...

小学生の英語学習に関する調査 ご協力のお願い

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

小学生の英語学習に関する調査 ご協力のお願い
保護者の方用
小学生の英語学習に関する調査
ご協力のお願い
<小学5年生・小学6年生とその保護者の方>
「小学生の英語学習に関する調査」
●ご回答は、日頃、お子さまの子育て・教育に関わっていらっしゃる方にお願いいたします。
●質問のなかで「お子さま」とある場合は、上記の学年のお子さまについてご回答ください。
また、
「母親」は「お子さまのお母さま」を、
「父親」は「お子さまのお父さま」を指しています。
●回答しにくい部分があるかもしれませんが、あまり考え込まず、ご回答いただける範囲で進んでく
ださい。
●無記名式アンケートですので、アンケート用紙や返信用封筒には、お名前やご住所をご記入なさら
ないようにお願いします。
1
1 あなたやお子さまのこと、お住まいの地域や小学校のことなどについてお聞きします。
1) お子さまについて教えてください。
①性別
1.男子
2.女子
②学年
1.5年生
2.6年生
3.その他
③出生順位(上から) 1.1番目 2.2番目 3.3番目 4.4番目以降
④きょうだいの数(お子様も含めて)
⑤通っている学校
1.1人 2.2人 3.3人 4.4人以上
(
⑥通っている学校の種類
1.公立(市区町村立など)
)小学校
2.国立大学の附属
3.私立
4.その他(
)
2) あなたとお子さまとのご関係を教えてください。
1.母親
2.父親
3.祖母
4.祖父
5.その他(
)
3)お子さまが通っている小学校やお住まいの地域の特徴として、次のようなことはどれくらいあては
まりますか。
とても
そう
まあ
そう
あまり
そうでない
まったく
そうでない
1.英語や国際理解に力を入れている学校である………1―――――2―――――3―――――4
2.クラブ活動など学習以外にも
力を入れている学校である……………………………1―――――2―――――3―――――4
3.学校の取り組みについて
保護者によく伝えてくれる学校である………………1―――――2―――――3―――――4
4.教育熱心な保護者が多い………………………………1―――――2―――――3―――――4
5.塾や習い事に通っている子どもが多い………………1―――――2―――――3―――――4
6.私立中学に進学する子どもが多い……………………1―――――2―――――3―――――4
7.海外に住んでいたことのある子どもが多い…………1―――――2―――――3―――――4
8.外国人が多く住んでいる地域である…………………1―――――2―――――3―――――4
2
Ⅰ.最初に、小学校での英語教育についてうかがいます。
2 あなたは、小学校の英語教育に、どれくらい関心がありますか。あてはまる番号に○をつけてください。
とても
関心がある
まあ
関心がある
あまり
関心がない
まったく
関心がない
1―――――――――2―――――――――3―――――――――4
3 お子さまは、学校で英語教育を受けていますか。あてはまる番号に○をつけてください。
1.受けている
2.受けていない
4へ進んでください。
3.受けているかどうか、わからない
「1.受けている」に○をつけた方にうかがいます。
1) あなたは、お子さまが学校でどのような内容の英語教育を受けているかを知っていますか。
よく
知っている
だいたい
知っている
あまり
知らない
まったく
知らない
1――――――――2――――――――3――――――――4
2) お子さまは、学校での英語の学習について、ご家庭で話をすることがありますか。
よく
ある
ときどき
ある
あまり
ない
まったく
ない
1――――――――2――――――――3――――――――4
3) お子さまは、学校で習った英単語やあいさつなどを、ご家庭で繰り返すことがありますか。
よく
ある
ときどき
ある
あまり
ない
まったく
ない
1――――――――2――――――――3――――――――4
4) あなたは、お子さまの学校で行われている英語教育について、満足していますか。
とても
満足している
まあ
満足している
あまり
満足していない
まったく
満足していない
よく
わからない
1――――――――2――――――――3――――――――4………………5
3
ここからは、すべての方にうかがいます。
4 小学校での英語教育で、あなたは次のようなことをどれくらい望みますか。
それぞれについて、あてはまる番号に○をつけてください。
とても
望む
まあ
望む
あまり
望まない
まったく
望まない
1.英語に対する抵抗感をなくすこと………………………1―――――2―――――3―――――4
2.英語の音やリズムに触れたり、慣れたりすること……1―――――2―――――3―――――4
3.英語を聞いたり話したりすること………………………1―――――2―――――3―――――4
