...

SJ21_0178_036A eryu

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

SJ21_0178_036A eryu
36
ラ ヴ
レ ー
ツ キ'イ
と リ ー ザ
江
ツ ル ゲ ー ネ フ の 第 二 の ロ マ ンr貴
は じ ま る。40年 代 の は じ め の,西
特 異 な 問 題 に つ い て,ラ
じ つ,当
竜
族 の 巣 』(1859)の
龍
太
郎
物 語 は,1842年
の春に
ヨ ー ロ ッパ 派 と ス ラ ヴ派 を 沸 か せ た,世
紀の
ヴ レ ー ツ キ イ と パ ン シ ン の 論 争 。 こ うい う論 争 は,じ
時 多 く の.サ ロ ン で た た か わ さ れ,こ
70)・ や ア ン ネ ン コ フ(1813-87)も
れ に 関 し て は ゲ ル ツ ェ ソ(1812-
そ の 回 想 記 で 立 証 し て い る。 こ れ ら の 論 争
に お け る 自 己 の 立 場 に つ い て は,ツ ル ゲ ー ネ フがr「 父 と 子 」 に つ い て 』(1869,
バ ー ゲ ン ・バ ー ゲ ン)の
を 解 説 で,率
覚 え 書 きで,こ
の 第 二 の ロマ ン の 思 想 的 構 想 の ひ と つ
直 に こ う述 べ て い る 。 「私 は 一
西 ヨ ー ロ ッパ 主 義 者 で,こ
生 え 抜 き の,ど
うし ょう もな い
の こ とを ち っ と も隠 した こ と もな げ れ ば 隠 しは しな
い 。 し か も私 は 特 殊 な 満 足 を も っ て,(『 貴 族 の 巣 』 の)パ
ン シ ン と い う人 物 の
中 に,西
ヨ ー ロ ッパ 主 義 の こ っ け い で 俗 悪 な 面 を 余 す と こ ろ な く あ ぽ い た 。 私
く
ユ
は ス ラ ヴ主 義 老 ラ ヴ レ ー ツ キ イ を し て 「彼 を 徹 底 的 に 攻 撃 」 さ せ た 」。
リー ザ の 意 に 適 うの に 成 功 し た,無
愛 想 で 利 己 的 な 官 吏 の パ ン シ ン に,作
は グ リボ エ ー ドフ の モ ル チ ャ ー リ ソ よ り も新 し い,よ
分 身 を 付 与 し た 。 こ の 育 ち の い い 若 者 は,ペ
奴 制 支 持 者 だ 。 ピ ー サ レ フ(184(}一68)は
ャ ー リ ソ(『 知 恵 の 悲 しみ 』)や,チ
(1)H.C. ノ ー チ キ ン に 似 た 「教 養 あ る 」 農
こ う述 べ る 。 「パ ン シ ン は 一
モル チ
者 と は 比 べ よ.うが な い ほ ど 賢 明 だ 。 そ れ
ル チ ャ ー リ ン も チ ー チ コ フ も が,目
TypreHeB, め細かい
ー チ コ フ(『 死 せ る 魂 』)と 同 型 の 人 間 で あ
る 。 こ の 両 者 よ り も 彼 は 品 が よ く,前
ゆ え,モ
り貴 族 的 な,き
者
n. c. c. H n., XIV,1967, 的 達 成 の た め に,と
c.100.
も に よ り遠 く
ラヴ レー ツキ イ と リーザ 37
に 追 い 抜 こ う と す る よ うに は,パ
い ま わ っ た り,詐
欺 を は た らい
た りす る 必 要 が な い 。 た だ 一 個 所 に い た ま ま微 笑 を ふ り ま き,相
手に愛想 よく
こ と ば を か け,第
ン シ ン が,這
三 者 に た い し て は,ば
か げ た 議 論 で あ っ て も,う
や うや し く
傾 聴 す る 。 第 四 者 や,こ の 世 の 幸 わ せ に 充 分 ひ た っ て い る エ リ ー トに た い し て
は,名 誉 あ る 騎 士 の よ うな 振 りを し て み せ る 等 々 で た く さ ん な の だ ろ う」。 ピ
ー サ レ フ は ,彼
の 「西 ヨ ー ロ ッ パ 主 義 」 が,モ
ル チ ャー リンや チ ーチ コ フを パ
ン シ ン と 区 別 し て い る と書 きそ え る こ とが で き た で あ ろ う。
農 奴 制 下 ロ シ ヤ に と っ て,西
ヨ ー ロ ッパ の 先 進 的 理 念,西
す ぐれ た 側 面 を も っ て い る,進
歩 的 な 意 義 を よ く理 解 し た 上 で,ツ
は,ペ
ノ ー チ キ ン,パ
ン シ ン,ゲ
デ オ ー ノフ ス キ イた ち一
的 理 念 の 西 ヨ ー ロ ッ パ 文 化 の 皮 相 的 ス タ イ ル,あ
す な わ ち,非
が,変
奴 制 に 慣 れ き っ た 地 主 生 態 に,西
分 の 貴 族 的 コ ス モ ポ リチ ズ ム
代 の,ロ
ヨ ー ロ ッパ 主 義,西
者 ツル ゲ ー
ヨー ロ ッパ化
則 的 に 結 び つ い て い る こ と を 示 す 。 さ ら に ロ シ ヤ 地 主 貴 族 一18世
ヴ ォ ル テ ー ル(1694-1778)主
義 者 や,パ
進歩
べ て の ロ シ ヤ 的 ・民 族 的
を お お い 隠 した の で あ る 。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 父 の 形 象 に お い て,作
ネ フ は,農
ル ゲー ネ フ
る い は 「教 養 的 」 西 ヨ ー ロ ッ
パ 主 義 者 の 仮 面 を か む った 人 び とを 明 る み に 出 し,す
な も の を 敵 視 し て い た 自分 の 地 主 貴 族 的 性 格,自
ヨ ー ロ ッパ 文 化 の
紀 の
ー ヴ ェ ル や ア レ ク キ ン ドル 一 世 の 時
シ ヤ の イ ギ リ ス 心 酔 者 た ち も ま た 農 奴 制 度 と親 し く結 び つ い て い る 。
イ ヴ ァ ン ・ペ ト 同 一 ヴ ィ チ が,ロ
シ ヤ の 自 分 の 領 地 へ 帰 還 す る こ とに よ っ て,
領 地 管 理 で,「 何 も か も 以 前 の ま ま で,た
だ 人 頭 税 が そ こ ご こ で 引 き上 げ られ,
賦 役 労 働 が 重 く な っ た ば か りに 過 ぎず,百
姓 が 直 接 イ ヴ ァ ン ・ペ ト ロ ー ヴ ィチ
に 話 し か け る こ と を 禁 じ ら れ た 。 愛 国 者 は あ ま りに も,.自 分 の 同 胞 を 軽 蔑 し て
い た の で あ る 」。 侍 従 官 の パ ン シ ン も ま た 同 様 だ 。 も っ と も ツル ゲ ー ネ フ は,
こ うい う デ テ ー ル を 与 え る。
ッキ の 先 で,彼
テ
の 首 を 引 っぱ っ て 行 っ て 馬 車 に 坐 らせ て 馬 車 を 走 らせ た 」。 人
物 描 写 の デ テ ー ル で は,「
(2) 刀:.H, 「パ ン シ ン は 自分 の 馭 者 を た た き 起 こ し て,ス
HHcapeB, Coq. パ ン シ ン は い く らか,か
s 4-x Tomax, T.1,1955, が み 加 減 に し て 歩 くが,そ
c.22.
