目昆虫の初期発生・形態形成に関
わる遺伝子の機能解析
21.4.1
22.3.31
朴 永俊
信州大学大学院
基盤領域
ジーンバンク
遺伝資源の収集・評価・増殖・保存・
配布
21.4.1
22.3.31
上野 悟
筑波大学大学院
昆虫領域
生体防御研究
ユニット
線虫の免疫に関わる分子機構の解明
21.4.1
22.3.31
野口 友嗣
東京理科大学大学院
基盤領域
ジーンバンク
ソルガムにおける遺伝的多様性の解
析
21.4.1
22.3.31
河本 健正
東京理科大学
植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネの分げつ形成に関与する遺伝子
の単離
21.4.1
21.6.30
村田 健
東京大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
ヤギ雄効果フェロモンの情報処理機
構の解明
21.4.1
22.3.31
(H21.3月まで生物研) 植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネのレドックス制御に関する遺伝
子の機能解析
21.4.1
22.3.31
[講習生]
Nguyen Linh Viet
福田 琢哉
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
細胞内発現抗体(intrabody)による
タンパク質機能阻害モデルの構築
21.4.1
22.3.31
岡田 健三
筑波大学大学院
動物領域
生殖機構研究
ユニット
遺伝子 Fkbp6 欠損動物の機能解析に
関する研究
21.4.1
22.3.31
埋橋志穂美
筑波大学
基盤領域
ジーンバンク
菌類の分類・同定および系統解析
21.4.1
22.3.31
コラーゲンビトリゲルを利用した腎
臓モデルの開発
21.4.1
22.3.31
福田 真野
筑波大学大学院
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
大島 朋也
東京理科大学大学院
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
作物の抵抗性誘導経路の強化による
新規病虫害複合防除手法の開発
21.4.1
22.3.31
天野 裕太
東京理科大学
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
作物の抵抗性誘導経路の強化による
新規病虫害複合防除手法の開発
21.4.1
22.3.31
田中 惇訓
東京理科大学大学院
植物領域
耐病性研究ユ
ニット
単子葉植物のブラシノステロイドシ
グナル伝達機構の解析
21.4.1
22.3.31
大島 拓真
東京理科大学
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
細胞内発現抗体(intrabody)による
タンパク質機能阻害モデルの構築
21.4.2
22.3.31
朴 秀吉
筑波大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
疾患モデル動物におけるセンス/アン
チセンスの発現解析
21.4.6
22.3.31
高野 恵輔
筑波大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
疾患モデル動物におけるセンス/アン
チセンスの発現解析
21.4.6
22.3.31
千葉 満
筑波大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
疾患モデル動物におけるセンス/アン
チセンスの発現解析
21.4.6
22.3.31
111
東京理科大学大学院
派遣・受入
佐久間智理
所 属
受入領域
受入研究
ユニット
研究課題
平岩 秀樹
埼玉大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
青原 勉
埼玉大学大学院
植物領域
三木 悠意
東京理科大学大学院
桂 愛美
氏 名
農業生物資源研究所 年報
111
受入月日
終了月日
in situハイブリダイゼーションを用
いた遺伝子発現解析法の検討
21.4.6
22.3.31
耐病性研究ユ
ニット
イネ科植物の節の細胞壁構築に関わ
る遺伝子の単離と機能解析
21.4.27
22.3.31
植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネのイオン輸送・環境応答を司るカ
ルシウムチャネルの包括機能解析
21.5.1
22.3.31
東京理科大学大学院
植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネのイオン輸送・環境応答を司るカ
ルシウムチャネルの包括機能解析
21.5.1
22.3.31
深見 怜子
東京電機大学
植物領域
耐環境ストレス
植物の耐寒性機構について
研究ユニット
21.5.1
22.3.31
来須 孝光
東京理科大学
植物領域
耐環境ストレス
イネにおけるストレス応答の分子機構
研究ユニット
21.5.1
22.3.31
中村 篤史
茨城大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
養豚システムの違いによるストレス性
の評価
21.5.1
22.3.31
北川 紗雪
宇都宮大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
反芻家畜(ウシ・ヤギ等)における
positive emotion の評価
21.5.1
22.3.31
七條あゆみ
岩手大学
動物領域
生殖機構研究
ユニット
牛の妊娠関連遺伝子に関する研究
21.5.11
21.6.5
坂本 光平
東京大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
GnRH パルスジェネレーターの解析
21.5.11
22.3.31
岡村 俊宏
東北大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
ランドレース豚の免疫能についての品
種内QTL解析
21.5.11
21.6.4
鈴木 健司
国立大学法人東京農工
大学大学院
センター
QTLゲノム育種 水稲の老化と吸水に関わる形質のQTL
研究センター
解析
21.6.1
22.3.31
西川 和範
筑波大学
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
コラーゲンビトリゲルを利用したヒ
ト角膜上皮モデルの開発
21.6.1
22.3.31
白井あゆ美
財団法人国民公園協会
新宿御苑
基盤領域
ジーンバンク
ジーンバンクにおける遺伝資源の管
理及び評価
21.6.2
21.6.5
千田 純子
環境省新宿御苑管理事
務所
基盤領域
ジーンバンク
ジーンバンクにおける遺伝資源の管
理及び評価
21.6.3
21.6.4
岡村 俊宏
東北大学大学院
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
ランドレース豚の免疫能についての
品種内QTL解析
21.7.21
21.7.24
乾 こゆる
東京農業大学
センター
遺伝子組換え
カイコ研究セ
ンター
GAL4遺伝子の導入による絹糸腺の形
態異常の解析
21.7.21
21.8.31
阿部 優子
東京農業大学
センター
QTLゲノム育種 遺伝資源を活用したイネ新規育種素
研究センター
材の開発に関する研究
21.8.4
21.8.14
渡辺誠太郎
東京農業大学
センター
QTLゲノム育種 遺伝資源を活用したイネ新規育種素
研究センター
材の開発に関する研究
21.8.4
21.8.21
塩谷 聡子
静岡県畜産技術研究所
中小家畜研究センター
動物領域
家畜ゲノム研
究ユニット
連鎖解析用マーカー選定 など
21.8.31
21.9.18
難波 陽介
名古屋大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
ウシ脳におけるキスペプチン発現の
解析
21.9.1
21.10.31
大沼万里子
東京理科大学
植物領域
光環境応答研
究ユニット
フィトクロムが関わるイネの基礎抵
抗性付与機構の解明
21.10.1
22.2.28
河本 健正
東京理科大学大学院
植物領域
光環境応答研
究ユニット
イネの分げつ形成に関与する遺伝子
の単離
21.10.1
22.3.31
kim Ok-kyung
東京農業大学大学院
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
トバモウイルスの宿主域決定機構の
解明
21.10.5
21.12.4
上田 浩人
弘前大学大学院
昆虫領域
制御剤標的遺
伝子研究ユ
ニット
マイクロアレイを用いたカイコのJH
応答性遺伝子の探索
21.10.13
22.1.29
谷原 史倫
国立大学法人山口大学
動物領域
生殖機構研究
ユニット
ブタ体外受精・発生に関する研究
21.10.13
22.3.31
宮崎 拓也
信州大学
基盤領域
ジーンバンク
遺伝資源の収集・評価・増殖・保存・
配布
21.10.26
21.11.6
所 属
受入領域
受入研究
ユニット
研究課題
受入月日
終了月日
村井 克好
信州大学大学院
基盤領域
ジーンバンク
遺伝資源の収集・評価・増殖・保存・
配布
21.11.9
21.11.13
宇賀美奈子
筑波大学大学院
動物領域
脳神経機能研
究ユニット
ブタのストレス反応を調節する神経
機構の解析
21.12.1
22.3.31
三室 元気
富山県農林水産総合技
術センター
基盤領域
ジーンバンク
植物病原糸状菌の分類・同定と分子系
統解析
21.12.2
21.12.4
永島 進
島根県病害虫防除所
基盤領域
ジーンバンク
植物病原糸状菌の分子同定および分
子系統解析
21.12.2
21.12.4
坪川 理美
筑波大学
昆虫領域
生体防御研究
ユニット
マダニ抗菌性ペプチドの転写因子Rel
の解析
21.12.14
22.3.31
濱中 祥弘
横浜国立大学
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
新規培養担体を用いたヒト細胞と組
織との相互作用の解析
22.1.4
22.3.31
三澤 知央
北海道立道南農業試験
場
基盤領域
ジーンバンク
植物病原糸状菌の分子同定および分
子系統解析
22.2.1
22.2.5
小澤 俊輔
信州大学大学院
基盤領域
ジーンバンク
遺伝資源の収集・評価・増殖・保存・
配布
22.2.22
22.2.26
北原 純子
和洋女子大学
基盤領域
昆虫領域
ジーンバンク
絹タンパク素材 カイコ及び絹素材
開発ユニット
22.3.1
22.3.5
坂東 美樹
和洋女子大学
基盤領域
昆虫領域
ジーンバンク
絹タンパク素材 カイコ及び絹素材
開発ユニット
22.3.1
22.3.5
近藤 賢一
長野県果樹試験場
基盤領域
ジーンバンク
土壌中における根頭がんしゅ病菌検
出技術の習得
22.3.8
22.3.19
白井 彩織
東京電機大学
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
いもち病菌の感染に関わる遺伝子解
析
22.3.23
22.3.31
西村 慎哉
住友化学(株)農業化
学品研究所
昆虫領域
昆虫-昆虫・ 分子生物学的手法を用いたハダニ類
植物間相互作
の系統解析技術および個体群構造解
用研究ユニット 析技術の習得
18.5.1
21.4.30
大矢 武志
神奈川県農業技術セン
ター
昆虫領域
昆虫ー昆虫・
DNAマーカーを利用した微小昆虫の
植物間相互作
分類
用研究ユニット
19.4.1
22.3.31
清水 武彦
社団法人 農林水産先
端技術研究所 研究第
一部
基盤領域
ダイズゲノム
研究チーム
ダイズ高密度連鎖地図の作成
19.6.1
23.3.31
持田 裕司
財団法人大日本蚕糸会
蚕業技術研究所
昆虫領域
制御剤標的遺
伝子研究ユ
ニット
生殖器官凍結による遺伝子組換えカ
イコの長期保存技術の開発
20.8.1
23.3.31
竹村 洋子
財団法人大日本蚕糸会
蚕業技術研究所
昆虫領域
制御剤標的遺
伝子研究ユ
ニット
生殖器官凍結による遺伝子組換えカ
イコの長期保存技術の開発
20.8.1
23.3.31
中村 敦子
筑波大学
生命環境科学研究科
植物領域
耐環境ストレ
ス研究ユニッ
ト
イネクロライドチャネルの機能解析
21.2.1
22.3.31
三輪 大樹
東京大学大学院理学系
研究科生物科学専攻
植物領域
耐環境ストレ
ス研究ユニッ
ト
ミヤコグサ共生窒素固定およびメリ
ステム維持機構に関する研究
21.3.1
22.3.31
植物領域
植物・微生物
間相互作用研
究ユニット
植物・微生物間相互作用の解明と利用
技術の開発
21.4.1
22.3.31
天野 晃
理化学研究所
基盤領域
バイオリソースセンター
ゲノムリソー
スセンター
イネ完全長cDNA過剰発現(FOX)
イネ系統データベースの維持・管理
21.4.1
22.3.31
中山 明
前橋工科大学生物工学科 植物領域
耐病性研究ユ
ニット
イネの病害抵抗性に関わる転写因子
WRKY45の下流遺伝子の同定および
活性制御機構の解析
21.4.1
22.3.31
氏 名
[受入外来研究員]
111
(株)サカタのタネ
君津育種場
派遣・受入
加来 久敏
所 属
受入領域
受入研究
ユニット
杉山恵太郎
静岡県農林技術研究所
病害虫防除所
昆虫領域
神藤平三郎
東京薬科大学
金森 保志
氏 名
研究課題
受入月日
終了月日
昆虫-昆虫・
コナジラミ類の天敵寄生蜂の寄生生
植物間相互作
態の解明
用研究ユニット
21.4.1
24.3.31
植物領域
タンパク質機
植物における SUMO 化翻訳後修飾の
能研究ユニット 役割解明
21.4.1
22.3.31
京都工芸繊維大学 遺伝資源キュレーター
教育開発センター
昆虫領域
乾燥耐性研究
ユニット
ショウジョウバエを用いたネムリユ
スリカの乾燥耐性関連遺伝子の調査
21.4.15
24.3.31
小竹 敬久
埼玉大学大学院理工学
研究科生命科学部門
植物領域
耐病性研究ユ
ニット
イネの細胞壁形質改善に関する基礎
研究
21.4.27
22.3.31
林 猛
福井県農業試験場 育
種部 水稲育種研究グ
ループ
センター
QTLゲノム育
種研究セン
ター
イネ種間変異の分子遺伝的解明手法
の習得
21.10.1
21.12.25
22.3.31
深井 英吾
かずさ DNA 研究所
(財団法人)
植物領域
耐環境ストレス ミヤコグサ内生トランスポゾンを用
研究ユニット
いた共生変異系統の網羅的単離
21.10.19
溝渕 正晃
高知県農業技術セン
ター
作物園芸課
センター
QTLゲノム育種 DNAマーカーの検出技術の習得およ
研究センター
びその育種選抜への利用
21.11.30 21.12.18
杉田左江子
香川大学 農学部
基盤領域
植物ゲノム研
究ユニット
イネ脱粒性遺伝子の機能解析
21.12.7
22.6.30
センター
遺伝子組換え
家畜研究セン
ター
ストレスによるミクログリア活性化
メカニズム検討
22.1.14
23.3.31
日本医科大学 生理学
(生体統御)
洲鎌 秀永
(3)その他の各種制度
農業生物資源研究所 年報
[JSPS 特別研究員]
受入研究
ユニット
111
氏 名
受入領域
中井美智子
動物領域
生殖機構研ユニット
ブタ卵の受精と発生に及ぼす精子側因子の関与に関す
る研究
19. 4. 1
22. 3.31
林 憲悟
動物領域
生殖機構研ユニット
優勢卵胞ダブル選抜モデルによるウシ卵胞選抜遺伝子
の機能解析と排卵誘起法への展開
19. 4. 1
21. 6.30
小林 史典
(企画)
研究企画調整室長
凍結耐性レベルを左右するアブシジン酸応答機構のマ
イクロダイセクション
19. 4. 1
22. 3.31
薦田 圭介
植物領域
領域長
トマト黄化えそウイルスのゲノム複製とmRNA転写機
構に関する生化学的研究
19. 4. 1
22. 3.31
柏木 孝幸
植物領域
領域長
イネにおける湾曲型倒状抵抗性の制御メカニズムの解
明
19. 4. 1
21.10.31
前野浩太郎
昆虫領域
昆虫-昆虫・植物間相
互作用研ユニット
バッタ類の相変異:密度依存的産卵能力の制御メカニ
ズムの解明
20. 4. 1
23. 3.31
若佐 雄也
センター
遺伝子組換え作物開発
健康機能性米の開発
センター
20. 4. 1
23. 3.31
成田 聡子
昆虫領域
昆虫・微生物間相互作
用研ユニット
内部共生細菌ボルバキアが宿主昆虫キチョウの生殖シ
ステムや進化プロセスに与える影響
20. 4. 1
23. 3.31
川勝(池田)恭子
植物領域
光環境応答研ユニット
分裂組織アイデンティティー転換を制御する遺伝子群
を利用した高生産性イネの作出
20. 4. 1
22. 3.31
(20.12~
21.3中断)
錦織 雅樹
植物領域
領域長
トマトモザイクウイルスRNA複製機構の研究
20. 4. 1
23. 3.31
武田 直也
植物領域
耐環境ストレス研
ユニット
Bioimagingによる共生・形態形成・環境応答時のカル
シウムイオン動態の解析
21. 4. 1
21. 9.30
岩崎 崇
昆虫領域
生体防御研ユニット
昆虫抗微生物ペプチド由来改変ペプチドの病原性細菌
及びがん細胞に対する増殖抑制効果
21. 4. 1
22. 3.31
研究課題
期間開始 期間終了
[連携大学院]
氏 名
所 属
受入領域
受入研究ユニット
期間開始
期間終了
中村 有希
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
昆虫領域
昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット
18.10.1
22.3.31
(延長)
佐久間 俊
千葉大学大学院 園芸学研究科
基盤領域
BAHRINI INSAF
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
基盤領域
(企画)
植物ゲノム研究ユニット
20.4.1
25.3.31
植物ゲノム研究ユニット
(研究企画調整室)
20.4.1
23.3.31
MARZOUGUI
SALEM
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
センター
QTLゲノム育種研究センター
20.4.1
23.3.31
平野 久美
東京農業大学大学院 農学研究科
基盤領域
ジーンバンク 20.4.1
22.3.31
米田 泰崇
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
昆虫領域
特任上級研究員
20.4.8
22.3.31
20.10.1
23.9.30
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
植物領域
權 容益
横浜市立大学大学院 生命ナノシステム
科学研究科 (旧.国際総合科学研究科)
植物領域
遺伝子組換え技術研究ユニット
21.4.1
24.3.31
香西 雄介
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
植物領域
植物・微生物間相互作用研究
ユニット
21.4.1
24.3.31
松本 宜晃
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
昆虫領域
昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット
21.4.1
22.3.31
冨澤 真
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
昆虫領域
昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット
21.4.1
22.3.31
菊田 真吾
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
昆虫領域
昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット
21.4.1
23.3.31
大薄 麻未
東京大学大学院 新領域創成科学研究科
植物領域
光環境応答研究ユ→耐環境ス
トレス研究ユニット
21.4.1
24.3.31
東 直邦
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
センター
(植物領域)
QTLゲノム育種研究センター
(光環境応答研究ユニット)
21.4.1
22.3.31
大嶋 雅夫
筑波大学大学院 生命環境科学研究科
(企画)
研究企画調整室
21.4.7
24.3.31
千葉大学大学院 園芸学研究科
基盤領域
植物ゲノム研究ユニット
21.10.1
25.9.30
(延長)
受入領域
受入研究ユニット
期間開始
期間終了
Shun Zong Ning
[インターンシップ]
氏 名
所 属
群馬工業高等専門学校 専攻科
植物領域
遺伝子組換え技術研究ユニット
21.8.10
21.9.18
麻布大学 獣医学部動物応用科学科
動物領域
家畜ゲノム研究ユニット
21.9.7
21.9.18
藤山加奈子
山口大学大学院 医学系研究科(農学系)
基盤領域
ゲノムリソースセンター
21.9.7
21.9.18
吉川健太郎
東京農工大学大学院 農学府生物生産科学専攻
昆虫領域
生活資材開発ユニット
21.9.14
21.9.30
藤山加奈子
山口大学大学院 医学系研究科(農学系)
基盤領域
ゲノムリソースセンター
21.10.26
21.11.6
畑中 勇輝
近畿大学大学院 生物理工学研究科
動物領域
生殖機構研究ユニット
22.2.15
22.2.26
111
山田 美樹
小野 香菜
派遣・受入
楊 靜佳
光環境応答研究ユ→耐環境ス
トレス研究ユニット
事業
事 業
111
1.遺伝資源の増殖・保存
(1)植物遺伝資源
H21実績数
実施機関
生物研
保存管理施設
その他
農研機構
中央農研
保存
点数