4.英語の文字や文章を読むこと……………………………1―――――2―――――3―――――4
5.英語の文字や文章を書くこと……………………………1―――――2―――――3―――――4
6.外国の人と交流すること…………………………………1―――――2―――――3―――――4
7.外国の文化や生活を知ること……………………………1―――――2―――――3―――――4
8.他の教科と同じように成績がつくこと…………………1―――――2―――――3―――――4
9.中学校での英語学習がスムーズになること……………1―――――2―――――3―――――4
10.子どもが外国に対して興味を持つこと…………………1―――――2―――――3―――――4
11.子どもが英語を好きになること…………………………1―――――2―――――3―――――4
12.子どもが英語力の基礎を身につけること………………1―――――2―――――3―――――4
5 小学校での英語教育は、どの学年から開始するのがよいと思いますか。あてはまるものを1つ選んで、番
号に○をつけてください。
1.小学校1年生
5.小学校5年生
2.小学校2年生
6.小学校6年生
3.小学校3年生
7.小学校のうちに教える必要はない
4.小学校4年生
4
Ⅱ.次に、お子さまの英語教育や家庭教育についてうかがいます。
6 お子さまは、生まれてから現在までの間に、学校の授業以外で、英語や英会話の学習を行っていますか。
1.行っている
2.行っていない
7へ進んでください。
「1.行っている」に○をつけた方にうかがいます。
1)では、お子さまは、どのような教室や教材で、英語や英会話の学習を行っていますか。
あてはまるものをすべて選んで、番号に○をつけてください。
1.幼稚園や保育園
2.英会話教室
3.学習塾
4.通信教育の教材
5.市販の教材
6.インターネットで配信される教材
7.家庭教師
8.その他(具体的に:
)
2)お子さまに、最初に英語を学ばせたのはいつごろですか。あてはまるものを1つ選んで、番号に○を
つけてください。
1.幼稚園や保育園に入園する前(0~2歳くらい)
2.小学校に入学する前(3~5歳くらい)
3.小学校1~2年生くらい
4.小学校3~4年生くらい
5.小学校5~6年生くらい
ここからは、すべての方にうかがいます。
7 お子さまに、外国や英語に関する次のような体験や経験をさせたことはありますか。
あてはまる番号すべてに○をつけてください。
1.英語の絵本や本を読む
2.英語の歌を聴く
3.英語音声のテレビ番組や映画を見る
4.英語のイベントに参加する
5.海外旅行に行く
6.ホームステイをする
7.英語の検定試験を受ける
8.外国人の知り合いと交流する
9.家族で外国に住んでいたことがある
10. その他 (具体的に:
)
5
8 あなたは将来、お子さまを海外で学ばせたいですか。今のお考えに近いものを1つ選んで○をつけてくだ
さい。
1.1ヵ月未満の短期のホームステイなど
2.3~6ヵ月程度の語学留学
3.1年程度の留学
4.海外の学校への進学(入学と卒業)
5.海外で学ばせたいとは思わない
6.わからない・まだ決めていない
9 お子さまが小学生のうちに英語を学習するとしたら、どこで学ぶのがよいと思いますか。あなたのお考え
にもっとも近いものを1つ選んで、番号に○をつけてください。
1.学校と学校外(習い事や塾)の両方で学ぶのがよい
2.学校だけで学べばよい
3.学校外(習い事や塾)だけで学べばよい
4.英語を学ぶ必要はない
10 あなたは、お子さまには将来、どれくらいの英語力を身につけてほしいと思いますか。あなたのお考えに
もっとも近いものを1つ選んで、番号に○をつけてください。
1.英語は必要だとは思わない
2.日常会話や海外旅行で困らないくらいの英語力
3.外国で暮らせるくらいの英語力
4.英語で仕事ができるくらいの英語力
11 お子さまが大人になったとき、①社会ではどれくらい英語を使う必要がある世の中になっていると思いま
すか。また、②お子さま自身はどれくらい英語を使っていると思いますか。それぞれについて、あなたの
イメージにもっとも近いものを1つ選び○をつけてください。
① 社会ではどれくらい英語を使う必要がある世の中になっていると思いますか。
英語を使うことは
ほとんどない
日常生活で外国の人と
英語を話すことがある
いつもではないが
仕事で英語を使うことがある
仕事ではほとんどいつも
英語を使う
1――――――――――2―――――――――3―――――――――――4
② お子さま自身はどれくらい英語を使っていると思いますか。
英語を使うことは
ほとんどない
日常生活で外国の人と
英語を話すことがある
いつもではないが
仕事で英語を使うことがある
仕事ではほとんどいつも
英語を使う
1――――――――――2―――――――――3―――――――――――4
6
12 英語を勉強する上で大切なことは何だと思いますか。次の中から大切だと思うものを3つ選び、回答らん
に番号を記入してください。
1.文法の知識を増やす
2.英文を一文一文日本語に訳す