38
・
れ は最 近 も ら
と,こ
っ た 首 の ヴ ラ ジ ー ミル 十 字 章 が,前
へ か が ませ る の に 違 い な い 」
の よ うに ツ ル ゲ ー ネ フ は 未 来 の 高 級 官 僚 の 彼 を 描 く。 読 者 は,妻
ン シ ン と と も に,ロ
な 保 守 主 義 者,あ
ャ ー ギ ン,親
貴族的
は,た
マ ン 『処 女 地 』(1877)に,品
の い い 教 養 人 で,リ
る い は 保 守 的 自 由 主 義 者 や,す
帯者パ
ベ ラル
で に枢 密 顧 問 官 に な った シ ピ
友 で 反 動 農 奴 制 支 持 者 カ ル ロ メ イ ツ ェ フ の 面 々 に 出 くわ す 。
「西 ヨ ー ロ ッパ 主 義 」 の,こ
っけ い 俗 悪 な 輪 郭 が 具 象 化 さ れ て い る の
だ パ ン シ ン だ け で は な い 。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 妻,ヴ
ァル ヴ ァ ー ラ ・パ ー
ヴ ロ ヴ ナ の 風 車 に こ の 鮮 や か な 表 現 を み る こ と が で き る 。 彼 女 も ま た 「西 ヨ ー
ロ ッパ 主 義 者 」 で,パ
リな く て は,外
国 抜 き で は ,生
彼 女 の 西 ヨ ー ロ ッパ 主 義 的 「教 養 」 は,最
芝 居,世
界 の す べ て の 作 家 の な か で,彼
新 の パ リモ ー ド文 化,ス
奪 屋 で,お
ク リー プ の
女 が ひ そ か に愛 好 し てい た ポ ール ・
ド ・ コ ッ ク の 小 説 等 の 教 養 で あ る 。 加 え て,ヴ
は,掠
きて ゆ け な い女 で あ る。
ァ ル ヴ ァ ー ラ ・パ ー ヴ ロ ヴ ナ
な じ掠 奪 男 パ ン ダ レ フ ス キ イ が 彼 女 を そ う した よ うに,彼
は ラ ス ン ス カ ヤ さ え も 自 分 の 意 の ま ま に した 。 搾 取 と シ ニ シ ズ ム,金
退 廃 の,外
国 風 の め っ き に つ つ ま れ た,最
に 入 り こ む,時
銭勘定 と
「貴 族 の 巣 」
代 の 特 異 な 輪 郭 が 示 さ れ る 。 こ の 「西 ヨ ー ロ ッパ 主 義 的 」 人 間
の 先 端 を 走 る 者 を,作
者 は 古 い 公 爵 夫 人 ク ベ ン カ ヤ に 見 る 。 彼 女 は 「七 十 に も
な っ て か ら」,「要 領 の い い,芸
た6ツ
新 の 西 ヨ ー ロ ッパ 化 が
女
の こ ま か い 世 渡 り上 手 」 の フ ラ ン ス 人 と 結 婚 し
ル ゲ ー ネ フ は 「西 ヨ ー ロ ッ パ 主 義 者 」 を,こ
点 で 描 く。 し か し こ こ に は,つ
っけ い で 卑 俗 な もの との 観
ま り リー ザ と ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 幸 わ せ の 破 滅 の
悲 劇 的 モ チ ー フ もみ られ る。 の ち に 作 者 ツ ル ゲ ー ネ フ は,こ
の 異 国 的 貪欲 の毒
牙 に か か っ た,自
分 自身 の 娘 ポ リ ー ナ の 幸 福 の 破 滅 を 体 験 し た の で あ(s)0
パ ン シ γ に,こ
の ロ マ ン の 主 人 公 ラ ヴ レ ー ツ キ イ が 対 立 す る。 ラ ヴ レ ー ツ キ
イ を ス ラ ヴ主 義 者 とみ る 試 論 が,文
学 研 究 者 の な か に み られた 。 この主 人 公 の
こ の こ と に つ い て 作 者 自身 言 及 し て い る 。 し か し ラ ヴ レ ー ツ キ イ に は ,と
りた
て て ス ラ ヴ主 義 的 な も の は 何 ひ と つ み あ た ら な い 。 ロ シ ヤ 国 民 の 民 族 救 世 主 義
(3)拙
著 「ツ ル 『
ゲ ー ネ フ研 究 」1968年,理
想 社,年
譜参照。
ラ ヴ レー ツキ イ と リーザ 39
の 思 想 や,ロ
シ ヤ 生 活 の 古 い 因 習 を 賛 美 す る こ とな ど,彼
だ 。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ は 愛 国 者 で,ロ
て,反
シ ヤ民 族 自立 と ロシヤ文 化 の独 自性 に よっ
動 的 西 ヨ ー ロ ッパ 主 義 者 パ ン シ ソ の 理 念 の 前 に,終
か し,ラ
ヴ レ ー ツ キ イ の 愛 国 主 義,祖
奴 制 否 定,ロ
に は お よそ 無 関 係
始 立 ち は だか る。 し
国 の 幸 せ の た め 活 動 し よ う と の 夢 は,農
シ ヤ の 先 進 的 発 展 の 必 然 性 を 想 う,ツ
ル ゲ ー ネ フ 自身 の も の と し
て一 致 をみ る。
ツ ル ゲ ー ネ フ は,主
る(ラ
人 公 の 英 知,文
ヴ レ ー ツ キ イ は,パ
化,西
リで ソ ル ボ ン ヌ 大 学 と コ レ ー ジ ・ ド ・フ ラ ン ス の 講
義 を き い た)。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ は,パ
ま き,気
ソ シ ンに 対 立す る。 また 外 国で 妻 を と り
紛 れ な マ リ ヤ ・ ド ミー ト リエ ヴ ナ ・カ リー チ ナ を,そ
と りま く,す
養,主
ヨ ー ロ ッパ 的 教 養 を 高 く価 値 づ け
知 説,道
の壮 園 に お い て
べ て の 愚 劣 な 寄 食 的 世 界 を 憎 悪 す る。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 繊 細 な 教