H21計画点数
保存
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
登録増
(増加のみ)
保存計
158,497
112,015
44,894
156,909
71.4%
4,790
163,287
134,917
104,645
28,568
133,213
78.6%
1,510
136,427
23,580
7,370
16,326
23,696
31.1%
3,280
26,860
65,051
15,414
53,014
68,428
22.5%
1,674
66,725
228
107
173
280
38.2%
0
228
作物研
4,780
1,281
3,518
4,799
26.7%
200
4,980
畜草研
1,891
209
2,199
2,408
8.7%
150
2,041
果樹研
8,015
3,682
4,768
8,450
43.6%
30
8,045
野菜研
16,844
2,938
14,124
17,062
17.2%
419
17,263
花き研
2,239
50
2,246
2,296
2.2%
130
2,369
北海道農研
8,010
1,358
6,843
8,201
16.6%
80
8,090
東北農研
2,307
402
1,924
2,326
17.3%
185
2,492
近中四農研
2,751
1,163
1,833
2,996
38.8%
50
2,801
17,986
4,224
15,386
19,610
21.5%
430
18,416
1,670
160
1,523
1,683
9.5%
0
1,670
5,197
九沖農研
国際農研
農業生物資源研究所 年報
種苗管理センター
10,857
5,855
11,052
47.0%
208
11,065
家畜改良センター
422
332
90
422
78.7%
0
422
5,010
3,064
1,905
4,969
61.7%
50
5,060
241,507
136,182
107,281
243,463
55.9%
6,722
248,229
指定試験地等
合 計
※平成21年11月30日時点のデータベースの値に基づく
平成21年度実績点数は平成20年度に比較して1453点増加
111
H20実績数
植物種類
保存
点数
H21計画点数
保存
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
登録増
増加のみ
保存計
稲類
44,314
33,432
10,792
44,224
75.6%
3,520
47,834
麦類
62,561
38,309
24,024
62,333
61.5%
450
63,011
豆類
19,007
13,246
5,710
18,956
69.9%
670
19,677
いも類
8,743
4,280
4,609
8,889
48.1%
178
8,921
雑穀・特用作物
18,809
11,144
7,914
19,058
58.5%
129
18,938
牧草・飼料作物
32,642
16,140
16,959
33,099
48.8%
400
33,042
果樹類
9,893
4,817
5,483
10,300
46.8%
94
9,987
野菜類
26,777
11,215
16,009
27,224
41.2%
786
27,563
花き・緑化植物
5,532
494
5,379
5,873
8.4%
300
5,832
茶
7,376
1,352
6,195
7,547
17.9%
50
7,426
桑
2,178
1,386
792
2,178
63.6%
0
2,178
熱帯・亜熱帯植物
その他の植物
合 計
399
18
400
418
4.3%
0
399
3,276
349
3,015
3,364
10.4%
145
3,421
241,507
136,182
107,281
243,463
55.9%
6,722
248,229
※平成20年11月30日時点のデータベースの値に基づく
H21実績点数※
登録増
増加・移管
登録減
移管・抹消
保存
アクティブ
非アクティブ
計
アクティブ
率
保存
達成率
2,410
820
115,382
44,705
160,087
72.1%
98.0%
1,442
5
107,785
28,569
136,354
79.0%
99.9%
968
815
7,597
16,136
23,733
32.0%
88.4%
867
1,166
15,361
49,391
64,752
23.7%
97.0%
0
0
103
125
228
45.2%
100.0%
238
272
1,425
3,321
4,746
30.0%
95.3%
0
0
114
1,777
1,891
6.0%
92.7%
199
281
3,525
4,408
7,933
44.4%
98.6%
155
160
3,173
13,666
16,839
18.8%
97.5%
0
11
48
2,180
2,228
2.2%
94.0%
121
50
1,451
6,630
8,081
18.0%
99.9%
66
47
430
1,896
2,326
18.5%
93.3%
74
288
1,200
1,337
2,537
47.3%
90.6%
14
57
3,892
14,051
17,943
21.7%
97.4%
0
10
159
1,501
1,660
9.6%
99.4%
1,737
1,003
5,404
6,187
11,591
46.6%
104.8%
1
1
332
90
422
78.7%
100.0%
1
563
2,726
1,722
4,448
61.3%
87.9%
5,016
3,563
139,364
103,596
242,960
57.4%
97.9%
事 業
登録増
増加・移管
登録減
移管・抹消
保存
アクティブ
非アクティブ
計
アクティブ
率
保存
達成率
574
465
34,171
10,252
44,423
76.9%
92.9%
343
552
38,562
23,790
62,352
61.8%
99.0%
622
425
14,228
4,976
19,204
74.1%
97.6%
909
177
4,460
5,015
9,475
47.1%
106.2%
265
69
11,239
7,766
19,005
59.1%
100.4%
368
301
16,220
16,489
32,709
49.6%
99.0%
389
437
4,689
5,156
9,845
47.6%
98.6%
503
420
11,885
14,975
26,860
44.2%
97.4%
128
163
395
5,102
5,497
7.2%
94.3%
511
480
1,462
5,945
7,407
19.7%
99.7%
346
1
1,488
1,035
2,523
59.0%
115.8%
1
17
14
369
383
3.7%
96.0%
57
56
551
2,726
3,277
16.8%
95.8%
5,016
3,563
139,364
103,596
242,960
57.4%
97.9%
111
H21実績点数※
(2)微生物遺伝資源
実施機関
生物研
センターバンク
サブバンク
H20実績
保存
株数
H21計画株数
新規
保存
センター
移管
保存
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
21,519
282
-
17,777
4,207
21,984
80.9%
21,513
170
-
17,771
4,207
21,978
80.9%
6
112
112
6
0
6
100.0%
3,117
586
180
1,111
2,412
3,523
31.5%
中央研
201
51
35
217
0
217
100.0%
果樹研
37
14
11
40
0
40
100.0%
花き研
4
10
10
4
0
4
100.0%
農研機構
野茶研
0
33
33
0
0
0
-
畜草研
24
36
34
26
0
26
100.0%
動衛研
2,851
385
0
824
2,412
3,236
25.5%
食総研
0
55
55
0
0
0
-
0
2
2
0
0
0
-
262
33
0
262
33
295
88.8%
九沖研
農環研
国際研
合 計
0
3
3
0
0
0
-
24,898
904
295
19,150
6,652
25,802
74.2%
※平成21年11月30日時点のデータベースの値に基づく
平成21年度実績株数は平成20年度に比較して633株増加
農業生物資源研究所 年報
微生物種類
細菌
H20実績
保存
株数
H21計画株数
新規
保存
センター
移管
保存
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
9,145
444
100
6,758
2,831
9,589
70.5%
放線菌
313
0
0
154
159
313
49.2%
動物マイコプラズマ
106
20
0
40
86
126
31.7%
19
1
0
20
0
20
100.0%
ファイトプラズマ
リケッチア
111
酵母
糸状菌
4
0
0
0
4
4
0.0%
604
8
8
207
405
612
33.8%
13,653
351
187
11,300
2,704
14,004
80.7%
昆虫・動物ウイルス
453
61
0
144
370
514
28.0%
植物ウイルス
271
13
0
245
39
284
86.3%
バクテリオファージ
95
0
0
95
0
95
100.0%
ウイロイド
15
3
0
18
0
18
100.0%
原虫
53
2
0
6
49
55
10.9%
線虫
157
1
0
158
0
158
100.0%
細胞融合微生物
10
0
0
5
5
10
50.0%
合 計
24,898
904
295
19,150
6,652
25,802
74.2%
※平成21年11月30日時点のデータベースの値に基づく
H21実績株数※
新規
保存
センター
移管
達成率
保存
登録
抹消
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
センター
移管
保存
(移管含む)
581
-
25
18,127
4,206
22,333
81.2%
-
-
468
-
23
18,093
4,206
22,299
81.1%
-
-
113
83
2
34
0
34
100.0%
74.1%
99.2%
601
212
571
1,141
1,794
2,935
38.9%
117.8%
85.0%
77
74
0
203
1
204
99.5%
211.4%
110.3%
10
9
1
37
0
37
100.0%
81.8%
90.2%
15
15
0
4
0
4
100.0%
-
135.7%
34
34
0
0
0
0
-
103.0%
103.0%
37
37
0
24
0
24
100.0%
108.8%
101.7%
385
0
570
873
1,793
2,666
32.7%
-
82.4%
43
43
0
0
0
0
-
78.2%
78.2%
0
0
0
0
0
0
-
0.0%
0.0%
47
46
0
230
33
263
87.5%
-
104.7%
0
0
0
0
0
0
-
-
0.0%
1,229
341
596
19,498
6,033
25,531
76.4%
115.6%
98.9%
H21実績株数※
新規
保存
センター
移管
達成率
保存
登録
抹消
アクティブ
非アクティブ
アクティブ
率
計
センター
移管
保存
387
6876
2397
9,273
74.2%
154.0%
96.7%
0
0
154
159
313
49.2%
-
100.0%
20
0
44
42
40
82
51.2%
-
65.1%
1
0
2
18
0
18
100.0%
-
90.0%
0
0
1
0
3
3
0.0%
-
75.0%
6
6
1
204
405
609
33.5%
75.0%
99.5%
623
181
20
11556
2704
14,260
81.0%
96.8%
101.8%
59
0
128
142
242
384
37.0%
-
74.7%
3
0
3
231
39
270
85.6%
-
95.1%
0
0
0
95
0
95
100.0%
-
100.0%
0
0
0
11
0
11
100.0%
-
61.1%
2
0
10
6
39
45
13.3%
-
81.8%
1
0
0
158
0
158
100.0%
-
100.0%
0
0
0
5
5
10
50.0%
-
100.0%
1,229
341
596
19,498
6,033
25,531
76.4%
115.6%
98.9%
111
154
0
事 業
514
(3)動物遺伝資源
動物種類/実施機関
全体
ウシ
スイギュウ
ウマ
ヒツジ
ヤギ
ブタ
ウサギ
家禽
ミツバチ
ハリナシミツバチ
カイコ
昆虫培養細胞※
天敵昆虫
天敵餌用昆虫
検定用昆虫
合 計
H21計画点数
H20
保存
実績
新規
保存
59
1
5
12
19
39
4
88
2
1
668
71
5
2
8
984
0
0
0
0
1
0
0
3
0
0
6
6
0
0
1
17
アクティブ
保存
非アクティブ
計
アクティブ
率
23
1
5
0
19
21
4
48
0
0
385
50
2
0
5
563
36
0
0
12
1
18
0
43
2
1
289
27
3
2
4
438
59
1
5
12
20
39
4
91
2
1
674
77
5
2
9
1,001
39.0%
100.0%
100.0%
0.0%
95.0%
53.8%
100.0%
52.7%
0.0%
0.0%
57.1%
64.9%
40.0%
0.0%
55.6%
56.2%
アクティブ
率
※平成21年11月30日時点のデータベースの値に基づく
平成21年度実績点数は平成20年度に比較して5点増加
動物種類/実施機関
農業生物資源研究所 年報
111
生物研
ウシ
ブタ
家禽
カイコ
昆虫培養細胞*
計
農研機構 畜草研
ウシ
スイギュウ
ヒツジ
ヤギ
ブタ
家禽
ミツバチ
ハリナシミツバチ
計
農環研
天敵昆虫
天敵餌用昆虫
検定用昆虫
計
家畜改良センター
ウシ
ウマ
ヒツジ
ヤギ
ブタ
ウサギ
家禽
計
H21計画点数
H20
保存
実績
新規
保存
26
27
48
668
71
840
アクティブ
保存
非アクティブ
計
0
0
1
6
6
13
10
10
20
385
50
475
16
17
29
289
27
378
26
27
49
674
77
853
38.5%
37.0%
40.8%
57.1%
64.9%
55.7%
9
1
1
1
8
23
2
1
46
0
0
0
0
0
2
0
0
2
8
1
0
1
7
16
0
0
33
1
0
1
0
1
9
2
1
15
9
1
1
1
8
25
2
1
48
88.9%
100.0%
0.0%
100.0%
87.5%
64.0%
0.0%
0.0%
68.8%
5
2
8
15
0
0
1
1
2
0
5
7
3
2
4
9
5
2
9
16
40.0%
0.0%
55.6%
43.8%
24
5
11
18
4
4
17
83
0
0
0
1
0
0
0
1
5
5
0
18
4
4
12
48
19
0
11
1
0
0
5
36
24
5
11
19
4
4
17
84
20.8%
100.0%
0.0%
94.7%
100.0%
100.0%
70.6%
57.1%
※平成21年11月30日時点のデータベースの値に基づく
H21実績点数
新規
保存
登録
抹消
0
0
0
0
1
0
0
3
0
0
6
6
0
0
1
17
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
0
0
0
12
保存
非アクティブ
計
アクティブ
率
保存 達成率
アクティブ
23
1
5
1
20
21
4
49
0
0
336
50
2
0
5
517
36
0
0
11
0
18
0
42
2
1
338
15
3
2
4
472
59
1
5
12
20
39
4
91
2
1
674
65
5
2
9
989
39.0%
100.0%
100.0%
8.3%
100.0%
53.8%
100.0%
53.8%
0.0%
0.0%
49.9%
76.9%
40.0%
0.0%
55.6%
52.3%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
84.4%
100.0%
100.0%
100.0%
98.8%
保存
非アクティブ
計
アクティブ
率
保存 達成率
アクティブ
H21実績点数
0
0
1
6
6
13
0
0
0
0
12
12
10
10
20
336
50
426
16
17
29
338
15
415
26
27
49
674
65
841
38.5%
37.0%
40.8%
49.9%
76.9%
50.7%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
84.4%
98.6%
0
0
0
0
0
2
0
0
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
8
1
1
1
7
17
0
0
35
1
0
0
0
1
8
2
1
13
9
1
1
1
8
25
2
1
48
88.9%
100.0%
100.0%
100.0%
87.5%
68.0%
0.0%
0.0%
72.9%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
0
0
1
1
0
0
0
0
2
0
5
7
3
2
4
9
5
2
9
16
40.0%
0.0%
55.6%
43.8%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
5
5
0
19
4
4
12
49
19
0
11
0
0
0
5
35
24
5
11
19
4
4
17
84
20.8%
100.0%
0.0%
100.0%
100.0%
100.0%
70.6%
58.3%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
100.0%
111
登録
抹消
事 業
新規
保存
(4)DNAの受入・保存
植物(イネ等)
アクティブレクション
区分
H21保存数の増減
前年度
末現在
収集
受入
移管
H21末
現在
廃棄
cDNAクローン
65,313
0
0
0
0
65,313
RFLPマーカー
1,713
0
0
0
0
1,713
RFLPマーカーセット *1
YACクローン
1
0
0
0
0
1
7,606
0
0
0
0
7,606
1
0
0
0
0
1
1,176
0
0
0
0
1,176
YACフィルター *2
PAC&BACクローン
クローン数 計
75,810
0
0
0
0
75,810
セット数 計
2
0
0
0
0
2
アクティブコレクション:配布対象になっているもの、非アクティブコレクション:配布対象になっていないもの
*1 RFLPマーカーセット:192クローン/2プレート/セット
*2 YACフィルター:12年度より7606クローン/1フィルター(11年度までは6952クローン/5フィルター/1セット)
家畜(ブタおよびウシ等)
アクティブレクション
区分
農業生物資源研究所 年報
cDNAクローン
クローン数 計
収集
受入
移管
H21末
現在
廃棄
10,147
0
0
0
0
10,147
0
0
0
0
0
0
153,488
0
0
0
0
153,488
163,635
0
0
0
0
163,635
コスミドクローン
BACクローン *1
H21保存数の増減
前年度
末現在
アクティブコレクション:配布対象になっているもの、非アクティブコレクション:配布対象になっていないもの
*1 BACクローンは96穴のプレートにそれぞれクローン毎に格納されており、1078枚のプレートから成っている。
全クローンを増殖し、適当数のクローン毎にDNAを混ぜ、スクリーニングし易い形で配布。
111
昆虫(カイコ等)
アクティブレクション
区分
cDNAクローン
BACクローン *1
クローン数 計
H21保存数の増減
前年度
末現在
収集
受入
移管
H21末
現在
廃棄
0
0
0
0
0
0
23,040
0
0
0
0
23,040
23,040
0
0
0
0
23,040
アクティブコレクション:配布対象になっているもの、非アクティブコレクション:配布対象になっていないもの
*1 BACクローンは96穴のプレートにそれぞれクローン毎に格納されており、1078枚のプレートから成っている。
全クローンを増殖し、適当数のクローン毎にDNAを混ぜ、スクリーニングし易い形で配布。
非アクティブコレクション
前年度
末現在
配布用DNA(プラスミド)
H21保存数の増減
受入
H21末
現在
廃棄
前年度
末現在
H21保存数の増減
増殖
配布
H21末
現在
廃棄
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
11
11
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
非アクティブコレクション
前年度
末現在
配布用DNA(プラスミド)
H21保存数の増減
受入
H21末
現在
廃棄
前年度
末現在
H21保存数の増減
増殖
配布
H21末
現在
廃棄
12,864
0
0
12,864
0
0
0
0
0
1,800
0
0
1,800
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
84
84
0
0
14,664
0
0
14,664
0
84
84
0
0
事 業
111
非アクティブコレクション
前年度
末現在
配布用DNA(プラスミド)
H21保存数の増減
受入
廃棄
H21末
現在
前年度
末現在
H21保存数の増減
増殖
配布
廃棄
H21末
現在