3.単語をたくさん覚える
4.発音をきれいにする
5.問題をたくさん解く
6.英語のテストでいい成績をとる
7.英語をたくさん聞く
8.英語でたくさん会話をする
9.英語をたくさん読む
10.自分の意見や考えを英語でたくさん書く
13 あなたは以下のようなことについてどのように考えますか。それぞれについて、あてはまる番号に○をつ
けてください。
とても
そう思う
まあ
そう思う
あまり
そう思わない
まったく
そう思わない
1.英語はできるだけ早い時期から学ぶのがよい……1――――2――――3――――4
2.今後の国際環境を考えると、
英語が話せるようになることは必要だ……………1――――2――――3――――4
3.英語ができるといい高校や大学に入りやすい……1――――2――――3――――4
4.英語ができると就職に役立つ………………………1――――2――――3――――4
5.英語が必要なのは一部の人だけだ…………………1――――2――――3――――4
6.外国語を学ぶと、
ことばの大切さや豊かさに気づく…………………1――――2――――3――――4
7.英語力よりも国語力を高めることの方が大切だ…1――――2――――3――――4
8.英語よりも重要な外国語がある……………………1――――2――――3――――4
9.英語は専門の先生や
ネイティブスピーカーから学ぶのがよい…………1――――2――――3――――4
10.通訳ソフトなどが発達すれば
英語ができなくてもいい……………………………1――――2――――3――――4
11.今後、日本にいても
外国の人とかかわる機会が増える…………………1――――2――――3――――4
12.外国の人と接して、価値観や文化の違いを
感じることがある……………………………………1――――2――――3――――4
13.世の中の変化に対して興味・関心がある方だ……1――――2――――3――――4
14.海外旅行に行きたい…………………………………1――――2――――3――――4
15.外国の文化に興味がある方だ………………………1――――2――――3――――4
16.外国の人と友だちになりたい………………………1――――2――――3――――4
17.英語が話せるようになりたい………………………1――――2――――3――――4
7
Ⅲ.それでは、教育全般についてうかがいます。
14 あなたが、学校に重視してほしいと思う指導や教育は何ですか。今後、重視してほしいと思うものを、
1~12 の中から、すべて選んで番号に○をつけてください。
1.国語や算数などの教科指導
2.音楽や美術など芸術の力を高める指導
3.体力や運動能力を高める指導
4.生活習慣づくりや生活指導
5.人間関係づくりやコミュニケーション力を高める教育
6.将来の進路や職業についての教育
7.メディア(パソコンなど)の活用にかかわる教育
8.英語や国際理解にかかわる教育
9.食や健康にかかわる教育
10.環境や自然保護にかかわる教育
11.金銭や経済・金融にかかわる教育
12.安全や防犯にかかわる教育
15 もし週に1時間だけ、授業の時間を増やせるとしたら、あなたはどの時間を増やしてほしいと思いますか。
あてはまるものを1つだけ選んで、番号に○をつけてください。
1.国語
2.算数
6.芸術(音楽や図工など)
10.その他(具体的に:
3.理科
7.英語
4.社会
5.体育
8.情報(コンピュータなど) 9.家庭
)
16 あなたは、お子さまの教育についてどのようにお考えですか。それぞれについて、あてはまる番号に○を
つけてください。
とても
そう
まあ
そう
あまり
そうでない
まったく
そうでない
1.学校生活が楽しければ、成績にはこだわらない……1――――2――――3――――4
2.子どもの将来を考えると、
習い事や塾に通わせないと心配である………………1――――2――――3――――4
3.勉強のことは、子どもの自主性にまかせている……1――――2――――3――――4
4.子どもの教育・進学面では、
世間一般の流れに乗り遅れないようにしている……1――――2――――3――――4
5.子どもには仕事に役立つ資格や技能を
身につけさせたい………………………………………1――――2――――3――――4
6.子どもにはできるだけ高い学歴を
身につけさせたい………………………………………1――――2――――3――――4
7.子どもが英語や外国の文化に触れるよう
意識している……………………………………………1――――2――――3――――4
8.子どもにいろいろな体験の機会をつくるよう
意識している……………………………………………1――――2――――3――――4
9.親の教育への熱心さが、
子どもの将来を左右すると思う………………………1――――2――――3――――4
8
17 お子さまは、学校の授業以外で、次のような種類の習い事や学習をしていますか。
あてはまるものをすべて選んで、番号に○をつけてください。
1.スポーツ(水泳、体操、野球、サッカーなど)
2.音楽(ピアノ、バイオリンなど)
3.英語・英会話