徳 的 敏 感 さ は,お
の つ か ら彼 の 田 園 生 活 を 孤 独 な 隠 遁 的 な も の
にす る。
ル ー ヂ ン の 運 命 と 同 様,こ
脱 した30-40年
代 の,理
の 主 人 公 の 運 命 に お い て,作
者 は,畏
民階級を離
想 主 義 に 傾 い て い る貴 族 イ ン テ リゲ ン ツ イヤの 精 神 的
ド ラ マ を 示 す 。 こ れ は ピ ー サ レ フ(184(》 一68)が,ま
だ 。 「ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 個 性 は,あ
ヤ 人 の 素 朴 な うち に も,頑
さに こ う指 摘 した とお り
き ら か に 民 族 性 の 様 相 を も っ て い る。 ロ シ
丈 で 健 康 で 実 践 的 な 意 識,と
きには 無 骨 で 拙 劣 で は
あ って も,誠 実 で 率 直 な 善 意 は,ひ
と と き も彼 か ら消 え た こ と は な い 。 ラ ヴ レ
一 ツ キ イは 喜 び に も悲 しみ に も淡 々 と した表 情 を し てい る」。
ラヴ レー ツキ イ は 祖 国 に誠 心,有 益 か つ有 用 で あ りた い と志 向す る。 しか し,
彼 は もは や,ル ー ヂ ソが 自分 の存 在 を保 持 した よ うな,あ の 優 雅 な妄 想 で,自
分 を 喜 ば せ る よ うな こ とは で きな い。 彼 の思 考 は 現 実 生 活 へ,農 民 との接 近 へ
と向 け られ る。 「大 地 を耕 さね ば な らない 」 と彼 はい う。 この こ とば は地 主 経
営 の 新理 想 宣 言 と解 釈 すべ きだ 。 ラ ヴ レー ツ キ イは 理 想 世 界 か ら現 実世 界へ 復
帰 す べ き,イ ソ テ リゲ ン ツ イヤ の必 然 性 を 主 張 す るの だ が,彼 は何 ら武 装 しな
(4) 刀:.H・nHcapeB, Coq・B 4-x Tomax, T・1, c・25・
40
い ま まで 現実 世 界 へ 戻 る。 ベ リン ス キ イ(1811-48)は,そ
て,こ
の精 神 的発 展 に お い
う した 段 階 を経 過 した け れ ど,彼 は 短 期 間 で 現実 と和 解 の上,闘 争 の新
しい基 盤 をみ い だ して,唯 物 論 者 ・革 命 的 民 主 主 義 老 に な った 。 ツル ゲ ー ネ フ
は貴 族 的 理 想 主 義 の運 命 を 示 して い るの で あ る。
弁 舌 と実 践,「 無益 な行 動 」 中 に はげ し く燃 え る天 性 と行 動 性 の 間 の,rル
ヂ ン』(1856)に
ー
お い て あれ だ け広 範 に解 明 され た 衝 突 は,『 貴 族 の巣 』 の 主 題
に も現 わ れ る。 しか し旧 友 同志 一
ラ ヴ レー ツ キ イ と ミハ レー ヴ ィチ の 親 しい
出 会 い に 具 象 化 された,摩 擦 の歴 史 的 テ ー マ・
と意 義 に お い て,い ち じる しい 修
正 が 生 じた。 か れ ら の 型 は,30-40年
代 ロシ ヤ イ ンテ リゲ ソ ツ イや 発 展 の上
で,類 似 せ る危 機 現 象 の両 側 面 に照 明を あ て る。 す な わ ち,具 体 的 で現 実 的 な
目的 の な い感 激 と熱 狂 。 何 らの 大 きな 広 い 計 画 もな い思 慮 と冷 静 さ で あ る。 な
お ピー サ レフ は,こ こ に注 目し,こ
な熱 狂 は,ラ
う指摘 す る。 「ミハ レー ヴ ィチ の いた ず ら
ヴ レー ツ キ イの の ろ さ と不 決 断 に,き わ立 った 対 立 をみ せ る。前
者 は 義 務 と行 動 に つ い て 声 を 大 き くす るが,月 並 み な表 現 か ら一 歩 もで ず,何
を 求 め るべ きか を 決 め る こ とが で きな い。 後 者 は 自分 の 責 務 を 知 って は い て
も,ロ シ ヤ人特 有 の オ ブ 同一 モ フ主 義 に よ っ て,行 動 に と りか か ろ うと しな が
ら,の ろ の ろ と徒 ら に 時 を 費 し て い る 」。
ミハ レ ー ヴ ィ チ の 形 象 は 多 くの 点 で,ル
熱 狂 家 で ロ マ ン チ ス トで,大
で,生
ー ヂ ン の 異 身 で あ る。 感 激 性 の 強 い
学 の サ ー ク ル 育 ち の 彼 は,ま
った く生 活 の貧 者
活 の 落 伍 者 で あ る 。 外 見 ま で も ル ー ヂ ン に よ く似 て い る 。 ロ マ ン 『ル ー
ヂ ン 』 の エ ピ ロ ー グ の は じ め で,レ
合 う。 「彼 の 前 に は,ほ
ん に な っ た 男 が,青
ジ ネ フ が,再
び県 庁 所 在 地 の旅 館 で め ぐ り
と ん ど 半 白 に 近 い 頭 を した,背
の高 いや や か が み か げ
銅 の ボ タ ン の つ い た 古 色 蒼 然 た る 綿 ビ ロ ー ドの 上 衣 を 着 て
立 っ て い る 」。 あ た か も ラ ヴ レ ー ツ キ イ の 前 に 立 つ ミハ レー ヴ ィチ が 念 頭 に 浮
ぶ 。 「ラ ヴ レー ツ キ イ が 家 に 帰 った と き,客
コ ー トを 着 た,背
(5) 江.レLrlHcapeB, 間 の戸 口で 着 古 した青 い フ ロ ック
の 高 い 痩 せ た 男 に 出 会 っ た 。 顔 は し わ だ ら け で あ った が,い
Coll. s 4-x Tomax, T.1, c.26.