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2.遺伝資源の配布実績
(1)植物遺伝資源
区分
稲類
麦類
豆類
いも類
雑穀・特用作物
牧草・飼料作物
果樹類
野菜類
花き・緑化植物
茶
桑
農業生物資源研究所 年報
熱帯・亜熱帯植物
コアコレクション
合計
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
国・独法機関
件数
数量
31
2,333
(2) (68)
45
2,168
12
3,120
(2)
(8)
8
2,915
26
2,197
(1)
(5)
21
8,613
3
5
0
0
12
87
9
315
7
209
11
337
0
0
0
0
5
177
8
77
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
32
0
0
0
0
9
13
4
6
105
8,141
(5) (81)
107 14,463
都道府県
件数
11
(3)
11
2
28
(5)
68
2
0
3
6
1
3
2
3
2
1
2
6
1
6
1
4
0
0
1
1
0
0
1
1
27
(3)
42
大学
数量
0
9
48
1
6
8
4
6
1
4
7
9
63
9
8
0
0
2
2
0
0
1
1
79
(5)
208
件数
民間等
数量
15
155
(6) (139)
12
28
3
32
(2) (31)
3
5
2
39
(1) (36)
4
212
1
2
2
5
4
186
7
156
5
20
5
18
2
6
0
0
7
46
3
5
1
1
0
0
0
0
1
7
0
0
0
0
0
0
0
0
15
24
11
15
55
511
(9) (206)
451
48
件数
外国
数量
12
33
14
0
30
0
1
8
(1)
4
1
0
4
2
2
4
4
4
14
21
1
1
0
0
0
3
0
0
0
4
46
(1)
58
件数
6
(1)
4
2
2
50
(17)
32
1
0
16
6
2
15
4
5
54
69
1
1
0
0
0
93
0
0
0
5
161
(17)
258
合計
数量
2
2
5
0
0
1
2
0
1
1
0
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
15
(1)
15
174
(3)
26
8
12
368
210
0
0
37
3
0
81
2
0
0
2
1
0
0
0
0
0
0
0
2
0
592
(3)
334
件数
数量
75
2,723
(12) (215) ※1
86
2,320 ※2
19
3,162
(4) (39)
14
2,934
41
2,663
(3) (58)
40
9,115
6
9
5
11
23
334
23
484
16
237
22
452
9
16
10
12
27
286
39
216
4
12
5
9
0
0
1
7
1
2
5
127
0
0
0
0
27
40
20
27
248
9,484
(19) (312)
270 15,714
※1 ( ):少量配布(内数)
※2 下段は前年度実績
111
(2)微生物遺伝資源
区分
細菌
糸状菌
植物ウィルス
動物ウィルス
原線虫
放線菌
酵母
バクテリオファージ
ウイロイド
合計
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
国・独法機関
件数
13
15
42
37
3
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
1
58
56
数量
212
173
374
262
9
12
0
0
0
0
0
1
0
4
0
0
0
1
595
453
※ 下段は前年度実績
都道府県
件数
11
10
12
22
1
0
0
0
0
0
0
1
0
1
0
0
0
0
24
34
数量
41
138
83
78
1
0
0
0
0
0
0
2
0
5
0
0
0
0
125
223
大学
件数
11
13
48
38
5
5
0
1
0
1
1
3
0
1
0
0
0
0
65
62
民間等
数量
90
148
168
197
19
18
0
1
0
1
1
3
0
2
0
0
0
0
278
370
件数
14
11
27
26
6
3
0
0
4
0
1
1
0
0
0
0
0
0
52
41
外国
数量
30
38
202
64
17
5
0
0
5
0
1
1
0
0
0
0
0
0
255
108
件数
5
7
10
13
0
0
0
0
0
0
1
0
1
1
0
2
0
0
17
23
合計
数量
47
56
213
88
0
0
0
0
0
0
2
0
5
39
0
5
0
0
267
188
件数
54
56
139
136
15
9
0
1
4
1
3
6
1
4
0
2
0
1
216
216
数量
420
553
1,040
689
46
35
0
1
5
1
4
7
5
50
0
5
0
1
1,520
1,342
※
(3)動物遺伝資源
区分
牛(凍結精液)
馬(血液)
馬(生体)
馬(凍結精液)
ブタ(凍結精液)
ブタ(毛根)
ヤギ(凍結精液)
ヤギ(毛根)
ウサギ(血液)
ウズラ(生体)
ニワトリ(血液)
ニワトリ(種卵)
天敵昆虫
検定用昆虫
昆虫培養細胞
蚕種
合計
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
国・独法機関
都道府県
件数
数量
件数
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
6
0
3
14
0
11
642
18
14
80
16
12
648
19
17
94
17
※ 下段は前年度実績
大学
数量
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
16
0
0
0
0
0
0
0
0
0
22
23
38
24
件数
0
1
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
2
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
8
6
9
16
民間等
数量
0
10
0
0
0
0
0
2
0
12
0
2
0
3
0
1
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
27
16
28
49
件数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
14
8
16
8
外国
数量
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
29
19
34
19
(4)DNA等
計
ブタ
cDNAクローン
(チューブ)
完全長cDNA
クローン(チュー
ブ)
BACクローン
(チューブ)
BACクローン
(スーパープール)
BACクローン
(4Dプール)
計
合計
件数
0
2
0
0
0
0
0
1
0
1
0
1
0
2
0
1
0
1
1
0
1
0
1
0
0
0
0
0
2
5
51
44
56
58
数量
0
11
0
0
0
0
0
2
0
12
0
2
0
3
0
1
0
1
4
0
16
0
1
0
0
0
0
0
7
16
720
138
748
186
※
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
国・独法機関
都道府県
大学
民間等
外国
合計
件数
数量
件数
数量
件数
数量
件数
数量
件数
数量
件数
数量
1
0
0
1
0
0
0
0
1
1
1
0
0
2
0
0
0
0
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
0
0
2
0
0
0
0
4
2
5
0
0
3
0
0
0
0
5
3
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
3
0
0
0
0
0
0
0
3
0
3
0
0
0
0
0
0
0
3
0
8
0
0
3
0
0
0
0
8
3
9
0
0
5
0
0
0
0
9
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
2
0
0
5
5
7
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
3
4
5
0
2
0
0
0
0
0
4
5
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
3
5
0
0
0
0
0
0
0
5
3
5
1
1
0
0
0
0
1
8
9
11
2
2
0
0
0
0
2
9
11
14
1
2
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
2
0
0
2
3
1
2
※ 下段は前年度実績
※
111
イネ
PAC/BACクローン
(チューブ)
cDNAクローン
(チューブ)
RFLPマーカー
(チューブ)
RFLPマーカー
(プレート)
合計
数量
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
事 業
区分
件数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
(5)原蚕種並びに桑の接穂及び苗木配布実績
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
区分
国・独法機関
蛾
原蚕種
都道府県
件数
蛾
大 学
件数
蛾
民間等
件数
蛾
計
件数
蛾
件数
226
1
0
0
0
0
0
0
226
1
交雑原蚕種
92
2
0
0
0
0
0
0
92
2
交雑蚕品種
464
5
165
2
3
1
500
1
1,132
9
蚕 計
782
8
165
2
3
1
500
1
1,450
12
桑
本
件数
0
(注) 配布単位は蚕が蛾、桑は本
本
0
20
件数
1
本
件数
0
0
本
600
件数
1
本
620
件数
2
農業生物資源研究所 年報
111
3.放射線育種場における依頼照射一覧
(平成22年3月31日 現在) 【独法試験研究機関】
依頼者名
(独)野菜茶業研究所
(独)農業生物資源研究所
(独)放射線医学総合研究所
照射形状
照射方法
ネギ
作物名
種子
急照射
20
0
イネ
種子
急照射
38
0
苗
緩照射
40
0
鉢苗
緩照射
4
0
野生大麦
スギ
エダマメ
一般件数
協力件数
鉢苗
緩照射
4
0
(独)畜産草地研究所
シバ
種苗(マット)
緩照射
4
4
(独)農業環境技術研究所
イネ
種子
急照射
1
0
(独)東北農業研究センター
ナタネ
種子
急照射
小 計
2
0
113
4
一般件数
協力件数
1
0
【公立試験研究機関】
依頼者名
岩手県農業研究センター県北農業研究所
(地独)青森県産業技術センターりんご研究所
愛媛県農林水産研究所
福島県農業総合センター
作物名
ヒエ
リンゴ
サトイモ
照射形状
照射方法
種子
急照射
休眠枝
急照射
3
0
鉢苗
緩照射
1
0
リンドウ
鉢苗
急照射
2
0
カラー
鉢苗
急照射
2
0
9
0
一般件数
協力件数
小 計
【国立大学法人】
依頼者名
照射方法
トウガラシ
作物名
種子
急照射
5
0
茨城大学農学部
イネ
種子
急照射
2
0
九州大学農学部附属農場
キウイフルーツ
花粉
急照射
2
0
岩手大学農学部
リンゴ
苗木
緩照射
7
0
花粉
急照射
3
0
ハクサイ
種子
急照射
1
0
リンゴ
花粉
急照射
4
0
24
0
一般件数
協力件数
小 計
【民間・個人】
照射形状
照射方法
かずさDNA研究所
依頼者名
ラッカセイ
種子
急照射
1
0
玉村 茂
イネ
種子
急照射
1
0
村上 雄樹
イネ
種子
急照射
1
0
桜井 明弘
(財)若狭湾エネルギー研究センター
作物名
プラグ苗
急照射
3
0
Chrysanthemum sp.
宿根アスター
培養体
急照射
1
4
Wedelia chinensis
培養体
急照射
1
4
Tithonia diversifolia
枝
急照射
1
4
種子
急照射
1
4
Matricaria chamomilla
フジッコ株式会社開発本部
ダイズ
種子
急照射
2
0
田島 綴
キンギョソウ
種子
急照射
2
0
大平 民人
バラ
休眠枝
急照射
小 計
総 合 計
2
0
16
16
162
20
111
東北大学大学院農学研究科
弘前大学農学部生命科学部
事 業
照射形状
京都大学大学院附属農場
広報・報道
広報・報道
111
1.広報関係
(1) 刊行物一覧
数量
刊行物
発行年月
平成20年度年報(CD版)
H22.3
2
Annual Report 2008 No.8(CD版)
H22.1
3
我が国における食料農業植物遺伝資源の活用事例
H22.3
4
主要な研究成果 平成20年度
H21.4
5
農業生物資源研究所 ニュース(No.32)
H21.4
6
農業生物資源研究所研究資料 第8号
H21.7
7
農業生物資源研究所 ニュース(No.33)
H21.8
8
農業生物資源研究所 ニュース(No.34)
H21.11
9
植物遺伝資源探索導入調査報告書 25
H21.11
10
公開シンポジウム 3次元培養担体として利用が進むコラーゲンビトリゲル 研究の現状と展望
H21.11
11
公開シンポジウム ブタゲノム解読が拓く新たな世界
H21.11
12
微生物遺伝資源利用マニュアル 25
H21.12
13
微生物遺伝資源利用マニュアル 26
H21.12
14
微生物遺伝資源利用マニュアル 27
H21.12
15
微生物遺伝資源利用マニュアル 28
H21.12
16
微生物遺伝資源探索収集調査報告書 22
H21.12
17
農業生物資源研究所 ニュース(No.35)
H22.1
18
平成20 年度完了委託課題報告集
H22.1
19
農業生物資源ジーンバンク(改訂版)
H22.2
20
(要覧)独立行政法人農業生物資源研究所(改訂版)
H22.3
カイコってすごい虫!(改訂版)
H22.3
22
平成21年度 農業生物資源ジーンバンク事業 実績報告書
H22.3
注釈;媒体について
印刷物 or CD版
web 版
印刷物 & Web版
111
21
広報・報道
1
(2)メールマガジン
号数
発行日
目 次
17
2009年
4月6日
1) 2009年度NIASオープンカレッジの開催予定
2) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」のご案内(再掲)
3)『農業生物資源研究所ニュース32号』発行のお知らせ
4) 2009年度一般公開日程(つくば、岡谷)について(再掲)
2009年
4月14日
1) 研究職員募集のお知らせ
2) シンポジウム『6th International Triticeae Symposium (6ITS)』開催のお知らせ
3) シ
ンポジウム『3rd International Symposium of the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants
(ISEPEP3)』開催のお知らせ
4) 2009年度NIASオープンカレッジの開催予定(再掲)
5) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」のご案内(再掲)
6) 市民参加型展示圃場への参加者募集に関するご案内(再掲)
7) 2009年度一般公開日程(つくば、岡谷)について(再掲)
2009年
5月25日
1)『第8回国際バイオEXPO』に参加します。
2) 公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」のご案内
3) シンポジウム『6th International Triticeae Symposium (6ITS)』開催のお知らせ(再掲)
4) シ
ンポジウム『3rd International Symposium of the Environmental Physiology of Ectotherms and Plants
(ISEPEP3)』開催のお知らせ (再掲)
20
2009年
6月30日
1)『第48回ガンマーフィールドシンポジウム』開催のお知らせ
2)『第62回製糸夏期大学』開催のお知らせ
3)『親子ふれあいシルクサマーセミナー in おかや 2009』開催のお知らせ
4)『公開セミナー アグリバイオ分野における知的基盤の今日と将来展望(第1回)』開催のお知らせ
5) 農業生物資源研究所ジーンバンク(北杜地区)一般公開のお知らせ
6) この先の予定(再掲)
21
2009年
7月17日
1)
2)
3)
4)
22
2009年
8月19日
1)『第14回NIAS国際ワークショップ - マメ科作物(GlycineとVigna)の遺伝資源と比較ゲノム -』の開催案内
2) 公開シンポジウム『3次元培養担体として利用が進むコラーゲンビトリゲル研究の現状と展望』の開催案内
3) 公開シンポジウム『ブタゲノム解読が拓く新たな世界』の開催案内
4) この先の予定(再掲)
2009年
10月5日
1) 職員募集のお知らせ
2)『天皇陛下御在位二十年慶祝行事』のご案内
3)『シルク・サミット 2009 in 須坂』のご案内
4)『2009年植物科学シンポジウム』のご案内
5) 公開シンポジウム『家畜における生殖細胞・幹細胞研究の方向を探る』のご案内
6) この先の予定(再掲)
18
19
農業生物資源研究所 年報
23
111
24
25
2009年
11月12日
2009年
12月08日
1)
2)
3)
4)
5)
エキスポセンター特別展『ムシテク展』開催のお知らせ
豊橋市自然史博物館特別企画展『大むしむし博』開催のお知らせ
群馬県立日本絹の里企画展『進化するシルクの世界 Vol.2』開催のお知らせ
この先の予定(再掲)
公開シンポジウム『天の虫『蚕(かいこ)』、新たな可能性への挑戦』開催のお知らせ
アグリビジネス創出フェア 農業生物資源研究所の発表者のご案内
プレスリリースのお知らせ
シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」開催のお知らせ
この先の予定(再掲)
1) つくば医工連携フォーラム2010『農の関わりと挑戦』開催のお知らせ
2)『第9回TXテクノロジー・ショーケース in つくば2010』への参加と発表のお知らせ
3) プレスリリースのお知らせ
4)『農業生物資源研究所ニュース』34号を発行しました
26
2010年
1月29日
1)『基盤研究領域ダイズゲノム研究チーム長』公募のお知らせ
2) ホームページAgri TOGO開設のお知らせ
3) 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
4)『テクノプラザおかや ものづくりフェア2010開催のお知らせ
5)『農業生物資源研究所ニュース』35号を発行しました
27
2010年
2月25日
1) 2010年度遺伝子組換え農作物の第1種使用等に関する栽培実験計画書について
2) 2010年度一般公開日程(つくば・岡谷)について
3)『第29回ふくしまのおりもの展』のご案内
4)『ひな人形展』のご案内
(3)収書図書数(平成21年度 受入れ分)
地 区
和洋
和
観音台
大わし
合 計
単行書(冊)
購入
寄贈
325
13
(H22.3.31現在)
雑誌(種)
計
その他資料(冊)
購入
寄贈
計
30
673
703
338
購入
寄贈
1
76
計
77
洋
40
0
40
32
68
100
1
0
1
計
365
13
378
62
741
803
2
76
78
和
79
10
89
60
301
361
13
36
49
洋
42
0
42
15
10
25
1
0
1
計
121
10
131
75
311
386
14
36
50
和
404
23
427
90
974
1,064
14
112
126
洋
82
0
82
47
78
125
2
0
2
計
486
23
509
137
1,052
1,189
16
112
128
(4)NIASオープンカレッジ
本オープンカレッジでは、大学生、報道関係者を含む一般の方を対象に、農業に利用されてきた生物資源の改良の歴史と社会的
役割を概説します。また、農業生物資源研究所の研究内容を含めた最新の生物科学研究をわかりやすく紹介します。
日常食している農作物や畜産物など、多くの先人たちの努力により野生植物や動物を改良し利用してきた。近年、イネゲノムの
全塩基配列の解読や分子生物学的研究の著しい進展を踏まえ、遺伝子組換え技術などを駆使した新たな農作物などの開発や利用
が進みつつある。また、カイコは絹生産のために長く利用されてきたが、最近では組換えカイコによる有用物質生産など、新産
業創出の可能性など新たな局面を迎えている。本科目では、農業に利用されてきた生物資源の改良の歴史やこれまでの社会的役
割を概説した後、最新の研究内容を紹介する。
主催
独立行政法人 農業生物資源研究所(NIAS)
共催
知の市場
会場
主婦会館プラザエフ4階 シャトレ(東京都千代田区六番町15)
No.
講義名
講師名
9月3日
石毛 光雄
DNA2重らせん構造の発見から50年遺伝子組換え作物開発までの研究の歴史
2
植物ゲノム研究
9月10日
佐々木卓治
3
昆虫・動物資源の利用
9月17日
新保 博
4
遺伝子組換え生物等の安全性評価システムとサイエンス・コミュニケーションの取り組み
9月24日
田部 井豊
5
動物性タンパク質の供給から医薬分野への貢献まで
10月1日
栗原 光規
6
ブタゲノム研究を中心に家畜のゲノム研究とその成果の利用
10月8日
粟田 崇
7
昆虫利用の新展開
10月15日
木内 信
8
環境保全型農業を実現する技術の開発
10月22日
川崎建次郎
9
多様な昆虫の機能とその害虫制御への展開
10月29日
野田 博明
11月5日
高辻 博志
10
耐病性作物開発を目指した取り組み
11
植物はどのようにして光を感じ、それに応答しているか?