4.学習塾(英語以外)
5.通信教育(英語以外)
6.その他(具体的に:
7.何もしていない
)
18 お子さまはふだん(月曜日~金曜日)、1日に平均してご家庭でどれくらい勉強しますか。
学習塾などで勉強する時間を含めてお答えください。
ほとんど
しない
およそ
30 分
1時間
1時間
30 分
2時間
2時間
30 分
3時間
3時間
30 分
それ以上
1―――2―――3―――4―――5―――6―――7―――8―――9
19 お子さまの学校での成績は、クラスの中でどのくらいですか。
上のほう
真ん中より上
真ん中くらい
真ん中より下
下のほう
わからない
1―――――2―――――3―――――4―――――5……………6
20 お子さまの将来の教育についてうかがいます。あなたはお子さまをどこまでの学校へ進学させたいとお考
えですか。あてはまるものを1つ選んで、番号に○をつけてください。
1.中学校まで
2.高校まで
3.専門学校・各種学校まで
4.短期大学まで
5.大学(四年制)まで
6.大学院(六年制大学を含む)まで
7.その他(具体的に:
9
)
Ⅳ.最後に、あなたご自身やご家族のことについてうかがいます。
21 あなたご自身のことについてうかがいます。それぞれについて、あてはまる番号に○をつけてください。
1)あなたは、英語が好きですか。
とても
好き
まあ
好き
あまり
好きではない
まったく
好きではない
1――――――――2――――――――3――――――――4
2)あなたは、英語を使うことに自信がありますか。
とても
自信がある
まあ
自信がある
あまり
自信がない
まったく
自信がない
1――――――――2――――――――3――――――――4
3)あなたが受けてきた学校の英語教育は役に立ったと思いますか。
とても
役に立った
まあ
役に立った
あまり
役に立たなかった
まったく
役に立たなかった
1――――――――2――――――――3――――――――4
4)あなたは、今まで英語で苦労したことがありますか。
とても
あった
まあ
あった
あまり
なかった
まったく
なかった
1――――――――2――――――――3――――――――4
22 あなた、および配偶者の方の英語力はどれくらいですか。以下の項目について、1つずつ選んでください。
該当する方がいらっしゃらない場合はその部分の質問はとばしてください。
① あなた
ほとんど
使えない
日常会話や海外旅行で
困らないくらいの英語力
外国で暮らせるくらいの
英語力
英語で仕事ができるくらいの
英語力
1――――――――――2―――――――――3――――――――――4
② 配偶者
ほとんど
使えない
日常会話や海外旅行で
困らないくらいの英語力
外国で暮らせるくらいの
英語力
英語で仕事ができるくらいの
英語力
1――――――――――2―――――――――3――――――――――4
10
23 あなたご自身の外国や英語とのかかわりについて、次のようなことはあてはまりますか。
あてはまる番号すべてに○をつけてください。
1.外国に住んでいる(または住んでいたことがある)家族や親せきがいる
2.英語の検定試験を受けたことがある
3.日常生活で外国の人との接点がある
4.外国人の友だちがいる
5.学校を卒業してから、英語を勉強したことがある(あるいは現在している)
6.留学をしたことがある
7.仕事で英語を使っている(使っていた)
8.外国に住んでいたことがある
9.家庭での日常会話は英語である
10.どれにもあてはまらない
24 あなたが中学生や高校生だった頃、学校の英語の授業の中で次のようなことをどれくらいしていましたか。
よく
していた
ときどき
していた
あまり
していない
まったく
していない
1.単語の意味や英文のしくみについて先生の説明を聞く……1─―――2─――─3─―――4
2.英文を日本語に訳す……………………………………………1─―――2─――─3─―――4
3.単語や英文を読んだり書いたりして覚える…………………1─―――2─――─3─―――4
4.文法の問題を解く………………………………………………1─―――2─――─3─―――4
5.自分の気持ちや考えを英語で書く……………………………1─―――2─――─3─―――4
6.自分の気持ちや考えを英語で話す……………………………1─―――2─――─3─―――4
25 さしつかえなければ、以下の質問にお答えください。該当する方がいらっしゃらない場合はその部分の質
問はとばしてください。
1)お子さまにとってのお父さまとお母さまの年齢
お父さま (
)歳
お母さま (
)歳
2)お母さまの現在の職業
1.専業主婦
2.パートやフリー(自営業や在宅ワークも含む)
3.常勤(フルタイム)
3)あなたが最後に卒業された学校を教えてください。
1.中学校
2.高校
3.専門学校・各種学校
4.短期大学
5.大学(四年制)
6.大学院(六年制大学を含む)
7.その他(具体的に:
以上で質問は終わりです。ご協力いただきましてありがとうございました。
11
)
Fly UP