ラ ヴ レー ツキ イ と リーザ 41
き い き と し て,灰
色 の ぼ うぼ うの ほ お ひ げ に,真
な 眼 の 男 で あ っ た 」。 ミハ レ ー ヴ ィチ も,ル
は す りへ り,軽
い 旅 行 か ぼ ん を さ げ,褐
希 望 の な い 放 浪 も,よ
に し た よ うに,「
直 ぐ な 鼻,小
さ い燃 え る よ う
ー ヂ ン と 同 じ よ うに 貧 困 で,長
色 の コ ー トを 身 に つ け て 旅 し て い る。
るべ な い 身 の 上 も,双
方 類 似 す る。 ル ー ヂ ンが レ ジネ フ
ミハ レー ヴ ィチ は ラ ヴ レ ー ツ キ イ に 自 分 の 数 奇 な 運 命 を 物 語
っ た 。 そ こ に は と り立 て て 楽 し い も の は 何 一 つ と し て な か っ た し,自
の 成 功 を,彼
は 自慢 で きな か っ た … 」。 で も,彼
詩 趣 に 生 き,何
よ り も ま ず,人
て 彼 の 人 生 の 不 運 は,時
は 相 変 わ らず 善 と 真 理 を 信 じ,
に は ル ー ヂ ソを さえ 疲 れ させ て し ま った の に た い し
ハ レ ー ヴ ィチ は30年
を,い
ま だ に 留 め て い た 。 「理 想 家 と し て,詩
代 の,む
だ には しな い あ らゆ る 熱情 と 時 代 の 感 激
人 と し て,超
分 の 使 命 と か に 心 か ら思 い 悩 み,一
然 と 暮 ら し,人
ー コ フ ・パ ス ィ ソ コ フ 』 が や は り同 じ型 の 人 間 で あ った
現 実 の 事 態 に 注 意 を 向 け ず,つ
類
ど う し た ら餓 死 し な い で
す む か と い う よ う な 問 題 は,ま る で 意 に 介 し な か った 」。1855年
ー ヴ ィチ は ,「
分 の計 画
間 固 有 の 意 見 と信 念 に 関心 を抱 い て いた 。 そ し
て,ミ
の 運 命 と か,自
靴
発 表 の 中篇
『ヤ
。
ね に 「一 般 的 考 察 の 分 野 」 を 優 先 し,ミ
・・レ
ま だ30年 代 の 語 法 を 固 執 し て い た 」。 す な わ ち 彼 の 話 しぶ りは
「人 間 性 」,「真 理 」,「善 」,「進 歩 」 等 々 の よ うな 抽 象 的 概 念 を 指 す こ とば を ロ
に した 。 しか し 抽 象 的 概 念 に よ っ て,そ
れ ら の こ と ば は,や
が て 貴 族 ・ブ ル ジ
ョア 自 由 主 義 者 た ち の 口 に 上 る よ うに な った 。 パ ス ィン コ フ,ル
レ ー ヴ ィチ に と っ て,こ
の こ と ば は 刺 戟 的 で,ち
の べ ル 七 一 ネ フ が こ れ を 使 っ た み た い に,人
た 。 ベ リ ン ス キ イ は,こ
ル ゲ ー ネ フ も,こ
び と を 「統 合 す る 」 こ と ば と な っ
由 主 義 的 な こ とば 使 い を
わ め て ラ ジ カル な形 象 に よ って 区分 けた ツ
の こ とば を 信 頼 した。 作者 の 同 情 に充 ちた そ の他 の デ テ ール
に も 注 目す べ き だ 。 ミハ レ ー ヴ ィチ は 詩 を 読 ん で い て も,泣
な っ た 。 ツ ル ゲ ー ネ フ は,そ
い る の だ と,あ
ハ
ょ う ど 『そ の 前 夜 』(1860)
の こ と ば を 熱 烈 に 信 頼 し,自
す る ボ ー トキ ン や カ ヴ ェ リ ン を,き
ー ヂ ン,ミ
れ らを カ ラ ム ジ ン(1766-1826)の
き 出 さ ん ぽ か りに
時 代 に 移 して
る 読 者 に うけ と られ た 。 し か し 詩 は 詩 で も ピ ン か ら キ リ ま で あ
る 。 ツ ル ゲ ー ネ フ は,プ
ー シ キ ン や レ ー ル モ ン トフ の 詩 に,ベ
リソ ス キ イが 涙
42
の で る ほ ど感 激 し た こ と を よ く知 っ て い た 。 ま た 一 方,熱
義 の ボ ー トキ ン に も,カ
狂 と感 激 は,享
トコ ー プ の よ うな 狡 猾 な 人 間 た ち に も,も
楽主
とも と ない
もの で あ った。
ミハ レ ー ヴ ィ チ の 人 柄 が,ツ
型 の 人 た ち を,い
は,も
ル ゲ ー ネ フ に は ひ ど く 好 感 が も て て,ル
ぜ ん 高 く 評 価 し て い る が,い
ま ミハ レ ー ヴ ィチ の ま わ りに
は や パ ス ィ ン コ フ や ル ー ヂ ン の ま わ りの よ うな,何
光 は み ら れ な い 。40年 代 は じめ,つ
し い ロ シ ヤ 帝 国 の 現 実 の,よ
り深 い 認 識 と 否 定 の 成 果 一
ワ 学 生 の 感 激 性 」,彼 ら の あ ふ れ ん ば か り の 興 奮,彼
ら の 共 通 の 論 議 と教 訓 的
は や い くぶ ん 古 臭 い も の に 感 じ ら れ る 。 ミハ レ ー ヴ ィチ
人 の よ う に 詩 に と りつ か れ,詩
は,こ
れ に 風 刺 的 要 素 を 弱 め よ う と は し な い 。 「彼 は,あ
毛 の ポ ー ラ ン ド婦 人 を,と
た一
,多
作 の 無 限 の 才 能 に つ い て 話 す と き,作
い巻
くの 騎 兵 将 校 に よ く知 られ て い る コ・ダ や 女 だ と の 噂 も あ っ
ん な こ とは ど っ ち で も 同 じ で は な い か?」
ツ ル ゲ ー ネ フ の 第 一 番 目 の ロ マ ン に お い て,や
い て,観
る 神 秘 的 な,黒
者
くに熱 烈 に賛 美 した もの で あ る… 。 も っ と も この ポ
し か し考 え て み る と,そ
ネ フ と,浅
唯 物 論 と革 命 的 民 主
えず 泡 立 って い る モ ス ク
が,恋
ー ラ ン ド婦 人 は
わ
ハ レ ー ヴ ィチ は す で に 時 代 錯 誤 に
「い つ で も 沸 騰 し そ うに な っ て,た
な も の へ の 傾 向 は,も
ら悲 劇 的 ・詩 的 な 威
ま りす で に 進 歩 的 な ロ シ ヤ 人 た ち が,忌
主 義 の 思 想 を 区 別 す る よ う に な っ た と き,ミ
陥 って い た のだ 。
ーヂン
や 現 実 的 で 落 着 きの あ る レ ジ
薄 な ヴ ォ ル ィ ン ツ ェ フ と が ル ー ヂ ン に 対 立 す る 。 『貴 族 の 巣 』 に お
念 論 的 な 大 空 か ら地 上 に 降 り立 っ た が,精
失 っ て は い な い,ラ
ヴ レ ー ツ キ イ の 論 争 が,ミ
さ れ る 。 ツ ル ゲ ー ネ フ は,ラ
す る た め に,ミ
神 力 も道 義 的 理 想 の 高 揚 も
ハ レー ヴ ィチ と の間 に た た か わ
ヴ レー ツキ イ に お け る あ る種 の否 定 的 性 質 を 強 調
ハ レ ー ヴ ィチ の 会 話 を 利 用 す る の だ が,い
は ま さ し く ど う し ょ う も な い 理 想 家 で は な く て,ル
まや ラ ヴ レ ー ツキ イ
ー ヂ ソ 型 の 落 伍 者 で あ り,
ロシ ヤ生 活 の 肯 定 的 主 人 公 の論 郭 を備 え て い る。 貴 族 イ ン テ リゲ ン ツ イヤ の運
命 と 役 割 の 問 題 を,ツ
