Comments
Description
Transcript
平成24年度 - 東京藝術大学
平成23年9月12日発表 平成24年度 東京芸術大学音楽学部(声楽科)入学者選抜試験課題曲 (本冊子は全7ページ) ※発表した課題曲の内容等についての電話等による問い合わせには応じない。 声種・楽器等の略記について 本学では、下記のとおり声種・楽器名を略記することがあるので、参考までに 記載します。 【 略 記 一 覧 】 専攻・声種・楽器名 略記 専攻・声種・楽器名 略記 作 曲 / ホ ル ン Hr ソ プ ラ ノ S 金 ト ラ ン ペ ッ ト Tp ル ト A 器 声ア ト ロ ン ボ ー ン Tb ノ ー ル T 楽テ 管 ユ ー フ ォ ニ ア ム Euph バ ス B チ ュ ー バ Tu ピ ア ノ Pf 打 楽 器 Pc オ ル ガ ン Org 楽 古 チ ェ ン バ ロ Cemb ヴ ァ イ オ リ ン Vn ハ ゙ ロ ッ ク ウ ゙ ァ イ オ リ ン BVn 楽 器 弦 ヴ ィ オ ラ Va リ コ ー ダ ー Rec 揮 / チ ェ ロ Vc 指 楽 / 楽 コ ン ト ラ バ ス Cb 邦 理 / ハ ー プ Hp 楽 フ ル ー ト Fl 音 楽 環 境 創 造 / 楽 木 オ ー ボ エ Ob ク ラ リ ネ ッ ト Cl 管 フ ァ ゴ ッ ト Fg サ ク ソ フ ォ ー ン Sx ○ 略記の表現について 1. 原則として、2字以内にまとめた。 2. 頭文字は、大文字を使い、2文字目は小文字とした。 3. 科目名等は、日本語のままとし、声種・楽器名を 略記の対象とした。 1 平成24年度東京芸術大学 学生募集要項 (音楽学部・大学別科)の配布について 1.配布時期 12月上旬 2.配布方法 (1)学生募集要項は、無料です。 (2)本学での配布は、守衛所または音楽学部教務係で行います。 (3)郵送による申し込みは、次の要領に従い「返信用封筒」を郵送して下さい。 (配布時期の2週間前から受け付けます。) 申込用封筒(定型封筒で可) 返信用封筒(角型1号封筒) [90×205㎜または120×235㎜] [ 270㎜×382㎜ ] 〒110-8714 〒○○○-○○○○ 90円 切 平 学成 部24 ・年 別度 科 募 集 要 項 請 求 手 580円 東 京 芸 術 大 学 音 楽 学 部 教 務 係 台 東 区 上 野 公 園 12 | 8 切 手 氏 申 込 ← 人 折り込む 住 名 2 所 平成24年度 東京芸術大学 入学者選抜試験 「学部(声楽科を除く)・大学別科専攻実技課題曲」 「楽理科・音楽環境創造科試験内容」の配布について 1.配布日時 10月13日(木)16時以降 2.配布方法 (1)本学での配布は、守衛所または音楽学部教務係で行います。 (2)郵送を希望する方は、下記の要領に従い「返信用封筒」を送ってください。 受付は、配布日時の 1週間前より行います。なお、発送は配布日時以降にな ります。 記 申込用封筒(定型封筒) 返信用封筒(角型2号封筒) 【90×205㎜または120×235㎜】 【240㎜×332㎜】 〒110-8714 〒○○○-○○○○ 80円 切 学 部 ・ 別 科 課 題 曲 請 求 200円 手 平 成 24 年 度 切 東 京 芸 術 大 学 音 楽 学 部 教 務 係 台 東 区 上 野 公 園 12 | 8 手 氏 申 ← 込 折り込む 人 住 名 所 平成24年度東京芸術大学音楽学部入学者選抜試験「①音楽に関する基礎能力検査【筆記試験(聴音書き 取り・楽典)、実技試験(新曲視唱・音符の音読・リズム課題)】の試験内容、②副科実技等【副科ピアノ、 ピアノ以外の副科実技(楽理科のみ)、ピアノ新曲、和声】の課題曲等」を掲載した冊子(7月28日から 配布)希望の方は、ご自分の「郵便番号」「住所」「氏名」を書いた角形2号封筒(120円切手添付)を、音 楽学部教務係に送付して下さい。 なお、その際は「24年度副科実技課題曲等請求」とお書きください。 3 試験内容及び試験曲 専攻実技 科 声 種 試 験 内 容 及 び 試 験 曲 等 〔課題選択曲〕 志願者は、出願時に、次のページに記載する課題選択曲の中から 下記により合計8曲を選択し、提出すること。 ソ プ ラ (S) ノ 第1回 A.日本歌曲 4曲 B.外 国 曲 4曲(外国曲〈イタリア、ドイツ、フランス〉のグループ に関係なく自由に選択して良い。) 志願者の提出した8曲の中から、本学が4曲(A.から2曲、B.から2 曲)を試験当日に指定する。志願者は、その4曲の中から2曲(A.から 1曲、B.から1曲)を選び、暗譜で演奏する。 声 ア ル ト (メゾソプラノを含む) (A) 〔自由曲〕 テ ノ ー (T) ル 第2回 楽 バ ス (バリトンを含む) (B) あらかじめ出願時に提出した任意の声楽曲1曲を暗譜で演奏する。 ただし、第1回の課題選択曲として選択し、提出した曲を第2回の自由 曲として選ぶことはできない。(従って、次のページに記載された曲で あっても、課題選択曲として選択しなかった曲を自由曲として選んで良 い。) (1) F.Wüllner : Chorübungen Ⅰ (全訳)。(抜粋及び省略本は不可) の中から試験の際指定する。 第3回 (2) 【新曲視唱】簡単な旋律の視唱(出題曲は2曲。うち1曲はピアノ 伴奏付) (3) 音符の音読 (4) リズム課題 (次ページに続く) 4 科 声 種 第 1 回 試 験 内 容 及 び 試 験 曲 等 課題選択曲 A.