11月12日
高野 誠
12
植物・微生物共生とは
11月19日
林 誠
13
多様な遺伝資源の収集保存と持続的利用
11月26日
河瀬 眞琴
14
放射線を用いた突然変異育種
12月3日
中川 仁
15
遺伝子情報を利用した品種改良
12月10日
矢野昌裕
111
1
広報・報道
講義日
(5)視察・見学者一覧
つくば
年月
国内
大 宮
海外
国内
松 本
海外
国内
岡 谷
海外
国内
北杜
海外
国内
合 計
海外
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
人
件
国内
海外
人
件
人
件
1
H21年
4月 63
2
32
1
0
0
0
0
-
-
-
-
30
12
0
0
0
0
0
0
93
14
32
5月 104
6
22
4
0
0
7
2
-
-
-
-
36
9
0
0
0
0
0
0
140 15
29
6
6月 44
5
3
1
16
3
0
0
-
-
-
-
68
7
0
0
0
0
0
0
128 15
3
1
7月 254 15
70
8
18
4
0
0
-
-
-
-
35
11
0
0
0
0
0
0
307 30
70
8
8月 328 15
35
3
8
2
0
0
-
-
-
-
131 14
0
0
0
0
0
0
467 31
35
3
9月 111 10
14
1
0
0
0
0
-
-
-
-
31
14
0
0
0
0
0
0
142 24
14
1
10月 276 11
18
2
80
3
0
0
-
-
-
-
47
10
0
0
0
0
0
0
403 24
18
2
11月 217 10
1
1
30
2
0
0
-
-
-
-
24
9
0
0
0
0
0
0
271 21
1
1
12月 125
5
12
3
158
2
0
0
-
-
-
-
19
11
0
0
0
0
0
0
302 18
12
3
1月 70
5
13
2
12
1
0
0
-
-
-
-
14
11
0
0
0
0
0
0
96
17
13
2
2月 30
4
35
4
0
0
0
0
-
-
-
-
28
12
0
0
0
0
0
0
58
16
35
4
3月 44
3
50
3
0
0
57
17
50
3
H22年
0
0
-
-
-
-
0
0
0
0
0
0
101 20
1,666 91 305 33 322 17
7
2
-
-
-
-
520 137
0
0
0
0
0
0
2,508 245 312 35
前年度 1,698 119 215 30 208 10
6
1
30
1
4
1
535 103
0
0
0
0
0
0
2,471 233 225 32
合計
<参考>
※上記以外の来訪者 一般公開;つくば(4/17)1837名、(4/18)1175名、北杜(7/26)63名、シルクフェア岡谷(4/29)350名
(6)普及・教育活動
農業生物資源研究所 年報
開催日
111
イベント・行事・会議の内容
開催場所
4月17日(金)~18日(土)
2009年度一般公開
17日農業生物資源研究所 本部・大わし地区、
18日農林水産技術会議事務局 筑波事務所
4月24日(金)
公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研
究のあり方」第1回昆虫ゲノム情報と総合的害虫管理
技術IPM
秋葉原コンベンションホール(東京・秋葉原)
4月29日(水、祝)
シルクフェア in おかや 2009
農業生物資源研究所(岡谷)及び周辺地域
5月31日(日)~6月5日(土)
第6回 国際コムギ連植物シンポジウム
京都大学
6月20日(土)~21日(日)
第8回 産学官連携推進会議
国立京都国際会館(京都市左京区)
7月1日(水)~3日(金)
第8回 国際バイオフォーラム(併 催国際バイオ
EXPO)
東京ビックサイト(東京・有明)
7月11日(土)
平成21年度市民参加型展示ほ場
農業生物資源研究所 本部地区
7月13日(月)
公開セミナー「GBIFと生物多様性情報の発信基地
としてのアグリバイオ知的基盤の新たな展開」(ア
グリバイオ分野における知的基盤の今日と将来展望
第1回)
(農業環境技術研究所、農業生物資源研究所、
種苗管理センター共催)
農林水産技術会議事務局 筑波事務所
7月15日(水)~16日(木)
第48回 ガンマーフィールドシンポジウム
水戸三の丸ホテル(茨城県水戸市)
7月21日~8月31日の毎週水
曜日(8月12日を除く)
つくばちびっ子博士 2009
農業生物資源研究所
7月23日(木)~24日(金)
2009 Silk Summer Seminar in Okaya - 第62回製
糸夏期大学 -
ジョイントプラザ マリオ(長野県岡谷市)
7月24日(金)
公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研
究のあり方」第2回 次世代農薬への挑戦 - 抵抗性機
構の解明と環境調和型殺虫剤の開発 -
秋葉原コンベンションホール(東京・秋葉原)
7月26日(日)
農業生物資源研究所ジーンバンク(北杜)一般公開
農業生物資源研究所(北杜)
8月3日(月)~5日(水)
親子ふれあいサマーセミナー in おかや 2009
農業生物資源研究所(岡谷)
平成21年
8月22日(土)~9月23日(水)
第17回 企画展「進化するシルクの世界Vol.II」 - スパイダーシルク、蛍光絹、タンパク質の生産な
どシルクの新しい世界 -
群馬県立日本絹の里(群馬県高崎市)
8月24日(月)~28日(金)
第3回 外温動植物の環境生理学に関する国際シンポ
ジウム
つくば交流研究センター
9月3日(木)~12月10日(木)
NIASオープンカレッジ
主婦会館プラザエフ(東京・四ッ谷)
9月10日(木)
公開シンポジウム「カイコ産業の未来 ~ 新産業を
創出する遺伝子組換えカイコ ~」
群馬県庁
10月29日(木)~30日(金)
シルク・サミット 2009 in 須坂
須坂市シルキーホール(長野県須坂市)
10月30日( 金 )~11月23日 天皇陛下御在位二十年慶祝行事 特別展示
(月)
「皇后陛下の御親蚕とカイコ研究の今昔」
11月18日(水)
天皇陛下御在位二十年慶祝行事 公開シンポジウム
「天の虫『蚕(かいこ)』、新たな可能性への挑戦」
食と農の科学館(つくばリサーチギャラリー)
つくば国際会議場エポカル
11月18日(水)
シンポジウム「農業に有用な生物多様性の指標開発」 ベルサール九段(東京・九段北)
11月20日(金)
公開シンポジウム「3次元培養担体として利用が進
むコラーゲンビトリゲル(高密度コラーゲン線維の
新素材)研究の現状と展望」
コンファレンススクエア エムプラス
(東京・丸の内)
11月25日(水)~27日(金)
「アグリビジネス創出フェア」
- ここで始まる産学官連携。未来につながる技術
シーズ満載 -
11月27日(金)
最新アニマルテクノロジー公開シンポジウム
「ブタゲノム解読が拓く新たな世界 - 期待される食
と医への貢献-」
コンファレンススクエア エムプラス
(東京・丸の内)
12月4日(金)
公開シンポジウム「家畜における生殖細胞・幹細胞
研究の方向を探る」
ベルサール八重洲(東京・八重洲)
12月4日(金)
第1回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジ
ウム(主催:農林水産省農林水産技術会議事務局、
(独)農業環境技術研究所、
(独)農業生物資源研究所)
12月7日(月)
幕張メッセ(千葉市)
農林水産省本省 7階講堂(東京・霞が関)
未来につながる稲のはなし
- 新農業展開ゲノムプロジェクトシンポジウム -
熊本市国際交流会館(熊本市)
第88回 日本生物教育学会大会
東北工業大学 八木山キャンパス
平成22年
1月9日(金)~10日(日)
農林水産技術会議事務局 筑波事務所
第2回「新農業展開ゲノムプロジェクト」シンポジ
ウム
農林水産省本省 7階講堂(東京・霞が関)
1月22日(金)~23日(土)
第9回 TXテクノロジー・ショーケース in つくば
2010
筑波大学 大学会館
2月5日(金)~6日(土)
テクノプラザおかや“ものづくりフェア2010”
ララオカヤ(長野県岡谷市)
2月10日(水)
第3回「新農業展開ゲノムプロジェクト」
シンポジウム
農林水産省本省 7階講堂(東京・霞が関)
2月17日(水)~19日(金)
nano tech 2010
国際ナノテクノロジー総合展・技術会議
東京ビックサイト(東京・有明)
111
1月21日(木)
広報・報道
1月13日(水)
つくば医工連携フォーラム2010
“農の関わりと挑戦”
2.報道関係
(1)取材記録・取材協力
取材日時
取材機関・氏名
取材内容
対応者
21.04.23
17:30~17:40
時事通信社
松田 智様
今週Science誌に掲載される「The Genome
Sequence of Taurine Cattle:A Window to
Ruminant Biology and Evolution」について
家畜ゲノム研究ユニット
谷口 雅章
コメの遺伝子組換えの研究の現状
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
石川 達夫
広報室 新野 孝男
21.04.27
13:00~14:00
(株)テレビ朝日報道局ニュース
情報センター
「スーパーモーニング」
平野 達也様
農業生物資源研究所 年報
21.05.08
13:30~15:30
朝日新聞
米山 正寛様
ウンカのゲノム研究について
昆虫・微生物間相互作用研究ユ
ニット
野田 博明
21.05.08
17:00~17:20
日本経済新聞つくば支局
かがわ様
Tm-1とtm-1の違い
植物・微生物間相互作用研究ユ
ニット
石川 雅之
21.05.08
18:00~18:10
朝日新聞社
嘉幡 久敬様
プレスリリースについて
植物・微生物間相互作用研究ユ
ニット
石川 雅之
21.05.11
9:00~11:00
エンジンネットワーク
水落 恵子様
TV番組作成用予備取材
ジーンバンク
河瀬 眞琴
21.05.12
13:00~14:00
朝日新聞社
嘉幡 久敬様
ジーンバンク取材
ジーンバンク
河瀬 眞琴
111
21.05.29
13:30~15:00
フジテレビ「新報道2001」
清水 俊宏様
フジテレビ「新報道2001」取材予定
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
土門 英司
石川 達夫
広報室
新野 孝男
21.06.1
9:00~12:00
CNインターボイス
福島 成駿様
福島テレビ・ただいまランチ前!取材
放射線育種場
中川 仁
清水 明美
21.06.1
12:10~12:20
食生活プランニング食育アカデ
ミー
中村 保佑様
写真提供
ジーンバンク
峰澤 満
21.06.18
13:00~14:30
テレビ朝日
水落 恵子様
5月11日取材の追加取材
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
ジーンバンク
河瀬 眞琴
21.07.01
09:40~13:00
(株)NEXTEP
小川 隆藏様
放射線育種場取材
放射線育種場
中川 仁
21.07.17
CNインターボイス
福島 成駿様
ナシ黒斑病抵抗性品種の作出について
放射線育種場
村松 昇
21.07.28
11:00~11:10
朝日新聞
水野様
カブトムシ抗菌ペプチド
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.07.28
11:00~11:10
大阪朝日放送
藤田様
カブトムシディフェンシン改変ペプチド
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.07.26
10:00~12:00
北杜市ケーブルテレビ様
一般公開
ジーンバンク
小瀬川英一
取材内容
対応者
21.07.31
10:40~10:50
株式会社日企
杉本ルリ子様
日本テレビ「世界一受けたい授業」
生体防御研究ユニット
石橋 純
朝日新聞
水野 雅恵様
改変ペプチドの応用について
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.07.31
16:30~17:00
大阪朝日放送
藤田様
取材日時打ち合わせ
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.08.07
11:00~11:40
朝日新聞
水野 雅恵様
改変ペプチドの応用について
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.08.07
13:00~15:00
大阪朝日放送
藤田 泰人様
カブトムシディフェンシン由来改変ペプチド
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.08.05
15:00~16:00
NHKエンタープライズ
高尾 正克様
DNAメチル化
耐病性研究ユニット
高辻 博志
21.08.31
09:00~12:00
CNインターボイス
福島 成駿様
福島中央テレビ取材
放射線育種場
西村 実
森田 竜平
21.08.28
10:20~12:00
ワック株式会社
北村 太郎様
ガリレオチャンネル取材
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
石川 達夫
21.08.21
10:30~11:00
株式会社いまじん
中山 健志様
テレビ東京取材
絹タンパク素材開発ユニット
小島 桂
21.09.04
11:10~11:20
朝日新聞
米山 正寛様
プレスリリースについて(朝日新聞)
光環境応答研究ユニット
稲垣 言要
21.09.08
15:30~15:40
朝日新聞
米山 正寛様
プレスリリースについて追加取材(朝日新聞)
光環境応答研究ユニット
稲垣 言要
21.09.17
8:30~17:00
朝日新聞
水野 雅恵様
改変ペプチドの応用について
生体防御研究ユニット
石橋 純
21.09.17
日本農業新聞営農生活部
野村様
国産牛の判別技術について
動物科学研究領域長
栗原 光規
21.9.17
14:10~16:30
茨城新聞社
北別府 由美様
茨城新聞社取材
ジーンバンク
河瀬 眞琴
21.09.28
15:10~
17:00
毎日新聞社
遠藤 和行様
遺伝子組換え農作物を取り巻く日本の状況と
研究開発の現状についての取材
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
21.10.07
14:00~15:00
毎日新聞社
遠藤様
WRKY45の実用化研究について
耐病性研究ユニット
高辻 博志
21.07.31
13:00~15:30
21.10.07
13:30~17:20
ロシア国営テレビ
ミンガジェフ・セルゲイ様
クローンブタ及び遺伝子組毛カイコについての
取材
遺伝子組換え家畜研究センター
大西 彰
遺伝子組換えカイコ研究センター
町井 博明
内野 恵郎
広報室
井上 建紀
井上 尚
21.10.09
17:40~17:50
共同通信社
とりなり様
役員が退職公務員であるかの調査
庶務室
森 道治
21.10.22
11:30~11:40
日本経済新聞
長倉様
プレスリリース豚肉の「霜降り」割合が約2倍に
なる種ブタを開発について
家畜ゲノム研究ユニット
美川 智
21.10.21
10:00~12:00
CNインターボイス
高橋 正宏様
イオンビームによるキク品種育成の手法について
放射線育種場
清水 明美
111
取材機関・氏名
広報・報道
取材日時
取材日時
取材機関・氏名
取材内容
対応者
21.10.30
13:40~16:00
NHK水戸放送局
井上 将治様
ジーンバンク取材
ジーンバンク
河瀬 眞琴
21.11.13
13:00~15:00
株式会社アドスリーBioPhilia編
集部
カイコの利用研究について
昆虫科学研究領域長
木内 信
21.11.12
10:00~12:10
NHK水戸 つくば報道室
大岡 靖幸様
御在位20年慶祝特別展示について
昆虫科学研究領域長
木内 信
20.11.18
TBSテレビ報道局
岸本様
嘱託職員ポストについて
庶務室
森 道治
ゴキブリの卵について
広報室
井上 尚
21.11.19
14:30~14:40
(有)サホロッカ
西村様
21.11.27
8:30~17:30
朝日新聞東京本社
社会グループ
座小田様
嘱託職員のアンケート
庶務室
森 道治
21.12.9
17:00~17:30
NHK
ながとも様
番組制作のための取材
ジーンバンク
小瀬川英一
21.12.10
文藝春秋社
編集部 稲田様
役員の退職公務員該当について
庶務室
森 道治
番組制作のための取材
ジーンバンク
小瀬川英一
21.12.16
10:30~12:10
(株)クリエイティブネクサス
神保 和彦様
農業生物資源研究所 年報
21.12.07
16:50~17:00
東京書籍株式会社編集局理科編
集部
森田 雄介様
写真提供依頼
遺伝子組換え研究推進室
石川 達夫
21.12.18
11:30~11:40
株式会社C,A,L制作部
高島 華子様
テレビ番組作成のための取材
遺伝子組換え研究推進室
石川 達夫
21.12.24
10:00~13:00
株式会社放送映画製作所
國分 恒雄様
全国11000校の中学校に配布するDVD制作にか
かる取材
放射線育種場
中川 仁
北杜地区のカイコ遺伝資源保存関連施設の撮影
ジーンバンク
小瀬川英一
21.12.25
10:00~16:30
(株)クリエイティブネクサス
神保 和彦様
111
21.12.25
13:10~15:30
NHK
夏目 高平様
ジーンバンク概略説明
ジーンバンク
河瀬 眞琴
22.1.12
10:10~10:20
毎日新聞
元村 有希子様
プレスリリース予定について
制御剤標的遺伝子研究ユニット
田中 良明
22.1.20
14:40~14:50
株式会社新興出版社啓林館第4編
集部中学理科係
中学校理科教科書の掲載について
木下 春香様
遺伝子組換え研究推進室
石川 達夫
22.1.21
17:30~17:40
日本経済新聞社
田中様
Scienceに掲載された
ヤドリバチのゲノムについて
制御剤標的遺伝子研究ユニット
田中 良明
22.1.22
16:00~17:00
朝日新聞
伊藤 悟様
PNASに掲載された論文を含めた
過去の昆虫脱皮研究について
制御剤標的遺伝子研究ユニット
田中 良明
22.1.25
14:00~17:30
NHK
入江 さやか様
食糧農業生物、とくに植物遺伝資源について
ジーンバンク
河瀬 眞琴
生物遺伝資源管理室
堅持 文一
22.2.3
12:30~17:40
日本農業新聞社
野村様
2月2日発表プレスリリースについて
写真提供
生殖機構研究ユニット
菊地 和弘
22.02.02
16:30~17:40
朝日新聞
中村 浩彦様
2月2日発表プレスリリースについて
生殖機構研究ユニット
菊地 和弘
22.2.2
18:00~18:10
茨城新聞社
北別府 由美様
2月2日発表プレスリリースについて
写真提供
生殖機構研究ユニット
菊地 和弘
取材日時
取材機関・氏名
取材内容
対応者
22.01.15
10:00~12:00
株式会社アドスリー
山内 貴範様
ネムリユスリカの極限環境耐性と宇宙実験について
乾燥耐性研究ユニット
奥田 隆
22.01.29
14:00~16:00
株式会社ニュートンプレス
福田 伊三央様
ネムリユスリカの極限環境耐性と宇宙実験について
乾燥耐性研究ユニット
奥田 隆
アラ見聞録コーナー取材予定