ル ゲ ー ネ フ は,い
ま や 自 分 個 人 の 幸 福 の た め ば か りか,
ロ シ ヤ の 福 祉 の た め に す る実 践 的 イ ン テ リ活 動 家 と 関 連 さ せ る 。
ラ ヴ レ ー ツ キ イ も ま た,ゴ
γ チ ャ ロ ー フ が 「オ ブ ロ ー モ フ 主 義 」 の 名 称 で,
ラヴ レー ツキイ と リーザ 43
よ り正 確 か つ 巧 み に 定 義 した,「 思 索 す る怠 惰 性 」 とい うべ き,貴 族 イ ソテ リ
ゲ ン ツ イヤ の病 弊 に と りつ か れ た もの と,鋭 敏 な 作者 の眼 には うつ った の で あ
る。 「ぼ くは い ま君 を なん と呼 ん だ らい いか わか った,一
て,ミ ハ レー ヴ ィチ は 叫 ん だ,一
と夜 の三 時 に な っ
君 は懐 疑 論 者 で もな け れ ば,幻 滅 家 で もな
く,ヴ ォル テ ール 主 義 者 で もな い。 君 は な ま け者 な のだ 。 しか も狡 猾 で,自 覚
の あ るな まけ 老 な の だ 。無 邪 気 で な い な まけ 者 だ 。 無 邪 気 な な まけ老 は,暖 炉
の上 に寝 こ ろが って,何
も しな い で い る。 とい うのは 何 もで きな い か ら さ,彼
らは 何 も考 え な い。 と ころ が君 は思 索 す る な まけ 者 で あ って,人 間 で一
も寝 そ べ って い る。 君 は何 か し ょ う と思 えば で き る くせ に一
しか
何 も しな い で い
る…,そ の うえ君 らは み ん な,君 の仲 間 は み んな 博 学 多識 の な まけ者 だ 」。
ツル ゲ ーネ フは 終始 ラ ヴ レー ツキ イ の の ろ さ と無 気 力 とを 力 説す る。 す なわ
ち この 主 人公 は,終 始 外 面 的 な事 情 に 服 従 しつ つ,無 意志,無
目的 に生 活 し て
い る よ うだ。 さ い し ょ彼 は妻 の気 紛 れ に 服従 して,そ の旅 行 に は ま った く行 き
た くな い の に,お
とな し く妻 と外 国 へ 出 か け る。 妻 の浮 気 の あ と,彼 は ど うす
べ きか,生 活 をい か に 築 くべ きか が,ま だ 明 確 に 分か らな い ま ま故 国 へ 戻 って
くる。 当 て も な く 日を 過 ご し,つ ね に何 か物 憂 い 気分 の なか で,自 分 の 持 村 に
お い て何 もせ ず に い る。 リーザ に た いす る恋 は,彼 を大 い に ゆ さぶ るが,そ の
あ と また して も,彼 は な り行 き に まか せ て,自 分 の物 憂 い 運 命 に さか らお うと
しな い。
しか し,ラ ヴ レ ー ツキ イ は,ル ー ヂ ンに も レジ ネ フに もパ ン シ ンに もな りた
くな か った とす る と,彼 は果 た して何 を な し得 た で あ ろ うか?
ツル ゲ ーネ フ 自身,こ の 問 い にた いす る解 答 が 明 白で な い 。 ラ ヴ レー ツキ イ
が 大 地 を 耕 そ うと志 向 し,い か に よ り うま く耕 せ るか を ツル ゲ ーネ フは描 い て
い る。 これ は地 主 経 営 や,農 民 の世 話 のむ つ か し さが,く
り返 し述べ られ て い
るの で あ る。
ツル ゲー ネ フ 自身,こ
の長 篇 執 筆 中,エ ム ・エ ム ・ラム ベ ル ト伯 爵 夫 人 に書
簡 で こ う言 っ て い る。 「五 月 に なれ ば,私 は 持 村 へ で か け よ うと考 え て い ます 。
百 姓 た ち との つ な が りが で き る まで は,そ
こを 出 な いつ も りで す 。 来 年 の 冬 に
44
は … 私 は 耕 作 者 に な る で し ょ う。 も う 地 主 と し て,旦
那 と して では あ りませ
ん 」。 そ し て 彼 は 「自 分 の 巣 に こ も る こ と」,「 大 地 を 耕 す こ と」 を 望 ん だ の で
あ る。 す で に彼 は40年 代 の は じめ に,「 農 耕 階 級 の 重要 性 の 問題 は一
述 べ て い る よ うに一
た。 面 白 い の は,の
に,ラ
と彼 が
ロ シヤ の 将 来 の 問 題 が か か って い る」 こ と を 知 って い
ち に トル ス トイ(1828-1910)が
描 く,あ
ヴ レー ツキ イ が 農 民生 活 との 比較 に お い て,ナP一
る 主 人公 の よ う
ドの 運 命 の 世 界 に お
い て,自 分 の 生 活 を み つ め て い る こ とだ。 「よ くあた りを 見 回 して,誰 が 幸 福
に ひ た っ てい るか,誰 が 生活 を享 楽 してい るか,ひ
とつ 見 つ け 出す が い い 。 あ
す ごに 農 夫 が 草 刈 りに 出か け て い る,た ぶ ん彼 は 自分 の運 命 に 満 足 して い るだ
ろ う…そ こで ど うだ? お まえ は あ の 男 に代 わ ってみ た い と思 うか? また 現
在 自分 の母 は ど うだ? 彼 女 の 要 求 が どん な に哀 れ な小 さ い も ので あ った か,
また どん な運 命 を 授 か っ てい た か,そ
ネ フは,ラ
れ を 思 い 出 して み るが い い」。 ツル ゲ ー
ヴ レー ツキ イ の態 度 と共 感 に お い て,簡 素 な 農 民生 活 へ の志 向,単
純 素 朴 な 農村 生 活 と融 合 し ょ うとの 志 向 を 指 摘 す る。 彼 は あ らゆ る率 直 な もの
を愛 し,都 会 の騒 音 や 浮 世 のわ ず らわ し さ よ りも,村 の 静寂 を好 ん だ。
ラ ヴ レ ー ツキ イ は 「国民 的 真 理 の 認 識 」 に つ い て も語 る。 ツル ゲ ー ネ フは,
国 民 の 意 志 の 性格 に 関 す るス ラ ヴ派 と西 ヨー ロ ッパ 派 の論 争 を,こ の こ とば で
指 摘 す る。 農 民 と人 道 的 な 地 主 旦那 との 親 近 の 問題 に 触 れ て,ツ
は,プ
ル ゲ ーネ フ
ー シキ ン も ゴ ー ゴ リもが あ き らめた 問 題 にぶ つつ か る。 この 強烈 な 問 題
を,ト ル ス トイ は 『貴族 の 巣』 の書 かれ るす こ し前 に 出 た 『地 主 の 朝』(1856)
に お い て 提 起 した 。 ラ ヴ レー ツキ イ に は,ネ
フ リ ュー ドフ の 形 象 が 当 て は ま
る。 農 民 に 近 づ こ う,農 民 生活 の 向 上 に さ さ げ よ う との志 向が 彼 らに 生 じ る。
トル ス トイは,地 主 旦 那 に た い す る百 姓 た ち の多 年 にわ た る不 信 感,農 民 と親
し くし ょ うとす る ネ フ リュ ー ドフの試 み の失 敗 を,仮 借 な い あ りの ま ま の姿 で
示 してみ せ る。 ツル ゲ ー ネ フは,ト ル ス トイ の 『地 主 の朝 』 に 述べ られ た 意 義
を,お そ ら く理 解 し た に ちが い な い 。 「この 短 篇 の道 徳 的 印象(芸 術 的 印象 は
(6) H.C. TypreHeB, n. .c. H IIサ 皿coma (7) H.C. TypreHeB, C. c., T.11,1956, T. III, C.163-164.