日本歌曲 声 ソプラノ (S) アルト (メゾソプラノを含む) (A) 1.小松 耕輔 2.瀧 廉太郎 3.瀧 廉太郎 4.團 伊玖磨 5.中田 喜直 6.中田 喜直 7.成田 為三 8.服部 正 9.畑中 良輔 10.平井 康三郎 11.弘田 龍太郎 12.山田 耕筰 13.山田 耕筰 14.山田 耕筰 15.山田 耕筰 母 秋の月 荒城の月(第1節、第2節)山田耕筰編曲 ひぐらし 「わがうた」 より おやすみ 「6つの子供の歌」 より たんぽぽ 浜辺の歌 (第1節、第2節) 野の羊 秋の空 (八木重吉による五つの歌) より 平城山 浜千鳥 鐘が鳴ります かやの木山の この道 野薔薇 テノール (T) B.外国曲・イタリア バス (バリトンを含む) (B) 楽 1.Bellini, V. 2.Bellini, V. 3.Cimarosa, D. 4.Donaudy, S. 5.Gasparini, F. 6.Gasparini, F. 7.Pergolesi, G. 8.Rosa, S. 9.Sarti, G. 10.Scarlatti, A. 11.Scarlatti, A. 12.Scarlatti, A. 13.Tosti, F.P. 14.Tosti, F.P. 15.Vivaldi, A. Vanne, o rosa fortunata Ma rendi pur contento Bel nume che adoro Vaghissima sembianza Caro laccio , dolce nodo Lasciar d’amarti Se tu m’ami Vado ben spesso cangiando loco Lungi dal caro bene Già il sole dal Gange Le violette Sento nel core Sogno Ideale Piango gemo (次ページに続く) 5 科 声 種 第 1 回 試 験 内 容 及 び 試 験 曲 等 B.外国曲・ドイツ 声 ソプラノ (S) 16.Beethoven, L.v. 17.Brahms, J. 18.Brahms, J. 19.Mendelssohn, F. 20.Mozart, W.A. 21.Schubert, F. 22.Schubert, F. 23.Strauss, R. 24.Strauss, R. 25.Wolf, H. Ich liebe dich so wie du mich WoO 123 Dein blaues Auge Op.59, 8. Sonntag Op.47, 3. Auf Flügeln des Gesanges Op.34, 2. Das Veilchen KV 476 Frühlingsglaube Op.20, 2. Schäfers Klagelied Op.3,1./D 121 Du meines Herzens Krönelein Op.21, 2. Zueignung Op.10, 1. Gebet Mörike-Lieder 28. アルト (メゾソプラノを含む) (A) テノール (T) B.外国曲・フランス バス (バリトンを含む) (B) 楽 26.Berlioz, H. 27.Debussy, C. 28.Duparc, H. 29.Fauré, G. 30.Fauré, G. 31.Fauré, G. 32.Fauré, G. 33.Fauré, G. 34.Gounod, Ch. 35.Massenet, J Villanelle Nuit d’étoiles Chanson triste Clair de lune Mandoline Lydia Les berceaux Ici-bas Sérénade (第1節、第3節) Élégie (次ページに続く) 6 科 声 種 試 験 内 容 及 び 試 験 曲 等 声楽科志願者に対する注意事項 1.試験曲について (1) 第1回課題選択曲と第2回自由曲とは同一系統でなくとも良い。例えば、第1回選択課題曲に おいてB.外国曲・イタリアの曲を選んだとしても、第2回自由曲が日本歌曲であっても良い。 声 (2) 試験の際の演奏は、第1回、第2回とも暗譜とする。(ピアノの伴奏) 第1回A.およびB.の課題選択曲ともいずれの調で演奏しても良い。ただし、B.外国曲の課題 選択曲は原語歌詞により演奏すること。第2回自由曲は、歌曲(および一般に歌曲として扱われ ている古典アリアを含む)の場合、いずれの調で演奏しても良いが、オペラおよびオラトリオのア リアは原調で演奏すること。 (ただし、オペラのアリアで慣習的に移調が認められている場合を 除く。) (3) 志願者の演奏に与えられる時間は、次のとおりである。 第1回試験 2曲合わせて4分以内 第2回試験 4分以内 試験官の指示により演奏の途中で切ることがあるが、志願者の評価に不利になるものでは ない。 楽 (4) 伴奏者は本学で用意する。志願者が試験時に伴奏者を同伴することは認めない。 (5) 志願者は、出願時提出する「受験曲目提出用紙」の写し(コピー)を、試験当日持参すること。 2.楽譜について 志願者が選択した第1回課題選択曲および第2回自由曲のためのピアノ伴奏用の楽譜は、 志願者が出願時に提出すること。楽譜提出後の曲目、調性等の変更は一切認めない。 (楽譜の提出方法については、 12月上旬に発行する学生募集要項に記載する。) 7