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
石川 達夫
松本地区について
管理室
小林 栄一
放送日について
ジーンバンク
小瀬川英一
22.02.19
14:00~16:30
22.02.12
14:00~14:10
22.02.16
13:30~14:00
(株)農業技術通信社「Agrizm」
編集部
紺野 浩二様
市民タイムス
宮沢 一様
(株)クリエイティブネクサス
神保 和彦様
22.02.17
11:50~11:50
石川県TV金沢
まつなみ様
スギ花粉症緩和米販売について
広報室
野本 百代
22.02.12
14:00~14:30
科学新聞社
鵜野 功様
科学技術振興調整費調査
植物科学研究領域
河内 宏
アラ見聞録コーナー取材
遺伝子組換え研究推進室
田部井 豊
土門 英司
石川 達夫
遺伝子組換え作物開発センター
高岩 文雄
高木 英典
22.02.19
14:20~16:30
(株)農業技術通信社「Agrizm」
編集部
紺野 浩二様
22.02.15
13:30~15:30
読売新聞東京本社
原田 信彦様
日本農学賞・読売農学賞受賞インタビュー
理事
佐々木卓治
22.03.24
15:50~15:50
フリーライター
松永 和紀様
写真提供について
遺伝子組換え研究推進室
石川 達夫
広報・報道
111
(2)記者発表
年月日
発表題目
対応者
2009.04.01
農業生物資源研究所がオープンカレッジを9月から開催 - 受講生を募集、15回の講義で最新の生物科学を知る -
農業生物資源研究所
2009.04.22
(お知らせ)東大、生物研、九州大学の研究チームが、カイコの変異体が
ヒトSPR欠損症のモデルとして使える可能性を示唆
農業生物資源研究所
2009.04.30
(お知らせ)牛ゲノムの完全解読に成功、国際研究チームに生物研特別研
究員谷口雅章氏貢献
農業生物資源研究所
2009.05.08
ウイルスが決まった植物種にしか感染しないしくみを発見
農業生物資源研究所
2009.06.09
(お知らせ)公開シンポジウム「ポストゲノム時代の害虫防除研究のあり方」
の開催
農業生物資源研究所
- 次世代農業への挑戦 - 抵抗性機構の解明と環境調査型殺虫剤の開発 -
2009.06.16
(お知らせ)横浜開港150周年記念テーマイベント「開港博Y150」に参加 農業生物資源研究所
農業生物資源研究所 年報
2009.06.26
親子ふれあいシルクサマーセミナーを岡谷で8月3日~5日に開催
- 親子28組を募集、シルクの歴史と研究を現場で体験 -
農業生物資源研究所
2009.07.03
国立大学法人 岡山大学における委託研究に係る不適正な経理処理に対す
る措置について
農業生物資源研究所
2009.08.04
加工特性に優れた米粉の開発を加速 - お米のタンパク質を強固につなぐしくみを解明 -
農業生物資源研究所
2009.08.17
植物の免疫システムをかいくぐる、カビの「ステルス作戦」の発見 - 病原カビに対する新たな防除法の開発に期待 -
農業生物資源研究所
2009.08.20
洪水時に急成長して水没を回避できるイネ遺伝子を「浮きイネ」から発見、
農業生物資源研究所
その分子メカニズムも解明
2009.08.21
イネの品種改良に新たな歴史を拓く、いもち病抵抗性遺伝子の発見 - 美味しく、いもち病に強い品種を開発 -
農業生物資源研究所
2009.08.25
フィトクロムがないと植物は赤色光を感じられない
- フィトクロムが植物の唯一の赤色光受容体であることを初めて証明 -
農業生物資源研究所
2009.10.09
天皇陛下御在位二十年慶祝行事を開催 -「皇后陛下の御親蚕」のお写真などの特別展示と公開シンポジウムの開催 (ポスター)
農業生物資源研究所
2009.10.21
(お知らせ)豚肉の「霜降り」割合が約2倍になる種豚を開発 - 岐阜県などと共同で「ボーノブラウン(美味しい褐色)」と名付ける -
農業生物資源研究所
2009.11.04
111
2009.11.06
ブタゲノム塩基配列の概要解読が完了 - 美味しく安心できる豚肉生産や医療用モデルブタ開発を加速 -
農業生物資源研究所、
(社)農林水産先端技術産業振興セン
ター・農林水産先端技術研究所
(お知らせ)天皇陛下御在位二十年慶祝行事 公開シンポジウム「天の虫『蚕
(かいこ)』、新たな可能性への挑戦」の開催
農業生物資源研究所
- 桂由美先生の特別講演と蛍光を発するドレスの展示 -
2009.11.26
根粒菌の共生窒素固定に必須な宿主マメ科植物遺伝子の発見と機能解明
愛知教育大学、農業生物資源研究所
2010.01.15
昆虫の脱皮を制御する複雑なメカニズムを解明
- 害虫の発育を阻害する新たな農薬開発につながることが期待 -
農業生物資源研究所
2010.01.19
(お知らせ)寄生蜂のゲノムの完全解読に成功、国際研究チームに農業生
物資源研究所制御剤標的遺伝子研究ユニット田中良明主任研究員が貢献
農業生物資源研究所
2010.01.21
植物が「よそ者遺伝子」を眠らせるしくみを発見
- 遺伝子組換え作物開発の効率化に期待 -
農業生物資源研究所
2010.01.25
オオムギの花が「開く」ために必須の遺伝子の発見と制御機構を解明
農業生物資源研究所
2010.02.02
世界初!マウス体内で成熟させた豚精子を用い、正常子豚が誕生
- 絶滅が危惧される動物の新たな保存・利用の基盤技術として期待 -
農業生物資源研究所、麻布大学
2010.02.25
平成22年度遺伝子組換え農作物の第1種使用等に関する説明会の開催
農業生物資源研究所
(
「第1種使用規程承認組換え作物栽培実験指針」
に基づいた情報提供です。
)
2010.03.05
ミヤコグサで効率的な遺伝子機能の解析法を開発
- ダイズなどマメ科植物で農業上有用な遺伝子の特定の加速化に期待 -
農業生物資源研究所
2010.03.23
善玉コレステロールの輸送体がカイコの繭に色を付けることを発見
- 新たな着色繊維の創出やヒトの眼病や感染症の理解につながると期待 -
農業生物資源研究所、(社)農林水産先
端技術産業振興センター・農林水産先
端技術研究所、国立感染症研究所
2010.03.25
窒素の有効利用のためのイネ独自のしくみを発見
- イネの生産性向上に期待 -
農業生物資源研究所
(3)新聞記事
月日
記事タイトル
機関名
新聞名
4.6
イネの鉄分吸収遺伝子
東京大学・生物研
日刊工業
4.7
白米で鉄分含有量4倍 遺伝子組み換えのイネ
東京大学・生物研
毎日
4.7
コンニャク 品種判別法を開発
群馬県・生物研
日本農業
4.8
最新成果など紹介 オープンカレッジ
生物研
日本農業
4.9
鉄分蓄積量4倍のイネ 複数遺伝子を同時導入
東京大学・生物研
化学工業
生物研
日刊工業
生物研
常陽リビング
4.9Y
組み換えダイズ監視の目 国内原種への影響 研究進む
4.11
昆虫の遺伝子解析施設開設
4.11
「市民参加型展示ほ場への参加者募集」のお知らせ
4.15
ゲノム情報活用 24日にシンポ
4.16
43研究機関で一般公開
朝日
生物研
日本農業
常陽
4.17
平成21年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
生物研
科学
4.18
公開募集 「市民参加型展示ほ場」
生物研
常陽リビング
4.22
イネゲノム成果活用を 総合科学技術会議が研究評価
日本農業
4.22
コンニャクの品種 DNAマーカーで判別
4.25
昆虫ゲノム防除に有効
生物研等
日本農業
4.28
花粉症緩和米とGM蚕
農水省・生物研
日本農業
4.28
化学工業
牛のゲノム解読 日本含む国際チーム
動物遺伝研究所・生物研
日刊工業
5.8
社会人に理工系高度教育
生物研
日刊工業
5.8
生物が面白い講話集
生物研
長野日報
5.13
たんぱく質 ウイルスの複製阻害
生物研
5.14
天下り先温存? 3兆円
日経産業
東京
5.15
感染の「種の壁」に迫る トマトとタバコ使い実験
生物研
朝日
5.18
ウイルス 特定植物種のみ感染
生物研
化学工業
5.23
植物遺伝資源利用状況を報告
生物研等
日本農業
ウイルスが決まった植物にしか感染しないしくみ
生物研
常陽
種子の箱舟 作物再び 「ジーンバンク」
生物研
朝日
5.29
ウイルスが決まった植物にしか感染しない仕組み発見
生物研
科学
ヒト型に近い抗体TGカイコで作製
ネオシルク・生物研
化学工業
1万8千種保存「ジーンバンク」 伝統野菜 種を守る
生物研等
朝日
6.6
市民参加型展示ほ場への参加者募集について
生物研
毎日
6.10
食用ブタの肉量制御など 遺伝子診断キット開発へ
生物研・STAFF
化学工業
6.16
論説 植物遺伝資源
生物研
日本農業
6.14
松戸市、新品種かぼちゃを開発へ
生物研
松戸よみうり
6.18
アグリバイオ情報発信で公開セミナー
農環研・生物研等
化学工業
岡山大に研究委託費返還請求
生物研
常陽
7.5
7.7
サイエンスリポート がん殺す抗菌ペプチド
生物研
東京
7.8
GMカイコ糸で人工血管
生物研
化学工業
次世代環境調和型農薬でシンポジウム
生物研等
化学工業
生物研
日本農業
NPO法人・生物研
毎日
7.13
7.13
7.15
7.30
「幻の酒」災害乗り越え
製糸活性化へ23、24日夏期大学
「夏休み・遺伝子組み換え作物見学会」
読売
8.4
コメの内部 たんぱく質結合解明
生物研
日経産業
8.4
親子でシルク学ぶ夏
生物研
長野日報
8.5
コメのたん白質架橋 2つの酵素が関与
生物研
化学工業
8.8
今秋にも商品化「青いバラ」
生物研等
産経
コメ利用しスギ花粉症防止 佐々木理事
生物研
ビジネスアイ
8.12
8.14
コメのたんぱく質結合解明
生物研
日刊工業
8.14
米のたんぱく質結合解明
生物研
日本農業
8.20
茎伸ばす浮き稲遺伝子を発見
生物研・名古屋大学
日本農業
111
6.2
6.3
広報・報道
5.25
5.27
月日
記事タイトル
機関名
新聞名
8.20
イネ「背伸び」遺伝子
生物研・名古屋大学
日経産業
8.20
浮きイネの仕組み解明
生物研・名古屋大学
日刊工業
8.20
イネ、水かさ増すと背伸びる
生物研・名古屋大学
日本経済
浮きイネ成長 仕組み解明
生物研・名古屋大学
毎日
8.20Y
8.20
イネの急成長遺伝子を特定
生物研・名古屋大学
産経
8.20
「洪水に強い」イネの謎解明
生物研・名古屋大学
中日
生物研等
化学工業
8.20
いもち病 抵抗性遺伝子を発見
8.21
いもち病耐性+コシ並み食味
生物研等
日本農業
8.21
イネの品種改良に歴史的成果 いもち病に強く
生物研等
常陽
8.21
いもち病に強い新遺伝子
生物研等
日経産業
8.21
強く、うまい米開発 いもち病11種耐性
生物研等
毎日
8.21
いもち病に強いイネ ゲノム活用、味良く
生物研等
茨城
8.21
いもち病に強いイネ
生物研等
北国
8.21
病気に強くおいしいお米 いもち病抵抗遺伝子を特定
生物研等
中日
8.21
いもち病に強くおいしい稲開発
生物研等
読売
8.24
いもち病に強い稲味はコシヒカリ級
生物研等
日刊工業
8.23
群れたバッタ、なぜ戦闘的に? 高い生息密度 ストレスで変身
生物研
日本経済
8.24
自然免疫を“かいくぐり” いもち病菌侵入機構解明
生物研
化学工業
8.24Y
再生 日本の絹 遺伝子技術 輝くドレス
生物研
読売
8.24Y
水没しないイネ 作れるかも
生物研・名古屋大学
朝日
いもち病に強いイネ「中部125号」開発
生物研等
ビジネスアイ
8.26
8.28
フィトクロム 唯一の赤色光受容体
生物研
化学工業
8.28
いもち病感染仕組みを解明
生物研
日本農業
農業生物資源研究所 年報
8.28
パン向き米粉の開発に期待
生物研
朝日
8.28
いもち病に強い品種
生物研等
全国農業
先端バイオ成果実用へ 花粉症緩和米やGMカイコなど
農水省・生物研
化学工業
9.1
9.1
イネいもち病菌 感染メカニズム解明
生物研
日刊工業
9.3
四季 「浮き稲」・いもち病耐病
生物研等
日本農業
9.4
水没後も生存する“浮イネ” 分子メカニズムを解明
生物研・名古屋大学
科学
9.4
9.10
「いもち病」の研究成果2件
111
生物研
科学
この人この仕事 スギ花粉症緩和米の開発 佐々木卓治さん
生物研
茨城
群馬県・生物研
9.11
遺伝子組み換え蚕 新産業創出に夢
9.11
カブトの免疫力 夢の薬に?
9.26
伝統野菜作りも遺伝子保存
10.2
生物研
「花粉症緩和米」医薬品認可へ暴走?
10.4
植物は病原体とどう闘う センサーは動物と共通
10.8
2009年度技術トレンド調査 健康や情報守る研究上位
日本農業
朝日
茨城
東京
日本経済
生物研
日経産業
10.8
無線センサーで家畜健康診断を
日本農業
10.8
農水省補正予算見直し
日本農業
今つなぐ命 種の保存 タイムカプセル “幻の酒米”再び世に
茨城
10.14
10.23
「霜降り」2倍の豚開発 関与染色体を解明
10.23
天皇在位20年記念 「皇后陛下の御親蚕」
10.27
生物研等
日経産業
生物研
科学
探究人 いもち病に強く味もいいイネ
生物研
朝日
11.3
ブタゲノム解読に成功
生物研等
朝日
11.5
ブタゲノム98%解読
生物研等
日本農業
11.5
ブタのゲノム解読 品種改良などに貢献
生物研等
日刊工業
11.6
食卓どこへ遺伝子組み換え 日本の研究 実用化に壁
生物研等
毎日
11.6
ブタのゲノム解読
生物研等
化学工業
生物研等
化学工業
11.7
11.6
「霜降り」割合2倍 染色体解析し種ブタ開発
ブタゲノム 塩基配列の概要解読
生物研等
常陽
11.8
皇后陛下の御親蚕 写真などを展示
生物研
東京
月日
11.10
記事タイトル
機関名
新聞名
ブタゲノム 塩基配列98%解読
生物研等
日経産業
11.11
遺伝子組み換えカイコの新たな可能性をさぐる
生物研
常陽
11.13
ブタゲノム塩基配列 概要解読完了 98%解明
生物研等
科学
11.13
皇室と養蚕 深いゆかり 研究の今昔を展示 生物研
朝日
11.17
稲10万品種 解析へ 耐性強化狙う
IRRI・生物研
日本農業
11.17
ゲノム解読 カイコの次は?
生物研
朝日
11.18
稲10万9千種を解析へ
IRRI・生物研
まにら新聞
11.19
蚕の新用途探る
生物研
日本農業
11.19
蛍光絹糸でドレス
生物研
茨城
11.19
光るドレス オワンクラゲの緑サンゴの赤で絹糸
生物研
朝日
11.20
GM植物の実用化推進
生物研等
化学工業
11.20
ブタゲノム解読可能性を探る
生物研等
日本農業
11.20
11.20
11.24
霜降り豚肉の種豚開発
「霜降り」多い種豚 交配で開発
蛍光絹糸のドレス 天皇陛下御在位20年記念で制作
岐阜県・生物研
岐阜
岐阜県・生物研
日本経済
生物研
日本繊維
11.25
遺伝子組換え作物伸長 ゲノム解読生かし新品種
生物研等
化学工業
11.26
窒素固定の仕組み解明 マメ科 制御遺伝子を特定
愛知教育大学・生物研
日刊工業
11.28
迅速な改良期待 ブタゲノム解読シンポ
生物研・STAFF
日本農業
マメ科植物共生菌の窒素固定 活性化遺伝子を発見
愛知教育大学・生物研
化学工業
12.10
12.9
クマムシのゲノム解読 iPS細胞保存に応用期待
東京大学等・生物研
信濃毎日
12.13
蛍光絹糸ドレス15日から展示会
川俣町・生物研
福島民報
12.15
赤松農水相つくば訪問
常陽
12.15
独法見直し着手 整理・統合を視野
日本農業
12.15
つくば研究機関赤松農相が視察
読売
12.15
赤松農水相ら研究機関視察
朝日
12.15
カイコ研究成果 展示
川俣町・生物研
福島民友
光るウェディングドレス クラゲ遺伝子糸に組み込む
川俣町・生物研
福島民友
09年農林水産研究10大トピックス いもち耐性遺伝子1位
生物研
日本農業
12.20
ウェディングドレス色鮮やか
川俣町・生物研
福島民報
09年の10大農林水産研究成果
生物研
化学工業
時代の証言者 異業種と連携 新たな発想
生物研
読売
日本農業
12.30
09年農林水産技術会議選定 光る研究成果
生物研
1.15
天蚕由来ペプチドで細胞保存機能材料 岩手大学・三重大学・生物研 化学工業
1.15
09年農林水産研究成果10大トピックス
生物研
全国農業
1.15
マメ科植物 窒素固定解明
愛知教育大学・生物研
科学
1.18
昆虫の脱皮制御機構を解明
生物研等
化学工業
1.19
昆虫の脱皮制御解明
生物研
日経産業
1.20
注目される10大成果 2009年農林水産研 上
生物研
農業共済
1.22
寄生バチのゲノム解読
生物研
日経産業
1.27
注目される10大成果 2009年農林水産研 中
生物研
農業共済
1.27
オオムギ開花遺伝子 制御メカニズム解明
生物研・作物研等
化学工業
1.28
オオムギの開花遺伝子 病害防止に応用
生物研・作物研等
日経産業
1.28
植物の遺伝子トランスポゾン 抑制メカニズム発見
生物研・理研等
化学工業
1.29
昆虫の脱皮仕組む解明 カイコで実験
生物研
朝日
1.29
昆虫の脱皮を制御 複雑なメカニズム解明
生物研・東京大学
科学
2.3
注目される10大成果 2009年農林水産研 下
生物研
農業共済
2.3
寄生バチのゲノム完全解読
国際研究チーム・生物研
化学工業
2.3
ブタ精子をマウス内熟成 受精卵から子ブタ誕生
生物研・麻布大学
日経産業
2.3
マウス体内で成熟した精子用い受精卵
生物研・麻布大学
化学工業
2.3
マウス体内で精子成熟→受精卵移植 世界初
生物研・麻布大学
常陽
2.3
精巣移植マウスの精子でブタ繁殖
生物研・麻布大学
茨城
111
12.22
12.24
広報・報道
12.16
12.18
月日
記事タイトル
機関名
新聞名
2.5
ブタの精子、マウス内で成熟…子ブタ誕生
生物研・麻布大学
朝日
2.12
豚精子 マウスで成熟
生物研・麻布大学
日本農業
2.13
古墳がある運動広場へ 旧蚕糸試験場の跡地
松本市・生物研
市民タイムス
2.14
マウスで成熟の豚精子で子豚分娩
生物研・麻布大学
東京
遺伝子組換え農作物の栽培に関する説明会
生物研
常陽リビング
3.11
3.6
植物遺伝子破壊で新技術 転移因子の機能活用
生物研等
化学工業
3.16
日本農学会4月に大会
日本農業
3.19
マメ科モデル植物ミヤコグサで効率的な遺伝子機能の解析法
生物研等
科学
3.20
飼料稲 日本由来でも多収 生物研
日本農業
3.21
第47回読売農学賞受賞者紹介 稲の新品種開発に威力 佐々木卓治さん
生物研
読売
3.25
カイコの繭 着色遺伝子を特定
生物研等
化学工業
3.26
低アレルゲン「コシ」開発
生物研等
日本農業
3.26
日本農芸化学会2010年度大会
生物研等
科学
*掲載年月日の後のYは夕刊
(4)テレビ・ラジオ放送
A 取材記録/ B記者発表
放映日
21.5.4
タイトル、番組名
放送局
「スーパーモーニング」 (株)テレビ朝日
コメの遺伝子組換えの研究の現状
内容
コメの遺伝子組換え研究の現状収量増加の可能性
農業生物資源研究所 年報
111
21.5.31
新報道2001 遺伝子組換え作物
フジテレビ
スギ花粉緩和米の施設整備予算要求概要と、スギ花粉症緩和米に
関して栽培施設等の紹介
21.6.20
ただいまランチ前! 放射線育種について
福島テレビ
役に立つ放射線の話題として、放射線照射施設や放射線突然変異
品種について説明
21.8.22
ただいまランチ前! ナシ黒斑病抵抗性品種の作出につ
いて
福島テレビ
ガンマーフィールド内のゴールド二十世紀の原木および抵抗性を
調査するたのための毒素検定の手法を紹介
21.7.31
ニュース 一般公開紹介
北杜市ケーブル
テレビ