C.421.
ラヴ レーツキイ と リーザ 45
言 わ な い)は 一
農奴 制度 の 存 在 す る限 り,親 し く近 づ こ う と の 私 欲 を 去 っ
た,無 心 で 誠 実 な心 積 も りで は い て も,双 方 の親 近 と理 解 の 可 能 性 は あ りませ
ゆ
ん,一
そ し て こ の 印 象 は,正 当 な も の で あ り,ま さ に そ の と お り な の で す 」,
と ドル ジ ー ニ ンへ 手 紙 を 送 っ た 。 だ が ツ ル ゲ ー ネ フ 自身,生
ん 逸 脱 し た 。 『貴 族 の 巣 』 の 終 末 で,わ
活 の 真 実 を い くぶ
れ わ れ は こ うい う文 章 を 見 る 。 「ラ ヴ
レ ー ツ キ イ は 満 足 し て も い い 権 利 を 得 た の だ 。 彼 は じ っ さ い,り
な り,事
実 上 大 地 を 耕 す こ と を 習 得 し,自
っぱ な 地 主 と
分 一 個 の た め の み で な く,他 人 の た
め に も 働 い て い る の で あ った 。 彼 は で き る だ け 自 分 の 展 夫 た ち の 生 活 状 態 を 保
証 し,堅
固 な も の に した の で あ る 」。 ラ ヴ レ ー ツ キ イ の よ う な 人 間 が,自
農 奴 の 生 活 状 態 を 改 善 で き た と い う こ と は 明 ら か だ 。 つ ま り,ツ
身 も,じ
しか しr貴
じつ 母 の 死 後 に,自
分の
ルゲーネフ自
分 の 農 奴 の 生 活 状 態 の 改 善 に つ く した の で あ る。
族 の 巣 』 の 世 に 出 た1859年,国
主 義 的 な 気 分 が 人 道 的 で あ り,懺
内 に 革 命 的 気 運 の 高 ま る 時 期,人
悔 的 で あ る に せ よ,農
民
奴 と 地 主 の 関 係 が,ど
う し て も 真 実 な も の に な ら な か っ た 。 改 革 後 ロ シ ヤ の 進 展 は,事
態が た んに
「農 奴 の 身 分 」 の 廃 止 だ け に あ っ た'ので は な い こ と を 示 し た 。 しか し50年 代 の
中 葉 に も,農
奴 制 度 は 「無 欲 で 誠 実 な 」 貴 族 イ ン テ リゲ ン ツ イ ヤ と農 民 階 級 の
親 近 に と っ て,唯
問 題 を,ツ
一 の 障 害 で あ る と ツ ル ゲ ー ネ フ は 見 た 。 トル ス トイ は,こ
ル ゲ ー ネ フ よ り も,よ
り深 刻 に,よ
りデ モ ク ラ チ ッ ク に,平
の
民的に
な が め た 。 ツ ル ゲ ー ネ フ の 是 認(「 ラ ヴ レ ー ツ キ イ は 満 足 し て も い い 権 利 を 得
た の だ 」)は,作
者 の 自 由 主 義 的 な,視
で も や は り,ツ
野 の 狭 さ の 証 明 と な った 。
ル ゲ ー ネ フ は 小 説 の 終 末 で,主
人 公 を し て,過
去 の 人,生
活
に た い し て 自己 の 無 力 さ を 自 覚 す る 人 間 と し て 描 くほ ど正 直 な 人 で あ っ た 。 ラ
ヴ レー ツ キ イ は,自
こ とが で き ず,そ
に 挑 戦 せ ず,自
一
分 の 意 志 と 力 で,彼
を 育 て た社 会環 境 と の関 係 を断 乎 断 つ
ん な こ と を 考 え よ う と も し な か っ た 。 彼 は,貴
分 の 悲 劇 的 な 運 命 に 屈 服 し た の で あ る 。 「彼 の 立 場 の 悲 劇 性 は,
と こ れ に つ い て ドブ ロ リ ュ ー ボ フ は 指 摘 す る
(8)H.CTypreHeB, 族農奴制社会
n. c。 c. x--., nHcbMa ,一
T. III, c.85。
もは や 自分 自身 の無 力
46
との た た か い の 中 に は な くて,じ つ に活 動 的 で 勇 敢 な 人 間 さえ も,お び え さす
よ うな 闘 争 の 概 念 と習 慣 と の 衝 突 の 中 に あ る の だ 」。 そ し て ラ ヴ レ ー ツ キ イ は,
幸 福 欲 を す て た,リ
だ ろ うか? ー ザ の 人 道 的 な 指 図 と 自 己 犠 牲 に,何
を も って対 抗 で きた
無 用 人 の 無 気 力 が こ こ に も あ ら わ れ る。 し か し,ド
ブ ロ リ ュー ボ
フ の 指 摘 に よ れ ぽ,ツ
ル ゲ ー ネ フ は 「ラ ヴ レ ー ツ キ イ を 不 細 工 に 皮 肉 る か に 作
ゆ
り上 げ た 」 の で あ る 。 こ の 小 説 の 主 人 公 が,自 己 の 存 在 の 望 み な い 破 滅 に ひ ん
し て い る こ と を 意 識 し て,憎 悪 に 燃 え ず,ね
た む こ と も せ ず,『 父 と子 』(1862)
の パ ー ヴ ェル ・ペ ト ロ ー ヴ ィチ ・キ ル サ ー ノ フ が や る よ う な ポ ー ズ を と ろ う と
も せ ず,新
し い 未 来 の 世 代 に 道 を 譲 りな が ら,あ
い さつ の こ とば を か け る等 々
は 注 目に 値 す る こ と で あ る。
『貴 族 の 巣 』 の 道 徳 的 衝 突 一
す な わ ち 個 人 の 幸 福 と義 務 の 衝 突 は,リ
ー
ザ ・カ リ ー チ ナ の 運 命 に お い て 明 らか に さ れ た 。 そ れ は ツ ル ゲ ー ネ フ の 数 多 い
