...

性遊戯

by user

on
Category: Documents
12

views

Report

Comments

Description

Transcript

性遊戯
日心第71回大会 (2007)
大学生のQOLと性格傾向(1)
―QOSL(学生生活の質)尺度と5因子性格検査―
○田沢晶子
井上徹
(大阪大谷大学 人間社会学科)
Key words: QOL、5因子モデル、性格傾向
群は Low 群よりも、統制性、愛着性、遊戯性が高かった(p<.01)。
「III 生活・経済環境」では、High 群は Low 群よりも、愛着
性、統制性、遊戯性が高かった(愛着性、遊戯性は p<.05、
統制性は p<.01)。
「IV 大学内環境」では、High 群は Low 群よ
りも外向性、愛着性、統制性、遊戯性が高かった(統制性は
p<.05、それ以外は p<.01)。「Ⅴ社会的関係」では、すべての
超特性で High/Low 群間に有意差が認められた。すなわち High
群は Low 群よりも外向性、愛着性、遊戯性、統制性が高く(統
制性は p<.05、それ以外は p<.01)、情動性は低かった(p<.01)。
「VI 自己効力感」では、High 群は Low 群よりも外向性、愛
着性、統制性が高く(p<.01)、情動性は低かった(p<.01)。
「VII
未来的展望」では、High 群は Low 群よりも、愛着性、統制
性が高く(p<.01)、遊戯性でも高い傾向がみられた(p<.10)。
また情動性は低かった(p<.01)。最後に「VIII 全体的充実感」
では、High/Low 群の間にすべての超特性で有意差が認められ
た。High 群は Low 群よりも外向性、愛着性、統制性、遊戯
性が高く(p<.01)、情動性は低かった(p<.05)。
考 察
本調査において、QOSL のすべての領域で有意差が認め
られたのは、愛着性という超特性であった。この因子は5因
子の中で分離―愛着の次元を表している。愛着性が高い人は、
他者に信頼や愛情を持ち、共感的行動を示すことができ、協
調的である(辻ら、1998)。学生相談に持ち込まれる相談内容
のうち、最も多いものの1つが学内の人間関係の悩みである
ことを考えると、仲間と協調的に楽しみながら大学生活を送
れることが、充実感や満足度と深く関わっていることが窺え
る。
また統制性でも、High/Low 群間ですべての領域に有意差が
見られた。統制性が高いことが学生生活の満足感と関係して
いる。はっきりとした目的意識を持ち、その目的を目指して
学生生活を意識的にコントロールすること、そして、まじめ
に学業に励むことができる状態であることが、大学生活を充
実させるもうひとつの大きな要因と考えられる。このような
結果を踏まえ、学生生活の質を高めるために効果的な支援を
行う必要がある。
引用文献
峰松修 2002 大学生の生活の質(Quality of Student Life)に
関する研究-「大学生活調査カタログ」の開発- 平成 12
年度~平成 13 年度科学研究費補助金 基盤研究(c)(2)
田沢晶子・田中亜裕子 2003 本学学生に対する QOL 調査
―「学生生活チェックカタログ(Ver.3)」 の実施― 甲南
女子大学学生相談室年報,4,33-38.
(TAZAWA,Shoko)
+
P<.5 *P<.05 **P<.01 ***P<.001
目 的
大学には以前にも増して多様な学生がそれぞれのニーズを
持って入学してくるようになった。複雑化する社会に個とし
て身を置き、物事を判断し、選択する基本的な力が身につけ
られるよう、学生の立場に立った大学づくりが求められてい
る(文部科学省 大学における学生生活の充実に関する調査
研究会答申、2000)。多くの情報が溢れるなか、現状や適性の
吟味が充分に行えないまま将来への不安を強く感じてしまっ
たり、対人関係での不全感を訴える学生は多い。このような
現代の多くの大学生に対して、どのような関わりが有効且つ
適切かを模索することは重要であろう。本調査は、一般大学
生の実態を把握し、その生活の質に基づいた支援を行う手が
かりを得るため、3 つの尺度を用いて検討した。
方 法
被験者:兵庫県の 4 年制大学生 191 名。分析にかけたのは、
記入漏れなど 16 名を除いた 175 名(男:54 名、女:120 名、
性別無記入:1 名)。
調査票の構成 大学生の QOL と性格特性との関係を調査す
るために以下の3尺度を用いた。
①学生生活チェックカタログ(Ver3)
:峰松(2002)により作
成された大学生活の質(Quality of Student Life;以下 QOSL)
を測定する尺度 127 項目。
「I 心身の一般的不調(18 項目)」
(得点の処理上「心身の一般的健康」とする)「II 学業・知的成
長(18 項目)」
「III 生活・経済的環境(15 項目)」
「IV 大学内
環境(22 項目)」「Ⅴ社会的関係(21 項目)」「VI 自己効力感
(15 項目)」
「VII 未来的展望(15 項目)
「VIII 全体的充実感(5
項目)」の 8 領域からなる。4 点尺度として使用した。
②5因子性格検査(Five-Factor Personality Questionnaire;以下
FFPQ)
:辻ら(1997)によって作成された尺度 50 項目。
(回
答は 5 点尺度)
③楽観主義尺度:戸ヶ崎・坂野(1993)により作成された日本
語版 Life Orientation Test 8 項目。楽観主義的な傾向を測定す
る(回答は 5 点尺度、以下 OPT とする)。
手続き 大学の講義時に調査票を配布し、その場で回答した
(2007 年 2 月)。調査票の表紙に年齢、学年、性別の記入を求
めた。回答時間は 15 分から 20 分であった。
結 果
QOSL の8領域の High/Low 群をとり、FFPQ の得点を比較
した(表 1)。
「I 心身の一般的健康」では、High 群は Low 群よりも、外
向性、愛着性が高く(外向性は p<.05、愛着生は p<.01)、情
動性は低かった(p<.01)。「II 学業・知的成長」では、High
表 1 QOSL 得点 High/Low 群における FFPQ 平均値の比較
QOSL
FFPQ
愛着性
平均値
|
SD
分離性
t値
統制性
平均値
|
SD
自然性
t値
心身の一般的健康
学業・知的成長
生活・経済環境
大学内環境
社会的活動
自己効力感
未来展望
Hi(38)
Hi(36)
Hi(36)
Hi(35)
Hi(35)
Hi(40)
Hi(36)
Lo(37)
38.21 34.65
4.982 4.721
-3.176**df=73
32.11 29.24
6.517 6.559
-1.895+df=73
Lo(39)
39.39 33.13
5.473 5.832
-4.783***df=73
35.06 26.33
6.360 5.957
-6.132***df=73
Lo(36)
39.19 33.47
4.910 5.634
-4.594***df=70
33.11 30.17
6.752 5.475
-2.032*df=70
Lo(35)
40.00 33.00
5.714 5.703
-5.130***df=68
32.69 29.14
5.630 7.228
-2.288*df=68
Lo(36)
41.09 32.81
3.951 5.706
-7.089***df=69
32.69 28.97
6.781 6.992
-2.271*df=69
Lo(35)
39.93 34.03
4.768 5.294
-5.075***df=73
34.65 27.11
6.367 6.659
-5.005***df=73
全体的充実感
Lo(37)
40.14 34.30
5.758 4.396
-4.880***df=71
34.78 27.03
6.795 5.664
-5.299***df=71
Hi(39)
Lo(31)
39.41 34.52
5.139 4.999
-4.006***df=68
33.79 28.58
6.602 7.393
-3.113**df=68
Fly UP