一般公開の展示物の紹介と生物研北杜地区の業務を説明
21.9.15
「世界一受けたい授業」 昆虫の生体防御
日本テレビ
カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの抗がん効果につい
て紹介
カブトムシディフェンシン改変ペ
プチド
大阪朝日放送
カブトムシディフェンシン由来改変ペプチドの抗がん効果につい
て、これまでの経緯および今後の展望について紹介
21.12.19
ガリレオチャンネル 遺伝子組換え作物
TokyoMXテレビ
日本における遺伝子組換え作物の栽培の現状及び研究開発状況並
びに今後の可能性について
21.11.14
CNインターボイス
高橋正宏"
CNインター
ボイス取材
放射線突然変異育種品種のうち、イオンビームによるキク品種育
成について
21.11.12
ニュース (NHK水戸)
NHK水戸
御在位20年慶祝特別展示の内容、特に皇后陛下の御親蚕と農業
生物資源研究所の関わりについて
22.1.24
テレビ朝日奇跡の地球物語
~近未来創造サイエンス 遺伝子
組換え作物
テレビ朝日
スギ花粉症緩和米について、育苗栽培の様子を含めて紹介
22.2.23
いのちドラマチック
NHK
カイコの家畜化の過程、品種育成の歴史、遺伝子組換えなど新た
な利用について紹介
21.8.19
(5) ウェブサイト報道
月日
記事タイトル
2009/04/09 絵柄鮮やかな生糸の証“チョップ”農業生物資源研究所で公開
農業生物資源研究所
長野日報
2009/06/13 「シルク岡谷」アピール 横浜の「開国博Y150」に出展
農業生物資源研究所
中日新聞
2009/08/21 うまくて強いイネ開発「まずい」遺伝子を特定、排除
愛知県、
農業生物資源研究所など
asahi.com
2009/08/21 コメ「強く・うまい」15年がかりで成功
農業生物資源研究所、
愛知県農業総合試験場など
YAHOO! JAPAN
ニュース(毎日新
聞)
2009/08/21 いもち病に強いイネ開発 農薬削減、収穫安定に期待
農業生物資源研究所、
愛知県農業総合試験場、
石川県立大学など
西日本新聞
2009/08/21 いもち病に強いイネ開発 農薬削減、収穫安定に期待
農業生物資源研究所、
愛知県農業総合試験場、
石川県立大学など
日本海新聞
2009/08/21 いもち病に強いイネ開発 農薬削減、収穫安定に期待
農業生物資源研究所、
愛知県農業総合試験場、
石川県立大学など
東京新聞
2009/08/21 コメ「強く・うまい」15年がかりで成功
農業生物資源研究所、
愛知県農業総合試験場
毎日新聞
2009/11/18 蛍光を放つドレス
農業生物資源研究所
YAHOO! JAPAN
ニュース(時事通
信)
2009/11/18 蛍光を放つドレス
農業生物資源研究所
時事通信
2009/11/22 霜降り2倍 種豚誕生
県畜産研究所、
農業生物資源研究所など
asahi.com
2009/11/24
霜降り2倍のポーク誕生 来春にも店頭へ
県畜産研究所、
農業生物資源研究所など
中日新聞
2009/11/24
霜降りの多い豚開発 同品種で交配「ボーノブラウン」
県畜産研究所、
農業生物資源研究所など
毎日新聞
2009/11/26
マメ科植物:「チッソ獲得方法」解明
愛知教育大、
農業生物資源研究所
毎日新聞
2009/12/13
15日から蛍光絹糸ドレス展示会/川俣
農業生物資源研究所、
県織物同業界主催
福島放送
2009/12/20
光るシルクは遺伝子組換えによって創られた
農業生物資源研究所
発行システム研究会
2009/12/29
LEDに反応★光るおひなさま
農業生物資源研究所
中日新聞
2010/01/15
寄生バチゲノムワーキンググループ、Nasonia属寄生バチはDNAメチル University of Rodhester、
かなどのユニークなゲノム研究ツールに
農業生物資源研究所など
2010/01/21
植物が不必要な遺伝子を眠らせる仕組みを発見
理化学研究所、大阪大学、
農業生物資源研究所
つくばサイエンス
ニュース
2010/01/21
植物が不必要な遺伝子を眠らせる仕組みを発見
理化学研究所、大阪大学、
農業生物資源研究所
農林水産先端技術
産業振興センター
2010/01/24
植物が「よそ者遺伝子」を眠らせる仕組みを発見
農業生物資源研究所
BIO IMPACT
2010/01/26
第3回「新農業ゲノムプロジェクト」シンポジウム 開催
農林水産省、
農業環境技術研究所、
農業生物資源研究所
EICネット
2010/02/02
精子をマウス体内で成熟=子豚が初誕生、品種改良に応用へ
麻布大、
農業生物資源研究所
時事通信
2010/02/02
植物が「よそ者遺伝子」を眠らせるしくみを発見
農業生物資源研究所
農業協同組合新聞
2010/02/02
世界初!マウス体内で成熟させた豚精子を用い、正常子豚が誕生
麻布大学、
農業生物資源研究所
BIO IMPACT
2010/02/02
マウス体内で成熟させた豚精子を用いた正常子豚の分娩に成功
麻布大学、
農業生物資源研究所
日経プレスリリース
2010/03/03
高品質織物を紹介 東京で「ふくしまおりもの展」
農業生物資源研究所
福島民友トピックス
2010/03/25
ミヤコグサで効率的な遺伝子機能の解析法を開発
農業生物資源研究所
BIO IMPACT
日経BP
111
報道機関
広報・報道
機関名
(6)雑誌・書籍等
月日
記事タイトル
機関名
報道機関
2009/04/14
九月から「オープンカレッジ」を開催
農業生物資源研究所
日刊アグリ・リサーチ
2009/04/01
農業生物資源研究所がオープンカレッジを9月から開催
農業生物資源研究所
STAFF newsleter
2009/05/08
ウイルスが決まった植物種にしか感染しない仕組みを発見
農業生物資源研究所
STAFF newsleter
2009/05/11
農林水産省が2009年度補正予算案の詳細を発表
農林水産省
日経パイオテク
2009/05/19
ウイルスが決まった植物種にしか感染しない仕組みを発見
農業生物資源研究所
日刊アグリ・リサーチ
2009/05/21
平成20年度の主要な研究成果
農業生物資源研究所
日刊アグリ・リサーチ
2009/05/25
遺伝子組換え機能米には、主に4パターンがある
農業生物資源研究所
日経パイオテク
2009/08/18
イネいもち病菌の感染メカニズムを解明
農業生物資源研究所
日刊アグリ・リサーチ
2009/09/02
研究グループの努力に敬意表す(いもち病)
愛知県農業総合資源所、
農業生物資源研究所
茨城新聞
2009/10/15
加工特性に優れた米粉の開発を加速
-米のタンパク質を強固につなぐしくみを解明-
農業生物資源研究所
月刊フードジャーナル
2009/10/15
ブタゲノム解読が拓く新たな世界~期待される食と医への貢献~
農業生物資源研究所、
農林水産先端技術産業振興 STAFF newsleter
センター
2009/10/26
天皇陛下御在位20年公開シンポジウム
農業生物資源研究所
2009年10月号 夢の遺伝子組換え技術にひそむ罠
2009/11/17
日刊アグリ・リサーチ
愛知県農業総合試験場山間
農業研究所、
中央公論
農業生物資源研究所
品種改良がもたらす未来
子供の科学
農業生物資源研究所 年報
共生窒素固定と菌根共生を制御する「共通シグナル伝達経路」の解
2009年11月号 明-低肥料・環境保全型新農業システムへの貢献が期待される画期 農業生物資源研究所
的な研究成果
STAFF newsleter
111
2010/01/18
2009年農林水産研究成果10大トピックス
日経バイオテク
2010年2月号
岐阜県畜産研究所養豚研究部、
愛知県農業総合資源上、
消費者が求める肉質の実現へ向け種豚の開発に成功霜降りの能力を
農林水産先端技術産業振興 月刊養豚情報
持ったボーノブラウン
センター、
農業生物資源研究所
2010/02/23
天皇陛下御在位20年慶祝行事「天の虫『蚕』新たな可能性への挑戦」
の公開シンポジウムにて桂由美が講演
桂由美パリ 2010グラ
ンドコレクションイン
東京のパンフレット
2010/02/01
オオムギの花が「開く」ために必須の遺伝子の発見と制御機構を
解明
農研機構作物研究所、
農林水産先端技術産業振興
センター、
スイス/チューリッヒ大学、 STAFF newsleter
ドイツ/ライブニッツIPK
研究所、
農業生物資源研究所
2010/03/10
マウスの体内で成熟させた精子で子豚が誕生
麻布大学、
農業生物資源研究所
子供の科学
2010年
(通巻74号)
ブタ全ゲノム解読とポストゲノムへの展望
農業生物資源研究所
Techno Innovation
名簿
名 簿
111
1.役職員名簿
(平成22年3月31日現在)
所 属 ・ 役 職 名
氏 名 所 属 ・ 役 職 名
氏 名 理事長
石 毛 光 雄
主 査
伊 藤 勇 喜
理事
佐々木 卓 治
主 査
服 部 幸 子
理事
新 保 博
専門職
坪 倉 倫 代
監事
長谷川 峯 夫
専門職
内 村 宏 行
監事(非常勤) 一 川 邦 彦
一般職員
土 井 亮
統括研究主幹
門 脇 光 一
図書資料館長
(兼)三橋 初仁
研究主幹
川 崎 建次郎
参 事
三 井 文 子
研究主幹
白 田 和 人
一般職員
大 川 ま ゆ
研究主幹
町 井 博 明
広報室
研究主幹(常陸大宮駐在)
中 川 仁
室 長
研究主幹
河 瀬 眞 琴
主任研究員
井 上 尚
上級研究員
羽 賀 篤 信
参 事
井 上 建 紀
副研究主幹
(併)髙橋 透
主 査
宮 下 進
副研究主幹
(併)宮澤 光博
一般職員
野 本 百 代
副研究主幹
(併)瀬尾 茂美
遺伝子組換え研究推進室
副研究主幹
(併)西澤 洋子
室 長
副研究主幹
(併)菅野 正治
主 査
副研究主幹
(併)千徳 直樹
副研究主幹
(併)桑名 芳彦
安全管理室
(併)川崎建次郎
田部井 豊
石 川 達 夫
(併)土門 英司
室 長
渡 邉 紳一郎
室 長
半 田 裕 一
主 査
菊 地 静 江
主任研究員
萩 原 清
研究専門員
田 中 喜 之
研究戦略チーム長
渡 部 賢 司
産学官連携推進室
研究員
山 本 伸 一
室 長
萩 尾 髙 志
主 査
長谷川 勉
上級研究員
萱 野 暁 明
主 査
本 多 靖
主任研究員
広 狩 康 裕
一般職員
横 田 昌 之
参 事
川 﨑 雅 之
一般職員
添 田 周 平
主 査
渕 野 久美子
参事(研究調整チーム長)
八木橋 浩 也
専門職
佐々木 恭 子
主 査
染 谷 栄 次
(併)櫻井 通陽
主 査
大 部 正 史
(併)中村 匡利
専門職
前 田 篤 子
(併)川越 靖
一般職員
於 保 菜々美
生物遺伝資源管理室
研究専門員
川 崎 信 二
室 長
堅 持 文 一
評価室
参 事
知 花 高 志
室 長
朝 岡 潔
主 査
小 柳 千 栄
専門職
江 原 久 美
主 査
白 石 恵 子
一般職員
佐 藤 智 之
情報管理室
室 長
三 橋 初 仁
主任研究員
川 田 真佐枝
技術支援室
主 査
藤 田 博 之
室 長
(併)富岡 啓介
小 山 朗 夫
111
名 簿
研究企画調整室
所 属 ・ 役 職 名
氏 名 所 属 ・ 役 職 名
氏 名 農業生物資源研究所 年報
111
常陸大宮統括(常陸大宮駐在) 小 林 亨
一般職員
向 井 智 彦
総括作業長
吉 田 次 男
一般職員
東海林 麻 衣
総括作業長
島 田 利 夫
専 門 員
立 谷 正 男
技能職員
野 堀 隆 弘
技術専門員
山 口 英 夫
技能職員
谷 澤 了 次
参事(人事チーム長)
牧 武 久
技能職員
中 澤 秀 雄
主 査
志 賀 和 久
技能職員
根 本 英 男
主 査
森 道 治
技能職員
栁 橋 正 章
主 査
小野寺 勉
技能職員
伊 東 義 弘
主 査
平 山 兵八郎
技能職員
狩 野 伸 行
参 事
白 石 正 毅
技能職員
平 島 信 也
参事(常陸大宮庶務チーム長) 福 田 高 士
技能職員
小松崎 隆 男
主 査
宇 野 康 雄
技能職員
秋 葉 光 孝
主 査
村 上 亮
技能職員
三 澤 利 彦
岡谷専門職
岩 﨑 治 朝
技能職員
大 水 豊 司
北杜専門職
工 藤 清 人
技能職員
鬼 鞍 千 冬
経理室
技能職員
杉 本 恵 一
室 長
大 沼 善 徳
技能職員
飯 泉 敏 勝
参事(経理チーム長)
大久保 裕 之
技能職員
井 上 潤 二
主 査
田 岡 義 昭
技能職員
田 口 哲 彦
主 査
圷 慎 一
技能職員
坪 倉 義 浩
主 査
橋 本 三男也
技能職員
井 波 勇 二
主 査
西 山 智
技能職員
塚 田 亀 雄
専 門 職
田 口 和 代
技能職員
中 村 薫
一般職員
狩 谷 純 子
技能職員
飯 泉 栄 二
一般職員
中 原 敏 誠
技能職員
内 山 兵 一
主 査
鎌 田 信 義
技能職員
橋 本 好 二
管理室
技能職員
富 山 浩 和
室 長
横 関 英 一
技能職員(岡谷駐在)
熊 井 敏 夫
参事(契約チーム長)
小 林 栄 一
技能職員(岡谷駐在)
宮 﨑 栄 子
主 査
村 岡 文 子
技能職員(北杜駐在)
和 泉 清 二
主 査
山 口 慎 弥
技能職員(北杜駐在)
小 林 始
一般職員
本 臼 健 郎
総括作業長(常陸大宮駐在)
栗 田 孝 行
一般職員
飯 島 佐 智
技能職員(常陸大宮駐在) 桑 原 秀 則
一般職員
上 村 知 弘
技能職員(常陸大宮駐在) 飛 田 正 義
一般職員
小 玉 誠
技能職員(常陸大宮駐在) 飯 村 英 善
参事(施設チーム長)
根 本 康 夫
技能職員(常陸大宮駐在) 島 根 克 佳
主 査
萩野谷 勝 利
技能職員(常陸大宮駐在) 冨 山 繁
主 査
山 本 隆 二
主 査
廣 瀬 玲 子
統括業務主幹
嶋 田 博 顯
専 門 職
塚 田 利 恵
業務主幹
太 田 日出男
専 門 職
本 橋 智 美
一般職員
川 添 裕 太
庶務室
参 事
鳥 居 幸 美
室 長
星 元 男
室 付
酒 谷 秀 俊
参事(庶務チーム長)
武 田 隆 賀
監査・コンプライアンス室
主 査
田 中 安 子
室 長
齊 藤 良 一
主 査
海老原 裕 司
参 事
竹ヶ原 徹 美
主 査
谷田部 潤
主 査
中 島 たけ代
所 属 ・ 役 職 名
氏 名 所 属 ・ 役 職 名
氏 名 基盤研究領域
QTLゲノム育種研究センター
センター長
矢 野 昌 裕
領域長
廣 近 洋 彦
主任研究員
福 岡 修 一
主任研究員
杉 本 和 彦
uncan Alexander
D
Vaughan
主任研究員
田 口 文 緒
上 田 忠 正
主任研究員
江 花 薫 子
植物ゲノム研究ユニット長
松 本 隆 主任研究員
山 本 敏 央
上級研究員
菊 池 尚 志
主任研究員
米 丸 淳 一
上級研究員
小松田 隆 夫
主任研究員
溝 淵 律 子
主任研究員
呉 健 忠
主任研究員
山 内 歌 子
主任研究員
小 川 泰 一
主任研究員
宇 賀 優 作
主任研究員
川 東 広 幸
任期付研究員
堀 清 純
主任研究員
水 野 浩 志
任期付研究員
大 野 陽 子
ゲノム情報研究ユニット長
伊 藤 剛
主任研究員
前 田 美 紀
研究員
沼 寿 隆
任期付研究員
田 中 剛
任期付研究員
坂 井 寛 章
任期付研究員
川 原 善 浩
ゲノムリソースセンター長
長 村 吉 晃
主任研究員
アントニオ バルタザール
主任研究員
宮 尾 安藝雄
主任研究員
古 賀 保 徳
任期付研究員
研究専門員
中 山 泰 次
ジーンバンク長
(併)河瀨 眞琴
上級研究員
新 野 孝 男
上級研究員
永 易 健 一
上級研究員
峰 澤 満
上級研究員
佐 藤 豊 三
上級研究員
友 岡 憲 彦
上級研究員
青 木 孝 之
上級研究員
澤 田 宏 之
主任研究員
永 井 利 郎
主任研究員
竹 谷 勝
主任研究員(北杜駐在)
小瀬川 英 一
主任研究員
奥 泉 久 人
主任研究員
富 岡 啓 介
主任研究員
西 川 智太郎
主任研究官
(併)加賀 秋人
(併)立 石 剣
放射線育種場長
(併)中 川 仁
上級研究員
西 村 実
主任研究員
村 松 昇
主任研究員
山ノ内 宏 昭
主任研究員
武 弓 利 雄
遺伝子組換え作物開発センター
センター長
髙 岩 文 雄
主任研究員
小 沢 憲二郎
主任研究員
土 門 英 司
主任研究員
髙 橋 咲 子
任期付研究員
高 木 英 典
任期付研究員
川 勝 泰 二
任期付研究員
小 郷 裕 子
遺伝子組換えカイコ研究センター
センター長
(併)町井 博明
主任研究員
米 村 真 之
主任研究員
瀬 筒 秀 樹
主任研究員
内 野 恵 郎
主任研究員
飯 塚 哲 也
主任研究員
立 松 謙一郎
任期付研究員
小 林 功
(併)間瀬 啓介
(併)岡田 英二
遺伝子組換え家畜研究センター
センター長
木 谷 裕
上級研究員
内 藤 充
上級研究員
櫻 井 通 陽
上級研究員
大 西 彰
上級研究員
竹 澤 俊 明
主任研究員
松 原 悠 子
主任研究員
竹之内 敬 人
主任研究員
佐 藤 充
研究員
淵 本 大一郎
研究員
秋 月 岳
研究員
鈴 木 俊 一
任期付研究員
(併)徳永 智之
(併)大越 勝広
千 本 正一郎
佐 藤 豊
(併)市川 裕章
福 井 邦 明
111
名 簿
(併)井澤 毅
所 属 ・ 役 職 名
氏 名 所 属 ・ 役 職 名
氏 名 主任研究員
清 水 明 美
主任研究員
落 合 弘 和
任期付研究員
森 田 竜 平
主任研究員
光 原 一 朗
ダイズゲノム研究チーム長
原 田 久 也
主任研究員
瀬 尾 茂 美
主任研究員
片 寄 裕 一
主任研究員
梅 原 洋 佐
主任研究員
加 賀 秋 人
主任研究員
西 村 麻里江
任期付研究員
渡 邊 啓 史
主任研究員
吉 川 学
主任研究員
秋 本 千 春
植物科学研究領域
農業生物資源研究所 年報
111
領域長
飯 哲 夫
研 究 員
竹 内 香 純
矢 﨑 芳 明
研 究 員
大 竹 祐 子
望 月 淳 子
任期付研究員
今 泉 温 子
耐環境ストレス研究ユニット長 林 誠
任期付研究員
中 川 知 己
上級研究員
石 川 雅 也
遺伝子組換え技術研究ユニット長
上級研究員
小 川 雅 文
土 岐 精 一
主任研究員
福 田 篤 徳
主任研究員
岸 本 直 己
(併)杉本 和彦
主任研究員
土 生 芳 樹
(併)宇賀 優作
主任研究員
川 越 靖
光環境応答研究ユニット長
宮 尾 光 恵
主任研究員
宮 原 研 三
上級研究員
市 川 裕 章
主任研究員
中 山 繁 樹
上級研究員
井 澤 毅
任期付研究員
雜 賀 啓 明
主任研究員
武 市 哲 郎
任期付研究員
遠 藤 真 咲
主任研究員
稲 垣 言 要
主任研究員
石 丸 健
昆虫科学研究領域
領域長
主任研究員
清 田 誠一郎
昆虫ゲノム研究・情報解析ユニット長
主任研究員
馬 場 晶 子
山 本 公 子
主任研究員
岩 本 政 雄
上級研究員
門 野 敬 子
主任研究員
千 徳 直 樹
主任研究員
行 弘 研 司
任期付研究員
伊 藤 博 紀
主任研究員
廣 川 昌 彦
耐病性研究ユニット長
高 辻 博 志
主任研究員
冨 田 秀一郎
上級研究員
林 長 生
主任研究員
安河内 祐 二
主任研究員
森 昌 樹
主任研究員
河 本 夏 雄
主任研究員
姜 昌 杰
主任研究員
主任研究員
菅 野 正 治
(併)立松謙一郎
主任研究員
山 崎 宗 郎
(併)瀬 筒 秀 樹
主任研究員
髙 橋 章
制御剤標的遺伝子研究ユニット長
任期付研究員
井 上 晴 彦
篠 田 徹 郎
タンパク質機能研究ユニット長山 崎 俊 正
上級研究員
茗 原 眞路子
上級研究員
高 瀬 研 二
上級研究員
谷 合 幹代子
上級研究員
門 間 充
上級研究員
塩 月 孝 博
主任研究員
梶 原 英 之
主任研究員
小 瀧 豊 美
主任研究員
藤 本 瑞
主任研究員
田 中 良 明