作 品 や 形 象 に 一 貫 し て あ ら わ れ て い る,作
の 明 朗 な 悲 哀 と で 描 き 上 げ られ た,す
者 の 深 い 同 情 と,か
の プ ー シ キ ン風
ば ら し い 形 象 を 作 っ て い る。
プ ー シ キ ン の タ チ ヤ ー ナ に 似 た り ー ザ ・カ リ ー チ ナ は
「こ こ ろ の ロ シ ヤ 女
性 」 で あ った 。 コ ス モ ポ リタ ン の パ ン シ ン が ラ ヴ レ ー ツ キ イ と の 論 争 に お い
て,ロ
シ ヤ の 立 ち 遅 れ に つ い て,ま
た ロ シ ヤ 民 族 は 発 明 力 が な い とか,だ
ロ シ ヤ は や む を え ず 他 の 国 か ら借 りて こ な け れ ば な ら な い とか に つ い て,軽
的 に 語 る態 度 を と っ た 時,リ
負 した 調 子 は,彼
ー ザ は 動 揺 し侮 辱 を 感 じ た 。
女 を 反 発 さ せ た し,彼
蔑
「社 交 界 の 官 吏 の 自
の ロ シヤ にた いす る軽 蔑 は 彼 女 を も侮
辱 し た の で あ っ た 。 自分 が 愛 国 者 だ な ど と い う考 え は,か
は な か った が,ロ
か ら
つ て頭 に 浮 ん だ こ と
シ ヤ 人 の 民 衆 と い っ し ょに い る と気 持 ち が ぴ っ た り し た 。 ロ
シ ヤ 風 の 考 え 方 は 彼 女 を 喜 ば せ た 。 彼 女 は 母 の 領 地 の 百 姓 頭 が 町 に 来 る と,打
ち と け て い つ も 話 しを し,同
(9)H.A.刀:06poπK)60s, (10) TaM》Ke.
等 の 者 と し て 相 手 に な り,主 人 ら しい も っ た い を
C. c. a 3-x Tomax, T.3, c.35.
ラヴ レー ツキイと リーザ 47
つ け ない で 語 り合 った 」。 これ が よ り一 層 彼 女 を フ ョー ドル ・イ ヴ ァー ノ ヴ ィ
チ .・ラヴ レー ツキ イ に 近 づ け た の で あ る。
リーザ を と りま く環 境 の なか か ら,彼 女 の 非 凡 な 道 徳 的 敏 感,彼 女 の特 権 的
立 場 とは そ ぐわ な い感 覚,極 貧 で 搾 取 され た 人 び と と比 べ て の彼 女 の家 族 等 を
分 けへ だ て る。 リーザ の 信 心 深 さは,彼 の 父 の罪,お
よび 農 奴 の 惨 状 を 招 い た
著 た ち の罪 にた い す る責 任 の 自覚 が,彼 女 の 内部 に 発 展 した こ とに つ な が る。
彼 女 は 父 が 人 び とに 多 くの不 幸 を こ うむ らせ た こ とを 知 り,そ して 自分 は 「す
べ て これ は 祈 る こ と」 が 義務 だ と思 う。 「他 人 の あ や まち,あ
るい は他 人 の悲
しみ は,彼 女 に よっ て生 じた の だ,彼 女 は涙 と祈 りで 自分 の不 本 意 な,充 分 な
こ とは で きな い なが らも,多 少 と も彼 女 に か か って い る罪 を 償 わ ね ば な らな い
のだ と,断 言 す る覚 悟 さえ で きて い た。 つ ま り彼 女 の敏 感 な 良 心 は た え ず お の
ロの
・の い て い た 」
,と
りー ザ の こ と を ピ ー サ レ フ は 正 確 に と ら え て い る とい え よ う。
そ の 後,永
遠 の 宗 教 の 形 を と る,道
さ せ る,懺
悔 す る貴 族 の テ ー マ を,ツ
て い る。 リ ー ザ の よ うに 優 雅 で,誠
父 た ち の 罪 を 償 う こ とは,自
徳 的 探 究 の 若 い トル ス トイ を,と
ル ゲ ー ネ フ は こ の 小 説 で あ る程 度 言 及 し
実 で,道
徳 的 に 高 め られ た 乙 女 に と っ て,
分 を 犠 牲 に す る こ と,個
乳 母 ア ガ ー フ ィ ヤ が リー ザ に 語 っ て くれ た,あ
聖 者 が こ お む つ た よ うな 苦 難 を,少
人 の 幸 福 を 捨 て る こ と,
の よ うな 苦 しみ を 背 負 っ た 尊 い
し で も 背 負 う こ と を 意 味 し た 。 「人 民 の な
か へ 行 く」 ま で に は ま だ 遠 か っ た 。 だ か ら こ そ,リ
ー ザ が 修 道 院 へ 入 る の は,
不 幸 な 恋 の 結 果 と し て の み 見 る の は 不 当 だ 。 こ の 悲 し み は,彼
女 の 自 覚 を 徐 々 に 充 た し て い っ た,そ
女 に と っ て,彼
の さか ず きの 中 の さい この極 め て重 くる
し い 滴 に し か す ぎ な か っ た の で あ る 。 彼 女 の 深 い 信 条 に よ る と,彼
幸 は,思
を,自
くに動 揺
女個人の不
いが け な い も ので は な か った の だ。 それ は 他人 の 罪 と 悲 しみ の 重 荷
分 が 背 負 っ た た め に,彼
女 は 幸 わ せ に な れ な か っ た とい う,自
し た に す ぎ な い 。 平 和 な 生 活 と 自 由 と を 放 棄 し な が ら,人
わ せ よ り も,生
(11)刀:.H. 活 の 高 度 な 意 義,一
nllcapeB, COY, B 4-x ToMax, の 自 由 と,個
他 人 の た め に 祈 る幸 わ せ,自
T.1, c.28-29.
覚を確認
人の幸
分 を犠 牲 に
48
し ょう との 志 向 を 妨 げ る,あ
らゆ る 個 人 的 ・利 己 的 な もの と 没 交 渉 に な る 自
由,彼 女 が 強 く一 途 に 感 じて い た,不 可欠 な もの を獲 得 した と りーザ に は 思 え
た 。 「彼 女 が 修 道 院 に 求 め た もの は や す らぎ で は な い,孤 独 な瞑 想 的 生 活 を 忘
却 し よ う と望 んだ の で は な い。 否/ 彼 女 は贖 罪 の犠 牲 に な りた い とね が った
ので あ る。 さい この 崇 高 な 自己犠 牲 に身 を捧 げ よ う とした ので あ る」。
だ が,そ れ に もか か わ らず,な ぜ 修 道 院 と宗 教 なの で あ ろ うか? この 問題
を ツル ゲ ーネ フは,リ ー ザ の乳 母 ア ガ ー フ ィヤが そ うで あ った よ うに,農 奴 の
大 部 分 が 持 ち つ づ け て きた宗 教 傾 倒 の テ ー マ と結 び つ け て い るの で あ る。
農 奴 時 代 の文 学,と
りわ け プ ー シ キ ンや ゲル ツ ェ ンは,貴 族青 年 のす ぐれ た
代 表 者 た ち に与 えた,農 民 た ち の有 用 か つ 人 道 的 な 影 響 を指 摘 した。 ツル ゲ ー
ネ フ はや は り,素 朴 な農 民 に た い す る善 良 な 態 度 と地 主社 会 が 彼 らに おか した
罪 の 自覚 とを リー ザに 教 え こん だ,乳 母 ア ガ ー フ ィヤ の影 響 の肯 定 面 を語 りつ
つ,こ
の テ ー マを 展 開 して い く。 そ れ と同 時 に ツル ゲ ー ネ フ は,農 奴 制 下 の農
民 社 会 の影 響 が,リ
ーザ の 盲 信 的 宗 教 熱 に 似 た,古 い形 式 を辛 う じて現 わ し得
た の だ と示 した の で あ る。 この形 式 に 具象 化 され た のは,当 時 た だ ツル ゲ ー ネ
フが 描 く リーザ の 創 造 だ け で は な か った。
「私 は 目下,べ つ の 大 きな 中篇 に と りか か っ てい ます 。 そ の 主 人 公 に な る乙
女 は,信 心 深 い 人 間 で す。 私 は この主 人 公 を,ロ シ ヤ生 活 を 観 察 す るた め に導
入 し ま し た 」(1857年12月22日
付)と
作 者 はr貴
族 の 巣 』 の 執 筆 を 伝 え て,ラ
ム ベ ル ト伯 爵 夫 人 に 宛 て て 書 い て い る 。 果 た レ て40年 代 ロ シ ヤ生 活 の,ど
観 察 が,こ
う い う乙 女 を,ロ
んな
マ ン の女 主 人 公 に し ょ うとの 構 想 に 作者 ツル ゲー
ネ フ を 導 い た の で あ ろ うか?
「不 幸 な 人 び と 」 を あ わ れ み,修
す る 乙 女,す
道 院 に 入 っ た り ー ザ の よ う に,信
仰 に沈 潜
な わ ち 女 流 詩 人 シ ャ ー ホ ヴ ァ の 生 き方 を 知 る ツ ル ゲ ー ネ フ が,こ
う い う 観 察 を し た と み る の は 誤 っ て い る。 シ ャ ー ホ ヴ ァ の ドラ マ チ ッ ク な 運
命,ヴ
ェ ー ラ ・セ ル ゲ ー ヴ ナ ・ア ク サ ー コ ヴ ァ の 人 柄,ま
(12)刀:.1・1.nHcapeB, (is) H・C・TypreHeB, COT B 4-X TOMax, T。1, c.30-31.
n・c・c。 H II・, nHcbMa T・III, c・179.
た ゲ ル ツ ェソ の妻 の
ラヴ レーツキイ とリーザ 49
青 春 時 代 の熱 狂 し易 い 性 質,ラ
ー ド等 々が ,疑
ムベ ル ト夫 人 の 生涯 の風 牢 とい くつ か のエ ピ ソ
う余 地 もな く,ツ ル ゲ ーネ フの想 念 に影 響 し て,彼 の 想 像 力 に
リーザ の形 象 の さい し ょの輪 郭 が浮 ん だ の であ るが,し か し この 形 象 の も っ と
も大 きい 根 源 は,も
っ と深遠 な もの で あっ た のだ 。
リーザ の 単純 素 朴 な 信仰 は,彼 女 の 同時 代 人 た ち の 複 雑 な観 点 や感 覚 とは,
お よそ か け は な れ た もの で あ った 。 だ が,彼 女 は キ リス ト教 思 想 の道 徳 的意 義
の,高 い 人道 的 理 解 の上 で は,そ れ らに 近 か った 。 同 胞,苦 難 者,不 遇 者 に寄
せ る愛,人
の幸 わせgた め の 自己 犠 牲 の 欲 求一
これ らが,リ ー ザ の思 想 と知
覚 の動 力 で あ る。 キ リス ト教 思 想 の この理 解 は,宗 教熱 の人 た ち に はあ り勝 ち
の もの とい うわ け で は ない。 ツ ル ゲ ー ネ フ 自身,宗
教 に か な り無頓 着 で あ っ
た 。 しか し彼 も また,歴 史 が 「宗 教 の 暗 い冷 酷 な側 面 を」 示 した と述 べ た の と
は あべ こべ に,宗
教 は 愛 と 慈 善 に 満 ちあ ふ れ ね ば な らな い と看 な して い た。
「貴 族 的 行為 」 ら し くない リーザ の 過 剰 な 信 仰熱 に不 満 な,叔 母 の マル フ ァ ・
チ モ フ ェエ ヴナ を,作 者 は示 して,リ ーザ の 宗 教 道 徳 的 気 分 は,元 来 貴 族 的 環
境 外 の もの だ と強 調 す る。 リー ザ の信 仰 熱 は,そ れ が 犠 牲 的 行為 へ 彼 女 の心 を
惹 き,「 苦 しむ」 志 向 を生 み 出す こ と,ま た 貴族 の心 理 とは,お
よそ 似 て もっ
か ぬ もの だ った こと に よ っ て並 は ず れ た もの だ った の で あ る。 トル ス トイが,
これ に似 た観 念 に 熱 中 した と き,そ れ は 自分 の階 級 との決 裂 と,族 長 的 農 民 階
級 の立 場 へ 移 行 す る形 を と って 現 わ れ た。 リーザ は,ト ル ス トイの 複雑 な探 究
とは,お
よそ か け は な れ た と ころ に い るのは い うまで もな い が,彼 女 の道 徳 宗
教 的 認 識 の 根 源 は,農 民階 級 の それ と同一 で あ る。
この ゆ え に,リ
ーザ の人 格,あ
らゆ る彼 女 の 精 神 的道 徳 的風 車 は,農 奴 制 の
深 刻 な 危 機 の時 代 に お け る,時 代 の精 神 に も,ロ シヤ 国 民性 の特 質 に も合 致 し
た の で あ る。
Fly UP