主任研究員
鈴 木 倫太郎
主任研究員
市 川 明 生
主任研究員
若 生 俊 行
主任研究員
畠 山 正 統
植物・微生物間相互作用研究ユニット長
主任研究員
霜 田 政 美
南 栄 一
主任研究員
神 村 学
上級研究員
石 川 雅 之
主任研究員
中 尾 肇
上級研究員
西 澤 洋 子
主任研究員
志 村 幸 子
上級研究員
加 藤 悦 子
研 究 員
木 原 眞 実
(併)田部井 豊
木 内 信
末 次 克 行
所 属 ・ 役 職 名
氏 名 所 属 ・ 役 職 名
氏 名 任期付研究員
古 崎 利 紀
主任研究員
寺 本 英 敏
乾燥耐性研究ユニット長
奥 田 隆
生活資材開発ユニット長
髙 林 千 幸
主任研究員
黄川田 隆 洋
主任研究員
中 島 健 一
任期付研究員
ornette Richard
C
Marcel Jacques
主任研究員(つくば駐在) 間 瀬 啓 介
生体防御研究ユニット長
石 橋 純
主任研究員(つくば駐在) 岡 田 英 二
上級研究員
加 藤 祐 輔
研究専門員
主任研究員
田 中 博 光
昆虫-昆虫・植物間相互作用研究ユニット長
野 田 隆 志
上級研究員
若 村 定 男
上級研究員
服 部 誠
上級研究員
田 中 誠 二
上級研究員
井濃内 順
上級研究員
村 路 雅 彦
主任研究員
中 村 匡 利
主任研究員
今 野 浩太郎
主任研究員
平 山 力
主任研究員
日 本 典 秀
主任研究員
安 居 拓 恵
主任研究員
立 石 剣
主任研究員
長谷川 毅
主任研究員
田 村 泰 盛
主任研究員
前 田 太 郎
任期付研究員
辻 井 直
昆虫・微生物間相互作用研究ユニット長
野 田 博 明
上級研究員
宮 本 和 久
上級研究員
原 和二郎
上級研究員
三 橋 渡
主任研究員
渡 辺 裕 文
主任研究員
中 島 信 彦
主任研究員
新 川 徹
主任研究員
和 田 早 苗
主任研究員
村 上 理都子
研 究 員
松 本 由記子
研 究 員
小 林 徹 也
任期付研究員
陰 山 大 輔
絹タンパク素材開発ユニット長 玉 田 靖
上級研究員
後 藤 洋 子
主任研究員
富 山 雅 光
主任研究員
都 島 美 行
主任研究員
宮 澤 光 博
主任研究員
亀 田 恒 徳
主任研究員
秦 珠 子
主任研究員
桑 名 芳 彦
主任研究員
高 須 陽 子
主任研究員
小 島 桂
木 下 晴 夫
動物科学研究領域
栗 原 光 規
家畜ゲノム研究ユニット長
粟 田 崇
上級研究員
安 江 博
上級研究員
濵 島 紀 之
上級研究員
小 島 美 咲
主任研究員
林 武 司
主任研究員
美 川 智
主任研究員
春 海 隆
主任研究員
渡 部 聡
主任研究員
上 西 博 英
任期付研究員
小 川 智 子
生殖機構研究ユニット長
徳 永 智 之
上級研究員
金 子 浩 之
上級研究員
野 口 純 子
上級研究員
菊 地 和 弘
主任研究員
後 藤 英 夫
主任研究員
伊 藤 嘉 保
主任研究員
髙 橋 透
主任研究員
須 藤 淳 一
主任研究員
古 澤 軌
主任研究員
細 江 実 佐
主任研究員
大 越 勝 広
主任研究員
作 本 亮 介
主任研究員
宮 下 範 和
任期付研究員
林 憲 悟
脳神経機能研究ユニット長
岡 村 裕 昭
主任研究員
齋 藤 敏 之
主任研究員
矢 用 健 一
主任研究員
粕 谷 悦 子
任期付研究員
若 林 嘉 浩
111
領域長
名 簿
2.評価委員名簿
任期:平成19年度~平成21年度の3年間
委員名
よみ
河野 友宏
こうの ともひろ
久保 健雄
くぼ たけお
小林 迪弘
所属0
所属1
所属2
所属3
役職
東京農業大学
応用生物科学部
バイオサイエンス
学科
教授
国立大学法人
東京大学
大学院
理学系研究科
生物科学専攻
細胞生理化学
研究室
教授
こばやし みちひろ
国立大学法人
名古屋大学
大学院
生命農学研究科
生物相関機構学
研究室
教授
西村いくこ
にしむら いくこ
国立大学法人
京都大学
大学院
理学研究科
教授
篠崎 一雄
しのざき かずお
独立行政法人
理化学研究所
植物科学
研究センター
センター長
遠藤 隆
えんどう たかし
国立大学法人
京都大学
大学院
農学研究科
教授
五條堀 孝
ごじょうぼり たかし
大学共同利用機
関法人 情 報・ シ ス テ ム
研究機構
国立遺伝学
研究所
生命情報・
DDBJ 研 究 セ ン
ター
妹尾堅一郎
せのお けんいちろう
特定非営利活動
法人
産学連携推進機構
遺伝情報分析
研究室
教授
理事長
農業生物資源研究所 年報
111
3.資格取得・表彰
学位取得者
氏名
所属・職名
取得年月日
博士の種類
黄川田隆洋
昆虫科学研究領域乾燥耐性研究ユニット主任研
H21.4.30
究員
博士(工学)
志村 幸子
昆虫科学研究領域制御剤標的遺伝子研究ユニッ
H21.9.30
ト主任研究員
博士(農学)
資格取得者
氏名
所属・職名
取得年月日
資格の種類
管理室施設チーム主査
H21.4.15
防火管理者資格講習(甲種)修了
横関 英一
管理室長
H21.6.25
防火管理者資格講習(甲種)修了
福田 高士
庶務室参事(常陸大宮庶務チーム長)
H21.7.8
特別管理産業廃棄物管理責任者講習修了
宇野 康雄
庶務室常陸大宮庶務チーム主査
H21.7.8
特別管理産業廃棄物管理責任者講習修了
島田 利夫
技術支援室総括作業長
H21.8.20
労働安全衛生法による安全衛生教育(刈払機取り扱い
作業者)修了
飯泉 栄二
技術支援室
H21.8.20
労働安全衛生法による安全衛生教育(刈払機取り扱い
作業者)修了
富山 浩和
技術支援室
H21.8.20
労働安全衛生法による安全衛生教育(刈払機取り扱い
作業者)修了
萩野谷勝利
管理室施設チーム主査
H21.10.7
エネルギー管理士
清水 明美
基盤研究領域放射線育種場主任研究員
H22.1.13
第1種放射線取扱主任者
光原 一朗
植物科学研究領域植物・微生物間相互作用研究
ユニット主任研究員
H22.3.11
第1種放射線取扱主任者
所属・職名
受賞年月日
表彰名等
表彰受賞者
氏名
技術支援室
H21.4.13
文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞
狩野 伸行
技術支援室
H21.4.13
文部科学大臣表彰 創意工夫功労者賞
今泉 温子
植物科学研究領域植物・微生物間相互作用研究
ユニット任期付研究員
H21.4.14
文部科学大臣表彰 若手科学者賞
井澤 毅
植物科学研究領域光環境応答研究ユニット上級研
H21.5.28
究員
とやま賞(学術研究部門)
野口 純子
動物科学研究領域生殖機構研究ユニット上級研
H21.9.11
究員
日本繁殖生物学会JRD優秀論文賞
金子 浩之
動物科学研究領域生殖機構研究ユニット上級研
H21.9.11
究員
日本繁殖生物学会JRD優秀論文賞
菊地 和弘
動物科学研究領域生殖機構研究ユニット上級研
H21.9.11
究員
日本繁殖生物学会JRD優秀論文賞
徳永 智之
動物科学研究領域生殖機構研究ユニット長
H21.9.11
日本繁殖生物学会学術賞
梶原 英之
植物科学研究領域タンパク質機能研究ユニット
H21.9.19
主任研究員
日本電気泳動学会児玉賞
黄川田隆洋
昆虫科学研究領域乾燥耐性研究ユニット主任研
H21.10.28
究員
極限環境微生物学会研究奨励賞
宮﨑 栄子
技術支援室(岡谷)
蚕糸功労者表彰 蚕糸有功賞
H21.11.10
111
野堀 隆弘
名 簿
萩野谷勝利
氏名
所属・職名
受賞年月日
表彰名等
若生 俊行
植物科学研究領域タンパク質機能研究ユニット
H21.11.14
主任研究員
染色体学会第60回年会染色体学会賞
佐々木卓治
理事
Rice Genetics Achievement Award(イネ遺伝功績賞)
細江 実佐
動物科学研究領域生殖機構研究ユニット主任研
H21.11.22
究員
第54回日本生殖医学会学術講演会日本生殖医学会学術
奨励賞(基礎部門)(同時受賞:日本生殖医学会シェリ
ング・プラウ学術奨励賞)
福岡 修一
QTLゲノム育種研究センター主任研究員
H21.12.22
平成21年度 NIAS研究奨励賞
瀬筒 秀樹
遺伝子組換えカイコ研究センター主任研究員
H21.12.22
平成21年度 NIAS研究奨励賞
上西 博英
動物科学研究領域家畜ゲノム研究ユニット主任
H21.12.22
研究員
平成21年度 NIAS研究奨励賞
藤本 瑞
植物科学研究領域タンパク質機能研究ユニット
H22.3.27
主任研究員
日本農芸化学会 農芸化学奨励賞
矢野 昌裕
QTLゲノム育種研究センター長
H22.3.27
日本育種学会論文賞
江花 薰子
QTLゲノム育種研究センター主任研究員
H22.3.27
日本育種学会論文賞
山本 敏央
QTLゲノム育種研究センター主任研究員
H22.3.27
日本育種学会論文賞
堀 清純
QTLゲノム育種研究センター任期付研究員
H22.3.27
日本育種学会論文賞
石丸 健
植物科学研究領域光環境応答研究ユニット主任
H22.3.30
研究員
作物学会論文賞
矢野 昌裕
QTLゲノム育種研究センター長
日本作物学会論文賞
H21.11.16
H22.3.30
農業生物資源研究所 年報
111
4. 人事異動
(平成21年4月1日~平成22年3月31日)
異動年月日
氏 名
異 動 先
異 動 元
21.04.01
石毛 光雄
理事長
再任
佐々木卓治
理事
再任
新保 博
理事
再任
長谷川峯夫
監事
一川 邦彦
監事(非常勤)
門脇 光一
統括研究主幹
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究調整官
木内 信
昆虫科学研究領域長
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニッ
ト長
横関 英一
管理室長
農林水産省 農林水産技術会議事務局 総務課課
長補佐(契約班担当)
武田 隆賀
庶務室参事(庶務チーム長)
農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事務所
総務課課長補佐(庶務・会計)
牧 武久
庶務室参事(人事チーム長)
農林水産省 農林水産技術会議事務局 研究推進
課課長補佐(育成班担当)
大久保裕之
経理室参事(経理チーム長)
(独)農業環境技術研究所 総務管理室庶務グルー
プ主査
鳥居 幸美
管理室参事
竹ヶ原徹美
監査・コンプライアンス室参事
伊藤 勇喜
情報管理室主査
白石 恵子
生物遺伝資源管理室 主査
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 情報広報
部知的財産センター種苗係長
田中 安子
庶務室庶務チーム主査
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 花き研究
所企画管理室企画チーム主査
工藤 清人
庶務室北杜専門職
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 統括部財
務課決算班出納係
田岡 義昭
経理室経理チーム主査
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 果樹研究
所企画管理部管理課 庶務チーム主査
福田 高士
庶務室参事(常陸大宮庶務チーム長)
産学官連携推進室主査
齊藤 良一
監査・コンプライアンス室長
監査室長
白石 正毅
庶務室参事
管理室参事
鎌田 信義
経理室参事
庶務室参事
小林 栄一
管理室参事(契約チーム長)
庶務室参事(甲信庶務チーム長)
染谷 栄次
研究企画調整室研究調整チーム主査
生物遺伝資源管理室主査
渕野久美子
産学官連携推進室主査
経理室経理チーム主査
岩崎 治朝
庶務室岡谷専門職
庶務室甲信庶務チーム主査(岡谷)
圷 慎一
経理室経理チーム主査
管理室契約チーム主査
村岡 文子
管理室契約チーム主査
庶務室庶務チーム主査
中島たけ代
監査・コンプライアンス室主査
監査室主査
東海林麻衣
庶務室庶務チーム
管理室契約チーム
飯島 佐智
管理室契約チーム
庶務室庶務チーム
熊井 敏夫
技術支援室(岡谷)
技術支援室(松本)
和泉 清二
技術支援室(北杜)
技術支援室(松本)
三澤 利彦
技術支援室
技術支援室(北杜)
宇賀 優作
QTLゲノム育種研究センター主任研究員 兼 植物
科学研究領域 耐環境ストレス研究ユニット 採用
農林水産省 農林水産政策研究所 総務部会計課
課長補佐
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地
研究所 企画管理部管理課会計チーム長
農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事務所
研究情報課技術解説係長
名 簿
111
異動年月日
氏 名
異 動 先
異 動 元
瀬筒 秀樹
遺伝子組換えカイコ研究センター主任研究員 兼
昆虫科学研究領域 昆虫ゲノム研究・情報解析ユ
ニット
採用
高橋 章
植物科学研究領域 耐病性研究ユニット主任研究員
採用
農業生物資源研究所 年報
111
小沢憲二郎
遺伝子組換え作物開発センター主任研究員
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 北海道農
業研究センター 低温耐性研究チーム上席研究員
小林 徹也
昆虫科学研究領域 昆虫・微生物間相互作用研究ユ
ニット研究員
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 東北農業
研究センター 斑点米カメムシ研究東北サブチー
ム(大仙)研究員
半田 裕一
研究企画調整室長
基盤研究領域 植物ゲノム研究ユニット上級研究
員 兼 副研究主幹
萩尾 髙志
産学官連携推進室長
植物科学研究領域 遺伝子組換え技術研究ユニッ
ト主任研究員 兼 産学官連携推進室
石橋 純
昆虫科学研究領域 生体防御研究ユニット長
昆虫科学研究領域 生体防御研究ユニット主任研
究員
野田 隆志
昆虫科学研究領域 昆虫-昆虫・植物間相互作用研
究ユニット長
研究企画調整室長
渡部 賢司
研究企画調整室研究戦略チーム長
昆虫科学研究領域 昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット主任研究員
間瀬 啓介
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研究
員(つくば)
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研
究員(松本)
岡田 英二
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研究
員(つくば)
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研
究員(松本)
町井 博明
遺伝子組換えカイコ研究センター長 併任
研究主幹
千徳 直樹
副研究主幹 併任
植物科学研究領域 光環境応答研究ユニット主任
研究員
瀬尾 茂美
副研究主幹 併任
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究
ユニット主任研究員
宮澤 光博
副研究主幹 併任
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット
主任研究員
高橋 透
副研究主幹 併任
動物科学研究領域 生殖機構研究ユニット主任研
究員
川崎建次郎
研究主幹
昆虫科学研究領域 昆虫-昆虫・植物間相互作用
研究ユニット長 併任解除
大西 彰
遺伝子組換え家畜研究センター上級研究員
副研究主幹 併任解除
朝岡 潔
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニット
主任研究員
副研究主幹 併任解除
大野 陽子
基盤研究領域 植物ゲノム研究ユニット
採用(任期付研究員)
川原 善浩
基盤研究領域 ゲノム情報研究ユニット
採用(任期付研究員)
遠藤 真咲
植物科学研究領域 遺伝子組換え技術研究ユニット
採用(任期付研究員)
立谷 正男
庶務室庶務チーム専門員(短時間)
採用(再雇用)
川崎 信二
研究企画調整室研究専門員(短時間)
採用(再雇用)
中山 泰次
基盤研究領域 ゲノムリソースセンター研究専門員
(短時間)
採用(再雇用)
21.04.02
坪倉 倫代
育児休業
情報管理室専門職
21.05.01
川越 靖
産学官連携推進室 併任
植物科学研究領域 遺伝子組換え技術研究ユニッ
ト主任研究員
立石 剣
基盤研究領域ジーンバンク 併任
昆虫科学研究領域 昆虫-昆虫・植物間相互作用
研究ユニット主任研究員
21.06.01
山本 伸一
研究企画調整室 研究戦略チーム研究員
QTLゲノム育種研究センター研究員 兼 研究企
画調整室研究戦略チーム
21.06.30
萩原 清
休職(更新)
植物科学研究領域付
21.07.01
内野 恵郎
遺伝子組換えカイコ研究センター主任研究員
採用
宮尾 光恵
植物科学研究領域 光環境応答研究ユニット長
植物科学研究領域 光環境応答研究ユニット上級
研究員
篠田 徹郎
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニット長
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニッ
ト上級研究員
異動年月日
林 憲悟
動物科学研究領域 生殖機構研究ユニット
採用(任期付研究員)
朝岡 潔
評価室長
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニッ
ト主任研究員
羽賀 篤信
統括研究主幹付上級研究員
評価室長
酒谷 秀俊
管理室付 専従許可
管理室施設専門監
辻井 直
昆虫科学研究領域 昆虫-昆虫・植物間相互作用研
究ユニット
採用(任期付研究員)
佐藤 新悦
辞職(勧奨)
業務主幹
川崎由美子
転籍〔
(独)
農業・食品産業技術総合研究機構 動物衛
経理室経理チーム専門職
生研究所 企画管理部業務推進室企画チーム主査へ〕
染谷 透
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物
衛生研究所 企画管理部管理課会計チーム主査へ〕
庶務室施設チーム主査
萩原 清
休職(更新)
植物科学研究領域付
望月 淳子
休職(更新)
植物科学研究領域付
太田日出男
業務主幹
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地
研究所 企画管理部管理課長
村上 亮
庶務室常陸大宮庶務チーム主査
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 統括部財
務課会計班予算係
西山 智
経理室経理チーム主査
経理室経理チーム
平山兵八郎
庶務室人事チーム主査
庶務室常陸大宮庶務チーム主査
廣瀬 玲子
管理室施設チーム主査
評価室主査
江原 久美
評価室専門職
庶務室人事チーム専門職
間瀬 啓介
遺伝子組換えカイコ研究センター 併任
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研
究員
岡田 英二
遺伝子組換えカイコ研究センター 併任
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研
究員
小郷 裕子
遺伝子組換え作物開発センター
採用(任期付研究員)
21.10.09
小川 智子
育児休業
動物科学研究領域 家畜ゲノム研究ユニット任期
付研究員
21.10.19
前田 美紀
育児休業
基盤研究領域 ゲノム情報研究ユニット主任研究員
21.10.30
上田 忠正
基盤研究領域付
休職
QTLゲノム育種研究センター主任研究員 兼 植
物科学研究領域 耐環境ストレス研究ユニット
21.10.31
岩崎 美雪
辞職(自己都合)
技術支援室(岡谷)
萩原 清
休職(更新)
植物科学研究領域付
桑名 芳彦
副研究主幹 併任
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット
主任研究員
河本 夏雄
昆虫科学研究領域 昆虫ゲノム研究・情報解析ユ
ニット主任研究員
副研究主幹 併任解除
萱野 暁明
産学官連携推進室上級研究員
産学官連携推進室主任研究員
竹澤 俊明
遺伝子組換え家畜研究センター上級研究員
遺伝子組換え家畜研究センター主任研究員
西澤 洋子
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユ
ニット上級研究員
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究
ユニット主任研究員
加藤 悦子
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユ
ニット上級研究員
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究
ユニット主任研究員
塩月 孝博
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニット
上級研究員
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニッ
ト主任研究員
加藤 祐輔
昆虫科学研究領域 生体防御研究ユニット上級研究
員
昆虫科学研究領域 生体防御研究ユニット主任研
究員
後藤 洋子
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット上
級研究員
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット
主任研究員
菊地 和弘
動物科学研究領域 生殖機構研究ユニット上級研究
員
動物科学研究領域 生殖機構研究ユニット主任研
究員
志村 幸子
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニット
主任研究員
昆虫科学研究領域 制御剤標的遺伝子研究ユニッ
ト研究員
21.09.01
21.09.30
21.10.01
21.11.01
21.04.01
(21.11.04施行)
111
異 動 元
名 簿
異 動 先
21.08.01
氏 名
異動年月日
異 動 先
異 動 元
寺元 英敏
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット主
任研究員
昆虫科学研究領域 絹タンパク素材開発ユニット
研究員
増田 雅弘
休職
技術支援室
萩原 清
休職(更新)
植物科学研究領域付
新野 孝男
基盤研究領域 ジーンバンク上級研究員
広報室長
川崎建次郎
広報室長 併任
研究主幹
上田 忠正
休職(更新)
基盤研究領域付
望月 淳子
休職(更新)
植物科学研究領域付
22.01.01
萩原 清
研究企画調整室主任研究員
植物科学研究領域付
休職
22.03.08
増田 雅弘
懲戒解雇
技術支援室
22.03.16
鎌田 信義
経理室経理チーム主査
経理室参事
22.03.22
矢﨑 芳明
植物科学研究領域付
休職
植物科学研究領域 光環境応答研究ユニット主任
研究員
22.03.31
中川 仁
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 バイ
オマス研究統括監へ〕
研究主幹(常陸大宮) 兼 基盤研究領域放射線
育種場長
堅持 文一
転籍〔農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事
務所 管理課長へ〕
生物遺伝資源管理室長
大沼 善徳
転籍〔(独)農業環境技術研究所 総務管理室長へ〕
経理室長
根本 康夫
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 食品
総合研究所 企画管理部管理課会計チーム長へ〕
管理室参事(施設チーム長)
志賀 和久
転籍〔農林水産省 北海道農政事務所 経理課決算
係長へ〕
庶務室人事チーム主査
鎌田 信義
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 動物
衛生研究所 企画管理部管理課庶務チーム主査へ〕
経理室経理チーム主査
坪倉 倫代
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物
研究所 企画管理室企画チーム専門職へ〕
情報管理室専門職
佐々木恭子
転籍〔(独)農業環境技術研究所 財務管理室用度グ
ループ専門職へ〕
産学官連携推進室専門職
本臼 健郎
転籍〔農林水産省 農林水産技術会議事務局筑波事
務所 総務課(共済給付係)へ〕
管理室契約チーム
島田 利夫
定年退職
技術支援室総括作業長
粟田 孝行
定年退職
技術支援室総括作業長(常陸大宮)
峰澤 満
定年退職
基盤研究領域 ジーンバンク上級研究員
小川 雅文
定年退職
植物科学研究領域 耐環境ストレス研究ユニット
上級研究員
高瀬 研二
定年退職
植物科学研究領域 タンパク質機能研究ユニット
上級研究員
若村 定男
定年退職
昆虫科学研究領域 昆虫-昆虫・植物間相互作用
研究ユニット上級研究員
原 和二郎
定年退職
昆虫科学研究領域 昆虫・微生物間相互作用研究
ユニット上級研究員
安江 博
定年退職
動物科学研究領域 家畜ゲノム研究ユニット上級
研究員
望月 淳子
辞職(自己都合)
植物科学研究領域付
間瀬 啓介
辞職(日本大学教授へ)
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット主任研
究員(つくば) 兼 遺伝子組換えカイコ研究セ
ンター
齋藤 敏之
辞職(京都産業大学教授へ)
動物科学研究領域 脳神経機能研究ユニット主任
研究員
林 武司
転籍〔(独)農業・食品産業技術総合研究機構 中央
農業総合研究センター データマイニング研究チー
ム長へ〕
動物科学研究領域 家畜ゲノム研究ユニット主任
研究員
上田 忠正
休職(更新)
基盤研究領域付
原田 久也
任期満了
基盤研究領域 ダイズゲノム研究チーム長
高木 英典
任期満了
遺伝子組換え作物開発センター 任期付研究員
21.11.30
21.12.01
21.12.31
氏 名
農業生物資源研究所 年報
111
異動年月日
氏 名
異 動 先
異 動 元
田中 剛
任期満了
基盤研究領域 ゲノム情報研究ユニット 任期付
研究員
森田 竜平
任期満了
基盤研究領域 放射線育種場 任期付研究員
今泉 温子
任期満了
植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究
ユニット 任期付研究員
山口 英夫
任期満了
庶務室庶務チーム技術専門員(短時間)
立谷 正男
庶務室庶務チーム専門員(短時間)
任期の更新
川崎 信二
研究企画調整室研究専門員(短時間)
任期の更新
田中 喜之
安全管理室研究研究員(短時間)
任期の更新
中山 泰次
基盤研究領域 ゲノムリソースセンター研究専門員
(短時間)
任期の更新
木下 晴夫
昆虫科学研究領域 生活資材開発ユニット(岡谷)
研究専門員(短時間)
任期の更新
名 簿
111
付 録
付 録
111
1.組織・職名の英文名称
Organization of National Institute of Agrobiological Sciences
理事長
President
理事 Vice-President
監事 Auditor
非常勤顧問
Adviser
統括研究主幹
Research Director-General
研究主幹
Research Director
副研究主幹
Deputy Research Director
研究企画調整室
Research Planning Section
評価室
Evaluation Section
情報管理室
Information Management Section
図書資料館
Library
広報室
Public Relations Section
遺伝子組換え研究推進室
GMO Research Promotion Section
安全管理室
Safety Management Section
産学官連携推進室
Technology Transfer and Research Cooperation Section
生物遺伝資源管理室
Genetic Resources Management Section
技術支援室
Technical Support Section
統括業務主幹
Management Director-General
業務主幹
Management Director
庶務室
General Affairs Section
経理室
Accounting Section
管理室
Management and Supply Section
監査・コンプライアンス室
Audit and Compliance Section
特別研究室
Sponsored Laboratories
昆虫共生菌ゲノムプロジェクト
Insect Symbiotic Microorganism Genome Project
領域長・センター長・ジーンバンク長
Director
ユニット長・室長
Head
上級研究員
Senior Researcher
主任研究員
Chief Researcher
研究員
Researcher
研究センター
Research Center
QTLゲノム育種研究センター QTL Genomics Research Center
遺伝子組換え作物開発センター Transgenic Crop Research and Development Center
遺伝子組換えカイコ研究センター Transgenic Silkworm Research Center
遺伝子組換え家畜研究センター
Transgenic Animal Research Center
基盤研究領域
植物ゲノム研究ユニット
Plant Genome Research Unit
ゲノム情報研究ユニット Bioinformatics Research Unit
ゲノムリソースセンター
Genome Resource Center
ジーンバンク
Genebank
放射線育種場 Institute of Radiation Breeding
ダイズゲノム研究チーム
Soybean Genome Research Team
Division of Genome and Biodiversity Research
111
英文名称
付 録
日本語組織
日本語組織
英文名称
植物科学研究領域
Division of Plant Sciences
耐環境ストレス研究ユニット
Environmental Stress Research Unit
光環境応答研究ユニット Photobiology and Photosynthesis Research Unit
耐病性研究ユニット
Plant Disease Resistance Research Unit
タンパク質機能研究ユニット Protein Research Unit
植物・微生物間相互作用研究ユニット
Plant-Microbe Interactions Research Unit
遺伝子組換え技術研究ユニッ
Plant Genetic Engineering Research Unit
昆虫科学研究領域
Division of Insect Sciences
昆虫ゲノム研究・情報解析ユニット
Insect Genome Research Unit
制御剤標的遺伝子研究ユニット
Invertebrate Gene Function Research Unit
乾燥耐性研究ユニット
Anhydrobiosis Research Unit
生体防御研究ユニット
Innate Immunity Research Unit
昆虫ー昆虫・植物間相互作用研究ユニット
Insect Interaction Research Unit
昆虫・微生物間相互作用研究ユニット
Insect-Microbe Research Unit
絹タンパク素材開発ユニット
Silk-Materials Research Unit
生活資材開発ユニット
Silk Technology Unit
動物科学研究領域
Division of Animal Sciences
家畜ゲノム研究ユニット
Animal Genome Research Unit
生殖機構研究ユニット
Reproductive Biology Research Unit
脳神経機能研究ユニット Neurobiology Research Unit
農業生物資源研究所 年報
111
2.案内図
マップ
Ḵᴾ‫ྸעם׎‬ᨈ
‫׋ע‬ểᚘ᣽ỉᅹ‫ܖ‬᫾
N
ᄢቇ∛㒮
㸡
╳ᵄጊᣇ㕙
╳ᵄ䊜䉽䉞䉦䊦∛㒮
ਛᄩᶖ㒐⟑
ếẪịࠊࢫ৑
ᴾḴ
ሇඬ᬴ܱ
ౡཋ‫ט‬
ሇẅඬ
㩷Ḵ
᭗Ỻ἟ᄂ
᧻⷗౏࿦
҅‫ٻ‬ᡫᙱ
‫ڸ‬ங
ർᄢㅢ䉍
ᴾỺỿἋἯ
ἍὅἑὊ
㸢㩷䈧䈒䈳䉣䉪䉴䊒䊧䉴
㜞᨞䈎䉌䊃䊮䊈䊦䈮౉䉎
㪫㪯
⎇ⓥቇ࿦㚞
㪫㪯䋨࿾ਅ䋩
䈧䈒䈳㚞
ԍ‫ڸ‬ᙱ
ኾ㐷ᐫ
ᄢ䉒䈚䉨䊞䊮䊌䉴
䈲⎇ⓥቇ࿦㚞䈏
ଢ೑䇮࿖㓙ㄘ⎇䉶
䊮䉺䊷䈫หዬ
䊖䊁䊦
㪩㪋㪇㪏
‫ؾٻ‬
௅ˊᙱ
௅ˊ
࿯ᶆቇ࿦✢
ԍ‫ڸ‬ᵒɠႸᙱ
⷏ᱞ
⊖⽻ᐫ
䊖䊁䊦
᧲㔕
㸠㪩㪉㪐㪋
ਃဈᣂ↰
⷏੤Ꮕὐ
ਛᄩㅢ
䊋䉴
䉺䊷䊚䊅
䊦
䊉䊋
䊖䊷䊦
䊤䉟䊃
䉥䊮
䌎䌔䌔
‫ٻ‬ฌ൦π‫ט‬
ᙱ
ᄢᷡ᳓౏࿦
‫טܖ‬ᙱ
‫טܖ‬ி
ਃ੗䊎䊦
䈧䈒䈳ਛᄩ
⟑
੤ᵹ䉶䊮䉺䊷
࿖㓙ળ⼏႐
Ҥ‫ٻ‬ᡫᙱ
ਁඳ⸥ᔨ౏࿦
᳃㑆⎇ⓥᚲ
䊃䊮䊈䊦
䈧䈒䈳
ਛᄩ㪠㪚
৖ˊங
᳃㑆
⎇ⓥᚲ
ᨐ᮸㪆⧎䈐
⎇ⓥᚲ
⒳⧣▤ℂ
䉶䊮䉺䊷
㪪㪫㪘㪝㪝
䉯䊦
䊐႐
ෙᢊ
Ҥ
㪚㪦㪚㪦㵭㪪
ɥᓯɺ
ᓯɺ
㪞㪪
䉮䊮䊎䊆
ሇඬ‫טܖ‬
၏ᨈλӝ
㪩㪊㪌㪋
࿯ᶆ㊁↰✢
ಔৎ
ᒜᴾฒ
㪩㪊㪌㪋
ᆖᒵЭ
ஜᢿ‫ע‬ғ
ίஜ᫾ὸ
ᄢဳゞㅢⴕ⑌ᱛ
㘩ຠ✚ว⎇ⓥᚲ
ㄘᨋ╳ᵄ⎇ⓥ
࿅࿾੐ോᚲ
䇭
ࠋᘥ൷
ᚇ᪦ӨᵐɠႸ
ஜᢿỿἵὅἣἋ
Ị
㩷ἼἇὊἓ
ᴾἀἵἻ
ἼὊ
䉰䉟䉣䊮
䉴ᄢㅢ䉍
േ‛ⴡ↢
⎇ⓥᚲ
ἅᴾἅᴾὲ
ㄘᬺ䊶㘩ຠ↥ᬺ
ᛛⴚ✚ว⎇ⓥ
ᯏ᭴
࿤ᄩ㆏
࿛
ਛᄩㄘᬺ✚ว
⎇ⓥ䉶䊮䉺䊷
㸢
᪉࿯
ᶆ㪠㪚
Ᏹ⏥㜞ㅦ㆏
䈧䈒䈳
㪡㪚㪫
㸢
࿯ᶆ
㪩㪍
113
૞‛
⎇ⓥ
ᚲ
႐
ㄘᬺⅣႺᛛⴚ
⎇ⓥᚲ
ㄘᨋ
䉰䉪䊤ㅢ䉍
Ᏹ⏥㜞ㅦ㆏
‫ٻ‬ᚌᝃ
㪩㪋㪇㪏
‐ਭቇ࿦
✢
ቇ࿦
⷏ᄢㅢ
ቇ࿦
᧲ᄢㅢ
䉍
ਸᚭᴧ౏࿦
㸣
ᳯᚭ᧛ᱧ
ผ౏࿦䇮
᧼ᯅਇേ
൷ỉӨ‫ע‬ғ
ᳰ䈱บ䉨䊞䊮
䊌䉴䈲‐ਭ㚞
䈏ଢ೑䍂⇓↥⨲
࿾⎇ⓥᚲ䈫ห
ዬ
付 録
╳ᵄቇ࿦∛㒮
㜞ㅦ㆏〙ᯅ
⼱↰ㇱ
䌉䌃
⿒Ⴆ
౏࿦
⼱↰ㇱゞᐶ
ㄘ᧛Ꮏቇ⎇ⓥᚲ
㸣
▫ፒ㪠㪚
৑ếẪịἍὅἑὊ
‫ע‬ឋ೅ஜ᫾
࿖┙Ⅳ
Ⴚ⎇ⓥ
ᚲ
㜞ㅦ㆏〝㓐㆏
㸣
䈧䈒䈳䉣䉪䉴
䇭䇭䇭䇭䇭䇭
䊒䊧䉴㩷⑺⪲
ේ㚞
ᴾငಅ২ᘐዮӳᄂᆮ
ᓸ⎇
㪞㪪
㸡
᳓ᚭ
㪠㪚
ɳங
ᵢፄ
౏࿦
࿤ᄩ㆏
㪞㪪
ɥ್‫ئ‬
㪫㪯
䉂䈬䉍䈱㚞
ʚܷᵒɠႸ
ௐ೔ᄂᆮ৑λӝ
ෙᢊ ௶೛
㸠
Ᏹ✚
Ҥ‫ٻ‬ᡫி
䉴䊪
䊖䊁䊦
࿤ᄩ㆏
‫ٻ‬ỪẲ
‫ע‬ғ
㔤㐳㘃ක⑼ቇ
⎇ⓥ䉶䊮䉺䊷䇮
⮎↪ᬀ‛⾗Ḯ
⎇ⓥ䉶䊮䉺䊷
ධᄢㅢ䉍
ᴾ‫ܬܢ‬ᑋᆰᄂᆮ᧏ႆೞನ
ᴾᵆᵨᵟᵶᵟẆᴾἊἵἁἇὸ
䉂䈝䈾
Ꮢ႐
㸠㪩㪉㪐㪋
⋧ᐔᯅ
⷏੤Ꮕ
ὐ
㸢
࿯ᶆ
㪩㪍
䈧䈒䈳
‐ਭ㪠㪚
࿯ᶆ౏⸳Ꮢ႐
㸣
‐ਭ㚞䇮
ᚑ↰ⓨ᷼
㸣
㒙⷗᧲
㪠㪚
㸣
䈵䈢䈤㊁
‐ਭ㚞
㸣
㪩㪍㪃⨹Ꮉ
ᴒ㚞
アクセス 本部(本館)
茨城県つくば市観音台 2-1-2 ℡ 029-838-8469(広報室)
■つくばエクスプレス利用
・TXみどりの駅下車、関鉄・循環バス
「谷田部車庫ー農林団地中央ー榎戸ーみどりの駅」に乗車、
「農林団地中央」
下車(約15分、運賃300円)
バス本数が少ないのでご注意を! 駅前にタクシーあり
・研究所はバス停および農林水産技術会議事務局筑波事務所と道路を隔てた反対側 本部(本館)まで徒歩3
分
・徒歩1分のバス停に近い建物は第2本館 本部(本館)と間違いやすいのでご注意を!
■車利用
△常磐道谷田部インターから → R354→筑波学園病院前を通って来たとき
・常磐道・谷田部インターを出て左折、サイエンス大通りを北上、R354との交差点「上横場」を右折、「筑
波学園病院入り口」を右折、筑波学園病院前と常磐高速道路跨橋を過ぎると農林さくら通りに入る。道路上
に、標識【農村工学研究所→】
、
【食品総合研究所←】、【農業生物資源研究所本館→】がある。標識にしたが
い農業生物資源研究所構内道路に右折して直進。しばらく進むと、T字路の正面に、「←本部 ジーンバン
ク→ 」の案内板が見えてくる。 ・ジーンバンク建物は茶色で2棟 谷田部インターから約10分の距離 バス駐車可能
△圏央道つくば牛久インターから → R408→「観音台2丁目」交差点を右折して来たとき
・圏央道・つくば牛久インターを出て右折、R408(牛久学園線)との交差点を右折、R408を北上、信号「布
袋池」を左折、四つ角交差点「観音台2丁目」を右折、約100m走ると、道路上に標識【農業生物資源研究
所本館 ←】がある。標識にしたがい標識にしたがい農業生物資源研究所構内道路に右折して直進。しばら
く進むと、T字路の正面に、
「←本部 ジーンバンク→ 」の案内板が見えてくる。
・ジーンバンク建物は茶色で2棟 つくば牛久インターから15-20分の距離 バス駐車可能
アクセス 大わしキャンパス
茨城県つくば市大わし 1 - 2 ℡ 029-838-8469(広報室)
■つくばエクスプレス利用
TX研究学園駅下車、タクシー利用
■車利用
△常磐道谷田部インターから
常磐道・谷田部インターを出て左折、サイエンス大通りを北上、交差点「海道南」を右折し、またすぐ次の交
差点「柳橋」を右折すると、すぐに道路左側の奥のほうに6階建ての茶色建物が見えます。それが農業生物資
源研究所大わしキャンパス研究本館です。
△圏央道つくば牛久インターから
圏央道・つくば牛久インターを出て右折、
R408(牛久学園線)との交差点を右折、R408を筑波山方向に北上、
信号「果樹研究所入り口」を左折、約1km進むと道路右側の奥のほうに6階建ての茶色建物が見えます。それ
が農業生物資源研究所大わしキャンパス研究本館です。つくば牛久インターから20分ほどの距離
アクセス 池の台キャンパス
農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所内
茨城県つくば市池の台2 ℡ 029-838-8469(広報室)
■常磐線利用
JR牛久駅下車、バス「農林団地中央」若しくは「筑波大学病院」行きに乗車、「畜産草地研究所前」で下車
■車利用
△圏央道つくば牛久インターから
圏央道・つくば牛久インターを出て右折、
R408(牛久学園線)との交差点を右折、R408を筑波山方向に北上、
信号「畜産草地研究所入り口」を左折と、茶色建物が見えます。それが農業生物資源研究所池の台キャンパス
研究本館です。つくば牛久インターから5,6分の距離
ISSN1882-1448
平成23年3月 印刷・発行
平成21年度(2009)
農業生物資源研究所年報
編集・発行 独立行政法人農業生物資源研究所
〒305-8602 茨城県つくば市観音台2−1−2
電話:029(838)7406
(庶務チーム) 029(838)8469(広報室)
URL:http://www.nias.affrc.go.jp/
Fly UP